丸の内のビル建設で3名落下死亡。足場重量を超え、重機と共に地上5Fから地下3Fへ36メートル [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京都千代田区丸の内3のビル工事現場で男性作業員3人が転落死した事故で、
3人がいた5階から重さ約630キロの高所作業車も36メートル下の地下3階まで落ちていたことが、
警視庁丸の内署への取材で分かった。同署は、現場の鉄板に耐重量を超える作業車が乗り上げたため、
鉄板が外れて落下した可能性があるとみて、業務上過失致死容疑も視野に調べている。
同署によると、3人は当時、5階で作業をしており、死亡した内装工、土屋剛さん(51)は1人乗りの作業車に乗る役割で、内装工の生川信一さん(43)がその補助役だった。
下請け会社の作業員、小林義行さん(48)は別の作業をしていた。
3人が落ちたとみられるのは、エレベーター用の吹き抜け部分(幅2・7メートル、奥行き2・9メートル)で、床には耐重量150キロの鉄板が複数枚敷いてあった。
同署は、作業車の取り扱いや鉄板を設置した経緯を調べている。また、司法解剖の結果、3人の死因はいずれも頭や胸を強く打ったことによるものだった。
元請けの大成建設は「警察の捜査中なので何も言えない」としている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170814-00000068-mai-soci 耐荷重150キロの足場に重さ630キロの高所作業車を載せて作業か 足場崩落で作業員3人死亡 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1502706815/ >>5 使い捨ての下請けがどれだけ死のうがノーダメージだよ
どうせ昔もこんなのしょっちゅうあったんだろ
気にすんな
現場で死んでても病院で死んだことにされるんだろうな。
現場は丸の内だけど死んだ奴は底辺だしどうでもいいだろ
丸の内3って今なんの工事たってたっけか
最近行ってないから思い出せないけどスパ作るとか言ってた奴か?
そろそろ建設業界にメス入れたほうがいいんじゃないかって知り合いの公務員が言ってた
>>20 公務員って言ったってゼネコンから金貰った国会議員と都議員が霞が関を抱き込んだ根回しの上に計画してることだし
区長レベルが反対した所で潰されて終わるだろう
忍者だったらロープのついたかぎ爪で生き残っただろうに
現場監督ってこういうの全部チェックするのか
誰が何の免許持っている指差し確認とか
内装工A「耐荷重一枚150kgだろ、いっぱい敷いているから大丈夫じゃね」
内装工B「俺とお前の体重も忘れんな(^◇^)」
わぁあああ!グフ!
大成建設「おい、次からは内装工は6大学以外は入れんなよ、他の職人もだ」
大島てるは建設中の死者はほとんど載ってないよな
有名なビルやマンションとか結構死んでるの多いのに
重機は高級品だろうけど
人間はまた雇えばいいだけだからな
時給800円位で
こういう事故で死ぬのは男性ばかり
メス豚どもは楽に儲けられる仕事ばかり選んで男女平等にしろと騒ぎ立てる
もっとメス豚も死ぬべき
>> 耐荷重150キロの足場に重さ630キロの高所作業車を載せて作業か
これ本当だったら建設会社相当やばいだろ
見てすぐやばいとわからないくらいじゃないとセンスないだろ
建築足場も高所作業車も見たことない素人ならべつだけど
いつでもとめられたのに結局事故になったのは相当問題
汚いとかキツイとかは別に構わんのだけど
こういう激烈バカがたまにいるから建築土木は嫌だって人多そう
こんなことやってっから人手不足なんだろと
耐荷重150kgって事は、人間が乗る為だけの鉄かアルミのヤツだな。それも三点支持が前提の。
あんなの見ただけで高所作業車の重量に耐えられないって分かるだろうに。
酷い事故だな。これ音も凄かったろ
映画とかドラマ超える現実はこわいわ
でもこれくらいの高さなら受け身取れば余裕だよね。死んだのは自業自得だよ
家で使ってる脚立だって150kgだ
これに重機載せたのか
これがホントの死荷重と書いてデッドロードと読む
この後も普通に工事が続くわけでしょ?働いてる奴等はタフだな
>>36 超高層プロフェッショナルという映画があってスタントマンが亡くなってるが劇中死亡者数より丸の内のが多い
高所作業車で足場板に乗るとか、土屋剛(51)は何を考えてたんだかな。
吹き抜け部分に鉄板とか落とし穴みたいなもんだな
作業車が行けないようにしとけよ
>>43 落下事故で中断した作業箇所も3点支持を5点に
増やして続行しないとな
>>50 中スッカラカンだから両端二点しか支える所無いな
シャフトの仮覆工でデッキを仮敷きしてただけじゃねーの?
職人をもっと大事にしろよ
アホな管理職ばかり沢山いやがって肝心な職人がどんどん減ってるんだよな
>>5 下請けが勝手な作業を云々とかで終わってしまうのイメージ?
空中で落下してくる重機に飛びついて、そこからジャンプしていずれかの鉄骨に捕まればいいのに
スーパーゼネコンにしたら死亡事故なんて屁でもないんじゃなかろうか
年にものすごい数あるでしょ
これに関しては場所が商業施設でいわくついたりとかのマイナスはありそうだけど
怪我等は日常茶飯事!労災隠し多数w。。。 御存知の様に。。公共工事の入札停止を恐れているのが現実w。。 (;゚д゚)ゴクリ!
だって、脚立は使用禁止って言うから・・・・(退場になりたくないし)
たぶん こんな感じかも?
クソエタ談合カルトはアメリカに政教一致でおどされ、カルト指定でおどされ、戦争法案通したって本当?
何が平和団体だよ!
ケツフリ売春婦団体にでも名前を変えろ!
これってどんな状況なんだろ??
ALC屋さんが作業中に、何故か高車でデッキの上に乗り込んじゃったとかかな?
年齢からしたら素人じゃなさそうなのに
なぜこんな馬鹿なことを
こういう事故があると大変になるのはカントクばっかり
会社そのものや発注元にも責任をおわせろよ
大成はじめスーゼネの多くは概ね訴訟まみれやが抱えの弁護集団は超絶優秀だからのう
上手に協力会社や末端下請けに責務負わせるテクは理路整然とした流れ作業みたいなもんや
>>77 だから海外じゃ全く通用しないんだなwww
足場一枚耐荷重150しかないのか
中間検査とかで発注者も入れて何人もで足場歩いたけどヤバイことしてたんだな
630キロでタイヤが四つなら一箇所当たり約150キロ
4枚の足場に上手いこと乗せたけど人の体重を計算してなかったか
>>28 母校の古い校舎の三階の端の階段が一段増える日があると学校新聞に載ってた。その日は建設中の事故で亡くなった人の命日だったと。
ああ、三菱地所のやつか。
出来る前にとんだ事故物件になっちまったな。
>>82 タイヤ式重機なんかあるか?
普通にクローラーじゃないか?
>>79 そうやな真っ黒には海外資本回せんからな
鹿島と清水は一流、大成は二流
竹中は暴力団
そいや金剛組もゼネコンやねんなー…素晴らしい組やあそこは
多分、恒常的にこういう作業してて、たまたま今回事故につながったんだろうな。
シンナーに気をつけて壁ぬんな!
分かりました〜♪親方〜♪
夕方ごろになるとあの場所柄に合わない感じの土建屋のお兄さん達が大手町サラリーマンに混じってるのをよく見かけた
お気の毒に
大成の現場でこんな事起こるか?
丸投げのサブコン入ってたんじゃねーの?
建築のアホなとこは高所作業しないのに安全帯必須って事だろうね
朝礼の為だけに重い荷物持って現場行きたくないわ
エレベーターの設置は素人だがこれって元請けが枠組み足場を設置せずに
重機でやれってむちゃ言っただけじゃね?
高所になったら足場主任や監督署の報告を面倒くさくてリフターになったんじゃ?
エンジンじゃなくバッテリータイプだから持つと思ったとか。
笹子トンネルの天井板崩落事故
福岡博多の陥没事故
落ちてばかりだな
>>103 落ちたのは内装屋だよ。どうやら足場と称しているのはデッキ敷いたみたいよ。作業工程をどう打ち合わせしたんだか謎だが…ま、内装屋がイケると思って作業車使っちゃたんじゃないかなと思うけどね。
>>97 んっ?普通にあるよw 今回は建築仕事で事故ってるからサブコンは絡んでないよ。
>>89 重機とは言えないな。10m未満の高車だし。
>>82 いや、点で考えるならそうだけどそういう計算は成り立たんよ。
現場の人が勝手にズボラしました、で終了の予感
死人に口なしって言うし
敷鉄板ならまだしも足場板なんだろ?
馬鹿としか言いようがない
>>107 こういうのは作業に気をとられてやらかすパターンもある。
最初はここじゃないとダメか〜って作業始めるんだけど、やってる内にそんなこと忘れて動かして‥
みたいな。
解体で梁を切るのに、最初は柱側に居たのに、途中でここじゃやりにくいって落とす梁に乗っかって切って自分も落ちるヤツもおるんやでw
工事中に死亡事故起きたビルって価値下がったりするんかな?
状況がよく分からんな
吹き抜け部分の天井の作業で立ち馬での作業は移動がめんどくさいから棚足場に高所作業車で入って落ちたってこと?
だとしたら無謀だな
>>119 よく読んでなかった
エレベーターの吹き抜けか
座張りの上かどっちにしろ無謀か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています