X



センター試験地理B 「ムーミン」 の問題が話題 不正解受験生の嘆きに、公式ツイッター「反省」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [PE]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:41:12.75ID:g3P72O940●?2BP(6000)

 
本格的な入試シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験が13日、全国の695会場で始まった。
「地理B」でアニメ「ムーミン」に関する問題が出題されたと、インターネット上で話題を呼んでいる。

スウェーデンを舞台にしたアニメ「ニルスのふしぎな旅」を例に、ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメについて、
フィンランドに関するアニメと言語との正しい組み合せを4択から選ぶ問題。
アニメは「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」の2択、言語は「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」の2択。

「ムーミン」の原作者はフィンランドの作家トーベ・ヤンソン。アニメは「ムーミン」を選ぶのが正解となるが、最初にアニメ化されたのは1969年。
今の高校生には古いのかもしれない。「北欧3国の位置関係で言語の推察はできたとしても、ムーミン=フィンランドは高校生にとって、どれほど浸透しているのか。
センターで出すのは酷なような」と書き込む人もいた。

間違えたとみられる一部の受験生がムーミン公式サイトのツイッターアカウントに対し
「絶対に許さない。今すぐ国籍をノルウェーに変えろ」「おまえ、ノルウェーだろ?」などと恨み節。ムーミンが炎上気味になっている。

「ムーミン」「センター地理」がツイッターのトレンドワードになり、反響。

これを受け、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出て、
お怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省、もっと知ってもらえるよう公式サイトも頑張ります!
これを機にムーミンの世界について知ってもらえると、うれしいな」と粋なつぶやきをした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000095-spnannex-ent


ムーミン
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180113-00000095-spnannex-000-13-view.jpg
ビッケ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/doy/20100824/20100824164733.jpg
北欧の地理
https://stworld.jp/feature/northerneurope/images/top_map2.gif
0002名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:42:18.81ID:EZmWyCSF0
これできないやつ大学行く価値ないだろ
0004名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:42:47.71ID:usfhsngW0
ムーミンは日本人の常識だな
0005名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:43:15.62ID:Dqi7rK790
もう二度と出題されないだろw
0007名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:44:15.80ID:MDVHZwac0
デンマークがハブられててかわいそう
0008名無しさん@涙目です。(東京都) [UA]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:44:16.34ID:ekSPYH5r0
ムーミンがどうのこうのじゃなくて
ヴァイキングがノルウェーだという知識を見てるんだよ
0010名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:44:27.77ID:wWmGVrwf0
てか北欧物アニメって意外とあるのな
多分に政治的なのもあるんだろうが、ロシアとかの方が謎な国だよな近いのに
0013名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:44:53.65ID:hzLqbkTb0
>>2
南幹大学に楽勝で合格できる受験生もFラン滑り込みの学力でも同じ試験受けてるんだぜ
前者と後者では差がありすぎるから一概に言えない
0014名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:45:12.47ID:M8wrcTWM0
できないって言ってる奴は地理の勉強が足らなかっただけ
フィンランドはヴァイキングの影響が少ないからノルウェー、だからムーミンが自動的にフィンランド
ノルウェースウェーデンはゲルマン系だから言葉が近く、フィンランドはロシア系

これだけわかれば普通に解ける
0016名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:45:52.19ID:CCToWwIw0
エイラだったら一発でわかったのに
0018名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:46:01.71ID:EZmWyCSF0
>>14
フェンランドはロシア系じゃねえ
そこ超重要
0020名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:46:28.68ID:NT7RfQE90
ムーミン公式の話じゃねえ
高校で勉強しかしてないやつがムーミンの豆知識なんか知ってるわけ無いだろ
0022名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:47:09.08ID:6qmKA/KJ0
ムーミンの体付きとか典型的なフィンランド人じゃねえか
0024名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:47:41.10ID:u1xOq2eU0
ムーミンは何度かリメイクされてるから知ってる子多いだろうけど、ビッケは知らないんじゃないの?
40半ばの自分でも記憶が微妙なのに
0025名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:47:47.85ID:vOPk7qgv0
地理より一般常識に近い問題だなw
0027名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:48:06.32ID:8eycLyfX0
高校3年間でヴァイキングに関する地理的、歴史的知識からこの程度の回答も導き出せないような奴が大学に行って何の役に立つんだよ
0028名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:48:39.90ID:QpwemH/g0
ガルパン好きは勝ちやんけ
0029名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:48:46.06ID:/9B6KRSU0
バイキングに関する知識もなかったという事になるもんな
0031名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:49:07.60ID:usfhsngW0
>>12
ちっちはかわいいな
0032名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:49:25.64ID:iPz4SXUv0
地理なんか入試科目として欠陥だろ
数学だけでいいじゃん
0033名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ES]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:49:35.28ID:VAdJzF7s0
有坂誠の例の方法で一発解答やね
0034名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:50:07.37ID:hJyq/KYF0
教科書見て分からん問題はよくないだろう。
0035名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:50:09.80ID:BDEGgRg4O
(´・ω・`)問題解けなくてインターネッツで文句垂れ流しってのがもう終わってる
0036名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:50:13.66ID:5mgpGcRQ0
まあムーミンなんていう人外しか出てこない作品よりは世界名作劇場を出したほうがよさそうではある
0037名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:50:25.91ID:zDe/QNoy0
トーベ・ヤンソンくらい知っとけよ
0038名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:50:50.95ID:DYL2Bjkz0
544 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/02/27(月) 02:34:41 ID:/oDeFH0M0
ちんこ横から見て、
上半分がノルウェー。
下半分がスウェーデン。
玉袋がフィンランド。
「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」とやや強引に覚えろ。
0039名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:51:00.72ID:my+KEU4V0
>>14
言ってることは分かるけど、センター試験で高校生にゲルマン系とロシア系の言語の響きの基本的に知識を求めるのも若干どうかとは思う。
0040名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:51:00.84ID:LFVgvZDv0
は?これでも妖精さんだぞ?
0041名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:51:36.04ID:EZmWyCSF0
>>39
響きの話なんかしてねえ
0042名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:51:41.54ID:O7lsDwqc0
ヴァ コステル デ(いくらですか?)
がノルウェー
0045名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [UA]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:51:57.15ID:uVkgpBzV0
         / ヽ 
       _/*+*`、
      <______フ
     /  (_ノL_)  ヽ     お前は強いか?この俺スナフキンははとてつもなく強いが
     /   ´・  ・`  l     真に強い奴など滅多にいない。だが弱いわけでもない。
    (l     し    l)    大抵の人間は強くも弱くもなくはっきり決めないまま生き
.    l    __   l     てるが、そんな半端はいつか厳しい運命に叩き潰されちまう
     > 、 _      ィ      どんな人生にも例外なく強さを見せなきゃならん時が来るが
    /      ̄   ヽ     お前ならどうする? なあムーミンよ――
0047名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:52:32.29ID:vOPk7qgv0
スプーンおばさんなら許されたw
0048名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:52:33.16ID:bQ4foKOs0
ムーミンはフィンランドの作品だけど、言語はスウェーデン語なんだよなぁ
0049名無しさん@涙目です。(秋田県) [JP]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:52:36.22ID:9NZl9Pin0
地理取ってなかった俺でもわかるサービス問題
0050名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:52:54.52ID:YWlqYdVg0
バーバパパの方が認知度高いだろ
0051名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:52:57.75ID:OFeA8cTs0
>>39
そんなところに注目するから駄目なんだよ
ちゃんとノルウェーとスウェーデンはゲルマン系でフィンランドはウラル語系っていうのは習う

それで問題は〜語を知ってるか、じゃなくて言語が近いかどうかを聞いてる
画像を見れば2つだけ明らかに近いのがあるから消去法でフィンランド語が残るようになってる

ムーミンがどことかフィンランド語なんてしらねえよ、って言ってる奴はそもそも着眼点が間違っている
0053名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:53:23.82ID:8eycLyfX0
わざわざ、ヴァ、コスタの部分を一致させて、言語体系が近いのはどれって聞いてるんだなーと気づけるようにしてるのに、
それすら考えず、ただアニメを知ってるか否かでしか捉えられないような奴に大学に行く資格はない
0056名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:54:16.84ID:1AmAZoDk0
>>8
それも含めて北欧を中心に欧州の民族に関する知識を見てる
言語も一見トリッキーに見えるが実際には
フィンランドだけが別の民族であるのを
知っているかというだけの問題
0059名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:55:04.93ID:j+SOK+6N0
ハルバル父さん怖いけど♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況