ど素人の俺が考えてやる
日本維新の会;比例南関東ブロック(定数22)前回4, 前々回5(ともに維新の会)
NHK支持率  2014;3.7%, 2017;1.3% (得票率ではない)
ということで、獲得議席は1〜2が妥当

比例南関東ブロックの情勢(完全にヤマカン)
千葉1区;田嶋要(希望・前)門山宏哲(自民・前)大野隆(共産・新)長谷川豊
自民の門山は「魔の2回生」2回とも田島に負けて比例復活なので現場は知らんが熱い戦い
長谷川は法定得票数に届かない可能性もある。惜敗率10〜30%

千葉2区;自民「魔の2回生」といえど、小選挙区、希望、立民、共産、維新の構図。藤巻は前回56千票。没収ーと回避か

千葉4区;野田佳彦に自民新人が挑む。維新の元県議没収ーと回避するものの惜敗率は悪い。

千葉6区;自民の渡辺博道vs立民の生方幸夫がベテラン同士の対決。
維新の37歳新人は没収ーと確実か

神奈川6区;公明上田が鉄板、立民青柳も比例で取れる 2極の構図で落下傘新人は没収ーとか。

まとめ。小選挙区はもちろん0、比例維新1なら千葉2区の藤巻
2議席なら千葉4区で県議経験のある佐藤か、それとも長谷川か。