X



高卒求人バブル到来 求人倍率2.23倍 「高校生の方が素直」 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
NGNG?PLT(16000)

高校生に対する求人が急増中だ。進学か、就職か──。空前の売り手市場に、
高校の進路現場で異変が起きている。
奨学金が社会問題化する中、確かな選択に頭を悩ませている。
高校生の就活が始まった。企業がハローワークに求人票を提出し、
受理されたものが例年7月1日に公開され、採用活動が始まる。
就職希望者の多い市立川崎高校定時制(川崎市)進路指導部主任の高橋正太郎教諭は、嬉しい悲鳴を上げた。

「ここ5年で学校に届く求人数が倍増している。これまでは会社ごとに求人票をファイリングしていたが、今では業種ごとにまとめないと整理ができない」

 高卒就職が空前の売り手市場だ。2017年3月卒の求人数は6年連続の増加となる約38万7千人。

高卒の求人倍率は2.23倍と、大卒の1.74倍(17年3月卒・ワークス大卒求人倍率調査)を大きく上回る。

進学者の多い都市部の求人倍率は高騰し、東京都では6.93倍、大阪府では3.46倍に達する。今年は昨年を上回る売り手市場になりそうだ。

●高校生のほうが素直
「高卒求人に多い製造業や建設業を始め、飲食業、介護、福祉と、業種を問わず求人数が増えるなか、
以前はなかった営業などのホワイトカラー職の求人も目立ち始めた。
ある一定レベル以下の大学生を採用するなら、高校生のほうが素直で、
一から育てたほうがいいと評価する声も中小企業を中心に出始めた」
https://dot.asahi.com/aera/2017080200059.html
0176名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/08/06(日) 17:27:40.79ID:Xoz7bIXS0
>>165
公務員の高卒枠てわけじゃないからいけるだろ
0177名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 17:27:43.86ID:/7CTWn3l0
トヨタの現場系 とかは今に限らずずっと人気でしょ
半端な並の国立大卒より、仕事人生的には、勝ったも同然
0181名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 17:34:04.66ID:5Jf3YcJH0
求人は増えてる

しかし面接で全部落とす

そして人手不足だと騒ぐ


また求人をたくさん出す

面接に行くと全員落とす

人手不足だと騒ぐ


延々この繰り返し
0183名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/08/06(日) 17:35:56.11ID:12J+zBSH0
というか、文句垂れてるのは、いったい、どういう学歴でどういう会社にお勤めでどれだけの年収なんだけど、
自分はこういうのを希望してたんだ、っていう乖離っぷりを言ってくれた方が
より現実感あったレスがしやすい気がする

さすがに、Fラン文系文学部で、メガバンクのファンドマネージャで年収2000万があたりまえだと思っていたという奴はいないと思うが
0191名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 17:58:40.38ID:CHjvO92o0
まあ何となくFラン大学を卒業しただけの奴よりはやる気のある高校生を取った方がマシだわな。
0194名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:02:04.17ID:Zyp2HjDa0
>>179
えー本当かい?

東北地方だったら東北工業大学は東電の子会社しか入れないのかい?w

そんなわけはないだろうw
0196名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [DK]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:03:17.61ID:dpWOpxAb0
20年前の大卒は本当にできが良かったけど、大学全入時代の昨今は高卒以下も多い
0198名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:08:01.13ID:Zyp2HjDa0
いいかい、大学・短大・専門学校合わせた進学率は70%なんだよ

Fランや短大、専門よりも高卒の方がマシとは、

どんだけ馬鹿なんだよw
0199名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:08:33.60ID:5Jf3YcJH0
>>187
イヤ、これが現実だからね
いくら求人が増えようが企業側が全部面接で落とすんだよ

そして、深刻な人手不足だよ何とかしたくれと騒ぎ立てる
だったら面接に来た人全員採用すれば一発で解決するのに

失業者が0になって初めて人手不足って言葉が成立するのに
0200名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:09:03.54ID:FmbYGWsf0
ま、Fランよかマシだわな
0201名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:09:21.08ID:q9owT3WD0
頑張ってもせいぜい主任クラスかな?
0203名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:12:18.84ID:Zyp2HjDa0
>>202
高卒で立教大学や青山学院大学の学生と同等の学力持ってる人はいるの?
0204名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [NZ]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:12:54.56ID:i5S4Sbqs0
>>1
>介護、福祉と

介護関係なんて犯罪者より下の連中じゃんwww
こんなのに応募するバカいるん?
0205名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:13:04.53ID:gQ6dZnwT0
自己PRの時に大学で何を吹き込まれたのか出来もしない事まで出来ます出来ますとアピールする奴多すぎ。

今の大学は詐欺師になれと教えてるのかね?
0207名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:15:15.51ID:jL9QAL3v0
安井君がそこまで悪人に見えん
0208名無しさん@涙目です。(関西地方)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:16:11.71ID:QWBwUhs10
まぁ実態はクビにした現場の非正規の穴埋めなんだろうけど
0209名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:19:47.02ID:B5mwNdUx0
>>198
お前さんは根本を間違えている、今の高校事情は次のような感じ
頭の良い奴→大学進学
そこそこの奴→大手企業の高卒枠等比較的良い企業に就職
頭の悪い奴→中卒と変わらんような就職先に就職
頭が悪く就職も困難な奴→専学Fラン大等に進学

学校の教師とかが自分の成績にも関係するから就職できないやつに
進学進めてとにかく高卒無職って自体を避けてるんだよ
だから高校就職組でF欄進学者よりも学力面で優れてるやつも多くいるんだよ
0211名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:21:05.40ID:HNBgWp8s0
高卒でも能力のあるやつは起業でも何でもしてやっていけるだろうし大企業に入るやつだっているかもしれない
でもそういう奴は極一部の人間だけ

自分がそういう人間でないと分かっているなら、用意されたレールに乗って大学へ行き就職したほうが楽だよ
単純に就ける仕事の幅も広いしな
0213名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:22:32.69ID:Zyp2HjDa0
>>209
就職クラスと進学クラスは分かれていないのかい?

ということは、頭が悪いのに進学クラスを選ぶのかい?
0215名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:32:02.76ID:Zyp2HjDa0
高校の大企業枠は無くした方がいいと、個人的には思うんだよね
現実的に、モラルハザードが起こっているんだよ

比較的賢かったやつが中小企業で、ただ肩が良くてピッチャーだったやつが
大企業の正社員だったりね

そういうのを見ると、子供が勉強しなくなる
うちのいる地域は貧しいから、小学生時代にもう子供が中位より下だなと親が思ったら
塾には通わせず、ただひたすらに部活動をやらせるんだよ
上手くいきゃ県大会で上位で、良い会社に入れるからね

ほんとうにおかしな風になっているよ
0218名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:38:34.52ID:MVG5GcXM0
>>205
出来ません

簡単に出来ないとか直ぐに投げ出す奴は要らない

で、出来ます

出来ますって言った癖に出来てないじゃん詐欺師かよ

じゃあ、出来ません

うちは即戦力しか取らないからお祈りー

………出来ますん

どっちだよ
0219名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:39:21.51ID:/7CTWn3l0
大事なのはガッコの勉強成績だけじゃないから

いちばん大事なのは、体力w
0220名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:41:33.60ID:Zyp2HjDa0
>>216
基本的には、勉強オンリーだと思うぞ
というのは、部活動はあくまでレクリエーションの一環だと思うからだ
野球部だって囲碁将棋部だって手芸部だって同じなんだよ
部活は個人の趣味の話になる
0221名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:43:48.09ID:HNBgWp8s0
高卒と大卒の差が昔ほどじゃなくなってきてるのかもな
それでも優秀なやつの割合は高卒<大卒<院卒と考える企業が多いのが現状だしそれが待遇にも現れている
まあ記事にもあるように大学中退や卒業しても非正規行くぐらいなら高卒の方が遥かにいいと思うけどな
当たり前だけど、大卒だろうが高卒だろうが結局は本人次第
0222名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:46:28.85ID:V/OojaMV0
>>215
一番おかしいのはFランの存在だよ
勉強せずに入れる大学があるから大卒の価値が下がってる
0223名無しさん@涙目です。(茨城県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:46:46.68ID:Lluc2V3U0
最後は学歴より人間力が物を言う
若いうちは分からんかも知れんが。
0224名無しさん@涙目です。(福井県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:48:10.97ID:MD+RlOH40
工業から電力会社行った子は30前に家建ててたな
0225名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:49:16.17ID:1YxjBw4x0
高校生のほうが素直とか言ってる時点で
その企業は終了だろう

グーグルがそんな価値観で採用するか?

今完璧な状態で今後も変更の必要一切なし
という会社ならそれもアリだけど
これだけ生産性が低い、マネジメントのレベルが低い
と言われてる社会の中で素直だから取る・・・

根本的に間違ってることに気が付け
0226名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:52:08.89ID:V/OojaMV0
>>221
大学出たからと行って何かの知識や技能が身につくわけじゃないからね
単純に学歴は能力の一部を反映してるから大量に応募がくる場合に足切りに使いやすいってだけ
実際中途採用みたいに1人1人に時間かけられる採用では大企業でも学歴の条件は外してることが多い
0227名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 18:53:56.41ID:5Jf3YcJH0
>>218
出来ますんwwwwwwwwwwww
味噌汁吹いたわ

『出来ます』と『出来ません』の間をとって

《出来ますん》ってwww腹筋壊れるわ
0232名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [DK]
垢版 |
2017/08/06(日) 19:00:00.10ID:v3WMpB8p0
俺は製造業だからほかの業種はよくわからないんだけどさ
大卒っていっても浅く広くの知識しかないから
結局入社後に一から教えていくことになるんだよ
専門知識を求めるならせめて院卒じゃないと意味ないし
研究やら開発ならまだしも
大卒である必要のない職種の方が実は多いしね
0233名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CZ]
垢版 |
2017/08/06(日) 19:01:17.42ID:me/xsoVp0
新卒で就職した会社は、営業事務や売り上げ管理事務に毎年都内上位の商業高校から学年上位の生徒を採用してた。

工業高校卒は、ハードウエアのサポートエンジニアとして同様に採用してた。

大卒文系は営業職。
とりあえずマーチ以上の大学から。

へたな大卒より頭が切れる高卒は珍しくなかったし
それぞれがそれぞれの職種のプロとして育っていくからお互いに尊重いあって働いた。

それでも給与面で不満をもつ高卒の人は社内配転の試験を受けて営業になってバリバリ稼いで出世していく人もいた。
0234名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [NO]
垢版 |
2017/08/06(日) 19:02:14.25ID:RAaEhNN80
中途半端な底辺大卒は余計な知識だけはもってるから性質が悪い
だったらなにもしらない高卒の方がまし
0235名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 19:03:08.06ID:/7CTWn3l0
>>232
商工業高校卒レベルの知識だって何も無いのと一緒 だぞw

若い分、イチから教えるのに便利なんだな
0236名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 19:03:48.60ID:nhOi+us/0
>>215
皆が勉強できなくてもいいよ。実はそんなに学力を求める仕事は多くはないでしょ。
勉強が苦手だからって仕事がないってこともないでしょ。
0237名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/08/06(日) 19:04:03.73ID:Un5o2r2J0
新卒取ってもさっさと辞めるんだろ
0241名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/08/06(日) 19:13:54.73ID:BenCYUHg0
俺は大卒だぞって威張るFランよりは素直で扱いやすいだろうしな
0243名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 19:18:53.95ID:rbjscK7w0
うちの高卒枠は安いからの1択
0247名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 19:37:19.71ID:sLuts2FB0
警察のような採用後の昇任試験次第でどうにでもなる職種なら大卒、高卒関係ないよ
キャリアとかは別として
0248名無しさん@涙目です。(茨城県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/08/06(日) 19:40:16.19ID:BvNVDgDn0
高卒の方が中卒と変わらないアホが金払ってもらって4年間の学生生活しただけの大卒よりはマシだよなって考えるのは分かる
0249名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 19:44:58.18ID:cIz5WJet0
日本で人が無意味に大学なんて行く必要無いように
給料を大卒と高卒を逆転させてやればいいんだよ
もちろん中卒はもっとやる

何の目的も無いのにほぼ全入時代の異常事態
勉強も出来ない大学生多数、ならもう15、18から働いた方がいいわ

そもそも専攻してた専門的知識以外大卒と高卒に実際そんな能力差は無いしね
大学まで出て車売れとか言われて、そこで活きるのは大学で得た知識より長年の経験だしね
0250名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 19:46:03.50ID:h3gFK5fR0
Fラン行って四年間遊び呆けた奴と比べたらなぁ
0251名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [BB]
垢版 |
2017/08/06(日) 19:46:38.32ID:HbJu4Ia40
世の中大学行かなくても出来る仕事ばかりなんだからこれでいいだろう
0253名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/08/06(日) 19:47:34.83ID:cB3wMsXw0
>>247
一般企業も一緒で大卒と同じ職位に昇格もあるよ
0254名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 19:47:50.67ID:Y/q97lT30
でも昇進して役職付くと異常に態度でかくなるのも高卒の特徴なんだよなあ
0255名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/08/06(日) 19:50:21.04ID:cB3wMsXw0
>>251
実際専攻どころか学部すら指定しない募集ばかりだからな
そういうのは大卒ってのを足切り条件にしてるだけで大卒じゃなきゃできないって訳じゃないからね
0256名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/08/06(日) 19:50:26.50ID:jSwg+a460
素直 = 世間知らず

何も知らない若い子をダマしてコキ使いたいのがミエミエ
0260名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 19:55:31.09ID:GBeOPj6L0
12年ぐらい前はちょっと求職増えてきた頃で
高卒の求人にも医療事務とかの事務系がぽつぽつあった
0261名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/08/06(日) 19:56:08.67ID:mNX7CgVz0
「高校生のほうが素直で、 一から育てたほうがいい」→奴隷として育てるのか?
0264名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/08/06(日) 20:12:53.87ID:YVB7fSLp0
私立文系卒よりは工業高校卒の方が有能そう
0265名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/08/06(日) 20:20:34.74ID:cB3wMsXw0
>>258
就職率 = 就職者数 ÷ 就職希望者数
就職希望者数を減らすことでいくらでも100%に近づけられるからほとんど意味のない数字だよ
0267名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 20:24:12.13ID:oS3snoOY0
>>257
食品メーカーの採用内訳って無茶苦茶だよな
理学系研究職→旧帝上位院卒を数人
工学系生産技術・設備技術職→DEFランク含む工業大の学卒と高専卒を数十人
さらに、本社の女性一般職の倍率が1000倍で高専卒技術職の倍率が1倍(推薦)とか無茶苦茶倍率違ったりする
0268名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [CR]
垢版 |
2017/08/06(日) 20:24:40.18ID:oCQqN2VP0
大手企業の俺の感想だけど、高卒は洗脳しやすいのでライン業務に欠かせないが、
開発や設計の専門職には向いていない。
決まった時間、決まったルーチンの仕事であれば鬼に金棒なんだけど、
開拓して行くような仕事は不得意。
0270名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 20:29:34.97ID:oS3snoOY0
>>169
トヨタと中部電力のある愛知県を管轄する中部近畿産業保安監督部は電験の認定が日本一通りにくい、大卒なのに3種認定とか余程の理由がないと門前払い(○○○系の某社の某子会社は認定で2種らしいが)
0271名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 20:34:25.67ID:oS3snoOY0
>>134
私立の高専と沼津高専みたいな所とでは偏差値で20くらい差がある
前者も優秀な学生はいるけれど、就職先で見ると大手子会社とかが多い、後者は進学では毎年東大に複数入ってるし、就職ではJAXAにすら就職可能
0272名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/06(日) 20:34:49.45ID:gWBuNnR40
高卒大卒とか学歴自体が関係ない奴がごく稀にいる
それは他人よりも行動力や野心を持ってて、世間の常識という固定概念にとらわれない奴

こういう奴は就職なんて関係ない
お前らみたいに組織の支配下に入る為のチンケな競い合いをするのでは無く
自ら支配する側に回ったり主導者になろうとするからな
要は他に頼らず自力で道を切り拓く奴だから、一般人とは目指す所が違う

その分ハイリスクだがな
0275名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ID]
垢版 |
2017/08/06(日) 20:42:25.95ID:mlx5NmD10
もう日本様ならどこも即採用だから
汚い奴隷とか使いたくねーよな普通
0276名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [BE]
垢版 |
2017/08/06(日) 20:42:55.23ID:QicS90Fy0
うちもいままで大卒男子しか取らなかったのに、ここ2,3年で高校生取り出した。
ネットでブラック企業であるのがバレているので男子大学生が敬遠しだしたためと勝手に思っているんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況