X



【悲報】Wi-Fiを暗号化するWPA2に脆弱性発見。無線LANのあらゆる機器が影響
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
NGNG?BRZ(11000)

 Wi-Fiの暗号化に使われるWPA2プロトコルに脆弱性があり、攻撃を受ける可能性があることが明らかとなった。
12月4日〜7日にイギリス・ロンドンで開かれるセキュリティイベント「black hat Europe 2017」で、
博士研究員のMathy Vanhoef氏が、この件に関する詳細を解説する。

 これによれば、WPA2セキュリティプロトコルにキー管理に関するいくつかの脆弱性があり、キーの再インストールを利用して攻撃できるという。
プロトコルレベルの問題のため、標準に基づいて実装されたものに関して、すべて影響を受ける可能性があるという。

 また、パーソナルWPA2でもエンタープライズWPA2でも影響を受けるとしており、
チームがテストしたすべてのクライアント、およびアクセスポイントで攻撃が有効だったという。





Wi-Fiを暗号化するWPA2に脆弱性発見 〜対応のあらゆる機器が影響
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1086255.html
0057名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2017/10/16(月) 18:26:09.84ID:be9DCLxf0
>>25
対処は別プロトコル使うくらいだな
0060名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2017/10/16(月) 18:31:05.80ID:ACkPtDBa0
ADSLのワイ、高みの見物
0061名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 18:31:31.26ID:G4uhMMX70
MACアドレス制限したところでそれはあくまでルータと接続端末に対してのアクセス制限でしかないわけで
飛んでる電波に乗ってる通信に対しての対策には全くならないよ
やるんだったら飛ばす通信そのものを暗号化するしかない
0063名無しさん@涙目です。(catv?) [VN]
垢版 |
2017/10/16(月) 18:34:31.13ID:graAF4KG0
先週WG1400外してRTX1200にしたから問題ない
0069名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 18:47:09.72ID:G4uhMMX70
>>67
意味ないね
ステルスにしてても隠せるのは名前だけだから、通信が発生した時点でアウト
0072名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 18:48:34.50ID:lBzsGbdi0
有線ルーターで使うときだけ無線アクセスポイントonという面倒くさい運用とかね
0073名無しさん@涙目です。(秋) [FR]
垢版 |
2017/10/16(月) 18:49:32.72ID:oMC1u8Su0
MACアドレス制限も、ステルスモードも意味ないからとりあえずは出力絞っとけばいいんじゃないの
出力絞られたら万が一暗号化割られても通信速度出ないから出来ること知れてるから
0074名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 18:51:36.71ID:NdZyxLxv0
マジかよ、調子乗ってウニみたいなルーター買ったら家の前のラーメン屋でも自宅Wi-Fi繋がって喜んでたところだったのに
0075名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 18:52:47.89ID:G4uhMMX70
>>73
通信にたいしてのハッキングだから、セキュリティ突破されるとか通信速度がどうとかそういう話じゃないよ
0077名無しさん@涙目です。(北海道) [FR]
垢版 |
2017/10/16(月) 18:55:15.44ID:7ul65YoU0
>>67
だね
でも今更晒す気にもならない
0080名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [AU]
垢版 |
2017/10/16(月) 18:56:09.16ID:fC12ZsKn0
ルーター買い替えたばっかりなのに
0082名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:01:41.95ID:G4uhMMX70
>>81
無意味
ルーターの暗号キーはあくまでルーターに対してのセキュリティでしかない
0088名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:13:00.25ID:G4uhMMX70
電波に乗ってる通信そのものに対しての脆弱性だから、ルーターやスマホなんかの端末のセキュリティをガチガチにしたところで全く意味がない
侵入されるとかされないとかの話じゃないからファイヤーウォールも意味ない
どうしても使いたいなら出力抑えた上で家の壁全部にアルミホイルでも貼っとかないと
0089名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:13:40.23ID:G4uhMMX70
もう開き直ってLANケーブル作ってる会社の株でもかっときゃいいんだよ
0093名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:16:43.81ID:AMB/2NMv0
フレッツの無産LAN入りルーターだから買い換えできん
0095名無しさん@涙目です。(catv?) [VN]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:17:40.57ID:graAF4KG0
>>90
買うなんて無駄なことしなくてもWPA2機能停止するだけやん?
と思ったけど止められるルータならな・・・
0103名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:30:26.00ID:We5DAjlX0
どのくらい簡単に抜かれるかイメージが湧かない
0105名無しさん@涙目です。(catv?) [VN]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:31:28.52ID:graAF4KG0
>>102
MACアドレスって簡単に偽造できるから意味ないよ?
0106名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:32:45.56ID:We5DAjlX0
使う予定はなかったがmicrousbの優先lanアダプタ買っておいてよかった
0107名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:32:48.33ID:fEj0ahdo0
Ars Technicaによると、「KRACK」と名付けられた実証コードが作成されており
コネクションの乗っ取りや改ざんが行えることが確認されているという。
また、詳細はCVE-2017-13077、CVE-2017-13078、CVE-2017-13079、CVE-2017-13080
CVE-2017-13081、CVE-2017-13082、CVE-2017-13084、CVE-2017-13086
CVE-2017-13087、CVE-2017-13088として公表される模様
(現時点ではまだ具体的な情報は公開されていない)。
https://security.srad.jp/story/17/10/16/0632204/
これってどうなの
0109名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:35:12.65ID:j3Q7NVXY0
>>76
五千円かけてケーブル這わせた方がストレスが無い
0112名無しさん@涙目です。(東京都) [MY]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:37:48.14ID:Q5lxDTGT0
WPA2「グアアアア」(死亡)
(部屋の中)
WPA「WPA2がやられたようだな…」
WEP「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
TKIP「人間如きにやられるとは魔族のツラ汚しよ…」
↑こいつら全員やられてるやないかwww
0113名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:39:41.80ID:s80aRAzW0
LANケーブル40mの俺大勝利
0114名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:41:19.52ID:MMt9bIaH0?PLT(12000)

隣人の無線LANを無断で使用し、不正入手した暗証番号で他人の口座から
自らの口座に不正送金させたとして、電波法違反(無線通信の秘密盗用)や
電子計算機使用詐欺などの罪に問われた無職藤田浩史被告(31)=松山市=の
判決が27日、東京地裁であった。

無線LANのパスワード解読が電波法違反にあたるかが初めて争われたが、
島田一裁判長は「パスワードは通信の秘密には当たらない」として無罪とした。


無線LANのPW解読、電波法違反にあたらず 東京地裁
2017年4月27日21時07分
http://www.asahi.com/articles/ASK4W43GVK4WUTIL01M.html
0115名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:44:04.49ID:o9X9JcIC0
>>26
凄いテクノロジーだ
人類の英知を感じる
0116名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:46:09.88ID:obuIMuKw0
ふあああああああああああああ


全て終わった
0118名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:47:26.74ID:04WptInF0
WEPの俺 大勝利
0121名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:50:43.91ID:/ujZBhuj0
WPA2-AES
WPA2-PSK(AES)
もアウト?
0127名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:54:26.13ID:ApQ9RLDB0
>>79
家の前の道でずっと路駐してる車は怪しいのか
0132名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:59:11.27ID:/ujZBhuj0
>>123,130
ワロタ
0134名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:00:41.24ID:ooKlRZqC0
ちょっと待っててLANケーブル1階から持ってくるからっ!!

っていうやり取りが普通になるわけですね
0136名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:01:42.35ID:xfAuGjMt0
>>3
じょうじゃく
0137名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:01:59.37ID:Og0ryCR00
俺は常に有線を3本用意してるから問題ない

無線なんてのは盗まれてもいい端末でしか繋がない
0138名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:02:02.40ID:NI4GFQzh0
「WPA2」の脆弱性は、ソフトウェアアップデートで解決できる――Wi-Fiの規格標準化団体が見解を発表。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/16/news114.html
2017年10月16日 19時37分 公開

 Wi-Fi Allianceは、脆弱性検出ツールを提供、メーカー側にも必要なパッチを迅速に提供できるよう呼び掛けているという。
 現時点で、今回の脆弱性が悪用されている証拠はないとしている。

 脆弱性を発見したヴァンホフ氏は、Q&Aコーナーで、脆弱性への対応などについて以下のように回答している。

•利用しているデバイスのアップデートを適用すること
•Wi-Fiのパスワードを変更する必要はない
•ルーターのセキュリティアップデートが必要ない場合もある(メーカーに問い合わせるべき)
•デバイスにパッチを適用するまで「一時的にWEPを使う」判断は間違っており、WPA2を使い続けるべき
•脆弱性を初めて外部に公開したのは2017年7月14日頃。実験に使用したWi-Fi製品のメーカーに連絡した
•私(ヴァンホフ氏)はバグの奨励金を申請しておらず、まだ受け取っていない
0141名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:04:47.10ID:G4uhMMX70
>>135
事前共有キーは家に来た人にWi-Fi使わせたあとなんかに変えたりするな
今回の件には全く意味ないけど
0143名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:06:13.52ID:50z2HOFr0
>>51
どういうこと?
0144名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:07:18.95ID:rcfTTqJL0
人間の作ったものだし、人間に破られるのは当然か
0145名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:09:20.03ID:j3Q7NVXY0
>•私(ヴァンホフ氏)はバグの奨励金を申請しておらず、まだ受け取っていない

チラッチラッ
0151ボックス ◆6iJaDSI5YU (神奈川県) [BO]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:15:21.90ID:qpnA/+EM0
WPA2(AES)とかでもダメなの?
0152名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:15:30.41ID:vp5NWZ7o0
家ではadで通信すれば無問題・・・でも壁を電波が超えられないと云う壁が・・・w
0153名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CR]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:18:14.01ID:m9jmw3Sk0
よく分からんがVPNは安全なの?
0154名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:25:41.42ID:uOieBZVm0
今後もこういうドタバタが起きるんだろうなぁ。大昔のDESに始まって何度目だ?
まして量子コンピューターが実用化したらと考えるとマジで怖いので、今日は早寝しよう。
0155名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:28:08.39ID:XLquoZel0
これほぼ今のwifi機器全部やん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況