X



【悲報】アベノミクスヤバイ????「食いもんが小さくなって日本凋落ミエル」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0241名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:27:39.09ID:gykSwVA40
>>157
うどん19円はまあまあ
0246名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:30:06.12ID:r3EUOq8S0
量食いたいならアメリカにでも行け
0249名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:32:33.74ID:b4PgqDXm0
反アベのひとウザい
0252名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:34:46.24ID:sB/8eOs60
老人の年金と保険料を半分にすれば若者がものすごく豊かになるぞ?
0253名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:34:51.85ID:VESb9dSE0
>>9
チョオオォオンwwwwww
0255名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:35:20.88ID:22kJy/000
日本の企業は改ざんばかり
悪質すぎるぞ
これが資本主義の本質か
0256名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:35:26.92ID:xrLPB5AX0
ID:b4PgqDXm0
ID:s1/esbjd0
自公アベノフレンズ 痴呆ウヨムードキチガイ、
増税傾向、縁故資本主義、利益誘導、
スタグフレーション状態政権は、
円安インフレにしたから、
今すぐ、大暴動でぶっつぶされて当然だ!!
0257名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:36:35.59ID:x6C1zEiW0
デフレ脱却って目的は達成してるような気がする
0258名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:37:00.86ID:yddkTX9j0
>>94
食のレジャー化(笑)が進んだからだぞw
0260名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:39:13.16ID:ZStKsxSa0
これは気付かねえわ
青旗ジャム一瞬で無くなるから買わなくなったが
まさか瓶が小さくなってたとは
0262名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:41:58.12ID:lE6e8ZUC0
景気が良いんだから、ジャンジャン買えってことだろ
0264名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:44:17.44ID:NY5pS6z10
ガキの頃は納豆1パックは多くて食うの大変だったのに今では少なく感じたのは自分が大人になったからだと思ってたよ
0266名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:45:02.92ID:YN0zrgLr0
>214
いやいや
昔買ったXLの服は普通に着れるよ
腹はともかく袖が短いというのは明らかに服が小さくなったと言うほかない
0267名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:45:37.47ID:s1/esbjd0
ドロリッチとか、おいしい牛乳とか、スマートペットとか、カントリーマアムとか
値段据え置きで量減らしてる食品会社に対して憤るならわかるけど

安倍安倍言って何か変わるとも思えん

>>256
じゃあ、こんなところでうだうだ言ってねえで潰せよって話なんだなあ。
0268名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:45:46.19ID:5logBoWc0
つーか、どこが政権獲っても円高不況路線継続なのはこの25年の実績で証明されてるのに日本国民は知能が足りないのだろうか?

投票してもしなくても円高不況路線、そのうち消費増税や日銀が貯め込んだETF売り浴びせで不況がやってくるよ。

投票所に行っても国民生活が良くなる訳じゃなく、単なる就職の世話に過ぎない。

お前ら真性のバカだろ?
0269名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:47:36.55ID:FVDuF6Ad0
ネトウヨこれどーすんの
0270名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:49:07.32ID:U7pcsdoH0
内容量減らす商法マジクソ
素直に値段あげたって買うんだからやめろや詐欺師が
0272名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:51:09.03ID:/0RlTPXY0
沢山食べなきゃいけないのは成長期だけ、
あとは、少量で良い。
最近の大人や老害は食い過ぎ
0275名無しさん@涙目です。(北海道) [RU]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:54:26.95ID:ZJCt5WDs0
値段上げるときは大変申し訳ないとか断腸の思いとか抜かすくせに
小さくする時は何も言わない上にサイズも戻さない
0276名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:56:31.20ID:UMmfAvrY0
別に安倍ちゃん関係なくないか?
これ国民が頑張らないからだろ
安倍ちゃんも折角正しい方へ舵取りしてるのに国民がこれじゃ流石に可哀想だわ
0277名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:57:54.51ID:OV8gxlPn0
欲しがりません勝つまでは精神で騙されている貧困層って救いようがないよね
0278名無しさん@涙目です。(北海道) [RU]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:58:41.88ID:ZJCt5WDs0
安倍は関係ねーだろ
笑うわ
0279名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:58:50.96ID:Jctu5NyC0
>>178
普通に考えたら統計で出す賃金て上がるわけがないんだよ

実質賃金が上がらないのは退職する62の世代が200万人いて、新卒の22歳の世代が80万人しかいないから

62歳平均800万円×200万人(総額16兆円)が辞めて、22歳平均400万円×80万人(総額3.2兆円)が入って来ると、総支給の差額12.8兆円になる

この12.8兆円を埋めるために23歳〜59歳の定期昇給2%とベア2%上げて4%賃金上げて計算しても、実質賃金は横ばいの結果になる

団塊の引退からこれが毎年毎年何年も続く、人数の多い高齢高給取りがいなくなって、人数少ない新卒が入ってきても、実質賃金指数増やすのは不可能なのよ

つまり日本の人口構成的に統計上の実質賃金は上がりません
0282名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:00:13.91ID:0yLS1O/C0
物価が上がると国民が幸せになる

byアベノミクス
0283名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:00:23.56ID:vQIWAX1i0
インフレしてるってことは良くね?
0285名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:01:34.12ID:7fNfPV8U0
食べ物が小さくなった

なんだ、セブンイレブンのスレか
0286名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:01:34.13ID:5logBoWc0
>>276
お前がマクロ経済知らないだけ。
不況脱する前から消費増税やられたら

 カネを貯め込むスピード>=カネを増やすスピード 

になってカネの循環が悪くスタグフレーションかデフレ。健全なリフレにならない。

お前みたいなバカが経済語るから日本経済だけおかしいまんま。
0289名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:07:28.82ID:5logBoWc0
>>287
バカは経済語るなって事よ。

どうせいまだに国民の預金を銀行が又貸ししてると思ってるんだろ?

国民全体がアホすぎてな。
0291名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:08:46.92ID:sBjsUgQs0
それに合わせて日本人も小さくなるし
あんがい不満は出ないとみた
0292名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:10:14.45ID:4QYfR4Y50
>>40
うまい棒は原料であるとうもろこしの相場変動があっても、
売値10円になるよう内容量で微調整してるから
大きさはちょこちょこ変わってるのでは
0293名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:11:26.38ID:5logBoWc0
>>279
結局長らくの政府日銀の経済政策の失敗で人口減少に歯止めかけることなく、日本潰してるという事じゃない。

政府は失敗を棚上げして実質賃金をが上がりませ〜ん!はねーだろ。それで更に消費税上げて日本を潰すのか?ww
0294名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:14:23.08ID:qyDnq9Qi0
ゲリノミクス大失敗
0295名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:14:30.74ID:VshjrlVQ0
値上げの主因は原材料価格の高騰で安倍はあんまり関係ない
実際2006〜2007年は今より円安だった


日本製紙:白板紙上げ 10%以上、原材料価格上昇 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170405/ddm/008/050/143000c
住友ゴム、国内タイヤ5〜10%値上げ 原材料価格上昇で :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO14084200U7A310C1TJC000/
食品包装フィルム 取引価格 3年ぶり上昇 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ08H2A_Y7A600C1QM8000/
0298名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:18:01.82ID:NdSycRCl0
なんか一生懸命だけど
選挙は明日なのに、今からネガキャンやったって
間に合わないだろうに・・・
0299名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:18:20.59ID:81fRsm6N0
時代遅れの通貨安政策をまさかの資源ゼロがやってんだぜw
それでGDP40%も減らして喜んでるんだよw
世界中の笑いものだからな
0300名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:19:09.24ID:BL7m+6at0
>>9
こういうのって製造ライン変更するのにそんなにコストかからないのかな?
量すくなくすることでそんなに儲かるもんなの?
原価だと誤差レベルの印象あるけど
0302名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:20:07.46ID:1QP0KGMu0
企業想定以上の円安で原料高騰がやばいからな
完全に安倍のせい
0309名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:28:40.35ID:XxD8nwZS0
>>307
戻せないんだろ
0311名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:29:32.86ID:81fRsm6N0
安倍以前は為替が上下してたから
円高時に大量に仕込めば防げた話なのに
安倍のせいで9年連続円安だからなw
0312名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:29:40.71ID:BrnSkK3V0
イギリスもそうだよ。
0317名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:33:04.42ID:bS51l8o+0
>>307
箱ティッシュとかいまだに中途半端な枚数だからな
0319名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:34:49.92ID:VshjrlVQ0
「ガリガリ君の値上げ」意外な理由

「世界的な食品需要の変化や、物流費の高位安定、原材料やスティックなど
包装資材の需給逼迫と価格高騰、加えて人手不足による人件費高騰も顕著で、
既に自社企業努力でのコスト削減が可能な限界を超えてきております」

なお、原材料費の価格高騰が主要因となっているといい、原材料のなかには
キャンデーの「スティック(棒)」も含まれている。
朝日新聞デジタルによると2013年比で9割アップしているとのこと。

http://www.news-postseven.com/archives/20160316_394870.html
0321名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:36:04.25ID:VshjrlVQ0
冷凍食品など2月から値上げ 原材料・輸送費が高騰

ニチレイフーズ、テーブルマーク、味の素冷凍食品などの冷凍食品大手は、
2月から家庭用商品を約3%から10%値上げします。牛肉やエビなどの原材料の価格が
世界的な需要の拡大によって高騰しているほか、
人材不足により、輸送コストが高くなっているということです。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000043587.html
0323名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:37:52.63ID:5logBoWc0
>>316
そう、不況で増税やるものだから、お金が増えるスピードが鈍化して、お金が行きわたりにくい世の中になった。

増えるスピードが貯め込むスピードに負けた。その結果デフレ、不況。


日本
https://fred.stlouisfed.org/series/MABMM301JPA657S
米国
https://fred.stlouisfed.org/series/MABMM301USA657S
オーストラリア
https://fred.stlouisfed.org/series/MABMM301AUA657S
英国
https://fred.stlouisfed.org/series/MABMM301GBA657S
0324名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:39:32.24ID:dxHZ7rZm0
>>322
俺は貰う側だからええわ。
両親公務員なんで生活ど安定、夢も希望もないけど安定はある^_^
0331名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:45:08.75ID:Ypok1LtL0
それでもミスドは買うからな。
0333名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:47:32.60ID:VshjrlVQ0
2011年民主党政権為替80円台のときでも、原料価格が上がれば商品は値上げされる


小麦高騰、パンの相次ぐ値上げ、腰が引ける麺・菓子業界
http://toyokeizai.net/articles/-/7136
0334名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:49:22.99ID:81fRsm6N0
>>327
じゃあ今ドル90円にして日経19000円になったとしてどうやって不況になるんですか?

つか今時点で消費が最低なんですけど
当然企業の売り上げ7%減ってるし全然成功してないからね
何をもって成功してんの今
0335名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:49:45.25ID:bblJ8MNz0
同じ値段で縮小=単なる実質値上げ=インフレだ。
0336名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/21(土) 13:50:14.09ID:36+VPGbK0
だって量そのままで値段上げたらみんな買わなくなっちゃうじゃん( ´Д`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況