X



「若者の本離れ」出版業界が悲鳴。どうしたらお前ら本を読むの? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

出版不況に出口はあるのか。
出版取次大手の日本出版販売(日販)が30日発表した2017年3月期の売上高は、前年比2.4%減の6244億円となり4年連続で減少した。
読者離れだけでなく、配送効率の悪化という要因も加わり、視界は不良だ。

 「出版輸配送の継続が危ぶまれている」。
日販の西堀新二取締役は決算会見で危機感をあらわにした。前期は書籍が好調だったが、ネットでの定額読み放題サービスの台頭などの影響を受け、雑誌の売上高が減少。
書店などリアルな店舗へ運ぶ出版物の物量は減る一方なのに、配送先の数はコンビニエンスストアを中心に増加し、収益を圧迫した。

 配送会社に支払う費用などを含む販売費は3.4%増の262億円に増加。トラックに出版物をどれだけ詰められたかを示す「積載率」は徐々に下がり続けており、
採算割れに近い「4〜5割に低下している」(安西浩和専務)と打ち明ける。

 追い打ちをかけるようにアマゾンジャパンが取次会社を介さず、出版社から直接本を仕入れる取引を拡大。6月末で日販との取引を一部打ち切る方針を示している。

 出版市場は1990年後半から右肩下がりで、この20年間で1兆円が失われた。
定期的に発行される雑誌はかつての日販にとっては大きな利益をもたらす収益源だったが、もはや「恵みの泉」の再生は期待薄。
商材を検定や文具といった分野に拡大するなど雑誌に寄りかかっていた経営体質からの脱却を目指すが、道半ばだ。
書店に新たな価値を提供する取り組みをさらにどれだけ具現化できるかが、出版不況脱出のカギとなる。

苦悩の日販、出版不況に配送危機が追い打ち
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ30HXG_Q7A530C1000000/
0083名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:54:14.05ID:JNKP+24t0
元々読まない奴等を相手にしようとするのはもうやめろよ
古書店巡りが趣味の、月に何万も本に使うような本好き相手の商売にすればいい
そのためには出版社側の意識も大きく変える必要がある
内容がない軽くて誰でも手に取るようなものではなく、
重くて専門的で読者を選ぶ面白い本を作れる人材が必要だ
0085名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:57:11.25ID:+lmp2jTaO
フランス書院文庫の大増刷いっとく?
0087名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:58:50.44ID:9JWKg2ri0
若者は2chまとめとか見ちゃうからここ閉鎖すればいいよ
0089名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:02:07.34ID:2cI7dTja0
つまらん本ばっかりだからだろ
「◯◯の9割は◯◯」「◯◯は◯◯が9割」
「◯◯する力」あと日本凄い本
0092名無しさん@涙目です。(三重県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:04:06.02ID:gmgyRNUw0
あれ?どうやるんだっけ?
って時に本屋へ本探しに出掛ける時間考えたらスマホぽちったら瞬時だからな。勝負にならない。
最近ではネットのページ探すよりyoutubeで動画で教えてくれるという・・・
字を読まないと馬鹿になるかもだが時間は無駄にならない。
0093名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:04:27.28ID:TJUKS1Hz0
>>14
読書家の中には話し言葉と書き言葉を混同する輩がいる
書き言葉みたいに話す奴ってギャグなら良いけどシリアスだと手に負えない
書き言葉ってリアルな言葉じゃなくてある種のフィクションだからな
思考がフィクションに支配されてるのよそういう奴は
0096名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:05:41.94ID:gM0hE0rB0
今も年間100〜130冊くらいのペースで読んでるやっぱり紙の本が好きだ
0097名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:06:05.40ID:EXnUcWaa0
電子書籍を安く売らないからなぁ
海外だと電子書籍安いんだろ?
0099名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:06:29.65ID:Ha/yUo5HO
つまらない癖に高いからしゃーない
0101名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:07:37.87ID:LvFLXohUO
SAOプログレッシブの発行頻度を上げてくれ
0104名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:09:23.25ID:G1AuSw8Z0
本を読む時間も金もない
0106名無しさん@涙目です。(宮崎県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:11:35.23ID:qJfeCF+v0
実力もないのにコネで変な系統の奴らが編集者になってるから、どんどんつまらなくなってんだよな
0107名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:13:47.24ID:zkOsZuNz0
全文検索できない紙媒体とか完全にオワコン
0110名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:15:11.67ID:emYS9tQSO
読むのに金を払う文化がない
0112名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:16:20.72ID:faJ3qd+f0
こう言うのはね直ぐに解決出来る様な特効薬は無いんだよ
安易な小手先の解決策に走らず媚びずに地道な努力を続けるんだよ恋愛、オタ系に頼らず年代問わない普遍的かつ独創性がある作家を発掘育てていけば少しずつ上向いて来る。
少なくとも海外の作品で未翻訳の奴腐る程あるからそこから未発掘の作品見出すのと
装丁も海外の物そのまま持って来て既存の本のイメージ変えて行った方が良いと思います。
0113名無しさん@涙目です。(秋)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:16:56.59ID:9py60Bdf0
>>110
それなんだろうな、freeboksが閉鎖したとき子供連中ですらがツイッターで発狂しまくってたし
0114名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:17:16.70ID:R2K/LTpl0
コンビニが小規模本屋の機能を併合して欲しいな
0116名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ES]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:20:33.03ID:EUmybRhR0
香山リカの本なら読むよ。だから出してwww
0118名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:22:11.91ID:+KfHNW6N0
エンデがこの世を去って以後本の時代は終わった
0120名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:25:33.56ID:MMqll8nY0
WEBで新刊をチェックするのは筑摩書房だけだな
0122名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:35:12.73ID:dVsuMoKk0
本がかさばって邪魔
娯楽本なら電子書籍で十分じゃん
0123名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:36:54.78ID:V+Ly1EVn0
面白ければ買うさ
つまりそういうこと
0124名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SK]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:39:14.24ID:Ffbtu4LT0
キモオタ小説は売れてんじゃないの?
0125名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [ZA]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:40:06.62ID:1xe9Ucne0
アニメ化して人気声優を当てる
たったこれだけで原作も読むようになる
0126名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:43:46.19ID:+qCiQYZk0
本が売れないのはネットのせい
車とかの情報はネットで発表と同時に詳細が読めるし動画だって観れる
紙媒体の本はそうはいかない。
他にあらゆる過去の情報も最新の情報もネットに移行しっつある
娯楽関係もネットには過去の蓄積があるからね。
0128名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:45:21.28ID:fReOxYwj0
そもそもライトノベルを大量に出してる時点で今までの本好きとは別市場を開拓してるのにその市場が頭打ちになったら本離れとか何言ってんすか
0129名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:46:10.20ID:4j8FPeaR0
電子書籍に移るタイミングで、
出版会のジジイが紙を延命して、自分の代さえしのげれば、
と次世代を犠牲にしたのが原因。

年金も同じ。
広島でサッカーを邪魔して、野球を延命させてるのも同じ。

ジジイが日本を滅ぼす。
0130名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:46:28.69ID:upiJCGw30
マンガとラノベは売れてるんじゃないの?
学術書は専攻してる人間が減らない限り売上もそうそう落ちないだろ

どこの公共図書館にでも置いてそうな本なら売れなくなってもいいよ
0133名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:51:22.25ID:zjF7uS0t0
若者じゃないけど文字が小さすぎて読めない
岩波文庫なんか特にひどい
0134名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:52:21.59ID:qlu5XYie0
ラノベ売れてるじゃん
てか今は読む暇がないから本なんか買わねえし
0137名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:55:55.58ID:ywZZ3SXd0
創価学会は犯罪集団
ドトールコーヒーは学会員だ
集団ストーカー
いつくしみ深き 友なるイエスは
罪とが憂いを とり去りたもう
  こころの嘆きを 包まず述べて
  などかは下ろさぬ 負える重荷を
いつくしみ深き 友なるイエスは
われらの弱きを 知りて憐れむ
  悩みかなしみに 沈めるときも
  祈りにこたえて 慰めたもう
0140名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SK]
垢版 |
2017/05/30(火) 21:58:54.14ID:Ffbtu4LT0
雑誌のバイク雑誌は全く買わなくなって10年ほどになる
情報はインターネッツでお腹いっぱいだもの
0142名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 22:00:40.62ID:JDbJM6y30
 
10日でわかるとか、マンファ(漫画)でわかるとか、あんなんだれが買うねん

 
0145名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 22:10:40.60ID:9lBDbp6t0
ネットより遅い情報を買うなんて無料だろ。
新聞も解約しちゃったし。
0146名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 22:12:50.52ID:lbFnqUK10
>>5
主にまとめブログだろ
0148名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/30(火) 22:13:47.83ID:CB4SyC6S0
自由に使える時間はほとんど変わってないのに本ばかり増えるからな
過去の名作を読んでるだけで時間が足りないのに評価もわからん新作本を読む気力も時間もないわ
0149名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/30(火) 22:16:01.78ID:TFFN4g050
正直つまんないもんな
芸術は全てがオナニーだけど、こと最近の作文に関しては作家のオナニーがすぎて読むのが辛い
0150名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/30(火) 22:16:33.29ID:Fo2ijNik0
なんか気になる本があっても電子版がないってだけでかなり買う気失せるわ
0151名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 22:16:38.04ID:l1l5WwuD0
最近コンビニで立ち読みしてる人も見かけなくなった
おれ自身も便所の順番待ちのときにちょっと見るだけになった
店によっては雑誌コーナーもかなり縮小されてるし
紙媒体の出版関係は冗談抜きで世間から相手にされなくなってる
0153名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [VE]
垢版 |
2017/05/30(火) 22:17:18.37ID:kPOw11QU0
ぜんぶ ひらがな
0154名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 22:18:28.56ID:hhzf7L240
ブコフで新刊が売れず、作家の収入が減り質が下がることで、面白い物が続けられなくなるってことかな
ブコフで何度も回る率が高くなったために、売れる総数がガタ落ちで、印税がろくに貰えないわ、本作成に金を掛けないで校正がおろそかで日本語崩壊の本が出たことで、本に見切りをつけた人もいるかな
翻訳も金が余計にかかるから、翻訳本が出せず、固定購入層が見切りをつけたということもあるかなあ
0158名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 22:21:07.43ID:ENYLQS2v0
xvideosとコラボ
0160名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/30(火) 22:21:10.91ID:3HCXP8pj0
最近また本買い始めてるな。電子書籍ではもちろん、ネット販売も
してないような古い文庫本を古本屋で50円くらいのを買って読んでる
0161名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 22:22:03.42ID:ENYLQS2v0
xvideosと奈倉がコラボ
0166名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/05/30(火) 22:28:37.50ID:4eRfufTQ0
>>10
xvideosのことですね
0169名無しさん@涙目です。(浮遊大陸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 22:32:23.07ID:RV/FoIzX0
>>164
「幻魔大戦」の続きは無理だけど、読んでなかったら「その日の午後、砲台山で」(平井和正)がお奨め。
0174名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/30(火) 22:44:30.09ID:8jIVUAQc0
日販の問題は現物本の減少だろ
電子本は増えてんだし役目終えたんだろ
0183名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/30(火) 23:04:23.09ID:ZD7JySXp0
>>5
専門書ならともかく、横文字での日本語文章を読んでそれを活字を読むに括るのはどうも違和感があるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています