X



あぼーん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0109名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:44:37.84ID:4ugz7p8e0
>>41
家族葬で100万以上とかぼったくりもいい所
ウチの叔母は家族葬で火葬費用からお寺の費用含めて50万位だった
これでも掛かりすぎと思うけどな
0110名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/17(金) 16:55:52.35ID:Mcfw6G4k0
披露宴はまだしも、結婚式の二次会が酷い
大体普通のレストラン貸切とかで不味いバイキングなのに平気で8000円とかとって、よく分からんビンゴの景品代に消えていく 大体当たらないし
0112名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2017/11/17(金) 17:02:33.81ID:eQwooaG70
>>15
シャンパン飲み放題とかどんだけ金かかるんだよ
0113名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RU]
垢版 |
2017/11/17(金) 17:10:09.47ID:KaMI1JyB0
ゴボウのポタージュとか変わった料理出た
フォアグラは初めて食った
0114名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IR]
垢版 |
2017/11/17(金) 17:16:30.57ID:cnL479Y20
会場選びと引き出物と料理にはお金をかけた方がいい
衣装は誰も見てないから通常プランでいい

料理が不味いと後々まで記憶に残るからな
逆もまたしかり
0115名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2017/11/17(金) 17:42:45.94ID:huVazU8u0
結婚披露宴は吟味する時間あるが、葬式には時間がない
ケチったからまずい、という場合も確かにあるのだろうが
今年、うちの父親が急死して
料理だけは金かけんといかんってことで一番高いのを想定する人数より多く頼んだが
オードブルなど、これが1万円の皿かって呆れるほどしょぼかったし、まずかった
でも、もったいないので余ったのを頑張って片付けた
0116名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2017/11/17(金) 18:01:19.89ID:FLZ49GD20
普通に不味いの多い印象
金出せばいいの食えるとか言う人多いけど、
百人単位の客に出来立てとか温かいものを出すの無理だもん
いくら金出そうが、一部を除いて作り置き出すんだししょうがない
客全員の食事の進度にを見計らって一品ずつフレンチを出すとこなんてあんの?
相当な富豪とかお大尽とか財閥じゃねえと無理だろ
0117名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/11/17(金) 18:02:20.63ID:iAYI2VN+0
>>114
すごく分かる
結局あちこち行っても覚えてるのは飯と酒の味だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況