X



ロード元世界王者、自転車に隠しモーターを仕込んでいた模様 インバーターで制御か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 16:48:34.01ID:ETxF34aq0●?2BP(2000)

もしくは精密制御用にサーボモータか?
そこ場合サーボアンプはどうしていたのか

元世界王者カンチェラーラ氏、「隠しモーター」疑惑で調査対象入りか
11/10(金) 13:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00000021-jij_afp-spo
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20171110-00000021-jij_000-view.jpg
自身の引退イベント「チャオ・ファビアン」で観客に手を振る元自転車ロードレースのファビアン・カンチェラーラ氏(2016年11月12日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】UCIロード世界選手権(UCI Road World Championships)元王者のファビアン・カンチェラーラ(Fabian Cancellara)氏が、隠しモーターを使用していた疑いで調査対象となる可能性が浮上した。
国際自転車競技連合(UCI)が9日、AFPの取材で明らかにしている。

 元プロサイクリストのフィル・ガイモン(Phil Gaimon)氏が執筆した新たな著書では、スイス出身の元スター選手であるカンチェラーラ氏について、
「映像を見てみると、彼の加速はまったく不自然だ。ペダルがひとりでに動いているようにみえる」と指摘されている。

 UCIのダビド・ラパルティアン(David Lappartient)会長はこれを受け、Cyclingnewsのウェブサイトで、「この背景に何があるのか正確に知る必要がある。
もちろん、皆さんのように私もすべてのうわさを耳にしており、事実を知りたい。だから、われわれは調査に乗り出すことになる。それが仕事だ」と述べた。

「このようなこと(機材ドーピング)が、プロの自転車競技では決して起きていないことを願っている。
それが事実であれば、自転車競技のイメージにとって大打撃となってしまう。だからこそ、われわれは闘っていく必要がある」

 UCIの広報担当者も、「われわれの情報に新たな要素が加わらない限り、調査開始の可能性を除外できない」として、ラパルティアン会長のコメントを裏付けている。

 2016年に現役を引退したカンチェラーラ氏は、2010年のツール・ド・フランドル(Tour of Flanders)とパリ〜ルーベ(Paris-Roubaix)で優勝した際に、隠しモーターを使用した疑いが持たれたが、
これまですべての疑惑を否定している。【翻訳編集】 AFPBB News
0729名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2017/11/13(月) 20:15:41.38ID:E5FrHCIy0
中野浩一が1言
0734名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 21:47:46.80ID:l56Afw1m0
そもそも車検みたいなシステムは無いの?
各車両の性能に差が出ないようにするとか
必要なら重量増みたいなハンデを与えるとか。
0735名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2017/11/13(月) 21:55:33.83ID:LD+3EjfF0
>>734
0736名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 21:57:29.54ID:TNN+98Jk0
欧州はインチキ大好きやな
0738名無しさん@涙目です。(空) [BG]
垢版 |
2017/11/13(月) 22:01:16.69ID:wt2GskdT0
BBの抜き打ちチェックとかしたら簡単に見抜けるだろ
なぜやらない?
0743名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/11/13(月) 23:04:42.33ID:iOSrA9J00
ランスもあれ カンチェラーラもあれじゃフルームもか
0745名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 23:10:36.27ID:Woigvzu70
昔はドーピングするのが当たり前って雰囲気があったんだろう
勝ちたいチームはどこも使ってた
アームストロングはスケープゴートだな
0749名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 23:31:20.92ID:aoUW8voU0
>>543
「冒険野郎マクガイバー」はリメイクされてるのにな
0752名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 00:14:30.43ID:a49OjEKc0
結局、日本の競輪最強って事か
0754名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 00:28:15.63ID:G6XjBLVM0
>>745
アームストロングはアメリカ人だからな。
ヨーロッパの奴らプライドだけは高いから
やりすぎるとセナみたいになる
0756名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 01:31:15.15ID:qn7Xpdnf0
カールルイス全盛の時にウサインボルトが現れたようなもんだろ。
ドーピングやってると思われても仕方のないスピード。
たまにこういう超人が現れて世間をびっくりさせることがある。
カンチェもそうじゃないのかな?
0759名無しさん@涙目です。(東京都) [BE]
垢版 |
2017/11/14(火) 03:57:00.53ID:p3xzsmW/0
>>758
登りで千切られた選手がその時に「モーターが回転する様な機械音がした」って言ってたのが最初だったっけ
0760名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 04:25:16.25ID:FgCRZyXK0
>>80
まだモーターと決めつけるのは早い
自転車が生物だったらこうなる 機関車トーマスみたいなもんだ
0761名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 04:33:57.16ID:oRBSuDOh0
相当重くなるぞ
0762名無しさん@涙目です。(東京都) [BE]
垢版 |
2017/11/14(火) 04:36:34.71ID:p3xzsmW/0
>>80が少し不思議に思えるのは、
下りだし、そもそもペダリングしていないので、モーターのスイッチは入れてなかったと思えるんだよな
落車の衝撃か接触かで手元(ハンドル周り?)のスイッチが入っちゃったのかな?
0765名無しさん@涙目です。(千葉県) [AU]
垢版 |
2017/11/14(火) 04:55:03.59ID:SrSAZ8K00
>>762
リアホイールはフリー構造になってて
ペダル踏まなくても暫く回転し続ける。
で地面と擦れたから車体が回ったんだよ。

一旦停まったのは、ペダル際に左足と地面が接触してたからだろ。

バカばっかだわ本当
0766名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 05:14:04.69ID:iWu9QP2j0
>>758
ヤバイ
むやむやがツボに入って馬鹿みたいに大声で笑ってしまったわwww
この近所迷惑はうやむやにはならないぞw
0767名無しさん@涙目です。(東京都) [BE]
垢版 |
2017/11/14(火) 06:03:17.95ID:p3xzsmW/0
>>765
それにしては回転の勢いというか力あり過ぎる感じにも見えるでしょう
足から車体が離れてから、
惰性で回転する車輪による影響とは思えない程度に車体の回転が加速してる様にも見える
0769名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2017/11/14(火) 06:40:22.64ID:vcRPWnSc0
>>2
スレ立てた本人がId変えただけでしょ?
書き込みドーピングはやめたまえ
0771名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 07:10:12.90ID:iWu9QP2j0
>>768
中国企業がブランドコピーをしながらフレームにモーターを仕込んでいるから個人でも出来るよ
0772名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]
垢版 |
2017/11/14(火) 07:14:25.21ID:bfz6bwcQ0
>>507
さすがに違和感ありすぎだな
0775名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 08:30:36.08ID:FWrRiROR0
モーターより電池が問題だな。
フレームに隠せるぐらいだとたいして持たないだろ。
電池が切れたら邪魔なだけだし。
精密な検査するまでもなく持ち上げただけで、
重さでバレそうだが。
0776名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 08:47:37.50ID:Fc5nd9Nm0
ハイパーダッシュモーターかな
0780名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 09:32:09.59ID:qQqDKhIv0
あーこれ調査しても何も出てこないパターン
納得できないのもいるだろうが諦めて全部忘れたほうがいいわ
ボーネン会でもしてな
ガハハハ!
0783名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 09:46:29.81ID:mP+z9mVo0
フライホイール仕込んでたんじゃね?
フライホイールは人力で回せば違法じゃないよな?
0784名無しさん@涙目です。(東京都) [BE]
垢版 |
2017/11/14(火) 10:18:51.42ID:p3xzsmW/0
これ、磁力測定すれば確実に検査出来るよな?
数百W出力出来るモーターの磁力なんて隠し様も無い
0787名無しさん@涙目です。(空) [BR]
垢版 |
2017/11/14(火) 11:15:46.98ID:NGr1n4Qz0
>>775
フレームに隠す必要はない
>>395

その気になれば体内でも可能。
マジシャンなんかは仕掛けを体内にしこんで腕に埋め込んだチューブから取り出す。
0788名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2017/11/14(火) 11:23:03.83ID:pS9WcStA0
>>783
素人の発明で
通常走行時に専用のペダルをキコキコ踏んでゴム紐を巻き上げて
坂道登るときにゴムの力でアシストっていう自転車見たことあるけど
あれは合法なのかな
0789名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 11:33:10.03ID:647UzOfc0
>>775
今は、サドルから下に伸びるパイプ(シートポスト又はシートチューブ)に棒状のバッテリーを仕込めるようになっている。
当時の物理的な大きさ的に可能だったかわからないけど、
上にバッテリーでその下にモーターという形態だったのかも。
なにもレース全部で作動する必要はなく、ここぞって数ワット勝負所で作動してくれれば
プロには十分アドバンテージでしょうね。
でも、全盛期のカンチェラーラが不正してるとは思わないけど。
0791名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2017/11/14(火) 11:53:02.37ID:8q5ze+550
バイクじゃなくてカンチェの脚にモーター入ってるからセーフな。
0792名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2017/11/14(火) 11:53:49.07ID:GNyYYEnL0
バッテリーを体内って無理すぎない
テレビのスイッチャーがどこいったか分からないほどの
ハイパワーならレンガ半個分ぐらいの大きさはいるんじゃないの
0793名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/11/14(火) 11:57:59.11ID:mQfZnk790
そもそも検査してないのか…
0798名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 14:22:48.11ID:olbXBktJ0
>>797
シッティングで、とかさも自転車レース知ってるかのように
言う割に、この映像見てないとかw

お前本当はレースとか見てないし自転車も興味ないくせに
言ってるだだろw
そんなんばっかりだなぁ、このスレ
0800名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 14:25:25.72ID:olbXBktJ0
2010年のこの映像、今まで見てない

だな。ちょっと追記だ。
いや、知ったかとネットでチョコチョコ検索しただけで
断言する馬鹿の多さったらw

震災のデマとかもこんな連中が広めまくったんだろうな。
「どう見てもそうです」「どう考えてもそうです」
とか言いながら流言飛語拡散してんだろうね、当時w
0802名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/11/14(火) 14:27:25.86ID:PxNJboHG0
>>799
踏み、だとか、シッティングとかサイクルスポーツ
知ってる風な物言いするのに、カンチェのモーター疑惑
初めて知ったような口きくのっておかしくない?www
0807名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 18:22:04.46ID:FgCRZyXK0
>>792
意味不明すぎワロタw
0808名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 18:28:24.20ID:Sg8LXoZT0
>>671
だからスポンサー離れが加速してる
0810名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 19:12:39.95ID:MYMBkTBv0
>>9
あの坂であの千切りようはないなww疑われるレベルww
0811名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 19:15:10.09ID:MYMBkTBv0
>>808
毛唐さんって何であんなにチャリに命かけてるの?ww
0812名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2017/11/14(火) 19:18:53.29ID:eJgHMrX10
パンターニのカッコ良さとダメ人間ぷりこそ愛すべき存在
0813名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 21:06:20.86ID:D1d7Nnea0
>>375
初速は車も原付バイクも電動自転車も同じだぞ。
今日なんか普通に乗っててウィリーしたぞ電動自転車。
0814名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 21:08:53.20ID:D1d7Nnea0
>>282
非力な日本の原付で600wなんですけど
0815名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/11/14(火) 21:09:13.64ID:q3UW+ver0
なんでインバータ必要なの?
重量増と変換ロスでメリット無いと思うんだが
0817名無しさん@涙目です。(福井県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/14(火) 21:16:37.51ID:pLBzwoml0
>>815
パワーの加減のコントロールが容易
0819名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/14(火) 21:24:30.68ID:r6tIwqkl0
ロードバイクはピツパツののーぱんだから、オニャノコのノーパンピチパンの匂い嗅ぎたいよね。スルメイカ臭するのかな


あひゃ(╹◡╹)😍😍😍😍😍
😍😍❤❤❤❤❤💕💕💕💕💕
0823名無しさん@涙目です。(東京都) [BE]
垢版 |
2017/11/15(水) 04:24:35.08ID:Zj/tMnEW0
>>818
モータとクランクのギアレシオで1.5〜せいぜい2.0未満なので、
150rpmぐらいで百W単位の出力が欲しいね出来れば300Wぐらい
低回転だと難しいのかな?ブラシレスだと特にかな
0824名無しさん@涙目です。(東京都) [BE]
垢版 |
2017/11/15(水) 04:48:16.27ID:Zj/tMnEW0
シートチューブに隠してクランクを回すモーターが有名みたいだけど、
他にもいろいろ出て来てるな
リアハブ仕込み
http://forums.roadbikereview.com/attachments/doping-forum/299913d1409952752-conspiracy-theory-another-motorized-bike-mola.jpg
リムにマグネット仕込み
https://cbsnews3.cbsistatic.com/hub/i/r/2017/01/29/269537b2-6d3a-45ff-ae47-30af4ffa7868/resize/770x/3955aa6ef2e7802cf76f7ca71b497cbd/ot-motordopingj.jpg
1998年からモータードーピングは行われていたって…
――https://www.cbsnews.com/news/60-minutes-hidden-magnets-the-next-big-cheat-in-cycling/
0825名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/15(水) 05:11:30.84ID:fizZhXBf0
このハブとか商品化して欲しいわ
0826名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2017/11/15(水) 07:23:06.51ID:i2zx7Cll0
>>823
15Nm必要なの?
径方向の寸法が許さないとDDはまず無理
AGV手前の出力要求されるのか
1分定格とかなら燃えないだろうけ、どその間10Arms以上引くことになるからバッテリーが苦しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況