X



NHK「テレビは20年前に設置した?じゃあ受信料20年分払ってね」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [DK]
垢版 |
NGNG?PLT(13121)

「TV20年前設置なら、さかのぼって受信料」 NHK

 6日の最高裁判決は事実上、受信料支払いを義務づける判断を示す一方、契約を拒む人については提訴して、
承諾の意思表示を命じる判決を得るようNHKに求めた。上田会長は「公共放送としての役割を果たしているとの信頼がない限り、
単に訴訟だけで受信料をちょうだいするとは考えていない」と訴訟の乱発を否定。「判決でも双方の意思表示の合致が
必要とされている。これまでの通り、丁寧に説明する姿勢に変わりはない」と強調した。

 支払い義務が生じる期間について判決は、NHKが勝訴すれば、設置時にさかのぼって支払わなくてはならないとした。
この点に関して、契約・徴収を管轄する砂押宏行営業局長が「例えば20年前から設置していますという申告があれば、
公平負担の観点から払っていただくことになる」との原則を説明。一方で、「基本的にはお客様から設置の日を確認して
契約を締結する」と話し、期間は視聴者の申告を基準にする考えを示した。

 また、同局長は契約・徴収業務を委託している業者や個人に対し、6日中に、「判決は出たが、丁寧な説明を必ずやる。
錦の御旗のようにして説明がおろそかにならないよう文書を出した」と明かした。(小峰健二)
http://www.asahi.com/articles/ASKD75J6YKD7UCVL01D.html
0315名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/12/10(日) 10:35:20.60ID:2KEDHKis0
>>314
実際は1100万だけどね。それでも多いんじゃね?

■NHK職員の平均年収は約1100万円■

【NHK資料】収支予算と事業計画の説明資料
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan27/pdf/siryou.pdf
※第5ページの事業収支の『給与』欄から、平成27年度給与支出は1,182億円となっている。

【NHK良くある質問集】職員数、平均年齢、平均勤続年数を知りたい
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/1nhk/03/01-03-07.html
※回答から、男女合わせて約1万人となっている。

給与支出を職員数で割ると、一人当たり約1100万円となります。参考に他の職種だと、

大学教授 約1,087万円
勤務医師 約1,479万円
パイロット 約1,532万円

だそうです。
0318名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2017/12/10(日) 16:03:32.89ID:OKVYNXkL0
オートロック開けない。
契約しない。
口をきかない。
0319名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/12/10(日) 16:08:41.98ID:liqP2dZy0
契約だけして5年間無視していたら時効が成立するから払わなくても良いよ
0320名無しさん@涙目です。(中国地方) [ニダ]
垢版 |
2017/12/10(日) 16:13:46.73ID:ceVoM00s0
自動成立が認められなかったのは大きい
会わなければどうということはないし
単身赴任で住所変更もしていない
表札もない
引越し業者も自分の車に積んで来たから使ってない
郵便は全部元家へ大事なものは会社に送ってもらう
ほぼこれで大丈夫
0321名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/12/10(日) 16:17:03.34ID:kMxG+v5R0
地デジが普及してしばらくたつけどスクランブルにしろよ
通常時はNHK契約おしらせの画面だけ出しておけばいいだろ
0322名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2017/12/10(日) 16:34:32.82ID:/dI+oW8R0
メディアの偏向報道で実際はNHKの実質敗訴と知ってる人間が少ないのが気になるが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況