>>153
つかさ。1988年のマクラーレンとか、そのあとのアクティブサスのウイリアムズ無双とか、ロス・ブラウン体制のフェラーリとか
空力極めたニューウェイのレッドブルとか、いまならメルセデスとか「今年はこのチームだな」となったらF1のほうが「勝ちが
予測しやすい」ってのをどう思う?

>インディみたいな精密な機械で安定した路面上を一定の技術を持った人たちが運転してたらほぼ車体性能が結果に直結するのかなと思ったんだよ

精密な機械ってのはちょっとしたことで「精密」がずれると、精密の結果としてのパフォーマンスが大きく変化する。
つか、レギュレーション内で物理的限界まで突き詰めた結果の精密だから、セッティングが決まれば速いし、逆にアロンソみ
たいにエンジンも壊れることもある。
安定した路面というのは構造体の強度として舗装路が頑丈というだけであって、舗装面の温度は日照時間で、表面のラバー
グリップは走行する車両の数やラインで刻々と変化するし、それが速度、アクセル開度、タイヤ摩耗、燃費、重量変化と無数
のパラメータに影響を与える。これはインディに限ったことではないが。
一定以上の技量を持った集団を集めても、それはつまるところ個人であって、行動の結果が同じになることを意味しない。
IT土方やコールセンターなら一定以上の技量と一定した出力ってのは大事だが、モーターにかぎらずスポーツのそれは人間
の限界領域でやり直しの効かない状況での技量の発揮や判断になるから、別の人間に「同じ状況」ってのを与えられないし、
瞬間瞬間の判断はみな違う。

>実際は俺が思ってた以上に運転技術が問われるレースみたいだね

シャシーやエンジンのレギュレーションは同じにできても、予選のセッティングの段階でドライバーやチームの技量、経験の差
は出るし、レースが始まればアクセル開度で異なる残燃料による重量、重量によって異なるタイヤ摩耗度、レース中の直せな
いエンジンのライフ等々、ドライバーの技量に頼ることになる。こんなもの同じにできるかっての。