X



少子化で子供いないのに保育園が足りなくなった謎 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
NGNG?PLT(12015)

幼稚園で2歳児受け入れ 待機児童解消、来年度

 文部科学省と内閣府は17日までに、認可保育所などに入れない待機児童を解消するため、来年度
から、3〜5歳児が通う幼稚園で2歳児の受け入れを認める方針を決めた。
2歳児対象の「一時預かり」の枠を新たに設け、保育士の人件費などの運営費を補助する。
来年度予算の概算要求で、関連費用を盛り込むよう財務省に求めている。

 幼稚園は通常、3〜5歳児を午前中から午後2時ごろまで預かる。夕方5時ごろまで「一時預かり」
を実施しているところもあるが、保育所に比べて短時間のため、保護者が共働きの場合は利用しづらい。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017091701001469.html
0005名無しさん@涙目です。(沖縄県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:14:19.02ID:SsFH1u+f0
都内の認可保育園が
在日朝鮮人の子供に占領されてる
これをまずどうにかしろよ

「草食男子」に代表される日本人男の軟弱化推進
日本人男を弱体化させて結婚もさせず
朝鮮人男と日本人女を結婚させる
これ戦後から行われてる日本人の希薄化計画
                      ~~~~~~~~~~~~~
日本の人口減少がいわてるけど
在日は確実に増えてるわけで
実際の純日本人の減少はさらに激しい
結婚しない奴の責任は重い
0008名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:21:02.67ID:SK7QIck60
>>5
チョンは自国の文化を発展させるのはできないくせして
他国の侵略は巧いもんなぁ
寄生虫みたいな奴等だよ
0009名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:25:00.79ID:p5TOcMAR0
>>6
女が自己実現とか金がほしいとかわがままになって育児放棄してるから
0010名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:25:07.53ID:FjYvQ1g70
保育園に預けてパチ屋に行くから
0014名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:28:09.30ID:vN7KvT9V0
共働きじゃないと生活ができない
幼稚園だと遅くまで預かってもらえないからフルタイムで働けない
その為保育園入園希望者だらけになる
0016名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:28:51.22ID:p5TOcMAR0
>>12
昔だってみんな貧しかったけど女性は家庭に
いたぞ
日本が豊かだったのなんて昭和で70年代後半からバブル崩壊までの10年ちょっと
0017名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:30:08.03ID:p5TOcMAR0
×生活していけない
○女が贅沢したいだけ

子供は貧しくても母親と一緒にいたいのにかわいそうに
0018名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:30:53.38ID:ukyioEvE0
>>1
単純に働く女性が増えたということだよ
0022名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:31:54.23ID:a6fMe6Wl0
>>12
いや、どう考えても昔のほうが物価高い
0023名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:33:15.25ID:ODVt+ipg0
昔は専業主婦や同居老人が多かったんだろ
0027名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:36:40.48ID:km+3sm8/0
>>9
じゃあ女の仕事量は名実ともにいらんねや
男だけでこの国回していけんだ?
すげーな!
0028名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:36:42.75ID:Nu7iHbvW0
幼子預けてでも稼いで贅沢したいやつらが急増したため
0029名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:37:15.36ID:1AbA47dw0
大学では子ども教育学部みたいなの増えてるけど
短大自体が減ってるんだよなあ
0030名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:38:30.84ID:q+7rzqSl0
母子家庭が増えた
0031名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [PL]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:38:37.81ID:umNFO97i0
>>25
公立は嫌とか言ってる勘違いさんが増えただけじゃん
大した血筋でもねえのにw
0034名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:40:55.98ID:MlAxb+ZF0
田舎じゃ定員割れしてるぞ
医者不足とかと同じでトンキンとその隣県のベットタウン以外は余裕ありまくり
0036名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [DK]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:41:12.17ID:RfTW0mYO0
>>31
でも公立はクズ
0040名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:44:58.13ID:990hKmE00
>>39
公立保育園はそこそこ高給
0041名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:46:36.43ID:ZDELw2/k0
>>27
ネットで大阪弁きめえ
0044名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:50:22.16ID:ZDELw2/k0
子供「お母さんと一緒にいたい(´;ω;`)
母親「こいつうるせえわ。おい、保育所作れや
行政「分かりました。保育所作ります。

これ
0047名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:52:33.34ID:ZDELw2/k0
子育てなんて大変なのが当たり前。
貧しくなるのも当たり前。
自分も仕事したい、お金がほしい、これは現代の母親の傲慢である。
0050名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:56:09.52ID:ZDELw2/k0
>>48
こういうリッぱな税金泥棒はバンバン逮捕すべき
甘すぎなんだよ
0051名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 11:59:17.35ID:rrko4z3D0
>>6
母親が主婦だとしても保育施設にこども預けるだろ
0053名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 12:04:58.83ID:FprOep0O0
子供を保育園に預けて

不倫するパコパコママが

増えたから!
0056名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 12:13:30.00ID:PKI6KAdo0
ヒント:老害
0057名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 12:16:12.10ID:Dfun+Tzb0
うちの子の幼保園は全員で28人だ。
年少さんは7人だっけか。
先生が9人だっけか。
近くのやや大きな保育園に近所のみんなは入れる。
年中さん全部で38人って聞いたな。2クラスらしい。
先生はクラスで2~3人らしい。
うちの子のところは古い建物でいまだに和式トイレ。
おかげでショッピングセンターとか行くと和式トイレのほうを好んで使う
0058名無しさん@涙目です。(公衆電話)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/09/18(月) 12:18:20.55ID:3BS7I0Jh0
贅沢するため大事な子供を収容所へ預けます
0059名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/18(月) 12:19:15.05ID:+zx+6dUZ0
共働きじゃないと生活出来ないからだろ
0061名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 12:20:40.73ID:pJgVBMFe0
母親が不倫したいからでしょ
0063名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 12:22:43.40ID:ATtyC/Vn0
みんなそうしてるから
0065名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/09/18(月) 12:27:55.63ID:smJ75vPg0
マンコの多いスレは文章がひどいレスが多い法則
0066名無しさん@涙目です。(富山県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 12:29:05.96ID:0BItIas10
>>25
え?高校まで無料になっとるやん
0067名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 12:39:53.32ID:ZaM9H5JW0
諦めていた人たちが保育園などの環境を整えた結果
需要を掘り起こしてさらに需要が増えたんじゃね
0068名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 12:41:09.05ID:Nu7iHbvW0
>>54
小学生が一番楽じゃん
0069名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 12:43:50.30ID:zn9BaOyu0
大学生に
「これから子供どんどん減って将来必ず失業するけど、それでも保育士の資格とって保育園に就職しますか?」
って聞いてみれば?
あ、「保育士は非正規雇用になります」も忘れずにねw
0070名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 12:44:53.78ID:990hKmE00
>>69
教育学部も同じ運命
0071名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/09/18(月) 12:49:10.10ID:xIjwYwpx0
だれだって、家で子供の世話するより
外で働く方がいいのに気が付いたから。
あんな理不尽でつらい仕事はない。
0072名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 12:50:22.90ID:AjnypCnK0
>>62
子供と1日中べったりってのも負担がでかいってのもなあ
結局家族制度壊れたうえで
肝心なインフラ整備しなかったツケが社会全体に
0073名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/18(月) 12:50:29.56ID:zFhrmkUQ0
国策で田畑を減らして商工業や都市部へ労働力をまわして、童子に人口抑制してりゃ地方に仕事が無くなったら自治体が維持できなくなって過疎になるの当たり前だろ

少し増えた収入を増税で削ったら中小企業も労働者も疲弊するだけで、消費どころか不安で更に貯蓄へまわす

政府は何がしたいのか、本当は何のための増税で誰のための増税なのか
安倍政権がもっと明確に示さないなら今回は自民に投票できない

野党は夜盗なんで投票先としてあり得ないし、そのまま無投票にすることになるなぁ
0074名無しさん@涙目です。(長野県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/09/18(月) 12:53:38.99ID:C3riewR70
子供も減ってはいるが、専業主婦で家庭で子育てしている母親も
減ってるんだろな。
中には、子共保育園に預けて、昼間から母親同士の茶話会や
パチンコに興じているバカ親もいたりする。
0078名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [MY]
垢版 |
2017/09/18(月) 13:49:49.00ID:s+fxMdBs0
ご主人の収入だけじゃ足りないからだろうけど
都市圏は田舎より収入良いはずなんだがな

子育ては田舎がいいぞ
幼稚園も空いているからさ
ただ共働きが大前提だけども
人によっては介護も加わるだろうが
0081名無しさん@涙目です。(新潟県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/09/18(月) 14:14:37.35ID:DyuAUbH80
0・1歳時保育は保育園ではなくベビーシッターの仕事だよなぁ
そこにカネを使えないんなら 産休制度で家で子育てをするのがよっぽど正しい
0083名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 14:22:25.56ID:p5TOcMAR0
>>80
これだな
0086名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/09/18(月) 14:57:43.99ID:9wcO9yaY0
日本人多過ぎ
0090名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/18(月) 16:01:42.30ID:QVGhmnzH0
産まれて数ヶ月で保育園入られらるとかかわいそう
0091名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/09/18(月) 16:47:15.30ID:QX5MXpmk0
>>90
0歳児で保育園入れるなんてのを平気でなんてのを話してるのをたまに聞くけど、人間じゃねえなと思う。理由も食えないからではなく、母親が仕事続けたい、というより子育てに専念するより楽だから、とかだし。

片親とか食えないとかなら仕方ないが、自分の子供の面倒を他人にみさせて自分は生きがいだかのために働くというのがいかに頓珍漢なことかに気づくのはいつのこやら。
0092名無しさん@涙目です。(カナダ)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/18(月) 16:47:24.44ID:FrHULYu50
いま平均年収がざっくり男性400万で女性300万
これを男性700万にして女性を0円にするとあら不思議
晩婚も少子化も保育園問題もぜんぶ一気に解決する

ただの昭和のライフスタイルモデルなんだけどね
0098名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [MY]
垢版 |
2017/09/18(月) 18:00:40.07ID:s+fxMdBs0
>>92
家で働き手が一人だけって大変だぞ
それが出来るのは祖父母と同居してる人等だ
働き手が病気怪我をしたら破綻する
0099名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ES]
垢版 |
2017/09/18(月) 18:18:27.49ID:GVC/y43B0
田舎で産めば良いんだよ
0100名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [ZA]
垢版 |
2017/09/18(月) 18:30:20.64ID:GPtEYl2A0
>>51

おまえは童貞に間違いない!
0101名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 19:15:27.38ID:990hKmE00
>>99
3歳まで田舎で育ててそれから東京に転居した
3歳以上から保育園の定員増えるから公立保育園に入りやすかった
0102名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [ES]
垢版 |
2017/09/18(月) 19:25:13.10ID:XFhKpn0nO
子供を保育園に預けて働けば仕事も育児も楽なとこ取りで済むからね
新人レベルの仕事しかしてない子持ち女の多いこと多いこと
0103名無しさん@涙目です。(関西地方)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/18(月) 19:26:59.32ID:cO1DqN6r0
会社に作れよ
企業努力の一環だろこんなの
0105名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/18(月) 19:34:18.26ID:0fzBO8cE0
親自身預けられてた育った奴らが多数派になったんだろ
乳幼児期に母親と一緒にいる意味が実感としてわかんないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況