X



俺の時のインベーダーゲームなんて汚い小屋にゲーム機置いてあって大人がタバコ吸いながらやってたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0230名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 22:21:52.00ID:Em57CAJi0
あの頃はゲーセンは不良の溜まり場、出入り禁止と中学で決められていて、
どうしてもビデオゲームやりたくて常連として通っていた自分は肩身が狭かった。
夏休みに入る際の事前注意みたいな時間では必ず槍玉にあげられた。
その時漏れはゲーセンは不良の溜まり場という決め付けが、どうにも納得がいかなかった。
不良の溜まり場と定めるから不良が集まっちゃうんじゃね?みたいな。
卵とニワトリの例えじゃないが、どっちが先なの?って感じ。
まあ、インベーダー前夜はゲーセンはスロットマシンとかコインゲームが人気で、
ああいう疑似カジノに悪が集まったのが先といえば先なんだろうけどな。
経営者も元ヤクザみたいのも地元にいたし。
が、ビデオゲームはオタク的趣味で、本来ヤンキー文化とは関係ないはずなので、
そこらへんのねじれがなんともモヤモヤした気持ちにさせられたんだよね。
とにかく、数年後のファミコンの社会現象規模の大ブーム以降の「ゲームと客」観の、
世間の変節ぶりは、想像だが、敗戦後の軍国主義から民主主義への転換をめぐる
教師の露骨な態度変化と同じ質のものに違いないと想像するし、今思い出しても
ムカつく。
0231名無しさん@涙目です。(catv?) [CH]
垢版 |
2018/01/13(土) 22:26:21.08ID:eygMz4az0
>>212
それは表示がバグったり
クレジットが99とかになってバレやすいっていう難点がある
当時、何人かそれで
バレて捕まってるのを見た事がある
0232名無しさん@涙目です。(山形県) [RO]
垢版 |
2018/01/13(土) 22:26:52.46ID:PIzgpkhr0
>>28
20年前にあったゲーセンは全て潰れたよ
多分上山にあったゲーセンだと思う
0235名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]
垢版 |
2018/01/13(土) 23:45:27.99ID:JeEn7cU50
>>212
事実だよ、でもすぐに対策されて通用しなくなった。
対策台にはコインの入り口あたりに「IC対策済み」みたいなシールが貼ってあったな。
0237名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 01:17:28.12ID:OrYFa2aS0
>>127
パート3良かったよね
ただ音楽が鳴ってる時にお金を入れるとクレジットにカウントされないっていうバグ?なのかな?があって、プレイ中にお金を入れる時は注意が必要だった
0238名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 01:21:38.10ID:OrYFa2aS0
>>129
パート2は20点のインベーダーを撃つと分裂したでしょ?
あれがちょっと難しくて、スペースインベーダーとパート3は調子が良ければ10万点を超える事もあったけど、パート2だけは
行っても5万点位までだった
確かにパート2はあまり置いてあるのを見かけなかったな
0239名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]
垢版 |
2018/01/14(日) 06:27:22.86ID:mOgF4B3X0
MJ-12がspace invader part W と書いてあるから、正史的にはおそらくリターン・オブ・インベーダーがパート3なんだろうな。
0240名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/01/14(日) 06:51:11.13ID:gLSa/pH80
小学生の頃、テレビベーダーを買ってもらえて、死ぬほどやりまくった覚えが
あと駅前にインベーダー大学って名前のゲーセンがあった
当時3店舗あったゲーセンは10年前には全部なくなった
懐かしいのは駄菓子屋の店先にあったペンゴ
0241名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]
垢版 |
2018/01/14(日) 06:57:15.60ID:mOgF4B3X0
>>240
インベーダー大学w
パチンコ大学ってのもあったな。
0242名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
垢版 |
2018/01/14(日) 07:03:23.82ID:pKFDr8gl0
昔はチンピラ予備軍みたいなのが溜まってたってよく聞くけど、今は動物園だな。
服来た猿の群れが奇声上げながら暴れてるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況