https://news.yahoo.co.jp/articles/c24d4d622f3da5978391e1a86c10b082f959dd17
5/22(木) 22:52
作詞家の松本隆氏(75)が22日放送のBS日テレ「作詞家・松本隆 ことばの冒険 ~A面だけじゃ語れない~」で、“最大のライバル”について語る場面があった。
1975年の太田裕美「木綿のハンカチーフ」を始め、作詞家として70~80年代に数々のヒット曲を手掛け、81年の寺尾聰「ルビーの指環」は160万枚の大ヒットを記録。ほかにも大滝詠一さんのアルバム「A LONG VACATION」や松田聖子「風立ちぬ」「赤いスイートピー」など多くの名曲を生み出し、一時代を築いた。
「詞の総数が2100曲と言われているが大部分がその4~5年、1979年から84年ぐらいの間の話だと思う」と多忙を極め、「疲れちゃった。もう無理。1回全て外して再構築しないと自分が壊れちゃうと思った」と一時仕事をセーブ。その間に日本の伝統芸能や西洋のオペラなど“古典”を見直して自らの栄養にしたという。
第一線から距離を置いていた松本氏だったが、97年リリースのKinKi Kidsのデビュー曲「硝子の少年」でヒットメーカーとして“復活”。「よく頼んでくるなと思った。こんなブランクのある人間に。まだ賞味期限があるのかなと思って詞を書いてみたら意外といいあがりで、まだまだ賞味期限がありそうだなって」と当時を振り返った。
「硝子の少年」は「ルビーの指環」を超える大ヒットとなり、「あんな凄い売り上げは2度とないと思っていたら、休んだ挙句それを軽々と超えちゃったんで、ちょっとやる気が出た。もうちょっと行けるかなみたいな」と笑う。
プレッシャーは「今でもある。常にある。どんな時も」と明かし、「自分はライバルですってみんな言うじゃない?そういうふうに言うスタイルだなと思ってたら、自分の身に降りかかってみるとマジで自分がライバル。他人なんかどうでもいい、他人に負けるとは思わないけど自分には負ける」と実感を語る。「だから『ロンバケ(A LONG VACATION)』作った時の松本隆に勝とうと思ったら本当に大変。ある時期から常に松本隆がライバル」とヒットメーカーだからこその名言を口にした。
詞の総数が2100曲 作詞家・松本隆氏が明かす“最大のライバル” 「ある時期から常に…」 プレッシャーは「今でもある」 [muffin★]
1muffin ★
2025/05/23(金) 15:48:03.88ID:+LftJnm892名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 15:50:10.15ID:xXBaUoF90 AIって言うのかと思った
3名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 15:58:53.42ID:NNC7Mlg50 秋元は眼中になしか
2025/05/23(金) 15:58:54.06ID:VCF47Y8l0
ジュリーじゃないんだ
5名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 15:59:00.85ID:KEVuLI5I0 松田聖子に関わって過大評価された人か
6名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 15:59:44.44ID:ee7xg1v70 佐野元春と対談したとき
佐野の発言を松本が全部ダメ出ししてて
佐野がかわいそうだったw
佐野の発言を松本が全部ダメ出ししてて
佐野がかわいそうだったw
7名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:01:34.77ID:QWdIyiIV08名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:01:55.74ID:ee7xg1v70 唯我独尊の性格してるよな
対談とか聞くとそう思うわ
対談とか聞くとそう思うわ
9名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:02:34.57ID:kb5NAgM50 エゴサばっかして自分大好きだからなこの爺さん
10名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:05:44.55ID:p3ouGtgT0 筒美京平は確実に天才だとは思うけどさ
松本隆はタフなポエマーだなってくらいかな
でも量産できる才能は確かに凄いね
松本隆はタフなポエマーだなってくらいかな
でも量産できる才能は確かに凄いね
11名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:11:28.12ID:H35yyYQ10 売れない詩人はワンフレーズだけとか切り売りしてんだなそれでも全然食べれないけど
2025/05/23(金) 16:12:52.29ID:RbYkTs2I0
いまヒットしてる歌は
場所も時間も季節も天候も見えてこない
具体的に何をどうしたから
心がどう動いたって話も少ない
相手がどういう行動したかもない
なんか観念的な話と
意味ありげな比喩らしき表現が続く
この時代の作詞家には張り合いがなさそう
場所も時間も季節も天候も見えてこない
具体的に何をどうしたから
心がどう動いたって話も少ない
相手がどういう行動したかもない
なんか観念的な話と
意味ありげな比喩らしき表現が続く
この時代の作詞家には張り合いがなさそう
13名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:15:15.43ID:/nWemd+60 大瀧のスピーチバルーンは名曲
スピーチバルーンって漫画のネームのことらしいな
スピーチバルーンって漫画のネームのことらしいな
14名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:16:38.46ID:CVitWfIh0 はいからはくち 肺から吐く血 ハイカラ白痴
15名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:17:07.11ID:ilua9Hvo0 小椋桂さんかと。
16名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:17:28.03ID:nrjoX11X0 もしかしなくてもはっぴいえんどか
17名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:22:17.89ID:wfVA7dP60 斉藤由貴の卒業なんてベタを清冽の頂点まで持っててるからな
2025/05/23(金) 16:25:23.33ID:uwqxPZ5T0
2100曲でどれくらい稼いだんだろか
19名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:29:58.24ID:RvR7nL9u0 インタビューでまず先達の仕事を腐すことから始めるよね
2025/05/23(金) 16:30:11.72ID:UM/XQU/X0
俺の中で天才は小室哲哉と久石譲だけだわ
2025/05/23(金) 16:33:01.99ID:Q70Q7VsU0
キラっ☆
22名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:46:41.06ID:l8pHYY020 >>20
くせえ
くせえ
23名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:47:58.21ID:kb+IG8MP0 どんだけ歌詞が良くっても
その歌詞が乗った曲が良くなきゃ買わない
逆に曲さえ良ければ歌詞なんて関係ない
売上への影響は
曲の良し悪しが99%
歌詞なんて1%
その歌詞が乗った曲が良くなきゃ買わない
逆に曲さえ良ければ歌詞なんて関係ない
売上への影響は
曲の良し悪しが99%
歌詞なんて1%
2025/05/23(金) 16:49:36.43ID:xBhjb8z40
>>23
でも印税は半々なので(゚д゚)ウマー
でも印税は半々なので(゚д゚)ウマー
25名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:50:44.00ID:kb+IG8MP0 印税は作詞、作曲が同じらしいけど
作詞家1:作曲家9
くらいが適正
作詞家1:作曲家9
くらいが適正
2025/05/23(金) 16:50:51.85ID:0Hu8W8GQ0
ぶっちゃけ歌詞よりも曲の方が大事
2025/05/23(金) 16:51:36.39ID:6z3Os8oB0
君は天然色の人だよね
エピソードも相まってあの曲は良い
エピソードも相まってあの曲は良い
2025/05/23(金) 16:53:38.50ID:MhJeEBbq0
どうでもいい
2025/05/23(金) 16:58:26.14ID:KovPXpXF0
2025/05/23(金) 16:59:08.92ID:I9JcDf7S0
印税収入がエグいんだろうなここまでくると。
カラオケで死ぬまでの収入は寝てても入ってくるか
カラオケで死ぬまでの収入は寝てても入ってくるか
2025/05/23(金) 16:59:38.95ID:QGc5oN/A0
君をさらってゆくー風になりたいな~
2025/05/23(金) 17:08:08.60ID:2IKGQNql0
ハートブレイク太陽族
2025/05/23(金) 17:14:43.49ID:tA8v0fZB0
C-C-Bも、松本隆&筒美京平が大ヒット曲を書いてくれたのが幸いした。
逆に「大御所コンビの歌でもダメなら解散」のプレッシャーは凄かったそうだが。
逆に「大御所コンビの歌でもダメなら解散」のプレッシャーは凄かったそうだが。
2025/05/23(金) 17:15:43.33ID:jBay8Kvc0
詞がよくなくてもそん時はパッと売れるけど、後々までいいものとして記憶に残ってるのは詞がいいのが多いな
好きな歌手は曲よりも詩がよくて憶えてる曲が多い
好きな歌手は曲よりも詩がよくて憶えてる曲が多い
2025/05/23(金) 17:15:53.03ID:50JqUMYk0
阿久悠やなかにし礼のほうが好きだな
36名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:16:08.46ID:p39MpuKZ02025/05/23(金) 17:19:09.01ID:kMiuA6h+0
秋元は一人じゃないからな
2025/05/23(金) 17:21:11.08ID:KMdZlH3B0
森雪之丞はもっと評価されていい
2025/05/23(金) 17:23:35.59ID:jP1BpArS0
業界のヒエラルキー的には作曲家よりも作詞家のほうがずっと上
作詞作曲両方できるミュージシャンが苦労するのは作詞のほう
これが理解出来ない人多すぎ
作詞作曲両方できるミュージシャンが苦労するのは作詞のほう
これが理解出来ない人多すぎ
40名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:23:40.49ID:p39MpuKZ0 よくよく考えると今の曲は昔の曲と違ってメロディの美しさやアレンジの妙、楽器の音だったり調和だったり、単純に巧さだったり、メロディを引き立たせる表現だったりそういうの無いものね
そりゃほぼ歌詞になるか
そりゃほぼ歌詞になるか
2025/05/23(金) 17:25:17.67ID:KovPXpXF0
君はロックを聴かないは最初聴いた時銀色夏生が書いたかと思ったぞ
2025/05/23(金) 17:26:52.18ID:4UpTYYXM0
>>37
ワハハ
ワハハ
43名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:26:59.38ID:p39MpuKZ0 あいみょんはあんまり今ぽくないね
44名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:27:45.53ID:AqaGLU8w0 >>38
下品なのが多過ぎじゃね?
下品なのが多過ぎじゃね?
2025/05/23(金) 17:35:16.95ID:239vpvox0
松本隆の後年の最高傑作となるなら星間飛行だろ
銀河一のアイドルのデビュー曲ってオーダーでキラッは普通出てこないって
銀河一のアイドルのデビュー曲ってオーダーでキラッは普通出てこないって
2025/05/23(金) 17:41:05.45ID:Z1BTVazh0
シブがき隊の『演歌なんて歌えない』
よくこんな歌がOK出たな、ていうか秋元康はよく干されなかったな。
よくこんな歌がOK出たな、ていうか秋元康はよく干されなかったな。
47名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:42:11.84ID:oP/wweJJ0 松本u志
48名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:44:29.84ID:bLpwVx/L0 >>39
格は普通に作曲家>作詞家だぞ
日本では名前の知られた作詞家(作詞専門家)それなりにいるけど英米では作詞家は珍しい
エルトンジョンの作品の多くを作詞したバーニートーピンは大衆が重視するのは曲>歌詞と語っている
格は普通に作曲家>作詞家だぞ
日本では名前の知られた作詞家(作詞専門家)それなりにいるけど英米では作詞家は珍しい
エルトンジョンの作品の多くを作詞したバーニートーピンは大衆が重視するのは曲>歌詞と語っている
2025/05/23(金) 17:47:33.07ID:239vpvox0
50名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:54:58.51ID:bLpwVx/L02025/05/23(金) 17:55:44.31ID:rT/KPDQp0
女性作詞家だとやっぱり阿木耀子
山口百恵の一連の曲や中森明菜の「DESIRE」など
ジュディ・オングの「魅せられて」の歌詞も話題になったね
山口百恵の一連の曲や中森明菜の「DESIRE」など
ジュディ・オングの「魅せられて」の歌詞も話題になったね
52名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:59:13.17ID:Ol3JokBn0 なかにし礼の石狩挽歌には負けてるよな
53名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:59:20.16ID:pF6/e7FH0 阿久悠が最高峰だろう
松本は乙女チックすぎる
すみれ ひまわり フリージアってw
松本は乙女チックすぎる
すみれ ひまわり フリージアってw
2025/05/23(金) 18:00:45.03ID:EXrWluT90
2025/05/23(金) 18:02:14.54ID:jiB5yTw80
あ、もう出ねえなとかならないのかな(´・ω・`)
2025/05/23(金) 18:03:33.01ID:R1rYa6cA0
過激な淑女のケレン味たっぷりの歌詞が好き
57名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:03:36.83ID:sKoG+bq802025/05/23(金) 18:05:18.65ID:ELCkE1VJ0
>>3
作詞家だとは思ってないんじゃないか
作詞家だとは思ってないんじゃないか
59名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:05:30.32ID:4Hdx9xxF060名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:05:55.69ID:qwnQ9n0J0 1964年 ボブ・ディラン スペイン革のブーツ
僕は海に出た
出航したのは朝のこと
海の向こうから
君に送るれるものはあるだろうか
僕が上陸する土地から
あなたから私に送れるものはなにもありません
何もほしいものはないのです
ただあなたに戻ってきてほしい
寂しい大海を越えて
でも何か高級なものがあるといいんじゃないだろうか
金や銀でできたものはどうだろう
マドリッドの山で取れるものや
バルセロナの海岸で手に入るものではなくて
もしも暗夜の星や
深海のダイヤモンドが手にはいるとしても
そんなものよりあなたの甘いキスを選ぶでしょう
それだけが私のほしいものです
僕は海に出た
出航したのは朝のこと
海の向こうから
君に送るれるものはあるだろうか
僕が上陸する土地から
あなたから私に送れるものはなにもありません
何もほしいものはないのです
ただあなたに戻ってきてほしい
寂しい大海を越えて
でも何か高級なものがあるといいんじゃないだろうか
金や銀でできたものはどうだろう
マドリッドの山で取れるものや
バルセロナの海岸で手に入るものではなくて
もしも暗夜の星や
深海のダイヤモンドが手にはいるとしても
そんなものよりあなたの甘いキスを選ぶでしょう
それだけが私のほしいものです
61名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:06:32.23ID:oXtNupdz062名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:07:24.23ID:Ok1iUNeq0 昨日のスピーチはひどかったな
2025/05/23(金) 18:08:48.89ID:7MaQaB9i0
学歴から稲葉浩志だろうな
64名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:10:59.73ID:nm0DGLWL0 はっぴいえんど
細野晴臣、大瀧詠一、松本隆、鈴木茂
この4人がいたとか、どんだけすごかったバンドやってん
細野晴臣、大瀧詠一、松本隆、鈴木茂
この4人がいたとか、どんだけすごかったバンドやってん
65名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:12:27.97ID:Ol3JokBn0 でも、ディランさんにはディランさんの
これまたルーツがありまして、
トラディショナルなフォークソングなどが
そうだったんですけれども、
ディランさんのCDのなかに
「どう聴いてもあのトラディショナルナンバーと
全く同じじゃないかな?」
というものが入っていたんですが、
堂々と「作曲ボブ・ディラン」と書いてありました。
著作権はぐるぐる、
メビウスの輪のように
回っていくんだな、
ということを、そのときに知ったわけです。。
これまたルーツがありまして、
トラディショナルなフォークソングなどが
そうだったんですけれども、
ディランさんのCDのなかに
「どう聴いてもあのトラディショナルナンバーと
全く同じじゃないかな?」
というものが入っていたんですが、
堂々と「作曲ボブ・ディラン」と書いてありました。
著作権はぐるぐる、
メビウスの輪のように
回っていくんだな、
ということを、そのときに知ったわけです。。
66名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:12:40.04ID:XOiFvK3W067名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:13:40.08ID:p39MpuKZ02025/05/23(金) 18:14:19.90ID:5QA4PQ3f0
細野晴臣「売れてる曲をよく聞くと歌詞がいいんだよね」
稀代の作詞家が身近にいたのに何を言ってるのかハリー(´・ω・`)
稀代の作詞家が身近にいたのに何を言ってるのかハリー(´・ω・`)
69名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:14:53.49ID:jYmAmteL02025/05/23(金) 18:14:53.91ID:0OU3hnRi0
マジで自分大好きなんだろうなと思う
エゴサリツイートしまくり
エゴサリツイートしまくり
71名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:15:38.26ID:XOiFvK3W0 >>49
バカなのはお前と翻訳家
英語訳は全体の60%くらい誤訳
適当に同じ曲の和訳を調べてみろ
全く逆の解釈で翻訳してるバカとかそこら中にいる
特に女の翻訳は戸田のせいで意訳で意味不明でバカな訳が多い
バカなのはお前と翻訳家
英語訳は全体の60%くらい誤訳
適当に同じ曲の和訳を調べてみろ
全く逆の解釈で翻訳してるバカとかそこら中にいる
特に女の翻訳は戸田のせいで意訳で意味不明でバカな訳が多い
2025/05/23(金) 18:20:13.92ID:EXrWluT90
男女の掛け合い形式はアイデアを拝借した木綿のハンカチーフから赤いハイヒールを経て
さらばシベリア鉄道で完全にものにしたというところか
さらばシベリア鉄道で完全にものにしたというところか
2025/05/23(金) 18:24:05.76ID:KovPXpXF0
>>63
横国は旧帝大には勝てない
横国は旧帝大には勝てない
74名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:24:08.45ID:oXtNupdz0 あいみょんの台湾や韓国のファンはメロディーから入って好きになり歌詞を知って信者になるというパターンが多いな
メロディーが良くなければ始まらないが歌詞が良いとコアなファンになってくれる
メロディーが良くなければ始まらないが歌詞が良いとコアなファンになってくれる
75名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:24:34.82ID:c3S1cms6076名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:26:26.97ID:C7vIjiMA0 >>59 コミックソングはハイスクールララバイの1曲だけで十分爪痕を残した
77名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:27:02.23ID:RP409Pvd0 小室みつ子は小室哲哉の関係者だと思ってたやつw
2025/05/23(金) 18:27:17.53ID:pYbsZU4p0
ガラスの十代のパクリ
2025/05/23(金) 18:28:19.64ID:i2OoHzvx0
>>25
作曲より作詞の方が難しいぞ
作曲より作詞の方が難しいぞ
2025/05/23(金) 18:29:23.20ID:0OU3hnRi0
>>24
伝統的に作詞の方が高いらしいよ
伝統的に作詞の方が高いらしいよ
81名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:29:38.32ID:oXtNupdz0 >>79
同意 ただヤッパリより重要なのはメロディーだからな
同意 ただヤッパリより重要なのはメロディーだからな
2025/05/23(金) 18:30:29.96ID:jYmAmteL0
日本だとB'zはボーカル+作詞の稲葉とギター+作曲の松本が同じくらいの評価だね
2人組ミュージシャンで2人が甲乙つけ難い評価実力というのは珍しいパターンかもしれない
2人組ミュージシャンで2人が甲乙つけ難い評価実力というのは珍しいパターンかもしれない
2025/05/23(金) 18:31:22.90ID:i2OoHzvx0
84名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:33:12.82ID:oXtNupdz0 >>82
稲葉はボーカルとしての評価でしょ 作詞かとして評価されているわけではないでしょ
稲葉はボーカルとしての評価でしょ 作詞かとして評価されているわけではないでしょ
85名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:38:07.21ID:iwQHuYuo0 松本隆って吉田拓郎の盟友みたいなイメージだったけど
調べてみたら拓郎の代表曲扱いされそうなのは
外は白い雪の夜くらいだったのが意外
調べてみたら拓郎の代表曲扱いされそうなのは
外は白い雪の夜くらいだったのが意外
86名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:39:45.89ID:EM2yWsIY0 ほとんどのシンガーソングライターの歌詞は
良いこと言ってたり洒落てたり上手かったりするが
こいつだけは分からん
曲が良くなかったら絶対に評価されてない
良いこと言ってたり洒落てたり上手かったりするが
こいつだけは分からん
曲が良くなかったら絶対に評価されてない
87名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:41:30.79ID:iwQHuYuo0 >>84
稲葉の詩はロック感皆無で
その歌唱スタイルや演奏とアンマッチングなのに
きちんと「B′z」として成立してるからすごいと思う
あれはひとつのスタイルの発明ではある
ただB′zに特化しすぎてるから広く評価されることはないだろうな
稲葉の詩はロック感皆無で
その歌唱スタイルや演奏とアンマッチングなのに
きちんと「B′z」として成立してるからすごいと思う
あれはひとつのスタイルの発明ではある
ただB′zに特化しすぎてるから広く評価されることはないだろうな
88名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:42:27.93ID:iwQHuYuo089名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:45:12.57ID:rzcaOuRJ0 作詞はすごく好きなんだけど
ツイッターのエゴサでちょっと・・・ってなった人多いと思うw
あんなに売れっ子でも自信ないんだね
ツイッターのエゴサでちょっと・・・ってなった人多いと思うw
あんなに売れっ子でも自信ないんだね
90名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:45:43.78ID:rzcaOuRJ0 >>13
「ふきだし」ね
「ふきだし」ね
2025/05/23(金) 18:47:17.05ID:gBlcLNsO0
>>59
それって弱点なのか
それって弱点なのか
92名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:47:41.75ID:4Hdx9xxF0 >>76
あれは振り付けがコミカルなだけで詞も曲もコミカルではない
あれは振り付けがコミカルなだけで詞も曲もコミカルではない
93名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:50:57.17ID:4Hdx9xxF0 >>91
商売人としての弱点ね
商売人としての弱点ね
94名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:51:15.70ID:rzcaOuRJ0 >>86
いや作詞は本当にうまかったと思うよ
でも言う通り
>曲が良くなかったら絶対に評価されてない
みたいな評価を覆そうと「微熱少年」やら欲かいて失速した人って感じ
当時はほんと好きだったんだけどねぇ
いや作詞は本当にうまかったと思うよ
でも言う通り
>曲が良くなかったら絶対に評価されてない
みたいな評価を覆そうと「微熱少年」やら欲かいて失速した人って感じ
当時はほんと好きだったんだけどねぇ
95名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:56:20.44ID:lx3lVuw902025/05/23(金) 18:58:27.51ID:Q70Q7VsU0
「日本人は歌を歌うのは好きだが音楽はそうでもない」みたいなことを山下達郎だかが言ってたがやっぱ多くの日本人にとっては詞が主で曲は従じゃないかな
97名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:59:35.89ID:JVyFvYgG0 松本の書く詞は人間の心情ではなく街の風景
98名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:01:45.67ID:J0Ez8I9Q0 歌詞のない曲を売るのがどんなに大変なことか良く考えてみようよ
エナジーフロー以来インストのヒット曲なんてないだろ
近年だとあまちゃんの曲が最大のヒット曲か?あれたぶん楽譜的には
そうとうなヒットしてるよな?
エナジーフロー以来インストのヒット曲なんてないだろ
近年だとあまちゃんの曲が最大のヒット曲か?あれたぶん楽譜的には
そうとうなヒットしてるよな?
99名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:06:44.23ID:rzcaOuRJ0 大瀧詠一のロングバケーションやEACH TIMEに傾倒してた小〜中学生が
松本隆完全に終わった・・・と思ったのが松田聖子の「PEARL WHITE EVE」
>ピンクのパジャマ リボンほどいて
>それが私の贈りものなの
>今夜私はあなたのものよ
>生まれたままで粉雪の夜
私がプレゼント♡みたいなアホな歌詞を松本隆が書くとは😞
松本隆完全に終わった・・・と思ったのが松田聖子の「PEARL WHITE EVE」
>ピンクのパジャマ リボンほどいて
>それが私の贈りものなの
>今夜私はあなたのものよ
>生まれたままで粉雪の夜
私がプレゼント♡みたいなアホな歌詞を松本隆が書くとは😞
100名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:06:52.02ID:C7vIjiMA0 >>92 それは単なるおまえの感想。世間一般ではコミックソングの部類
レスを投稿する
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★3 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 ★2 [おっさん友の会★]
- 妊娠発表41歳女性芸人、優先席マナー記したブログに賛否「座ってる健康な人、全員スマホに夢中で」「優先されて当然!という気持ちで…」 [jinjin★]
- 【長野電鉄3人死傷】強風で飛ばされた小屋は固定されておらず…所有者「これからするつもりだった」 [ぐれ★]
- 日本人の都会イメージって「札幌」「仙台」「東京」「名古屋」「大阪」「岡山」「福岡」くらいか? [851881938]
- 【朗報】 波乱万丈の人生を送った「水原一平」の反省を描いたドラマが制作されることに [875588627]
- ハンガリー政府が画期的な値上げ対策を発表、食品企業が取れる利益は10%だけと指定。食料価格が直ちに暴落して価格統制大成功へ [709039863]
- 【悲報】財務省、廃棄したはずの森友文書を別の開示請求でうっかり開示してしまう🥺 [519511584]
- 【悲報】日本人、「清涼飲料水」を飲まなくなる。 [608329945]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者5🧪