「缶コーヒーは悪魔の飲み物」と医者が言う理由 実は人気清涼飲料水も【グラフ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(16930)

知らず知らずに体の不調を生み出し、日々のイライラから肥満・老化・病気までを生み出すものの正体とは? 缶コーヒーをはじめ清涼飲料水は、
私たちの体を蝕む悪魔の飲み物だった! 人体のメカニズムを解析する生化学や、世界中の最新論文を熟知し、
20万人以上の臨床経験を持つ牧田善二氏の新刊『医者が教える食事術 最強の教科書』から、内容の一部を特別公開する。

缶に限らずペットボトルも同様ですが、そうしたものに入った「コーヒー飲料」は、カフェで売られているいれたてのコーヒーとはまったくの別物。
「砂糖の塊が解けた液体」に過ぎず、健康に悪いことはあってもいいことなど1つもないからです。

下の図0-1を見てください。よく見かけるコーヒー飲料の、1本あたりの糖質含有量を示してあります。
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/f/c/670m/img_fcb3f872589d88d9bc0dfae560b5d733319195.jpg

コーヒー飲料に限りません。下の図0-2にあるように、自販機やコンビニで売られている身近な飲料は、大量の糖質を含んでいるものが多いのです。
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/1/c/670m/img_1ce2789339ad5f45e88188d8e9ac4c34397921.jpg

こうした糖質を含む食べ物を摂取すれば、例外なく血糖値は上がりますが、上がり方はさまざまです。下の図0-3を見てください。
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/c/1/670m/img_c15061ac5aeb4c7fb6e95ee07e47573466177.jpg

ごはんやパンなど固体のほうが血糖値の上昇が緩やかです。それは胃の中での消化に時間がかかるからです。ところが、液体の場合、
あっというまに胃をすり抜けて小腸へ届き吸収されるために、一気に血糖値が上がるのです。

実は清涼飲料水などのメーカーは、人の至福点について計算し尽くし、商品を設計しています。言ってみれば、
糖質中毒患者を増やすことで利益を得ているのです。

http://diamond.jp/articles/-/142513
0454名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2017/10/05(木) 11:27:50.81ID:o0MZE5qB0
中学生の頃、初めて缶コーヒーを人からもらって飲んだんだが、あまりのうまさに感動した記憶がある。大人になってからたま〜に飲むけどその感動には遠く及ばない。
0455名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 11:29:33.46ID:GYZnbAHl0
バヤリースオレンジ 350ml 角砂糖13個
ファンタグレープ 350ml 角砂糖11個
ヤクルト 65ml 角砂糖3個
オロナミンC 角砂糖5個

まぁ死にに行くようなもんだな
0456名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PL]
垢版 |
2017/10/05(木) 11:35:41.46ID:Z+ZmExQo0
>>455
その中でオロナミンCは何本飲んでも下痢しないかな
0458名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 11:44:32.21ID:N4Z2xEjR0
>>50
遅レスだけど
アガヴェシロップ別に体に良くないぞ?
血糖値がすぐに上がらないってだけで
肝臓で一気に処理されるから
多量摂取なら逆に脂肪肝一直線だわ
風味が好みなら良いけど
健康効果なんてのはまずない。
0459名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 11:45:02.01ID:c8kwWaoB0
微糖飲んでるわ
0461名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:00:10.69ID:uCCesL0X0
いつの間にかお茶か炭酸水か水しか飲んでなかった
0463名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:07:00.90ID:2LylfDnP0
コカコーラのゼロカフェインより
いろいろ入ってる分お得だろ。

ゼロカフェインなんて色と甘いだけの炭酸水だろ。
カフェインすら取り除くとか誰得だよ。
それなら砂糖もコーヒーも入ってる缶コーヒーの方が
金を払う価値があるだろ。
0464名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:08:30.74ID:ejR5sFgM0
運動した後、勉強した後は、筋肉や脳が糖を吸収するから
甘いものを飲んでも糖尿病にならない。
吸収先がないのに、甘いものを飲むと、それを無理やり吸収させるために
インシュリンが分泌される。
ダンプの運転手は頭も使わないし運動もしてないのに缶コーヒーばかり飲むから
糖尿になる。一方配送トラックの運転手は、荷降ろしで大変なんだから
どんどん缶コーヒーを飲むべき
0465名無しさん@涙目です。(茸) [VN]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:09:32.65ID:N9k4V8EQ0
本当に悪魔の飲み物ならばもっと美味いはずだ
0466名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:09:38.99ID:ejR5sFgM0
無闇矢鱈に、清涼飲料水叩いてるバカがいるけど、
清涼飲料水も、白米も、血糖値の上昇は同じやで。
要は運動しないやつは炭水化物取るなと言うだけの話
0467名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GH]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:10:22.18ID:ibJpW1En0
ベルミーコーヒーじゃあるまいしそんな気にするほどじゃないだろ
0468名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:13:10.59ID:s/mtCgHh0
ドクターペッパーは医者ののみものだろ?
0469名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:13:22.77ID:QHymrndT0
合成甘味飲むと吐き気がするんだが
0470名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:18:19.69ID:ZBQ7Rz/S0
メシ抜いて仕事やってるとめまいみたいな状態になる事があるけど、そういう時は甘い缶コーヒーが本当に効く
飲んだら数秒で体がシャキーンとする感じがすごい快感だわ
0471名無しさん@涙目です。(埼玉県) [LT]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:18:23.85ID:V17y9KEG0
10年以上人口甘味料のコーラ飲んでるけど
お線香飲んでるように思えてきた
0472名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:19:33.56ID:JETXb4Yv0
>>438
肉体労働者は接客業じゃないんだし、生き方や考え方が違くて当たり前
住み分けしとけ
こういう人たちは社会に不可欠なんだから、差別的に排除するようなことしてたら結局困るのは自分
0473名無しさん@涙目です。(大阪府) [TR]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:20:02.54ID:9kOnAxT90
こんなんは許容量だろ
煽るなや
0474名無しさん@涙目です。(香港) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:21:21.20ID:ygfRHJZ30
>>471
昔に比べてだいぶ美味しくなってきたよな
それでもまだ、どこか不自然な甘さがある
0475名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PL]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:24:22.78ID:Z+ZmExQo0
コカ・コーラ ゼロカフェイン
https://i.imgur.com/K5n6etA.jpg
0476名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:26:36.05ID:DrQw82lh0
人工甘味料も有害
0480名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:37:43.59ID:AZNB3LOK0
昼休みに缶コーヒー片手に持ちながらこのスレを見つけてしまったわけでつが・・・
0482名無しさん@涙目です。(愛知県) [HK]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:44:05.58ID:pv6xSsdE0
>>16 なんでサイダーなのだ
アル中はお酢(酢酸)飲め
「伊藤園黒酢で活性」にしろ
0483名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:45:50.14ID:91fLrjaQ0
>>1
お茶紙パックにコーヒー粉入れて麦茶のように水に付けとくだけで
コンビニコーヒーより美味いと気づいて

毎日買ってた缶コーヒーほとんど買わなくなったわ

ミルクだけ入れて飲んでる
0484名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:48:12.39ID:/fMlM+QZ0
角砂糖()
0485名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:51:18.12ID:fGv28ouc0
コーヒーよりもエナジードリンクの方が危険だろ
砂糖よりも吸収の速いブドウ糖たっぷりにカフェインのコンボだからな
0486名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:53:55.87ID:wFxFKe+30
>>158
尾藤イサオでも甘すぎる
何で甘いコーヒーとか飲むんだろう
男は黙って無党ブラックだろ
0487名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:55:46.41ID:ZhcKfyXn0
超微糖っていう缶コーヒーほしいわ
角砂糖何個分って言うマークを入れるようにすると良い気がする
0488名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:55:59.66ID:f48P/xDS0
清涼飲料水の果糖は良くないってよく聞くが…
結局はお茶とか水がシンプルに1番良いと思う。
0489名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:56:26.74ID:u8Y6YH440
カフェインとシュガーで完璧じゃん
ただ労働者以外は飲まない方がいい
0490名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:57:50.61ID:fZ23ICEB0
>>485
だからそういう飲み物は頭や体をよく使う人のリフレッシュ用なんだから
頭から危険と決め付けんな
0491名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2017/10/05(木) 12:58:01.73ID:FVEOdOJ80
缶コーヒーやめて、缶チューハイにしようかな。
0492名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:00:52.97ID:Dlek+3py0
ポカリはそういう目的の飲み物じゃないのか
0493名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:03:54.65ID:N4Z2xEjR0
>>488
取りすぎると良くないってだけで
別段砂糖より害があるというワケではないぞ
砂糖より健康的って勘違いして
ガブ飲みor大量摂取するバカに対して
そんな代物じゃねーからって突っ込みが入る程度だ。
行き過ぎて果糖は毒まで行ったら
それはそれでキチガイだけどなw
0494名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:06:29.78ID:2BhgFqPv0
いや別に糖質取っても毒ではないのだが
現代人は取りすぎているから問題なのであって
0495名無しさん@涙目です。(徳島県) [UA]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:06:39.33ID:gAfNogZM0
ポカリスウェットは思ったより角砂糖数多くないね
0496名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:11:56.05ID:mi2TKe4n0
コーラとかサイダーの類をいっさいやめたら胃の調子がすこぶる良くなったわ。コーヒーは豆ひいて毎日飲んでるが。
0499名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:18:08.02ID:ZhcKfyXn0
>>497
今って契約前に血糖値はかるの?
0500名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:18:29.06ID:4sXPJa760
なんでも甘くて美味しいってものは全てヤバイんだけどね
気にしてもしょうがない
0502名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:26:30.69ID:ZhcKfyXn0
>>501
20年前はたばこも酒も自己申告だったから知らなかったわ
まぁ今は抗うつ剤飲んでるから保険入れないけど
0503名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:31:52.26ID:Dlek+3py0
ウニとかイクラが出てくるとすぐ痛風痛風言い出す奴がいるけど、普通の量食っててもそんなにすぐ痛風になるもんなのかね
0505名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:43:23.20ID:CwVbSOOH0
>>26
体がガタガタになってもクスリ漬けで中々死ねないだけ
無駄に歳食った年寄りが病気に苦しみながら国の財政を圧迫している
全然喜ぶべきことじゃないわ
現状より20歳平均寿命が短くなってもポックリ死ねる方がみんな幸せだ
0506名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:43:59.67ID:N4Z2xEjR0
>>503
なる奴はなるけど個人差
バカみたいに毎食魚卵ドカ食いしてたら
そら一直線だし
そんな食い方なら魚卵以外でも痛風になる。
知り合いの豚みたいに食うクソデブが
「魚卵は痛風になるから〜」とか言って
一切魚卵食べないで痛風になっててクソワロタw
0507名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:49:15.60ID:7V4UtQuA0
>>1
ウェルチ凄いな!
果糖恐るべし
0508名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 13:52:39.28ID:xObaDiCQ0
>>1
そんなこと言って病院の売店で売ってるだろ

病院で悪魔の飲み物なんて売ってんのか最低だな
0512名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2017/10/05(木) 14:10:55.94ID:/W8ft7260
空いたボトル缶にインスタントのスティックコーヒー1〜2本を入れて、水を入れて振ってから飲んでる
ステイックならオーガニックの高いものでも一本30円位
ボトル缶だし、普通の缶コーヒーにしか見えない
0513名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2017/10/05(木) 14:11:40.24ID:GDv7oMz00
ご飯一膳分の糖質はどれくらいですか?
0514名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2017/10/05(木) 14:17:28.84ID:/W8ft7260
糖類や甘味料飲料は缶コーヒーやジュースだけと思っちゃダメだよ
自分は飲まないと思っている人でも、サワー系のアルコール飲料飲んでるでしょ
これが盲点
0516名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 14:39:54.59ID:ki6BK9lX0
>>16
あんたビールばっか飲んで栄養あるもん食わないからダメなんだろ。
0519名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 15:27:52.04ID:Om0nA8R40
何事にも〇〇過ぎが良くないんやで
0521名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 15:34:42.61ID:HZ28MHNQ0
コーヒーの缶やボトル買うなら無糖にしている。
0523名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 15:37:07.87ID:is8psg4J0
>>426
あれは歯がやられるぞ

個人的には柿の歯茶がいい
ビタミンCが豊富でカフェインもない
アトピーが出なくなったよ
自宅の柿の木の葉っぱで作るから無料だし
0524名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2017/10/05(木) 15:38:29.24ID:+H+cFw500
>>513
角砂糖5個くらいかな
0526名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 15:46:47.40ID:kDGGpW5K0
だって、ブラックは伊角くんも飲まなかったんだぞ
0528名無しさん@涙目です。(庭) [PK]
垢版 |
2017/10/05(木) 15:51:49.34ID:b6VbgxZj0
長距離やってるときは飲みまくってたわ
1日10本くらい飲んでたかもw
0529名無しさん@涙目です。(東日本) [SE]
垢版 |
2017/10/05(木) 15:52:21.44ID:hyWRR3S00
コーヒー飲料とコーヒーは違う
0530名無しさん@涙目です。(庭) [PK]
垢版 |
2017/10/05(木) 15:55:26.08ID:b6VbgxZj0
やはりバイクだな これからの岬の駐車場で飲む燗珈琲はうまい
悴んだ手も珈琲が暖めてくれる
0532名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 15:59:45.75ID:pRsx8Ug70
>>5
やっぱドクターペッパーだな
0533名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:02:07.57ID:oSTA7L/60
そういや甘い飲み物っていつの間にかほとんど売ってなくなったな
コーラとエナジードリンクくらいじゃね今でも売ってるの
と書いてて気づいたが、甘い炭酸需要がエナジードリンクへ移行しただけか
そう考えると昔とあんま変わらないね
0534名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:03:29.32ID:hU/rMxDaO
>>525
えええええ〜そんなに
0535名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:04:28.97ID:aMsficks0
探すっきゃないよ!!!
 ベルミーコーヒー
0536名無しさん@涙目です。(中部地方) [AU]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:04:52.57ID:hY223W8q0
ほう…炭酸抜きコーラですか…
0537名無しさん@涙目です。(宮城県) [FI]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:07:08.73ID:KEmD1bqP0
大丈夫だよ
水道にはプルも入っているから
なんでも飲んでいいんだよ
吸っている空気にだって自然放射能も入っている
なんでも入っている時代なんだよ
0540名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:11:50.78ID:qIsdtqwp0
>>339
不足分を補充するなら問題ない
現代人に糖尿病流行ってんのはただひたすら過剰に摂るからだ
ろくに消費もしないのにひたすら摂るんだから悪くなって当然なんだよ
0542名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:25:26.02ID:9T5buyaj0
運動してたらいちいちカロリーとか糖質とかそんなこと気にする必要ないぞ
消費しまくるから
0543名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:26:23.23ID:ZJbGc7m60
人工甘味料味付けの0カロリー系は後味が酷すぎて論外
普通の砂糖入りも甘すぎてとても飲めたもんじゃない
コーヒーに甘味を足したいならミルクだけ入れるのが一番いい
糖分欲しさに清涼飲料水買いたくなるときもあるが
自販機で売ってるサイズは俺にはすべて量が多すぎる
例えばコーラならスーパーのワゴンに置いてるミニサイズの半分で十分
0544名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:32:07.38ID:chcJFoyG0
俺の友だち、缶コーヒー飲み過ぎて糖尿になった
糖尿になっても缶コーヒーやめられない。
っていうか、糖尿初期患者って糖尿なめているよね。
あんなに怖い病気なのに
0548名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:55:27.12ID:d8qzlDG00
>>547
ん?消化吸収速度の話だよな?
単糖であるブドウ糖が最速だよ
もちろんコカコーラやファンタも最速

ご飯は多糖類のデンプンとかだからブドウ糖と比べりゃ吸収は遅い
0550名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/05(木) 16:58:55.35ID:d8qzlDG00
>>549
これ見ると缶コーヒーなんて大したことないんだよね
微糖だと1〜2個分だし、何本も一気に飲むやつ居ないし

炭酸ジュースがかなりやばい
0552名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/05(木) 17:06:44.34ID:ie/liZzV0
糖質を嫌う統失
0553名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 17:12:41.35ID:ZJbGc7m60
>>549
いろはすの混ざり物の量は何なの?水じゃないん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況