X



1708年に作られた2300万円の楽器 航空会社に預けたらスタッフの不注意で粉砕 会社は責任無いと主張
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
NGNG?PLT(16000)

有名ミュージシャンが1708年い制作したとされる価値ある楽器を飛行機に預けたところ、粉々になってしまい所有者は怒りを露わにしている。
1月10日、ブラジル出身でイスラエルで活動中の音楽家ミルナ・ヘルツォーク(Myrna Herzog・66)がこの出来事を語った。

ヘルツォークは3日のコンサートを終えて、ブラジルのリオデジャネイロからイスラエルのデル・アビブに戻るために
アリタリア航空に搭乗した。

搭乗前に所有していた楽器「ヴィオラ・ダ・ガンバ(viola da gamba)」を荷物に預けた。この楽器は最も希少な楽器の1つで、
オークションで21万2000ドル(約2360万円)を超えると言われている。

本来は楽器を持って乗ろうとしたのだが、飛行機が満席なためそれが出来なかった。結局ヘルツォークは「取扱注意」の
シールを貼ってくれと要請し楽器を預けた。

デル・アビブに到着後、ヘルツォークは荷物受取所で楽器を待っていたが、一向に出てこなかった。スタッフに尋ねてみると
「物が破損したかも」という回答が返って来たという。
結局スタッフが持ってきた楽器はボロボロの状態で、中だけでなくハードケースまでも粉砕していた。
しかし航空会社側は責任がないと主張。

ヘルツォークはこの悔しさを写真と共にFacebookに1月3日と5日に2回に分けて投稿。彼女は「約40年間様々な国で
公演をしてきた。ほとんどの機内には楽器を持って乗ることができて、そうで無い場合は注意預かってくれて大きな
問題はなかった」と投稿。その投稿は5万7000回以上共有され、複数のメディアが報じた。

騒動が大きくなると航空会社は「私達はヘルツォークに余分な席を提供しようとしたが、彼女は拒否した。
規定に基づいて補償手続きを進める」と声明を公開。しかしヘルツォークは「席を提供してくれたことなんて無かった」と
反論している。

この問題のヴィオラ・ダ・ガンバという楽器はチェロに非常に似ており、大きさも弾き方もチェロに似ている。
ヴァイオリン、ヴァオラ、チェロよりも先に出来た楽器で歴史が古いが、18世紀後半になると廃れて使われなくなってしまった。

http://gogotsu.com/archives/36156
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2018/01/01.png
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2018/01/02.png
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2018/01/03.png
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2018/01/04-2.jpg
0003名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/01/12(金) 09:22:42.78ID:Ryo6bkkj0
そうそう
イタリアンなんだもの
0006名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/01/12(金) 09:23:54.18ID:/9mukYhX0
これ預ける方も預けるほうだよ
0009名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/01/12(金) 09:24:28.77ID:jTPW8Fya0
>>5
これこれ
0010名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/12(金) 09:24:29.01ID:eV7p8k2n0
>>6
預けるしか選択肢がなかったんだろ
0011名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/01/12(金) 09:24:58.04ID:esbGgI5z0
あり得ん事する航空会社だな
0014名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/01/12(金) 09:25:30.99ID:I8fnsAcH0
たんにぶん投げただけじゃないだろ、、この壊れ方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況