X



日本人の有休消化率、世界最下位

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

日本人の有給消化率は2年連続で世界最下位−−旅行サイトExpediaの日本法人・エクスペディア・ジャパンが12月11日、こんな調査結果を発表した。
有休消化に「罪悪感がある」と考える日本人は6割以上にのぼり、これも世界最多だった。

 日本のほか米国、フランス、スペイン、インド、韓国、オーストラリアなど世界30カ国の有職者(18歳以上)計約1万5000人に対して今年9月、ネットでアンケート調査した。

 日本人は、平均有休支給日数20日に対して消化日数は10日で、消化率は50%にとどまった。
日本の次に消化率が低いのは韓国で、67%(支給15日、消化10日)だった。

 日本人が休みを取らない理由の1位は「緊急時のために取っておく」。
病気休暇が導入されていることが多い海外と異なり、日本人は病欠時に有給休暇を利用するためだろうと同社は指摘している。
2位は「人手不足」、3位は「職場の同僚が休んでいない」だった。

 また、「休暇中でも一日中仕事のメールをチェックする」と回答した人の割合は日本人が22%と最も多かった。

日本人の有休消化率、世界最下位 エクスペディア調査
http://www.sankei.com/life/news/171211/lif1712110024-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/171211/lif1712110024-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171211/lif1712110024-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171211/lif1712110024-p3.jpg
0061名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 17:26:14.54ID:BN/9f/hj0
>>58
俺トヨタだけど、強制的に取らされるのよね
嬉しい半面、忙しい時に休まなきゃいけないジレンマはある
0063名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2017/12/11(月) 17:27:08.54ID:iBL2XVry0
嫌われる勇気
が足りないからな
0064名無しさん@涙目です。(島根県) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 17:27:24.36ID:FxDeh09y0
>>57
それを上司に言ったら、「有給買い取りは法律違反だ!お前は会社を巻き込んで不正をさせるのか!」と青筋立てて怒られたなあ

その上司の趣味が会社で二徹三徹だったらしいから、アホだったんだろうけど
0065名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2017/12/11(月) 17:28:19.69ID:iBL2XVry0
卒業式で泣かないと
冷たい人と言われそう
0066名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 17:28:54.63ID:GciRqpIY0
>>57
おまえ、よく頭悪いって言われるだろ
0067名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 17:32:16.08ID:tsC8kru50
ホワイト企業だから有給とれない奴ほど計画性の無い無能と思われるうちの会社
0069名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 17:32:59.88ID:l6+tyVqR0
休みを取ったら悪者、投資で儲けたら悪者な日本社会
有給も貯金もいざという時のために貯めるだけ貯めて
いざという時はいつまでも来ないっていう

ただ単に金と時間の使い方知らないだけじゃねーの我々って
0078名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2017/12/11(月) 17:48:27.55ID:ZfnUTPVx0
毎年20消化して20貰う感じだわ
実際20は休んでるな
0080名無しさん@涙目です。(栃木県) [CN]
垢版 |
2017/12/11(月) 17:55:25.32ID:fwYaSHZd0
有給届けに「私用のため」って書いたら上司に「子供じゃないんだから家事都合のためって書け」言われた

何言ってんこいつ頭いかれてんのかと思ったわ
俺家事なんかしないわ
0082名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NO]
垢版 |
2017/12/11(月) 18:00:29.30ID:9LXEh99W0
>>80
それで有給くれるんだから別にいいだろ
0083名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2017/12/11(月) 18:06:59.04ID:Z8lGFrK50
毎年全消化してますがなにか
0084名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 18:07:44.94ID:iGSeQscv0
自分は別に有給要らないけど周りが休んでると腹立つから取れない方がいいわ
皆勤手当とかあればいいのに
0086名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 18:10:32.90ID:lazNO0NL0
40前にしてこの人出不足の波で
大手に転職。
初めて定時帰りを味わう。なんにこれ
あ、ロスジェネだよ
0087名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 18:10:56.85ID:WXgoaSkc0
日本人はエリクサー使わないからな
0088名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
垢版 |
2017/12/11(月) 18:11:15.48ID:LhjUJdK80
有給取らせない癖に、有給支給日になると届けに必要な紙だけは置いてあるのがムカつく
0090名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 18:13:36.74ID:d6C4OK820
>>84
これな
皆勤手当の現ナマにつられてうちのアホ共は有給取らないw
それでも取るやつがいるがボーナス減らされてることに気づかないw

皆勤手当は合法なのだからなんで活用しないのかわからんな
下手に休まれて困るのは会社
0092名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 18:16:59.84ID:/eLvEsyA0
>>82
有給は貰うもんじゃないだろ
0093名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 18:18:17.37ID:/eLvEsyA0
>>89
ご指摘ありがとう
0095名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2017/12/11(月) 18:22:43.92ID:6b7jtgee0
月に2回は取らされてるから、年間休日が130日超え
それでも仕事が回るから楽々
0100名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 18:42:01.60ID:+2jh/eym0
有給って持ち越しはあるけれど
その持ち越せる有給の有効期限を一年にして
持ち越された有給はその年支給された有給消化後に使用されるとしたら
多少は使われるんじゃないの?
社内規定レベルの話だし
0102名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 18:54:44.64ID:COhLWikE0
ここって意外と働き者が多いんだな
俺は働くの嫌で仕方ないなら有給取りやすい環境になってほしいけどな
0103名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 18:55:39.54ID:+2jh/eym0
>>101
有給の扱いは内規によるところも多いよ
0104名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2017/12/11(月) 18:56:28.37ID:jPGFUMT00
有休制度はいらないよ日本では
日本人の精神にそぐわない
働いてこそ幸福、日本人なめないで
0106名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 18:57:30.53ID:+sgrP2K30
ハッピーTuesdayやればすぐ消化するよ
0107名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 19:00:25.88ID:tg/dNYat0
40日でカンストしてるわ
0108名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/12/11(月) 19:00:34.79ID:48YIgmpY0
うちの会社なんか理由言わないと取らせてもらえないし、取ると嫌味言われる。
未消化の有休は買い取りしてくれるが、日給の5分の1。
これじゃ病気とか子供の用事で休んでばかりの奴にイライラくるわ。
0109名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2017/12/11(月) 19:01:01.17ID:YDuXj8oy0
有給買い取りは違法って言うけど
それを許していたらカネ欲しさに有給取らない奴が出てくるからで
むしろ政府は有給取得を奨励してるんだが。
そんな事には触れずに
有給取るのが悪で買い取りは違法とかデカい声で話すバカ経営者は逝ってよし!
0110名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 19:06:44.37ID:zId9s0YT0
うちの会社は給料安いけど有休は取りやすいのでそれなりに満足している
0111名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 19:07:09.09ID:wET/6oWE0
ちゃんと勉強してまともな会社入って良かったわ
0112名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 19:07:39.70ID:tGclUkNb0
有給採ることは良くないことって雰囲気が蔓延してるわ。
0113名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2017/12/11(月) 19:12:49.36ID:p7gSqnqO0
政治家官僚が改善させる気ないからなあ
杜撰な処理のおかげで
土日祝日すら休まれると経営状態悪化どころかそのまま倒産するような会社だっらけになっているっていう
もともと真面目に規制かけていればそんな会社はなかなか生まれず、すぐ潰れていただろうってのにな
0114名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 19:19:18.01ID:tQ8vlSaU0
そもそも人件費を削らないと回らないような会社がたくさんあるのがおかしい
会社の為の人生を歩むために生まれたような人間はいないぞ
0115名無しさん@涙目です。(庭) [PT]
垢版 |
2017/12/11(月) 19:28:24.84ID:K04eFRgy0
外資系医薬品メーカーだけど23日から1月8日まで休みだわ
やることねーわ
0116名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 19:29:34.39ID:EG2ivacm0
有給取るのが悪とか、取りづらいっていつになったら昭和を抜けるんだろうな日本は
0117名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2017/12/11(月) 19:30:01.85ID:p7gSqnqO0
>>114
長年そうしてきたんだし
そのおかげでダンピング状態になって単価も下がっているわけだし
弱小企業の意識だけで健全化しようと思うならライバルに負けて死亡じゃね
0118名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AR]
垢版 |
2017/12/11(月) 19:35:44.76ID:khh9L2fP0
良く有給取れなかったりサビ残するようなところは無くなれって言うけど不可能なんだよな
日本の構造は下請けいじめだからそこの最底辺が潰れると連鎖的に上位へとブラック要素が波及する
コストカットや短納期の癖に品質五月蝿いから遂に大手大企業でも不正が暴かれ始めてるしオワですわ
資源が無くてモノづくりしかできない総合力の低い日本人が経済面で世界トップクラスを維持するなんて到底無理難題だったんだ
0122名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/12/11(月) 19:52:18.98ID:dwXEn1C90
有休消化を義務化する法律作れ。
繰越とか禁止して、余った分は企業が三倍の価格で買い取る事を義務付け。
担当役員を決め、罰則は担当役員の逮捕もありうる。

で、どうかな...
0123名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 19:53:02.18ID:S2RLPbfs0
>>122
むしろ有休なんかいらない
みんな働きたいんだ邪魔するなボケ
0125名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2017/12/11(月) 19:57:31.07ID:sGwGNN5D0
どうやったら減るのか、の方が難しい
まだ60日近く余ってる
0126名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 19:59:24.42ID:4lkpC8JL0
有休は日本人の気質に合わないと思う
欧州をマネしてもいいことなんかひとつもない
日本独自の休養制度を作ろう
0127名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 20:12:02.35ID:2a8BPhvx0
有給言うても夏休み7日+20日やで
完全消化は無理やな正直言って
合わせて20日くらいやな
概ね年休140日前後で推移してる
大企業か公務員しかいないなんJなら平均的数値やろ
0128名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/12/11(月) 20:12:41.86ID:pZs2ZaPD0
使い切りました
0130名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2017/12/11(月) 20:26:16.15ID:p7gSqnqO0
有給ばっかり言うけど
年休日数のが大事ってのもなあ
年収60日割ってるようなのもそこら中にいるけど官僚の感覚じゃそいつらの存在見えてないんだろうし
改善無理じゃね?

カレンダー通りに休み取れれば通常120日手前で有給が20日だろ?
厚労省の無能はサービス業含めた全事業者相手に年休140日って目標与えてやれよ
0132名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 20:38:18.48ID:EG2ivacm0
正当なな権利なのになぜか承認が必要
0133名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 20:51:12.45ID:ByYNzQnw0
昼休みとか休み時間や休憩って概念無しで働いてるんだけど、馬鹿だと思うわ
回りがぜーーーんぶそんな感じ
アホらしくて机で寝てたら軽ギレされるし本当にどういう神経してるんだろうか
0134名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2017/12/11(月) 21:22:02.25ID:c5vAu2e20
うちは有給取ると歩合が下がるので
よほどの事がない限り誰も使わない
どう思う?

雲助
0135名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 21:24:32.06ID:/C7fEyQH0
金は貯まらんが有休は溜まる
0136名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 21:37:08.27ID:dPlIxbYo0
なんで有休消化までを法で定めないの?
0137名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE]
垢版 |
2017/12/11(月) 21:38:52.32ID:jG5EQzgi0
夫婦二人働いても昭和の団塊の給与にも届かず。
しかも有給も使えない。
何が楽しくて生きてるの?
自分で自分の首絞めて子供作って、テメエの子が
同じく社会出たときの悲惨さは今の非じゃない。
虐待だ。
0138名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 21:40:37.42ID:UXWQEP010
>>133
職種は?
0139名無しさん@涙目です。(佐賀県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 21:44:52.31ID:aQI/etbx0
職場に休まないのが美徳という価値観を振りかざすオバさんがいるな。お局さんで仕事が出来ず絶えず人を非難してばかりで周りから疎まれてる。有休フルにとって欲しいよ、職場が穏やかになるから。
0140名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2017/12/11(月) 21:49:10.47ID:K7/2Ub/w0
>>129
若き日の自分

俺「この日を有休で・・」(やや急な申し出で負い目を持ちつつ)
上司「はぁ?」
俺「ダメなんですか?ダメなんですね、私には有休取らせてくれないんですね」(逆ギレw)
上司「ダメとは言ってないだろ、何なんだよ」
俺「もういいですよ」
上司「有休だろ?わかったよ」
俺「だからもういいですよ!」(なぜ意地を張るw)→当該日も普通に出勤

これでしばらく険悪になった
その後どうしても上司を頼らなきゃいけないことがあって仕事として関係修復したけど
あの頃は若かった、青かった

あ、これ上司がどうのこうのじゃなくて何もかも俺が悪いやつだったw
0141名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 22:06:52.13ID:hk/AToHz0
>>57
有休はお金の為に有るんじゃなくて
労働者の健康のためにあるんだよ
0143名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 23:38:01.38ID:GVtVwxwI0
>>22
エネルギーも食糧自給率も低いからな最後の飢饉からまだ100年も経ってない
2500年の歴史の中で庶民が衣食住に困らなくなったのは1965年位からだろ
それを忘れたらいけない
0145名無しさん@涙目です。(静岡県) [HK]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:01:20.31ID:kqd1X11z0
>>91
ホンダは本当に休んでるんだとさ
0148名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:16:16.56ID:mxQ/DfJw0
>>147
それらなら有給使わないでも強制休みじゃね?
給料減額ってなら問題あるような
0149名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:20:12.49ID:b+vKNnMw0
銀行から公務員に転職&数年たって異動して上司が変わったら、月1で年休取らせてくれてマジで働きやすい
上司って大切だと日々実感するわ
銀行のころはなんだかんだ他の目もあって休みとりにくかった
今思えば休みの理由まで聞かれてたし
0151名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:26:01.74ID:Va0mNjp20
うちの平均有給消化率が年間2日。
これを年間10日以上に引き上げるため、月に1日は必ず有給を取る事になったわ
0152名無しさん@涙目です。(東京都) [PR]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:41:55.25ID:J7b8ffjv0
インフルかかって初めて今年度取れたぜ
0153名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:44:45.24ID:RxNVhiBD0
おれ多分年間2日だな
0154名無しさん@涙目です。(大阪府) [SI]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:50:51.11ID:BbyRFkJI0
ぶっ倒れた時用って考えるとそうそう取れんのよね。
外国ってどうなってんの?病欠なんかは別で有休みたいなの貰えるの?
0155名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:52:51.09ID:cSNggOPl0
ぶっ倒れた時は無給で欠勤でええやん
0156名無しさん@涙目です。(西日本) [GB]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:55:23.38ID:z7XSjKXY0
消滅有給休暇は賃金換算を義務化しろ。
0159名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/12(火) 01:26:32.98ID:S6r1kIpr0
韓国より高い、誇らしい
0160名無しさん@涙目です。(中部地方) [CH]
垢版 |
2017/12/12(火) 01:30:11.60ID:E8NNWZfZ0
経営者は従業員を1分でも長く働かせたほうが特、給料は安くすれば利益になるって発想
収入源になるその金は一体誰が払った金なんだ、自分では払ってないのにどこかから沸いてくるのか
税金のおこぼれが収入源だと言うのか、その税金だって従業員が納めてるものだ
0161名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/12(火) 01:52:08.14ID:vQa3+c160
>>68
月月火水木金金の精神で、大東亜戦争大惨敗の日本人。量でカバーしたところで何の意味があるのやら。中国にも抜かれたしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況