X



「若者の本離れ」出版業界が悲鳴。どうしたらお前ら本を読むの? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

出版不況に出口はあるのか。
出版取次大手の日本出版販売(日販)が30日発表した2017年3月期の売上高は、前年比2.4%減の6244億円となり4年連続で減少した。
読者離れだけでなく、配送効率の悪化という要因も加わり、視界は不良だ。

 「出版輸配送の継続が危ぶまれている」。
日販の西堀新二取締役は決算会見で危機感をあらわにした。前期は書籍が好調だったが、ネットでの定額読み放題サービスの台頭などの影響を受け、雑誌の売上高が減少。
書店などリアルな店舗へ運ぶ出版物の物量は減る一方なのに、配送先の数はコンビニエンスストアを中心に増加し、収益を圧迫した。

 配送会社に支払う費用などを含む販売費は3.4%増の262億円に増加。トラックに出版物をどれだけ詰められたかを示す「積載率」は徐々に下がり続けており、
採算割れに近い「4〜5割に低下している」(安西浩和専務)と打ち明ける。

 追い打ちをかけるようにアマゾンジャパンが取次会社を介さず、出版社から直接本を仕入れる取引を拡大。6月末で日販との取引を一部打ち切る方針を示している。

 出版市場は1990年後半から右肩下がりで、この20年間で1兆円が失われた。
定期的に発行される雑誌はかつての日販にとっては大きな利益をもたらす収益源だったが、もはや「恵みの泉」の再生は期待薄。
商材を検定や文具といった分野に拡大するなど雑誌に寄りかかっていた経営体質からの脱却を目指すが、道半ばだ。
書店に新たな価値を提供する取り組みをさらにどれだけ具現化できるかが、出版不況脱出のカギとなる。

苦悩の日販、出版不況に配送危機が追い打ち
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ30HXG_Q7A530C1000000/
0002名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [AE]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:06:15.72ID:AYBMn30g0
どうしようと読まねえよ
0004名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:07:11.76ID:xLSkgQDb0
日販は出版社じゃなく取次業者だろうが
0005名無しさん@涙目です。(秋田県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:07:15.07ID:P/DaucEP0
本自体は読まなくなったけどネットやらメールやらで活字は
昔より読んだり書いたりするようになったろ
0007名無しさん@涙目です。(岡山県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:08:11.71ID:uVZrXhWX0
電子書籍なら買うし読むよ

まともな電子書籍だったらね
0009名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:08:26.96ID:sK1bsxsn0
スマホと2ちゃんがこの世からなくなったら今よりも
読むのは間違いない
0016名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:12:33.64ID:xLSkgQDb0
>>12
見事にドヤ顔が透けて見えるレスだな
0017名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:13:01.74ID:4I1dMD560
全てのコンテンツはフリーになる宿命なんだよコンテンツで金を取る時代は終わったの
これからはコンテンツ自体は撒き餌でキャラクターを使ったグッズとか興行とかコラボとかで稼いで行かないといけない
アイドルと萌えアニメ以外にもこのモデルを当てはめる方法を見つけなくてはならない
0019名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:15:06.24ID:ycLTSb7d0
>>15
Wikipediaコピーしても出版できる(売れるとは言っていない)
0023名無しさん@涙目です。(岩手県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:16:48.74ID:/EygQCkd0
ラノベ売れてるんじゃないの?
アニメ原作ものとか
0030なまえをいれてください(長屋)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:20:00.55ID:s7xuxfcz0
仕事の参考資料は
和書洋書問わず腐るほど買ってるが

もっとも、俺は若者じゃなかった
0031名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:20:07.95ID:ZGdW0gcz0
本なんて紙に刷る必要ないんだから値段1/3にできるだろ
0032名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:20:50.28ID:8GGPzrkZ0
騎士団長殺しがクッソつまらんかった
0036名無しさん@涙目です。(沖縄県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:25:34.72ID:i5KLQFR+0
もう本を読むって行為自体がオワコン
最新の知識や流行語はネットで即座に入手して読める
仕事や勉強で必要に駆られて読むのは分かるけど
趣味読書が有効なのは脳が読解力を養う十代前半まで
大人にとっての趣味読書は無駄な時間の潰し方だと思う

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・) 2chワロス
     `ヽっ/ ̄ ̄/c
          ̄ ̄
0037名無しさん@涙目です。(浮遊大陸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:25:36.24ID:RV/FoIzX0
kindleで小説、コミック、雑誌合わせて1600冊越えてしまいました。
0038名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:25:44.51ID:iOdi9EPj0
者の若本離れ
0039名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:26:31.22ID:DpkRFsRv0
特に海外小説で600ページ位で文字も大きいのに
分冊して合計2000円近くとかやめてくれ
0040名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:26:44.53ID:OE3wms3l0
高すぎるんだよ
特に電子書籍
中抜きをなくせばもっと安くできるだろ
0041名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:26:52.54ID:S6/azyvc0
>書店などリアルな店舗へ運ぶ出版物の物量は減る一方なのに、
>配送先の数はコンビニエンスストアを中心に増加し、収益を圧迫した。

じゃあ、コンビニ配送やめればええやん
0043名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:28:03.34ID:ELZWfCBH0
出版社通してKindleで出す意味ってないよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況