X



世帯貯蓄、過去最高の1820万円 お前ら金持ってるじゃねーか・・・ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170516-00000084-jij-bus_all

世帯貯蓄、4年連続増=過去最高1820万円―16年

 総務省が16日発表した2016年の家計調査(2人以上世帯)によると、1世帯当たりの平均貯蓄額は前年比0.8%増の1820万円だった。4年連続で増加し、比較可能な02年以降で最高となった。
将来不安などを背景に、家計が節約志向を強めたことが影響したとみられる。

 世帯主が60歳以上の高齢者世帯では貯蓄額が平均2385万円となり、全体を押し上げた。ただ、全世帯の67.7%は貯蓄額が1820万円を下回っており、貯蓄がある世帯を順番に並べた真ん中に位置する中央値は1064万円だった。

 貯蓄の種類別では、金利低下により定期性預貯金が2年連続で減少する一方、普通預金などの通貨性預貯金は8年連続で伸びた。株式など有価証券は微増だった。

 負債は、低金利を追い風に住宅ローンを組む世帯が増えたため、40歳未満の世帯で16.6%増加。60〜69歳の世帯も12.2%増となり、相続税対策による不動産購入が影響したとみられる。 
0004名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ZA]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:13:17.32ID:xsSdUGIM0
>>2
中央値なw
0008名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:14:41.00ID:hh/JVZ1W0
中央値でも1064万円か
そんなもってねえよ
0010名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ES]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:14:52.38ID:Ut6LfvRg0
平均出しても意味なさ過ぎる
0011名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:15:04.69ID:Zq1dZmXl0
違う違う 馬鹿みたいに儲けてる富裕層が貯蓄してるだけ
0013名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:15:16.29ID:z0KciOz50
都内の手数料関連と不動産関連がしこたま溜め込んで、アメリカについで世界第二位

ベンチャー投資などの循環は最悪
若者の初任給はタイに並ばれ

都内の手数料産業のおこぼれにあやかろうと企業本社の大半が都内に
→出生率激減で、日本衰退


何も肌感覚と間違ってないよね
0016名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:16:21.56ID:Zq1dZmXl0
>>14
それだと1億とかの平均になるべ
0018名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [ヌコ]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:17:11.10ID:3mW3+XOxO
若いヤツは非正規も多いし
将来が不安で、貯めようとしても
貯まるわけがないよな
0021名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:17:53.81ID:l0eQ7WBf0
投資しろよ
アベノミクスで爆益だぞ
0023名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:18:06.86ID:tphhBAVk0
中央値ですら1000万じゃねえか、お前ら本当に溜め込んでんだなあ
そりゃデフレにもなるわ
0024名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:18:06.20ID:+m0y9fSn0
リスク資産やら不動産込みじゃねぇか
そりゃあるだろ。ローン中の家も込みだろし
0025名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:18:18.68ID:UXwvbIRx0
神奈川県在住45歳独身男性。
ラミネートフィルム制作工場勤務(契約社員)、年収280万円、年間休日118日、月残業10時間。

○趣味
 ・渓流釣り(フライフィッシング)
 ・ゲーム(BF1、COD、スカイリム、モンハン)
 ・読書(ブックオフで購入する小説など)
 ・ネット(2ちゃん、つべ、明和水産、ニコ動、がむしゃら)
 ・ソロキャンプ

土日は、原付にテントや釣竿を積んで河原や山奥でソロキャンプしてる。
金はほとんど使い切るんで、貯金は3万円しかないw

毎日好きなことして、楽しくて仕方ないぜw
0030名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:19:21.01ID:lbjIPCTa0
>>8
貯蓄がある人の中央値だから、0とかあっても少なすぎて無いって答えるような人は数えられてない
0031名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:19:34.81ID:tWY8Lj9F0
>>1
金持ちは都市部に集中してるんじゃないの?

都道府県別平均年収
1東京580
2神奈川525
3愛知518
4大阪498
5滋賀484
6京都474
7兵庫474
8静岡468
9埼玉468
10千葉465
http://nensyu-labo.com/2nd_ken.htm
平成25年,統計元は厚生労働省「賃金構造基本統計調査」

都道府県年収1000万以上の割合ランキング
1東京10.33%
2神奈川7.17%
3愛知6.31%
4大阪5.89%
5兵庫5.58%
6京都5.53%
7千葉5.46%
8埼玉5.13%
9沖縄4.86%
10福岡4.75%
http://media.yucasee.jp/posts/index/14639
0032名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:20:41.84ID:xbpPXdx+0
こんなの嫁に1100万稼いでもらわんと届かんぞ
0033名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:20:46.40ID:KWKAS7Ko0
貯蓄ない人はカウントされてるのかなあ
下位何%くらいなんだろ
0035名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:20:57.31ID:Z2KdMMtv0
こんだけ格差が広がったのに平均もねえだろってね
0036名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:20:58.63ID:Fsez7fZ70
13万くらいならあるぞ
0041名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:23:07.64ID:nzwOutX90
単身世帯だけど平均値だわ
0044名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [MA]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:23:52.20ID:gYRI5/Hm0
そりゃニュー速民は年収1,000万超えのエリート揃いだからな。
0047名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SA]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:25:08.96ID:8vTJMYQd0
41歳で3,000万ぐらい
妻が貯めてる分は知らない
0050名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:26:02.96ID:QGeQkTKN0
福岡だけど
持ち家
共働き
子供二人(長男高校、長女小6)
二人年収合わせて800万ぐらい

貯蓄100万ちょぃ

これぐらいが普通だろ
0051名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:26:14.75ID:AUGM6oOc0
36歳のワイ、50万
0057名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:27:05.82ID:xzRqV3zV0
貯蓄ゼロ率が激増してる一方で…
0063名無しさん@涙目です。(和歌山県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:28:50.50ID:/nxHkBsO0
上位と下位5%を抜いた額を出してくれ
0064名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:29:01.66ID:WH7t9XdK0
多いと思ってる人も沢山いるが、

退職金2000万弱をおよそ20年削り続けるジジババの預金なんて本人にしちゃかなり
心もとないからな。

働く手段が限られてる高齢者ひっくるめてこの数字はやはり日本厳しいなあ、と感じる
0069名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:30:23.84ID:WH7t9XdK0
金持ちはむりやり消費しろとは言わんがせめて株に回してほしい
0073名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:32:07.46ID:Nat/tzXL0
>>1
マジレスすると
1500ぐらい

by48才
0074名無しさん@涙目です。(和歌山県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:32:13.03ID:/nxHkBsO0
って中央値があったか
除外された貯蓄ない世帯はどれほどあるんだろ
0078名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:33:26.37ID:IhEAYD6f0
>>1
【悲報】アベノミクスで貯蓄ゼロの世帯が466万世帯増加、一千万人以上の貧乏人を作った破壊力に草 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1459475285/
「貯蓄ゼロ」単身者は2人に1人 アベノミクスの間に急増 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1479558050/

どっちが正しいんだ?
0079名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:34:08.15ID:hh/JVZ1W0
■世帯主の年齢別 平均貯蓄
・30歳未満  301万円 ||||||
・30代      620万円 ||||||||||||
・40代     1,065万円 |||||||||||||||||||||
・50代     1,802万円 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・60代     2,312万円 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・70歳以上 2,446万円 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

・全体      1,820万円 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0080名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:34:27.09ID:k4OrYl7J0
>>6
1064万て書いてあるだろ
0081名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:34:48.74ID:hh/JVZ1W0
>>79
あ、二人以上の世帯ね
書き忘れた
0082名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:36:42.35ID:FkW6YTmG0
お前らの親父や爺さんが溜め込んでるんだよ
お前らに知られるとたかられるから無いフリしてるだけ。
その金を上手い事、引き出すのがお前らの役割なのに使えねーな。
0084名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:38:12.03ID:kdFwoP1W0
2016年版、都市別の貯蓄額
https://allabout.co.jp/gm/gc/464199/

>勤労者世帯の平均貯蓄額は1309万円でした。地域別では、やはり近畿圏がトップで1600万円。次いで、関東圏が1467万円で勤労者世帯では2位。
>中国圏が1347万円で3位にランクインしました。平均負債額は、関東圏が898万円でトップ。次いで、東海圏の813万円、近畿圏の762万円となります。
>純貯蓄額では、全世帯と同様に、近畿圏がトップで838万円。次いで、中国圏が773万円、北陸圏が711万円となります。

貯蓄額
近畿>>中部>>関東(笑)

奈良市>神戸市>東京23区>大阪府堺市>横浜市>北九州市>名古屋市w
0088オレは所謂サイレントテロリスト(愛媛県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:39:27.33ID:55ZolKs20
親父がまだ健在の40代独身で、自分自身だけの資産になるが、1,820万円って、
計算したらオレ自身の資産の7割ほどにしかならないな。
オレなんか社会でも底辺の存在で、皆もっと沢山持ってるのかと思ってたよ。

でも>>67のようにパーッと使うなんてとんでもない。とにかく節制するのがサイレントテロ。
ディスカウントショップがあればそれでいい。
0091名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:40:04.38ID:45WstOUd0
カネないカネないって牽制し合いながら世帯貯金が1000万以上あるのが一般的な日本人家族だろう
2chで女叩きマイルドヤンキー嘲笑をしながら、ごく普通に家族とマイホームを持ってたりさ

たまに騙されて底辺が同調してくるとウケルよね
0092名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:40:35.04ID:lbjIPCTa0
>>37
0が多すぎて中央値が20万とかになるんじゃね?
平均なら金持ちがもっと金持ちになるだけで増えるから
0094名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [IN]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:41:03.70ID:6qORRM7Z0
30代 独身 15M¥ 標準ちょい上?
0096名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:41:27.36ID:kdFwoP1W0
>>31
東京、神奈川は一戸建てや家賃が高すぎww
地方都市の所得400万円で東京神奈川が600万円でも地方都市の方が生活が余裕www
固定資産税、住民税、住宅ローンの金利を考えて見ろ無能www
0101名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:44:10.32ID:rbpSPTnH0
>>1
この数字の100分の1も無いわwww
0102名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:44:18.08ID:kdFwoP1W0
【残業が少なく時間外給が多い都道府県ランキング】
http://rocketnews24.com/2013/10/26/382007/
1位:奈良 245.7
2位:和歌山 237.3
  ・
10位:京都 201.0
11位:大阪 198.5
  ・
19位:埼玉 187.0
  ・
21位:千葉 183.2
  ・
28位:神奈川 175.8
  ・
32位:東京 172.3
  ・
36位:愛知 165.3

残業時間が多くて所得高くても意味ありませんw
関東愛知の人はもっと勤務時間外の時間を増やして人生豊かなになりましょう
京都大阪より時間当たりの稼ぎ悪すぎw
0105名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:45:01.85ID:kdFwoP1W0
可処分所得だと東京は8位まで転落して奈良と同程度
http://grading.jpn.org/SRL3130.html
0106名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:45:53.60ID:qRYtZzzQ0
30万しか現金ないズラ…
0109名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:47:31.95ID:GNPycQD50
>>99
3000円かよ
0112名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:48:45.71ID:yOoV9BT70
>>1
二極化してるんだから平均を出しても仕方ないだろうにw
これに騙されてる奴は相当の馬鹿だよw
0113名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [BG]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:48:51.63ID:yAVaxGD00
大阪は西成があるからかなり足を引っ張られてるが
一般庶民では年収が跳ね上がる


世界の超富裕層
World Ultra Wealth Report UBS調べ
https://www.private-banking-magazin.de/uploads/fm/1416410395.Wealth-X__UBS_World_Ultra_Wealth_Report_2014_Final.pdf

都市別の超富裕層人口
*1位 ニューヨーク(8,655)
*2位 ロンドン(6,815)
*3位 東京(6,185)
*4位 サンフランシスコ(5,460)
*5位 ロサンゼルス(5,135)
*6位 大阪(3,405)
*7位 パリ(3,345)
*8位 香港(3,335)
*9位 シカゴ(2,885)
10位 メキシコシティ(2,780)
11位 ヒューストン(2,545)
12位 ワシントンDC(2,730)
13位 ムンバイ(2,440)
14位 北京(2,415)
15位 ダラス(2,330)
16位 デリー(2,130)
17位 チューリッヒ(2,055)
18位 サンパウロ(1,885)
19位 トロント(1,840)
20位 リオデジャネイロ(1,810)

その他
シドニー 1470人(オセアニア1位)
ドバイ 495人(中東2位)

人口比で見ると大企業の管理職が集まる東京よりも上
0114名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ES]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:50:30.80ID:Tla6Qn6/0
子の学資とかも入れていいの?こういうのって。
0115名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:50:35.03ID:yOoV9BT70
これ、貯蓄をしているって答えた人の中の平均だよ
0117名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:53:25.67ID:tD33LQ+N0
>>113
どおりでベンツばっかり走ってるとおもたわ
メルセデスAMG GTに初心者マーク貼ってあるの見たで
0120名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:56:24.38ID:tphhBAVk0
>>115
貯蓄ゼロみたいなどうしようもない底辺を勘定する価値あるの?
0121名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [IN]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:57:40.07ID:6qORRM7Z0
貯蓄0なんているの?
0126名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:00:25.22ID:5WITu+kc0
>>1
ワイおっさん
貯金とか運用をいちいち数えてないわ(´・ω・`)
0127名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:00:32.01ID:tD33LQ+N0
>>122
確かに、おっかないが確実だな
そりゃ、詐欺や空き巣か捗るわけだ
0128名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:01:42.76ID:tD33LQ+N0
>>123
確定申告の何が80万円だよ
申告した額が80万なのか、納める税金が80万なのか
0130名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:03:28.40ID:4zYZBF9S0
上位10%ほど外したらどんなもんかね
0134名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:04:37.77ID:IzmMr1Pi0
34歳4人家族のうちの世帯貯蓄600万...
日本人金持ちすぎだろ裏山
0138名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:06:00.15ID:yOoV9BT70
>>120
あるよ。貯蓄の少ない層の割合を重視しないとまずいだろw
0141名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:07:05.05ID:3NcufvF60
ジシババが使い道のない金を死蔵してるだけ
オレオレ詐欺見りゃ判るだろ
0142名無しさん@涙目です。(愛媛県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:07:11.61ID:55ZolKs20
>>122
>タンス預金は最強の相続税対策だから

でもマルサ(国税庁査察部)の連中って凄いわ。
あいつら必ず隠し資産を摘発するからな、タンス預金なんか必ず摘発されそう。
0145名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:07:33.80ID:yOoV9BT70
記事の文章が悪すぎるだろこれw
0152名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:12:43.54ID:45WstOUd0
>>139

世帯貯金が1000万以上あって、ローンは車と家程度、日々過ごしているだけで資産が増えるキャッシュフロープラス世帯
自転車操業で無担保ローンにお世話にならないと生活できない、日々過ごしているだけで借金が増えるキャッシュフローマイナス世帯

キャッシュフロープラス世帯は、アコムやプロミスどころか、銀行カードローンやクレジットのリボ払いにも頼る必要がない
逆にキャッシュフローマイナス世帯は、アコムやプロミスにお世話になり、
リボ払いの残高も数十万数百万、何をするにも高い利息で借金せにゃならん
0154名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [LV]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:14:47.54ID:3mZHdm6b0
>>141
高齢者の持ってるカネはもはやカネじゃなく置物

だから、金融緩和しないとデフレになるんだよな
0157名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [LV]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:16:07.62ID:3mZHdm6b0
>>152
金に余裕があるとハイリスク資産への投資が可能になるのが大きいな

カネがカネを呼ぶというのはそういう意味合いなんだろう
0160名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:20:47.50ID:kdFwoP1W0
>>111
アスペか?
0163名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:24:57.01ID:+CbXttj20
海外旅行とかいくと、日本人は本当に金を持っているなと痛感させられる
0164名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ヌコ]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:25:42.00ID:bBWpFZ6b0
>>1
106 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/29(木) 01:20:40.75 ID:TI+cEoPQ0
中国人韓国人留学生が日本の大学に留学する場合。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+5)=262万円!年に262万円。全て血税。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し言うが年に262万円だ。4年いたら、1051万円。ぜんぶ日本人の血税。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。なんと2620億円。すべて血税。
ソース:関連の国会質疑(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I http://www.youtube.com/watch?v=wo5EzKQNnSY


日本人が差別されてきてる日本m
0166名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [IT]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:27:10.67ID:nA4yxII20
格差だなあ
0167名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:27:28.61ID:8UnYruQv0
貯金あるならナマポいらねーじゃんwwwwwwwwww
0168名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:27:29.50ID:IzmMr1Pi0
都心勤務だが、仕事柄お客の資産状況を調べるんだけどマジで金持ち多いよ
平気で1億なんてザラで、5億とか10億とか持ってるやつもゴロゴロいる
0170名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [BG]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:27:56.08ID:yAVaxGD00
香川県が個人の貯蓄額No.1とかなった年もあるし実は四国は結構裕福
首都圏のサラリーマンや工員の多い愛知などは所得が高めに出るのは当然
地方都市の兼業やってるのが金持ちが多い
0172名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [BG]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:31:32.69ID:yAVaxGD00
>>111
犬小屋もさらに限界を超えて進化してるなw

東京都心で超狭2LDKマンション大ヒット まるでウサギ小屋

「親子3人家族で住むには、60平方メートルのマンションはちょっと狭い」。

ひと昔前はこれが常識だった。
だが、最近ではなんと40平方メートル台の2LDKマンションが発売され大ヒットしており、業界に衝撃を与えている。

具体的には40平米の前半、つまり数年前までは1LDKとして計画された広さのマンションで、2部屋のうちマスターベッドルームは4畳半程度しかない。

「寝るスペースさえあればよし」とする若い人々にとっては、この広さで必要十分なのだという。

部屋は狭いながらもコンパクトなウォーク・イン・クローゼットがしっかり付いているのも特徴だ。

衝撃的なのはもう1部屋の方で、広さはシングルベッドをひとつ置ける3畳ほどしかない。
つまり2LDKといっても「ワンベッドルーム+ベッド」という構成なのだ。

40平方メートル超程度でも、2部屋が並列して外部に面するように設計されているため、夫婦2人でも、子供と3人でもコンパクトに暮らせる

おそらくここまで細かく区切った2LDKはいまだかつてなかったのではないだろうか。

天井の低い空間を細かく区切るという発想は、せせこましくなるため、これまではむしろ敬遠されてきたように思う。

販売価格は、東京中央部の3区の中でも比較的リーズナブルな価格帯の日本橋あたりで4000万円程度。
渋谷や目黒などの主要駅周辺であればさらに高く売れる。
40平方メートル台の2LDKコンパクトマンションは、立地にこだわり、「生活の利便性に対しては譲れない」という都市志向の人たちが住む部屋だ。
都心に住みたいと願う彼らも予算は限られているため、ダウングレードするならば、もはや面積しかないというのが現実なのだ。

http://toyokeizai.net/articles/-/78998
0173名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:31:42.68ID:tD33LQ+N0
>>159
配偶者が全部相続して、配偶者控除を使えばゼロですな
0180名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [LV]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:34:23.53ID:3mZHdm6b0
>>177
団塊の年金額は若者の賃金よりずっと高いからなぁ
0181名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:34:24.53ID:Nsuh744E0
高卒が半分いる日本で、
同世代の上位三割に入ってない人ってヤバイと思う。
0182名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:35:24.32ID:tD33LQ+N0
>>176
うちは母親に全部相続してもらって、税金ゼロにしたで?
0186名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:37:04.78ID:tD33LQ+N0
>>183
お前が勘違いしてるんじゃね?
とんでもない専門家だな
お前に相談しなくてよかったわ
0188名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:39:24.24ID:tD33LQ+N0
>>187
だからお前はいつまでたってもソフトバンク()のiPhoneなんだよ
0189名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:40:54.05ID:tD33LQ+N0
>>187
ググればすぐにでてくるのに、なんたる無能
tpp://so-labo.com/economy-in-tax-765/
0192名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:42:45.67ID:KQ6QaWTH0
何だかんだであるところにはちゃんとあるんだな
0194名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:45:13.87ID:lwWn/bPs0
1億ちょっと
0195名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [BG]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:45:39.34ID:yAVaxGD00
だから東京の資産家は相続税や固定資産税の支払いが困難になって
例えば200坪の土地を泣く泣く売却し
後に出来るのは30坪程度の家が6件程
街が段々貧相になっていってる
0196名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:47:16.10ID:px7jOI890
これって団塊の世代の退職金がそのまま加算されてるだろ
でもってこのご時世、無駄遣いせずそのまま普通預金に入ってるってパターン
0197名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:47:34.58ID:lwWn/bPs0
37才で1億ちょい
でも家買うとパー
0199名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:48:41.26ID:1PYCbdA90
>>197
>>191
>>194
何故そんなに金あるの
生前贈与か相続だろ?
0201名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:51:01.66ID:lwWn/bPs0
>>199
父の会社を受け継いだから
父の残した借金1000万あったけど、すぐ返せたわ
0202名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ES]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:52:32.94ID:Tla6Qn6/0
一億六千万円までなら配偶者控除でゼロにできる
けど、二次相続が間近なのでどこまで税効果があるかはなんとも言えない
0203名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:52:54.25ID:1PYCbdA90
>>201
株とか不動産じゃなくて現金でそんな資産あるの?
給料3000万とかでもなってみると大して貯金貯まらないぞ
0204名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:53:42.85ID:KUvcVL5C0
5000万程度の俺はちょっといい程度だな会社持ってるけど
0206名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [BG]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:54:13.22ID:yAVaxGD00
>>200
東京ではあんた見たいなやり方が賢いと思う
0207名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:56:09.34ID:lwWn/bPs0
>>203
不動産はないし、父も不動産を所有してなかったから不動産はない
1年で1000万ずつ貯金できてる
でも家を買う事を考えると貯金ほぼなくなって、また貯め直しだな
果てしないわ
0209名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [BG]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:56:45.28ID:yAVaxGD00
>>198
都内は地方に比べて尚更、運用しない住むだけの不動産は負債
0211名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [AU]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:56:50.41ID:LUWIp2Ge0
そんな貯めてどうすんだろ
墓場には持っていけないのよ〜
0212名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:57:01.71ID:jJXHIiuN0
嘘付け
30歳独身の俺は800万円しか貯蓄ねーぞ
0213名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:57:04.98ID:7rKlvxj2O
誰だよ平均下げてる奴は
とっくの昔に2000万越えてるってのに
0214名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [AU]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:57:30.43ID:LUWIp2Ge0
そんな貯めてどうすんだろ
墓場には持っていけないのよ〜
0216名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:58:57.51ID:U5qgrQl0O
>>1

はぁー!#水もでねぇ〜!♪電気もつかねぇ〜!♪鶏冠モヒカン毎日ぐ〜るぐるッ!♪
テレビもねえっ!♪スマホもねぇっ!♪
電波塔〜ポッキリ折れちゃったッ!(グーグルでもぐぐれねぇ‥)♪
朝起きて〜♪寝袋たたんで〜♪テント閉まって出発だッ!♪

これ本当に〜トンキンか〜!?♪
これ本当に〜トンキンか〜!?♪
西郷ドンの幻かぁ〜♪(砂漠に自由の女神‥)
トンキン砂漠に〜♪改造車みつけ〜♪
逆モヒカンと逃亡すーるだーぃッ!!♪がぁーッ!!¶

ぁ〜よぃしょ〜ッ!♪
0217名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:59:30.07ID:U5qgrQl0O
>>216

はぁー‰バスもいねえー♪ タクシーもねえー♪
電車も止まって〜♪ 見たごとねえ〜♪
にゃんカフェにゃぁー♪ メイド服〜♪ 人もいなけりゃー♪ 気配もねえ〜♪
モヒカンと〜♪ 娘ちゃんが〜♪ 棍棒握って〜天仰ぎ〜♪
薬屋もー♪ 映画館もー♪ たまにいるのは〜逆モヒカンっ!♪

これ〜本当に〜トンキンか〜!?♪
これ〜本当に〜トンキンか〜!?♪
忠犬ハチこうの幻かぁ〜♪(ここが渋谷‥?)
ビルの屋上から〜♪ 人の気配〜♪
ヘリコプターで脱出だーぃッ!!♪ がぁー!♪

はぁ〜それ〜♪ そうしましょッ!♪ そうしましょっ!♭ そうしましょったら〜♭、そうしましょ!!♪〜かぁ〜!!¶

はあッ!!♪
0218名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/16(火) 22:59:30.50ID:1PYCbdA90
>>207
一千万ずつ貯金って堅実派だな
0219名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:00:19.20ID:U5qgrQl0O
>>211

クラブにもいねえ〜♪ 風俗にもいねえ〜♪ ピンクの虚無僧〜何者だ!♪
カラオケも♭あるけれど♪ 中にはやっぱり人がいねえ〜♪
東スポの♭記事だけが♪ サバイバル生活の情報源〜♪(笑)
信号も〜♭必要ねえ〜♪ 地下鉄通路から脱出だッ!!♪

これ〜本当に〜トンキンか〜!?♪
これ〜本当に〜トンチンかん〜!?♪
競馬場の馬盗み〜♪ 地割れの隙間から〜♪ 温泉が沸いて〜♪
銀座で〜(和光の時計台で‥)♪ 写メ撮るだぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!♪

これ〜本当に〜トンキンか〜!?♪
これ〜本当に〜トンチンかん〜!?♪
モヒカンと二ケツしたぁ〜!♪(‥LOVE♪)
ガソリン切れたら〜♪ タンクローリー見つけ〜♪ 奪って〜逃走す〜るだぁ〜〜〜〜〜!♪がぁーッ!♪・・・

酒吹き!
ワラタ‥
(笑)
0220名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:01:28.21ID:lwWn/bPs0
>>218
大体そのくらい
元嫁の家も買う予定だからもっとお金が必要だし、老後に備えねばならぬ
0221名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:03:37.49ID:qCPAZyaA0
>>211
90歳で死ぬとして年間300万使うと9000万必要
年金が200万として25年間で5000万
単純計算で4000万無いと足りないんだよ
これは物価上昇や消費税や年金繰り下げも考慮に入れてない

個人的には
相続後で5000万が最低ノルマだと思ってる
0225名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:07:57.72ID:lwWn/bPs0
国民年金で60才〜90才まで生きるとして一人あたりいくら必要?
大体5000万くらいみてる
0228名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:08:35.75ID:OldgqC+U0
これの内訳はよ。預貯金だけ?
0229名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:10:02.67ID:vzYQnK0K0
どうせ貯蓄してる二人以上の世帯の平均だろw
貯蓄ゼロ世帯は計算に入ってないw
0233名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:11:18.00ID:WWg/BO120
超インフレになって、100万円の価値が1万くらいになればいいのに
0234名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:11:59.82ID:2i2oTK6z0
僕の貯金は520万です
子供2人います

足りない…
0239名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [VN]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:16:54.36ID:xNdQ2bco0
もう俺俺詐欺を公認して
若い奴らにバラまけ
0245名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:23:13.27ID:Xm2acBUH0
消費税あげても問題ないじゃん
0247名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:23:41.04ID:0ZZcf2pk0
90歳まで生きるとしてって人間なんか80歳にもなればもう生きた屍だろうにw
試算するにしても70歳程度までで十分だろうにw
0249名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:26:44.44ID:2i2oTK6z0
>>248
なににつこうた
0252名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:28:34.50ID:oM3nk7C/0
>>5
こっちでは、めでたい話題なのに政局化したよ早速・・

【皇室】民進党議員「女性宮家を創設し婚約した眞子さまに適用を」 生前退位の与野党協議に影響か
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1494942782/

テレ朝 報道ステーション「女性宮家の創設を急ぐ国会議論が必要」
http://pbs.twimg.com/media/C_829_yVYAEFZqV.jpg
0253名無しさん@涙目です。(石川県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:30:56.56ID:BWewddEH0
とにかく年寄りが蓄えるばかりで使わないのにまだまだ不安だと金を要求するからな
0256名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:31:31.63ID:lwWn/bPs0
>>247
90まで生きたらどうすんだよ
生きてるだけで金がかかるんだから
0259名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:34:23.67ID:lwWn/bPs0
>>258
ジジババの殆どは金をもっていない
一部のジジババはもってるけどな
生活保護も半数以上ジジババ
0260名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:34:46.70ID:UMn68uk20
役所の都合のいい数字を鵜呑みにして喜んでる奴がいっぱいいてわろた

いつの時代も役所が出す数字は自分たちのご都合って知らんのか
0262名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [CZ]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:36:03.95ID:KNTf5K570
平均値じゃなくて最頻値出せよ無能
0265名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:37:57.59ID:lwWn/bPs0
長生きするかしないかは予測不可能だから余裕をもって蓄えておくに越したことはない
早く死にたいがどうせ自殺する勇気なんてないしな
0267名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:38:37.62ID:0ZZcf2pk0
90歳とかまだ50年以上も先の事なんか知らんわ。
老人なんか長生きしたって汚いしとろくさいし自己中だし事故は起こすし基地外だしほんと邪魔だよな。
もうイライラして仕方ない
0268名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:38:44.81ID:hGAEOb1v0
貯蓄が100万とかの人って
例えばクルマの頭金とか子供の入学金とか、よくある150〜200万円くらいの
支出が必要な時ってどうすんの?
0270名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:40:33.87ID:LQ7FFB2S0
タンス預金もあるだろうから実際の平均値はもっと上だろ。
中央値は700万くらいじゃねーの?
0271名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:40:50.71ID:0ZZcf2pk0
>>268
今から貯金したらいいじゃないw
0273名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:41:35.38ID:lwWn/bPs0
>>267
おまえみたいな奴が長生きして生活保護で税金を食いつぶすんだろうな
0274名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:43:57.55ID:0ZZcf2pk0
生活保護とか恥ずかしすぎてありえないw
年間300近く貯金してるしまずないわw
何の根拠があってそんな事言いだすのやらw
0276名無しさん@涙目です。(長崎県)@無断転載は禁止 [AT]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:47:03.47ID:ZLpGVhTS0
貯蓄スレ見るたびに自殺したくなる
0278名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:47:45.88ID:0ZZcf2pk0
>>267のレスからよう生活保護なんて言えたなw
基地外だろおまえw
0279名無しさん@涙目です。(新潟県)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:48:57.99ID:ByjBF4u+0
金持ってる人と持ってない人の差がハッキリしてるな
0281名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:50:49.94ID:lwWn/bPs0
>>278
お前のレス読むと70までで十分とか計画性がなさそうだからな
つうかお前の方がキチガイだろ
0282名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:52:36.95ID:0ZZcf2pk0
225 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN][] 投稿日:2017/05/16(火) 23:07:57.72 ID:lwWn/bPs0 [6/11]
国民年金で60才〜90才まで生きるとして一人あたりいくら必要?
大体5000万くらいみてる

これが計画性のある人間のセリフですw
いやーさすが基地外w
0285名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:57:05.74ID:lwWn/bPs0
>>282
お前みたいに50年先のことは知らんとか
70才までで十分とかそこまで逝っちゃってないわ
精々生活保護にならんように気をつけろよw
0286名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/16(火) 23:58:16.70ID:b+hMiHDI0
わいは結婚するつもりないから、老後老人ホーム入るために目標の5000万まであと200万だわ
0287名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/17(水) 00:00:27.66ID:kIN3W+jJ0
>>273
なるほど、俺は長生きするけどおまえは明日ぽっくり逝くかもしれないとw
確かに、基地外だから血迷って明日にでも道路に寝っ転がってそうだもんなおまえw
0288名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/17(水) 00:01:45.64ID:kIN3W+jJ0
くそ、日付変わってるやんかw
一日命拾いしやがったw
0291名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/05/17(水) 00:03:22.78ID:DVTxD6rJ0
長年働いた老年世代に貯蓄があるのは納得できる
まだ10年しか働いてないやつと40年近く働いた奴が同じ貯蓄ではおかしい
ただ問題は、今の現役世代の何割かは何十年働いても、ろくに貯蓄できないような所得しかもらってないし、将来にわたってもその状況が続く可能性が高いという点だな
0292名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/17(水) 00:03:28.65ID:PQOXkOE+0
100万刻みくらいに丸めて最頻値で比較しろよ
そうしないと本当の数字が見えてこない
0293名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [IN]
垢版 |
2017/05/17(水) 00:07:53.83ID:KyqMmkNV0
残り1820万円・・・
0296名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [NO]
垢版 |
2017/05/17(水) 00:33:40.26ID:RK9TFREG0
>>286
結婚願望めちゃくちゃあるけど、万が一1人だった時に備えておれも老人ホーム貯金してる
34歳、いま3500万くらい
0298名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [NO]
垢版 |
2017/05/17(水) 00:40:52.62ID:RK9TFREG0
>>297
交際費はケチらないし、車買ったりもしてるよ
無駄遣いしないように気を付けてるくらいかな
0300名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/05/17(水) 01:07:34.62ID:BmjTUqbH0
凄いねぇ
0301名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/17(水) 01:10:22.10ID:NH2imVrR0
40歳までには2千万くらいは欲しい
0302名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 01:35:43.91ID:W3LfNfic0
使わないで死ぬよね、ほとんど
0306名無しさん@涙目です。(三重県)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/05/17(水) 01:59:37.05ID:N4n7cjHN0
平均は実情に合わないから当てにならん
例えば1人が1億で9人が0円でも平均は1000万になるんだから
0308名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 02:08:50.75ID:w4Luhs0M0
底みぶがキツい仕事しても月収20万辺りかたや高身分が働いたら月収100万越え
それくらいの差がある社会だから
0309名無しさん@涙目です。(秋田県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/17(水) 02:14:48.56ID:zdg/Wcbj0
>>25
正直俺もこんな感じ
0312名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/17(水) 02:32:41.76ID:JbSoBJZX0
>>311
嫁「旦那には内緒で2000万ある」
0316名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 03:37:20.37ID:3dWjC4um0
せっかく統計をとってもこんなに意味のない切り方されたら応える甲斐がないわな
0322名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [PH]
垢版 |
2017/05/17(水) 04:34:47.39ID:3seqbiGm0
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=PHwjpSOx9DY

https://www.youtube.com/watch?v=ND-0BSaf6eQ

https://www.youtube.com/watch?v=dZWRKqbvqRo

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0324名無しさん@涙目です。(岩手県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 04:37:33.67ID:BZF0Ro540
アナル
0325名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/17(水) 04:56:42.74ID:mU4+bBzK0
企業の内部留保を散々否定しておいて、大衆もこれだからな
日本人はみんな金使うことにビビりまくってジリ貧になってるわけや
0326名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/17(水) 05:04:57.14ID:zl3elJ970
まともに仕事してるやつだけで集計すりゃこんなもんだろ
0327名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 05:17:06.94ID:QPDvnPi+0
オレオレ詐欺で何千万とかポンポン出す年寄り居るからな
0331名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/17(水) 06:28:40.07ID:FDfjl0AS0
宗教団体の創価学会は犯罪を犯してる

ドトールコーヒーは会員だ

集団ストーカー

赤羽馬鹿祭りは創価の悪魔の三色旗がなびいてる
0333名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/17(水) 06:38:00.57ID:Z1DF5YQp0
>>1
中央値と最頻値を出せ
0334名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/17(水) 06:42:42.81ID:LTBxMsRU0
さすがおまいら金持ちっ!
0335名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/17(水) 06:51:05.33ID:7a0iGelf0
>>332
あんま変わらんのな
めっちゃ二極化してるってことか
0339名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 07:03:50.29ID:NqICkjnT0
200万円しかねえよ。
一戸建て買っちまったからな。
0343名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 07:20:02.58ID:2Ab6n9MA0
>>342
二極化と言うか、学生の頃努力して勉強したり、語学や資格取ったり、リーマソになってからリスク負って独立したりした人に順当に金が回ってるだけだと思うw

結局取引先とかでも収入が少ない人は頭がうんこレベルだったり、今時マジで前歯が無いやつとかもいるし、結構順当なシステムで収入が決まるようにできてるよ今の世の中は。能力に値段がつくようにできてる。
0347名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 07:57:02.92ID:2Ab6n9MA0
>>345
ほんと、金に関しては自分で決めた選択肢の積み重ねだと思うから社会のせいとか制度のせいにするのは筋違いだと思うわ

だからと言って今終わってる人も、諦めたり悲観することないんだよなー。この国ほどチャンスが誰にでも開かれた国なんてないとも思うわ
やる気と能力さえあれば誰でも自分で何かが出来る国だからね
0354名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 08:23:06.42ID:Ap4CIjzD0
99/100が0、残りの一人が18億
0357名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 08:43:58.20ID:t2+H8tRQ0
この低金利で貯蓄って馬鹿じゃん
投資しろよ
0358名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 08:52:21.92ID:dj1/ZEbm0
>>259
オレオレで数百万の現金をポンポン出して引っ掛かるジジババはゴロゴロいるのになぁ
詐欺投資の話にしても何千万とか引っ掛かるのはジジババ
0362名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/05/17(水) 08:59:26.11ID:3DvTYhZP0
俺実家
年収400万
貯金780万
株80万

親多分2000まんぐらいもってそう
0363名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/17(水) 09:01:58.98ID:Gzi4LxZg0
貯蓄型生命保険も含んでの額茶うのか?
0366名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 09:15:31.21ID:fm58MBDI0
貯金が無いとか言う人居るが信じられない
貯金が無いって普通働いてたら少しは貯めるだろ
どういう意味で貯金が無いって言ってんだろ
俺からすると50万でも80万でも貯金は貯金なんだが
0367名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/17(水) 09:17:58.67ID:u6qbDhZD0
5億10億あればホクホクだけど
正直2000万程度なら無いよりはマシぐらいなもんだな
0368名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/17(水) 09:19:01.05ID:un7n6Q8K0
>>299
ビルってそんなに安いの?地方?
0369名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [RS]
垢版 |
2017/05/17(水) 09:25:01.31ID:z4Rili2v0
ゆうちょの定期は金利下がりすぎて誰も使わない
0370名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 09:27:33.28ID:01Q9bp4I0
>>310
今の20代なんて半分近くが貯蓄0な感じじゃね?
0371名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/17(水) 09:34:21.87ID:UxSnJyJa0
人類史上に残るほどの低金利時代に貯蓄が増えてるという現実

どれだけ政治に対して国民の信頼が無いかという表れだろう

なのに何故、政権自民党が選挙で勝ち続けるのか不思議だよな
0372名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/17(水) 09:35:12.58ID:kGCwR93o0
>>370
そんなこと無いわw
仲間を増やそうとすんな
無いって言っても家のローン組んだりしてて、本当に何にも持ってない訳じゃない
0373名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/17(水) 09:37:54.26ID:kGCwR93o0
>>371
国民がアホだからだよ
与党がショボいのは仕方ないとして、自民以外に投票すれば捻れ国会になって変な法案は通らない
しかも無投票は公明に0.1票入れるのと同義だから
自公連立してるから間接的に
無投票=自民に0.1票投票してる
これが理解できないバカ
バカな国民にはバカな政党がお似合い
0375名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/17(水) 09:42:46.58ID:un7n6Q8K0
中央値1064万
0376名無しさん@涙目です。(香港)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/17(水) 09:44:57.10ID:vZfQHu4l0
>貯蓄の種類別では、金利低下により定期性預貯金が2年連続で減少する一方、普通預金などの通貨性預貯金は8年連続で伸びた。

低金利なのに何で普通預金にするの?
アホなの?
0377名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 09:49:16.70ID:01Q9bp4I0
>>373
お前はもう地獄の民主党政権を忘れたのかよwwww
0378名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/17(水) 09:49:24.01ID:a7hSZnKd0
>>1
>世帯貯蓄1820万
今年で36になるニートだけど余裕で越えてるわ
親の貯蓄だけど
0386名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 09:56:25.52ID:h5PCWYY70
億りになった、
46でーす。

貧乏人はムギを食え!
0387名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/17(水) 09:58:28.74ID:kGCwR93o0
>>381
もm現に東京を発端に小池新党が出来かけている
これは一票の格差がないから、無所属でも票が取れた
地方の土木や自民依存の高齢者の票が無いからだ
衆議院選挙は地方の老人1人で、東京の若者5人分の票だからw
選挙で票が取れなければいくら自民とはいえ終わり
そういう国民の意思が反映されるシステムにそもそもなっている
国会がねじれている間に新しい党ができる
時代も少しずつ変わって行く
5年後、10年後を見据えるんだ
とりあえず自民しかないような気がするから自民に入れといて不満を言うのか?
とりあえず支持政党がないから無投票にして、自民公明に0.1票投票するのか?
0388名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:00:35.49ID:h5PCWYY70
あれ?中央値400万とかいうデータあったよな?

これ、貯蓄あるやつの平均と中央値じゃね?
0389名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [PL]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:03:16.57ID:Tl8zrDks0
やったねこれで1800兆円まで借金できるね!
0390名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:05:30.02ID:h5PCWYY70
やっぱり!これ貯蓄ある世代だな。

しかしそれでも中央値がおかしい。

こんなに持っているはずない。一般的に。
0391名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:06:32.40ID:+DrdvvQQ0
ほとんどが公務員による貯蓄なんだろうな
0392名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:09:08.38ID:h5PCWYY70
公務員とか全体の5パーセントぐらいだろ?意味ない。

しかし中央値1000万超えは?だわ。
0393名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:09:46.43ID:kGCwR93o0
世帯だから同居してるとあるんじゃないの
0395名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:17:00.17ID:nEQP78080
中央値が1000万ならむしろ少ないな。
みんな結構がっつり使って余った分を貯蓄に回してる感じか。
そりゃ都内にあれだけ外車走ってるの見れば納得もするけど。
0396名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:18:21.79ID:CYF26QZs0
俺の周りには180万円の貯蓄すら無い世帯持ちが吐いて棄てるほど存在している
0399名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:24:02.74ID:DXkPtrzh0
世帯貯蓄ならこんなもんだろうね

夫婦共働きで世帯年収1000万円程度くらいの家庭が圧倒的に多いと思う。
年間100万円から200万円くらい貯蓄していって10年くらい経ったら
普通にこれくらいの資産になる。

カスゴミが極端に貧乏な奴を取り上げるから若い連中が錯覚してるだけだよw
世の中そんなに不景気じゃないし、大卒の就職率もこの何年かはかなり良い。
0400名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:28:46.68ID:okbEJApn0
>>396
そんなもんだ
子供育て上げてからが本番
0401名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:29:03.17ID:hSNCqdhK0
>>1
富裕層 1人 2億円
貧乏人 9人 0円

平均2000万円
0402名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ID]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:30:33.69ID:x6AZZmtc0
>>399
共働きで1000万なんてごくごく普通だよな
それより手取りの少ない一馬力で1000万なんてカスみたいなもんですわ
高所得と勘違いして浪費してたら貯蓄なんて出来るわけない
0404名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:33:47.47ID:DXkPtrzh0
親の介護、自分たち夫婦の老後、子供に何かあった時の備え
そういうのを考えてたら定年までに5000万円くらいは必要だよ
2000万円ぽっちでは全く話にならない
0409名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:40:38.43ID:okbEJApn0
>>408
それで俺は貧困とか言い出したらビンタしたい
0410名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ID]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:41:03.19ID:x6AZZmtc0
>>408
その程度ははした金。恥ずかしいからあまり言わない方が良い
持ち家も古くなってくると、修繕費が想像以上にかかる
ソースはうちの親
0411名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ID]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:42:35.14ID:x6AZZmtc0
>>409
年齢と退職金によるだろ
既に60手前で退職金が雀の涙しか出ないなら、どう考えても貧困です
0412名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:42:53.19ID:un7n6Q8K0
>>408
一般家庭くらいじゃないかな
可もなく不可もなくってとこ
0414名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:45:27.20ID:n54zzerW0
>>352
以前住んでた家で売って6000万って凄いな、賃貸でも20万/月は入るんじゃない?羨ましい。

親の遺産(離婚して別々に住んでる)は市川で駅近でもないから、やはり二束三文だろうし、親父も毎日遊びに行って散財してるから全く期待していないw
0415名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:45:49.90ID:pBI97XEk0
現金は2000万あるかな??
子供が大学、東京の私立に行きたいって言ってるから
しんどいわ
0416名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ZA]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:47:52.68ID:Y6SNdbFH0
両親と子供2〜3人が同じ家に住んで働いてる
結婚して出て行かないのが原因だから将来的にはダメだろ
0417名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:48:08.97ID:okbEJApn0
>>411
貧困って随分広範囲なんだな
コンビニバイトの無貯金と同レベルなのか
0420名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:54:44.31ID:okbEJApn0
>>419
でもお前年収200万じゃん
0421名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [HR]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:55:17.08ID:tDvY63In0
格差ガー!
0423名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [HR]
垢版 |
2017/05/17(水) 10:57:11.92ID:tDvY63In0
>>410
ソースはうちのおや(笑)
子供がその金額をはした金とか言わないほうがいいよ
薄っぺらいから
0427名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 11:05:10.88ID:okbEJApn0
>>422
何で俺に言うの?
ガラケー貧困層が1800万使う妄想に突っ込んだだけなのに
0428名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [BE]
垢版 |
2017/05/17(水) 11:07:14.96ID:3a/gH/UjO
一人の貯蓄が一億、九人の貯蓄がゼロ。平均一千万の貯蓄となるよな。
0429名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/17(水) 11:07:31.62ID:VTZ3A02q0
持ち家も一長一短あるからねぇ
築20年もすれば絶対にリフォームする必要が出てくる
そこでまた少なくても500万〜600万飛ぶもの
金はいくらあっても足りんのよ
0431名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 11:13:16.64ID:bJ6kU7RD0
>>159
奥さんが4人居ればいいってことか
0432名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 11:14:05.20ID:bJ6kU7RD0
>>429
>築20年もすれば絶対にリフォームする必要が出てくる
出ないよ?
0433名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/17(水) 11:16:02.11ID:un7n6Q8K0
田舎なら家や土地が5000万くらいの格安で買えるから貯金額も増えるのでは
都会だと1億くらいかかるし
0434名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/17(水) 11:19:34.96ID:VTZ3A02q0
>>432
経済的に余禄のあるうちに防水シート張り替えたり外装補強したり
浴室、トイレのリフォームしないと後で困るよ
0436名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/05/17(水) 11:29:21.95ID:8OpMy86/0
先祖代々住んでる家だけど土地代だけで億行くからなぁ
困った時に売ったらいいという安心感があるわ
0437名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/17(水) 11:39:34.03ID:89nJRpMc0
現実は年齢×10万くらいだな
0438名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 11:40:02.26ID:ZFPcih+P0
世代別でかなり格差あるだろ
平均も中央も世代別に出して
0439名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/17(水) 11:47:01.25ID:kGCwR93o0
>>433
そんな広い土地いらん
それ買うなら子供に相続させる時の相続税も貯金しないといけないじゃん
0440名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/17(水) 11:59:02.59ID:un7n6Q8K0
>>439
最低でも50坪は欲しいわ
結局金が必要
0441名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/17(水) 12:04:44.14ID:kGCwR93o0
>>440
郊外の実家に100坪の土地あるけど、相続税用意してくれないと困る
現金残さないなら売ることになる
住むには不便だしなあ、老後ならいいが
0442名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/05/17(水) 12:10:32.19ID:zkbTWQnV0
だから!

貯蓄ない!というのは計算されてない。

貯蓄あると答えた世帯の貯蓄額。
0443名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/17(水) 12:12:31.46ID:VTZ3A02q0
不動産価値は周辺の開発具合なんかにも左右されるから価格動向は常に気を配っておいた方がいい。固定資産税、相続税でとんでもない出費を被ってる人を何人も見た。
0445名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 12:22:32.87ID:vmqk/xcA0
普通の日本人ならアベノミクスでこんぐらい持ってるだろ
0446名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/17(水) 12:25:57.30ID:F3dIKdge0
俺残高1300万あるけど、貯まると使わなくなった。
0449名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/05/17(水) 12:30:55.14ID:3DvTYhZP0
>>426
その後犬がどうなるかしっていれば、笑えない
わかるよな?
0450名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 12:32:41.16ID:SRvbSK2c0
上級国民のが増えただけだろ
0451名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [FI]
垢版 |
2017/05/17(水) 12:35:27.64ID:lMZlPddE0
これ貯金額だけだろ?
他の金融資産や不動産入れたらもっとあるはず。
世の中以外に金持ち多いよ。
0452名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/17(水) 12:38:10.77ID:VTZ3A02q0
>>451
>これ貯金額だけだろ?

スレタイに貯蓄と書いてあるだろ。
0453名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [BY]
垢版 |
2017/05/17(水) 12:39:32.33ID:a6XYiw/d0
400万をコツコツコツコツ育てた結果520万になったー。
0454名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [FI]
垢版 |
2017/05/17(水) 12:40:41.94ID:lMZlPddE0
>>452
すいませんでした。馬鹿でした。
0455名無しさん@涙目です。(岡山県)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/17(水) 12:41:16.09ID:3phMp+O40
パチンコで作った120万あった借金を1年で完済した。
結果1年で100万ぐらい貯金する事も可能だと気付き、貯金始めた。
今3年で300万貯金+60万の株持ち。やりゃあできるもんだよ。
0456名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 12:44:28.95ID:2D8Ibf940
ゼロだよ
0457名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/17(水) 12:45:02.42ID:+gafvk4a0
金持ちが金を貯め込んでたら経済が回らん
お前らもっと景気よくパーッと使えよ
0461名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/17(水) 13:23:55.23ID:TzeTPRSj0
1000万なんてさ生活費と保険税金の支払い考えたらいいとこ2年程度暮らせる額だよ
0462名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/17(水) 13:32:35.12ID:fuU1JH4H0
>>444
バカかよ
1億もって3億借金がある奴の方が比べるレベルにならないほど裕福だ

そもそも3億借りられるというのは収入があって返済見込みがあるというのが前提なんだよ

我が家も自営で子供の頃から借金で土地を買ってたが
10年位前にローンを返済
5年前に廃業したけど家賃の利益だけで1500万くらいある
その代わり固定資産税は110万だけどね
0463名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/17(水) 13:50:24.74ID:VTZ3A02q0
>>457
>金持ちが金を貯め込んでたら経済が回らん

この理屈もかなり無理があるよなぁ
自宅の金庫に溜め込んでるならいざ知らず、普通は銀行に貯金してるか
株式で資産運用してるかだろ?それで経済が回らんというとのは流石に
こじつけだわ。結局、銀行が貯め込んでるだけってことになる。
0467名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/17(水) 15:12:30.95ID:mvpxDROF0
20代前半Fラン卒の俺でも独身で年収650万、貯蓄1300万あるんだから別に不思議ではない。共働き世帯ならもっと行くだろ。
いい歳して貯金ない奴なんて切り捨てていいわ。どんだけいい加減な人生歩んだらそうなるんだよ
0469名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/05/17(水) 16:10:57.54ID:JMP96/b+0
多くは安倍自民党の不正資金
0471名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/17(水) 16:33:33.76ID:5iVzWKmf0
>>467
ばーか、ため込んでる奴より使ってる奴の方が偉いんだよ
0476名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/05/17(水) 17:59:48.39ID:WfUMYn1q0
ここまで

口座の残高キャプチャ
がゼロだ

複数銀行口座に分けてんだろうけど

残高のところだけ
キャプしてから自慢しろよ
0477名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/17(水) 18:40:56.68ID:2a7wHl6P0
震災の影響だろうなぁ
マイホームや、分譲マンション買っても災害で失ったら借金だけ残るっていうね
だったら賃貸で良いっていう発想になる
0478名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [AR]
垢版 |
2017/05/17(水) 19:06:45.91ID:HLPBd1hH0
一人暮らしだけど、普通に暮らしてても年間200万貯まる。10年間で1500万しか貯まってないけど、500万はインフラ系の株とか定期に回している。女と酒とギャンブルしなければ普通だけどな。物欲減らせば、収入少なくても楽しめる
0482名無しさん@涙目です。(浮遊大陸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/17(水) 20:40:40.19ID:PIcjoRZl0
マンションのローンがあるからマイナスだよ。確定拠出年金は60歳以上にならないと貰えないし。
0483名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/05/17(水) 20:43:05.67ID:mI20EybG0
年収600万の30歳だが、子供2人だと貯蓄17万な
来月大丈夫かな?
0487名無しさん@涙目です。(福島県)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/17(水) 20:57:29.89ID:O+I325ud0
上げ
0489名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/05/17(水) 21:13:52.16ID:un7n6Q8K0
>>483
いつもどうしてんだよ
0494名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/17(水) 23:14:43.84ID:FdaX/fY60
円高すんげえ勢い
0495名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/17(水) 23:17:03.56ID:kc/INGtL0
東芝空売り が
利益出さないと
500万くらい溶けるんだが
0496名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [PL]
垢版 |
2017/05/17(水) 23:23:23.11ID:ELiCrDGv0
借金入れてるんかな?ローンも含めてな
0501名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/18(木) 07:17:25.35ID:ajWSghm+0
ゼロを省くなよ
0503名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/18(木) 11:02:43.96ID:xTFvpSMe0
理想的には50歳までに不労収入を得る方法を持つことな
土地を活用して金に変えるって大事だぞ
0507名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [IN]
垢版 |
2017/05/18(木) 12:48:34.56ID:80eMtiEY0
要はお年寄りばっかてことだよな
退職金+貯金の老後資金だな
月々の生活+家屋の修繕等々で必要な経費じゃろ
ちなみに貯蓄一億以上の富裕層の大半は教師二馬力で退職後みたいな普通の人がコツコツ貯めただけじゃよ
0508名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ヌコ]
垢版 |
2017/05/18(木) 13:19:32.59ID:yxzwZZgW0
>>25
この生き方も一つの正解だと思うわ

低ストレス低収入な仕事増えれば
そしたら世の中の自殺者とかうつ病も減るのに
0509名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/18(木) 13:23:31.51ID:xTFvpSMe0
通貨なんてのは他者から所有権を得るためのただの道具だから
自給自足で人生完結できる人にとってはさほど重要なものじゃないわ
0510名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/18(木) 13:30:38.83ID:ttWzIuVZ0
貯蓄ゼロだ!
0511名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/18(木) 13:33:51.45ID:Nci8J+lM0
>>509
その通りなんだけどそれが大半の人には難しいと思うわ
若い頃に必要な経費か欲しいだけなのか判別して実行するの難しいし
中高年でしっかり健康を保って将来に備える…地方だとどっちも出来てない人ばかりだぜw
だらし無いからお金で解決する必要に迫られちゃうんだよな
0512名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/18(木) 14:12:27.90ID:3x+RjttY0
貯蓄っていくらあっても、賃貸住まいだと不安
0513名無しさん@涙目です。(新潟県)@無断転載は禁止 [IN]
垢版 |
2017/05/18(木) 14:15:51.41ID:9zKatz3r0
統計の世界には、平均のマジックだかトリックだかっていう言葉があるよな。
0514名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/18(木) 14:42:07.51ID:CAWyutd4O
☆☆☆花王不買!☆☆☆

これを好機にバカテレビの製作費が値段に含まれてない商品に切り替えましょう(*´∇`*)
http://pbs.twimg.com/media/C_S0CQNUAAAhhI9.jpg
0515名無しさん@涙目です。(関西地方)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/18(木) 17:27:27.14ID:JkFldbrL0
1820万円相当
0520名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/18(木) 23:45:17.98ID:LlEFwUL60
>>512
多分それだけが持ち家の明らかなメリット
だが冷静に考えれば空き家が増えるばかりのこの状況で都心じゃなきゃいつでも家がこなれた価格で手に入るっていう・・・
0523名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/19(金) 07:40:21.84ID:XfYlmXlM0
>>433
>家や土地が5000万くらいの格安で買える
1000万有れば十分だよ500万ぐらいもある
0526名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/05/19(金) 11:04:46.54ID:9/T3rjVY0
60になったら楽しめなくなると思ってるのがアホ
0527名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/05/19(金) 11:21:05.66ID:z7Pmjbi50
貯蓄は40歳超えてから年収UPで一気に増える。ただ非正規は一生給料上がらないから無理か
0528名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/05/19(金) 11:48:56.45ID:hW+eNR4O0
上の方の奴らが100億単位だから平均値がアホみたいに上がる。
あとジジババが平均値を押し上げる。
働く層の60代から下をとると実質平均値は半分以下だろう
0530名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/05/19(金) 12:50:42.52ID:wgvj9fCY0
うちの世帯は5人働いてるから3千万越える
0532名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/05/19(金) 20:58:20.04ID:dlKj8TOZ0
60才になると何が出来なくなるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況