CNN.co.jp : カナダ兵、3.5キロ先のISIS戦闘員狙撃 世界新記録

ワシントン(CNN) イラク第2の都市モスル奪還作戦を支援しているカナダ軍特殊部隊は23日までに、
狙撃兵が3540メートル離れた距離から、過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の戦闘員を
狙撃することに成功したと発表した。

カナダ軍特殊部隊は現在、モスル奪還を目指すイラク治安部隊の後方で援護と助言に当たっている。
3540メートルからの狙撃成功は世界最高記録となる。安全上の理由から、狙撃兵の名や、狙撃した
状況などの詳細は公表していない。

これまでの長距離狙撃記録は、2009年11月に英国の兵士が反政府武装勢力タリバーンのメン
バー2人を殺害した際の2474メートルが最高だった。

カナダのグローブ&メール紙によると、今回の狙撃はイラクでこの1カ月の間に実施された作戦の
中で実行された。マクミランのライフル銃「TAC−50」を使って高い場所から狙いを定め、10秒以
内に命中させたとしている。関係者は、この狙撃によってISISのイラク軍に対する攻撃を妨害でき
たと話しているという。

3540メートルの世界記録は、まだ第三者機関には認定されていない。

カナダ政府は2016年、イラク北部での訓練の取り組みを3倍に増強すると発表していた。
https://www.cnn.co.jp/world/35103226.html