X



映画「ブレードランナー」 アメリカで大コケ 中年にしか受けない

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
NGNG?PLT(16930)

映画「ブレードランナー」続編が大コケ 中年にしか受けない説

恐れられていた事態が現実になろうとしている──。

映画ファンから熱狂的支持を集めると期待された伝説的SF映画「ブレードランナー」の続編の上映が米国で10月6日金曜日からスタートしたが、
客の入りはパッとしない。

1億5500万ドル(約175億円)という巨額な製作予算を投じて作られた「ブレードランナー2049」が、初週末(土曜日まで)に
稼げたのは3150万ドル(約35億円)だった。しかも、この金額は5日深夜の先行上映の400万ドルを含めての数字だ。

ハリソン・フォードとライアン・ゴズリングらが主演を務めた「ブレードランナー2049」の成績は、「キングコング:髑髏島の巨神」(3月公開、
初週末の興収6100万ドル)の人気に遠く及ばない。この成績は同じく不発だった「エイリアン: コヴェナント」(5月公開)の初週の3600万ドルを下回ることになる。

http://news.livedoor.com/article/detail/13726845/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/b/7bfe7_1522_71ae6f93_d381515e.jpg
0919名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/14(土) 03:29:05.74ID:ClE/OJnw0
ハリウッド版の実写の攻殻機動隊の街並みってブレードランナーのパクリよね
0921名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 03:33:27.10ID:NlnWoaRJ0
年取って見たらラスト染みたわ(´;ω;`)

ただのふいんき映画ではなかった
0924名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 03:38:29.27ID:NlnWoaRJ0
死闘の後の>>59からのハリソンの
「彼らは知りたがっていた。自分がどこから来て、いつまで生きられるのか。だが、それは人間も同じだ」

(´;ω;`)ブワ
0925名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 03:39:30.60ID:NlnWoaRJ0
>>922
うむ、SFでこれほど情緒的なのも珍しい

そらヒットするわ
0927名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 03:51:30.62ID:28He4MUO0
最初しか見てないけど
雰囲気的には未来世紀ブラジルみたいだったな
0928名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 04:06:32.12ID:I5aZ7rxf0
>>10
まさにそれ
0929名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 04:08:10.00ID:I5aZ7rxf0
>>34
あれは最低だった
0930名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 04:11:47.85ID:I5aZ7rxf0
>>61
パシフィックリムだろ
0931名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 04:15:25.15ID:I5aZ7rxf0
>>128
大コケw出来からしたら当然でザマァ
0932名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 04:17:19.49ID:I5aZ7rxf0
>>135
製作費の一部は評論家の買収や高評価工作に使われてますコヴェナントでバレバレ
0933名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 04:19:17.58ID:I5aZ7rxf0
>>156
マンリッヒャライフルをソードオフしてでっち上げたんやで
0935名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 05:10:30.72ID:omjv1Hj90
まあ観に行くしかないんだけどね
原作がとても好きだし、1作目の映像には衝撃を受けたから
いつも売れてる映画を選択してる訳でもなし

題材が元々エンタメ向けじゃないし、そんなにヒットする訳がないと思ってた
これにこれだけの巨費を投入出来る所に凄さを感じる
0938名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 08:15:21.92ID:ifs9h+i90
>>690
未来はみんなピチピチのスーツきて、車が空飛んだり、チューブの中電車走ったり、原子力飛行機が飛び交う明るい未来ってのが定番だったけど
公害問題が起きたり、思ったほど生活が劇的に改善しない、技術が切り開く未来はそんなに明るくない、むしろ暗いってとこからサイバーパンクが出てきてるからねぇ。

今は技術とうまく付き合ってまあまあマシな生活が出来るんで、そこまで落胆してない。だからサイバーパンクは流行らない。
0941名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 09:02:45.55ID:YQV2yovH0
このスレ見てるお前らはニコラス・ケイジのうまい棒スレも見てるんだろうなw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況