X



【話題】 就活スーツに濃紺を着てくるやつがいるらしい・・・(絶句)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2017/11/02(木) 17:25:46.88ID:1zag0HZ20?2BP(2072)

ビジネスルールでは濃紺が最もフォーマル! 就活生に「面接のスーツに黒無地はおかしい」とアドバイスした父親の正体は?
http://getnews.jp/archives/1952505
http://px1img.getnews.jp/img/archives/2017/11/recruitsuits_01.jpg

最近見かける就活生のリクルートスーツは黒が圧倒的になっていますが、実のところスーツの中で
最もフォーマルなのは濃紺無地とされています。

ある『Twitter』ユーザーが、新卒採用で紺色スーツできた就活生が父親から「面接のスーツに
黒無地はおかしい」とアドバイスされたという話を披露していました。



弊社の新卒採用の現場で起きた話「伝聞」
弊社「あれ、君のスーツ紺色?珍しいね」
新卒「はい、父から仕事の面接のスーツに黒無地はおかしいと言われまして」
弊社「へえ、君のお父さんはそういうのに詳しいんだ」
新卒「はい、宮内庁に長く勤めていましたので」
弊社「(気絶)」

? ryozo18 (@ryozo18) 2017年10月30日

父親の勤め先が宮内庁! それならばマナーに詳しいのも納得です。これには「カッコいい」という
反応があったほか、「昔は紺かダークグレーだった」という声も。実際、本来黒のスーツはハレの日か
葬儀の際に着るもので、ビジネスにおいては紺かグレーが正解とされています。

実際、このツイートを見たユーザーからは「黒は喪服のイメージでしかない」「間違った常識を持った
面接官がいると就活生が損をする」といった意見が見られました。

「いつから黒が就活スーツになったんだろう」と訝しむツイートも多数あったスーツの色問題。
就活サイトで推奨されているケースもあり、「無難」と思って選んでしまう人も多そうですが、
特に伝統のある企業に面接に行く際はスーツの色で印象を良くするというのもアリなのではないでしょうか。
0202名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:10:00.29ID:BdTpM7Ec0
>>175
呉服業界のマーケティングが成功したからな
ほんと、イニシエーションにかこつけて二度と使えないような服を買わせるのが上手いわ
0203名無しさん@涙目です。(茸) [CH]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:10:30.44ID:Tlwrs3Ms0
黒スーツとか葬式かよ
0204名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:10:59.27ID:FdHwyBjJ0
>>195
合同就職面接会みたいなニュースでも
葬式かと思うくらい男も女も真っ黒だよなぁ?
もちろん礼服の黒とは違うんだけども
0210名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:12:40.12ID:CjMHfoAu0
バカな子供はすぐに「変化さえあれば新しい!流行の最先端!俺が正しい!言葉もスーツも!」とかやるけど、視野が狭いからそんな馬鹿なこと言い出すて事に気がつけよw
礼儀も常識ものない土人の自己紹介とか恥ずかしいだけだぞw
0211名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:12:42.81ID:FdHwyBjJ0
>>201
そそ、よく見ると黒ストライプ
遠目からもビシッとして見えるらしい
0216名無しさん@涙目です。(茸) [CH]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:15:16.78ID:Tlwrs3Ms0
>>42
自分のカネで買えよ
0218名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ID]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:17:38.10ID:2OEUxNN50
>>207
そういう国作りしたんだからしゃーない
皆同じスーツ着て社畜になり同じスーツ着て企業スポーツの野球を見る
仕事もプライベートも全て企業の為で国民は同じ事を強いられた
昭和にこういう社会作りをしたんだよ

今は少しずつ崩れてきてるし変わってきてるっしょ
30代40代なんて結構お洒落スーツ着てる人達多いじゃん
20代もそれ見て変わっていくだろうしな
0219名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:18:35.50ID:m6kO4qyt0
>>152
地方によるな
こっちじゃ昔から通夜も礼服だよ
0221名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:20:32.20ID:NXkrZ+m20
明日転職面接だわ
あうあうする気しかしない
0222名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:21:03.36ID:ujjitTMt0
濃紺のスーツを珍しいってどんな会社だよ
0223名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:22:07.13ID:24JIVXYP0
>>221
マウント取ってけ
舐められたら終わりだ
0224名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:22:33.99ID:7VHjW/4Y0
車も昔は黒といえばショーファードリブンか霊柩車だったな
0228名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:25:19.21ID:MUEDGDYr0
>>222
会社じゃなくて、就活生の中で珍しいんだよ
どの会社でも新卒はほぼ黒い奴しか来ない
0229名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:27:04.87ID:24JIVXYP0
スーツ屋が黒勧めるからな
濃紺とか奇異な目で見られる
0230名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:27:24.02ID:dpdhXxRg0
就活に黒なんか着るアホって居るの?
0232名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:27:43.39ID:VnRaUIQ00
濃紺こそ至高なのに
0235名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:29:13.78ID:NXkrZ+m20
>>223
ありがとう、マウントとって防戦に終始したりせんように気を付ける
とりあえずヘラヘラせずにどっしり体育会系でいくわ
0238名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:30:21.33ID:wYUTLJvG0
俺の時は濃紺のジャケットにグレーのスラックスだった
0239名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:30:28.63ID:Q4dQrVmv0
鮫皮やろ
0240名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:30:31.47ID:1NmN4+Dr0
派手じゃなければオッケーくらいにゆるかったらいいのにな
0243名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:32:04.77ID:ujjitTMt0
濃紺は黒より黒いから分かってないだけだろ
たまに面接かり出されるけど就活生で喪服みたいな黒なんて見たことないわ
0245名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:32:55.04ID:ssJTwsNd0
俺、紺に近い濃い紫のスーツで面接いったぜ。

他の人が同じ色の中、ちょっと違って目立てて印象には残ったらしい。
0247名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:34:20.68ID:4jMLBGdn0
そう言えば女子は黒着てるな
オレは大学紹介の百貨店簡易オーダー紺色のスーツだったけど糞だった
なんであんなもん買ったんだろ(´・ω・`)
0252名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:36:28.32ID:QXalDfeU0
>>237
結婚式はライトグレーというかむしろシルバー
0253名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AE]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:37:01.11ID:jv3oWi3p0
>>248
大学の入学式のスーツと就活のスーツは別にしてやれよ・・・
0254名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:38:13.36ID:ujjitTMt0
>>252
参列客でシルバー着るつもりかよ
0260名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:40:41.60ID:01R+QLeM0
バブルの頃ってカラフルだったよな
就職戦線異状なしっての久しぶりに見たら
あの頃の華やかさに度肝抜かれた
0261名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:41:14.31ID:DW1N8mZy0
面接にジーパンで来た奴がいたぞ
落ちてたけど伝説になってる
0263名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:42:47.75ID:ujjitTMt0
>>261
平服を普段着と勘違いしてるだけで伝説になるほど珍しくもない
0265名無しさん@涙目です。(家) [VN]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:43:58.28ID:MIRv2u700
「シューカツ」なんて言葉が無かった時代のオッサンだが
黒のスーツ着てる学生は殆どいなかったな
みんな紺系のスーツだった

着慣れないスーツ着て面接に挑んで
面接終わりにお辞儀したときチャック全開だった思い出
0266名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:44:00.29ID:zatAooOy0
もう10年ほど前だけど、はるやまの店員に勧められて紺の3つボタンスーツだったわ
一番下のボタンは止めないとか、色々教えてくれた
0267名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:44:06.02ID:7Tn+SDaq0
>>123
一生着れるスーツって何だよw
スーツ着たこと無いだろw
0268名無しさん@涙目です。(学校) [ニダ]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:44:16.78ID:0xkNLKVC0
俺は「葬式じゃあるまいに黒はないだろう」と思いつつも店員に勧められるまま黒を買ってしまったよ
就職決まってなかったから焦ってたんよね
一応明るめの黒なんだけど、チャコールグレーと言うには少し濃すぎるんだよな
俺は紺が欲しかったんだから、自分の好みを押し通しておけば良かったなぁ
0271名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:45:37.01ID:FdHwyBjJ0
シルバーとか一度でいいから着てみたい
0272名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:45:56.70ID:7Tn+SDaq0
>>243
濃紺が黒より黒いってなんだよ
0273名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:47:33.38ID:Jbl4HYkL0
ノーコンなやつなんだろ?
0274名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:47:48.92ID:K/7B50Xb0
>>266
もしかして店によって推し始めた時期が違うのかね?
同じころ青山では全力で黒プッシュしてた記憶
0275名無しさん@涙目です。(家) [KR]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:48:13.31ID:dyLsvYuV0
アロハシャツでいいわくだらねえ
0278名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:50:29.01ID:W8YsdcpV0
>>9
冠婚で黒は外国人は何の嫌がらせかと思うで
ダークスーツが本来
0279名無しさん@涙目です。(兵庫県【19:41 兵庫県震度1】) [GB]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:51:14.46ID:T0uQC8PU0
元スーツ販売員だけど、就活の客には
「昔は濃紺か濃いグレーが主流でしたけど、最近は黒をお求めになる方が多いですかね」
って正直に答えてたよ
0280名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:51:17.23ID:zatAooOy0
>>274
時期が少しずれてるかもなぁ
就職して初めてスーツ買いに行ったときには、最近はブラックスーツが何にでも使えるからってピンストライプのブラックスーツ勧められたし
0281名無しさん@涙目です。(禿) [IT]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:51:42.49ID:xJqOZbn30
就活とかコネだから濃紺だろうが黒だろうがどうでもいいよ
あー自由応募の底辺の悩みかそんなことで悩むとかさっすが底辺
0284名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:53:57.34ID:4dzfLotx0
む、むしろ黒いスーツしか持ってないんだが・・
0285名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:54:36.76ID:zatAooOy0
>>283
ハゲとサングラスで立派なSPだな
0286名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:54:47.19ID:LuehTB330
みや・・・
0287名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:55:03.64ID:ujjitTMt0
>>272
リクスーとして売られてるような普通の黒スーツは礼服の黒とは違って黒が薄いから光に当たると白けて見える
それと濃紺のスーツを並べると濃紺の方が暗い色に見える
0288名無しさん@涙目です。(大阪府【19:41 大阪府震度1】) [FI]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:55:36.59ID:Kyx8pWMU0
三菱商事社員は、紺しか認められない、って話も聞くな
0295名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/11/02(木) 20:01:56.97ID:luq5lstz0
くだらねぇ習慣
0296名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ヌコ]
垢版 |
2017/11/02(木) 20:02:28.98ID:m5bXARgw0
鉄紺かチャコールグレーが正しい
若者なら鉄紺
0298名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/11/02(木) 20:04:17.85ID:1ZMLPc2I0?2BP(1000)

スーツが黒色ばかりになったのは
バブル崩壊後、ジャスコで9800円スーツが売られるようになってからだよ。
0299名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/11/02(木) 20:04:26.66ID:4dzfLotx0
確かに無難度?で言えば濃紺だよな
田舎で黒だと堅苦しすぎる感じする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況