トヨタ社長、経営苦難で株主総会で泣く [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
NGNG?PLT(13000)

将来を不安視する質問が出された。世界最強の自動車メーカーとして
盤石の地位を築いてきたトヨタであってもその状況はかなり心配だということだろう。
「東洋経済」によれば、総会最後の豊田章男社長の締めの言葉は、
「株主からの応援にも近い質問にこみあげるものがあったのか、涙ぐみながらの挨拶となった」そうである。

 これは、いかにトヨタが苦境に立たされているかを物語る。トヨタは、従来、
将来のエコカーは水素を使う燃料電池車だと断定して、その開発に集中して来た。しかし、現実には、
電気自動車シフトが世界の流れとなり、昨年秋に、やむなく、EV開発に舵を切った。
その時も、世界トップメーカー、トヨタの意地なのか、EVも含めて何でもできる体制を整えるというような、負け惜しみの発表をしている。


■安倍総理と経産省が日本の針路を誤らせる
 ところが、安倍総理と安倍政権を支えると言われる経産省は、今もなお、
護送船団方式で、全ての自動車メーカーの生き残りを図るため、エコカーと言えない普通のガソリン車にまで
助成措置を続けている。EV普及のための抜本的規制強化やエコカー減税見直しという話は全く聞かない。

https://dot.asahi.com/dot/2017070900023.html?page=6
0466名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:43:25.37ID:QWLtK2Ym0
また東洋経済のウソ記事
0468名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:47:25.61ID:+z42qlYD0
>>417
フランスは2040年までに純内燃機関車を禁止するのみで
EVの他にHVもOKとしている。
https://www.cnn.co.jp/business/35103920.html
0470名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:50:27.22ID:WgS6r52/0
>>7
なんでハイブリッド?

って20年前に言ってた奴はいっぱいいた
0480名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 21:17:19.37ID:bda/j3iZ0
>>437
若い頃は日産ファンだったけど、製品の完成度でトヨタ一本になったが、
今となってはルノー資本になった今も儲けの少ないカテゴリでニューモデルを投入する日産に男気を感じるわ。
もちろん、直6だったのがV6になったりするけどもFFとFRをまぜこぜにするような愚挙は今のところやってないし。
0481名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 21:49:03.41ID:w2DeSTAs0
>>62
ガソリンの車だって廃棄処分するまでのトータルで考えたらエコでもなければ経済的でも無いだろう

水素も現実的では無いけど補給時間とエネルギー密度だけで見れば今のバッテリー車と比べらんないほど実用的だね
あくまでもその部分だけ見た場合な
0484名無しさん@涙目です。(三重県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 22:38:55.77ID:Z5qFrnwF0
>>474
やっばり、最後は水素にくるよね。
公害ないし。EUだよな
0485名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 22:45:34.78ID:W2xAbiKG0
俺の会社は東芝より全然小さい会社で
3年前にアメリカの潰れた会社を買収したんだけど
年間44億円の売り上げしかないのに22億円で買収して
毎月大赤字の垂れ流し
俺の会社は創業100年で年商1000億にも満たないのに
2014年の時点で2020年までに年商2000億を目標に掲げたせいで
このザマですよ
そもそも俺の会社なんて国際感覚が全くなく
面倒な問題が発生すると知らんぷりをしたりとかもみ消したりとか
他人の手柄を横取りしたりとか、ゴマすりや根回しが得意な奴らが上に大勢いるという
典型的な日本人気質な会社だよ
こんなんでどうやってアメリカ人とやりあっていくんだよ
その潰れた会社は俺らの子会社なのに
実際は現地のアメリカ人従業員にすげ〜ナメられているらしい
結局2013年に就任したバカな社長が自分の功績や成績だけを気にして決断した所は
東芝と同じだよね
俺の会社は規模は小さいけど人事とは思えない

まあ俺も1部上場の正社員なんだけど
俺も含めてまともに仕事をしている正社員なんて殆どいない
どうでもいい会議の為のどうでもいい資料を朝から晩まで作っているフリをしてる
人件費の垂れ流しだよ
0486名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [AL]
垢版 |
2017/07/10(月) 22:47:27.34ID:2U4sXVMg0
下請けいじめのがトヨタの企業理念
0487名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/07/10(月) 22:48:33.60ID:pDUF7n1+0
水素社会はかなり難しそうだが日本の世界戦略としては一番破壊力ありそう
0488名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 22:49:50.79ID:m5AA51H/0
泣きたいのはカイゼンという名の単なる値下げを強要され続ける下請けだろ
0491名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 23:05:30.83ID:4YPkMmn30
正直トヨタはもう地獄行きの一本道に入り込んでしまった気がする
0492名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/07/10(月) 23:47:15.32ID:BA4AWc+H0
電気自動車ならトヨタは世界最高のものを作れる

真の問題は自動運転技術がグーグルに勝てそうもないことだ
0493名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/07/10(月) 23:52:03.65ID:FcmylEKY0
>>381
部下が勝手にフォローしてしまうような、不思議な人徳の持ち主らしいが
もちろんボンボンだけど、馬鹿ボンじゃない
0494名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [IT]
垢版 |
2017/07/10(月) 23:53:32.45ID:Nguhz6AM0
とりあえずエンプティから満タンまで5分な
これが出来なきゃ話にならん
0495名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/07/10(月) 23:56:54.85ID:sOFxeaUX0
燃料電池でもエタノールから水素を取り出す方式が本命だと聞いた覚えがある。
えらい大変らしいが。
0496名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 23:58:25.64ID:CE2uOKLf0
>>138
いまだに水素を燃焼させて走ってるとおもっての?
0498名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/11(火) 00:06:02.40ID:SC7Oohnb0
>>115
EVはホンダがマグネシウムバッテリーを使って来年リリースするんだっけかな
あれがヒットしたらまた流れは変わるんだろうな
0505名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/11(火) 01:51:55.87ID:N3kHCCsN0
EVはエアコン付けるとみるみる減るって聞いたがどうなの?
0508名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/11(火) 02:14:33.73ID:HyEbN/g20
>>356
ですね。最初に実装したのはGE。
アポロ11号で月まで行って、アポロ13号で見事にあぼーん。
やっぱ危ないってんで、その後ちょっと停滞した。
スペースシャトルの燃料電池は、確かアルカリに変えたやつだと思った。
0510名無しさん@涙目です。(山口県)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/07/11(火) 02:43:28.84ID:xS9Wy7060
下請け絞りが捗るな
0515名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [PL]
垢版 |
2017/07/11(火) 05:05:14.18ID:5+Uyz6JN0
電気へのエネルギーシフトを望む声ってのはなんなんだろうね。
ベース電源になるタイミングを失った自然電力発電。インフラ
ごとひっくり返さないと不便でコストが高いものでしかない
電気自動車。いまの段階でなにもかも不利でむしろ環境悪化の
引き金にしかならないのにいますぐやらなきゃ遅れるみたいな
ことを教養する空気。

将来のインフラのためにスーパーキャパシタを研究するなら
ともかく、いまの技術でほれ作らないと遅れるぞってw

その結果、例えばいまLeafの産廃化が進んでるんだろw

妄想で製品を期待するなって話だ。いい加減にしろ。
0517!dama(大分県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/11(火) 05:31:06.44ID:2jFMo6AP0
電池容量と充電速度さえ解決できれば、今までしのぎを削った車体重量、振動、エンジン強度等が全て簡単に解決できる上、部品点数も減り組立工数ダウン、部品管理、調達コストにも余裕がうまれる
もちろんリコールも減る
しかし、特許や保障の問題を除けば新興企業でも車が作れてしまう
今更指摘することではないが、かなりの数の関連企業、特に電気自動車では不要な部品メーカーが苦境に立たされる
トヨタ本体は資金力販売力ブランドのゴリ押しでしばらくは美味しい思いもできそう
0522名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/11(火) 06:31:08.52ID:OAhELKQh0
日本男児は奴隷
作っても買うな

いや買えない
0523名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/11(火) 06:40:44.20ID:L01c9I3i0
感情が先走ってよく泣くヤツは脳の扁桃体肥大で頭悪いんやで
0524名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/11(火) 06:42:21.98ID:MumZ2R7i0
毎日毎日車の充電なんてやってられるかよ
ほとんどの家はガレージなんて無いから風雨に晒された状態で充電する事になるんでかなり危険だし、他人に盗電されたりイタズラされる可能性もある
複数台ある家がほとんどだから各家庭の負担は半端ないぞ
バッテリーが大きく進化してガソリン車くらいにならないと実用的じゃない
0528名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 06:59:28.67ID:30kXWrW90
電気自動車キター スマホの時代到来と同じ
0531名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/07/11(火) 07:35:08.31ID:iFY+9MXR0
水素と電池のハイブリッドじゃダメなの?
0532名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/07/11(火) 07:35:14.57ID:nU5eagNP0
車の燃料が水素になるとまた燃料を自己調達出来なくなるんだよね。
燃料コストは高くなる。更に燃料電池車は部品も多いし
車のコストも高くなりメンテコストもかかる。

EVであれば参入するメーカーも多いし価格競争も期待できる。
水素は駄目だよ。
0533名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 08:07:30.43ID:WrJOh8g60
ハイブリッド自体が無駄が多い
なんで駆動系を二重にしなきゃならないんだ?という事
世界的な流れには逆らえない
EVしかない
0534名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/11(火) 08:09:59.60ID:v8eT3P2b0
これ、東日本大震災時の天皇陛下の玉音放送に匹敵する降伏宣言なんだが
イノベーションを生み出す能力を失った日本はもうおしまい
全部ではないがほとんど安倍と経産省のせい
0535名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 08:13:58.49ID:2RLvMCmQ0
トヨタは安全装備に手を抜きすぎ
0536名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 08:27:33.45ID:RIzAqXl10
ダイムラーも以前は水素推進してたけど、水素カーは、技術も高度で、環境に貢献しつつ、現在の自動車メーカーやそれに連なる様々な部品メーカーや関係者にとって一番デメリットが少ないと判断したんじゃねえか
日本もドイツも自動車産業は、国益の中心だから、新しい技術がでてきたからと言って、一番上位の自動車メーカーだけが、逃げ延びれるような政策は難しいところに、新参中国や革新をいとわないアメリカがEVに本気で入ってきて慌ててるんだろ
0537名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ヌコ]
垢版 |
2017/07/11(火) 08:27:43.24ID:5FjiCgr40
電気自動車とかバッテリーの劣化が解決しない限りないわ
20年乗って劣化5%以内になってからだな
0540名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/11(火) 09:24:19.64ID:c2glRMKN0
>>1
あんだけボッタクリの車作っておいて儲かりませんはねーだろ?

どんどん車がちゃちくなる
サービスも最悪だし、車もちゃちいしトヨタは最悪。
0541名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 09:47:53.61ID:gfvI5Una0
トヨタが水素自動車を仕上げきれない間に
米中が完全にEVシフトしてしまい、
実績もガンガン上がってきているので
流石にもうどうしようもないんだよね。

インフラから整えないといけないし
海外で水素系が広まる可能性は皆無。
もう勝負は決まりました。

この市場はテスラやBYDのように
後発でもガチで頭取れる可能性があるから
マジでトヨタ、ひいては日本の浮沈に関わる
かなりやばい状況ではあるけれども。
0542名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 09:52:00.33ID:gfvI5Una0
特に米中は環境問題もあり
次世代クリーン動力車の導入は待った無し。
日本人はあまりピンと来ないかもしれないけど
すでに両国では電気自動車がガンガン走ってる。

滅茶苦茶な助成金も出してるしね。
ここ5年ぐらいで、特に中国はガツっと変わるよ。
0545名無しさん@涙目です。(福井県)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/07/11(火) 10:39:46.85ID:kURvlxHA0
水素はねーよ
ハナから無茶だった
超危険だし扱い切れねーわ
0547名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 10:42:39.87ID:dwxr5uST0
充電に一晩かかるEVが主流になれるわけないだろ
0548名無しさん@涙目です。(福井県)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/07/11(火) 10:51:39.74ID:kURvlxHA0
家庭用コンセントで自家用車が充電できちゃえばスタンドいらねーじゃん
その設備費も人件費も燃料の輸送費すら要らない
スタンドってのはものすげー巨大インフラでそれがゴッソリ価値が無くなれば大失業
どの勢力が反対してるのかはいわずもがなだ
0551名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 11:27:21.84ID:iRNryB9H0
>>550
公金が入ってない分野とかあるの?
0554名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/11(火) 11:43:25.27ID:nJ2kUT/A0
>>546-547
「多少の不便よりも早急な公害解消を最優先」

これが世界の選択だから諦めるしかないぞ
高コストづくしな水素が世界の自動車市場を席巻する可能性は皆無になった
0556名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/07/11(火) 12:28:24.49ID:dWX48oJD0
>>544
日本では浸透しないから
屋外駐車している家庭がどれだけ多いとおもってんだ
ましてや、冷暖房であっというまに無くなるクッソショボい電池。即事チャージ
出来ない不便さ

仮に電気やるにしても、国外輸出メインにやるしかなくなる。それより前に、海外でもやっぱ電気ダメだわってなって離れると思うがな
0558名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/07/11(火) 12:41:44.65ID:/AyprJdk0
もしかして雨だと野外駐車の充電は危ないとか思ってるのがいるのか?www
0561名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/07/11(火) 13:21:23.90ID:Pkx50Lkk0
>>558
というより少し離れた駐車場に停めてるケース多いだろ。
地方はともかく、東京大阪は家の駐車スペースが限られる。
マンションなんか機械式とかだし終わってる。
0562名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/07/11(火) 13:24:37.43ID:/AyprJdk0
>>561
機械式の駐車場のなんて数%じゃないの?
0564名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/07/11(火) 16:32:36.58ID:tSvyTTCB0
下請けをいつも泣かしているくせに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況