X



車の維持費 高すぎワラタw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0225名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2018/01/01(月) 22:43:49.11ID:NIM94jCk0
コインパーキングも高すぎるわ。あんなもん終日100円で十分。
0227名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 22:46:55.41ID:KDW5uRrq0
>>221 普通の人は風俗行かない
0228名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 22:48:36.95ID:wN3UmgiT0
>>205
軽で6速って
s660だけじゃね
0230名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 22:49:17.44ID:ESYcUWdH0
問題は車を失うと生活が激変すること
今まで車で移動してたのが電車やバスあるいはチャリ・徒歩になる
この変化に脳が耐えられるだろうか
0232名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2018/01/01(月) 22:50:04.38ID:nUfZ5V9M0
大型バイクなんてそんなに維持費かからんよ。
軽トラと自動車税が変わらないはず(昔はどちらも4000円)
コンパクトカーと大型バイクはそんなに値段が変わらんだろ。
結局持ってても車しか乗らなくなるよ。
バイクしか持ってなければ乗るが、両方持ってると乗らなくなる。
0234名無しさん@涙目です。(栃木県) [GB]
垢版 |
2018/01/01(月) 22:50:39.20ID:VWVaTm7y0
>>224
俺コンパクトカーと大型バイクとスポーツカーと原付と農耕用トラクターと農耕用テーラーと自転車あるけど年収250万
一番金かかるの嫁
なんの役にもたたんし
0237名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 22:52:04.01ID:ufQRul1/0
>>225
駐車場は固定資産税高いからそれなりにとらないとペイ出来ない
0238名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
垢版 |
2018/01/01(月) 22:53:28.68ID:iRj/whX00
カーシェアがしっくりくる
0239名無しさん@涙目です。(東京都) [CZ]
垢版 |
2018/01/01(月) 22:55:23.00ID:dot3Sr1a0
ほぼタクシーで移動してるけど、年間60万くらいしかかからんわ。
田舎で生活してる人って、車乗るために働いててかわいそうだな。
0240名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/01/01(月) 22:56:20.82ID:rQRKH0Oo0
型落ち不人気中古車を一括購入
車両保険無しで運用
飽きたり故障が目立ち始めたら、同じようなものに買換え

周囲から冷ややかな視線を浴びるけど
それを無視すれば楽しいよー

車検整備付を買って車検直前に買い替えれば車検積立も不要だよー
タイヤなんかの消耗品も、購入時に交換交渉しとけば2年で馬鹿になる事も無いし考えなくていいよー
0241名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 22:57:06.63ID:PAtjQMIR0
>>223
ネタみたいだろ?そうじゃないんだよなあこれが
ちなみに車両なし対人対物だけでこれだぞ
試しにいま入ってる保険屋に年齢問わずの新規で入ったらいくらになるか聞いてみなよ、若い頃に車持ってなかったおっさん
0242名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/01/01(月) 22:57:35.90ID:XNKr1f7G0
買うのにン百万出し、維持費に年30万。
でもって乗るのは週末だけ。

バカだよね。
0245名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/01/01(月) 22:59:35.16ID:G3Ux0cBY0
>>233
それは2014年当時に高騰した時の数値だから
過大に嘘書いているわけでは無いよ
その時の大まかな感覚で書いている
厳密に言えば税金11万もそれくらいだったかな程度

だがしかし全般で安くなるように査定しているのであながち嘘ではない
実際はもっとかかっている
0247名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:00:42.24ID:myJNfOkj0
>>239
車がないとできない遊びに何個かはまると車代は気にならなくなるよ
まあ車はあってもタクシー代がゼロになる訳ではないけど
0248名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:01:24.91ID:aQKY3Ht60
ここにいるのは20等級以上でなおかつゴールドばかりだから
保険の値段は最安だよ。
アメリカンホームダイレクト辺りだと、車両無しで15kくらいだろ。
0249名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:01:45.75ID:ufQRul1/0
>>242
週末どころか月に1〜2回ぐらいしか乗らない車持ってるけど、地方では駐車場代がかからないから、
維持費なんてほどんどかかってないぞ、車検代もユーザー車検でやるとディーラーのなんでこんなにとられてるのかわからないのの半分とかになる
0250名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:02:11.67ID:X2L+FILJ0
>>241
車両無しで月2万はないわ、絶対ない
代理店通してるならどこかで抜かれてるぞ
0254名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:05:30.31ID:nbPoZv8l0
年間維持費37万円ってちょっと高すぎ
うちはだいたい25万円くらい
税金4万 駐車場11万 ガソリン4万 保険6万ってとこ
0256名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:06:57.04ID:hJFg3uvU0
会社の二十歳の子がスポーツカー買ったが、
月の保険料15000円って言ってたな
親父も乗るって設定で多少安くなってこの額らしい。
0258名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:09:43.27ID:O3JKvdy/0
>>244
日本はひどいなあ
クルマ王国アメリカなら暴動怒るで
0259名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:09:53.24ID:Ft+oPPrg0
保険会社って儲かるよなー
0260名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:10:56.24ID:O3JKvdy/0
保険料って安くなってないのか
事故へってるから
0262名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:11:25.85ID:gmQvedT00
>>168
それ普通に車両保険無しのオプションであるぞ
ちな損保ジャパン
0265名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:15:21.02ID:PAtjQMIR0
>>250
絶対ないと断言するその根拠はなんなんだよ
んじゃ逆に安いとこ教えてくれよマジで
0266名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:16:10.53ID:gmQvedT00
>>77
子供がどうか知らんが、妊婦タクシーとか救急車の小児救急受け入れとかあるならいらんのじゃね?

うちはド田舎で妊婦タクシーは無いし小児救急は救急車の受け入れしてないしで車必須だわ
0267名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:16:48.13ID:izlaO//o0
弁護士特約は500円くらいでどこにもあります。
損保ジャパンは安田以来の糞
不払いで行政指導が入った所だから
自賠責以外では入らないほうがよい。
0268名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:17:16.34ID:USvtUiy20
そんなに金かかるかなー
1台目
自動車税 8800円
任意保険 3万円
駐車代 0円
2台目
自動車税 11500円
任意保険 3万円
駐車代 0円
整備は休みのときに自分でするし、金かかってる覚えないや
車税0円とかも作れるけど、年間1万程度の税金のために加工するのが面倒なのでやってないw
0269名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:18:08.37ID:b2dFwqtL0
地方だと交通費がガソリン代で支給されるから気にならないってのもあるんじゃないかな?
東京はガソリン安いのと日常の移動距離が短いから燃費気にならないってのもあるけど
0270名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:18:32.30ID:ufQRul1/0
>>261
さっきいた、年間通してタクシー移動しても60万ぐらいしかかからないっていうのと同じように、計算してみると案外そうかもな
でもな、ある程度のクラスの車をレンタルしようとしたら1日3万とかかかるからちょっとした移動でそれ使ってたら
単純計算してもすごい金額になるから、あえて家に寝かしてるわ、地方だけの特権だろうけど
0271名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:18:34.30ID:hHb9Za6K0
死ぬまで保有すると大体7000万円かかる
それが高いと思うか安いと思うかは人それぞれ
0272名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:20:13.75ID:X2L+FILJ0
>>265
自分が契約初年度、21歳以上、家族まで運転、一般条件車両保険付きという条件で月18000円(団体割引適用、東京海上)
価格コムとかで一括見積もり取ってみなよ
絶対いかないって
0273名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:20:30.14ID:ufQRul1/0
>>264
輸入車が信用できないのはコレ、みんなかっこつけて乗ってるけど、
高い見積もり吹っかけて、この程度払えない人が乗るような車じゃないですってスタンスで平気で話してくるからな
0274名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:22:23.65ID:tVTHa5zK0
駐車場代が30万円/年も掛かるから買いたくない。
0278名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:24:22.62ID:gmQvedT00
>>267
会社が団体特約結んでるから、それでも一番安いんだよな
0280名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:26:53.76ID:ufQRul1/0
保険とか年間3万割ってると思うけどこれも年寄りの特権だな
駐車場代要らず、保険は等級上がってるから金額低い、車検はユーザー車検、ある程度知識あるから整備はそれぞれ得意なところに外注
これで家にずっと寝かしてても維持費ほとんどかかってないな
0281名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:28:43.93ID:k83QfhD10
まあ必要ないかもしれないけど休みの日に急に思い立って高速走ったりするの楽しいからな
0282名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:33:55.64ID:iX2LsNk10
安倍政権は総務省にケータイの料金下げさせようとしてるんだよな
国交省にガソリン税の引き下げを指示すればいいのに
0284名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:35:35.67ID:nckiSZGVO
若い頃はチャリンコで生きてくわって思ってたけど車便利すぎて親の車引き継ごうか凄い悩むようになった今は燃料代しか払ってない保険、燃料、車検、親は当たり前の様に払って乗ってたけど自分の収入ではキツイ
0285名無しさん@涙目です。(dion軍) [NL]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:37:00.96ID:tLUQqv3z0
>>77
じじばばこどもいたら都内でも車無いときついよ。病院の送り迎えや、雨の日の買い物など。それぞれ単独で出かける時は電車かチャリだけどね
0286名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:37:48.97ID:82KKpp2c0
>>282
ガソリン税は民主党世間時代に、東日本大震災の復興財源に位置付けられたから、
廃止どころか引き下げも今世紀中は無理だろうな。
0288名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:40:05.05ID:tYX0eS/s0
都内だと乗ってどっかいったら駐車料金もかかる
0291名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:40:55.36ID:sP5E16hF0
>>1
保険高過ぎだろ
0292名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:41:32.80ID:ufQRul1/0
>>286
あいつらって本当に政治が上手いよな、復興財源に位置づけたら
暫定税率すら聖域化して誰も文句のつけようがなくなってしまったって事か
0295名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:44:50.04ID:6/fDCQap0
タクシーと電車使い分ける方が賢い
0296名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:49:06.80ID:hUor6drB0
結婚を期にハイオク仕様のスポーツクーペからエコカーに替えたらガソリン代も保険も税金も安過ぎワロタw…ワロタ…
0299名無しさん@涙目です。(栃木県) [GB]
垢版 |
2018/01/01(月) 23:55:21.11ID:VWVaTm7y0
>>232
お前みたいなヨボヨボならバイク距離乗らないから金かからんだろうがスポーツタイプなら8000キロでタイヤボウズだしブレーキパットも1万キロ持たないしチェーンも3万キロで交換
コンパクトカーより金かかるわ
だいたいコンパクトカーなんてつまらん乗り物荷物ある時と悪天候以外乗らんわ
0302名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/02(火) 00:01:29.66ID:EHAVTgZO0
>>77
まぁ都内なら不便じゃ無いだろうけど、車好きやドライブが趣味とかじゃ無ければね。

でも所有する喜びってあるんだけどね、まぁ無駄使いだけどね。
0303名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/01/02(火) 00:02:30.46ID:3kW4bS4E0
>>199
俺、年収700超えの独身だが、持つ意味がわからんのよ。
ここ1ヶ月で車使った用途教えてくれ
>>231
買う意味が無いもの買う意味ないからな
0304名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 00:02:43.12ID:dJJZyKFF0
都心は大変だな
0305名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 00:03:29.68ID:+d6DsvVE0
学生で車乗り回して遊んでるから
将来都会に出るのを考えてないわ
0307名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 00:05:54.67ID:zHFNNYuJ0
>>303
年末で洗車の為に移動しただけだわマジで、車も比較的趣味性が高いものになってきたな
タクシー移動で60万使ってる人とかが一番の勝ち組だな
0308名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/01/02(火) 00:06:23.24ID:3kW4bS4E0
>>140
>>266
>>285
>>302
独身だからなくても不便がないって感じか。
てか、デートで使うにしても、車なくして、月2万以上その分楽しんだ方がいいとか思っちゃうんだが。

子どもいたら、どっか連れてく時に使うって感じ?
都内で車持ちはここ1ヶ月か一週間の用途回数教えて欲しい。
都内で過ごしてると駐車場もどうしてるんだろうとか思うし
0309名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 00:06:50.64ID:ajCNkvy+0
>>244
TVのやる事は姑息だな
大げさな数字出すほど視聴者は反応して視聴率稼げるからな

普通なら、1800乗るなら、2000にしないと税金一緒で損だから
税金の安い1600にするだろ

あと、任意保険もネット保険で安いし
スレの任意保険はいろいろオプション付けすぎだろ
それに所有して年月過ぎると急激に車の査定が下がるから
保険料はもっとやすくなるだろ
0311名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 00:09:11.48ID:V+QgFdAq0
車所有して週末盆暮マイカー旅行中心か
車持たずに年一海外旅行か
だいたいどっちかの選択肢になるな
両方は共働きでも養育費かかるからきつい
0314名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 00:13:07.90ID:+d6DsvVE0
車とバイクが趣味だけど
結婚はまぁ無理だよなあ
他に金かかる趣味はやってないから
維持費はあんまり気にしてないけど
0316名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/01/02(火) 00:15:11.87ID:U0D3YfIV0
自動車税 7200円
任意保険 4万円
車庫 持ち家なし
ガソリン代 年間5万くらい 交通費でチャラ

年間維持費 37万5000円

最初は3年に1回 車検7万円
次は2年に1回

https://mantan-web.jp/amp/article/20171226dog00m200013000c.html
0318名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 00:16:42.85ID:FlrngqGb0
>>308
釣り1回子供連れて買物2回だな
そりゃ無いなら無いでなんとかするだろうけどやっぱ自分の車が欲しいってとこが大きいだろうな
月2万どころか6万は浮くよ
0320名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 00:23:49.33ID:zHFNNYuJ0
>>316
でもそれ軽自動車じゃん
0321名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 00:24:44.36ID:g8ooL4C90
>>313
古いの好きだから本当困る。
3リッタークラス三台は全部自動車税割増だし。
駐車場代馬鹿らしいから結局田舎に家買ったよ、300坪あるから置き放題w
嫁のクルマ合わせて7台止めてる。

都会でクルマ維持してる人はマジで金持ちだな。
>173は190kの間違い
0322名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/01/02(火) 00:28:04.50ID:3HAzxTyp0
ハワイでハイウェイは無料なんだよな
アメリカは保険が高い。
0323名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 00:29:00.48ID:txlQ4Dw/0
残クレにしろよ
0324名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/01/02(火) 00:30:18.45ID:3HAzxTyp0
車2台分収容の家が多いな
3台分も増えてきた
0325名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/02(火) 00:31:15.04ID:pS0eXEvA0
>>30
都内で戸建て以外で車持ってる奴はなかなかいない
戸建てで駐車スペースないとそれだけで年間50万近くかかるからな
かく言う我が家は狭小でドアを全開にできないのでスライドドアにしろと家族がうるさい
スライドドアで買いたい車なんかねえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況