X



【世界新記録】カナダ兵、3.5キロ先のISIS戦闘員の狙撃に成功 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(佐賀県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
NGNG?PLT(13611)

CNN.co.jp : カナダ兵、3.5キロ先のISIS戦闘員狙撃 世界新記録

ワシントン(CNN) イラク第2の都市モスル奪還作戦を支援しているカナダ軍特殊部隊は23日までに、
狙撃兵が3540メートル離れた距離から、過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の戦闘員を
狙撃することに成功したと発表した。

カナダ軍特殊部隊は現在、モスル奪還を目指すイラク治安部隊の後方で援護と助言に当たっている。
3540メートルからの狙撃成功は世界最高記録となる。安全上の理由から、狙撃兵の名や、狙撃した
状況などの詳細は公表していない。

これまでの長距離狙撃記録は、2009年11月に英国の兵士が反政府武装勢力タリバーンのメン
バー2人を殺害した際の2474メートルが最高だった。

カナダのグローブ&メール紙によると、今回の狙撃はイラクでこの1カ月の間に実施された作戦の
中で実行された。マクミランのライフル銃「TAC−50」を使って高い場所から狙いを定め、10秒以
内に命中させたとしている。関係者は、この狙撃によってISISのイラク軍に対する攻撃を妨害でき
たと話しているという。

3540メートルの世界記録は、まだ第三者機関には認定されていない。

カナダ政府は2016年、イラク北部での訓練の取り組みを3倍に増強すると発表していた。
https://www.cnn.co.jp/world/35103226.html
0485名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [TW]
垢版 |
2017/06/24(土) 08:03:58.29ID:7MTV1vr20
>>1
カッペはスレ建てすんなよ
クロームにさよなら全角英数入れてからコピペしろこのハゲ
0486名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/06/24(土) 08:08:07.56ID:aA+KSTXs0
ペンシル形小型誘導弾作ればいいじゃん
0489名無しさん@涙目です。(香港)@無断転載は禁止 [ID]
垢版 |
2017/06/24(土) 08:26:25.14ID:4M9qwPSX0
世界のいじめられっこ椅子椅子
0490名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/06/24(土) 08:37:09.99ID:IF1Wt7BH0
>>468
50口径自体は
国際条約において、人を撃っちゃならないと明言した決まりは無く
ハーグ陸戦条約で制限されてる「不必要な苦痛を与える兵器」に該当するんではという
意見が外野のごく一部から挙がっているに過ぎない
そのせいか対人使用を自粛する例が少数あるが、大多数は縛られることなく対人使用を続けてる
そもそも同じ弾薬を使う重機関銃を問題視する意見は皆無で
また50口径だけでなく、どの弾薬がアウトでどこからセーフなのか線引する事も困難だ

それとは別件で、50口径用に存在する焼夷榴弾に関しては
19世紀に採択されたサンクトペテルブルグ宣言及びハーグ陸戦条約で
重量400g以下の榴弾、焼夷弾の小火器での使用が禁止されていることを根拠に
対人使用を条約違反とする意見が存在する
なおゲリラやテロ屋相手の不正規戦の場合、この条約が適応されにくいので
問題ない場合もありうる

余談だが、米軍によって試験中だったXM25空中炸裂擲弾銃は
条約によって例外扱いされた火砲のうち、特性が迫撃砲に似ていた従来の擲弾銃と違って
低伸弾道かつ人員を直接狙う直接照準であるせいか、開発メーカー自体が条約抵触のリスクを危惧してる
0493名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/06/24(土) 08:47:13.36ID:IF1Wt7BH0
>>409
一時期は狙撃ランキングの大半をM82という大口径ライフルが占めていた
しかしこの銃、本来は長距離狙撃銃として開発されたかどうか怪しく
エルゴノミクスは一切調整できないし、長距離狙撃に不要なオートマチック式
しかも撃つたびに銃身が前後に動く、精度で不利な動作方式など
後に登場する本格的な長距離狙撃銃と比べて、見劣りする特徴をいくつも備えていた
にもかかわらずレコードをポンポン更新していたのだから
多分、少なくともその当時は、当たれば儲けもん程度の感覚で
トライしてたんじゃないかと思う
0496名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/06/24(土) 09:02:19.91ID:IF1Wt7BH0
>>494
M82はともかくM2では明らかに精密な狙撃ができない
しかし弾薬そのものは低伸性に優れた弾道を持っていた
つまり、狙った点からは散らばるが、重力による落下が小さいので
遠くの標的に撃ってもその散らばる範囲は狙った点の回りに留まる
その特性が重宝されたんだろう
狙撃は狙撃だが精密狙撃じゃない
やはりある程度数を撃たないと当たらないだろう
M82も狙撃銃というより自動小銃のような仕様なんで精度そのものは
後の長距離狙撃銃に比べて劣るだろう

ゆえにM82の記録も数を撃った上での結果じゃないか、と思うわけ
0497名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/24(土) 09:02:28.43ID:TdFp7M4a0
やっぱ遠くから攻撃したいよね
0501名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/24(土) 09:30:43.09ID:uY5LLJXY0
競技かよ
人が死んでるんだろ?
0505名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/06/24(土) 09:39:55.13ID:aNQqHyCx0
>>383
5t位の長方体の中にバレル組み込んで
下を無限軌道にすれば50口径程度でもブレないだろうな
0507名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/24(土) 09:43:59.18ID:i0QQDhY+0
適当に空に打ったらあたったレベル。
0511名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/06/24(土) 10:38:24.90ID:D00Ortn60
>>479
原爆も技術の面じゃ評価すべきだろう
核の傘や原発といった恩恵を享受しておいて全面否定とかパヨらしいけど

>>483
てか銃後の人間が敵を殺しても褒め称えてはいけない死を悼まなくてはならないと表明するのは
現場で命をはる軍人や自衛官への負担を増やせって事だけどな
軍事組織は兵たちの行為を正当化してあげる事で精神的負担を軽減させてるのに
そういう発言は彼らの努力を否定して末端の兵たちに負担を増やせという意味を持ってる
そういうのは自分が前線に出て個人の自由でやるべき
0512名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/24(土) 10:40:28.50ID:dJmU39zN0
狙撃された奴
ボケーっと突っ立てんじゃねーよ
0513名無しさん@涙目です。(富山県)@無断転載は禁止 [TN]
垢版 |
2017/06/24(土) 10:41:38.92ID:TYMiKHRT0
>>510
任務にしてはどう考えても遠すぎ
0514名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/06/24(土) 10:48:05.88ID:JPwO9w800
>>483
狙撃は一方的ってイメージがあるからやたら嫌われるんだろうが・・・
例えばさ、大戦時のエースパイロットの記録なんかも
普遍的に称えられてるものだと思うけど
敵兵への敬意とやらのために称えたらダメなん?
0515名無しさん@涙目です。(三重県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/24(土) 10:52:00.90ID:F00Uop+H0
おおクレイジー
0517名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/24(土) 10:55:15.92ID:To96zr6u0
話を聞こうか・・・

シュボッ♪
0518名無しさん@涙目です。(新潟県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/24(土) 11:01:50.93ID:0XYf50il0
>>59
命懸けのギネス認定員カッコいい!(・∀・)!
0522名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/24(土) 11:11:28.98ID:jedAavz50
IS部下:あ、新記録
0524名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/24(土) 11:31:35.62ID:5LL4L0Wk0
>>476
数100mとかの近距離だと止まってるターゲットが楽だけど、超長距離狙撃だと違ってくるってインタビュー記事があったよ
撃ってから当たるまでに時間かかるから、ターゲットが不意に動く場合が結構あって読みづらいとか
戦場で止まってるなんて、周囲を伺ってる場合だからなー

今回のとは違う超長距離狙撃のケースだと、
迫撃砲を撃ってる→砲弾を運んできて装填するタイミング
行軍中→一定のペースで歩いてる
とか相手のリズムを掴みやすい状態を狙ってる
0527名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/24(土) 11:38:26.32ID:W0Gm2yzY0
>>93
山猫は眠らないをよく見て欲しいよな!
0528名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/06/24(土) 13:30:59.39ID:62pKnnP60
>>513
対物ライフルは重たくてデカイからスナイパーが獲物を探しに動き回って見付けたら得意な距離まで近付くって事は余りやらない
設定した狙撃ポイントから敵を射つというやり方が主流
今回のは仲間の援護みたいだから遠くても仲間の脅威を排除する為に射ったんだろう
0529名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/24(土) 14:00:55.67ID:/RiMwQxY0
カナディアンスナイパー
0530名無しさん@涙目です。(新潟県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/24(土) 14:04:44.38ID:4NUohoDw0
>>86
なにそれすげえもう映画の中の兵器みたい
0532名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/24(土) 14:12:38.05ID:+HFm1dvM0
確か自動補正する照準器とかあるはずだろ
なんで名人芸大会続けてんだよw
0534名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/24(土) 14:13:24.35ID:0bHwN0GQ0
>>531
実は…
0535名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/24(土) 14:14:11.58ID:fguPN7/v0
>>531
自衛隊ならそれこそAI搭載のマイクロドローンみたいので
虫さんっぽいのでこっそり近づいて チク ってやって仕留める
方がそれっぽい
0537名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/24(土) 14:14:58.32ID:+HFm1dvM0
>>59
スポッターだろ、とマジレス
0539名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/24(土) 14:16:10.50ID:fguPN7/v0
>>538
当然偵察用のドローンは飛んでるだろ
リアルタイムの映像で補正出来るわ
0541名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/24(土) 14:19:43.19ID:boYkuU43O
>>86
スコープが自動で上下左右に動いて射手はそれに照準を合わせて撃つだけとか?
0542名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/24(土) 14:20:18.60ID:fguPN7/v0
>>540
映画ならGIジョー2で誘導銃弾使ってたなw
50口径くらいなら、なんとか作れないことも無い ような気もする・・・
0543名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/24(土) 14:22:01.17ID:fguPN7/v0
取り敢えずググったらすぐに引っかかったお・・・
本当にあるんかよ;;

DARPAの誘導ライフル弾EXACTO、連続発射動画を公開。初心者も動く標的に命中
http://japanese.engadget.com/2015/04/29/darpa-exacto/

公開 ってことは実際にはもう十分テストしてるんだろうね
0544名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/24(土) 14:26:36.74ID:/779XRT80
ある程度距離がある場合弾丸側に誘導機能ついてないかぎり計算だけで必中は不可能
風や気圧や温度や湿度などの大気の状態、重力密度やらが均一で一定ならまだしも現実にはありえないからな
銃弾も厳密には一発一発誤差があるし、銃の状態も変化するし
たとえ素粒子サイズのレベルですら誤差の無い完璧に同じ角度で撃ったとしてもその都度ズレる
0547名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/24(土) 14:40:34.07ID:boYkuU43O
>>545
もう狙撃兵の孤高のスーパーマン的なイメージも何も無くなったな
狙撃場所でじっとしてる耐久力は相変わらず必要なんだろうが
0550名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/24(土) 14:49:06.03ID:boYkuU43O
>>549
卑怯ですねぇ
0551名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/24(土) 14:50:01.44ID:3Ea2Xzd/0
3.5キロもあると弾もヘロヘロになってそうだけど
0553名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/06/24(土) 14:57:26.95ID:cZRKdgzg0
もっと近づけば当てやすくなるよ
0556名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/24(土) 15:13:00.87ID:qtLEWyJC0
>>550
卑怯だろう?
0557名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/24(土) 15:13:38.25ID:pshRExj+0
>>1
2009年11月に英国の兵士が反政府武装勢力タリバーンのメン
バー2人を殺害した際の......

カタリバーンって何だその組織は?と空目しちまったわ
0561名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/24(土) 16:36:14.91ID:+HFm1dvM0
>>543
これ
0562名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/24(土) 16:36:46.70ID:+HFm1dvM0
途中で切れた
これはすごいな。と
0563名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/24(土) 17:19:14.08ID:aMxLaYze0
>>59
まさにハートロッカーのこのシーン思った
0566名無しさん@涙目です。(岩手県)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/24(土) 17:39:09.78ID:a3fg5AQG0
ただの人殺しの記録やんけ
0568名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/06/24(土) 18:02:58.88ID:wGlnG/UN0
いくら何でも人殺して記録ってのもちょっと…
0569名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/24(土) 18:03:16.78ID:6NRZoIlw0
>>565
アメリカだけじゃないけど、狙撃兵がひそんでるなって場所の見当がついたら
ミサイルぶっ放して早々に始末しないとな
https://www.youtube.com/watch?v=irPhu3k1X2Q
0573名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/06/24(土) 22:45:45.71ID:IF1Wt7BH0
>>572
凄く射程の長い自動小銃で撃つようなもので
ある程度必中を期待して行う精密狙撃とは違う
だから精密な長距離狙撃銃は大多数が手動式なわけ
0574名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/24(土) 22:49:37.77ID:bOcHgfSc0
>>531
一般公開してないだけで配備はされてる
会社が発表してる販売先リストに入ってるし
自衛隊の調達してる狙撃用弾薬の中に12.7mm弾もある
そういう装備は結構ある
0577名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/24(土) 22:52:55.41ID:LFk3WD2Z0
>>566
ゴミを殺してもええやん
0578名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [IN]
垢版 |
2017/06/24(土) 22:54:17.99ID:Uvoh2KKe0
>>576
2キロクラスだと、銃そのものの精度が直径10m程度。
なので、ドン、ドン、ドン、ってな感じで延々と撃って命中弾を期待する。
0580名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/24(土) 22:57:18.83ID:TdFp7M4a0
米軍はラウフォス弾使ってるね
0581名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/24(土) 22:58:58.16ID:bOcHgfSc0
自衛隊が一般公開してる狙撃銃はM24だけだけど
対物狙撃銃、中距離域用狙撃銃、M24以外の対人狙撃銃
最低でもこの3つが陸上自衛隊に導入されてる
海自も狙撃銃を調達してるが陸自と同じかは不明
0582名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [IN]
垢版 |
2017/06/24(土) 23:25:22.52ID:Uvoh2KKe0
>>579
ワンショットワンキルが必要な時はそれなりの距離に近寄ってて、例えば有名な北ベトナム将校射殺は3日かけて匍匐前進をし、600mまで近寄ってる。

それに対し、M2による2300m射撃はスコープを使った単発を繰り返して確率的に当ててる。

なにせ飛翔時間5秒、銃の精度が10mなので、これは仕方がない。
0583名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/24(土) 23:58:37.78ID:m0er3ajx0
どうも信じがたい話だが

3.5キロ先から狙撃します。
外したら現金で5億円やるよ。

と言われても乗れない・・・
0584名無しさん@涙目です。(徳島県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/25(日) 00:14:21.19ID:CRqlLStO0
3.5キロも先じゃ威力かなり落ちてるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況