X



学費が安い医学部ランキングTOP10!最安はなんと1850万円!! [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

 子どもがなりたい職業でも、子どもに就かせたい職業でも常に人気の高い「医師」。ここ数年は、医学部人気がより高まっているという。

 各大学のサイトに掲載されている最新の学生納付金(入学金・授業料等)を安い順に見ていくと、次のようになる。

◆学費の安い医学部10
1 国際医療福祉大学 18,500,000円
2 順天堂大学 20,800,000円
3 慶應義塾大学 21,999,600円
4 昭和大学医学部 22,000,000円
5 東京慈恵会医科大学 22,500,000円
6 自治医科大学 22,600,000円
7 東邦大学医学部 25,800,000円
8 日本医科大学 27,700,000円
  関西医科大学 27,700,000円
10 東京医科大学 29,400,000円

 高い順に見ていくと、下記のとおりだ。もっとも高い大学では、国立大学の13倍となる。

◆学費の高い医学部5
1 川崎医科大学 45,500,000円
2 金沢医科大学 39,500,000円
3 北里大学 38,900,000円
4 埼玉医科大学 37,000,000円
4 兵庫医科大学 37,000,000円

人気高まる「医学部」学費ランキング、値下げや学費負担ゼロも
http://news.ameba.jp/20170821-394/
0173名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/21(月) 21:40:46.70ID:/IouSDud0
やっぱ国士福澤と放蕩大隈の違いやな
0174名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [EG]
垢版 |
2017/08/21(月) 21:41:45.87ID:RUs3FhxJ0
あれ?産業医大は?
0177名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [EG]
垢版 |
2017/08/21(月) 21:43:53.94ID:RUs3FhxJ0
お前ら知らないだろうけど恐ろしいことを教えてやる

獨協偉大と自治医大は栃木県にあるんだぜ?
0178名無しさん@涙目です。(和歌山県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/08/21(月) 21:44:23.93ID:6WKGx+ln0
学費以外に教授の著書買わないと授業受けれないとか
教授開発の機器買わないといけないからもっとかかる。
防大だけが給料出て無料になる
0179名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/08/21(月) 21:45:29.58ID:3U3JpocK0
>>1
国家試験みたいなんもあるんやろ?
それも金で買えるんか?
0180名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/21(月) 21:46:01.79ID:xUcK2S4M0
全部私立やん
0181名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/21(月) 21:46:42.10ID:7teiOYzc0
>>177
自治医大が栃木なのは有名だと思う
0182名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/21(月) 21:47:10.69ID:zmIQW+h60
医者ってそんなになりたいのか理解できない
0183名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/08/21(月) 21:50:11.63ID:udApX5cW0
キューバなら医学部無料じゃなかったかな
0185名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/21(月) 21:50:59.43ID:zmIQW+h60
>>159
インターンとか安月給でこき使われるらしいぞ。
0187名無しさん@涙目です。(沖縄県)@無断転載は禁止 [IL]
垢版 |
2017/08/21(月) 21:55:30.56ID:mtl6tvGk0
琉大って安くないのか
0188名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/08/21(月) 21:55:42.37ID:PK/V/Ive0
>>63
歯科大は医者より高い
稼げるのもあるけど
頭、脳に近い分
医者より神経使ってる
0192名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/08/21(月) 22:00:01.29ID:+Gnom9o30
国公立の医学部だといくらくらい?
0195名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/21(月) 22:02:55.67ID:XXNrsQGd0
>>192
350万
0196名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/21(月) 22:06:58.72ID:bDk2keDsO
薬学部がコスパ最高
そこそこの頭で入れる私立6年間の入学金学費1500万円
小金持ちの親戚のおじさんから借りて5年で返済余裕
0198名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/21(月) 22:09:14.76ID:9ox7pksX0
>>191
24時間勤務の当直なら1回10-15万程度は貰えるから、
それを月に4回すればまぁだいたいそうなるわな

夜間だけだと救急やってない楽な寝当直バイトだと大体5万前後が相場か
0208名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/08/21(月) 22:36:59.18ID:+K51Pf370
マンションとレクサス買えるな
0221名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [NO]
垢版 |
2017/08/22(火) 00:42:56.53ID:PMMrhTD20
>>216
国立医は地域枠で入るのと一般枠で入るので大きく難易度が違う
前者は大学によっては地帝理工レベルの学力で受かるが、後者は地方でも京大工レベルの学力は必要(東大理系は断然レベルが高く、そのレベルなら都市部国公立医でも普通に受かる)

ここ10年で1500人強医学部定員が増えたので、競争は緩和されつつある
0225名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/08/22(火) 02:54:32.60ID:haG5Hx6K0
学費が高い方トップ5に高校の同級生が行ってたわ
前に何気なく新聞読んでいたら疫学の解説記事にそいつが出ていて経歴見たら
医大の後に東海岸のアイビーの院出た後に色々経て外資系製薬のエラい人になったみたい
ちょっとした会社オーナーの息子だったからてっきり開業してるのかとずっと思うとった
っていうかそいつが男前になっていたのにびっくりした。ハゲそうな頭だったのに禿げてもなかったし
0226名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [HK]
垢版 |
2017/08/22(火) 02:57:40.00ID:w+hAaKyN0
腕のいい医者は民間にいくから
大学病院にはヤブしかいないというのは本当か?
0228名無しさん@涙目です。(タイ)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/08/22(火) 03:04:29.99ID:IlcHAHXx0
痛み止め出しときゃ、
9割は解決する。
0229名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/08/22(火) 03:04:48.41ID:jhkbk+Yp0
国立なら年間60万だか70万だろ
0230名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/22(火) 03:06:55.01ID:ZD/waQiZ0
某私立医学部は寄付金で入試の点数に下駄を履かせることができるって都市伝説
1点100万とかいう暴利とも
0232名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/22(火) 03:16:49.07ID:RA7xxNV20
おれ歯科医なんだが、ガチで裏金でバカ歯科大に入った
国試大変だったけどなんとかなったが、給料はリーマンよりすこし多いくらい

やっぱ金を稼ぐなら医者になってクリニック勤めするべきだな

同級の32歳のやつは湘南美容クリニックに勤めていて年収2500万だから羨望しかないわ
0233名無しさん@涙目です。(宮崎県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/08/22(火) 03:16:52.12ID:huT2qEFK0
医学部って国家試験受けられずに終了って人もいるの?
0241名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [IT]
垢版 |
2017/08/22(火) 03:43:16.89ID:DW6Qlq2z0
嫁さんが国立医卒の医者だけどリターンがとてつもなく大きいな。
学費が6年5000万でも一瞬で回収出来るし、払えるなら絶対に通うべきだと思う。
0242名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [NO]
垢版 |
2017/08/22(火) 04:03:40.22ID:PMMrhTD20
>>230
1点100万なら余裕で買うでしょw
でも実際そんなことは無い
補欠で寄付金募られることはまだあるらしいが…

うちの大学は補欠候補だけ公表して、個別の電話連絡だったが寄付金は特に要求されずだった
正規の学納金だけで通えてる

とりあえず1次の学科はどこもガチだから、ワンチャン合格でも理科大理ぐらいの学力はいるよ
0243名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/08/22(火) 04:25:20.57ID:TpbFnIiP0
74
◎慶應義塾大学 医
73
慶應義塾大学 法
72
早稲田大学 政経
71
◎自治医科大学 医
◎順天堂大学 医
70
◎東京慈恵会医科大 医
◎大阪医科大学 医
早稲田大学 法
69
◎昭和大学 医
慶應義塾大学 総合政策
慶應義塾大学 経済
慶應義塾大学 文
早稲田大学 商
早稲田大学 社会科
上智大学 法
68
◎東京医科大学 医
◎日本医科大学 医
◎関西医科大学 医
◎近畿大学 医
慶應義塾大学 商
慶應義塾大学 理工
慶應義塾大学 環境情報
早稲田大学 教育
早稲田大学 先進理工
早稲田大学 国際教養
早稲田大学 文
0244名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/08/22(火) 04:25:38.87ID:TpbFnIiP0
67
◎東邦大学 医
◎日本大学 医
◎久留米大学 医
◎産業医科大学 医
◎福岡大学 医
◎岩手医科大学 医
慶應義塾大学 薬
国際基督教大学 教養
上智大学 外国語
上智大学 経済
上智大学 総グロ
中央大学 法
早稲田大学 文化構想
66
◎北里大学 医
◎帝京大学 医
◎愛知医科大学 医
◎藤田保健衛生大学 医
◎兵庫医科大学 医
65
◎杏林大学 医
◎東海大学 医
◎聖マリアンナ医科大学 医
◎金沢医科大学 医
明治大学 文
明治大学 政治経済
立教大学 異文化コミ
同志社大学 文
同志社大学 法
同志社大学 心理
同志社大学 グロ地文
関西学院大学 国際
64
◎獨協医科大学 医
◎埼玉医科大学 医
◎東京女子医科大学 医
0249名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [NO]
垢版 |
2017/08/22(火) 11:37:50.39ID:PMMrhTD20
>>247
授業料に比べたら微々たる出費だよ
(まあ高いけどな、一冊で2万とかする本あるし)
教科書買わずに試験落ちて再試験料払ってるバカはたまにいるが、何やってるか分からん

最近はどこも国試意識してるから、やっても身にならないような不毛な教科書は指定されてることはすくないと思うよ
0252名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/22(火) 14:28:26.72ID:A6y175El0
>>230、242
昔でもそれは都市伝説。
新設ならほぼ全部、旧設でも何割かは入試前に決まってる。
学力なんて皆大して変わらないから。
あまりに出来が良い、悪いは微?調整がある。
新設で酷いとこなら入学時に在学中に留年させれば金は入る。
某大なんて4、5〜6年なんて入学時の倍の人数。
特に6年で卒延させて1年間の学費とれば丸儲け。
最近、某ブログで”留年ビジネス”とか書かれてたわ。
今、問題になってる新設学部つくるにあたり過疎の地元に土地提供‥当時は土地のみ‥
させるなんて、何十年も前からやってた。
たいがい地元には益はなく、音頭とった地元の政治家とかに訴えられたりすることもあり。
0254名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [NO]
垢版 |
2017/08/22(火) 15:06:11.50ID:PMMrhTD20
>>252
学生の数が多くなりがちなのは基礎で篩いにかけられる2年と、卒留させられて籍を残される6年だろう
4〜5年はむしろ少なくなっているのが普通、臨床実習入るからな
まあオスキーで落とす大学もあるが、、、それは学生側に問題があるだろう

おそらく帝京のことを言ってるんだろうが、大げさに言っても倍はない
帝京は、以前は放校されても再入学できる通称帝京ループなるものがあってカオスだったが、今はない
相変わらず酷いがそれでもマシになった

留年数で言うと、最近は地方国立が底辺私立に引けをとらず酷いよ
2年で20人以上留年の大学がいくつもある
入学者の学力レベルが一般組と地域枠組で乖離していて混乱している大学もある

私立は上位どころは多い学年でも一桁におさまっているよ
慶應は別格として、慈恵順天堂日医昭和あたりは地域枠も含め推薦入試をやっていないので学力が揃った学生が入っている
やっぱ選抜は学力本位で無いとダメだな
0256名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/08/22(火) 16:31:58.65ID:Fjf0qZSH0
>>254
> 通称帝京ループ

ワロスw



> やっぱ選抜は学力本位で無いとダメだな

医学薬学看護は最後に国試という砦があるからいいけど、客観的な統一試験のない学部はマジでやばいぞ。
留年多いと文科省に叱られるから、推薦のガイジでもトコロテン式に卒業させとるしw
0257名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/22(火) 17:07:04.60ID:A6y175El0
ううん、ホント。
聞いて笑ったくらい、まあ長い間じゃないだろうけど。
実習回数複数組は学生書預けとか有った頃でごく短期。
まあ昔の話、お金お金の経営者時代、今は知らんけど。
>ループなるものがあってカオス
さすがに話は聞いたが実際にいたかどうかは不明。
文系に、中には薬系に移ったのはいるわ、知り合いで。
0261名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/08/23(水) 08:25:48.69ID:osiqkvb40
医学部は入学した時点でほぼ確実に就職が保証されるめずらしい学部だからなあ。
法学部とか入っても法律の専門家になれるわけじゃなくてほとんどは会社勤めだしw
高校時点で偏差値が高いやつに医学部を勧めるのはちゃんと合理的な理由があるんだよね。
0262名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/23(水) 09:21:18.75ID:vf0olVfd0
医者になれば生き方の幅が広がるからなぁ
医局で研究バリバリ働くもよし
お気楽にクリニック勤務するもよし
病気などで休職しても再就職楽勝

夫婦ともに医者であれば30代で世帯年収3,000万とか行くわけで人生安泰
そら頭いい奴は医学部行くよ
0267名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [IQ]
垢版 |
2017/08/23(水) 09:44:43.04ID:T9SPn8DA0
>>264
医師国家試験はどんどん難しくなってるよ
30年前は病気の機序と治療法さえ頭に入れとけばまず受かったけど
今は優先度に応じた処置だったり同じ病気でも患者によって違う治療法選ばせたりと本来医者になってから判断するべき問題が増えてる
まぁどんなに難しくなっても不合格者は下位10%くらいの切り捨て試験だからあんまり関係無いけどさ
0269名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/23(水) 10:38:53.34ID:Nivd9zeU0
医者からすると忙しい、激務、割に合わないって思って貰えた方が助かる
実際は楽な勤務先もあるけど、先生いつもお忙しいのにすみませんって労って貰える
0270名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [AO]
垢版 |
2017/08/23(水) 10:43:33.30ID:D5lCQ0SO0
うちらのころしんなにかからなけど
いままたあがったんだな
まぁおや字に感謝
0271名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/08/23(水) 10:45:12.09ID:dCA/kRss0
ジャップっていつまで個人に高い学費負担させて教育させんだろ。
高い教育水準は社会と国家に還元されていくんだから国が負担すべきでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況