X



「缶コーヒーは悪魔の飲み物」と医者が言う理由 実は人気清涼飲料水も【グラフ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(16930)

知らず知らずに体の不調を生み出し、日々のイライラから肥満・老化・病気までを生み出すものの正体とは? 缶コーヒーをはじめ清涼飲料水は、
私たちの体を蝕む悪魔の飲み物だった! 人体のメカニズムを解析する生化学や、世界中の最新論文を熟知し、
20万人以上の臨床経験を持つ牧田善二氏の新刊『医者が教える食事術 最強の教科書』から、内容の一部を特別公開する。

缶に限らずペットボトルも同様ですが、そうしたものに入った「コーヒー飲料」は、カフェで売られているいれたてのコーヒーとはまったくの別物。
「砂糖の塊が解けた液体」に過ぎず、健康に悪いことはあってもいいことなど1つもないからです。

下の図0-1を見てください。よく見かけるコーヒー飲料の、1本あたりの糖質含有量を示してあります。
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/f/c/670m/img_fcb3f872589d88d9bc0dfae560b5d733319195.jpg

コーヒー飲料に限りません。下の図0-2にあるように、自販機やコンビニで売られている身近な飲料は、大量の糖質を含んでいるものが多いのです。
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/1/c/670m/img_1ce2789339ad5f45e88188d8e9ac4c34397921.jpg

こうした糖質を含む食べ物を摂取すれば、例外なく血糖値は上がりますが、上がり方はさまざまです。下の図0-3を見てください。
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/c/1/670m/img_c15061ac5aeb4c7fb6e95ee07e47573466177.jpg

ごはんやパンなど固体のほうが血糖値の上昇が緩やかです。それは胃の中での消化に時間がかかるからです。ところが、液体の場合、
あっというまに胃をすり抜けて小腸へ届き吸収されるために、一気に血糖値が上がるのです。

実は清涼飲料水などのメーカーは、人の至福点について計算し尽くし、商品を設計しています。言ってみれば、
糖質中毒患者を増やすことで利益を得ているのです。

http://diamond.jp/articles/-/142513
0281名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:12:52.90ID:gA0WuWkU0
この研究をしているやつは恐らくコーヒーが飲めない体質なんだろう
砂糖の含有量なら缶紅茶も相当なものだ。オレの親父もコーヒーが飲めない。苦いのが嫌いなだけ
0283名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:14:41.15ID:UFhmEcAF0
ブラック以外の缶コーヒーはただのジュース
0284名無しさん@涙目です。(中部地方) [GB]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:16:22.45ID:vxhARszx0
コーヒーなんて好んで飲みたがる人が理解できない。うちの母親も大好きだけどさ
酒と同じくらい理解できない
0285名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:17:54.41ID:0hYDcbkE0
>>209

無知晒してはずかしくないか?
0288名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:24:51.72ID:FJomjZlj0
そういえば缶コーヒーに限らず清涼飲料水を毎日飲むようになってからだなハゲだしたの
糖以外にも何かあると思う
物価上がってるせいか金も髪も減る負のスパイラルっすよ俺の日常
0289名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:28:42.53ID:Dxxt12FS0
自宅で淹れるインスタントコーヒーもこんな程度だし問題ないだろ
0291名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:35:36.41ID:BAfNBapD0
尾藤はダメだか武藤ならいいのか
0292名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:38:47.47ID:ThU2MOrU0
ひふみんが炭酸水をがぶ飲みしてるのをテレビで見てやっぱ糖質の制限は必要なんだとおもった
0293名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 02:40:39.15ID:MvDs7hB80
今はコカコーラゼロという夢の飲み物があるだろ
カフェインすら入ってないんだぜ?
常備してるわ
0303名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 03:54:56.63ID:jApX1kdV0
肉体労働者には良さそうだな
0305名無しさん@涙目です。(兵庫県) [NL]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:03:46.54ID:weQCZuxm0
なんかすごく今更感
0306名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:10:55.77ID:XzyMiyuv0
糖分とって動けばいいだけなのに
0307名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:14:47.15ID:tNafSkyu0
最近アメリカだかで100歳超えたおばあちゃんが
「元気の秘訣は毎日3本のドクターペッパー」
ってニュースあったよな

「やめろ言ってた医者は
もう私より先に逝っちまったよ」
っていう
0309名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [NL]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:21:12.78ID:AE7DQijaO
私の知り合いは
毎朝袋麺を20年以上食べ続けている
そして、低コレステロール症と診断された
0310名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:28:58.79ID:XETHcJ7p0
>>309
実はオレも食べ続けてるけど…ヤバイねオレ
0311名無しさん@涙目です。(熊本県) [EU]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:32:22.11ID:UyscgzlO0
デミタスの微糖が至高すぎる
0312名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:37:49.57ID:LlHpf1Nx0
お前ら、どうしても健康でジュース飲みたいなら果汁100%のオレンジジュース、りんごジュース、野菜ジュース飲めばいい。
まず体に害はない。むしろ健康にいい。
0314名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:53:51.21ID:U/SEnRQw0
ペットの水、お茶を飲む頻度は割と高いw
0315名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:53:59.77ID:CRtBt8ikO
>>296
缶コーヒーの評価は「身体に悪い」で一定だろ
そんなにコロコロ変わったか?
缶コーヒーは「身体に良い」なんて聞いた事ないぞ
0316名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SE]
垢版 |
2017/10/05(木) 04:56:10.97ID:1h8YjmxK0
白バラコーヒーばっかり飲んでる俺オワタ
0320名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [AE]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:03:32.86ID:CRtBt8ikO
>>298
同じ事を言ってた知人は、交通事故で若くして亡くなりました
0322名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [FR]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:06:12.10ID:CRtBt8ikO
>>312
アレって糖尿一直線じゃなかったっけ?
0323名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:10:52.15ID:0CNvePvX0
>>319
そら歳をとってるからだろ
年々動きが良くなるおっさんなんてそうそういないぞ
0324名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:13:48.01ID:wh2t1K1n0
野菜ジュースなんてそれこそコーラ飲んでるようなもんだ
コーラなどの炭酸飲料がぶがぶ飲むのに比べりゃ缶コーヒーなんてかわいいもんよ
0325名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:16:05.55ID:lckXoC/10
糖質を摂取するのは1日3食の3回だけ
それ以外で取らないように徹底したら
昼の激しい眠気とかダルさが減って体調良くなった
0326名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:16:15.95ID:LlHpf1Nx0
>>322
え?そうなの?
0327名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GH]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:18:28.53ID:ibJpW1En0
缶コーヒーなんか久しく飲んでないけど飲むにしても微糖しか飲まんわ
0328名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:19:00.61ID:LlHpf1Nx0
>>322
無果汁の果物、野菜ジュースは毒を飲んでるようなもの、ってのは聞いたことあるけど、100%のは全てが天然だから健康だと思ってたが。
0329名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:25:48.68ID:msyAYJkv0
>>323
だよなあ
空港の近くのじいさんが「80過ぎてから耳の聞こえが悪くなった!飛行機の騒音のせいだ!訴えてやる!」
ってのも同じ。年のせいだろがっ!思う。
0330名無しさん@涙目です。(東京都) [SA]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:37:35.50ID:16wzfjPH0
バナナ食え
ゆっくり溶けるオリゴ糖だから長持ちするし
食物繊維も豊富だから便通もよくなる
折の中から人間に糞を投げつける毎日だわ
0333名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:48:35.23ID:qIsdtqwp0
もはや嘘同然のこと書いてやがるな
クリームたっぷりのケーキより白米やパンのほうが遥かに血糖値上がるぞ
吸収速度が全く違う
スポンジだけとかバームクーヘンみたいのなら話は別だが
0335名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:52:55.20ID:9vxX8XZL0
ご飯とジュースに入ってるのとで絶対量が違いすぎる
圧倒的にご飯の糖質が多いから比較してジュースが危険なんてのは屁理屈だな
0336名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:53:47.44ID:EGFSvblQ0
バナナは食って10分程度で胃から居なくなるくらい消化が早いってな

今すぐ割と激しくカラダを動かす必要が有る時は便利
0337名無しさん@涙目です。(茸) [SV]
垢版 |
2017/10/05(木) 05:55:53.85ID:eUliyJ9B0
水が足りてない奴だらけだな
0338名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:01:18.50ID:L4S2rbBw0
缶に入った飲料って缶の金属が溶けて危険なんだろ、よう飲む気になるわ
0339名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:07:13.15ID:85jyW/I70
疲れたりして糖分欲しいと思う時あるじゃん
ああいうときは何で補給するのが一番いいんだ?
なんかあれもダメこれもダメでわからん
0340名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:08:42.19ID:qKBncIkZ0
ウェルチを毎日飲んでた時はものすごい勢いで太ったもんな
0342名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:18:34.98ID:E0dc9MMX0
法律に違反してないなら好きなもん飲み食いしてりゃええぞ

砂糖ダメ、肉ダメ、炭水化物ダメ、牛乳ダメとか
巷の健康本や「買ってはいけない」系をいちいち気にしてたらキリがない
0344名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:19:26.74ID:6cqn3dBe0
塩より砂糖の方が怖いみたいね
0345名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:19:34.12ID:yBj8DhdF0
デブの理屈じゃん
運動する人間なら血糖値なんか気にしないぞ
摂取した側から消費していくんだし
ちなみにジョギング以下は運動に含めないので注意
0346名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:20:53.50ID:+v89b6ag0
>>339
何でもいいんじゃね
こまけー事いちいち気にするからダメなんだよ
0349名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:24:48.60ID:fZ23ICEB0
>>344
酸素も老化を促進するから危ないぞ
0353名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:33:33.74ID:EGFSvblQ0
>>338
ほんとかよー
0354名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:35:12.64ID:aANsgS3e0
薄いお茶が一番いい
0357名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:38:24.69ID:gz3FaNYG0
角砂糖とか引き合いに出されても・・・もう何十年も見たことないよ
0359名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:41:31.49ID:RO//sBk70
>>356
売ってる無糖のカフェラテって不味いのばっかりじゃね?
普通にコーヒーに牛乳入れるだけで美味いのにな
0360名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:45:27.38ID:1rA18D8C0
ブラック=無糖じゃない定期
0361名無しさん@涙目です。(岩手県) [IT]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:48:47.22ID:402u1Gw50
飲むと目が冴えるから飲んじゃう
0362名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:48:51.53ID:7bs38qPH0
>>339
清涼飲料水でも大丈夫
要は摂りすぎなければ問題ない
0363名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:50:46.11ID:1dysFlzp0
>>16
サイダー3本はヤバイ
こういうやつってなにも考えてないのか?
炭酸っていうくらいだから酸がマズヤバイ、歯も胃もダメージ食らう
そして酸っぱさを隠すために砂糖を大量投入してるから糖尿も色々とヤバイ
0364名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:52:05.38ID:1dysFlzp0
>>339
GI値で調べればいい
固い物はゆっくり消化するから血糖値が急に上がらない
血糖値が急激に上がったり下がったりするのがヤバイ
0365名無しさん@涙目です。(関西地方) [KR]
垢版 |
2017/10/05(木) 06:52:37.36ID:3zQYXoUo0
自販機でうっかり微糖を押してしまった時の絶望感
0367名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:05:39.01ID:3tkxzlXW0
これほどの角砂糖を自らコーヒーに投入することないからなあ。
缶コーヒーはこわいわ。
0368名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:09:53.59ID:iY+CXiBH0
ブラックしか飲まない俺の勝ち
0369名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:12:04.78ID:4rNcJYb+0
いつもフリスクと麦茶でしのいでる
肉体労働でもないし口が寂しいだけだしな
0370名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:12:50.56ID:J5Owy/AZ0
何だ?
今度は「砂糖」や「糖」か?

減塩と言い過ぎて真に受けた老人や情弱を熱中症で殺して
悪玉コレステロールとかいって肉を食わないように言い過ぎて今度は高齢者に肉を食えと言い
コーヒーは数杯なら病気の予防になったり病気の予防になったりバラバラ

ミネラル水で体に不要な不純物を高い金で買わせて、体の不純物を絞り出すデドックス
コラーゲンを食品を食ってプルプルお肌とかバカを騙して

挙げ句の果て、今度は「糖」ですか、そうですか。
0371名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:13:15.60ID:Wv76v0Vk0
天然だから良い、人工だから駄目っていうのはよくある罠
本もテレビも人の無知につけ込んで商売する輩が跋扈してる
栄養バランスが大事。砂糖・ブドウ糖液糖は性質違っても両方糖分で飲み物だと摂りすぎになりやすい
0372名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:14:41.12ID:J5Owy/AZ0
>>370
訂正前
コーヒーは数杯なら病気の予防になったり病気の予防になったりバラバラ

訂正後
コーヒーは数杯なら病気の予防になったり病気になったりバラバラ
0373名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:15:40.89ID:kg/2A1RQ0
習慣にして定期的に毎日摂るのが良くないんだろう
0374名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:16:38.99ID:88YP/4Kb0
医師免許も持ってない無知が語る語る^_^
0375名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:19:08.98ID:MUG6mI2m0
>>358
わかるw
水とかお茶とか金出して買うアホwと思ってた
0377名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:22:26.49ID:J5Owy/AZ0
>>373
十人十色で、無糖のコーヒーで胃が荒れる人も入れば偏頭痛持ちでコーヒーで対処する人も
一括りにして悪いって言うのはインチキ以外の何物でもない。
0379名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2017/10/05(木) 07:29:43.79ID:RyGWgVvh0
運動して疲れ果て、もう無理ギブアップって時に一か八か砂糖と水を飲んだら体力気力が急回復して脚が軽快になった事があった。
エネルギー系ジェルなんか目じゃない回復。砂糖は偉大である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています