X



【悲報】太陽光発電の国民の負担総額が2兆円を超える見込み [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/29(木) 23:02:13.45ID:fUGwr/rL0?BRZ(11000)

月々の電気料金の明細を詳しく見ていますか?
「再エネ発電賦課金」という項目がいくらになっているか確かめてみてください。
再生可能エネルギー(再エネ)の太陽光発電が増え、買い取り費用が膨らんでいることで、私たちの負担がいま急増しています。
その額、実に年間2兆円! それが、毎月の電気料金に上乗せされているのです。
地球温暖化への対応のためにも太陽光発電に期待する人は多いと思いますが、あなたは普及のためにどれだけ負担できますか?
(経済部 中野陽介記者)

5年で10倍以上の負担増
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/biz_0629_01_kakin01.jpg


標準的な家庭の電気料金は月額6000円。そのうち「再エネ発電賦課金」はおよそ700円。
年間ですと8000円を超えます。決して少ない金額ではありません。

ちょうど5年前の7月1日、太陽光発電など再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度が始まってから、私たち電気の利用者が負担するようになりました。
再生可能エネルギーを普及させようと始まったこの制度。
国は、電力会社に太陽光などで発電した電気をすべて買い取るよう義務づけました。
その代わり、買い取り価格の一部を月々の電気料金に上乗せすることを認めました。

つまりメガソーラーと呼ばれる大規模な太陽光発電所の電気も、住宅の屋根に太陽光パネルを載せて発電している電気も、結局のところは私たちが買っているのです。

実は制度が始まった5年前は、負担額は毎月50円程度で済んでいました。
しかし、再エネ発電が増えるにつれ、当然のことですが、買い取り額も増えます。
その結果、私たちの負担額は5年間で10倍以上、今年度はおよそ700円まで膨らむことになったのです。

国民全体の年間の負担総額はと言いますと、今年度は、ついに2兆円を超える見込みです。
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/biz_0629_06_art2.jpg



負担は2兆円超へ 太陽光のいま
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0629.html
0402名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/30(金) 06:30:53.25ID:8fkHPimu0
民進党とその家族だけ
消費税800000%にしとけ
0405名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/06/30(金) 06:45:10.03ID:/Q8RlUZ30
太陽光相当に増えただろうけど
何か良いことあったか
0406名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/06/30(金) 06:45:15.64ID:iUYs9M+v0
太陽光発電に関わるシリコン設備の商売に携わってたけど、
なんでこんなもの作るんだろうって思ってた。
そんなもん作る電気を普通に売れよって。
0407名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [RO]
垢版 |
2017/06/30(金) 06:45:34.13ID:wiH3MWzg0
原発に比べたらはるかに安いな
0409名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 06:49:48.99ID:FjdJkb+70
むしろこれは成功してるってことちゃうの?
0410名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 06:53:17.50ID:gd43lIA10
調べれば調べるほどシナチョンの破壊工作って分かるな
0411名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 07:01:03.63ID:smxwBihn0
>>405
電気代が上がった!w
0412名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/30(金) 07:02:15.68ID:plVJaQ3w0
>>307
2006年に「外部電源から電力の供給を受けられなくなった場合でも、非常用所内電源からの電力により、停止した原子炉の冷却が可能である。」と言って非常用発電機のトラブルによって冷却停止は無いと言い切ったのは安倍だけどな
0413名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/30(金) 07:04:59.40ID:zaTBNpSO0
管直人が余計な事したよね
0414名無しさん@涙目です。(熊本県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 07:08:29.35ID:GVvy32+G0
決して利益率高い事業じゃないんだけどな。
0415名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [IT]
垢版 |
2017/06/30(金) 07:10:09.26ID:XKcknxJy0
原発やめるためならみんな電気代10倍になっても
喜んで払うよな?
0416名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 07:11:14.42ID:smxwBihn0
>>414
だって投資ビジネスじゃんw
0419名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 07:13:24.47ID:daFdztnI0
>>414
ゴールドマンサックはボランティアで日本中に太陽光パネル設置してるの?w
0420名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/30(金) 07:13:27.27ID:O+9xo5+b0
>>22
それも民主党政権時代に無理なCO2削減目標を世界に公言したから火力もおいそれと増やせないんだなこれが
0422名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [PL]
垢版 |
2017/06/30(金) 07:18:35.14ID:UGIIciYc0
田舎に行くとビックリするよ、新しく土地が整備されたかと思うと太陽光パネルが並ぶの繰り返し
家が建つでも店が建つでも無く、土地所有者に利益を与えるしか脳のないパネルがただ出来るだけ
もうここに人が増える事もないんだろうなと、終わりの始まりってヤツを物凄く感じる、
0423名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 07:19:22.58ID:rl/nhrfF0
ありがとう民主党
0424名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 07:23:45.05ID:smxwBihn0
>>421
蓄電にイノベーションが起きない限り意味ないかと
普段呼吸していてCO2減ったなあと感じるならやればいいw
0426名無しさん@涙目です。(茨城県)@無断転載は禁止 [NO]
垢版 |
2017/06/30(金) 07:31:12.63ID:Jtd022Uo0
イヤンバ管
0427名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/30(金) 07:38:35.30ID:3tyo9FeP0
>>1
豊洲移転問題と同じ匂いがする
結局原発インフラは出来上がってるんだしリスクの少ないところは再稼働して使わな
ければ日本の製造業は電気の安い海外に移るだけだし地熱発電ももっと積極的に
使わないと
まあ一番の害は無策な民主党が国民にパネルの費用負担を押し付けたことだな
0429名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/30(金) 07:52:07.80ID:2mp0vHqJ0
民進党の大罪、糞制度
土地活用だと2012〜2013年の契約なら1Kwが40円の買い取りで始めて年利10%くらいの利益が出てる
※買取り単価は20年間固定だから今も最高値で売電し続けてる
1000万以上のローンを組んでも電力買取り収入が月々のローン支払いを超えてるから
借金を抱えてるのに口座のお金が増え続ける変な仕組み
親の世代で農業を辞めたが土地だけが残ってるという人向けでアパートや駐車場みたいに
客数に左右されない日当たりさえ良ければメンテもほぼ不要な活用方法として人気だった
元を取るには10〜15年かかるけどメガソーラーなら確実に数年で完済してしまう
簡単に言えば規模が大きいほど儲かる契約金額も膨らむがその分収入も増えるから全く気にしなくて良い
0431名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/30(金) 07:55:42.67ID:FkYdQ3iX0
>>390
小国なら国家予算が消滅するレベルなんだよな
0432名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/30(金) 07:56:25.81ID:cGf+n6li0
民進党はこれどうすんの?
0433名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/30(金) 07:56:31.97ID:3tyo9FeP0
>>427
補足 豊洲も使わなければ維持費がかかる、原発も稼働しなくても維持費が飛んでいく
将来廃炉に向けて進めていくにしても利用できるものは利用しないと衰退するだけ
0437名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 08:17:30.78ID:lKM4O9gl0
しかも、この金が海外に流出してるんだよな
0438名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 08:20:06.48ID:lTCXVAUT0
福島の5分の1じゃん
0439名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ZA]
垢版 |
2017/06/30(金) 08:24:22.81ID:ER2oS1my0
ベース電源になり得ない太陽光を原発と同列で語るなよw
蓄電池、VPPの普及と共に徐々に廃炉していくしか無いだろ。
そん時は売電価格はほぼタダだな。
0440名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/06/30(金) 08:25:05.21ID:wfueEIPQO
地震の動力を利用した発電は出来ないか。
0441名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/30(金) 08:28:22.57ID:sdOW+02R0
災害のどさくさに紛れて酷いことをされた
0442名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 08:33:41.92ID:zPQECWQy0
ふざけんな東電が負担しろ
0443名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [SI]
垢版 |
2017/06/30(金) 08:37:51.83ID:LaSbBiaz0
千葉のゴルフ場を全てソーラーパネルで覆ったらカッコよくね?
0444名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/30(金) 08:44:16.81ID:KSP9JVEb0
標準的な家庭ってなんだよ。家は夫婦二人で倍額はかかっている。
正規労働単身者を入れているだろ。
0445名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/30(金) 08:47:54.99ID:qIGzO+Iq0
>>281
いや、パワーエリートが関係しとるんやろ
0447名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/30(金) 08:50:04.59ID:qIGzO+Iq0
>>304
売電価格やろ
価格保障で補助金だしとる
0448名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 08:50:12.52ID:H2v8ZFJi0
エコだろう?なんで売電とかするの?!もうやめなよ!
0449名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/30(金) 09:05:22.98ID:2XIkcGju0
>>446
48円42円時代に載せた人らはもうローン払い終わってウハウハだよね
0451名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ヌコ]
垢版 |
2017/06/30(金) 09:23:57.22ID:JXJOkjdQ0
毎年2兆円だからなこれ
0453名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 09:31:10.84ID:9+aIN3Tz0
在日特権はんぱねええ
0454名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [HU]
垢版 |
2017/06/30(金) 09:33:57.53ID:+DPETF+G0
民進党、菅直人には永久に投票しません
あとソフトバンク関連企業には1円だって払わないことにする

絶対に許さない
0455名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 09:34:43.76ID:xzE6OcPM0
孫さんサイコー!
0456名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/30(金) 09:36:04.29ID:TuRUHuy70
電力会社が太陽光発電の設備を作っていて、その負担金ですっていうなら分からんでもないが、
一般住宅や太陽光発電企業が電力会社に売って稼いだ分を、こっちが負担するってのが納得いかん。
0459名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [HU]
垢版 |
2017/06/30(金) 09:47:00.53ID:+DPETF+G0
最近、ふわっちやらニコ生でパヨク配信者増えて辟易する
福島の原発やらに行ったり、その他も他人の敷地内で勝手に配信したりタチが悪い。
0462名無しさん@涙目です。(愛媛県)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/06/30(金) 10:30:04.99ID:U4uL/QZ20
>>8
新規契約分は実際にどんどん下げてる
過去契約した分はもう下げられない
下げても訴訟起こされて結局は税金から賠償金が支払われるから
0463名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/30(金) 10:42:54.67ID:aYcJSsbx0
>>447
電力会社が業者から買う電気の価格だから買電価格であってる。

あと補助金が出てると思ってるとしたら勘違いしてる。
高額で買ってるため赤字は確実に出る。
そして赤字分はすべて電気代に転嫁することになってる。
再エネ賦課金がそれ。
0464名無しさん@涙目です。(鹿児島県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:06:34.29ID:e7NDTBL30
買取価格固定見直しすべきなんだろうけどな
0465名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:08:47.14ID:Xbp3c5p50
燃料調整額が同じぐらい引かれてるから、電気代の請求額その
ものは大して増えてない
0466名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:11:34.53ID:Xbp3c5p50
再エネの発電コストを国民がすべて負担している
電力会社はそのただで仕入れた再エネの電力に利益を乗せて販売し、会社は黒字化している
もし再エネが導入されてなければ赤字になったいたはずだから
そのせいで電気代の基本料金や単価が値上げされていた可能性もある
0469名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:21:18.53ID:+kWM0MsG0
1割とか嘘だろwと思って今見たらマジだった(´・ω・`)
0471名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:22:27.90ID:+kWM0MsG0
>>465
再エネ費がなきゃその分安かったはずなのに…
0472名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:32:31.67ID:0Q4EsZow0
5年もしたらパネルが劣化して能力が落ちて買いなおす必要があるって聞いたけど
もう半分詐欺だろ
0473名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:34:05.46ID:60/eOXQT0
民主党時代の唯一の遺産。
0474名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:34:12.20ID:hF8dRm+k0
さすが民主党政権
こういうところはきっちり仕事するんだな
0477名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:38:41.17ID:VOmNWdVZ0
一度参入したらFit終わって値下がりしても発電を続ける
将来安くなるから帳尻あうよ
0478名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:39:21.51ID:smxwBihn0
>>477
何年後よ
0480名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:41:05.72ID:VOmNWdVZ0
Fit批判してる馬鹿は将来値下がりしても掌返しするなよ
0481名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:41:14.25ID:jb2TLA/i0
>>479
太陽光導入した8%くらいの人たち
0482名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:42:34.74ID:VOmNWdVZ0
>>478
「Fit終わって」とかいてるだろ文盲
15年から20年後だ
0483名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [IT]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:48:42.18ID:BbEaYM1a0
太陽光の公正な比較とは?

・原発稼働してた頃と比較して幾らの負担か?

・原発爆発した事による損失と比較しての幾らの負担か?

・原発なし太陽光無しで幾らの負担か?

つまり原発の廃炉に向かう為の負担として高いか安いか?での議論はありだけど、太陽光の負担額を出して即原発動かせとはならない。
0485名無しさん@涙目です。(長屋)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:49:44.02ID:S0Rzdmld0
最初から批判されてたのに何で進めちゃったんだか
0486名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [IT]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:50:17.59ID:BbEaYM1a0
太陽光の負担が高いなら
では他にどんな方法があるか考える。
日本全土に毒をばら撒いた原発を推進するとか論外。
0487名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:50:51.44ID:t+wYBUXu0
>>483
発電コストとCO2売却コストで
総コスト出して比較でいいんじゃね
0488名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:51:14.84ID:tnu8oCMy0
廃炉関係費用に比べたらタダみたいなもんだな
0490名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:51:30.51ID:GshyhWpl0
負担と見るか、投資と見るかだな
0491名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [IT]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:52:18.39ID:BbEaYM1a0
>>487 難しいそれは君に任せた
0492名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [NZ]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:52:31.24ID:IiNNT0+S0
民主党負の遺産の一つだな
0494名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:53:03.19ID:Elpx6YyY0
省エネはいいけどコストが高くなる。結局、国民が尻拭いしなきゃいかん。ゴミだろ
0495名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:53:48.01ID:t+wYBUXu0
風力マシマシはスペインで実績あるけど
太陽光マシマシはどこもやってないし
ギャグかよ、ってレベル
0496名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [IT]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:54:03.48ID:BbEaYM1a0
現状の太陽光発電が高いならそれをどうバランスを取って行くか?

太陽光発電が駄目なら他に何があるのか?

太陽光発電が割が合わないから原発推進とはならない。
0498名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:54:48.19ID:BPN9XlhA0
この出血を止めようとしない安倍に失望だわ

前政権の失政を放置する無能としか言えないわ
0499名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:56:20.54ID:lntsok7o0
菅直人と孫正義の癒着は、森友加計なんてもんじゃないぜ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています