X



【悲報】太陽光発電の国民の負担総額が2兆円を超える見込み [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/29(木) 23:02:13.45ID:fUGwr/rL0?BRZ(11000)

月々の電気料金の明細を詳しく見ていますか?
「再エネ発電賦課金」という項目がいくらになっているか確かめてみてください。
再生可能エネルギー(再エネ)の太陽光発電が増え、買い取り費用が膨らんでいることで、私たちの負担がいま急増しています。
その額、実に年間2兆円! それが、毎月の電気料金に上乗せされているのです。
地球温暖化への対応のためにも太陽光発電に期待する人は多いと思いますが、あなたは普及のためにどれだけ負担できますか?
(経済部 中野陽介記者)

5年で10倍以上の負担増
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/biz_0629_01_kakin01.jpg


標準的な家庭の電気料金は月額6000円。そのうち「再エネ発電賦課金」はおよそ700円。
年間ですと8000円を超えます。決して少ない金額ではありません。

ちょうど5年前の7月1日、太陽光発電など再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度が始まってから、私たち電気の利用者が負担するようになりました。
再生可能エネルギーを普及させようと始まったこの制度。
国は、電力会社に太陽光などで発電した電気をすべて買い取るよう義務づけました。
その代わり、買い取り価格の一部を月々の電気料金に上乗せすることを認めました。

つまりメガソーラーと呼ばれる大規模な太陽光発電所の電気も、住宅の屋根に太陽光パネルを載せて発電している電気も、結局のところは私たちが買っているのです。

実は制度が始まった5年前は、負担額は毎月50円程度で済んでいました。
しかし、再エネ発電が増えるにつれ、当然のことですが、買い取り額も増えます。
その結果、私たちの負担額は5年間で10倍以上、今年度はおよそ700円まで膨らむことになったのです。

国民全体の年間の負担総額はと言いますと、今年度は、ついに2兆円を超える見込みです。
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/biz_0629_06_art2.jpg



負担は2兆円超へ 太陽光のいま
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0629.html
0577名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:42:44.04ID:uWPI1ybh0
ちなみに、その太陽光は、原発処理費用を負担させられていることを知るニュー速民は一人もいない

理由は、コピペに書いてないから。まとめサイトにも載ってないから
0578名無しさん@涙目です。(長屋)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:42:59.10ID:S0Rzdmld0
ダムを作ると環境破壊ガー
0579名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CO]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:43:23.51ID:fV53nW3Y0
>>573
大きな渓谷が日本にいくつある。
いまメインで使われているダムの深さを知らんわけじゃあるまい。

岩盤熱もそう。金投じれば何でもできると思ってるならやってみればいい。

発電コストというがコストって開発初期は高くなるの当たり前だよ。
「断然」と言い切れる根拠があるなら示してみろ。

どこ視点でもの言ってるんだよ。
0580名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:44:02.82ID:Xbp3c5p50
>>471
化石燃料の消費が減る&化石燃料の価格が下がると燃料調整額が
マイナス側に振れるから、再エネが電力全体に占める割合が増えると
燃料調整額がマイナス側に振れる
0581名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CO]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:45:00.47ID:fV53nW3Y0
>>575
日本の送電網の内訳を調べればいい。
どこの発電所に繋がっているか調べてみろ。

そして、送電網の電力形式がどういう電源になることを想定して設定されているか調べてみろ。

これはね、宿題だよ。君のための。
0582名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:46:04.51ID:smxwBihn0
>>580
世界の需要は増え続けていくのに何いってんのw
0583名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:47:42.81ID:Xbp3c5p50
>>582
おれがなにってるのか理解できないのなら仕方ない
0584名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:48:45.45ID:smxwBihn0
>>583
おまえの中では化石燃料の価格が下がることになってんだなw
0585名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [IT]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:49:26.20ID:BbEaYM1a0
>>576 そもそも基幹電力にならないとか買い取り負担が高いから太陽光発電は無駄と言うのは乱暴な話
東電が電力を捨てているとか言うのもある意味東電の目論見かもしれないし。1つのネガティブな情報により人物や物事を全否定する。そんな奴が最近やたら増えた。
一つ一つ調整するなり方向性を決めて技術開発を進めるのも方法だろうに。
0587名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:51:05.79ID:6MsGPE630
>>579
地熱発電って温泉利権が邪魔して「調査」すらさせてもらえない状態
岩盤熱はありゃ核融合みたいなロマン枠だ

費用に関してのソース
http://www.nedo.go.jp/content/100544822.pdf

渓谷?尾瀬とかあるでしょ
0588名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:51:55.49ID:Xbp3c5p50
>>584
20年先という長い目で見れば上がるんだろう。
その頃には再エネが50%を超えてるので。インパクトは少なくなる
それより今原油は45ドルぐらいでまた下がってるので
燃料費調整額はマイナスに触れるといったことは現実に起きる
0589名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [MX]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:51:59.55ID:a1KFekzE0
太陽光は負担になる!太陽光はヤメロ!
って国民に学習させるための制度でしょ
0590名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CO]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:52:08.62ID:fV53nW3Y0
>>585
実際使わない電力を買い取っているのが「一つのネガティブな情報」かよw
実際それで太陽光が実用的になるかもしれない研究に行く金を無駄に消費してるんだよ。

疲れたならしばらくネット見るな。そもそもの突っ込みどころ間違ってるぞ。
0591名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:53:24.35ID:8u9MtmCd0
みんなありがとうな
0593名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:53:43.77ID:Xbp3c5p50
太陽光発電は減らせという世論は形成されないし政治家もまったくその気がない
議論する意味がないので無視できる話なのだ。いうだけ無駄だ
0594名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:56:59.57ID:PjjhloXC0
>>589
太陽光発電が悪いんじゃなくて忖度価格で売り付けて一部の政商だけが潤う民進党が作った制度が問題なのにな
0595名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:57:58.40ID:G2I+prmr0
>>589
原発は太陽光を遥かに上回る8兆円
8兆円の電気料金へ上乗せは40年以上も続く(笑)


福島原発事故
賠償額40年間上乗せ
https://mainichi.jp/articles/20161217/k00/00m/020/090000c.amp

原発事故費8兆円が電気料金へ上乗せ!
消費者負担で東電と原発を延命へ
https://dot.asahi.com/amp/wa/2016121400204.html
0596名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [IT]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:59:06.28ID:BbEaYM1a0
>>590 太陽光以外では何が有力だと?
俺は太陽光1つに拘るつもり無いけどそこまで太陽光を否定する必要ないと考えるが
0597名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:59:36.45ID:V9SVjCpZ0
原発新設できないの?
原発作ればおーるおkじゃん
0600名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/30(金) 13:04:00.45ID:6MsGPE630
>>598
既得権者がいるとこに切り込むのはナイーブな問題なんや
予算も研究も十分ではない中で一定の成果は出してる
だからこそ震災パワーで切り込むべきだった
0601名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 13:05:55.87ID:PjjhloXC0
>>599
新築の家にソーラーパネルがついていれば談合忖度が許されるなんて話でもない
0602名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 13:06:44.50ID:smxwBihn0
理想は売電なしで個人宅の電気を一生賄うことなんだけど、やっぱり30年は持たないし
出力も低下する
なんだかなあ
0603名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/30(金) 13:06:58.29ID:GWZ5sg+i0
ありがとう民主党
0605名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CO]
垢版 |
2017/06/30(金) 13:07:11.99ID:fV53nW3Y0
>>596
太陽光発電は光だけで電力を作れる素晴らしい仕組みだと思ってる。
あとは書いてあることから考えろ。

何故何でも十把一絡げに敵と味方に分けなきゃいけない。

お前の脳はただのスポンジかよ。
0608名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [IT]
垢版 |
2017/06/30(金) 13:10:40.91ID:BbEaYM1a0
>>605 お前の脳がスポンジやろ
自分で馬鹿と煽ってアホと言い返されたら自分の事を棚に上げるわ
そうやって自分の意見を言わずに逃げるわ。太陽光は無駄だと断定したり。
自分の意見言えや。
0610名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CO]
垢版 |
2017/06/30(金) 13:14:44.99ID:fV53nW3Y0
>>原発を廃炉にいていく前提で発電の方法を考える。太陽光の買い取り法が悪いなら変える。太陽光の電力の使い方が悪いなら別の方法を考える。
>>太陽光発電が駄目なら他の方法を考える。原発を動かす理由にはならん。

このヒトは太陽光云々じゃなくて原発しか見てないんだなー。
しかも電力網のこと全く理解してないところで太陽光の話してもしょうがない。
原発の話なら相手してくれるんだろうけどそのつもりはないしネタもない。
0612名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [HK]
垢版 |
2017/06/30(金) 13:22:19.26ID:kiJzLNLC0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
韓国による反原発デモの実態
 http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/panflash00045313.jpg

韓国の目的はコレ
 韓国 2030年までに原発80基輸出
 http://www.news-us.org/image/o0800046811493594316.jpg

 日本を狙い撃ちする支那や朝鮮の反原発運動に騙されないようしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0616名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/30(金) 13:29:23.93ID:G2I+prmr0
>>594
安倍
「地熱発電の持つ大いなる可能性を生かさなければならない」

アベノミクスによる
地熱発電の買取優遇は確実に政商が潤う制度
環境規制緩和で地熱資源の多い
国立公園を潰しも容易に可能に

一般家庭では導入できないので全く恩恵を受けられな
殆ど既存の電力会社の寡占状態なので
安倍による政商のための制度


地熱発電所
http://www.fepc.or.jp/library/shisetsu/plant/chinetsu/
北海道電力
??森発電所

東北電力
??葛根田発電所(1、2号)
??上の岱地熱発電所
??澄川地熱発電所
??柳津西山地熱発電所

東京電力ホールディングス
??八丈島地熱・風力発電所

九州電力
??大岳発電所
??八丁原発電所
??滝上発電所
??山川発電所
??大霧発電所

電源開発
??鬼首発電所
0617名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CO]
垢版 |
2017/06/30(金) 13:30:07.19ID:fV53nW3Y0
>>615
検索すればすぐ出てくるだろ。こんなところに書き込む気力があっても検索することもできないのか。
ものを知ること、知らない範囲を理解すること、すぐ理解できることと理解するために時間が必要なことをちゃんと分けて考えろ。

この先の人生ひどいもんになるぞ。
0619名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/30(金) 13:36:54.88ID:m9xC2TRc0
鳩山時代の原発利権(建前はCo2削減)
菅直人時代の太陽光利権
どっちもエラい負の遺産になったもんだな
0621名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [IN]
垢版 |
2017/06/30(金) 13:38:19.93ID:GgphyxsQ0
なんか勝手に安倍のせいにしてるキチガイがいるけど
これ民進党時代のだよな
0622名無しさん@涙目です。(福井県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 13:39:40.39ID:MYs7wNHt0
2兆てまたすげーな
こら原発バンバン再稼働せなあかんな!
0625名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/30(金) 13:42:05.63ID:m9xC2TRc0
太陽光に力入れてたのが東工大だからだろ?
最近の獣医学部なんかよりよっぽど忖度だよ
0628名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CO]
垢版 |
2017/06/30(金) 13:59:24.27ID:fV53nW3Y0
お前らって本当、原発大好きだなw

なんでも自分が好きな話題の視点でしかもの考えられないんだな。
もうちょっと広い視野持とうぜ。そして、一方向からしか見ないデメリットを考えよう。
0629名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CO]
垢版 |
2017/06/30(金) 14:04:15.86ID:fV53nW3Y0
>>そもそも基幹電力にならないとか買い取り負担が高いから太陽光発電は無駄と言うのは乱暴な話

ちょっと暇つぶしに考えてみたけど、この意味が分からない。
彼は何を思っているんだろう。どういう前提があるのか興味がある。

やっぱ原発おたくなのかなl。
0630名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 14:12:28.94ID:hnU4EEIX0
環境ゴロのせいで電気代は高くなるわ、スーパーのレジ袋の廃止で売上は落ちるわ
家電のリサイクルなんたらで面倒な破棄処分に頭を痛めなきゃならなくなって買い替え需要が大幅に低下するわ
ザルの車庫証明から車の保管場所なんたらで高い駐車場代が足を引っ張って車まで売れなくなるわで
こいつらのせいでこの国はめちゃくちゃだわw
0639名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 14:39:34.48ID:hnU4EEIX0
福島第一原発事故で日本人の核アレルギーに更に拍車がかかったのは痛かった
あれでエコエコ詐欺な連中が一気に勢いづいたからなw
0642名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CO]
垢版 |
2017/06/30(金) 14:49:35.92ID:fV53nW3Y0
>>640
いまのガス火力は大気の二酸化炭素濃度を上げている。限りがある石油も大量消費する。
だけど、だからといって現状の太陽光の電力買取制度がいいわけがない。

なぜなら、何も電力として貢献してないからだ。

太陽光の電力を増やしても、いつ電力が途絶えるかわからない。だから、火力原子力を、
太陽光があるからといって出力を下げるわけにはいかないんだ。

そして、使えない太陽光電力を東電が買うのは、他の方法、もしくは太陽光設備の発展を
妨げる結果になっている。

いま、電力会社は、自然電力の供給予測精度を電力事業者に提出させようとしている。
その意味を知れ。
0643名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/06/30(金) 14:54:32.77ID:D5B4r7+H0
この狭い国土じゃ行き詰まるよな
町中の結構いい駐車場がソーラーパネルの場所に変わったり、山の斜面無理矢理削って設置したり、畑潰してとか
本当に何年もこの土地をパネルで殺すのか?って時々思うわ
0644名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CO]
垢版 |
2017/06/30(金) 14:56:10.78ID:fV53nW3Y0
>>643
本当に太陽光は何にもいいことがないから、電力会社も買取価格を下げ新規参入も抑制する方向に動いてるからそうなることはない。
0647名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CO]
垢版 |
2017/06/30(金) 15:01:05.86ID:fV53nW3Y0
>>646
そりゃそう。
けど完全なクリーン電力なんてない。
太陽光と同じく、発電事業を行っている間の排出は少なく、今後の技術発展で8時間後の電力出力実績の予測も可能かもしれないのは風力。

太陽光も、でも大型キャパシタで電力設備に合うものがあれば問題はないはず。

今後の開発に資金を投じるならともかく、現時点の太陽光発電に金を払うことでいい影響はない。
0650名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 15:13:54.00ID:vQGGgkxp0
安心してください
http://imgur.com/Un4K9Sf.png
0651名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CO]
垢版 |
2017/06/30(金) 15:14:23.94ID:fV53nW3Y0
>>646
発電能力って、電気出したら何か意味あるのか?
仕組みを考えろ。
社会的なところ、機構的なところいろいろあるが、疑問あるなら自分で調べろ。
一般向けの電力の本くらい読んでみたらどうだ。

太陽光はいくら発電しても基幹電力には意味がない。
何故ならいつ電力が途絶えるかわからないから、太陽光による電力をどれだけ
追加してもベース電源の出力は落とせないからだ。

コスパが悪いなんてもんじゃない。電力は送電網に貢献しない。それに金を出す意味がない。

太陽光も風力も水力も地熱も、結局は立地に左右されるものの、同じ技量で運用できるかというところに掛かっている。
コスパがよくても、その土地だけで生きる電力発電方式にはあまり意味がない。
(土地でやることを否定してるわけじゃない。既に日本や世界の一部では、その土地独自のノウハウでの地熱発電が実用化されている)

バカばっかでいまの太陽光がダメといったら原発がダメだから太陽光とか、自然電力を否定するのかとかいう奴用にくどく書いてるから長くてごめんなw
そういう奴は自分でもの考えないし調べないんだ。

だからお前はまず真っ当な知識を身につけろ。
0652名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CO]
垢版 |
2017/06/30(金) 15:16:21.59ID:fV53nW3Y0
>>649
実際、家庭用太陽光パネルで電気代がほぼタダ同然になっている家庭は結構ある。
けど、それは電力会社ベース電源あってのこと。

どんなにデカいキャパシタ入れても、家庭・事業所等で購入できるキャパシタで、夜も
曇りの日も何もかも賄えるはずがない。
0653名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CO]
垢版 |
2017/06/30(金) 15:20:40.53ID:fV53nW3Y0
精神疾患の典型になぞったパターンでの感情制御困難や認知異常よりも恐ろしいのは、
自分が自覚しない認知異常と感情制御困難。

近年はそれがやたら増えてて、それでも、家族に促されて病院に行っても対処のしようが
ないから問題になっている。

一番大きな問題を抱えてるのは、自分が何してるか何発言してるか、そして自分が何を理解
しているのか自覚できない人だと思うよ。
0657名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [AR]
垢版 |
2017/06/30(金) 15:41:32.75ID:XV9zN6tl0
2020年からの省エネ基準適合住宅では蓄電池義務化が盛り込まれていて、蓄電池設置が進む 普通の建築物も省エネルギー基準で同様の評価がされる
http://suumo.jp/journal/2015/12/16/102764/

北海道では売電申込みが多いから蓄電池併設型の太陽光発電が条件になってるし、
出力変動抑制の蓄電池併設が主流になれば普通に基幹電力になる
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1704/11/news031.html
0660名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 15:59:12.48ID:hnU4EEIX0
エコエコ詐欺な連中が推す太陽光で儲かった企業の大半が支那の企業とか呆れてものも言えんわw
0662名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 16:00:37.31ID:h98t/mfKO
はい、昨日も一昨日もソーラーパネルを港に降ろしましたよ
中国製品のお客さんも中国系企業ですわ
0664名無しさん@涙目です。(高知県)@無断転載は禁止 [NG]
垢版 |
2017/06/30(金) 16:06:02.95ID:grY6+joT0
太陽光にかける金を蓄電池設備に使って
電気を安定的に貯めて使う方がメリット大きいんじゃないの?
家庭用の仕様容量でも、蓄電池ってまだ高いんかな?
0666名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 16:35:40.65ID:C4oEPt2/0
菅直人が、おれを辞めさせたければ、コレを通せ
って成立したクソ法
0668名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/06/30(金) 17:21:15.50ID:GMiZ95I60
AppleやGoogleが本社を太陽光発電やバイオガス燃料電池で数万人が仕事をする完全に本社をビルをまかない始めてる
本社でうまくいけば他へ売り出すだろうな

Googleのプロジェクトサンルーフというサイトでどれくらい太陽光発電で賄えるか試算できる無料サイトまでもうあるしな

ずっと貼り付いて否定的なことばかり書き込んでる奴までいるし政府や頭の固い奴らがグダグダ甘えてるうちにまたビジネスチャンスが頭の柔らかい先進的な国際的企業に持っていかれるのかな

この構図ばかり何度も見させられてさすがに嫌気がさしてきた

できないよりやるだろ
0670名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/30(金) 17:27:23.27ID:G2I+prmr0
>>665
原発による電力料金上乗せは40兆円

原発推進の安倍ちゃんと投票した人
40兆円払ってくれるんだよね?(笑)


原発処理費 40兆円に拡大 税金・電気代転嫁、国民の負担に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201702/CK2017022602000141.html

福島原発事故
賠償額40年間上乗せ
https://mainichi.jp/articles/20161217/k00/00m/020/090000c.amp
0671名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/30(金) 17:27:51.00ID:j7irG2840
孫にしてやられ過ぎ
0672名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 17:29:14.94ID:gd43lIA10
そもそも原発なんて廃炉して撤去しないと意味ないだろ
停止状態じゃただの金食い虫になるだけで余計無駄
使い続けるか撤去するかの2択なのに反原発は停止だけという反日路線を取っている
0673名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/30(金) 17:30:20.83ID:1uJNd0zM0
韓チョクトの残した負の遺産や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況