X



【悲報】今の子供、物欲がないゴミカスばかりだと判明 「新しい商品が出るとすぐほしくなる」過去最低

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 17:49:03.19ID:dQpS9vuu0●?2BP(2000)

子ども達から物欲が消えつつある。
博報堂生活総研が子ども(小4〜中2)を対象に調査した結果、毎月決まった金額のおこづかいをもらう子が半数を下回り、「新しい商品が出るとすぐほしくなる」、
「流行に関心がある」と回答した子どもは過去20年間で最低になった。
背景にあるのはスマホをはじめとする情報環境の大変化だ。彼らはなにをほしがっているのか。博報堂生活総研の酒井崇匡上席研究員が考察する――。

特に動きが大きかった「消費と情報」
博報堂生活総合研究所が20年間にわたって実施している「子ども調査」では、その多くの項目が1997年の第1回調査から継続して聴取されています。
調査対象となっている小4〜中2の子どもたちの年齢はおおむね10〜14歳。
彼らを取り巻く環境は20年間で大きく変化しているものの、「そうは言っても“子どもは子ども”。変わらない部分も多いよね」という意見も多く聞かれます。

では、実際にはどうなのでしょうか? 「子ども調査」で1997年から2017年まで継続聴取している項目は583項目あります。それらを分析したところ、約6割(348項目)には統計上有意な変化が見られました。
約4割(235項目)の変化しなかった項目とは、「将来は結婚したいと思う」(97年85.8%→17年86.4%)、「特別な彼氏・彼女とよべる人がいる」(97年9.2%→17年7.6%)、「自分の将来は明るいと思う」(97年90.9%→17年92.4%)などです。

一方、変化した約6割の中でも、特に動きが大きかったのが「消費と情報」に関する項目でした。

「物欲レス化」する子どもたち
消費に関して、私達が注目したのは子どもの物欲に関係する項目です。「値段が少し高くてもちょっといいものがほしい」、「新しい商品が出るとすぐほしくなることが多い」という意識が大きく減少し、過去最低値となりました。
どうも、子どもの物欲が徐々に減ってきているようなのです。

同様の変化は子どものおこづかい事情にも現れています。
1997年当時、私は中学3年生で毎月3000円程度のおこづかいをもらっていました。子ども調査でも1997年には8割近くの子どもが「おこづかいをもらっている」と回答していたのですが、今では6割近くまで減少。
中でも、「毎月きまった金額をもらっている」という子は、半数を下回っています。

そうは言っても、おもちゃやゲーム、服などほしい物はいろいろあるんじゃないか? そう思って家庭訪問調査でもしつこく聞いてみたのですが、ある中1の男の子によると、
「欲しいゲームはおじいちゃん、おばあちゃんが買ってくれるので、お金はあまりいらない」んだそうです。
私達が取材した学童NPO代表の方も、「今の子どもたちは誕生日やクリスマス以外にも、「運動会で○位になった」というような機会に欲しい物を買ってもらえる子が増えている」と話されており、
そのような状況の変化も一つの要因となっているようです。


続きはソース先で
PRESIDENT Online 2018.1.3
http://president.jp/articles/-/24097
0002名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 17:49:11.14ID:dQpS9vuu0?2BP(1000)

「流行に関心がある」が過去最低になった

欲求の減少は、モノだけでなく情報についても顕著です。「流行に関心がある」、「はやっているものを人より早く知りたい方だ」、「はやっているものを人よりも詳しく知りたい方だ」は今回、全て過去最低値となりました。

この背景となっている彼らを取り巻く情報環境の変化として最も大きいのは、やはり「スマホ」などのスマートデバイスの普及です。
今回の調査は2017年2月から3月にかけて実施したのですが、その時点でスマートフォン(親所有のものを含む)を使ってネットを利用している小4〜中2の子どもは56.4%と半数を超えています。

それだけでなく、携帯ゲーム機でYouTubeやWebサイトを見ている子も36.4%ほどおり、ネット結線されたテレビ(16.5%)などを含めると、子どもたちは平均してひとり当たり1.9種類のデバイスを使いこなしています。
家庭でネット利用をしていない子は、もはや6.1%ほどしかいない状態です。

ちなみに自分専用のスマホを持っている子も小学生(小4〜小6)では21.6%、中学生(中1〜中2)では61.6%でした。
小学生では家庭の方針や学校の指導などもあって、自分専用のスマホを持っている子はまだ少数派ですが、中学生になると6割以上はスマホを持っているのです。

http://president.ismcdn.jp/mwimgs/2/e/320mn/img_2eced7e97c52d0bfdedd48aaabd82a1352984.jpg
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/0/a/320mn/img_0a4f782f2762c246cdc0a230b980254544652.jpg
0003名無しさん@涙目です。(山形県) [CN]
垢版 |
2018/01/05(金) 17:51:08.94ID:AI3s7eSj0
>>1-2
ロンダスレ乱立、自演煽り荒らしの糞茨城
串使って自演してる糞茨城のスレに書き込むのは池沼

襷坂ってももクロより運動量少ないのになんで倒れるの?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1515106620/1-2
1 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [US][] 投稿日:2018/01/05(金) 07:57:00.73 ID:dQpS9vuu0● BE:399275318-2BP(2500)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
2 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][] 投稿日:2018/01/05(金) 07:57:33.64 ID:nNb/3rQV0
過呼吸()なんて甘えだろ


ただ呼吸しただけで倒れる訳がない

ただの仮病
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1515106764/1
1 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][] 投稿日:2018/01/05(金) 07:59:24.21 ID:nNb/3rQV0● BE:399275318-2BP(2500)


今日の糞茨城
(茨城県) ID:dQpS9vuu0
http://hissi.org/read.php/news/20180105/ZFFwUzl2dXUw.html
(やわらか銀行) ID:nNb/3rQV0
http://hissi.org/read.php/news/20180105/bk5iLzNyUVYw.html
(オーストラリア) ID:lqjz0DC80
http://hissi.org/read.php/news/20180105/bHFqejBEQzgw.html
(大阪府) ID:ok/mMcav0
http://hissi.org/read.php/news/20180105/b2svbU1jYXYw.html

BE17個使用
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=534444227&;mode=text (new)
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=917724945&;mode=text
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=399275318&;mode=text
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=284093282&;mode=text
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=988217843&;mode=text
369912844|479358729|478344644|509160329|264761502|604527916 (過去のアカウント)
386873529|351975972|393671931|337676949|264168779|178474586

ニュー速で他板からクソスレを大量ロンダする茨城県について
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1513089949/
0004名無しさん@涙目です。(沖縄県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/05(金) 17:51:11.04ID:bxpu54HY0
物欲つーか
生きる意欲すらないすわ
0007名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/01/05(金) 17:53:34.78ID:bvBiOvJn0
終わりの始まり
0008名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/01/05(金) 17:54:02.56ID:O5MvbYoY0
でもゲームのアイテムは欲しくて欲しくて仕方ないんだろ?
0009名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 17:54:42.50ID:fgqXugaS0
良い物を永く使うで良いんじゃないかなあ
0010名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]
垢版 |
2018/01/05(金) 17:54:46.62ID:0v+qDsIq0
ほっといても貰いまくり。
うちは一人っ子に両じじばば、伯母さん二人係で凄い。両親から何をあげたらいいか悩むレベル。
0013名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/01/05(金) 17:56:31.59ID:kPrKRZ7N0
現実的でよろしい
0014名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/05(金) 17:56:35.86ID:w+APuH2P0
爺さん婆さんが金持ってるからな
もっと老人から搾取しろ
0015名無しさん@涙目です。(三重県) [VE]
垢版 |
2018/01/05(金) 17:56:37.97ID:AKYf1QSN0
大概の欲しいものはネットで非合法に手に入るからなw
0017名無しさん@涙目です。(北陸地方) [CH]
垢版 |
2018/01/05(金) 17:59:31.15ID:TqzgHaOf0
子供って正直なんだよw親の姿を見てるから
身の丈に合わない要求はしない
すなわち親世代が貧困になってるということ
これを子供の意識が変わったと語るのは
詭弁だと思うがねえ
0018名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:00:58.55ID:9v7Ek6dE0
ソシャゲで新キャラが出ると出るまでガチャ回すのになw
0019名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:02:12.82ID:bl5rbZBr0
糞電通もお手上げだな www
0022名無しさん@涙目です。(奈良県) [KR]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:03:34.79ID:hUwgRw0g0
そうおもうとスマホ10万ってのはコスパいいんやな
スマホとPCとネット環境さえありゃなんとでもなるもんな
0023名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:04:19.59ID:e+F686Z30
欲が無いとはなんと健全な
0025名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IE]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:05:24.18ID:/GskkLSO0
さとり世代
0028名無しさん@涙目です。(家) [NL]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:08:36.43ID:pIZl9R7y0
悲報大好き茨城
0029名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:09:09.36ID:/Wdp7nAB0
>>24
iPhoneとか新作が出るたびにクソになってく、すでに完成されたものに
無理やり新作を出してるからな
0031名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:10:19.54ID:/Wdp7nAB0
ゲームも音楽もそろそろ進化に限界がある感じがするよ
過去のものをこねくり回してるだけになってきてる
0032名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:13:05.25ID:sSq5fYUk0
ちんことスマホ弄ってればそれで満足する
0033名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:14:35.11ID:RzPtzgma0
子供のオモチャ=オヤジが欲しいから既にあるかすぐ買うんだよ。
0034名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:19:45.60ID:t/s0DvGr0
親の物欲で買った物で満たされているとかいうオチか
0036名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:25:56.10ID:QHAPF4V80
昔は世の中の進化が凄いし今みたいに当たり前にある電化製品もなかったみたいだし
エアコン、テレビ、パソコン、携帯、スマホとか
0037名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:30:06.91ID:tP+mxrGp0
貧困層が増えてるんじゃね
高校生の姪っ子が片親なんだが、親と団地住まいの祖父母には絶対物をねだらないよ
俺にはたまに欲しい物を言うから、毎年俺経由でクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントを用意してる
0038名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:30:46.09ID:WXZLQCjE0
うちの子はベイブレードむっちゃ欲しがってるわ。
0039名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:31:22.43ID:j7VHPYHj0
むしろ
新しいものにむやみに飛び付かないことが美徳として育てられたりしてない…?
0040名無しさん@涙目です。(新潟県) [GB]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:31:41.54ID:AR84mCXI0
物欲、性欲、金銭欲、名誉欲

この4っつを捨てれば、人生はとてもラクになります。^^
0041名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:33:22.75ID:m3pB0eNA0
そこまで目新しいもん出る時代じゃないしな
0043名無しさん@涙目です。(秋田県) [CA]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:39:27.09ID:DWpA8uqf0
昔は物欲がないのは美徳とされてたんだけど最近は
あまりにも興味を示さないので商売する側が危機感を
覚えてるんだろw
ネット環境があればいろんな娯楽がほとんどカバー
出来ちゃうしな
人が消費に向かう一番のモチベーションが異性だろ
それがなくなっちゃうと本当に無駄に金を使わなくなるw
80年代なんてすさまじかったもんなw
ほとんどの物欲の根っこが女にもてたいw
0045名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:40:13.36ID:NJjako040
もう身の周りは一通り満たされててるもんな。向かいのみたいに何にも無い状態から冷蔵庫だったり掃除機だったり画期的な物が出ないもんな
0046名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:40:32.53ID:KQHqPxly0
よく言うわYouTuberに宣伝させればほいほい色んなもの買わされる、スライムだの変なぐにゃぐにゃしたキーホルダーだのくるくる回るへんなやつだの、一昔前のガキに比べて明らかに低脳化してると思う、何が面白いのかさっぱりわからん
0047名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:41:07.19ID:PqHbKPdf0
新しいガチャが出るとすぐほしくなるかをアンケートし直してみよう
0048名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:41:07.87ID:haewR9l/0
子供が少ないからな

親や祖父母、親戚からのプレゼント集中砲火で
なんでも買ってもらえちゃうので
自分の小遣いすら欲しがらないっていう
0051名無しさん@涙目です。(石川県) [JP]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:43:53.01ID:1kiVjWQ00
十五年くらい前に「いまどきの若い団塊ジュニアはパソコンだけで満足してる。消費しないカス」と叩いてるマーケッターがいたけど、十五年たってパソコンがスマホに変わっただけで基本同じだ
0052名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:46:26.25ID:7vYlttpM0
ドコモのpシリーズは競って買ってたもんな
0054名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:53:06.32ID:vkU0JuMs0
驚くべき進化した物との出会いが一昔前に比べて激減した。
ビデオテープ→DVDくらいの衝撃はここ何年も味わってない
0058名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:01:25.33ID:egg1qTSJ0
この世代が大人になるとますます消費が減ってヤバくなりそうやな
そんなに消費控えてどうすんだって感じ
0059名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:05:54.73ID:pUaURnqJ0
古いものを評価するのもいいじゃない
0060名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:07:53.52ID:NyS1N4qR0
満たされてるから無いだけだろ?
0062名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:11:33.85ID:dtbRjLUL0
うちの子もお金はつかわんな
駄菓子買うのですら悩んでる
0063名無しさん@涙目です。(長屋) [TW]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:12:08.11ID:XoULhLP/0
>>46
開成とか灘に入れる人数全国一の学習塾に子供が行ってんだけど、テストでいい点数とったらハンドスピナー買ってもらうんだとか喋ってる子がいた
周りの子も俺もいい点数取ったらハンドスピナーかなーとか言ってたわ…
0066名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:16:48.90ID:FKozAdES0
流行に関心www
子供にはもう民放見せてないからCMも知らないし
電通とかメディアのやり口が一般人にも見えてきたし難しいよねー
0067名無しさん@涙目です。(庭) [UA]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:18:49.94ID:8P+KsT7L0
>>9
スマホは買い替えて
ゲームは買い足すんでしょ
0070名無しさん@涙目です。(庭) [UA]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:25:57.75ID:8P+KsT7L0
>>31
手塚治虫の「火の鳥」で
未来(終末期)の人々の志向が
過去のものに回帰する
という描写があったと思う

単に「デザインするのが面倒くさかった」
だけなのかもしれないがw
0071名無しさん@涙目です。(庭) [UA]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:32:26.65ID:8P+KsT7L0
>>37
「無理なお願いはしない」
これだけだと「全てをあきらめる」になり兼ねないけど
「頼める人にはちゃんと頼む」
これができるんだから、立派だと思う
0072名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:33:32.97ID:myfuCwAY0
学歴が欲しいとか言いそう
0073名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:34:42.39ID:Eivj3DvQ0
エコロジーやね
0074名無しさん@涙目です。(西日本) [BR]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:35:00.42ID:SXXbGNnq0
欲しがっても手に入れられないのに、何故欲しがらねばならないのだ?
0075名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:37:12.34ID:Zk+Kxso10
でもガチャ欲と課金欲はすごいで?
0076名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:38:04.98ID:4w0P8iWu0
親戚の子供の部屋を見てビックリするのが漫画本が全然ないこと
電子で購入してるとかそういうことではなく、
スマホでゲームばかりやってる
漫画から吸収できることたくさんあるのに
ゲームから学べることなんてほとんどないわ
0077名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:40:13.75ID:XCd/4QD30
>>65
いったい「何に勝ちたい」んだよw
0079名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:43:17.15ID:wAtj9Y9z0
>>75
といってもスマホゲーム経験者の中学生の課金率は3割、
うち月3000円以下が8割ってくらいの統計だったと思う
0080名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:43:22.47ID:lJVBBNi10
ソシャゲ課金はどうなるんだろうな
パチンカスみたいに扱われる日が来ると思ってるが
0081名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:44:39.15ID:ekqdGktX0
>>43
これ
今の中年世代の物欲が病的だっただけ
今の子は買って使うものを選ぶけど、あいつらは買うために買うんだもん
買い物依存症じゃないと大量消費社会にすね齧るやつらは困るもんな
0082名無しさん@涙目です。(長野県) [KR]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:45:34.12ID:IQ9Cirn60
流行ってるって煽ってる物って品薄商法と転売が合わさって大人の間で商品が回ってるだけで子供のところにはいかないからな
そりゃ無限に商品が出て来るガチャゲーに走りますわ
0083名無しさん@涙目です。(東京都) [PK]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:48:29.60ID:74WWGpG80
仮想通貨板には新しい通貨に嬉々として群がるクズしかいないけどな
2017年後半の最近出てきた通貨は大体詐欺なのに
0084名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:49:52.21ID:pr/uwu8y0
以前何処かのスレにも書いたけど、もう物質的なモノを売って稼ぐ時代ではなくなったんだよ
0087名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 20:11:45.49ID:4Ohs+Ntx0
そもそも「新しいもの」が無い
80年代〜90年代は次々新しいものが出てきたけど今はもう出尽くしてる感じ
0088名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 20:18:39.22ID:Ruw5uDV80
これは糞茨城のせいだな
0091名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]
垢版 |
2018/01/05(金) 20:40:31.61ID:+Kkwziea0
結局小泉改革以降日本の内需がジワジワ減少して
日本人が貧しくなっただけだろ

まさに小泉改革は戦後最大の失策だわ
0092名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 21:53:18.76ID:2JixNgM00
ゲームはゲームでもソシャゲとかいうポチポチするだけのやつは本当になにも得るものがないからな
しかも基本プレイ無料だからお金を払わなくてもできてしまうし
0093名無しさん@涙目です。(山形県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/05(金) 22:01:26.58ID:VsXo+E3o0
「未来の自分に送る手紙」という企画が俺が幼稚園に通ってる頃あった
世紀を超えて2000年に届くという壮大な時間かけた手紙なんだけど、すっかり存在を忘れてた
手紙を開けると
「よ`もさゃ ∫ましい」
と、書いてあった
それが「おもちゃほしい」だと解読するのに時間は掛からなかった
0094名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/01/05(金) 22:04:34.45ID:fWSUcSIL0
新しいカメラとレンズと雲台と三脚欲しい
新しい車も欲しい
0095名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 22:12:05.08ID:b5DuSpnx0
平等だからだ目になる
0096名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE]
垢版 |
2018/01/05(金) 22:13:16.71ID:wBty/31V0
今は快楽より楽を求める時代になった
0097名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2018/01/05(金) 22:14:05.03ID:q33zP+UL0
嫁も家も手に入れたし、たしかに欲しいもの無いわ
0100名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/06(土) 08:10:36.18ID:PoBSMRrd0
ソシャゲネトゲやめたらいきなり金が貯まりだした
0101名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/01/06(土) 08:12:43.00ID:KHrb1qlI0
物欲にまみれてる世代なのか一つもっているにもかかわらず
また次のが欲しくなる!

カメラとかパソコンとか自転車などw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況