X



センター試験地理B 「ムーミン」 の問題が話題 不正解受験生の嘆きに、公式ツイッター「反省」
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [PE]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:41:12.75ID:g3P72O940●?2BP(6000)

 
本格的な入試シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験が13日、全国の695会場で始まった。
「地理B」でアニメ「ムーミン」に関する問題が出題されたと、インターネット上で話題を呼んでいる。

スウェーデンを舞台にしたアニメ「ニルスのふしぎな旅」を例に、ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメについて、
フィンランドに関するアニメと言語との正しい組み合せを4択から選ぶ問題。
アニメは「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」の2択、言語は「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」の2択。

「ムーミン」の原作者はフィンランドの作家トーベ・ヤンソン。アニメは「ムーミン」を選ぶのが正解となるが、最初にアニメ化されたのは1969年。
今の高校生には古いのかもしれない。「北欧3国の位置関係で言語の推察はできたとしても、ムーミン=フィンランドは高校生にとって、どれほど浸透しているのか。
センターで出すのは酷なような」と書き込む人もいた。

間違えたとみられる一部の受験生がムーミン公式サイトのツイッターアカウントに対し
「絶対に許さない。今すぐ国籍をノルウェーに変えろ」「おまえ、ノルウェーだろ?」などと恨み節。ムーミンが炎上気味になっている。

「ムーミン」「センター地理」がツイッターのトレンドワードになり、反響。

これを受け、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出て、
お怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省、もっと知ってもらえるよう公式サイトも頑張ります!
これを機にムーミンの世界について知ってもらえると、うれしいな」と粋なつぶやきをした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000095-spnannex-ent


ムーミン
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180113-00000095-spnannex-000-13-view.jpg
ビッケ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/doy/20100824/20100824164733.jpg
北欧の地理
https://stworld.jp/feature/northerneurope/images/top_map2.gif
0826名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/01/13(土) 23:43:16.58ID:dH2Npjzq0
俺が出題者の監督やってたら、もっと素直な問題出せって怒るけどなあw
0828名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/01/13(土) 23:45:09.77ID:kOS8jt4o0
>>817
物語に地域性、つまりは地理的要因が反映されている事は珍しくない
この問題なら、題名の「小さなバイキングビッケ」にバイキング
という地域性、地理的要因が読み取れる
地理は資料から地理的要因を読み取り思考する応用力を問うから、
ヒントに地理的要因を見出だせないような機転の利かない人には向いてないね
0829名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/01/13(土) 23:46:26.79ID:QC+NDgAL0
というか出題形式酷すぎじゃね?
二択を二つ並べて四択ですとか雑すぎるだろ
0830名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/13(土) 23:46:42.60ID:FW+EQEQV0
アニメという”架空の物語”の1枚絵に”実在する国”を当てはめるという部分が問題ありだろ
別にムーミンがノルウェー舞台でバイキングがフィンランド舞台ってことも十分ありえる訳だからアニメなら
0831名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]
垢版 |
2018/01/13(土) 23:48:39.28ID:G4ydlgqy0
ヴァイキングって時点でノルウエー
サービス問題やんか

サッカーのサポーターの格好見たら分かる
0834名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/01/13(土) 23:53:58.43ID:F4Lfry060
>>445
この問題見てムーミンがどこの国か問うてるとしか思えないなら大学行かないで働いたほうがいいぞマジで
0837名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/01/13(土) 23:59:45.90ID:uB831j3W0
大根とカブと蜜柑から仲間外れを選ばせ
たくあんに関係するものを選ばせる問題を
小学生に回答させるようなもんだぞ
できなかったらバカ
0838名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:01:55.27ID:243WmRoD0
なんで
こんなアホな問題が出るの
ちゃんと吟味してるの?

偉い人が勝手に決めて
他の人は口出せないとかになってんじゃないの?
0839名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:02:43.25ID:+b4DP1VP0
センター試験に出すべき問題ではない
非常識だよ、設問作った人が好きでもセンター試験に出すべき問題ではない。
ムーミンじたいメジャーとは言えないしムーミン許されるなら他のアニメの問題も許されるのか?疑問だな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0840名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:02:44.98ID:kPJ1Bbc80
これがアホな問題だとしか思えないアホを弾くための問題
0844名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:07:06.56ID:BOME+WCb0
アホな問題だと思うならアホな問題で学生を選別するような大学に行かなきゃいいだけだしな
別にセンター試験を受けることもセンター試験が必要な大学を受けることも強要してるわけじゃないし
0847名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:14:30.39ID:1Iyrb9UO0
>>839
出題者がムーミンオタではないかと想像するw
0848名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:15:34.67ID:VMYOHYGW0
>>821
だーかーら実在のアニメの絵を使うなって言ってんだよ
その連想をさせたいならテキトーなオリジナル絵でいいだろ
富士山の絵があって日本と答えるのなら普通
アニメの一場面に富士山がでてきたとして日本が舞台ねってなるか?そうじゃない可能性があるだろ
実在のアニメを使ってるからこそバイキング=ノルウェーとは確定できなくなってんだよ

>>828
反映されていないことも珍しくないと思うが?ノルウェー以外ではバイキングの物語は作られないとでも?
着物の少女ユカちゃんとかいうアニメのタイトルだけじゃもしかしたらアメリカに住んでる日本人の話かもしれないぞ
たとえ着物=日本という知識があってもそれが唯一の正答だとまでしぼれない
実在のアニメを使ってしまったがゆえに不確定要素になってしまってアニメの知識が無いと制作者の意図をメタ推理するだけの悪問になってんだよ
語族の方は良問だと思うけども
0851名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:18:30.22ID:LfLVmDga0
ノル上
下スウェー
玉がフィンフィンする
は出てたなよかった
0852名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:20:26.54ID:InKAMIwK0
ビッケは当時のスウェーデンのバイキングだからなあ
当時のスウェーデンのうのノルウェーだったなんて確証持てないし、
フィンランドにもそれこそムーミンの作者みたいにスウェーデン系の人がいるわけだし
スウェーデン語のみの地方もあるわけで、フィンランドにバイキングがいないことにはならないし
フィンランドにもいたという主張もしてるわけだから、あまり良い問題とはいえないよなあ。
0854名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:20:40.88ID:vzp+xDdk0
玉がフィンフィンさえ知ってたら解けた
0855名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:20:42.08ID:GCXTMz4Q0
この問題はダメだろ。
センター試験は教科書の範囲内で出題しなくちゃいけないわけだから。

ムーミンとビッケのことが教科書に載ってるのか?
載ってねーだろ。単なる出題者の悪ふざけ。許されるべきではないと思う。

バイキング=ノルウェーで答えが推測できるとか、そういう問題ではない。
この設問はセンター試験の趣旨原則から外れている。
0856名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:21:52.58ID:jXSCD4QT0
フィンランドは、別民族

ノルウェーとスウェーデンはもともと同じ国

バイキングはノルウェーやらデンマークやら

この知識を元に判断でしょ?そもそも地理は歴史とちがって、暗記教科じゃないんだし、良問じゃない?
0859名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:24:03.16ID:6zu7Da3o0
>>848
与えられた資料から読み取れる地理的情報と教科書の知識を使って推論し答えれば良いだけの事
読み取れない事にまで気を回すなんて下らない理屈で煙に巻こうとしても無駄
0860名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:24:54.30ID:4CJGK05J0
>>12
霞ヶ関勤務の公務員だけど、正解は3だろ??
0862名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:25:25.47ID:4CJGK05J0
>>12
いや、4だ。
0863名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:26:44.24ID:31+rrHgr0
ω・`)。oO(しぞーかにも霞ヶ関があるのかな…)
0870名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:31:56.20ID:fIS+wGV70
思考力を問わせる点ではいいでしょ
まあ出てくるアニメが古すぎるな、アラフォーの俺はリメイク版ムーミンしかリアルタイムで観たことない
0873名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:33:12.10ID:GCXTMz4Q0
>>864
地理の授業で「ノルウェーはバイキングの国」って普通に習うことなの?

ムーミンだのビッケだの地理ってよりはオタクの知識を問う問題みたいで悪問な気がするんだが。
0875名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:42:17.24ID:/M80cRXH0
スタップ細胞はありまーーーーす!
0876名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:43:23.68ID:OR5gSCm40
地図でみたスウェーデンとフィンランドが鮭の切り身のようでノルウェー産が食べたくなるな
あちニルスの鳥がキビヤックになるのかな旨そう
0877名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:44:27.84ID:VMYOHYGW0
>>849
話が通じなさすぎるだろ
知識があれば答えが一つにしぼれるのは良問
一つにしぼれないけど作者の意図の推測で選ぶしかないのは悪問
だからこれは悪問だって言ってんの
アニメの知識があれば一つにしぼれるけどね
そこは問題の主旨じゃないところがまた悪問だわ
0880名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:53:11.05ID:31+rrHgr0
>>877
×通じなさすぎる
○通じなすぎる
0883名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:53:45.68ID:31+rrHgr0
>>881
恥ずかしくてこっち向けなくなっちゃうね
0884名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:54:08.89ID:31+rrHgr0
>>882
うん
0887名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:56:21.90ID:UMZG3Jl50
>>846
出題意図は違ったとしても
問題を解く過程でアニメの1枚絵を実在する国に結びつけなきゃこの問題は解けないだろ
だからこんだけ文句が出てるんだろ
0888名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 00:58:31.38ID:h4FSO6Or0
バイキングって言葉からノルウェーを連想できるし、言語系統も地理Bなら教科書に書かれてるだろうからそんな難しくない
言語系統しっかり覚えてなくてもトナカイの絵がある時点でフィンランドって分かる
0889名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 01:01:09.01ID:3xjsQk240
類推や消去法で正解するのは難しくないけど、ムーミンの舞台が本当にフィンランドか
といった部分は厳密な答えが出しようがないから荒れてるんじゃないの?
0890名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 01:02:24.12ID:UMZG3Jl50
自衛隊という言葉から日本を連想したけど舞台は異世界でした
とかあるのがアニメな訳でして
このビッケとかいうバイキングがノルウェー人で舞台もノルウェーかどうかこの1枚絵で判断できるかって話
フィンランドに攻めてきたバイキングを迎撃する話かもしれんだろw
0891名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 01:05:10.25ID:GCXTMz4Q0
>>888
一般教養やオタク知識に関することで、地理とは何の関係もない。
やっぱこの設問はダメだわ。出題者の悪ノリ。

ムーミンだのビッケだの、センター試験で出す必要があったとはどうしても思えない。
完全に出題者の趣味。

地理の知識を問う問題ならもっといくらでもあるだろ。
何故普通に教科書の範囲内から問題を出さなかったのかな。そこがそもそもダメ。
0892名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 01:12:16.10ID:GCXTMz4Q0
「教科書の内容をどれだけ理解しているか」を問うセンター試験で
ビッケやムーミンを設問にするのはやっぱどう考えてもダメだわ。
地理の知識と関係ねーもん。

確かに一般常識があれば解ける設問だろう。
でもセンター試験の設問としてふさわしいかどうかは甚だ疑問が残る。
センター試験の歴史に汚点を残したな。
0895名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 01:16:39.75ID:982GtgIH0
>>12
消去法でイケることもあるらしい
0897名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 01:23:56.42ID:+Wk/gHyW0
未来少年コナン(監督 宮崎駿)  1978年4月4日 - 10月31日 
ニルスのふしぎな旅 1980年1月8日 - 1981年3月17日


宮崎駿、どんだけ 時代を先取りしてたやねん
0898名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 01:24:34.80ID:982GtgIH0
トナカイの絵もあるしな
これが解けないようじゃ頭固くて外の世界に放り出されたときに何も出来ない
地理だけに良問題
0899名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/01/14(日) 01:26:09.76ID:F9kmsBt50
この問題ってムーミン知らなくても
例題に答え書いてあるしわかるだろ?この程度導き出せないなら高卒で働いた方がいい気がする
0900名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 01:40:28.76ID:GCXTMz4Q0
>>899
正解が分かるかどうかじゃなく、単純に地理のセンター試験の問題としてふさわしくない

教科書の理解度を測るのがセンター試験の趣旨なわけだから
0903名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2018/01/14(日) 01:44:41.74ID:KL7qUAH20
>>12
問題の意味が分からない、、
偏差値35の高卒。
0905名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/01/14(日) 01:48:04.96ID:Mq5X/ewt0
逆にこれが日中韓露だったら欧米の受験生は
全くわかんない気がする
0906名無しさん@涙目です。(大分県) [BR]
垢版 |
2018/01/14(日) 01:50:12.64ID:W6WMY1J20
フィンランド、、ムーミン、シモ・ヘイヘ
スウェーデン、、ABBA、ボルボ
ノルウェー、、ムンク

デンマークが思い浮かばねぇ、、
0908名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 01:51:40.39ID:iVyZmDsw0
>>15
30代半ばもあり得る。
0909名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 01:54:18.79ID:9ljeYt300
そもそもムーミンの原作はスウェーデン語で書かれてるんだからこの2択で言語を結びつけるならノルウェー語になるよな
カバがフィンランドにしか生息してないなら別だが
0910名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 02:00:22.10ID:G2FpE96o0
>>1
反省すべきなのは問題作った奴
公開処刑した方がいいレベルの無能
0911名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 02:02:12.15ID:difpF5oQ0
悪問
0915名無しさん@涙目です。(大分県) [KR]
垢版 |
2018/01/14(日) 02:26:01.35ID:aCJZNrae0
忍者タートルズは忍者とかタイトルについてるけどニューヨークが舞台だしな
0916名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 02:27:33.27ID:liyXeRA90
スウェーデンは食器が有名
トナカイのフィンランドは林業でムーミンの絵
ノルウェーは漁業でバイキングの船かなぁ
0917名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/01/14(日) 02:29:11.07ID:oelCDaxj0
>>269
ノルウェーだけが北大西洋に面した海洋国なのを知らないのか
残念な頭だな
0919名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/01/14(日) 02:33:23.76ID:oelCDaxj0
>>900
隣合う国の言語は似ているという地域性の問題なんだし
三択のうちのひとつは正解を提示してあるんだから
地域性と国の位置がわかってるかという基本的なことと
そこから想起される文化や産業を類推すれば簡単に解答できるのでは?

ムーミンだけをクローズアップするからわからなくなる
ここのヒントはスウェーデンと接するノルウェーが
海洋国でありバイキングの祖先がいたということだね
0920名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 02:33:51.70ID:liyXeRA90
ちょっと調べてみたけどスウェーデンは白鳥の食器も有名なのかな
0922名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 02:39:27.28ID:8H7kC0Ez0
日々積み重ねの勉強でノルウェーとスウェーデンの都市部が近いという事は学べて、
「そうか、なら言語も近いかもな!?」というヒントに気付けても、
ムーミンとかビッケとかいまの受験生は全員子供の頃から
馴染んでいたアニメではないだろうが、どういうヒントが隠されていたんだろう?
おれにはまったくわからなかった。
0925名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 02:59:00.41ID:rlyCv+HC0
バイキングといえばノルウェーを導き出せって問題じゃないのに
バイキングといえば〜とか言ってる阿呆は問題を理解できる脳がないのか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況