X



アップル、iTunesでの音楽発売終了

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [ニダ]
垢版 |
NGNG?PLT(13001)

報道では、最近iTunesでの音楽ダウンロード販売が急激に落ち込んだとされている。アップル社の上層部は、音楽の消費モデルが変化したとの
結論に達し、自社によるストリーミングサービス「Apple Music」を開始すると決定した。Apple Musicは「SoundCloud」や「YouTube」、「Spotify」と競合している。

同サイトによると、iTunesでの音楽ダウンロード販売は2019年初めに終了するという。これまでにユーザーがiTunesで
購入した楽曲は全て、Apple Musicに移行されるとしている。

https://jp.sputniknews.com/science/201712184392873/
0244名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
垢版 |
2017/12/19(火) 00:01:26.05ID:20yc+5220
正直昔買った曲がいつまでもクラウドから落ちてくるのがウザい
0246名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2017/12/19(火) 00:27:56.22ID:tf8YRYCR0
いちいち一曲一曲買わせるようなビジネスはもう終わりだね
0247名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 00:41:11.03ID:Tjq6nf8y0
一度買ったやつはデータ無くなっても再度DL出来ていたけど、それもなくなるってこと?
だとしたらひどいなあ
0248名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
垢版 |
2017/12/19(火) 00:47:25.55ID:20yc+5220
CD最強ってことだな
これから音楽はダウンロードの時代とか言ってた池沼はごくろうさん
0251名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW]
垢版 |
2017/12/19(火) 00:54:28.80ID:WBg6+InD0
>>17
商売としては
買い切りで1回で終わるよりも
細く長くが安定利益だからなぁ…

ただまぁ日本の音楽文化は死に体だから
昔の曲聞くなら中古で十分w
0253名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2017/12/19(火) 01:08:49.48ID:NPQ7vE2b0
新しい音源は聴かなくなったな
古い音源は持って置きたい
0254名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 01:09:07.10ID:J5pNBi4D0
やはりCDや紙、現金が最強なのか
0255名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 01:18:24.37ID:FxPFqlUD0
>>248
CDの時代は既に終わってる
そもそもレコードを終わらせたCDがダウンロード販売で終わらされただけの事
そのダウンロード販売が今度は配信によって終わらされた
配信はいつでも何でも聞けるという、いい事づくしの様に見えるがサービスが終われば一瞬で全部が無くなるのでこれの終了も早いと思われる
電子書籍や動画配信も一緒

今CDより音質がいいレコードが見直されて来たという事もあり、原点回帰でありながら進化したハイレゾ音源のメディア販売が次に来るんじゃないかと予想してる

SACDはこのハイレゾ音源のメディア販売だけど コピーできないしハイレゾの認知度が全く無かった時代のものだから普及しなかった(まだ早過ぎて時代が付いて来てなかった)
けど、ハイレゾが認知された今だったら何とかなるはず
0256名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 01:23:20.11ID:NLNwD26S0
気のせいかもしれんが電車内で音楽聴いてるやつ減ってない?スマホゲーやってるの増えた印象
0257名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 01:25:15.25ID:Fsrr1l1x0
LINEモバイルにしたからLINEミュージックも使い出した
倉木麻衣がいなくて寂しい
0260名無しさん@涙目です。(京都府) [FR]
垢版 |
2017/12/19(火) 01:42:15.64ID:+XfYBCLn0
>>29
旧作で現Storeにない曲はDRM(FairPlay)が残ってて、
128kbpsだし、いろいろ糞。
Appleのせいではないけどな。
0261名無しさん@涙目です。(京都府) [FR]
垢版 |
2017/12/19(火) 01:44:17.10ID:+XfYBCLn0
>>256
スマホで音楽聴きながらスマホゲーだろ。
スマホ次第ではあるが、高校生はAppleMusicやSpotifyに移行してる。
全く聴かなくなったわけじゃない。
0262名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 01:54:46.01ID:taRgnoB20
基本的にiTunesは256kbpsのAACでAmazonは256kbpsのmp3
わずかながらiTunesの方が音は良い
mp3って技術的にはもう古いんだよな
規格として最も普及してしまったから配信する方もmp3にしてるだけで
0263名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 01:54:52.07ID:TlHBaz+S0
今の曲ってサビがないよね。
もしかしてこれがサビのつもり?wwwまじウケるw
って感覚は俺が歳食ったからなのかね。はあ
0264名無しさん@涙目です。(京都府) [FR]
垢版 |
2017/12/19(火) 02:01:17.19ID:+XfYBCLn0
>>262
MP3は不均等な高音域のノイズが乗るから、どうしても音質が悪く感じる。
ビットレート上げるとさらにその傾向が顕著になるという糞仕様だし。
0265名無しさん@涙目です。(西日本) [BR]
垢版 |
2017/12/19(火) 02:02:51.36ID:+OCdebBb0
>>262
320kbpsでAACの方が良いというデータは皆無
0266名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 02:03:10.80ID:14Kk4hqh0
あれこれApple側が否定してたぞ
CDの置き場所ないからDLなくなると困る
0267名無しさん@涙目です。(庭) [SA]
垢版 |
2017/12/19(火) 02:06:04.01ID:44+bNBlL0
さすがにやらんでしょ
マジで全世界の音屋が悲鳴あげるわ
0269名無しさん@涙目です。(西日本) [BR]
垢版 |
2017/12/19(火) 02:15:50.80ID:+OCdebBb0
AACは低ビットレートでの音質をmp3より上げる為に、

320kbpsで音質が逆転負けするというデータしかない


但しオレは自分でエンコしないから、AACにこの問題を回避できる設定があるエンコーダがあるかどうかは知らん
0270名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 02:17:11.13ID:taRgnoB20
>>268
mp3は無駄に上限周波数が高いんだな
それが圧縮率の低さの秘密かw
モスキートどころじゃねえ
犬にしか聞こえない超音波を出してどうすんの
0271名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 02:22:10.22ID:RfyU+LeT0
時代は割れだろ!
0272名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 02:22:21.53ID:taRgnoB20
>オレは自分でエンコしないから
なんでこんな人が音質比較について偉そうに語ってるんだろうか
0273名無しさん@涙目です。(西日本) [BR]
垢版 |
2017/12/19(火) 02:25:56.13ID:+OCdebBb0
音質で最も重要なのは、サンプリング周波数であって、量子化ビット数ではない

画質で最も重要なのは、画像解像度であって、量子化ビット数ではない、

動画で最も重要なのは、フレームレートであって、画像解像度や、量子化ビット数ではない、



>>270
実際にエンコードされた音楽ファイルは、この上限20khzと22khzの違いが聞き分けられる

つまり、20khzしかキャパシティがないAACはCDの代替になってない


フルHDを名乗りながら、1440で出力してる日本の地デジのようなものだ
0275名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 02:33:53.16ID:IDa/R5pI0
最近のアプリって、勝手に情報が友人とかに共有されたりしてそうで怖いから使ってない
今何を聞いてるとかが連絡先に載ってる奴ら全員に通知されてるとかありそうなんだよ

位置情報とかも筒抜けみたいだし、個人情報保護法とか全く機能してないじゃん
0276名無しさん@涙目です。(西日本) [BR]
垢版 |
2017/12/19(火) 02:34:14.42ID:+OCdebBb0
CDの音楽ソースから

サンプリング周波数を二分の一にしたwavファイルと、
量子化ビット数を二分の一にしたwavファイルいに変換した比較では
同一ビットレートであるが、

人間の聴覚上、量子化ビット数を二分の一にしたwavファイルの方が音質が良い、音楽として聴ける
つまり、量子化ビット数を犠牲にしても、サンプリング周波数がCDと同じになるように維持しなけばならない

mp3では320kbpsならそれが可能だ、CDクオリティと言っても差し支えない
だがAACは320kbpsでmp3に逆転負けする

この問題を回避してるAACのエンコード結果は知らない
0277名無しさん@涙目です。(西日本) [BR]
垢版 |
2017/12/19(火) 02:40:19.38ID:+OCdebBb0
現在のIT環境は、ディスク容量からも、回線容量からも、
低ビットレートでの音質に特化したエンコード方式やエンコード設定は不要なのだ

128kbpsではAACの方が優れています(キリリッとか言うアフォな競争の所為で、
人類の音楽資産、音楽体験が犠牲になって居る
0278名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 02:42:21.60ID:AhFkWjBk0
俺様はアマゾン派
0279名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 02:49:16.89ID:VojQ2pu50
アメリカは切り替えはえーな
いまだにCD販売が主流の日本w
0280名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 03:03:05.82ID:f2Eduaat0
音楽って形態が変わるごとに儲けられるな
0282名無しさん@涙目です。(京都府) [FR]
垢版 |
2017/12/19(火) 03:18:51.60ID:+XfYBCLn0
>>273
聞き分けができると思ってるのはただのプラセボ。

iTunesはCDと配信は別物と割り切ってMastered For iTunesなるマスタリング設定を提供してる。
ソースからCDとは別の設定なので、CDと同じになることは最初からない。
0287名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FI]
垢版 |
2017/12/19(火) 03:48:02.98ID:F+hwpIcg0
お気に入りの歌手はCDやiTunes音源を買って他はレンタルしたものをPCに落とし込みiPodとXperiaに入れて聞く
そんな感じでずっと使ってるけどこれするとPCの容量が一杯になるんだよな
0288名無しさん@涙目です。(山梨県) [AU]
垢版 |
2017/12/19(火) 03:53:39.17ID:lK/TMNjZ0
聴き放題とかマジでいらない
聴きたい曲だけをずっと聴いていたい

聴いても聴かなくても支払うシステムはいい加減やめてほしい
0289名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 04:06:04.10ID:LUjT25xY0
ファイナルカウントダウン!
http://www.youtube.com/watch?v=XAg5KjnAhuU

皆さん、そろそろあの曲が!
http://www.youtube.com/watch?v=XkMWdI2IKiw

天才お子様ver
https://www.youtube.com/watch?v=J19s4MiCM4Y

Europe - The Final Countdown (1986)
は名曲中の名曲www
http://www.nicozon.net/watch/sm1775817

( ゜ё゜) <つるっぱげぇぇぇー!www

☆\('q' )/
0292名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2017/12/19(火) 04:43:15.85ID:DTzgUMsu0
何だここは
ν速民ていつの間に嫌儲化してんだよ
0294名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2017/12/19(火) 04:51:54.50ID:LI+g0ekJ0
>>230
元々iTunesを家の外で使うためにiPodが作られました。
iTunesが主で、iPod(iPhone)が従。

いつも使ってるiTunesを、自宅外でも使いたい人が買うモノだったんですよ。

なので、iTunesとiPod(iPhone)をボタン一つで同期してデータを同じにするって事が、画期的で、かつ便利だったんです。

いつの間にか、iTunesを持ってないのにiPod(iPhone)を買う人が多勢になったので、使いたくないのにiTunesを使わされてるって感想が多くなったのです。

iTunesが本体です。
iTunesを使わないって話は、本末転倒であり得ないんです。
0298名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 05:14:25.69ID:P0iC5tUy0
中華サイトで十分
0299名無しさん@涙目です。(茸) [PL]
垢版 |
2017/12/19(火) 05:51:15.78ID:+T2YLp4H0
Spotifyはムラっけがねえ…
渡辺満里奈はけっこうあるのに渡辺美奈代はあまりない
これって差別なわけ?
0300名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 05:51:31.89ID:B4qylaG10
ソニーはアプリ突然変えるんだよな
0301名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2017/12/19(火) 06:14:05.09ID:oQQ7o5Dt0
邦楽も含めて全楽曲980円で聴けるんだろうか
AppleMusicを一時期使っていたがメジャーな曲や新曲は配信されていなかったんだが
0302名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2017/12/19(火) 06:31:48.43ID:DTzgUMsu0
>>301
洋楽邦楽共に、iTunes StoreにはあるけどApple musicにはないのは結構ある
0303名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:02:42.72ID:o9MwnysY0
>>1
音楽にいちいち月額払うの嫌だから選択肢ないなら次はAppleはないなこれ....
0306名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:17:41.14ID:QQSPWKD60
>>299
渡辺美奈代、10年ぐらい前に「ここ渡辺美奈代がやってる店なんだってよ」「へえーそうなん」って見たら目の前に本人立ってて、思わず固まってしまったわ
渡辺美奈代、めちゃくちゃ苦笑いしてた。
0307名無しさん@涙目です。(栃木県) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:27:57.31ID:80/2rmNG0
>>248
もうCDで音楽聴くことなんてない
0308名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:30:33.25ID:f7pgunFW0
クラウドあるし確かにいらんわな。

CDなんてもう買わないしなー
レンタルもめんどい
0309名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:33:02.09ID:NfxOFuTf0
レコード、CDと買って、さすがに3回も同じアルバム買う気は無いわw
0310名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:43:40.61ID:rokpT3vi0
スマホ・タブレットは自社機種縛りするのに他に勝てるわけねぇだろ
思い切って他のとこ排除するのか?
0311名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:43:47.82ID:5M/+sER00
>>203
なんで毎回トラフィック発生させるんだい?
なんでオフラインじゃ聞けないんだい?

好みは色々あるしメリットも言ってる通りだと思う
でも俺は嫌だわ
0314名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:03:49.40ID:Tjq6nf8y0
mp3も320kは20kHzローパス推奨だよな
前読んだマニュアルには「外しちゃダメよ」って書いてあった
世の中に落ちているファイルも大抵は20kHzで切れてる

V0ならフィルタなしでも問題ないのに
0315名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:11:15.55ID:RHrfBTuW0
サラッと嘘ついてるのがいるなw
レコードの方がCDより音がいいとかw
無い無い
一つ20万円以下の機材だったらCDの方が音がいい
それとレコードは針が減る レコードも減る それとカビる
だから非接触型のCDが開発されたんだから・・・
レコードの方が音がいい 状態にするには100万円以上かけないと無理なんだよ・・・
際限なく金をかけてシステムを組んで初めて、レコードの方がCDを上回る 可能性がある
ただ、そこまで金かけるんならCDでも超いい音に出来る
CDプレーヤーも真空にするやつ、アンプは真空管のにして という感じでCDでも音は良くなる
0316名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:15:50.80ID:5B1yodt10
Spotify無料会員ので間に合ってるわ
0318名無しさん@涙目です。(愛知県) [AU]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:18:10.82ID:mmsVLEJu0
外だとiPod touch単体では音楽聞けなくなるな
0319名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:18:47.57ID:5B1yodt10
そういやiTunesってflac使えないのか 
初めてiPhone買ったが最初からお試しのつもりで何も期待してなかったけど本当にガッカリしかさせてくれないな
0320名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:23:17.50ID:2F6Ed+Tl0
>>317
そんな怪しい宗教に回線使用料払うほど馬鹿じゃないんだろう
0321名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:31:00.92ID:Wod7gbaF0
物として所有しないと価値はどこまでも落ちていく
ダウンロード販売だってこの前始まったばかりなのに、もう終了かよ
定額ストリーミングも数年で終了、誰も音楽に金を払わなくなって終わりだな
0322名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:31:19.30ID:5B1yodt10
>>320
回線? どこの宗派ではそんな教えしてるの?
0323名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:35:47.80ID:DAbRMK/S0
>>301
大半の定額配信サービスは一ヶ月無料体験とかやってるから気になるなら試してみるといいよ
0324名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:37:31.80ID:DAbRMK/S0
>>311
定額配信系はダウンロードにも対応してるのが殆どじゃない?
0325名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:39:18.82ID:hSD3tsfO0
>>322
わざわざハイレゾをAAC 256kbpsに圧縮して配信すんの?
バカジャネーノ?

てか、アルバムで2Gバイト近くあるものとか誰が金払うんだよ
ストレージ代や回線のアップロード代金もバカにならないぞ
0326名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:40:51.47ID:DAbRMK/S0
スマートスピーカーと定額配信系の組み合わせはヤバい
家に居る間は喫茶店感覚で常時音楽垂れ流してるわ
好みの把握が絶妙で放っておいてもやや好きぐらいの曲ずーっと探し続けてくれるし
0328名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:42:55.69ID:5B1yodt10
>>325
??何言ってんだ???
0330名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:51:03.12ID:5B1yodt10
>>325
繰り返し読んでも面白いな
音楽買うのに販売者の事を心配するあまり
圧縮されたハイレゾじゃないハイレゾでも受け入れるなんてお客さんの鏡だな
Appleに親殺されても従いそうだ
俺だったらハイレゾ買う時は何も気にしないで買うけど 
ソニーが心配だから買えない!なんてこれっぽっちも思ったことがない
0331名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:52:34.63ID:RHrfBTuW0
ハイレゾもブラシーボだろ
なんでもかんでもハイレゾ歌ってて
信憑性が無い
0332名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:54:06.84ID:5B1yodt10
>>331
Appleが採用するまではそう言われ続けるだろうな
お前らに自分で物の良し悪しは判断できない
0333名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:54:45.56ID:fXvCx/MC0
>>329
そんなに高いかな
ttp://mora.jp/package/43000006/00028948260645/
ttp://mora.jp/package/43000006/00028947963059/
ttp://mora.jp/package/43000006/00028947934301/
0334名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:55:56.66ID:MU0754OV0
お前ら音楽管理とプレイヤー何使ってんの?
itunesやめたいんだが
0338名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 10:05:28.25ID:hSD3tsfO0
>>336
何が言いたいのかわからんけど、素直にごめんなさいって言えるようになった方が良いと思うよ

少なくても定額配信でハイレゾが流れるようになるとか当分ないから
買い切りならどうとでも好きにしろよ
0339名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 10:09:21.56ID:5B1yodt10
>>337
まあ自分レベルでの重要度によるよな
大好き過ぎるのはCD持っててもハイレゾ買うし どうでもいいのはどうでもいい

>>338
定額配信でハイレゾ?それは無いよ あるとも言ってない
>>317の人はスレタイだけ見て音楽販売についてレスしたと判断したし
0344名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 10:26:28.14ID:5B1yodt10
>>341
すげーなこれ 自分の家でやろうとは思わないけど 
オーディオガチ勢が作った環境で聴いてみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況