X



俺「ソシャゲのデータに課金とかアホかよ」友人「最初はみんなそう言うんだよな」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 05:06:26.06ID:qZhzmvNo0
>>100
そんなの黎明期の話で儲からないから淘汰が進んでるよ
開発にうん億円、鯖の維持やらイベントやらにも金かかる
アイドルリズムゲーなんてデレステ以外ほんとに悲惨
0105名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/01/04(木) 06:22:23.94ID:0kywHByb0
課金して勝っても面白くなくね?
0106名無しさん@涙目です。(三重県) [CA]
垢版 |
2018/01/04(木) 06:28:09.59ID:/rB4fbMU0
せめて半額程度で1000円くらいなら課金してもいいが3000円〜5000円なんて論外
0107名無しさん@涙目です。(田舎おでん) [FR]
垢版 |
2018/01/04(木) 06:29:52.02ID:EknPNed10
食い物とか旅行も
モノとして後に残ることない

なにに重きを置くかは当人の価値観次第だわな
いくら金使ったか競うことに
価値があると思う奴らが大勢いた
ということ
0108名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 06:32:28.39ID:KogfIBMs0
わからなくもない
日々を合理的に生きてしまっとるとこあるから
なんかむだなことしたくなるんだよな
ネットで調べたらわかることも思い出すまでがんばるとか笑
0110名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 06:41:12.57ID:WVDtOssV0
>>109
デレステは生産ともなってるだろ
あれだけ課金する奴がいるから毎月毎月新曲量産できる
0111名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 07:11:42.65ID:ULMibwpz0
それだけ金をかける価値があるってことは、
据え置きゲーの何十倍も何百倍も面白いんだろうな
0112名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 07:18:55.78ID:/tUMcA/a0
グラブル入れたけど一回起動してそれっきり。
バカのやるもんだろアレ。
0114名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 07:27:08.93ID:HAAQnIPt0
ソシャゲは緩衝材のプチプチを潰す作業に似ている
これに大金をかけられるかはその人次第
0115名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AE]
垢版 |
2018/01/04(木) 07:31:23.22ID:jzrSZMc50
ラブライブってのはボケ防止にいいと思ったわ
若くしてあんなのやってたらボケ老人も同じだと思ったからやめちゃったけど

https://i.ytimg.com/vi/HTwwFk7SOrI/maxresdefault.jpg
0116名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 07:32:48.94ID:GV5E2Iql0
ゲームに課金は絶対しないわ平均的な運あれば無課金で困ることはないからな
0119名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 07:40:15.98ID:0b9GxPrU0
>>9
観客の作りが雑過ぎやしない?
0120名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 07:46:48.56ID:0b9GxPrU0
>>72
何処のグループ会社行ったの?
0121名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 07:47:29.61ID:WVDtOssV0
>>116
一般的なソシャゲで無課金が課金兵に立ち向かうには膨大な手間暇時間が必要になる
無課金って時間の価値がわかってないんだよな
無課金に拘るぐらいならいっそやらない方がいい

パチンコが駄目なギャンブルと言われるのはお金以上に時間まで拘束されるため
入り浸ってると精神が劣化するんだよ
0124名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/01/04(木) 08:17:03.61ID:EgEIIeRh0
物理パッケージのソフトだって中身はただのデータなんだが高くても1万円とかだしな。
0125名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 08:21:56.01ID:90QdahJw0
聖闘士星矢のソシャゲ一年やったけど不具合起きて運営に問い合わせたら復旧するのに凄く面倒くさいのが解ってやめた
微課金だけど一年で五千円は使ったかな
もうそこそこ課金しないと先へ進めなさそうな感じだったしランキングも下がる一方だったしそこでやめれという神の思し召しだったと思うことにした
0126名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AE]
垢版 |
2018/01/04(木) 08:35:28.01ID:jzrSZMc50
>>121
貴重な時間を使ってやった仕事の対価を
無駄なソシャゲの時間を節約するために使うのか?
馬鹿の所業だな
0127名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2018/01/04(木) 08:35:56.58ID:BUr89Uuh0
お金もそうだけど時間の浪費もやばいよな
パチンコと違って24時間いつでもどこでもできる危険性があるし
0128名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 08:44:10.44ID:6IswOVJY0
ソシャゲのリセマラとかいう作業が無理
あれが必要なゲーム全てやる気しない
0130名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 08:55:26.29ID:OzF+HFpI0
と思うじゃん
独り身で金はあるけど時間はないやつは月5万6万払ってもなだ余裕残して生活できるんだわ
要するに今の社会体系にあってたんだな
0132名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 10:28:24.17ID:7RBrYv0e0
>>1
飽きたらそのID俺にくれ
0133名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 10:28:40.37ID:5v7bm9mS0
>>109
ゲームだって生産してるんだから伴ってるだろ?
電子データだってそれで仕事になるんだから生産だ、絵だって描けば生産だろ
それとも、モノじゃなければ駄目だというなら電気は物質じゃないがこれにお金を払うのは無駄か?
認識の問題だろこんなもん
そもそも、楽しむ時間の為に納得して金払うのはディズニーランドみたいな遊園地だったりゲーセンだったり、旅行であればレンタカーやレンタサイクルで移動して景色見たりするのだってソシャゲやるためにガチャ回して楽に進めるキャラを手に入れるのも一緒だろ
それら全部を生産性がないって切り捨てる?
0134名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 10:35:19.48ID:5v7bm9mS0
>>121
旅行を車で走って楽に楽しむ奴もいれば、無駄に歩いてゆっくり回る奴も居る
登山でケーブルカーで頂上付近まで行く奴も居れば徒歩で時間かけて苦行を楽しむ奴もいる
ソシャゲ、スマホゲーに無課金でやるのだって結局はその「他の楽な道があるのに徒歩で時間かけて旅行を楽しむ」のと何が違うの?
ただ、無課金だから偉い訳じゃないけどね
例えるなら、山の管理に必要なお金をケーブルカーで賄ってるけど大多数が徒歩で行かれたら今後整備出来ずに山に登れなくなるって言う可能性もあるからね
0135名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 10:36:51.44ID:7RBrYv0e0
どんなものでも興味無くなればゴミに変わる
ソシャゲーはゴミを出さないどころか
いつの間にか終了して痕跡すら残さない
まさに究極エコロジー
0136名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 10:41:45.62ID:khHNhwqp0?2BP(7000)

>>135
そうだね
0137名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 10:42:33.64ID:WVDtOssV0
>>133
生活資金つぎ込む廃課金も頭のネジ飛んでるけど無形サービスに金払うのを全否定する奴も関わりたくない
こう言う奴が会社にいるとサビ残が蔓延しそう
0138名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 10:43:39.37ID:khHNhwqp0?2BP(7000)

電磁波は物質じゃないもんな
物質というのは原子と電子を持ってる
素粒子は物質ではない
0139名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 10:51:42.53ID:5v7bm9mS0
>>137
むしろ、ITが奴隷産業だったりブラック企業が圧倒的に多いのはそういう無形サービスどころか自分の所のシステムすらソフトウェアなんだから金を払う価値がないって輩が大多数だからだと思うんだ
0140名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 10:53:30.55ID:qZhzmvNo0
>>134
無課金スレは大抵原理主義化して課金者よりも頭を使って徳してるかの如く偉ぶってるんだよな

1000円課金して1時間でやった成果を無課金が10時間かけて成し得て勝ち誇られても憐れになる
お前の時給100円なのかと
0143名無しさん@涙目です。(禿) [FR]
垢版 |
2018/01/04(木) 10:59:38.83ID:9Yzm9O4w0
アイテム課金は別にいいけど、ガチャ課金はダメ
0144名無しさん@涙目です。(茸) [ZM]
垢版 |
2018/01/04(木) 10:59:58.14ID:Tv8CPh/S0
>>1とその友達が言ってた「最初はみんなそう言う」ってのはある意味合ってるけど狭い範囲の話だからな
そんなもんに課金してる奴と仲がいいんだから趣味や考え方が合ってる奴で、課金に走るようになる要素は多かったんだろ
0146名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 11:01:41.74ID:qeXYOT+f0
>>1
1枚500円だっけ
100枚だから5万円か!
俺だったら絶対にやらねえ
0147名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]
垢版 |
2018/01/04(木) 11:05:26.31ID:AmSF2c630
金つぎ込みすぎたからパチスロやめて課金ゲームに切り替えたが同じぐらい金つぎ込んでるやつを知ってる。
こう言う奴らは結局金を使いたいんだよ。
0150名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 11:33:40.75ID:0Op8LW0B0
底辺が課金してるんだよな 恥ずかしくないのか
0151名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/01/04(木) 11:35:16.76ID:dZbC7laU0
フラワーナイトガールに課金したい
0154名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:05:27.78ID:qZhzmvNo0
ガチャゲーやってるから底辺なんじゃなくて貧乏暇無しでもできる底辺の趣味にガチャゲーがマッチしただけ
ガチャゲー辞めてもレールから外れたら復帰困難な封建ジャップランドでは底辺から脱出はできないよ
ガチャゲーを衰退させるには労働基準法を厳しくして長時間労働やサビ残を厳しく取り締まって年に一回家族と旅行にいける余暇を与えるしかないよ
0155名無しさん@涙目です。(中部地方) [TW]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:07:29.50ID:cnQyAXuG0
>>2
ソシャゲはスマホ版ネトゲの事を指すようになったからな
0156名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:16:35.89ID:FTHHdyCj0
☆6豊久は本当に出ん。あと覚醒研究員リンはいつガチャやってるかわからないし、
購入すると6000円ぐらいかかる。
0157名無しさん@涙目です。(dion軍) [ES]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:17:43.53ID:yA1lvFMo0
要するに依存症
まぁそれが狙いなんだけど
0159名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:20:49.61ID:h7CjVkWd0
SSRて課金せんと手に入れられへんの?
0162名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:44:26.79ID:YZqoOhdL0
ブラゲー時代を含めると5、6年やっているけど
一円たりとも課金したこと無い
冷静に考えていくらかければ何をどれだけ得られるか
分からない物に金を投じるとか常識的にありえん
逆に充分な戦力が整ってからならお布施として
いくらか賽銭するのはありだと思うけど
終わりのないソシャゲで無課金で戦力が揃うはずないから
課金を検討する機会すら生じない
0164名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 14:58:23.19ID:GkyFqTbS0
正月だけポイント2倍って事で1万円分課金したわ
ネットのUFOキャッチャーなのだがそこそこ景品もらえるから
俺はまだマシな部類だと信じたい
まずは1600ポイント使って8点入り豪華?福袋ゲット!
残り19800ポイント
0165名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 15:00:43.27ID:3aGNr8Lr0
いややらんわ
0166名無しさん@涙目です。(庭) [AR]
垢版 |
2018/01/04(木) 15:01:46.88ID:9iT2q7Yx0
モバゲーのマキです♪
0168名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 15:09:18.91ID:TcproPKl0
>>9
頭デカいな

程々にしとけよ
0169!omikuji !dama(茸【緊急地震:千葉県北西部M4.2最大震度3】) [AR]
垢版 |
2018/01/04(木) 15:24:50.16ID:j4j06vVQ0
>>13
クラックするだけでええねん
抜いたデータはMMDなりご自由に
0170!omikuji !dama(茸) [AR]
垢版 |
2018/01/04(木) 15:30:45.83ID:j4j06vVQ0
>>36
最高にcoolだな
0172名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:29:12.01ID:SdXXDEkZ0
>>133
ソシャゲは総課金量 ÷ 維持費 が高すぎるんだよ。
課金額が高いわりに維持費が低いということは、
無駄に金を抜くだけ抜いて日本経済への貢献度は低いということ。
ソシャゲは日本経済衰退の一因となっている。
0173名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:38:55.25ID:SdXXDEkZ0
遊園地なら人の移動が発生するから、何かと経済が回るようになるが、
ソシャゲはスマホとサーバー直通だから一切の経済的波及効果が発生しない。
楽しいなら人の勝手だと言う人間がよく居るが、ソシャゲをやっている人間はゲームを楽しんでいるわけではない。
実態は金を使ってアイテムを引き当てるスリルと虚栄心を満たす快感にハマっているだけの、単なるギャンブル中毒である。
そこが、他の遊園地や据え置きゲームと決定的に異なる点であろう。
経済的に見ても、社会的に見ても、ソシャゲは完全なる悪である。
0174名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:40:04.65ID:5v7bm9mS0
>>172
それ言ったら絵画はもっと価格と率が合わないね
車も高級車になればなるほどそう言う傾向にあるし、ましてやレンタカーなんてもっと酷い
レンタサイクルなんて維持費考えたらソシャゲのサーバー代1ヶ月で何百台維持できるだろうかね
飲み屋の酒に至ってはウィスキーとか一杯500円で出したら一瓶2千円だから4杯以降はもう原材料代がない利益と人件費の固まり、1杯50mlでも15杯は一瓶で出せるし、ましてや業務用なら3Lとかそんな単位で数千円だからいや儲け凄いね
割合で考えたら飲み屋なんかソシャゲなんて余裕で利益率高いね

日本経済とかそのトンデモ理論で語るもんじゃないよ
0175名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:44:18.15ID:GakGmFdq0
最後に熱中したゲームはMMORPGだな
月1500円使ってた

ソシャゲの課金も1タイトルでそのくらいなら出してもいいかも

でも一つのゲームに一人が何百万も何千万もつぎ込めるのは異常だと思う
0176名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:45:40.21ID:KVCATm4q0
課金したこともないのに課金スゲーとはならないよこ
0178名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:50:37.57ID:SdXXDEkZ0
>>174
車・レンタカー・飲み屋、それらは社会に必要なものだからな。
必要とされて需要と供給でつりあった価格が反映されてる。
一方ソシャゲはただの似非ギャンブルで、社会運営には全く必要無いもの。
社会に必要無いのに、無駄に利益率が高いからソシャゲは悪なんだよ。
0180名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:08:09.14ID:u9brdK+M0
課金したところでどうせすぐ飽きてやらなくなるのが目に見えてるからなぁ
スマホゲー薄すぎるし
0181名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:11:23.92ID:l6XHECQu0
>>2
攻略法やイベント告知見てみんなで話し合ったり
毎週のように不具合を出す運営をこき下ろしたりする
0183名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:21:44.00ID:5v7bm9mS0
>>178
結論ありきで喋るからどんどん論点がずれる
存在が許されているのが社会に必要とされている訳だろ?需要と供給で、これが崩れれば成り立たなくなり商売として消える
ソシャゲだってスマホゲーだって幾万の社会から不要とされたゲームが潰れ消えて生き残ったゲームが社会に必要とされた
レンタカーだってレンタサイクルだって潰れては消える店舗があるし、それこそコンビニだって淘汰されていく
この資本主義で生き残ってるってことはお前がどう理論を構築しようが需要があって法律に違反していない以上社会に必要とされてるんだよ
必要ないと断言するなら消費者庁にでも警察でも国会にでも行って訴えてこい
0184名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:26:24.78ID:/I3SVfkb0
判子絵のしかもデジタルで複製し放題のものに何万も出す頭が弱い萌豚
0185名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 19:06:32.79ID:SdXXDEkZ0
>>183
ソシャゲはギャンブルよりタチの悪い集金システムで客を煽り中毒にして搾取しているだけで、必要とされているわけではない。
レンタカー・レンタサイクル・コンビニなどの正業とソシャゲという虚業の最大の違いはギャンブル的な要素があるかどうかだ。
ゲームにギャンブル要素を取り込んでユーザーの射幸心と虚栄心につけこみ、
金銭的価値皆無な架空のアイテムをさも価値のあるように見せかけて客に大金を賭けさせる。
本来なら規制されてしかるべき、詐欺に等しい噴飯モノの集金システムだ。

お前に何の得があるのか知らんが、無茶な論理でソシャゲを正当化するようなバカな真似は止めなさい。
0186名無しさん@涙目です。(東京都) [CY]
垢版 |
2018/01/04(木) 19:41:15.18ID:2JeebJm60
まあ、日本には実体の無い創作物に金を出すのを無駄と考える人間が一定数居るからなぁ。
そう言う人に限って、仕事がサービス業だったりして笑えるんだがな。
0187名無しさん@涙目です。(西日本) [GB]
垢版 |
2018/01/04(木) 19:44:02.82ID:/tom0NC60
>>1
楽しそうにしててイラッと来る。
0188名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 19:49:14.39ID:SdXXDEkZ0
>>186
論点は射幸心煽るギャンブル要素で客を釣ってるかどうかでしょ。
正業だって、つまらん商品しか無くてもギャンブル要素取り入れればいくらでも儲かるからね。
正業は景品表示法で規制されてるから出来ないけど。
0190名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 19:54:19.46ID:5v7bm9mS0
>>185
正当化はしてないよ?
そう思うなら駆け込めばいいじゃん、消費者庁やら裁判所やらにさ
規制すべきならね

どんな悪徳だろうが法律に抵触してない以上生き残ってるなら世の中に求められた需要があるんだって
それこそたばこや酒やパチンコのようにね
パチンコは死にかけててザマァとは思うし、たばこも値上げで死ぬ未来も見えてるから早くソシャゲやスマホゲーもそうなるように行動しなよって言ってるだけ

どんなに嫌っても、それはお前の感情論なだけで現状は一切変わらないんだって言ってるの
現状変えたいならこんな場末で吠えてるんじゃなく行動しろよ無能
そしたらゲームが正当な値段で売られるようになるから期待してるぜ?
口だけになるなよ
0191名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 20:17:50.38ID:SdXXDEkZ0
>>190
ギャンブル要素さえあればどんな糞な催しモノでも一定の客がつくものだ。
客はギャンブルを求めて集まってるだけであり、ソシャゲ自体が必要とされているわけではない。
ソシャゲはギャンブル要素を取り払えばそもそもゲームの経営が成り立たないわけだからこれは自明の理だ。
ギャンブル要素を失ったソシャゲは、だれもプレイしない同人ゲーム以下の糞ゲーであることは言うまでもない。
社会に必要とされてるなどという妄言は恥ずかしいから外で言わないように。

ソシャゲは異常なギャンブルであるというレスをすると必死に反論してくる人間が居るということは、
いくらかでも効果はあるんだろう。
0196名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 20:30:15.82ID:VespJB8+0
>>8
むしろ衰退しろ。
金稼ぎ優先で良質のゲームが昨今全く見られなくなった
0198名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 20:32:27.19ID:5v7bm9mS0
>>195
さて、んじゃスマホゲーとして売上が一番高いモンストと、ギャンブル性が異常に高いグラブルというゲームがある
モンストは最強のキャラの一角が難しいクエストで手に入るキャラで、課金の必要性はどこにもない
それをクリアするのにも工夫は要るが金を払わずともいける
だが売上は1000億だな
キャラゲーでそのキャラが居ないと攻略が難しいと言われる位課金ゲーなグラブルだが、売上は200億

あれ?理論破綻してるね
結局ゲームがおもしろいからプレイヤーが広く浅くお金を落としても母数が多いから売上もあがるみたいだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況