X



起業ってどうやるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0162名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2017/12/22(金) 20:15:13.80ID:NdYKLxxl0
それは起業秘密
0163名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2017/12/22(金) 20:15:49.31ID:bAGdsrmu0
>>126
言われればまんまその通りだな、忠告ありがてえ
もっと違う形で恩返しできないか考えてみるわ
0164名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/22(金) 20:16:04.27ID:nptXsTBH0
>>160
ハロワは役所と同じだから高圧的な人も多いよ、あんまり感情的にならずに上手く利用してるつもり位でいいと思う
0166名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]
垢版 |
2017/12/22(金) 20:23:30.53ID:77Ce6rWV0
とりあえず貰えるもの貰って考えたらよろし
0168名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/22(金) 20:29:09.51ID:KEmJquCR0
>>160
有能そうだし一緒に仕事したいわ
だが北海道か
0169名無しさん@涙目です。(愛知県) [UA]
垢版 |
2017/12/22(金) 20:43:18.32ID:nWesQ9Z30
ハンコ屋さんドットコムで社印と代表者印作って、会社設立一人でできるもんドットコムで設立手続きした。
作業開始から一週間で株式会社できた。
便利な世の中だ
0170名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/22(金) 20:47:15.15ID:S2DMeZ6i0
>>165
企業生存率をみるとほとんどの会社が10年も生き残れない。
大変な厳しい世界だ。でもやりがいはあるぞ。リーマンと比べ物にならない。
悲しい時も倍だが嬉しい時も倍だ。
0171名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]
垢版 |
2017/12/22(金) 20:50:34.58ID:KaWlSsep0
>>169
お金いくらかかった?
0173名無しさん@涙目です。(愛知県) [UA]
垢版 |
2017/12/22(金) 20:53:57.92ID:nWesQ9Z30
>>113
担保がなかったら、まず間違いなく貸してくれない
唯一貸してくれるのは、政策金融公庫
ここが納得する事業計画を商工会議所に作ってもらう
これができなかったら、起業しない方がいいと思うよ
0174名無しさん@涙目です。(愛知県) [UA]
垢版 |
2017/12/22(金) 20:55:50.96ID:nWesQ9Z30
>>171
資本金抜きで30万くらいかな
商工会議所に行けば登記費用が七万くらいさらに安くできるかな
0175名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/22(金) 20:57:23.19ID:/tpkugiY0
起業したけど生き残れなかった場合、
起業者はどうなっちゃうの?

トレインアタック?
0177名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/22(金) 21:02:45.86ID:8tKk2GA00
やりたい事があるならやらんと損!
無いなら黙ってサラリーマンしたらいいだけの話
0178名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]
垢版 |
2017/12/22(金) 21:05:57.87ID:77Ce6rWV0
>>175
考えてない、生き残ることしか
0180名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2017/12/22(金) 21:07:53.79ID:tUi8GP0j0
>>142
失業保険貰わなければ良いだけじゃね?
0181名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2017/12/22(金) 21:14:44.41ID:dhFTlOqu0
素っ裸で仁王立ち
これが必須
0182名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/22(金) 21:18:04.85ID:gTR/M0R70
そんな難しく考えなくて良い
冬のバス停で使い捨てホッカイロ1枚50円で売れば儲けは出る
0183名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
垢版 |
2017/12/22(金) 21:22:46.40ID:WzGiX65/0
>>1
税務署と県税事務所に届けを出せ。
何すればいいかは行けば教えてくれる。
難しいことじゃない。
俺は起業5年目で顧客は大手電機メーカー。
案ずるより産むがやすしでやってみればなんとかなる感じかな。
高卒で就職して初任給が10万もなかったあの日、年収1000万超える日が来るなんて夢にも思わなかったよ。
0185名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/22(金) 21:47:31.09ID:4NN5XMlg0
会社首になって手元の70万で開業した。
今6年目で年商二千万。
二度とサラリーマンにならない。
0187名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/22(金) 21:56:13.97ID:nptXsTBH0
>>186
ヨガとかw
0188名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/22(金) 22:07:46.29ID:S2DMeZ6i0
そうそう。会社クビなったり、出世諦めたり、そういう人の方が結構
起業しちゃうのよ。おれも会社でお荷物だったし、おとなしい性格だし
偉い人に使われる方の人間かと思ってた。
もう人生どうにもならない感じだった。
0190名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/12/22(金) 22:10:18.01ID:cfvjzf7U0
5ちゃんねるで1番よく行く板のまとめサイトやるといいよ
0191名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/22(金) 22:15:12.08ID:F6gZHr8C0
>>15
あれはVIP向けで何の後ろ盾も無いお前がやったら普通に税務署来るぞ
0194名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/22(金) 22:26:27.73ID:ho3i0uZT0
ちなみに不動産屋の起業には、最低でも200万円台が必要
協会の入会金
0195名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/22(金) 22:32:00.96ID:gqDwEC7+0
資金調達が一番大変だった
資料を持って知り合いに頭下げて回って、
100%金の無心と勘違いされるから嫌な顔されて嫌な言葉浴びせられ
0197名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AE]
垢版 |
2017/12/22(金) 22:37:28.46ID:QwSjREn50
>>164
むしろハロワの職員なんか払ってきた雇用保険の還付をうけるために
コンピュータに必要事項入力するぐらいの感覚で接して良いと思うぞ

下手なことを奴らに入力すればそりゃあ弾かれるし、
余計なこと入力しなきゃそのまますんなり通る
0198名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/12/22(金) 22:40:25.19ID:Z3dQf60n0
「おっはよー!朝だよー!起きてあそぼー!」
ってお仕事
かーんたーん!たーのしー!
0200名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AE]
垢版 |
2017/12/22(金) 22:43:31.00ID:QwSjREn50
失業保険の説明会は来たかどうかの管理しかしてないから
入り口で必要書類受け取ったら
どっか別の出口からでもさっさと帰ってしまって構わんぞ
0203名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AE]
垢版 |
2017/12/22(金) 22:51:23.12ID:QwSjREn50
ほんと、次も今までと同じ土俵で雇われ奴隷になるつもりじゃなきゃ
失業保険払わんとか、雇用創出もクソもないアホな制度だと思うわ
それがまかり通るならそもそも失業なんかしてねえっつうの
0205名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/22(金) 22:55:47.28ID:14A5NlQy0
>>188
勇気と努力で切り開いた感はんぱねー!!!
お前が誰なのか、どの会社なのか知る由もないけど応援してっぞ!!!
0206名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/12/22(金) 23:02:32.46ID:typA3/UA0
資本金一円あれば誰でもオッケー
0207名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2017/12/22(金) 23:03:00.93ID:/jEPc0HE0
というか、法人県民税と法人市民税高すぎなんだよ
特に、市からは何もやってもらった記憶ないのに大量に毎年毎年持っていきやがって何様だこら
0208名無しさん@涙目です。(芋) [TR]
垢版 |
2017/12/22(金) 23:04:50.75ID:v4avaier0
社長目指さないとな
0210名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2017/12/22(金) 23:06:52.30ID:f7luSLQj0
まあ10年辛抱する覚悟で
もっと早くに軌道に乗ったら万々歳
0215名無しさん@涙目です。(茸) [TR]
垢版 |
2017/12/22(金) 23:58:40.43ID:70j9lobI0
>>137
俺はこれ以下だけど、バイト先で自営業と言うと感心されるから申し訳なさと励みが沸く
0218名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2017/12/23(土) 00:22:39.76ID:7lYzeQDU0
精神障害三級持ってるので
年間の贈与が3000マンまで非課税
最大限に活用してる
美味しすぎていつまでたっても個人事業者から法人に進化できない
0220名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2017/12/23(土) 00:24:33.57ID:MOQZOEBe0
>>163
個人的には情を抜きにしてもなんとかなりそうだと思える事業ならやってみればいいじゃん?と思うがな
日本政策金融公庫なり第三者を説得できるだけの材料を作り込んでみたら?
0221名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2017/12/23(土) 00:27:04.26ID:fO5hncmx0
いかにも日本人らしいよな
起業のやり方とか。形から入る感じが。
0223名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2017/12/23(土) 00:33:49.32ID:7lYzeQDU0
今、北海道では
タイ人相手の観光ビジネスが半端なくもうかる
タイ語をネイティブ並に話せる奴と観光会社の営業引き抜けば
勝ち確定
あとは、各自治体に町おこし応援隊という公務員もどきがいるので
片っ端から取り込む

まあ、バブルみたいなもんで俺はもう足を洗うつもり
チームごと売り払って次のビジネス探す
0224名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/23(土) 00:42:23.19ID:N3qcdn3e0
道の石を拾って適当に理由つけて高く売れば商売や
0225名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/23(土) 01:24:23.84ID:NDVeuCcY0
起業して4年目
早々に安定して年収350万→700万→1400万→2100万と順調に役員報酬増やせてる
0229名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2017/12/23(土) 02:07:59.38ID:6imADsdZ0
>>226
スタバに行ってマック広げればいいのかな
0230名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/23(土) 02:29:25.44ID:k21jVNIx0
1990年に自営業を始めた
もう27年経つのか
バブル期は儲かったな
0231名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/23(土) 02:41:49.50ID:tmy/11N/0
もしもの時のために古物商の免許欲しいけど住んでるマンションじゃ登録できないんだろうな
0232名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]
垢版 |
2017/12/23(土) 02:57:11.08ID:veAdVtyr0
>>144
資本金は一円でもいいんだけど、登記するのに最低15万円の登録免許税がかかるよ。
定款認証にも五万かかるし。
法人化して人雇ったら社会保険加入義務あるし、法人税も払わなきゃいけない。
0233名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2017/12/23(土) 03:22:43.44ID:ryoSGDyL0
一人で会社興すなら合同会社でいいだろ
登録免許税が7万で済む
0234名無しさん@涙目です。(大分県) [RU]
垢版 |
2017/12/23(土) 03:55:45.37ID:6N1nkFpK0
>>65
色々手法はあるけど、何気にこれ凄いわ
特に最後の文は真理w
それ以上やるとステージが変わって一からだしな
飲食やる奴はこれ頭に叩き込んどくべきw
0235名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/23(土) 03:57:38.31ID:k6HW8f1o0
>>65
3軒目まで広げてグループにしたらまとめて売っ払うまでがゴールか
0236名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/12/23(土) 04:18:23.34ID:XsFOxLTz0
234さんと235さんの書き込み見て、
メキシコの漁師とMBA旅行者の話思い出したw
茶化してるわけじゃないが、やっぱ程々が一番なんだろうな。
ま、その程々のラインが寿命と一緒で分かんないんだけど。
0238名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2017/12/23(土) 07:04:27.68ID:8ImbwalD0
俺は起業戦死だ
0239名無しさん@涙目です。(北海道) [CA]
垢版 |
2017/12/23(土) 08:10:49.95ID:8A35Sk2L0
>>238
ワラタ、ほんとこれ、現実は厳しいよな
0240名無しさん@涙目です。(東日本) [SE]
垢版 |
2017/12/23(土) 08:19:46.59ID:0THSBNKU0
>>225
本番はこれからだよ
10年持ちこたえられたら、少し安心していいよ
0241名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/12/23(土) 08:21:25.72ID:qZ7oiSKY0
会社やりまぁす
0242名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2017/12/23(土) 08:26:54.69ID:YT1ABYmv0
5年間、人の倍努力してきたつもりだが結果はこんなものかという感じ。
自分の無能さも嫌になってきた。
0243名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2017/12/23(土) 08:27:14.53ID:nWI7hQMT0
>>131
今ってそんなに厳しいんだな
10年前くらいの超不況期は取り合えず決められた事やってりゃ貰えたし、一定条件満たせば延長もあったぞ
まあ起業云々はそれとは別問題だと思うけど、希望職種すくねえとかまでつっこまれなかったぞ
まあ管轄の職安によって雰囲気違うとかはあるかもしれん
ちょっと別の地区に行ってみたら微妙に高圧的だった覚えがある
0245名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AE]
垢版 |
2017/12/23(土) 08:54:10.15ID:VPSJxEYP0
>>244
取引相手が個人事業主だと門前払いとかじゃなければ
普通はそうじゃないかな
まずは個人事業主ではじめてその後法人なら
ボーナスステージも倍だしな

税金が法人にしたほうが払わなきゃいけない経費を入れても
安くなるタイミングになったら機械的に法人化すればいいな
0246名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2017/12/23(土) 09:12:40.28ID:0mXGUTtm0
>>121
やめた後のリスクがデカイなんてもんじゃない
競業避止義務違反とかエライことになる
>>126
おっしゃる通りでございます
0247名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AE]
垢版 |
2017/12/23(土) 09:17:58.95ID:VPSJxEYP0
フランチャイズなんて金払って雇われになるようなもんだろ
馬鹿の所業だよ
0250名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/12/23(土) 09:48:06.45ID:esqEHneh0
>>248
何系のサービス?
0252名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AE]
垢版 |
2017/12/23(土) 10:26:42.86ID:VPSJxEYP0
>>249
そのノウハウを産んで金に変えるのが起業だろ
ノウハウが無いのにそれを人から安くない値段で買ってやるなんてもはや起業じゃねえよ
0254名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AT]
垢版 |
2017/12/23(土) 10:28:58.13ID:mtawKNie0
大吉に加入したい
0255名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/23(土) 10:30:26.40ID:6kEFdiXB0
ひ・み・ちゅ☆
0256名無しさん@涙目です。(家) [IT]
垢版 |
2017/12/23(土) 10:32:59.96ID:YjydsIxY0
2年くらい前に起業して今年の夏までに投資家3社集められるくらい頑張ってたんだけど
ある人に騙されて色々失った挙句燃え尽きて頓挫したわ

いまニートやってる
0257名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/23(土) 10:41:23.35ID:8HDMcfhD0
バニーガールの店を開きたいんだけど、届け出とかどこに出したらいいの?
単にコスプレスナックにして、週変わりでコスプレ変えて、その中のバニーガールを混ぜた方が無難?
0258名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AE]
垢版 |
2017/12/23(土) 10:45:32.75ID:VPSJxEYP0
5年継続10%以下だの10年以上は1%だの言われてるが
お前ら今まで同じ会社で5年以上不満も何もなく雇われ続いたことなんてあるか?
それ考えれば悪い確率じゃなくねえ?
0259名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2017/12/23(土) 11:22:02.77ID:PkF8vifF0
>>258
起業後の会社生存率はこんな感じ
1年:40%
5年:15%
10年:6%
20年:0.3%
30年:0.02%
長続きの秘訣は資金力と担保物件だそうだ。
0260名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2017/12/23(土) 11:26:02.35ID:GbhIAMKh0
>>257
飲食なら保健所
風営法に引っかかる業種なら警察署
まあ風営法は面倒だから飲食登録だけでいいんじゃないかな
1人食品衛生主任者持ってればOK
0261名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2017/12/23(土) 12:38:20.35ID:g5FAbqVE0
他人を信用しない俺には経営なんて無理だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況