X



【蓮舫】池田信夫「台湾政府は国籍喪失を10月17日まで審査して9月13日に許可した!?」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(愛媛県)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

台湾政府は国籍喪失を10月17日まで審査して9月13日に許可した?

http://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2017/07/renho3-3-660x305.jpg

きのう蓮舫側が出した書類には疑問が多い。台湾内政部長の国籍喪失許可証は通常の書式と違い、
正式の写真ではなく蓮舫氏の斜め向きの写真(民進党のポスターのもの)が使われている。
日付を隠すようにハンコが押されているが、拡大すると「中華民国105年(2016)09月13日」と読める。これはおかしい。
台湾政府のウェブサイトでは、次のように「民国105年10月17日に内政部で審査が終わって外交部に送った」と書かれていたからだ。

http://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2017/07/Cv7q2NBXYAA-ibi-1-660x276.jpg

この記録は昨年12月17日に抹消され、「謝蓮舫」の台湾IDも削除された。
「申請者は書類を受け取った後サイトの資料が削除された」と書かれているので、蓮舫側が証明書を受け取ったのは12月17日以降である。
3ヶ月も遡及して9月13日に許可書を出すことは、台湾政府が公的データを改竄した疑いがある。

なぜこんな奇妙な証明書が出てきたのだろうか。一つの可能性は、日本の台湾代表処があわてて証明書をつくったことだ。
先週、民進党が臨時記者会見を18日に開くと発表したとき「台湾国籍離脱申請書を提出する」といっていた。
国籍法16条では「選択の宣言をした日本国民は、外国の国籍の離脱に努めなければならない」と定めており、
今回のように特殊な事情で国籍離脱ができない場合には、申請書を出せば「努力義務」は果たしている。

しかしこれだと9月26日付の目黒区の「不受理証明」と矛盾してしまう。
そこで先週末に急いで9月13日付の許可書をつくってもらった(あるいは12月17日付の許可書の日付を改竄した)のではないか。
この場合も、台湾政府は1984年7月に失効したパスポートを受理して国籍喪失を許可した
(あるいは超法規的にパスポートを更新して受理した)ことになり、台湾の国籍法に違反している疑いがある。

いずれにせよ10月17日まで国籍喪失を審査していた内政部が9月13日に許可書を出すことは、
台湾政府がタイムマシンをもっていない限り不可能である。あらためて蓮舫側の論理的な説明が必要だ。

http://agora-web.jp/archives/2027298.html
0002名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/19(水) 16:14:14.15ID:/gcrPktD0
これ、アベどーすんの?
0003名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [TH]
垢版 |
2017/07/19(水) 16:15:04.91ID:5lwez5ai0
好きな子の事はイジメたくなるあれか
信夫ちゃんカワイイなあ
0004名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/19(水) 16:16:29.14ID:spaR4qcQ0
墓穴を掘りまくりの工作員
0005名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/19(水) 16:17:18.38ID:tq3twIfr0
>>1
つまりこれは台湾政府がタイムマシンを持っているという何よりの証拠だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況