X



東北電「もう送電線が満杯で停電しそうだから増設の金くれ」京大「は?2%〜18%しか使ってなくね?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(12345)

 「空き容量ゼロ」として、太陽光や風力などの発電設備が新たにつなげなくなっている東北地方の14基幹送電線が、実際は2〜18・2%しか使われていないと、京都大が分析した。
東北電力は送電線の増強計画を進め、発電事業者に負担を求めているが、専門家は「今ある設備をもっと有効に使うべきだ」と指摘する。

 東北電は昨年5月、青森、岩手、秋田県の基幹送電線の容量が「満杯」になったと発表した。停電などの恐れがあるとして、50キロワット以上の新たな発電設備はほぼつなげない状況が続く。山形県でも同様な状況が起きている。

 京大再生可能エネルギー経済学講座の安田陽、山家公雄の両特任教授は、電力広域的運営推進機関(広域機関)の公表データ(昨年9月〜今年8月)から、
東北地方の50万ボルトと27万5千ボルトの基幹送電線について、1年間に送電線に流せる電気の最大量と実際に流れた量を比較した。

 その結果、「空き容量ゼロ」とされる14基幹送電線の利用率は、50万ボルトでは十和田幹線(上北〜岩手)が2・0%、北上幹線(岩手〜宮城)が3・4%、
27万5千ボルトでは秋田幹線(秋田〜羽後)が11・4%、山形幹線(新庄〜西山形)が4・8%などと軒並み低かった。最大でも北奥幹線(能代〜青森)が18・2%。

 東北電が公表している空き容量…

残り:442文字/全文:981文字
http://www.asahi.com/articles/ASK9X3FPTK9XULZU005.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171003003437_comm.jpg
0003名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/11(水) 01:45:09.87ID:MbhqcRJJ0
電力会社の停電詐欺は逮捕してもいいレベッカ
0004名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/11(水) 01:45:33.48ID:cEIYI1Gt0
朝日の記事は途中で読めんからすっ飛ばしてるわ
いちいち登録してたらキリねえんだよ バーカ
0005名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/11(水) 01:45:48.90ID:MbhqcRJJ0
レベッカって誰だよ
なんでこんな予測変換出たんだよ
0006名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/11(水) 01:48:01.93ID:wk524Q1z0
>>5
そんなに悪くないぞ
安心しろ
0008名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]
垢版 |
2017/10/11(水) 01:53:25.58ID:aHoBYCm+0
1000kV架空送電線って頓挫してるんだよね
0009名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/11(水) 01:59:11.73ID:oBvZ8eg50
しばらく使ってみる → レベッカ
0010名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2017/10/11(水) 01:59:26.48ID:JFD3OEqZ0
電力会社のクズ率は異常
0011名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2017/10/11(水) 02:00:01.63ID:+2ttnPlB0
不安定な再生エネにインフラ食われるのは嫌だって
はっきり言えばいいのに
0012名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2017/10/11(水) 02:02:59.99ID:ewFpzSh10
電力会社には完全に独立した会計監査組織を入れるべきだろ。
奴ら「必要経費」と称して無駄遣いすりゃ電気料金に乗っけられるからって完全に消費者ナメてる。
0013名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/11(水) 02:04:47.66ID:vk5Tr5eu0
実際に流してる奴が言ってるんだからそうんなだろ。
常に負荷変動で系統ごとの流量や方向だって弄ってるだろうし、
全部が全部100%流したら変動に一切追従不可能になりかねん。
負荷変動を吸収できずにフルパワーで発電中の発電機が急に系統から外されたらえらいことになる。

>>5
どこで壊れたの
0015名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/11(水) 02:07:30.67ID:0Ap/KLka0
つーか京大の数値って平均値であって東北電力の主張は昼間で適風状態の再生エネルギーが最大発電力になった時は
一気に送電線の容量を圧迫するから増設してくれという話ではないのかね
0016名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/11(水) 02:08:24.25ID:3D86A/vT0
>1年間に送電線に流せる電気の最大量と実際に流れた量を比較した。
東北電は法的措置も視野に入れて反撃すべき
0018名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2017/10/11(水) 02:16:51.30ID:YRE2tIHD0
送電してるのに送電せんとはこれいかに
0019名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TH]
垢版 |
2017/10/11(水) 02:19:29.42ID:zfT4jzDk0
ナメてるんだろうねぇ
Twitterでバカ晒すDQN以下のやり口だし
0020名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2017/10/11(水) 02:20:32.45ID:oder0Rio0
トンキン電力と並んで東北のカッペ電力も詐欺かw
0021名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2017/10/11(水) 02:22:27.21ID:KpRBuZr60
これは予期しない停電が繰り返される予兆・・・!
0022名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2017/10/11(水) 02:29:31.84ID:YeiJ4j0r0
電力ガス水道なんて不正の吹き溜まりだからな
0024名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/11(水) 02:33:48.62ID:O6PeBNu20
>1年間に送電線に流せる電気の最大量と実際に流れた量を比較した。
年間より瞬時値のほうが重要なんじゃないの?
0025名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/11(水) 02:34:15.83ID:bid6ie2m0
昼のピーク時の電力に耐えるように設備構築されているんだから夜間は当然スカスカ。365日24時間100パーセント流した場合の電力量と比較したらそうなるわ。
0027名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/11(水) 02:35:37.98ID:qxuJLG7u0
東北電力はコイツらを雇って追い込めよ
0028名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/11(水) 02:38:23.92ID:Kfg/hRnz0
>>5
ちゅっちゅるちゅっちゅっちゅちゅちゅっちゅ
0031名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/11(水) 02:41:35.78ID:IF1SxDlY0
電気は貯めたり一時保管ができないんだから、
瞬間最大の値が、必要容量。1年に一度しかない
ピークであっても、それが必要容量。

平均と比べる意味は全く無い。
0032名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/11(水) 02:44:00.58ID:O6PeBNu20
>東北電が公表している空き容量は、原発など送電線に連なる設備の発電能力の積み上げを基に算出しているが、実際の発電量ははるかに少なく、大きな隔たりが生じていると京大は分析している。
既存の発電所に余力があるなら新たな発電所を接続する必要ないだろ…
0034名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CN]
垢版 |
2017/10/11(水) 02:51:00.60ID:2icN4EiM0
つかなんでシステムとして独立させずに一旦売電って事にしたんだろな?
面積からいっても家庭用なんてやらずに工場やオフィスビルで蓄電とセットでやった方が良かったろ
0035名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/11(水) 02:51:56.41ID:Bza6xTeh0
まあそんなんだろうなとは思ってた。
国だってろくに調査してないだろ。
流石に京大だな、東大は絶対こんなことしない。
0036名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2017/10/11(水) 02:56:32.70ID:kGi6Dcqz0
送電鉄塔のかっこよさは最高
0037名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2017/10/11(水) 03:02:40.41ID:ewFpzSh10
>>34
電力会社は電気を送るために必要な経費の0.36%を利益として乗せていいことになってる。
発電所は危険だから首都東京から遠く離れてる、でもその送電線は1kmひくだけで1兆円かかる。
つまり回りくどい方法を取ればその分必要経費が上がり、電力会社の利益も増える。

本来ならソーラーパネルなどの家で作った電気は各家庭で使い、あまった電気を売れば一番無駄がない。
だが電気を全量買いあげにした方が無駄な送電線やトランス設備を設置できる。
一般からの電気売値より電力会社からの売値のが高いのもそういうことさ。
しかも一般からの買い取りにかかった金も電気料金に乗ってる。必要経費だから。

なめてるだろ?
0038名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2017/10/11(水) 03:09:49.54ID:uKX//HYE0
基本的に京大もバカなんだな
実際の量を計算してどうするよ 需給計画で満杯なんだろ?自社の発電をフルにした場合 他社の引き受けができないって話し
余力なく 常に満杯に流して安定供給できないときは 電力会社の予測があいまい とか言うんだろ
そのほとんどが 太陽光や風力などの自然エネルギーといわれるもので 安定的な発電ができない 乞食業者によるもの
京大も地に落ちたな
0039名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/11(水) 03:13:28.03ID:VnOLM+f10
>>12
彼らの宴会費は市民の電気代で賄ってます
0040名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2017/10/11(水) 03:13:38.86ID:/gfta+HK0
>>5
センパイ
0041名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2017/10/11(水) 03:27:54.85ID:2inDBWib0
直流電源の並列接続は車のバッテリーをブースターで繋ぐようなもんだから理解できる

交流の送電線にソーラーから電気を送れるのが不思議
交流の波形をインバーターでシンクロさせてんの?位相が合ってなきゃヤバいよね
考えだしたら夜も寝られない…
0042名無しさん@涙目です。(大阪府) [SE]
垢版 |
2017/10/11(水) 03:29:29.54ID:XBTm9dB10
>>39
宴会コンパニオンのおパンティに挟む込む万札も我々の電気代から出たり入ったりしています。
0052名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/11(水) 04:30:11.44ID:HPuSZ6IX0
京大なのに頭が悪いんだな。
0053名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2017/10/11(水) 04:47:35.59ID:2ePjQMX80
今盛岡にいるけど、郊外をドライブしてるとあちこちで山の木を切ってメガソーラー建ててたり、休耕地がソーラーだらけになったり、増殖し続けてるよ。
0054名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2017/10/11(水) 04:48:50.27ID:0M4sugFJ0
おいおい京大アホになったか?
電線にキャパはあっても変電所や配電設備がもたねぇよ
0056名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2017/10/11(水) 04:58:03.23ID:F0tu0Knd0
作為的な情報操作を京大がしてるとか終わってんな
0057名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/11(水) 05:05:49.33ID:jRhwERGa0
東北電力の反論コメント取ってないってことはそういうことなんだろ
0058名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2017/10/11(水) 05:19:51.06ID:HIE24pT30
>>50
バッテリー入れるだけで10%くらい効率落ちるし
送電網に付けるレベルだとかなりの高額品
おまけにバッテリーは基本的に消耗品

ウチも瞬低対策に大容量UPS導入検討したけど
費用的な部分で断念した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況