X



【登山】気持ちいい稜線歩きが楽しめる「日本百名山」おすすめ3選 <2025年5月版> [湛然★]

1湛然 ★
垢版 |
2025/05/23(金) 06:51:57.94ID:JVg0XKMx9
気持ちいい稜線歩きが楽しめる「日本百名山」おすすめ3選 登山を快適にするグッズも紹介【2025年5月版】
5/22(木) 18:30 Fav-Log by ITmedia([立山 亜樹,Fav-Log])
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cdb9f58ed885e41b075297ab9c0f46b38ae3918?page=1


清々しい稜線歩きを楽しもう(筆者撮影)

 山歩きの醍醐味といえば、やはり風を感じながら進む「稜線歩き」。森林限界を超えた尾根道に立てば、遠くの山並みや青空が一望でき、思わず深呼吸したくなる気持ちよさがあります。

 今回は、そんな開放感あふれる稜線歩きが楽しめる日本百名山の中から、「景観や歩きやすさに定評のある3座」を厳選。(※中略)

■気持ちいい稜線歩きが楽しめる「日本百名山」:大菩薩嶺(山梨県)

 東京近郊で気軽に稜線歩きを楽しみたいなら、「大菩薩嶺」は絶好の一座です。標高2000m級ながら、登山口の上日川峠までバスでアクセスでき、登山初心者でも安心して挑戦できるコースが魅力。日本百名山デビューにもおすすめです。

 中でも、雷岩から大菩薩峠まで続く開放感たっぷりの稜線歩きは、この山ならではの楽しみ。大きな富士山が姿を現す瞬間は、思わず足を止めたくなるほどです。視界いっぱいに広がる草原と空の青さが、心と体を緩やかに解きほぐしてくれます。

 途中には山小屋があり、ひと休みにぴったりです。(※中略)

■気持ちいい稜線歩きが楽しめる「日本百名山」:雲取山(東京都・埼玉県・山梨県)

 東京都・埼玉県・山梨県の3都県にまたがり、東京都では最高峰を誇る「雲取山」は、標高約2017mの堂々たる存在感と、ゆったりと続く稜線が魅力の山です。

 鴨沢ルートから登れば中腹から山頂にかけて見晴らしの良い稜線が続き、穏やかな風とともに爽快な山歩きを楽しめます。特に新緑がまぶしい5月からは、そよ風を浴びながらの稜線歩きに思わず足取りも軽くなるはずです。

 コースタイムは長めですが、富士山や南アルプスの山々を望む絶景が背中を押してくれます。危険箇所が少なく、傾斜も比較的緩やかなため、しっかりと長時間歩く準備をしておけば、初めての本格登山にもぴったりです。(※中略)

■気持ちいい稜線歩きが楽しめる「日本百名山」:白馬岳(長野県・富山県)

 北アルプスの名峰「白馬岳」は、標高約2932mの頂から槍ヶ岳や南・中央アルプス、日本海までを一望できる“空の展望台”。壮大な景色を楽しみながら、稜線歩きを満喫できる山です。

 特におすすめは、栂池高原から白馬大池を経て山頂を目指すルート。白馬大池から山頂へ続く稜線は、見渡す限りの絶景と爽やかな風に包まれた、まさに別世界のような体験ができます。さらに、7〜8月には高山植物が咲き誇り、目にも鮮やかな彩りを添えてくれるのもポイントです。

 また、夏でもひんやりとした空気が気持ちいい猿倉ルートでは、日本三大雪渓のひとつ「白馬大雪渓」を堪能できます。(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


※画像はコチラから
https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2505/22/news111_2.html
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 06:54:17.77ID:NoKAIzt10
白馬はいいよな
何度も行った
スキーでも行った
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:02:11.64ID:R0G9NnoN0
ご安全に
2025/05/23(金) 07:04:55.49ID:gChpfRRo0
うんこ持ち帰りましょう
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:23:01.25ID:pU9NoT5T0
吉田類
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:25:52.12ID:42/iCmLH0
ヘリコプターで稜線まで連れて行ってくれて、歩き終わったらまたヘリコプターでふもとつーか自宅まで送り届けてくれるならやってやってもいい
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:32:52.76ID:chheqVC70
天は我々を見放した
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:38:51.15ID:Xs4gZm6/0
とっていいのは写真だけ
残していいのは足跡だけ
って漫画で見た
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:41:45.51ID:uvzU2pgS0
>>1
ちゃんと『山は墓場じゃ無い』から書き出せよ。
2025/05/23(金) 07:44:19.10ID:rKgD6/cq0
週末だし今日から3日弾丸無酸素登頂やってみるか
2025/05/23(金) 07:49:57.92ID:E42+/qEt0
はくばだけ
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:57:42.58ID:8PEBSWLP0
>>1
白馬大雪渓って通行禁止だろ
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:57:45.72ID:CQfIb3Jp0
大雪渓という地酒あるな
個人的には白馬錦の方が好みだが
2025/05/23(金) 08:13:21.74ID:8twNFI8z0
>>2
俺もGWに白馬に行った
この時期は残雪の山が綺麗
外人が多いというが、ツーリングだとあまり関係なかった
2025/05/23(金) 08:17:23.75ID:nviDqew30
山歩きなんて誰でも気軽にできる行楽のような言い方は、辞めたほうがいいのではないかね
安易に出かける馬鹿の遭難で税金垂れ流しになるだけだろ
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:17:26.92ID:0oexUI040
秩父からの雲取は中々の地獄
17 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2025/05/23(金) 08:18:20.81ID:qLZzMzRX0
自分の重さを感じながら坂道を登る
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:19:09.13ID:LIaMshqP0
>>7
八甲田だっけ?
2025/05/23(金) 08:20:01.31ID:P2BFRLKv0
深田久弥は酷いやつ定期
2025/05/23(金) 08:29:51.18ID:TkBjPgVq0
もう飛鳥山でいいよ
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:32:48.57ID:8mKZkib10
なんだか自分が空と一体になって滅茶苦茶爽快感があるんだよな
行ったことないけど
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:36:37.93ID:Gd3fcVA30
行ったことないんかい
>>21
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:42:11.01ID:8PEBSWLP0
大菩薩嶺はめちゃきれいで気持ちいい
天気悪いと景色見えなくてめちゃつまんないらしい
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:44:48.10ID:YsheU24m0
>>19
太宰の富嶽百景だったかなぁ。井伏鱒二と三つ峠の天下茶屋あたりでの会話で「作家で性格いいのは深田さんだけ」みたいなことが書かれてたけど
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:50:26.98ID:aBvY5+sV0
昔NHKでやってた日本百名山番組のテーマ曲が好き
2025/05/23(金) 09:07:45.65ID:2eqekgvA0
各地にあるご当地アルプス(だいたい低山)が好き。いわゆる百名山は遠くから眺めるだけかな。
2025/05/23(金) 09:42:32.41ID:RcFQX5Lx0
大菩薩峠は確かに登りやすいのに
秘境感を味わえてオススメ
下山後に温泉あるのもいい
都心から簡単に日帰りできるしね
2025/05/23(金) 09:43:53.98ID:RcFQX5Lx0
雲取山は尾根に出るまでが不快な虫(ハエ、アブ)が多くてちょいと苦手
それとエスケープコースないから初心者には少し厳しいか
2025/05/23(金) 10:17:30.65ID:vnerR/e00
剣山から次郎笈ないとか素人かよ
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:41:29.24ID:/dYWF9bk0
クマが危険で楽しめないよ
2025/05/23(金) 10:55:45.73ID:T7i1Uu120
最近、誘われてプチ登山について行ったがしんどかったわ
ナメてたわ
2025/05/23(金) 11:04:19.13ID:kBmxcMoP0
こういうのいい加減やめた方がいいんでね?
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 11:16:09.56ID:/P4lsBdU0
大菩薩を入れるのは渋いな。
今上天皇も登った名山だが、この頃はさほど人気無い

深田久弥の時代にはハイカーが行列していたらしい
中央線の夜行で簡単に行けたからな。今はアプローチが面倒くさい
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 11:19:11.32ID:FIpm1UD40
バス釣り、撮り鉄、登山は令和の三大ドキュン趣味
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:39:03.84ID:qwnQ9n0J0
>>6
三浦雄一郎か
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:42:05.94ID:Huz2l2uH0
ロッキー4でロッキーが革ジャンランニングで
登った数千メートル級の山の稜線が一番笑った
2025/05/23(金) 21:02:46.61ID:epq3tKPL0
剣岳かな
2025/05/23(金) 22:59:03.73ID:4i0kv3HU0
>>34
今上天皇ディスる気か
39 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/05/24(土) 04:48:04.17ID:y2fucDBY0
類さんの100低山の方が好きw
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 04:50:05.54ID:HZYtXJKL0
蟻の塔渡りか
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 04:54:51.69ID:8+JI0XlC0
>>6
ロープウェイならあるやろ
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 05:03:50.53ID:4K252rcn0
鉄骨渡りがおすすめだぞ
電流入れると尚スリリングで良し
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 16:11:25.76ID:bFVHWQIt0
家どころか部屋からも出ないお前等に山の話なんかしても
しょうがあんめぇ

せいぜいが遭難者が出た時に税金使うなとゆうくらいだろ
2025/05/24(土) 17:46:32.56ID:coWU0Wyz0
ぜってー嘘
登山好きの友達と雲取山日帰りで行ったことあるけど辛すぎて泣いた
全然気持ちよくないし死ぬかと思った
2025/05/25(日) 07:37:53.97ID:XoyZRaiu0
白馬は八方池まで去年行ったけど、気軽に山の大自然を楽しめた
そこから山頂目指す人は稜線歩きとは言えガチ登山やる皆さんじゃないと時間配分や体力面でやばいと思うけど、ゴンドラ乗ってそこから八方池迄なら観光気分でも大丈夫
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況