X



トヨタ社長、経営苦難で株主総会で泣く [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
NGNG?PLT(13000)

将来を不安視する質問が出された。世界最強の自動車メーカーとして
盤石の地位を築いてきたトヨタであってもその状況はかなり心配だということだろう。
「東洋経済」によれば、総会最後の豊田章男社長の締めの言葉は、
「株主からの応援にも近い質問にこみあげるものがあったのか、涙ぐみながらの挨拶となった」そうである。

 これは、いかにトヨタが苦境に立たされているかを物語る。トヨタは、従来、
将来のエコカーは水素を使う燃料電池車だと断定して、その開発に集中して来た。しかし、現実には、
電気自動車シフトが世界の流れとなり、昨年秋に、やむなく、EV開発に舵を切った。
その時も、世界トップメーカー、トヨタの意地なのか、EVも含めて何でもできる体制を整えるというような、負け惜しみの発表をしている。


■安倍総理と経産省が日本の針路を誤らせる
 ところが、安倍総理と安倍政権を支えると言われる経産省は、今もなお、
護送船団方式で、全ての自動車メーカーの生き残りを図るため、エコカーと言えない普通のガソリン車にまで
助成措置を続けている。EV普及のための抜本的規制強化やエコカー減税見直しという話は全く聞かない。

https://dot.asahi.com/dot/2017070900023.html?page=6
0002名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 12:58:25.61ID:01S2Ymw60
とよよよた
0004名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/10(月) 12:59:04.28ID:FJ4MQIws0
配当さえちゃんと出してくれれば文句なし。
0006名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 12:59:20.10ID:FYQqdl1L0
まぁ、しゃぶれよ
0007名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/07/10(月) 12:59:21.17ID:5xLH57Cr0
なんで水素?普通電気だろ
0009名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:00:14.67ID:J7v82Cf90
また税金のがれすんのか
0010名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:00:20.37ID:Ll4uWHi50
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
エクセルシオールカフェ赤羽東口閉店は
証拠隠蔽
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち 公明党は悪党 (転載可)

風向きを気にすれば種は蒔けない。雲行きを気にすれば刈り入れはできない。

(旧約聖書『コヘレトの言葉』11章4節から)
0012名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:00:46.57ID:wlzz9uRx0
>>7
それな
0014名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:01:15.25ID:K2kfBh9i0?PLT(13000)

>>7
俺もそう思う、意味不明
0015名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:01:19.42ID:FYQqdl1L0
ゲロブリジョーああっ!すゴいニダーっ!ブリブリ
0021名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:03:36.72ID:w+llAdgv0
7年経過のプリウスの突然死が巷で問題になってるからな。
謎の力で一切報道されないが。
ちな俺も交差点でいきなり電源落ちて動けなくなって死ぬかと思った。
二度とトヨタのハイブリッドなんか買わねーよ。
0022名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:04:05.07ID:sx61xuPQ0
豊田章男さんは、冷静に考えがえたら本当に雲の上の人だよ。

近づけば近くほど、遠のいていく感じ。
0023名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:04:12.37ID:Yqfsc/em0
クソダセェクルマばっかり作ってるからだろ
0024名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:04:15.37ID:K2kfBh9i0?PLT(13000)

水素スタンドなんて見たことあるか?ねぇだろ?誰が買うんだ?
0026名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [ES]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:04:36.67ID:cvS8m3WF0
ガラパゴストヨタか
将来の電気業界の末路
0028名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:05:28.18ID:Yqfsc/em0
>>24
池上にあるけど…
車止まってるの見たことない
0033名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:06:09.88ID:PwtfZusW0
>>7
充電時間やバッテリーの劣化や重量の問題があるからじゃね?
0035名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:07:51.96ID:sP8BF6gF0
無能同族社長だとこうなるわな
0036^(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:07:56.90ID:SAFt+kIP0
>>19
スレタイに釣られてんじゃねえよw
0039名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:08:58.60ID:Dc9KFGhu0
この記事ちょっと変じゃないか
トヨタがテスラに電池供給を断られたからトヨタがテスラの株を手放した、
とか書いてあるけどテスラの電池ってパナソニック製じゃないか
ギガファクトリーだってテスラはパナソニックの電池をパッケージしてるだけだし
0040名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [BD]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:08:59.29ID:Rgd/xPZB0
何でこれが安部叩きに繋がるんだと思ったら古賀かよ
0042名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:09:07.92ID:NUKHS7kg0
安倍と自民党のせいで日本のあらゆる産業が破壊されていく
家電も半導体も自動車も何もかも
0043名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:09:11.13ID:0tBekbn30
何で水素に流れるって思ったのかな?
0047名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:10:23.42ID:aXHU+CLV0
過去最高益で税金納ず経営苦難とか、世の中舐めきってるよね
0048名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:10:27.89ID:K2kfBh9i0?PLT(13000)

>>41
都心にもねーよ
0054名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:11:46.39ID:nYs3VOcN0
このハゲー
て言われたんだな
0055名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:11:54.94ID:K2kfBh9i0?PLT(13000)

宮城県・・・1ヶ所
茨城県・・・1ヶ所
埼玉県・・・8ヶ所
千葉県・・・3ヶ所
東京都・・・13ヶ所
神奈川県・・・13ヶ所
山梨県・・・1ヶ所
静岡県・・・2ヶ所
愛知県・・・16ヶ所
岐阜県・・・2ヶ所
三重県・・・2ヶ所
滋賀県・・・1ヶ所
京都府・・・2ヶ所
大阪府・・・7ヶ所
兵庫県・・・2ヶ所
広島県・・・3ヶ所
山口県・・・1ヶ所
徳島県・・・2ヶ所
香川県・・・1ヶ所
福岡県・・・9ヶ所
佐賀県・・・1ヶ所
大分県・・・1ヶ所

水素スタンド
0056名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:12:03.84ID:zyc+VnFj0
フランスは2040年までにガソリンディーゼル禁止にするんだっけ
日本は遅いよなあ
2040年ごろまでにトヨタは
世界のトヨタじゃなくなってるかもね
0059名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [ES]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:14:14.80ID:cvS8m3WF0
世界シェアトップレベルのタカタですら倒産するんだもの
自動車業界なんて先が見えない
0060名無しさん@涙目です。(新潟県)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:14:37.58ID:uDxm7HAW0
Mg電池はよ
0062名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:15:14.38ID:FqFZhj7g0
電気自動車なんてイカレテルわ
作ってから廃棄処分するまでのトータルで考えたらエコでもなければ経済的でもない
充電に時間がかかるのはどうしようもない
未だに先が見通せない
水素インフラが成功すれば一番いい
太陽光や風力などの電力で水素を作って溜めておくこともできる
0063名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:15:35.86ID:+dxqhQ3m0
全く新しい規格で他所に負担を強いるものを流行らそうとするのは企業単体では無理なんだよ
それはどんな大きい企業でも無理
映像やゲームスマホ等の精密機器なんかにはよくあることだが
抜け駆けしようとそれまであった規格の互換性無視して独自規格使いだした所は大体負ける
0065名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:17:29.00ID:6QAVvEOY0
>>39
試験的にREV4をやったんだけど、バッテリー周りじゃないもっと車の基本的なところ(ATのギア制御に関する構造とか回生ブレーキ発生時の小さな振動を抑制するメカニズムとか)でお互い相入れなかったって話だけど。
トヨタが上から目線で減点に走って、テスラのいいところを十分に引き出せなかったてのが真相じゃないだろか。
または、テスラから学ぶべきものは何も無いと判断したか。
0067名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:18:07.61ID:wNHtMGv10
トヨタが苦境って程ではないだろ
確かにあれだけデカくなれば経営方針見間違えれば
直ぐに落ちていくだろうけど
世界的に電気自動車って正直どこも上手くはいってないだろ
開発はそんなに難しくはないけど、問題はバッテリーの充電時間と寿命、連続走行距離
新車時は上手い事言って売ってるけど、購入後4〜5年目で後悔する
0071名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ヌコ]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:20:29.54ID:nu9a6pF70
>>64
トヨタが転ければ
関連企業含めると
愛知が真っ先にデトロイト化になりそうだが・・
0072名無しさん@涙目です。(韓国)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:21:02.98ID:bw+fQ0vo0
7月10日引け後に発表された決算・業績修正
http://startp.versailles.jp/dton/
0073名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:21:14.61ID:QAHz9rtB0
>>7
電気は各家庭用充電設備が必要だったり、プラグインにしても家をオール電化にしてないとコスパが悪かったりと初期投資が高額になりがちなので一般に広く普及させづらい
水素であれば水素スタンドなどのインフラは国が主体になって整備すればいいので、ユーザーはガソリン車同様、車を買うだけで済むから速やかに普及させる事ができる

とか思ったんかね、よく知らんけど
0075名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:22:12.47ID:s8YutXjg0
電気自動車は一軒家持ちならなんとかなるかもしれんが、集合住宅が多い日本じゃ現実的ではないよな。
0079名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:23:46.55ID:K2kfBh9i0?PLT(13000)

>>73
国がトヨタ買い取った方がいいな
0082名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:24:48.10ID:eUX8/01k0
電気自動車に舵を切るのが世界的な流れってことになると高性能電池とモーターさえあれば良いことになってしまうから
もう自動車産業も先が見えてきた感あるな・・・

自動運転技術のソフトウェア開発は恐らく米国主導で世界基準作られてしまうだろうし
自動車の中核部分はすべて他社の部品の性能次第ってことになる
高性能なパーツをどこの会社も調達できて性能に差がないとなると高コストを吸収できない日本だけが不利に
第三国に根こそぎ持って行かれるのは時間の問題だは・・・

織機の次は自動車で時代を作ったように次の何かを作るようにしないとこの先無いと思います
0085名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:26:41.35ID:+5NBXKEX0
すぐ泣くような奴って経営者としては向いてないな
0089名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:28:07.52ID:+5NBXKEX0
>>55
愛知ワロタ
水素推しってのがわかるな
0090名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:31:15.42ID:FKLaENbH0
水素をガラパゴスでごり押しするか世界標準の電気自動車(日本の技術不使用)に舵切るか決断の時だな
0094名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:33:37.61ID:0NNzgBfX0
友達の知り合いがトヨタで燃料電池車の開発してるわ
0095名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:33:40.34ID:JsgspqiQ0
>>13
ガソリンエンジンが電気モーターに変わるだけで、急にハードルが下がるわけじゃ無いんだけどな。
0096名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [VN]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:33:40.91ID:LrmfYJ+k0
>>85
たしかに章男さんはよく泣くが、経営者として有能だろ
0097名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:34:08.70ID:Lz8cRfve0
あんだけ下請けイジメ倒してこのザマとか笑えるな
0098名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:35:49.41ID:eUX8/01k0
水素自動車をゴリ押ししようとしたのは
水素を電気に変える燃料電池のシステムの開発を自社でやりたいからだったのだろうな・・・

もし単にバッテリーとモーターだけって単純な作りだったら自動車会社は他社から仕入れた部品の組立屋にしかならないだから
パッテリー=燃料電池システム=モーターということにしてその中核になる技術を自社開発して手放さいようにすれば当面は安泰ということに

でもそういう回りくどいやり方をアメリカさんが嫌って
ノーノー!もっとスマートにシテクダサーイ!とか圧力かけられて電気自動車がこれからの世界的なスタンダードに・・・

どうせアメリカさんは私高性能バッテリーとソフトウェアツクリマスカラ!あんたそれ買ってクミタテナサーイ!
モットヤスイトコロアリマセンカー!中国インドアフリカ!モットコストサクゲンモットコストサクゲン!とかいって

アメリカ製品だけを高くうりつけようという魂胆
露骨な日本外し・・・
オワタ・・・w
0100名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:37:12.53ID:NlHd596K0
ホント経団連の為にお布施してるようなもんだよな
0103名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:38:54.13ID:pL92U1kr0
内部留保2兆円あるのに?
0104名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:39:18.77ID:MZpbh28U0
混んでる時のEVの充電待ち凄そうだな
0106名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:39:37.85ID:zm9HD8210
>>101
炭素繊維の東レは韓国投資にぞっこんだしな
いずれ韓国のものになるよ
0107名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:39:44.38ID:eUX8/01k0
どうせアメリカはさ

・高性能電池
・モーター
・自動運転制御ソフト

の自動車組みたて基本3点セット!を売りたいだけなんだよ
コレを仕入れればどこの国でもそれなりの電気自動車つくれるよ!みたいなさ

自作PCみたいなもんだな
0109名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:40:06.79ID:dpiOAvAG0
>>38
ほんこれ
なんか燃料電池車を水素エンジンで走る車のごとく言うアホが多いな
充電方法の違いだけなのにバカ大杉じゃね
0110名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:40:26.05ID:QjScBzTH0
トヨタ自動車の豊田社長は創業家の資産家
トヨタ自動車の正社員はコネ採用
本体が無理なら関連会社がコネ採用してくれる

コネ入社したいものだのぉ
0111名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:42:41.94ID:+G4Hs/wn0
>>110
中卒じゃ無理
0112名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:43:11.83ID:BSXNLX3g0
>水素を使う燃料電池車

正解な気がする
0113名無しさん@涙目です。(新潟県)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:43:21.17ID:uDxm7HAW0
新車と並行で既存の車にも水素システムに載せ替えやれば普及進むんじゃね?
気に入らん1車種のみしかなければ買わないし気に入った車種を乗り続けられるなら
変えようかって人も居るだろうし
0115名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:43:32.48ID:dlUMCtqy0
>>7
トヨタの言い分
電池の能力が当面限界
日本は100ボルトと低電圧のため、早く充電させるためには全家庭で工事が必要。
皆で水素にきり変えられたらコストはぐんとさがる。

他社の言い分
ハイブリットはトヨタとHONDAのがんじがらめ特許だし作る気しねーわー。
電気自動車なら作れそう。電池さえよくなればまだかつるかも?!
水素?またトヨタのハイブリットの二の舞じゃねーか。勝ち目ねーよ。つくれましぇーん。

トヨタが技術力で勝りすぎてるから追い付けない他社が足を引っ張ろうとしてる構図。
0116名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:43:49.54ID:IhLvobKv0
充電問題は道路自体に充電コイルを埋め込むとかインフラでいくらでも対応できるよ
走りながら充電もできるってことだ
もしかすんと道路に磁界を発生させてそこを通ると電気が生まれるとか
そんな感じになるかもしれない
まあなんとでもなるわな

インフラが整備されればガソリンスタンドで補給なんて考え自体がないわってことになるよ
0118名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:44:53.27ID:CsyWHC/a0
>>73
トヨタ車が売れるように水素インフラ整備してくれる国なんてあったとしても日本だけだろう
0119名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:45:33.92ID:BSXNLX3g0
モーターで走るのだからEVにもできそうだが?
使う電池が違うだけじゃないのか?
0120名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:46:06.83ID:zm9HD8210
水素インフラが世界で普及するとは思えないなあ
まさにガラパゴス
0121名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:46:37.09ID:dKrFci490
コンコルド効果乙
0122名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:47:05.13ID:IhLvobKv0
でも飛行機用ジェットエンジンが開発されても従来のレシプロエンジン飛行機も残って活躍してるんだし
電気自動車が当たり前の時代になったからって
レシプロエンジンがなくなるって考えも安直すぎるとおもうんだよね

たんに選択の幅が広がるだけでさ
従来のエンジンの車の占めるパイは相当減るだろうけど残る技術は残るんじゃないのかな
ただそうなった時に何社残ってるのか疑問なんだけど
0125名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:47:45.39ID:+G4Hs/wn0
>>118
今現在もトヨタ車しか売れてないのにガソリンスタンドにも文句言えよ
結構税金入ってるんじゃねーの トヨタのために
0133名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [TW]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:53:28.05ID:laU11j/i0
>>130
そのミライは過去の遺物や
0137名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:54:49.06ID:dpiOAvAG0
水素がEVに負けたとか言う奴ホント頭悪いな

まあトヨタ叩きたいチョンだろうけどw
分かりやすい
0142名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/07/10(月) 13:57:04.28ID:36dpS9ru0
まずはフォークリフトや自動倉庫で水素が覇権とる
また工業向けにアセチレンの代わりに水素が台頭してくる
そうしてインフラの下地ができれば水素の未来もある
トヨタも水素は現実的には時期早々ってことで車名もミライつーことだろう
0146名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:00:05.22ID:v1UREh650
やばくなるタイミングで種類株やってファン株主増やしてよかったねトヨタ
0150名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:01:12.88ID:wRMbcPQQ0
今は、政府の後押しもあって、色んな所で無料充電器があるから
オレはリーフを使ってるけど、これが有料になったらリーフなんて使わねえ
どう考えてもガソリンスタンドでガソリン給油したほうがマシ
0152名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:02:41.10ID:IE6yZJV90
日本を牽引してくれてる世界企業なんだからな?
従業員でなくとも、応援するのは当たり前だろう
0153名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:02:57.71ID:v1UREh650
EVはそこそこやってくれりゃええから自動運転でだけは負けないで欲しい
社運かけてもっと投資して欲しい
0154名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:04:29.17ID:v1UREh650
トヨタは未だに最高益稼ぎながらROE低いまんまだかんね
そこ何とかしないと
0158名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:06:45.85ID:ecbNa7050
う゛えええ、にほんの〜、みらいを〜、う゛え、あーんあんあん、
0161名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:07:10.04ID:Uz9Seb4F0
>>1
レクサスとかやめろよバカw
0163名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:08:03.60ID:t6uAbSm30
パヨとチョンから目の敵にされてるよね、トヨタって
0167名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [AT]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:11:51.86ID:DVkAL4qn0
開発したのがヤマハなら、その日の目を見られそうにな燃料電池の技術で
ウォータースライダー作ったりするんだろうけどな
0168名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [MX]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:13:07.60ID:SoE8bCo/0
何だかんだ言ってもトヨタは日本経済を支えてる柱の一つだしな
頑張ってくれ
0169名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:13:38.59ID:MFw2p3JD0
>>1
トヨタが水素に拘ったのは
ガソリンスタンドが消滅しかねないから

EVの充電設備はコストが少ない事や、家庭にも設置できたり、将来的には非接触で道路を走りながら充電もできる
つまりスタンドが必要無くなる

プリウスやアクアなど、HVが普及したせいで、ガソリンスタンドの収入の落ち込みが凄まじい
だからスタンドの業界がトヨタに、EVはやめてくれと泣きついた
0171名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:15:10.32ID:PQcDZGEM0
だから下請けにまた涙をのんでもらうの?
トヨタの知り合いボーナス数百万出たって言ってたよ?
0174名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [TW]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:15:35.59ID:qGqfwmS30
クラシックMMO 古典の名作 リネージュ1 ついに15周年を迎えました♪
只今公式ショップで、竜のTシャツを期間限定販売中!!

PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity 
NON-PKならRMT価格激安で人口2番目のアークトゥルス鯖か、人口最多で狩り場混んでるけど楽しいデポロジュー鯖 ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう
戦争やPKをやるなら、+8テイパーガーダーや古代の魔物系装備が欲しいところ
スナッパーリングとルームティスのイヤリングは必須です
(ギラン市場で露店から購入するか、トレードチャットでの購入をお勧め)

初期キャラクターの為のクラウディアクエストで、5時間ほどでLV 55になれます
クラウディアクエスト中は、人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
しかし、クラウディアクエストを先に完遂すべきです
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずはドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
クラウディア卒業後は、最初はディストラとCBか、幸運斧で育成しましょう
HP吸収+対アンデッド効果+非破損の片手武器である幸運のロングソード+幸運盾もお勧め
オリムスクで強化された、各種指輪やアミュレットも必須です

公式HP 会員登録や新規アカウント取得はこちらから・
ttp://www.ncsoft.jp/lineage/
攻略HP
リネージュ図書室
http://www34.atwiki.jp/line1library/
情報収集は リネージュ したらば掲示板で
http://jbbs.shitaraba.net/game/17458/

金銭効率良く装備を調達したい人は、RMTしてギラン市場へGO 検索ワード

マツブシ
RMT ジャックポット
RMT KING
RMT ゲームマネー
エクスロー
0176名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:16:20.44ID:+G4Hs/wn0
>>171
下請けってトヨタ並に貰ってるんじゃね
0178名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:17:04.93ID:vhyLd0uk0
田舎に行けば個人商店のガソリンスタンドばかり
還暦過ぎた爺さんが水素扱えると思ってんのか
0180名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:17:42.96ID:+G4Hs/wn0
>>175
初代カローラな 80点主義
今のトヨタ車を見て80点って思うなら他はどうなるんだ
0182名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:19:03.79ID:nYpHtAn10
>>175
儲かれば何でも良いんだよ
ハイブリッドや貨物車でアホ相手に商売してる方が儲かるからマトモなクルマは作らない
0183名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:19:09.27ID:+G4Hs/wn0
>>178
何の心配してるのか分からんけど跡取りもいないなら時間の問題なのは一緒だろ
0185名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:20:34.30ID:/ZouA84F0
>>169
イワタニのゴリ押しだったのか・・
共倒れってやつですね
0186名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:22:16.94ID:SIUexju2O
下請けはもっと泣いている
0187名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:23:06.05ID:dtbl4Rtc0
>>115
これ。
あと水素にされると困る連中が途上国とか途上国モドキのチャイナとかだからな。
0189名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:24:22.08ID:ymq+Gq85O
>>171
TOYOTAも下請けも、正社員減らしてボーナスなしの期間工でごった返してますが。
0190名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:24:26.66ID:dtbl4Rtc0
>>38
マスコミというか、炭素とか盗用とかのゴロ雑誌のいつもの奴やで。
0192名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:26:44.04ID:dtbl4Rtc0
>>65
元からテスラはアメリカの工場の売り先と、バッテリー合弁会社(パナとトヨタは密接)の確保ってだけ。
テスラの技術なんてモノは元から存在しない。
0195名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:27:56.26ID:dtbl4Rtc0
>>189
それごと切り捨てた本田とか日産の話はしないの?
0197名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:29:40.43ID:dtbl4Rtc0
>>185
エネオスもやってんぞ、水素。
0198名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:30:32.42ID:dtbl4Rtc0
>>196
それは無理。
所有権とバッテリー性能を担保して貸し出せるスキーム無いと成り立たねぇ。
0199名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:31:03.50ID:eA7wGjqS0
電気自動車ってバッテリー問題は解決できるの?
0200名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:31:09.99ID:HefVaNGk0
また朝日
0201名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:32:45.83ID:MFw2p3JD0
>>181
EVが本格的に普及してきたら現在の供給量では足りなくなるよ
そうなれば発電量を増やさなければならない
その為の準備は着着と進んでるやん
買い取りきれない太陽光しかり
ハイドロメタンしかり
特にハイドロメタン採掘なんて、日本・石油メジャー・サウジで連携して中国に対抗するじゃん
この前サウジ来てただろ?

また充電池も需要が多くなるから大量生産でコスト安くできるから、効率的に消費できる
0202名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [NZ]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:32:57.60ID:aRZv+gqK0
>>7
それな
0207名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:35:16.34ID:8XkCGWky0
>>52
電気の値段にもよるんじゃないの。
0209名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:36:09.84ID:+G4Hs/wn0
>>189
期間工って自分で言ってるのに意味分かってないだろ
0211名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:37:20.42ID:t8fj4rfO0
EVは充電に少なくとも20分以上かかるだろ
都市部で自宅駐車場に充電施設を用意出来る層なんて限られてる
本格的に普及したら充電スタンドが大渋滞で大変なことになるから
水素が実用化可能であればそっちのほうが良いと思うんだがな
0213名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:39:02.65ID:icpVkpor0
ハイラックスとFT-4Xはやく出せよ
0216名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:40:39.84ID:BxsQ+ZQo0
>>199
解決するには自動運転しかないと思う
大量に走らせたりして、自家用車の概念を変えるぐらいじゃないと
少なくともバッテリーだけの解決は難しそう
0217名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:41:00.90ID:gfN+uLk/0
ガソリンスタンドより充電スタンド作るほうが楽な気がする
地方だとコンビニに駐車場あるのが当たり前だし
0220名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:42:29.33ID:BxsQ+ZQo0
>>171
トヨタがEVに完全にシフトすれば
下請けの何割かは完全に死ぬけどな
逆にそうしないとトヨタが死ぬ可能性もある
0222名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:43:35.51ID:1PlTjxhc0
正直EVもハイブリッドもやめて欲しい。
バッテリー技術革新があと3回は起きないと今のガソリン車並みにはならんだろ。
ハイブリッドのバッテリー交換代がウン十万とか馬鹿かよって思っちゃうし。
水素作るのにエネルギーが必要だろって反対するけど、バッテリー技術なんて
もう10年以上進歩してないんだからそんな簡単には進歩しねーだろな。
ならまだ間もない水素技術の方に期待したいわ。
0223名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:44:20.44ID:+G4Hs/wn0
>>220
ヤマハとか?
0226名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:45:00.48ID:gfN+uLk/0
ルマンにお金使いすぎ
社長やるならEVレースにしてくれ
0227名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:45:06.84ID:BY7nfy1k0
グリルを何とかしたらもう少し売れると思うよ
0228名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:46:28.90ID:j84IS8BO0
俺は燃料電池が良いんだけどな
0229名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:46:41.05ID:zOv2NOED0
トヨタはオワコン
0231名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:48:16.02ID:j84IS8BO0
>>222
世界の風潮は電気自動車にって流れだけど フェイントだぞ

電気自動車なんて一年でバッテリーが寿命だよ
0232名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:48:40.47ID:dtbl4Rtc0
>>220
ねーわ。
その選択肢が。
0236名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [IN]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:52:33.94ID:Z+Hb+lc1O
>>223
ヤマハってどーなの?
トヨタが逝ったら間違いなく道ずれ
0237名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:52:34.44ID:382x5l6H0
燃料電池車は“愚か”な選択…米メディア批判 トヨタら3社の水素ステーション整備受け
http://newsphere.jp/business/20150213-2/

効率性を考えれば、水素は”信じられないくらい愚かな”燃料
『The Car Connection』は、トヨタとホンダは今後、電気自動車から水素燃料電池車へとシフトすると発表して、昨年のヘッドラインを飾り、
特にトヨタは電気自動車会社のテスラとの提携を終了するにいたった、と伝えている。

 しかしながら、そのテスラのCEOイーロン・マスク氏は、水素燃料電池車に非常に批判的だ。同氏は、燃料電池車を「非常に愚か」と酷評している。マスク氏の主な主張は、
水素の取り扱いが非常に難しいのは言うまでもなく(水素は可燃性が高いため)、水素を調達する際に、水から電気分解して水素を取り出す場合は、電気効率として非常に悪いため、と独立系のメディアサイト『ThinkProgress』は報じる。

 さらに、カリフォルニア大学の調査結果を引用して、1マイル辺りに必要な電気量では、バッテリー型の電気自動車が最も少なく、
燃料電池自動車ではその2倍以上も必要だと示している。地球温暖化の問題を考えれば、水素は「信じられないほど愚かな」車の燃料だと、『ThinkProgress』は締めくくっている。
0239名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:53:56.54ID:MFw2p3JD0
>>230
事故った時の被害は大きいけど、頻度を考えるとガソリンよりも安全?だと思う
それに、ミライで採用されてるタンクの安全構造は、米国基準より遙かに高い
それでもまだ不安はある
本当はタンクを球にできれば良いんだけどね

飛行機事故と自動車事故の違いのような感覚かな
1回が恐いんだよ
そうみると、電気自動車の方がやっぱり安全かな
技術屋の意見としてはね
0240名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:54:57.88ID:dtbl4Rtc0
>>237
そりゃ銭集めマスクマンからすればシナジー効果出る新しいインフラなんか出来ないからなw
0241名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:55:37.12ID:+G4Hs/wn0
>>236
ここの人曰く下請けはボーナスも貰えてないようだから吹けば飛ぶくらい弱ってるんじゃね
俺個人的にはヤマハは将来も当面は安泰だとは思ってるけど
0242名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:55:56.83ID:NQXwqLkJ0
水素ステーションはまさにガラパゴス
日本人は無理やり使わされることになる
そして世界標準から取り残される
ガラパゴス携帯電話の末路だね
いよいよトヨタ一強自動車業界も戦国時代に突入しそうだ
0245名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/07/10(月) 14:57:09.99ID:dpiOAvAG0
EV対水素じゃなく水素もEVなんだから勝ち負けもないし切替もすぐできる
トヨタは当然2本立てだろ

トヨタ叩きたいだけのバカチョンw
0249名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:01:55.29ID:HZZ3tkWn0
日本の自動車が全部電気自動車になったら発電所全然足らんのやろ?
0250名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:02:08.28ID:+G4Hs/wn0
まず巷で話題になってるのか報道されてないのかどっちなんだw
デマをばら撒く仕事してるって暴露してるだけだな
0254名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:04:00.44ID:t5OZ7hSW0
>>185
岩谷の利権のために自動車までオワコンとかやめてくれよ
0256名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:04:42.42ID:FqFZhj7g0
>>245
水素で発電するか電池かの違いだけだもんな
0258名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:05:03.94ID:Z+Hb+lc1O
>>247
10系はエラーでるとすぐ走行継続できなくなるシステムやったけど、20系からはエラー出ても走行可能になったよな、あれどーいうことか知りたい
俺はもう死んでもハイブリッド買わないけど
0260名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:05:54.64ID:H8BFo4fI0
自称自由貿易主義国の米中が各々勝手に且つ暗黙の予定調和で技術的には一番簡易な充電池EVを規制で優遇して日本勢を焦らせ日本の電機メーカーが持ってる充電池技術も絞り出させようとしてるだけw
トヨタは日本を水素燃料電池車島にしてEVはワザと先端を行かずに輸出攻勢だけ一方的に駆ければ好いんだよ
それどころか折角道路が凍結しないテキサスに北米本社造ったんだからNASAの拠点の御膝元で重点的にMIRAI売り捲れば顔色変わるのはタカリどもの方だぞwww
0262名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [MY]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:06:55.37ID:p1yTfRAb0
カローラやヴィッツまでスピンドルグリルにしたのは気◯い沙汰としか思えん。
0264名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:08:04.43ID:+G4Hs/wn0
>>259
当時の車はどこか一点の売りがあれば良かった それ以外はカスでも
エンジンだけ100点 内装その他は40点 みたいに
カローラは何かを特化させるんじゃなく全体の質を上げた

面白さって吊り橋効果みたいなハラハラ感とか?俺は要らないな
0269名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:09:50.08ID:H8BFo4fI0
MIRAIをいきなり北米全体売らなくても好い
ヒューストンやケープカナベラルで売れば好いんだよ
ちゃんとメディアに目立つのを忘れずにw
0271名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:11:22.62ID:9Ne6i7/V0
大手自動車業界は次世代エネルギー開発に向けて産業をシフトすべき。
もう車なんか売れないよ 世界競争に負け 結局1〜2社になるだろうよ。
0272名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:11:37.58ID:+G4Hs/wn0
>>265
iPhoneの部品委託されてる所の実情知ったらなんて思うんだろう
工場建てたら切られたとか
0274名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:12:04.48ID:C41tIAwK0
何で税金払わない企業に税金使って優遇策せにゃならのんですかね
0275名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:13:09.11ID:+G4Hs/wn0
>>274
情報古いなw インターネット出来ないiPhoneなの?
0276名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:13:54.80ID:+N1yZ9ET0
社員は、俺は絶対電気だって言ったじゃん
って今社内で話してるだろうな
0277名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:14:05.26ID:LApSC0820
経営辛いんで下請けから搾取しま〜す^^
0278名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:14:42.65ID:MFw2p3JD0
>>245
欧米はその通り
EVも水素も同じ電気とモーターを使う
だから欧米が開発してる燃料電池車はプラグインハイブリッド
水素でも、電気チャージでも走れる
これが自然な考えなんだが、トヨタはプラグインを嫌がった

理由はスタンド問題
スタンド以外で補給されたらスタンドが潰れちゃうのよ

本来なら、トヨタこそがプラグインでも先駆者になれたのに
”欧米がプラグインなのはHV技術が未熟だから”という理由を隠れ蓑にしてスタンド業界に配慮した

日本の優秀なHVのせいで、スタンド業界がどれだけ減収したか・・・


EVのゴールは道路からの非接触充電が主流になり、スタンドはほぼ消滅
水素のゴールは現状程度のスタンド存続

ゴールにたどり着くまでの期間は長いだろうけど、
自分達が必要無くなる未来は潰すのがセオリー
0279名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:15:22.95ID:H8BFo4fI0
>>267 結局の処では欧中はEVに関してはガススタンドならぬ電池スタンドで規格化された棒状や板状の充電池ユニットを車の床下(センタートンネルとか)に抜き差しする道を選ぶと思うよ
北米市場の半分は実際にFCVが走ってる処を見せれば絶対に転ぶw
0280名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:17:27.98ID:+w2Vky6s0
>>114
カセットコンロ並べて使っちゃダメだぞ
0281名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:18:07.03ID:cqrmnFtr0
ホリエモン水素自動車で延命するトヨタ、心中する政府を批判
http://weblog.horiemon.com/100blog/33087/

水素は貯蔵性に優れるが可搬性は悪い。製造コストも高い。自動車メーカーとしてガソリンエンジンに代わる参入障壁を作るためにFCVにいこうとしている
トヨタと心中するのは得策ではない。自動車はローコストで作れるようになるEVが世界の趨勢。むしろトヨタは燃料電池の技術をキーデバイスとして供給するメーカーになればよいのにと思う。MIRAIに搭載されてる燃料電池のコスパは凄い。
0283名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:19:52.30ID:2aV+HQqa0
省エネガソリンエンジンだけ開発してればいいんじゃないかな
問題はシェアの拡大で、開発そのものではないと思う
電気自動車が普及した時代が来た時に、やはりガソリンエンジンがいいと気が付くと思う

世界戦略車の価格を下げることが、販売シェアの拡大に繋がるハズ
0284名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:21:03.94ID:Z65q5KmB0
テスラのやつも問題ありまくりでしょ、車重が馬鹿重い、リチウム電池の自然放電問題、バッテリー上がるとバッテリー壊れて32000ドルの修理費とか
夜間充電するなら200W40Aいるから家のブレーカー落ちる
リーフなんかはバッテリーの劣化で中古価格暴落
0286名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:21:49.42ID:H8BFo4fI0
メキシコ沿岸には油井や製油所がごまんと在るし最近はシェールガス精製所も在る
その辺から水素をたんまり買って遣って

  サンベルト=エアロスペースとか何かハイテク=水素=FCV

のイメージを造り上げればFCVに転ばない若者の方が少数だろw
0290名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:23:16.11ID:J49eW5QZ0
アメリカで1200億円も無理くりパクられれば経営も大変になるよ
0291名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:24:59.45ID:aYfVbO1b0
交通事故で毎年何万人の命奪ってるトヨタ
泣いてるのはトヨタに殺された人生破壊された遺族だろ
0292名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:25:22.69ID:2aV+HQqa0
新技術の開発費と工賃のおかげで価格が上がるんだよね
ガソリンエンジンで燃費がよく、適当に丈夫だったらいいじゃないの
多分これから円高になるし、高級なラインはアメリカで作るとかでいいね
0293名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:26:18.24ID:H8BFo4fI0
>>286 沿岸 → 湾岸  でよろ
0294名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:26:56.89ID:54DPDx5b0
水素とか言い出した時は絶対無いとおもったけど俺の方が先見の明があったんだな
0296名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:33:04.87ID:H8BFo4fI0
北米で打つMIRAIのCMにDragonXの映像も使って遣れw
0299名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:37:37.97ID:KJh7YZaU0
MIRAIなのにMIRAIがなかったね
0304名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:39:41.95ID:71WiRlQo0
>>302
まず韓国からどうぞ
0306名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [RO]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:45:44.73ID:mVgdcx8V0
燃料電池が良いか悪いかではなくて
国際企業として海外展開できるかどうかが
重要なの

別の例を挙げれば新幹線の輸出もそう
新幹線方式ばかな確かに優れてるが
列車密度があまりなく騒音振動知った
こっちゃないところだとむしろ
過剰投資で導入の妨げになる

まあ鉄道は国内限定でやれるが
自動車はそうはいかない
0307名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:46:37.35ID:t5h4VQZP0
欧州のガソリン自動車マニア大丈夫か?
日本よりモータースポーツ好きなのにそう簡単に舵きれるんかね
0308名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:47:20.12ID:Pm8XOULt0
>>261
ヨーロッパでは原発50個は作らないと電力が足りないと言われてる

欧州、電気自動車増で大気汚染の恐れ
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO07683040X20C16A9000000/

 電気自動車(EV)のブームによって、欧州は、英国で計画されているヒンクリー・ポイント原子力発電所と同規模の発電所を
50カ所近く建設することを検討せざるを得ない――。欧州連合(EU)の専門家らがこう警告した。
0311名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:54:28.05ID:6l93EqVz0
トヨタはミライを官公庁に高額でリースしてたよな
官公庁はFCV普及の一環としてミライのリース契約して、高額なリース料をトヨタに払ったんだろ
FCV普及頓挫したなら、全て無駄、税金の無駄遣いだろ
0312名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 15:54:57.96ID:gHweawBy0
嫌儲のチョンモメンはアホだから水素を燃やして走らせる物だと勘違いしてる節があるよな。実際にはFCVはEVの一種だし
0315名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:00:07.95ID:nyXcO3iA0
>>302
巣から出てくんじゃねえよ在日チョンモウゴキブリ
0316名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:01:14.15ID:L6UAB68Q0
>>298
中国すげーw

北京汽車が生産するEV「EV200」を所有するある女性オーナーは、冬期にヒーターを使用すると、航続距離が極端に落ちると語る。
メーカーが公式発表する航続距離は、時速60キロ走行の場合で245キロ。しかしヒーターを入れた状態で走行すると、10キロも走らないうちに電池が切れるという。

http://s.newsclip.be/article/2016/02/09/28295.html
0321名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:10:49.31ID:JVy5eboE0
出る釘は打たれる
世の中上手くいかんね

数歩じゃダメ
半歩じゃないと妬まれる
0322名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:10:50.17ID:Pm+ZhniX0
でも国策企業だから何があっても大丈夫だよね
売れなくなればルールを変えちゃうんだから
0323名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:11:32.74ID:K2kfBh9i0?PLT(13000)

水素ステーション 1ヶ所5億円の建設費、年間4000万円の運用コスト
EVステーション 急速充電ができるタイプでも、1ヶ所500万〜1000万円

EVステーションの数 日本に2万
水素ステーション 80 2万の水素ステーションの建設費用10兆円オーバー、年間維持費2兆円オーバー

誰が運用すんの?税金突っ込んだら国がなくなるわ
0325名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:15:38.16ID:+G4Hs/wn0
>>323
EVステーションって二万箇所もあるのか
いくら税金入ってるんだろう 半額くらい税金から助成金あるんだってよ
0326名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [MY]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:16:22.82ID:jpJyf/tO0
>>319
クリーンディーゼルの捏造の時と同じで「その時」にならないと動かないだろうな欧州は
大気より綺麗なはずのクリーンディーゼルで欧州の森林地帯が酸性雨で破壊され尽くされた時のように
0327名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:18:26.63ID:JVy5eboE0
>>323
俺は水素で行くべき思う
EVで稼げる余地と発展は小さい
水素その応用範囲は無限大
0328名無しさん@涙目です。(中部地方)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:19:43.02ID:yTakxn/t0
>>323
水素ステーション整備で燃料電池車拡大へ 2017/05/21
https://www.asset-alive.net/article.php?mode=show&;seq=8007

トヨタ自動車やJXTGホールディングスは、2018年から10年で次世代エコカーの燃料電池車に燃料を供給する「水素ステーション」を新たに整備する。
年内にも「水素ステーション」事業で新会社を設立し、燃料電池車の普及拡大につなげる。
新会社にはトヨタとJXTGのほか、東京ガス、出光興産、岩谷産業、ホンダなどが出資する方向で、資本金は数百億円規模となる見通し。
新会社の拠点整備が進めば、全国のステーション数は現在の4倍強の400カ所に拡大する計画で、1カ所あたり4億〜6億円とガソリンスタンドの2倍以上する建設費用も下がるとみられる。
JXTGや岩谷産業は既存のステーションを新会社に移管し、事業を集約することで設備投資や施設の運営を効率化を図る。
政府は30年までに全国で900カ所の水素ステーションを整備し、80万台の燃料電池車を普及させることを目指しており、普及拡大に向けて新会社を後押しする方針。
0329名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:20:59.99ID:JVy5eboE0
はよ水素カートリッジ出せい
0331名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:23:46.51ID:2RS049hI0
>>199
キックかスターターロープつけるしかないな
0334名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:26:27.73ID:JVy5eboE0
核開発と同じくらい
凄い技術だよ燃料電池

決して諦めるな凹むな禿げめ
電池は重電各社にやらせとけ
0335名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:26:40.99ID:1mutKhpX0?PLT(12522)

>>328
数百億円の出資って全然足りないじゃん
0336名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:26:56.16ID:u5WkxUfH0
くっさいくっさいチョンのトヨタ叩きw
0337名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [MY]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:31:05.53ID:p1yTfRAb0
確かに、エコ補助金が電気化を妨げている面はあるかもね、
0338名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:31:41.24ID:JVy5eboE0
EVのシェア取れずとも
燃料電池はトヨタを取れ
下流に無駄な体力使うな

電池は貯めるだけ
電気起こせない
0339名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:32:23.50ID:JVy5eboE0
電気起こせれば
電池は汎用品でいい
0342名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:36:45.24ID:+G4Hs/wn0
>>340
捨ててる電力は計算に含めないの?
0345名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:40:22.19ID:JVy5eboE0
>>341
西部警察はしょっちゅう爆発してるw
0347名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:47:08.20ID:frF/9DnS0
電池より水素のほうが環境に優しいから日本勢は水素押しなんだよ
水素自動車だと排気ガスが水と酸素。しかも従来の二酸化炭素を廃棄する車を置き換えるわけだから、一種の光合成をしてるのと同じで環境にプラスになる。
電池の場合は充電のために大量の電気が必要。それを発電するために大量の二酸化炭素が出る。
水素自動車叩いてトヨタがーとかゆってる奴らは日本の足引っ張りたいパヨクにしか思えん
0349名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:49:00.31ID:1mutKhpX0?PLT(12522)

トヨタが水素やってんのは電気自動車で勝てないからだよ。環境にいいとか大嘘もいいところ
0350名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:49:19.90ID:uyP5768R0
そういや充電プラグの規格って決まったん?
0351名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:49:23.75ID:gO/Jfzsw0
電気も水素もまだまだ実用化には程遠いレベルじゃん。現状は、バカが使えるって強弁しているだけでしかないよ?

電子書籍元年のフレーズと同じで、一部の無能が不当な過剰評価で持ち上げているだけ。
0353名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:49:48.19ID:+G4Hs/wn0
>>349
いや 水素も電気自動車なんですが
0354名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:50:07.93ID:Fbi/9kBZ0
>>16
オレも
なんだこりゃ..おかしいだろ,,
と思ってソースみたらアサヒだった
0356名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:50:57.04ID:JVy5eboE0
>>355
NASAじゃね?
0358名無しさん@涙目です。(秋田県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:53:05.22ID:xJLqHfDE0
>>355
車はマツダじゃね?
0360名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:55:49.16ID:JVy5eboE0
スレチだが

JRのリニアカーの車内電源は何?
外部との接点ないでしょ
0361名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:55:52.83ID:fuftdy9q0
トヨタ、お前もか!
0362名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:56:18.20ID:pf4JLOtZ0
>>347
水素の製造プロセスに触れてないし、発電ソースは火力限定かよ
0363名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/07/10(月) 16:59:15.63ID:RLwFcZ5h0
自動運転とかソフトの領域になるとアメリカオンリーになるから、遅かれ早かれ日本の自動車メーカーはオワルんじゃあ?
0364名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:00:52.28ID:JVy5eboE0
>>363
だから動力どうすんのよ
0365名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:03:10.99ID:j84IS8BO0
>>288
ミドリムシからガソリン作るらしい
0366名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [AU]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:06:49.68ID:VXQGiJs50
水素に傾倒していたアキオちゃん
0367名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [IN]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:08:11.97ID:x2IkCA6t0
電気自動車っても みんなガレージある訳じゃないんだから充電出来ないよな
10分とかで充電出来るようになったとしても スタンド大渋滞になるだろうし
完全に電気に移行するなら 国主導でやらないと無理だろ
0369名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:12:00.07ID:+G4Hs/wn0
>>368
最近では新しい技術をガラパゴスって言うようになったのか
0370名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:12:55.91ID:Pm+ZhniX0
EVならインテグラルの技術からモジュール化になるだろうから、バッテリーのコストが高くても製造コストは安くなると思う
そして下請けを買い叩くピラミッド型の日本の自動車産業は壊滅するだろうね
今の所EVが内燃機関よりも不便なのは間違いないが、世界的な流れであれば逆らえないと思う
トヨタを救うのか見捨てるのか、今後日本政府はどう動くのかね
0372名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:15:14.12ID:+E7H8sGm0
>>1
安倍叩きに利用したいだけやんアカヒ
0373名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:15:23.76ID:8lrcG2o/0
とりあえずこの文章魔界すぎるだろw 
0374名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:16:54.39ID:JVy5eboE0
>>368
株や為替相場と同じ

歩調を合わせたら近い内に退場させられる
群れから離れないと勝ち続けられない
EVは他メーカーの二番煎じでいいよ
0378名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:18:32.99ID:+E7H8sGm0
せめて現場で車組み立ててる社員がトヨタ車買えるくらいの給料払ってやれよ
0379名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:20:37.59ID:WsJHIB+80
下請けがやる気なくなってる
そもそも下請け、孫請けばかりだし。そんな奴隷制度作ると全てがおかしくなるってわかれよ。下請けは少しずつトヨタを憎むようになる
0381名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:22:47.13ID:+E7H8sGm0
>>380
ボンボン育ちで苦労したことないから感情のコントロールがヘタクソなんだろうな
0384名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:24:03.87ID:Pm+ZhniX0
儲からない時は税金で助け、儲けたら自分たちで独り占めだもん
天罰がくだらなきゃおかしいわ
0387名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:28:25.87ID:NeIX62vj0
エコポイント→家電業界崩壊
エコカー減税→後は解るよなw
0390名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:30:23.12ID:PjEsND1T0
>>388
水素だとそもそも高額すぎて自動車に乗れなくなるぞw
だったら電気のほうがいいだろ
0391名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:30:57.08ID:1ngeYK2T0
EVが普及したらトヨタはまだしも下請け部品メーカーが確実に死ぬ
電気自動車 は部品点数が少なすぎる
電気自動車普及は日本の自動車産業の終わりを意味する
だからトヨタは意地でも水素を流行らせたかった
0393名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:31:05.83ID:JVy5eboE0
>>379
阿呆じゃね、仕事請けるなよ
資本主義である以上どの業界も
似た構図になるのは当然

幼稚園からやり直せ
0396名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [TR]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:33:49.49ID:ix7eZBcQ0
これは家庭用電源を恐れているスタンド業界
0397名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:33:54.84ID:BxsQ+ZQo0
>>368
浸透させる能力が無いからガラパゴスになる
数も大して出ないからね
0401名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:35:55.76ID:LqoH1zUl0
泣くってことは相当ヤバイんだなアキオ
0402名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:36:51.75ID:NYhftTeQ0
つーかどっちにしろガソリン車がなくなることはないからどーでもいい
0403名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:38:26.11ID:LqoH1zUl0
涙もろい奴は信用できない
0411名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:49:27.45ID:1rPkQMq20
ガソリンスタンド無くなったら灯油どうやって入手するのさw

ホムセンだけだとさばけないよ
あとEVは今の規模だとまだいいけどガソリン車並みに
ふえたら充電する場所ないだろw
いくら急速充電できても出先で10分は長いよ
0415名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:53:09.25ID:WpTCKjFD0
>>413
エンジン無いハイブリって?
0419名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [TW]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:57:11.98ID:9xbLW6wF0
Apple Carが出たらどうなるんだろ?
自動運転の電気自動車でMacBookみたいな
オサレなデザインで出されたらもうみんな
そっちに行っちゃう気がするのはさすがに
短絡的過ぎるかな?
でも日本の家電だって圧倒的に性能上なのに
AppleつうかiPhone1台に駆逐されちゃったしなあ
0420名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/07/10(月) 17:59:14.64ID:Cu3ZfHPaO
日本人が蒸気自動車を発明したけどガソリンで儲けたい連中が邪魔したとかいう話を思い出しました
0422名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 18:01:28.91ID:NeIX62vj0
中京工業地帯壊滅フラグ
0423名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/07/10(月) 18:01:54.66ID:C41tIAwK0
デンソーとか大手出す時点で話のすり替えだわ、バカじゃねえの
0427名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [SA]
垢版 |
2017/07/10(月) 18:05:18.59ID:7h+fK8NT0
>>24
戸田に有るよ
0428名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/07/10(月) 18:07:18.66ID:JVy5eboE0
>>419
マクブクが走ってる想像したw
0432名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 18:26:09.23ID:Pm+ZhniX0
古くても大切に使い長く乗ると税金が高くなる
って時点で消費者不在だもんな
企業献金で国民から搾取して儲けてきたツケはいつか払わされるよ
0434名無しさん@涙目です。(カナダ)@無断転載は禁止 [IT]
垢版 |
2017/07/10(月) 18:28:52.02ID:Nws4pAEN0
時代を先取りしすぎたんだろうね
いずれは水素になるよ
0435名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 18:30:02.36ID:yI0XwEl+0
EVを応援すれば
お前等の大好きな下請けがトヨタから解放されるぞ
0437名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 18:56:08.77ID:riorf5gj0
売れるからと言ってミニバンとコンパクトばっかりでマークXを廃止してカムリと統合とか。
目先の数字で取り返しの付かない判断多くないですか?
自動車メーカーとしての誇りのためには損をしてでも歯を食いしばって残さないといけない物も有るだろうに。
0438名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ZA]
垢版 |
2017/07/10(月) 18:59:55.17ID:XOd26byg0
もうこんな前時代的な会社は淘汰されろよ
0440名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:02:17.36ID:zvH3bbY20
EVとか無理やって、蓄電池はそもそも自動車に向かん
アンモニア直接燃料式SOFCが主流になるからそれ一本に絞れ
0442名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:05:05.12ID:X1UZH4cJ0
法人税逃れの布石やんけ
0444名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:07:09.37ID:H8BFo4fI0
>>439 だからそれまで日本メーカーは充電池EVなんてやらなくて好いんだよ
あんなのRCカーやチャイルドカーと同じ造りなんだからラビットなんか買って出る必要無いって
向こうは充電池技術を搾取したいだけ
0448名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:11:30.89ID:H8BFo4fI0
>>443 全然大丈夫
FCVも北米で必ず売れる
北米のユーザーは頑なにメタノールでレースやってる様な連中だからな
仕様書にメガヘクトパスカルとか書いて在ったら誰かしらに愚かで在ると諭されてもフラフラと買ってしまう絶対に買う
燃料電池車に興味が無くても廉価で安定的に液体水素とボンベを手に入れる為に絶対に買う
0450名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:14:02.00ID:H8BFo4fI0
>>405 >>406 連中の能力の程度と習性の傾向とに鑑みるにレンジエクステンダーは有りにするって言い出すに絶対に決まってるw
0452名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:18:34.91ID:Kh0qA1G/0
電気自動車はバッテリー確保の問題が有るだろ..
ステラもそこで苦戦してる。
リチウムイオン電池にしろレアアースが必要量に絶対足りない。

水素燃料電池の方がまだ可能性が有る。
0453名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:26:35.15ID:aiUbb5710
そんなことよりメタンハイドレートの活用法をだな……
0454名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:29:10.59ID:MjdyLKi+0
トヨタ役員はドイツ車乗ってるってホント?
0456名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [KE]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:34:00.90ID:baoeGgNu0
クラウンの車高上げて600馬力のユニット組んでロードキングって名前で出せ
0457名無しさん@涙目です。(三重県)@無断転載は禁止 [UA]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:34:25.44ID:8Szb1FCQ0
劣化で走行距離が短くなるのと交換費用が高いんだろ
ガソリン価格が暴騰しない限りは環境にやさしくてもお財布に厳しんだよ
0459名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:37:34.30ID:2U5rrYKB0
まずはカネを底辺に回せ
ばかじゃねえの
0461名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:39:00.09ID:2U5rrYKB0
あとバッテリーの交換は2年でやることを法で強制しないと走行中にいきなり終わる
0462 おちんちん ◆d9eTMNEKrI (笑)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:39:12.99ID:ptl61NOF0
世界的に今のガソリン、ディーゼル車並に電気自動車が普及したら原子力発電所何機必要なるの?
もう原子力自動車にしちゃいなよ
0463名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:40:18.59ID:1lmRFiqn0
へー可哀そうだねぇ
トップが弱気になっても
株価は公的機関に担がれ続けるんやろなー
もはやありがた迷惑な円安とセットで

無邪気な悪魔やなぁ
トヨタの背負う重圧はあまりにも重い
0466名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:43:25.37ID:QWLtK2Ym0
また東洋経済のウソ記事
0468名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:47:25.61ID:+z42qlYD0
>>417
フランスは2040年までに純内燃機関車を禁止するのみで
EVの他にHVもOKとしている。
https://www.cnn.co.jp/business/35103920.html
0470名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:50:27.22ID:WgS6r52/0
>>7
なんでハイブリッド?

って20年前に言ってた奴はいっぱいいた
0480名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 21:17:19.37ID:bda/j3iZ0
>>437
若い頃は日産ファンだったけど、製品の完成度でトヨタ一本になったが、
今となってはルノー資本になった今も儲けの少ないカテゴリでニューモデルを投入する日産に男気を感じるわ。
もちろん、直6だったのがV6になったりするけどもFFとFRをまぜこぜにするような愚挙は今のところやってないし。
0481名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/10(月) 21:49:03.41ID:w2DeSTAs0
>>62
ガソリンの車だって廃棄処分するまでのトータルで考えたらエコでもなければ経済的でも無いだろう

水素も現実的では無いけど補給時間とエネルギー密度だけで見れば今のバッテリー車と比べらんないほど実用的だね
あくまでもその部分だけ見た場合な
0484名無しさん@涙目です。(三重県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 22:38:55.77ID:Z5qFrnwF0
>>474
やっばり、最後は水素にくるよね。
公害ないし。EUだよな
0485名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 22:45:34.78ID:W2xAbiKG0
俺の会社は東芝より全然小さい会社で
3年前にアメリカの潰れた会社を買収したんだけど
年間44億円の売り上げしかないのに22億円で買収して
毎月大赤字の垂れ流し
俺の会社は創業100年で年商1000億にも満たないのに
2014年の時点で2020年までに年商2000億を目標に掲げたせいで
このザマですよ
そもそも俺の会社なんて国際感覚が全くなく
面倒な問題が発生すると知らんぷりをしたりとかもみ消したりとか
他人の手柄を横取りしたりとか、ゴマすりや根回しが得意な奴らが上に大勢いるという
典型的な日本人気質な会社だよ
こんなんでどうやってアメリカ人とやりあっていくんだよ
その潰れた会社は俺らの子会社なのに
実際は現地のアメリカ人従業員にすげ〜ナメられているらしい
結局2013年に就任したバカな社長が自分の功績や成績だけを気にして決断した所は
東芝と同じだよね
俺の会社は規模は小さいけど人事とは思えない

まあ俺も1部上場の正社員なんだけど
俺も含めてまともに仕事をしている正社員なんて殆どいない
どうでもいい会議の為のどうでもいい資料を朝から晩まで作っているフリをしてる
人件費の垂れ流しだよ
0486名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [AL]
垢版 |
2017/07/10(月) 22:47:27.34ID:2U4sXVMg0
下請けいじめのがトヨタの企業理念
0487名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/07/10(月) 22:48:33.60ID:pDUF7n1+0
水素社会はかなり難しそうだが日本の世界戦略としては一番破壊力ありそう
0488名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 22:49:50.79ID:m5AA51H/0
泣きたいのはカイゼンという名の単なる値下げを強要され続ける下請けだろ
0491名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 23:05:30.83ID:4YPkMmn30
正直トヨタはもう地獄行きの一本道に入り込んでしまった気がする
0492名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/07/10(月) 23:47:15.32ID:BA4AWc+H0
電気自動車ならトヨタは世界最高のものを作れる

真の問題は自動運転技術がグーグルに勝てそうもないことだ
0493名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/07/10(月) 23:52:03.65ID:FcmylEKY0
>>381
部下が勝手にフォローしてしまうような、不思議な人徳の持ち主らしいが
もちろんボンボンだけど、馬鹿ボンじゃない
0494名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [IT]
垢版 |
2017/07/10(月) 23:53:32.45ID:Nguhz6AM0
とりあえずエンプティから満タンまで5分な
これが出来なきゃ話にならん
0495名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/07/10(月) 23:56:54.85ID:sOFxeaUX0
燃料電池でもエタノールから水素を取り出す方式が本命だと聞いた覚えがある。
えらい大変らしいが。
0496名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/10(月) 23:58:25.64ID:CE2uOKLf0
>>138
いまだに水素を燃焼させて走ってるとおもっての?
0498名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/11(火) 00:06:02.40ID:SC7Oohnb0
>>115
EVはホンダがマグネシウムバッテリーを使って来年リリースするんだっけかな
あれがヒットしたらまた流れは変わるんだろうな
0505名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/11(火) 01:51:55.87ID:N3kHCCsN0
EVはエアコン付けるとみるみる減るって聞いたがどうなの?
0508名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/11(火) 02:14:33.73ID:HyEbN/g20
>>356
ですね。最初に実装したのはGE。
アポロ11号で月まで行って、アポロ13号で見事にあぼーん。
やっぱ危ないってんで、その後ちょっと停滞した。
スペースシャトルの燃料電池は、確かアルカリに変えたやつだと思った。
0510名無しさん@涙目です。(山口県)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/07/11(火) 02:43:28.84ID:xS9Wy7060
下請け絞りが捗るな
0515名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [PL]
垢版 |
2017/07/11(火) 05:05:14.18ID:5+Uyz6JN0
電気へのエネルギーシフトを望む声ってのはなんなんだろうね。
ベース電源になるタイミングを失った自然電力発電。インフラ
ごとひっくり返さないと不便でコストが高いものでしかない
電気自動車。いまの段階でなにもかも不利でむしろ環境悪化の
引き金にしかならないのにいますぐやらなきゃ遅れるみたいな
ことを教養する空気。

将来のインフラのためにスーパーキャパシタを研究するなら
ともかく、いまの技術でほれ作らないと遅れるぞってw

その結果、例えばいまLeafの産廃化が進んでるんだろw

妄想で製品を期待するなって話だ。いい加減にしろ。
0517!dama(大分県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/11(火) 05:31:06.44ID:2jFMo6AP0
電池容量と充電速度さえ解決できれば、今までしのぎを削った車体重量、振動、エンジン強度等が全て簡単に解決できる上、部品点数も減り組立工数ダウン、部品管理、調達コストにも余裕がうまれる
もちろんリコールも減る
しかし、特許や保障の問題を除けば新興企業でも車が作れてしまう
今更指摘することではないが、かなりの数の関連企業、特に電気自動車では不要な部品メーカーが苦境に立たされる
トヨタ本体は資金力販売力ブランドのゴリ押しでしばらくは美味しい思いもできそう
0522名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/11(火) 06:31:08.52ID:OAhELKQh0
日本男児は奴隷
作っても買うな

いや買えない
0523名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/11(火) 06:40:44.20ID:L01c9I3i0
感情が先走ってよく泣くヤツは脳の扁桃体肥大で頭悪いんやで
0524名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/11(火) 06:42:21.98ID:MumZ2R7i0
毎日毎日車の充電なんてやってられるかよ
ほとんどの家はガレージなんて無いから風雨に晒された状態で充電する事になるんでかなり危険だし、他人に盗電されたりイタズラされる可能性もある
複数台ある家がほとんどだから各家庭の負担は半端ないぞ
バッテリーが大きく進化してガソリン車くらいにならないと実用的じゃない
0528名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 06:59:28.67ID:30kXWrW90
電気自動車キター スマホの時代到来と同じ
0531名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/07/11(火) 07:35:08.31ID:iFY+9MXR0
水素と電池のハイブリッドじゃダメなの?
0532名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/07/11(火) 07:35:14.57ID:nU5eagNP0
車の燃料が水素になるとまた燃料を自己調達出来なくなるんだよね。
燃料コストは高くなる。更に燃料電池車は部品も多いし
車のコストも高くなりメンテコストもかかる。

EVであれば参入するメーカーも多いし価格競争も期待できる。
水素は駄目だよ。
0533名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 08:07:30.43ID:WrJOh8g60
ハイブリッド自体が無駄が多い
なんで駆動系を二重にしなきゃならないんだ?という事
世界的な流れには逆らえない
EVしかない
0534名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/11(火) 08:09:59.60ID:v8eT3P2b0
これ、東日本大震災時の天皇陛下の玉音放送に匹敵する降伏宣言なんだが
イノベーションを生み出す能力を失った日本はもうおしまい
全部ではないがほとんど安倍と経産省のせい
0535名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 08:13:58.49ID:2RLvMCmQ0
トヨタは安全装備に手を抜きすぎ
0536名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 08:27:33.45ID:RIzAqXl10
ダイムラーも以前は水素推進してたけど、水素カーは、技術も高度で、環境に貢献しつつ、現在の自動車メーカーやそれに連なる様々な部品メーカーや関係者にとって一番デメリットが少ないと判断したんじゃねえか
日本もドイツも自動車産業は、国益の中心だから、新しい技術がでてきたからと言って、一番上位の自動車メーカーだけが、逃げ延びれるような政策は難しいところに、新参中国や革新をいとわないアメリカがEVに本気で入ってきて慌ててるんだろ
0537名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ヌコ]
垢版 |
2017/07/11(火) 08:27:43.24ID:5FjiCgr40
電気自動車とかバッテリーの劣化が解決しない限りないわ
20年乗って劣化5%以内になってからだな
0540名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/11(火) 09:24:19.64ID:c2glRMKN0
>>1
あんだけボッタクリの車作っておいて儲かりませんはねーだろ?

どんどん車がちゃちくなる
サービスも最悪だし、車もちゃちいしトヨタは最悪。
0541名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 09:47:53.61ID:gfvI5Una0
トヨタが水素自動車を仕上げきれない間に
米中が完全にEVシフトしてしまい、
実績もガンガン上がってきているので
流石にもうどうしようもないんだよね。

インフラから整えないといけないし
海外で水素系が広まる可能性は皆無。
もう勝負は決まりました。

この市場はテスラやBYDのように
後発でもガチで頭取れる可能性があるから
マジでトヨタ、ひいては日本の浮沈に関わる
かなりやばい状況ではあるけれども。
0542名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 09:52:00.33ID:gfvI5Una0
特に米中は環境問題もあり
次世代クリーン動力車の導入は待った無し。
日本人はあまりピンと来ないかもしれないけど
すでに両国では電気自動車がガンガン走ってる。

滅茶苦茶な助成金も出してるしね。
ここ5年ぐらいで、特に中国はガツっと変わるよ。
0545名無しさん@涙目です。(福井県)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/07/11(火) 10:39:46.85ID:kURvlxHA0
水素はねーよ
ハナから無茶だった
超危険だし扱い切れねーわ
0547名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 10:42:39.87ID:dwxr5uST0
充電に一晩かかるEVが主流になれるわけないだろ
0548名無しさん@涙目です。(福井県)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/07/11(火) 10:51:39.74ID:kURvlxHA0
家庭用コンセントで自家用車が充電できちゃえばスタンドいらねーじゃん
その設備費も人件費も燃料の輸送費すら要らない
スタンドってのはものすげー巨大インフラでそれがゴッソリ価値が無くなれば大失業
どの勢力が反対してるのかはいわずもがなだ
0551名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 11:27:21.84ID:iRNryB9H0
>>550
公金が入ってない分野とかあるの?
0554名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/11(火) 11:43:25.27ID:nJ2kUT/A0
>>546-547
「多少の不便よりも早急な公害解消を最優先」

これが世界の選択だから諦めるしかないぞ
高コストづくしな水素が世界の自動車市場を席巻する可能性は皆無になった
0556名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/07/11(火) 12:28:24.49ID:dWX48oJD0
>>544
日本では浸透しないから
屋外駐車している家庭がどれだけ多いとおもってんだ
ましてや、冷暖房であっというまに無くなるクッソショボい電池。即事チャージ
出来ない不便さ

仮に電気やるにしても、国外輸出メインにやるしかなくなる。それより前に、海外でもやっぱ電気ダメだわってなって離れると思うがな
0558名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/07/11(火) 12:41:44.65ID:/AyprJdk0
もしかして雨だと野外駐車の充電は危ないとか思ってるのがいるのか?www
0561名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/07/11(火) 13:21:23.90ID:Pkx50Lkk0
>>558
というより少し離れた駐車場に停めてるケース多いだろ。
地方はともかく、東京大阪は家の駐車スペースが限られる。
マンションなんか機械式とかだし終わってる。
0562名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/07/11(火) 13:24:37.43ID:/AyprJdk0
>>561
機械式の駐車場のなんて数%じゃないの?
0564名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/07/11(火) 16:32:36.58ID:tSvyTTCB0
下請けをいつも泣かしているくせに
0566名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/11(火) 18:17:11.07ID:o1N0ZHeE0
>>555
EVもトヨタが世界トップだよ
0567名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/11(火) 18:27:13.80ID:CWXHznsy0
豊田章男社長が、アメリカの公聴会に呼びつけられたときに、日経などの日本のバカマスコミは、「豊田社長、悔し泣き、涙」などと報道をしいましたが、
それは大ウソで、

本当はアメリカトヨタの従業員が大勢あつまってくれて、「豊田社長ガンバレ、俺たちアメリカのトヨタの従業員みんなが付いているぞ!」と大声援を送ってくれたことに感激した涙でした。

日本のマスコミは、どうしてウソばかり報道するの?
0568名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/11(火) 18:31:48.59ID:o1N0ZHeE0
古賀茂明は知識がないんで1レスで論破する

(1)「航続距離はバッテリー大容量化してるだけ」「充電時間は大電力で急速化してるだけ」
トヨタプリウスPHV 容量8.8kWh 航続距離1600km+EV走行68.2km+ソーラー1日6.1km
ホンダクラリティPHV 容量17kWh 航続距離531km+EV走行64km
ホンダクラリティEV 容量25.5kWh 航続距離128km
日産リーフ   容量30kWh 航続距離280km
BMWi 容量21.8〜33.2kWh 航続距離229〜300km
テスラモデル3 容量102.4kw 航続距離345km
ファラデーフューチャーFF91 容量130kWh 航続距離700km

(2)「車載バッテリー市場はトヨタが世界1位」
プライムアースEVエナジー(世界シェア45.6%)※トヨタ80.5%とパナソニック19.5%の合弁会社
EV用バッテリー市場に限ると(世界自動車新車販売の0.4%相当)
パナソニック 30.5%
オートモーティブエナジーサプライ 17.7% ※昨年電池事業から撤退発表(NECデンソー提携)
プライムアースEVエナジー 15.1%
LG化学 10.8%
サムスンSDI 4.5% ※スマホ爆発
SKイノベーション 1.9%

(3)「レアメタル価格高騰(1年3.5倍)」
トヨタはアルゼンチンオラロス塩湖にトヨタ鉱山を保有してる(豊田通商)
リチウム、コバルト、銅、プラチナ、パラジウム、ロジウムの世界10%
ネクスティエレクトロニクス(トーメンエレクトロニクス+豊通エレクトロニクス) 日本1位、世界4位
0569名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/11(火) 18:32:09.04ID:o1N0ZHeE0
以下
(4)「EV特許、EV制御特許もトヨタが世界1位」
(5)「全個体電池はトヨタが世界トップ」
というようにトヨタが電気自動車でトップ取ることは明らかだよ
0570名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/11(火) 18:34:56.82ID:o1N0ZHeE0
>>567
日本のマスコミは足を引っ張ってばっか
とくに朝日と産経は経済財政金融の左向き
0571名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 18:42:43.17ID:2q3y+rPp0
下請けのが泣いてるよ
0572名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/11(火) 18:43:06.16ID:Sv2C+zay0
>>567
豊田章夫が「恐怖で眠れなかった」と証言しているが
バカ電話は息を吐くように嘘をつくな
0573名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/11(火) 18:47:01.23ID:o1N0ZHeE0
トヨタもすべてのモデルにEV追加して行くことになる(大容量バッテリー積むだけ)
プリウスEV
C-HR EV
アクアEV
ヴィッツEV
シエンタEV
カローラEV
ルーミーEV
タンクEV
パッソEV
ノアEV
アルファードEV
ヴェルファイアEV
ハリアーEV
エスクァイアEV
クラウンEV
ただし現時点ではEV車に需要がないんで売らないだけ
0574名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/11(火) 18:48:24.64ID:o1N0ZHeE0
>>571
トヨタの下請けって大企業ばっか
・デンソー(国内最大、世界2位のサプライヤー)
・アイシン精機(トランスミッション世界1、ブレーキやボディ部品等)
・豊田自動織機(車体組み立て、大型・小型エンジン、カーエレ等)
・トヨタ車体(大型・中型車の車体組み立て)
・トヨタ紡織(国内最大の内装総合メーカー)
・ジェイテクト(ステアリング世界1。電動パワステ世界シェア半分、ベアリング国内2位)
・関東自動車工業(車体の開発からプレス、塗装、組み立て)
・豊田合成(合成樹脂・ゴム製品・高分子ポリマーやゴムを基盤にエアバッグ製造)
・愛知製鋼(特殊鋼鋳造、クランクシャフトやギア)
・ブリヂストン(タイヤ世界1位)
・住友電気工業(電線で世界1位。ワイヤーハーネス)
・旭硝子(ガラス世界最大手)
・矢崎総業(世界有数のワイヤーハーネス、計器、ETC)
・日本板硝子(旭硝子に次ぐ世界大手ガラスメーカー)
・日本精工(ベアリングで国内1位、世界3位)
・パナソニック(ハイブリッド車・電気自動車用電池)
・住友ゴム工業(タイヤ国内2位)
・横浜ゴム(タイヤ国内3位)
0575名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/11(火) 18:49:56.55ID:o1N0ZHeE0
>>571
・NOK(オイルシール、Oリングで世界1位)
・日本発条(ばね首位。シートと併せ自動車向け主体)
・小糸製作所(自動車ランプ世界シェア20%)
・フタバ産業(マフラー最大手。プレス、溶接)
・ボッシュ(ブレーキなど)
・東海ゴム工業(防振ゴム世界トップ。)
・富士通テン(カーオーディオ、カーナビ大手)
・関西ペイント(自動車用塗料国内・アジアでトップ)
・豊田鉄工(ボディ、内装、ブレーキ回り)
・小島プレス工業(スチール、プラスチックのほか電機)
・セーレン(自動車用シート大手)
・槌屋(樹脂、塗料など)
・太平洋工業(タイヤバルブ最大手。エンジンや内外装プレス、樹脂部品)
・ソミック石川(足回りパーツをつなぐボールジョイントで国内シェア50%超)
・青山製作所(ボルト、ナット、スクリューを樹脂と複合して自社開発・生産)
・西川ゴム工業(車体用シール、電装用パッキン)
・オティックス(エンジン部品など)
・高木製作所(金属プレス部品、表面処理加工)
・以下パナソニックと続く

町工場みたいのを想像してるとすればあれは孫請け曾孫受けで直接取引ない
カイゼンはトヨタホンダが年1%、日産がワーストの5%だよ(それで部品市場から撤退した)
0576名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/07/11(火) 18:56:06.38ID:nN7pqXh60
>>24
この前仙台に出来たけミライなんぞ見たことねえんだが
0579名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 19:31:53.21ID:6SURvxX00
ただの泣き虫やん
0580名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/07/11(火) 19:32:44.64ID:0zXrabUX0
原因
プリウスがダサい
プリウスが高い
アクアがしょぼいのに高い
シエンタがダサい
全体的にダサい 高い
0583名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 20:11:58.59ID:Vh8wJo9h0
>>549
電池容量が増えたら雲助レベルじゃなきゃ基本的にそれで事足りるようになる
日常生活で毎日400km500km走る人なんて仕事でも無い限りそうそう居ない
お前は一日平均で何キロ走ってるの?

まぁ帰省ラッシュとか対応もあるだろうから、ある程度の充電スタンドは必要だと思うが
0585名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/07/11(火) 20:25:57.78ID:0zXrabUX0
>>584
そう
プリウスの客をかなり奪っていると思うわ
0589名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/11(火) 23:07:46.86ID:aaLrSqTF0
フランスが2040年までにガソリン車廃止するとか言い出したけど
世界が電気自動車に流れつつあるよね
スマホやIoT産業では日本は乗り遅れて現在IoT後進国になってしまってるけど
自動車産業までダメになったら完全にお終いだよな
今からテスラとかに追いつけんのかね
0590名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/12(水) 01:03:34.51ID:tSe4Eo+/0
よくそこまで悲観的に考えられるな
それとテスラは大したことないよ
0591名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/12(水) 01:04:21.84ID:tSe4Eo+/0
スレタイ自体が悪質だよな
記事も無知でバカな古賀だけど
0592名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/12(水) 01:04:33.19ID:mimPbSQQ0
>>587
はよ、消せ
見たないんじゃ
0593名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/07/12(水) 01:07:52.90ID:CZoCt+zc0
おいおいチーム8大丈夫か?
今度のライブで全力でプリウスコールしてるし応援するわ
0594名無しさん@涙目です。(岩手県)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/07/12(水) 01:09:04.91ID:aQ9VGOZi0
そんなに心配することはなかろうに
日本にはタミヤを筆頭に世界に名だたるメーカーがあるじゃないか
RCで1/12とかだけどなw
人が運転出来る1/1サイズにしてボディをトヨタが作る
最悪これで乗りきれる キリッ
0595名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/12(水) 01:20:29.94ID:13p5BZ2c0
だからまた円安になってるのか
トヨタの利益を守らないといけないしな
0596名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/12(水) 01:23:56.26ID:mimPbSQQ0
嘘泣きだろ
0597名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/12(水) 11:17:48.59ID:N65lLG9M0
>>589
上でも散々書かれてるけど、EVオンリーじゃなくハイブリが許可されてる。

日本車だとプリウスやアクアももちろん、フィット、ノート、アウトランダーPHV、など、各メーカーの販売上位が現段階で対応済み。
0600名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/12(水) 14:45:04.14ID:o2bj1F2G0
>>588
下道は分散されるからまだ良いとして高速は増強しないとヤバイだろうね

あとガソリン車並に電池容量増えたEVなら、そんな極端な状況になる事はまず無いから
その様なイメージをするお前はガソリンの警告ランプが点いてから給油するタイプの人なんだろうな
0601名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/12(水) 15:25:46.43ID:9/Htumvy0
>>600
どの程度の増強が必要かが膨大すぎる。

例えば100kwh級EVの半分を5分で充電する場合、効率無視でも600kwの電力がいる。
PA風に同時8台充電なら5000kwの大型変電所が必要となり、第1種電気主任技術者の管理が必要となる。
0602名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/12(水) 16:32:33.06ID:o2bj1F2G0
>>601
増強が必要なのはわかるがその例は極端すぎる

100kwhも溜められるなら無給電で目的地に着いてその他の移動もカバーできるレベル
需要が集中してる所は大型設備になるだろうけど
数が多い一般的な休憩施設には設置が簡単な少電力設備を分散させる方式になるだろう、ガソスタ違って沢山の規制がある訳じゃないし

まぁ新しい何かしろの対策が使われるだろうね
0603名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/12(水) 16:40:27.84ID:9/Htumvy0
>>602
今現在、高速道路のガススタで給油してるガソリン車の航続距離は500キロはある。100kwhじゃまだ少ない位だ。

小規模なんて企業原理からして流行らないよ。
電力供給なんて儲からないんだ。

家庭で充電されるため、地域需要が無い。
駐車場を用意する必要がある。
大した金を取れない。
0604名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/12(水) 18:42:05.70ID:4iLsp0uN0
家庭用の200v充電設備が20万ぐらいで付けられるらしいから
企業や家の前に駐車場がある家庭ならそこで夜間充電がメインになるんだろうな
問題は遠出したときや離れた所に駐車場を借りてる場合だけど、
それらに全部設備付けるのは普及率次第なのかなあ
0607名無しさん@涙目です。(新潟県)@無断転載は禁止 [PL]
垢版 |
2017/07/12(水) 20:38:33.61ID:m6Ogk3l30
下請けの努力のおかげなのに
また氷水かぶれ
0608名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/12(水) 21:28:19.24ID:o2bj1F2G0
>>603
60kwhで400km走るの物もあるがそれでも全く足りないのか?
まぁ車格によって同じ航続距離でも必要なバッテリー容量違うからな
100kwhでもミニバンで考えたら足りないね

充電スタンドはある程度のインフラは必要だからな
継ぎ足し利用なら、維持費の掛からない小規模を分散の方が合理的

1箇所に寄せて金と維持費のかかる大規模スタンドだけに絞る方が要らない
0611名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/07/13(木) 08:55:48.92ID:fq3tRpAi0
>>608
満タンで500キロ走る車(大抵のガソリン車)で目的地が300キロ先だとしても、燃料メーターが半分を切ったらガス入れるわな。(航続400キロなら150キロ地点か?)

例えば連休観光地からの帰り、目的地が東京、酷寒の雨でヒーターとエアコンが必要な状況で、都内手前が渋滞予想、こんなのはいくらでもある。
0612名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/07/13(木) 11:11:01.65ID:Koi80hLE0
バッテリー部はメーカレンタル契約のカートリッジ形式とかにしてくれたら、
全国何処でもスタンドに寄って充電済みバッテリーと
交換するだけみたいな対応も出来るんだろうけども。まあ理想論だな。
0613名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/07/13(木) 11:27:09.80ID:vOuLvXbP0
>>612
それは儲からないって理由で否定されてる。

最大の問題点は家庭で充電されちゃう事で、本質的に需要が少ない。(旅行用)
このため、地元民が使ってくれず、週末利用オンリーになる。

商売になりそうなのは、都市間の中間が考えられるが、普及が難しい。
0614名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [HK]
垢版 |
2017/07/13(木) 11:32:16.67ID:U6Zgwo/Z0
今の大口あけたフロントフェイス
どーにかなんないの?
0615名無しさん@涙目です。(沖縄県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/07/13(木) 11:35:03.83ID:cNyWZd1m0
あんなプリウス出しといて なんで今更泣くんだか‥。
あの狂ったデザインの車を見た時点で泣けよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況