X



パナソニックがUSBに差すだけで音質が向上する究極装置を開発!数億年エージングされた素材を採用

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

パナソニックは、パソコンやオーディオ機器、Blu-rayレコーダなど、様々な機器のUSB端子に挿入することで、音質を改善できるというUSBパワーコンディショナー「SH-UPX01」を11月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3万円前後。

 同社は、USBパワーコンディショナーの1号機を、BDレコーダの「DMR-BZT9600」の同梱品として2013年に開発。2015年には、Ultra HD Blu-ray再生が可能なレコーダ「DMR-UBZ1」に同梱する2号機を開発している。
USB端子に接続することで、機器内部の電源ノイズを低減し、音質を高めるという製品。ユーザーからの評価も高く、それを受けて「究極のUSBパワーコンディショナーを追求」して誕生した新モデルが「SH-UPX01」だという。

 USBパワーコンディショナーにおいて、音質を決定するキーパーツは内部のコンデンサにあるという。「SH-UPX01」では、その抜本的な変更を実施。
素材としては、天然鉱物をそのまま誘電体とし、自然で数億年という長い時間をかけてエージングされて電気特性の経年劣化が小さく、耐熱性も600度と非常に高く、高周波特性に優れたマイカコンデンサを採用している。

 マイカコンデンサを使っているのは従来モデルと同じだが、新モデルでは、コンデンサ自体の積層構造も特殊な「SEコンデンサ」を採用。
ガラスを塗布したマイカシートを積層し、加熱加圧により一体化した、双信電機独自工法を使ったもので、ルビーマイカの安定性を最大限に活かした、最高品位のコンデンサだという。
優れた特性を活かし、海底ケーブルの中継器や、宇宙開発、一部の高級オーディオに採用されている。

パナソニック、USBに挿して音質向上を図る「究極のUSBパワーコンディショナー」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1090149.html
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1090/149/p06_o.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1090/149/p02_o.jpg
0270名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/11/10(金) 19:23:04.72ID:0KoqvbAf0
>>260
5V電源の端っこにコンデンサつけて何になるんだろう??
高音質SDカードのほうがまだ意味わかるわ
0274名無しさん@涙目です。(石川県) [SE]
垢版 |
2017/11/10(金) 19:34:51.47ID:qpbgBHfk0
>>259
HDMIはデジタルなので直接は改善の余地はない
これはUSB(特にバスパワー)接続の機器を使っていて他に空いているポートが
あったら、そこにこれを実装しておくもの
だと思う
大抵USBの各ポートの電源は共通なので、この製品が電源のノイズを除去して
くれたら目的の機器が接続されるポートの電源も綺麗になるという理屈
のはず
0277名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2017/11/10(金) 19:43:47.17ID:cgl721Hc0
パナソニックよ、お前もか
0279名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2017/11/10(金) 19:50:38.34ID:ERDrn4zL0
中身はスナバ回路だろうな
0282名無しさん@涙目です。(福井県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/10(金) 19:52:58.89ID:rSMfr8dA0
>>278
未だに
CDプレイヤーは低価格から高価格なやつも全部同じ音です
っていうスレがあるぞ
マジであいつらツンボ

ところでこの製品はscsiターミネーターみたいな役目かな?
0284名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AT]
垢版 |
2017/11/10(金) 19:54:40.82ID:R5MZXZgR0
携帯に貼るだけで電波が良くなるシール、最近見ないね
0290名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2017/11/10(金) 20:19:48.73ID:AGA5ea5b0
実際は部屋の湿度と空気の清浄さ、空気の流れる導線が重要

無計画に空気垂れ流してるような連中じゃいくらスピーカーやアンプに凝ったって無駄
空気中にホコリが舞ってるだけで音が細かくぶつかって乱反射して全体がブレる
0291名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/10(金) 20:20:21.18ID:v7bQTmys0
>>268
はげどう

何かの間違いかと思ったがガチだった
犯罪じゃないだけで詐欺まがい
幸運の壺と同じジャンルのモンをパナソニックが堂々と売るとはね

まあマイナスイオンブームとかあったしなあ
家電メーカーはどこも信用ならねえな
アーシングケーブルを
ドレスアップパーツとして売ってた自動車メーカーのほうがまだマシか
0293名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/10(金) 20:41:34.00ID:NnkmIEs50
>>7
kmk
0294名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/11/10(金) 20:43:31.27ID:A8Dqhfgm0
>>292
これと高橋電気とやらは何の関係が?
ついでにその特許気になるから出願番号教えてよ
0297名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2017/11/10(金) 20:54:48.30ID:Bg9Ajcas0
>>41
物理的な原理はともかく、宗教を完全に理解するのは難しいよ
0298名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/10(金) 20:56:10.09ID:eJZe7AGx0
>>268
ははっ、オカルトだと思うだろ?
実際試せばわかる。違いが分かるレベルの耳の人がそもそも少ないんだよね。俺なんかぜんぜんわからないし絶対オカルトだと思うもん。
0299名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]
垢版 |
2017/11/10(金) 20:56:56.52ID:qEQwi+Wv0
オカルトではないけど
ようはPCのスイッチング電源からUSB通ってトランスをつないでるだけ
オーディオ機器側がUSBバスパワーを使わなければ汚いAC電源の
ノイズを遮断できる
0301名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]
垢版 |
2017/11/10(金) 21:05:43.76ID:qEQwi+Wv0
簡単に言えば
SPDIF、ソニーフィリプスデジタルインターフェースのUSB版
光、物理的には繋がってない
同軸、パルストランス、インピーダンス整合されている
0302名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2017/11/10(金) 21:15:50.07ID:hLBf1QOd0
値段の高いパソコンに買い替えた方が確実
0303名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2017/11/10(金) 21:19:03.66ID:hLBf1QOd0
というか、パソコンより高いDAP買った方が早いけど
0307名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]
垢版 |
2017/11/10(金) 21:27:39.60ID:qEQwi+Wv0
ところがですね
USBは+−が差動で動いてるからうまくいかないのです
USBじたいはオーディオには無理です
LANケーブルのほうがまだましです
0308名無しさん@涙目です。(福井県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/10(金) 21:29:02.47ID:rSMfr8dA0
これをオカルト言ってるやつは電気系音痴
pc自作とかやってたやつなら理解できるはず
0309名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/11/10(金) 21:33:27.31ID:KN8ermZp0
>>307
差動は極性が異なる二本の信号線でノイズを打ち消すことで高速伝送を実現してるんだが・・・
0310名無しさん@涙目です。(芋) [ニダ]
垢版 |
2017/11/10(金) 21:33:43.54ID:d+FymzWo0
よくわからないのがBDレコーダーにこれを付属させた事だな
レコーダー本体に内蔵すれば良いのになぜ外付けにしたのだろう
内部でUSBに接続しても機能的には変わらなそうだし、余計な接続部が無い分だけ音も良くなりそうなのに謎だ
0315名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/10(金) 22:10:52.10ID:RNxwgUmU0
俺の動物電源PCも高音質になるのか?
0318名無しさん@涙目です。(茸) [DK]
垢版 |
2017/11/10(金) 22:37:03.96ID:PpIhMfV10
逆接
0319名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/11/10(金) 22:39:21.43ID:6eJ9CHxx0
>>315

ネズミがくるくる回って発電して動いてるのか?
0321名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/11/10(金) 23:02:00.68ID:cQXb4zgO0
ほんと家電、デジカメ、AVはパナソニックとソニーがあれば事足りる
パナソニック、なんで形態ではソニーに並べなかったのかね。
デジカメ、ビデオカメラ、一眼デジでは拮抗のレベルなのに
0323名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]
垢版 |
2017/11/10(金) 23:14:27.35ID:Z9l4PhOt0
方向性は間違ってはいないが、その手法にムダが多いな
このての製品開発に投資しても、売れると判れば中国がパクる
0326名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2017/11/11(土) 01:44:49.83ID:Hp8VCDBR0
ソニーのやつみたいにアマゾンのレビュー欄荒れそう
0327名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 01:52:11.39ID:mmk1kR7X0
馬鹿は業者の謎理論を独自解釈してご満悦
業者は馬鹿を騙して小銭稼ぎ
一般人は小金持ちの馬鹿を嘲笑して留飲を下げる

ピュアAUはかかわる人すべてを幸せにする趣味なのです
0330名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/11/11(土) 02:25:17.51ID:xuQUIJbl0
やったことが無いやつには判らんからしゃーない
10センチ5万のケーブルを使ったけど
一般的なケーブルとは雲泥
本当にハッキリと違いが解る

パンピーはそんな訳あるかと馬鹿にするだろうけど、違いがあり過ぎて
聴いたら悶絶すると思うぞ
やっすいケーブルで聴いてる奴は本当の音を知らないまま墓に入るんだ
0331名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 02:26:07.05ID:2A1zPAtM0
>>7
タモリ倶楽部のマイ電柱の回を見ると、あながち電力会社レベルで音質違うんじゃないかと錯覚してしまう
0332名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/11/11(土) 02:54:09.31ID:zyRTyyg40
マイ電柱ひく理由って、近所の人のノイズが嫌だってことでしょ?

だったらDC電源と正弦波インバータを自前で揃えれば
全くノイズのない完璧なAC100Vを得られるのに、オーヲタはそれに気づかない
0335名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]
垢版 |
2017/11/11(土) 03:17:42.61ID:u6KHt4lh0
>>330
10cm5万なんて釣りか?
ケーブルで音が変わらないとは思ってないが程度問題
OFC線の太めので十分過ぎる

やれば儲かるネタだから、ブランディングして高級ケーブルや高級DACとか売るかなw
0336名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]
垢版 |
2017/11/11(土) 03:22:09.19ID:u6KHt4lh0
>>332
AC正弦波の歪みが問題だからマイ電柱!とかしても、完全にきれいな波形にはならないからな
インバータでもいいけど、電池室作ってDC供給アンプにすれば、原理的に全て解決
0338名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/11/11(土) 03:31:30.81ID:AYfLoRen0
なんかもうオーディオマニアって頭おかしいでしょ
そのうち「祝詞儀式済みの浄化されたオーディオケーブルならノイズの心配が無い」とか
「表面にお経が印刷されたCDクリーナーは一回転で読経一回分の功徳になる」とか言い出すんじゃないか
0342名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/11/11(土) 04:26:41.02ID:0k8CyYKc0
PCはそもそもノイズ発生源みたいなもんだからな
そこから音楽信号だけピュアに取りだそうっても無理だからな
なんか対策は必要だろうな
0345名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2017/11/11(土) 04:38:58.36ID:1qMEFNE80
パナソニックの自動車バッテリーにすると音質がよくなると広告してあったんだけど
交換ついでにだまされたと思ってCAOSに買えたら実際に音がよくなった
特にエンジンの音
0346名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2017/11/11(土) 04:44:34.87ID:sWllMZvV0
DACのクロックって外来ノイズでどの程度ずれ得るんだろうね

アナログになった後も、パワーアンプの遅延時間が変化する?とでも言えばいいのか
そんなことあるのか知らんが

ずれが10μs(100kHz)程度までなら知覚できそうな気はするが、
素人の俺が想像することぐらい、とっくに検証されてるよな?
0348名無しさん@涙目です。(catv?) [TT]
垢版 |
2017/11/11(土) 05:00:05.22ID:IXL0bbnO0
まだピュア業界に売り込むには修行が足りないみたいだな
解説文に遠慮が見える
0350名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/11/11(土) 05:17:21.44ID:0k8CyYKc0
>>347
コンパクトオーディオを使う層は
集合住宅に住んでるだろ
もう電源そのものが最悪の状態
ちゃんとした性能のもんつかえば
自分やお隣で洗濯機回すと
そのノイズがばっちり聞こえる
0351名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/11/11(土) 05:20:14.87ID:0k8CyYKc0
マイ電柱ってそういう発想だろ
自分や他人の家の生活家電のノイズを遠ざけたいというw
実際に完全に分離した巨大バッテリーのピュアオーディオ機器あるけど
すごい生々しい音でるよ
別次元の音
つまり電線でノイズ源とつながってるのがそもそもピュア的に限界
0353名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/11/11(土) 05:26:54.53ID:0k8CyYKc0
>>352
音楽専用機器のバッテリー駆動と
比べちゃう?w
ちなみに俺が聴いたのはこれなw

https://stromtank.com/s5000/
0354名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/11/11(土) 05:27:23.47ID:0k8CyYKc0
写真じゃわかりにくいかもしれんが
腰の高さぐらいあるバッテリー
0356顔文字のひと ◆.vVpQ4uz9. (アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 05:30:26.40ID:+4x4R0hn0
(´・ω・`)関係ないけど、鼻の穴にイヤホン突っ込んで

(´・ω・`)口開けたら、口から音が聞こえて面白いよな

(´・ω・`)開けたり閉じたりしたら音が変わるし
0357名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/11/11(土) 05:31:37.87ID:0k8CyYKc0
>>355
おれはPCのバッテリー駆動と
音楽聞き専用のそれと
違いがわからないクソ耳のお前の
意見なんか聞かないけどなw
自分の耳で確かめてるからなw
0358名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2017/11/11(土) 05:34:04.93ID:vEQ9bGDW0
ほら何も知らんやん音楽聞き専用ってあほじゃん
低学歴文型脳でしょ電気のこと何もわからんのにスイッチ押すだけw
研究室の電源と音楽製作機材も知らんでっしょw
0359名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/11/11(土) 05:34:56.50ID:0k8CyYKc0
ちなみにそのバッテリーは電源コードつないだ状態にもできるんで
オンオフで音質の違いがわかるんだが
つながった状態でもピュアオーディオレベルのクオリティはあるが
分離すると別次元の生生しい音になる
これは聴かないとわからないw
PCがどうとか言ってるレベルじゃないw
0361名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/11/11(土) 05:36:18.12ID:0k8CyYKc0
だいたい俺は集合住宅で音楽聞いてるとして
日中と深夜で音の違いがわからないやつの意見は聞かない
クソ耳だと証明されてるw
0363名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/11/11(土) 05:37:24.39ID:0k8CyYKc0
ここはその手のクソ耳がやたらと偉そうにするよなw
クソ耳のくせにw
0364名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/11/11(土) 05:37:59.48ID:0k8CyYKc0
>>362
でかいホールで聞いたんで
印象で語っただけだが
PCのバッテリーが云々とか言ってるやつに
そこまで正確に話してやる必要ないだろw
0366名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/11/11(土) 05:40:31.81ID:0k8CyYKc0
>>365
マンション住まいなんでw
そういうもんは一年に数回
オーディオフェアで聞けば十分w
明日明後日大阪でオーディオフェアやってるけど
どっかのメーカーが使ってるかもなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況