X



ドラクエ1のデータ容量 わずか64KBしかなかった件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(36669)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180107-00000008-it_nlab-sci

2018年現在、増加の一途をたどるゲームの容量。もはや1本で30GBを超えるようなソフトも当たり前で、例えば昨年発売されたPCゲーム「シャドウ・オブ・ウォー」に至っては、97.7GBもあります。


 これに対して、昔のファミコンソフトの容量は微々たるものでした。全世界で4024万本が売れたという「スーパーマリオブラザーズ」はたった“40KB”。現在の携帯電話で撮影した写真が当然のように数MBあることを考えると、驚きの低容量です。

 RPGの「ドラゴンクエスト」ですら、初代の「1」はわずか64KB。「2」が128KB。「3」が256KB、ファミコンでのラスト作であり、5章からなる「4」ですら512KBにすぎなかったのです(※1)。

(※1…当時からのファンなら「ドラクエ3が2メガ、ドラクエ4が4メガ……」という風に覚えていた方も多いと思いますが、実はこれ、バイトでは無くビットの数字です。ビットはバイトの8分の1なので、バイトに換算すると上記の数値になるわけです)

 いま考えると「絶望的に少ない容量」「貧弱なグラフィックと音の仕様」で、大冒険活劇を描ききった当時のゲームクリエイターたち。彼らは「その手があったか!」という工夫と、徹底した「データカット」で、限られたハード性能の中に厳選した内容を詰め込みました。

 当時の伝説のクリエイターたちが語った“容量節約秘話”を、過去の文献などから見ていきましょう。
0550名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]
垢版 |
2018/01/08(月) 19:30:36.77ID:1YFQs3kF0
>>194
蛙!

これだろ
うちの子供かよ
0551名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/01/08(月) 19:46:43.75ID:sQto9ZnO0
>>89
むしろ今のがヒントあり過ぎでただのおつかい
0553名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/08(月) 19:53:49.16ID:1o1u2+ON0
ふっかつのじゅもんがちがいます
0556名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2018/01/08(月) 20:09:25.20ID:M51Net830
>>519
それは漫道コバヤシでマシリトが言っていたね
鳥山明のモンスターには(例外もあるが)眼が必ずあってこちらを見ている様になっている
これは漫画から得た手法だとかなんとか
0558名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]
垢版 |
2018/01/08(月) 20:26:10.42ID:R3SargDI0
>>557
なぜ人が?と思ったがマネマネのモシャスかw
0560名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/08(月) 20:36:25.76ID:8cH6M9Hg0
>>489
昭和の頃とはフォントサイズが違うからもう新聞紙何面という表現は意味がない
今でも意味があるのは400字詰原稿用紙くらいか
0561名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/08(月) 20:44:39.78ID:ys2YgdH60
>>501
ばしや
じゃなかったか?

あと何でそんな容量であれだけの物語ができたんだ?不思議すぎる

誰か説明クラレンス
0563名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]
垢版 |
2018/01/08(月) 20:49:47.51ID:R3SargDI0
>>562
そんなのあったっけか、すっかり忘れてしまってるw
0564名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/08(月) 20:50:12.41ID:ys2YgdH60
>>128
あんたっちゃぶるでハッカー社長のインタビューやってたよな
0565名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KZ]
垢版 |
2018/01/08(月) 20:51:57.58ID:nkY6fY8b0
>>549
今考えても同じだよ
当時の状況じゃファミコンソフトの開発はまだましな方

まさか今の開発環境と比べてなんて頓珍漢な事言ってるわけじゃないよな
0569名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/08(月) 20:57:00.39ID:ys2YgdH60
>>138
海が少ない
こんな地球があったらどんな気候になってたんだろうか

だけどこれはあくまで一地方なんだよな
0570名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP]
垢版 |
2018/01/08(月) 21:01:01.03ID:m1T1cKEF0
ファミコン版ドラクエ3セーブデータ消え過ぎてどれだけやっても結局アリアハンから脱出出来なかったわ
0573名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/08(月) 21:04:37.23ID:ys2YgdH60
>>410
頭がいいていうか考える子供だったんだな
うちの娘にも見習わせたい
0575名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/08(月) 21:11:32.60ID:ys2YgdH60
>>520
確かにそうだよな
船で行ったらすぐ済むのに
まあ海流が凄すぎ(鳴門の渦の凄いヴァージョン)とかの設定があるんだろうが
0576名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/08(月) 21:13:53.43ID:ys2YgdH60
>>535
ていうか小学校の頃、同級生の兄だったか最初から松明も浸けずに音だけで竜王まで行ってたな

あと松明は時間が経ってもキレないんじゃなかったか?レミーラは歩数で小さくなるけど
0577名無しさん@涙目です。(香港) [ID]
垢版 |
2018/01/08(月) 21:13:56.10ID:rMi77mQG0
初期romは8kだよ
0578名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/08(月) 21:18:09.10ID:NwOwWYs/0
>>557
カイロスどこ?
0581名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/08(月) 21:43:01.95ID:8bi2nSPZ0
>>557
改めて見直すとだいたい3色から8色でできてんだな。ある意味芸術的だわ。
0582名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/08(月) 22:12:36.04ID:2VaPl2Q30
>>557
そりゃ何百万本売れるんだから
これぐらいやるよな 当時の開発現場は
「うおおおおおおおおおおおお!」みたいな感じだったのかねw
0585名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/08(月) 23:15:25.06ID:rzl1rCt90
ただゲームだけやってた奴と、当時からPCなんかでプログラムかじってた奴とでは感じ方が全然違う
0587名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2018/01/08(月) 23:26:54.15ID:93P1vxBI0
>>133
サターンでKOF95とか斬紅郎やったときに拡張RAMってスゲーってなるわな
0588名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/08(月) 23:29:18.62ID:2VaPl2Q30
>>586
557がカラフルじゃなかったら何
0594名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/01/09(火) 00:52:52.30ID:IZnp5Bm40
>>566
しかも同じ画像を毎日何度も何度も上げたりね
ノイズでしかない
ひどいのになると1時間おきに
0595名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 00:55:02.29ID:6Va39nv70
xboxonxeが4kゲームにしたら、100GBだらけになったよな〜
いくらなんでもデカすぎる
0596名無しさん@涙目です。(庭) [HR]
垢版 |
2018/01/09(火) 01:39:46.22ID:mXA95lks0
>>589
間違えると振り出しに戻る迷路に
沢山の落とし穴
城の内部もノーヒントだったよね

自分は絶対に攻略を見ないという信念で
自力でクリアした
おかげでレベルがカンスト直前で
ハーゴンとシドーをあっさり倒せた
0597名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/01/09(火) 02:26:44.68ID:IZnp5Bm40
>>576
たいまつは確かにレミーラより長持ちするけどうんと歩けば切れるはず
0598名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/01/09(火) 02:42:17.60ID:IZnp5Bm40
1MBがどれだけの文字数かというと、
たとえば「吾輩は猫である」が全編合わせて1.6MB
0602名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 06:30:31.81ID:NsmfMd2J0
>>597
それは知らなかったサンクスコ
0604名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 07:01:45.30ID:S/eO373I0
>>386
結論:
パターン(絵)のメモリバンクのコピペミス。
にコンシホ、:Gミスキト
これらの12文字で。

用途
画像バンク0番:フィールド〜洞窟、戦闘、なまえ、ふっかつ
画像バンク2番:タイトル、真竜王戦闘、エンディング
の二種類。

りゅおうを たおした!
で真竜王が消える瞬間にバンクが2から0に切り替わる様子。
https://i.imgur.com/CZOmlpr.gif
https://i.imgur.com/zOgndNP.gif

バンク0番はノーマルだが、
バンク2番の文字パターン部分(フォント)は容量節約のために、
「日本語文字」と「飾り英文字」を同じメモリアドレスに重ねて書いてある。
単色前提ならこういうことが可能。当時のテクニック。
言い換えると、セット2番の中に日本語文字レイヤーと飾り英文字レイヤーを持っているといっていい。
 その重ね書きをする際に、普通0と2を寸分違わずとするはずが、
手書きでミスったんじゃないかな、方眼紙に書き写したりして。
断じて技術的制約ではない。全く必然性を感じない。
演出という可能性は低そう。

>>461
真竜王はBG(胸・歯・舌・口内)とスプライト(ほか)が半々で
どちらにもミは使われていなかった。

>>590 >>601 >>603
BGだけじゃ色数足りないから、スプライトを混ぜる。
0605名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 07:11:09.48ID:S/eO373I0
>>604
名前の片仮名はチートね。

ということで
真竜王になる際に
マップが消えて黒背景になるのは技術的制約による。
0608名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/01/09(火) 08:14:18.95ID:YBCje5Ir0
>>604
いいなーこういうハードの制約をアイデアで補うの
昔はこういうテクニックいろいろあって楽しかった

今は性能上がりすぎて作り手が追い付けなくなったが
0609名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/09(火) 08:28:19.48ID:tltwi6B10
アドベンチャーゲームで文章量多いと、下みたいなやり方で6ビット化してるの結構あったよね

00H スペース
01H〜33H ひらがな大文字+「ゃゅょっー」
34H〜3DH 数字
3EH 改行
3FH ひらがな/カタカナ表示切替

で、そのデータを更に圧縮とかw
0610名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/09(火) 11:42:33.62ID:pxx8ZKdV0
ドラクエT、よくそんなデータ量であれだけのゲーム作れたもんだな。
あれから31年。ドラクエシリーズが発売される。こんな大ヒットになるとはあの同時思わなかったろう。
0612名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/01/09(火) 13:11:31.25ID:46oK82CU0
ドラクエの当時の人気は少年ジャンプとドラゴンボールを合わせたもの
袋とじで一年かけて情報を小出しに提供したりと戦略がうまかった
0614名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CN]
垢版 |
2018/01/09(火) 13:28:59.21ID:MkrL33eD0
ドラクエ3の勇者は悟空かと思った。
0616名無しさん@涙目です。(新潟県) [BR]
垢版 |
2018/01/09(火) 13:33:39.03ID:zHyzfnaf0
なんかすごい詳しい人がいるな
おまえ中村光一だろ?サイン下さい
0617名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 13:50:28.62ID:3VSuqmHH0
>>1
おまえは気づいてないようだから教えておいてやる。
ドラクエ1の主人公はワールドマップと街・ダンジョン・城を移動中
常に画面中央から一歩も動かせられないんだぜ?
0618名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 14:21:07.43ID:SBXY0coh0
オリジナルはそれで 他のゲームとさほど変わらないから良いが 問題なのは大した追加要素のないリメイクだろ
0619名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2018/01/09(火) 14:33:03.79ID:8hd6SVvN0
>>618
いや、ドラクエに関しては、インターフェースを快適にして、グラフィックをオリジナルのイメージを壊さない程度に新しくして、
バグを除去して、難しすぎるゲームバランスをやり過ぎない程度に均すくらいで充分なんだが、
それすらクリアしてるリメイク作品が数えるほどってのが問題。
スマホ版とか、あらゆる意味で問題外。
0620名無しさん@涙目です。(福島県) [PT]
垢版 |
2018/01/09(火) 14:35:20.32ID:JhRcSPeQ0
>>619
ドラクエ3はFC→SFCだと全てにおいて素晴らしいリメイクだったのに去年出た3DS版やPS4版はすごろく無、モンスターが静止画と酷かったな
0622名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 14:57:15.36ID:CWFwX/5O0
PSのリメイクのクリフトがオート戦闘がザキ魔なのも今となっては
面白い。
0623名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/09(火) 15:34:46.29ID:dER9hRA+0
The Endと表示されてファミコンが動作を停止したには当時驚いたな。
「ファミコンが止まった! あの人気絶頂で凄い勢いだったファミコンが!」

終わったらタイトル画面に戻るものだと思い込んでたからね。
0625名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 17:01:20.51ID:uSYLIu1S0
なんか、中村光一ばかり褒めてるけど中村がプログラマなのは
ドラクエ1と2で、ドラクエ3と4のプログラマは内藤寛だからね
0629名無しさん@涙目です。(広島県) [JP]
垢版 |
2018/01/09(火) 18:51:29.09ID:K0Qio2Vh0
>>626
ドラゴンクエストどこでもモンスターパレード
たびたび500GBダウンロードするのが嫌で疎遠になったわw
0630名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/01/09(火) 18:55:28.03ID:qiSmhixS0?PLT(35669)

500GBじゃみんな死ぬ
0631名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 19:06:13.96ID:AE8O0hg90
驚異の2メガ がんばれゴエモンからくり道中
0640名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 21:40:29.40ID:Xf7/bcEi0
>>604
すげえ
0643名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/09(火) 23:36:42.75ID:4BKH3Hnt0
だって40年近く前のパソコンなんて1GBすらないのに100万ぐらいしたんだろ
0648名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 02:46:47.27ID:gua0uRtN0
>通常のプレイでは絶対出てこないメッセージとか結構入ってる

「スーパーモンキー」のアレとか「えりかとさとる」のアレとか絶対出すなよw
0649名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/01/10(水) 04:42:26.56ID:km7Ybie50
PCエンジンでCDROM構想が出た時本当にこんなのがゲーム機で出来るのかよとか
思ったな

あと540MBという大容量
当時ファミコンで大容量だったキングコングが2000本以上とか聞いて凄い未来を感じた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況