31年前、日本中が魂を震わせた“人生の応援歌” 270万枚超を売り上げた“社会現象的な大ヒット曲”
2025.5.23 TRILL ニュース
https://trilltrill.jp/articles/4100781
■31年前、日本中が魂を震わせた“人生の応援歌”
「1994年のあの頃、あなたは何に悩み、何を信じて進んでいた?」
J-POPが“音楽以上の存在”として人々の心に寄り添っていた90年代。Mr.Childrenが放った『Tomorrow never knows』は、まさにその時代を象徴するような“魂の叫び”であり、“人生の応援歌”だった。
ドラマ『若者のすべて』(フジテレビ系)の主題歌として登場したこの曲は、リリースと同時に社会現象的な大ヒットを記録。
31年経った今もなお、色褪せず、聴く者の胸に深く刺さる“時代を超えた名曲”だ。
■“迷い”こそが、生きることの証だった
Mr.Childrenのボーカル・桜井和寿が、張り裂けるような声で歌うフレーズ。そこには、誰もが経験する“不安”や“葛藤”を抱えながらも、それでも前に進もうとする“人間の強さ”が込められていた。
この曲が支持された理由は、ただメロディが美しいからではない。
“完璧じゃない自分”を肯定し、悩みながらも進んでいく姿を肯定するという“生き方そのもの”が歌われていたからだ。
■『若者のすべて』と共鳴した“時代の空気”
萩原聖人、木村拓哉、武田真治らが出演し、“青春の痛みと希望”を描いたドラマ『若者のすべて』。そのエンディングで流れる『Tomorrow never knows』は、まさに“物語の感情の出口”だった。
就職氷河期、バブル崩壊後の不安定な時代。明日がどうなるかわからないーー。
そんな時代に生きていた若者たちにとって、この曲は“言葉にできない想い”を代弁してくれる存在だった。
■歌詞に宿る“リアル”な生き方
この楽曲の歌詞に救われた人は、きっと少なくない。
「正解」が見えない時代に、「自分のままでいい」と肯定してくれるそのメッセージ。それは、流行の枠を超えた“人生の伴走者”のような存在だった。
Mr.Childrenの音楽が、当時から今に至るまで“普遍”であり続ける理由は、まさにこの“リアルさ”にある。
■売上270万枚以上を記録した“ミスチル最大のヒット曲”
『Tomorrow never knows』の最終的な売上は約276.6万枚を記録。Mr.Childrenのシングルでは最大のヒット作となっている。しかし、ただのヒットソングではない。
それは、誰かの背中をそっと押してくれた一曲であり、涙をこらえた夜にそっと寄り添ってくれた存在。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
●Mr.Children 「Tomorrow never knows」 MUSIC VIDEO
https://www.youtube.com/watch?v=Nxwt_s1lM04
探検
【音楽】31年前、日本中が魂を震わせた人生の応援歌 270万枚超を売り上げた社会現象的大ヒット曲 Mr.Children「Tomorrow never knows」 [湛然★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1湛然 ★
2025/05/23(金) 06:50:43.15ID:JVg0XKMx92名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 06:51:17.07ID:4zqS+TfH0 知らない
3名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 06:51:40.16ID:dg51iO/Z0 応援歌やったん?
5名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 06:53:43.77ID:R+WrmOT30 文法と意味的におかしい
We never know tomorrow だろ
We never know tomorrow だろ
2025/05/23(金) 06:54:46.96ID:e/gci3nC0
最近のミスチルの存在感はどんな感じ?
2025/05/23(金) 06:54:52.59ID:szexDy6A0
雨のち晴れ好き
8名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 06:55:37.11ID:5ZP8UbXa0 >>5
リンゴスターの造語をパクった
リンゴスターの造語をパクった
2025/05/23(金) 06:55:51.37ID:KDrl9wCU0
この曲を24歳で作ったのがすごい
2025/05/23(金) 06:55:55.45ID:7LRNG7Kw0
この曲以降しばらく迷走したよな
今ではイノセントワールドの方が評価されてる
今ではイノセントワールドの方が評価されてる
2025/05/23(金) 06:56:01.52ID:K3LPDB0c0
50代だけど知らんわ
2025/05/23(金) 06:56:40.69ID:P+94vyzR0
人生論の応援歌?
13名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 06:57:02.57ID:pFaKOHet0 そういえば最近見ないな活動してるの?
14名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 06:57:04.23ID:TgMb3q8Q0 ミスチルはヒット曲多いから古いと忘れられるね
2025/05/23(金) 06:57:25.77ID:GyDItq6S0
2025/05/23(金) 06:57:36.43ID:Dy9VKiR50
応援歌ではないだろ…名曲だけど
わかりあえた友の愛した人でさえも
わかりあえた友の愛した人でさえも
2025/05/23(金) 06:57:39.16ID:gNdb4JT70
ドロップキックや西へ東へのほうが好き
18名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 06:58:09.93ID:mzLOR6Tv0 “ヘーコキ”ましたねと同時期に流行ってたイメージ
19名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 06:58:13.79ID:GWz26txN0 完成度高いよこれ
20名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 06:58:28.12ID:527dAUYv0 イントロがピーク
21名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 06:59:02.17ID:63jK7BcP0 小林武史の当時のプロデュース能力が尋常じゃないということ
桜井の作詞にダメ出ししまくってたから
桜井の作詞にダメ出ししまくってたから
2025/05/23(金) 06:59:21.92ID:3Qjd1F9o0
口笛は名曲
あとNOT FOUNDも
あとNOT FOUNDも
23名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 06:59:22.42ID:R0G9NnoN0 終わりなき旅の高ければ高い壁の方が登った時気持ちいいもんなの歌詞の方が勇気づけられている人がいるの見る
2025/05/23(金) 06:59:23.85ID:KvJ7WU6X0
クロスロード~名もなき詩くらいまでのミスチルは圧倒的過ぎた
25名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 06:59:23.99ID:PeH25ThS0 ミスチルは好きだけど
カラオケでミスチル歌う人はあんま好きじゃない
特に終わりなき旅を感情込めて歌う人は寒気する
カラオケでミスチル歌う人はあんま好きじゃない
特に終わりなき旅を感情込めて歌う人は寒気する
2025/05/23(金) 06:59:24.30ID:J+rBfzUg0
イントロ流れただけでウンザリ
2025/05/23(金) 06:59:40.92ID:scg6MkBn0
ミスチルが30年前か
俺も年取ったなぁ…
俺も年取ったなぁ…
2025/05/23(金) 06:59:44.51ID:QBI1Jea+0
10代だったから響いたけど
今歌詞見ると青臭すぎて無理
これはミスチル全般に言えることだが
今歌詞見ると青臭すぎて無理
これはミスチル全般に言えることだが
29名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:00:40.11ID:Zfo3jF7R0 若者のすべてだな。
ロン毛のキムタクが定着した。
ロン毛のキムタクが定着した。
30名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:00:48.58ID:Ilcqhe6V0 最初ビートルズのカバーだと思って聞いたら
全然違う曲だった
全然違う曲だった
2025/05/23(金) 07:00:52.85ID:88AznlEJ0
>>5
however(永遠) よりはマシ
however(永遠) よりはマシ
32名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:00:59.09ID:veaY/NQg0 >>1
これと名もなき詩は良いと思うけど、基本桜井さんのキンキン声が耳に付いてファンにはならない
これと名もなき詩は良いと思うけど、基本桜井さんのキンキン声が耳に付いてファンにはならない
2025/05/23(金) 07:01:05.44ID:KDrl9wCU0
ミスチルシングルランキング
順位 タイトル 累計売上枚数
1位 Tomorrow never knows 約276.6万枚
2位 名もなき詩 約230.9万枚
3位 innocent world 約193.6万枚
4位 シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~ 約181.2万枚
5位 【es】 ~Theme of es~ 約157.2万枚
6位 花 -Mémento-Mori- 約153.9万枚
7位 CROSS ROAD 約125.6万枚
8位 everybody goes ~秩序のない現代にドロップキック~ 約124.0万枚
9位 Everything (It's you) 約121.7万枚
10位 終わりなき旅 約107.0万枚
順位 タイトル 累計売上枚数
1位 Tomorrow never knows 約276.6万枚
2位 名もなき詩 約230.9万枚
3位 innocent world 約193.6万枚
4位 シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~ 約181.2万枚
5位 【es】 ~Theme of es~ 約157.2万枚
6位 花 -Mémento-Mori- 約153.9万枚
7位 CROSS ROAD 約125.6万枚
8位 everybody goes ~秩序のない現代にドロップキック~ 約124.0万枚
9位 Everything (It's you) 約121.7万枚
10位 終わりなき旅 約107.0万枚
34名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:01:09.52ID:R0G9NnoN0 HANABIが凄い好き
35名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:01:20.89ID:uG3d2tdG0 検索したときに、同じタイトルのK-POPばっかり出てきて、正直ちょっとイラッとします笑。
36名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:01:21.13ID:uG3d2tdG0 検索したときに、同じタイトルのK-POPばっかり出てきて、正直ちょっとイラッとします笑。
37名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:02:08.77ID:lWtwUqqB0 ミスチルが30年前の歌手
ドリカムB'zが40年前の歌手
サザンが50年前の歌手
ドリカムB'zが40年前の歌手
サザンが50年前の歌手
38名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:02:08.82ID:JWLNKoqh0 ボレロはタイミング的にこの曲を収録してなかったら300万枚も売れてない
逆に深海は700万枚は売れた
逆に深海は700万枚は売れた
2025/05/23(金) 07:02:15.66ID:AYVALXUU0
>>4
ユースフルデイズって読むんやで
ユースフルデイズって読むんやで
2025/05/23(金) 07:02:17.11ID:5qU1gdjq0
ドラマ若者のすべて、いうほど大ヒットはしなかった
ミスチルの曲だけ爆売れ
でもイノセントワールドの方が初めて聴いた時に度肝抜かれたし今もこの曲だけ好き
ミスチルの曲だけ爆売れ
でもイノセントワールドの方が初めて聴いた時に度肝抜かれたし今もこの曲だけ好き
2025/05/23(金) 07:02:22.77ID:GbOx73lW0
トゥモネバあるある
バラエティ番組で歌われる時、とどまることを知らない〜で始まるのにサビは果てしない〜に一気に飛びがち
バラエティ番組で歌われる時、とどまることを知らない〜で始まるのにサビは果てしない〜に一気に飛びがち
42名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:02:44.28ID:RN6AE+le0 お子ちゃまだからいよいよノストラダムスの予言が近づいた、でビクビクしてた頃だなあ
43名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:02:45.59ID:OCpDkGhY0 魂が震えたこともないし、応援歌だと思ったこともありません😡
44名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:02:58.68ID:Zfo3jF7R0 クロスロードでテレビデビューした頃は、
何か懐かしさを感じる音楽性だったな。
加山雄三も言ってたが。
何か懐かしさを感じる音楽性だったな。
加山雄三も言ってたが。
46名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:04:00.03ID:aApmaH660 >>38
なんか収録曲がおかしな事なってんだよな
なんか収録曲がおかしな事なってんだよな
47名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:04:04.80ID:fgpFQKMy0 名もなき詩派
48名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:04:06.47ID:FUFCYcMj0 CDレンタル全盛期
2025/05/23(金) 07:05:19.99ID:P2FMeH680
これ発売日が秋だったな
何で夏に近い今に取り上げるのか
何で夏に近い今に取り上げるのか
2025/05/23(金) 07:05:39.36ID:IagUO06v0
やっぱこの頃のミスチルが一番いいな
2025/05/23(金) 07:06:20.77ID:KDrl9wCU0
52名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:06:41.46ID:RN6AE+le0 他の方にも言われているが青少年だから響いた
時空や国籍を超えて聞く人は聞くバッハやベートーヴェン、ブラームスとかはやはり偉大だ
時空や国籍を超えて聞く人は聞くバッハやベートーヴェン、ブラームスとかはやはり偉大だ
2025/05/23(金) 07:07:02.92ID:YS0UNLrQ0
これ1番より2番の歌詞の方が広く知られてるって珍しいパターンだよな
54名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:07:34.47ID:DVSDy7vz0 歴史的名盤の深海には入らなかった曲
何故かその次のアルバムにバージョン違いが収録された
何故かその次のアルバムにバージョン違いが収録された
2025/05/23(金) 07:08:17.89ID:OiPk9zg70
クロスロードで爆発的に知名度上がったし名曲すぎてこの歌も同様にいい曲程度の印象しかなかった
しるしとかくるみとか、HEROなんかは立ち止まった
しるしとかくるみとか、HEROなんかは立ち止まった
56名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:08:20.05ID:nbuKIrhf0 アホの俺は当時めっちゃ長い鼻って意味かな?って思ってた
2025/05/23(金) 07:08:26.99ID:XkfoJugo0
スピッツ派だったー
58名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:09:39.55ID:MvH70Y8p0 不倫で嫌いになった
59名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:09:42.81ID:krT7cU1r0 いい曲だけどまあロックじゃなくて演歌・歌謡曲だよな
演歌・歌謡曲としてなら河島英五の「時代おくれ」とかのが歌詞に深みがあって染みる
ミスチル聴けるのは三十路までだろうな
尾崎豊と似てる
演歌・歌謡曲としてなら河島英五の「時代おくれ」とかのが歌詞に深みがあって染みる
ミスチル聴けるのは三十路までだろうな
尾崎豊と似てる
2025/05/23(金) 07:09:44.26ID:ATySP1Hp0
小室が絶賛してた、というより白旗あげてた。自分にはこんな詩は書けないと。
61名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:10:10.69ID:RMa1Auxj0 イノセントワールドの方がいいわ
当時も今も
当時も今も
62名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:10:54.27ID:6ox3hj320 >>33
8位の奴がこんなに売れたのはバブみあるよなあ
8位の奴がこんなに売れたのはバブみあるよなあ
2025/05/23(金) 07:11:05.01ID:ATySP1Hp0
>>23
高ければ高いほどくぐりやすいってのがなんかであったな
高ければ高いほどくぐりやすいってのがなんかであったな
64名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:11:26.77ID:krT7cU1r065名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:11:44.28ID:tn1C8FfX0 クロスロードは、ビートルズフォロワーぽくて苦手
66名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:12:19.01ID:s371W90c0 安易に英語を織り交ぜる歌は心に刺さらなかったな
なんか現実味を感じないというか
なんか現実味を感じないというか
2025/05/23(金) 07:12:40.83ID:ATySP1Hp0
>>34
店でよく歌われてたけどもう一回もう一回うざかった
店でよく歌われてたけどもう一回もう一回うざかった
68名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:12:42.56ID:h5CWNMEy0 いい歌、てのは 「口ずさみたくなる」 ものなんだよ。
今の歌は念仏みたいなのばっかだからな、
今の歌は念仏みたいなのばっかだからな、
69名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:12:57.89ID:aUWVSlxN0 >>63
それは壁でなくハードルや
それは壁でなくハードルや
70名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:13:23.60ID:WDI3+jZD071名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:14:20.45ID:krT7cU1r0 >>60
小室が書いた「タバコを吸うのニ理由がいるの?自分の罪を責めてちゃダメさ」のラインの方が凄いよ
ミスチルはどこまでいっても「苦悩する就活生」で社会に出るのをビビってる段階
後に浜崎が社会に出た女の叫びを書いて真のカリスマになった
小室が書いた「タバコを吸うのニ理由がいるの?自分の罪を責めてちゃダメさ」のラインの方が凄いよ
ミスチルはどこまでいっても「苦悩する就活生」で社会に出るのをビビってる段階
後に浜崎が社会に出た女の叫びを書いて真のカリスマになった
72名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:14:33.23ID:Qfwr9GjP0 いや、応援歌ではない
73名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:14:59.86ID:DBzMWdKP02025/05/23(金) 07:15:12.63ID:1Xn/gewO0
媒体はなんだろ
75名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:15:17.83ID:e/ouH+aN0 そしてキムタクもカリスマになった
小室小林武キムタクの3大KT時代だったね
応援歌としては浜田の曲の方かな
小室小林武キムタクの3大KT時代だったね
応援歌としては浜田の曲の方かな
2025/05/23(金) 07:15:19.64ID:JCRCXJ010
ミスチルって半分は小林武史の功績だよな
My Little Loverの曲を聞くとこれミスチルじゃねーかっていうのが多い
桜井はBUMP OF CHICKENが好きで、ロストマンを風呂場で歌ってるとか言ってた
My Little Loverの曲を聞くとこれミスチルじゃねーかっていうのが多い
桜井はBUMP OF CHICKENが好きで、ロストマンを風呂場で歌ってるとか言ってた
77名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:16:09.34ID:uG3d2tdG0 明日のことどころか、今日のことさえ誰にも分かっていないんですよ。目で見たからといって、理解したとは限りません。試しに、目の前にあるリンゴを模写してみてください。自分が何も分かっていなかったことに、きっと気づくはずです。90年代って暗黒だったんだなって思いますね笑
78名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:16:16.06ID:y9Ady04c0 >>39
ガチで間違えたん?
ガチで間違えたん?
2025/05/23(金) 07:16:23.74ID:GwjSMVaE0
二番の歌詞が不倫の件とリンクしてたけど昔はそういうの結構あったな
2025/05/23(金) 07:16:42.76ID:KDrl9wCU0
これ270万も売れたのに発売が11月だから1994年と1995年に売上が別れて計上されて
年間シングル1位にならなかった
もったいない
年間シングル1位にならなかった
もったいない
81名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:17:32.72ID:y9Ady04c0 >>25
終わ~りぃなぁーきいいいたぁぁあびいいいいあるぅううう
終わ~りぃなぁーきいいいたぁぁあびいいいいあるぅううう
82名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:17:43.42ID:h1b0Ixw+02025/05/23(金) 07:18:07.53ID:6pzICdK20
>>5
「Tomorrow never knows」という表現は、文法的には正しいですが、意味としては少し抽象的です。通常、英語では「Tomorrow never knows」というフレーズは「未来は予測できない」という意味で使われます。このままでも使える表現ですが、
より一般的な言い回しにするなら「Tomorrow doesn't know」や「Tomorrow is uncertain」という表現も考えられます。文脈によって使い分けると良いでしょう。
「Tomorrow never knows」という表現は、文法的には正しいですが、意味としては少し抽象的です。通常、英語では「Tomorrow never knows」というフレーズは「未来は予測できない」という意味で使われます。このままでも使える表現ですが、
より一般的な言い回しにするなら「Tomorrow doesn't know」や「Tomorrow is uncertain」という表現も考えられます。文脈によって使い分けると良いでしょう。
84名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:18:13.02ID:l7Pqmv5e0 不倫、離婚、不倫相手と結婚
大変な時期を支えてくれた人を裏切るような奴の音楽なんか観るのも聴くのも嫌だ
大変な時期を支えてくれた人を裏切るような奴の音楽なんか観るのも聴くのも嫌だ
85名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:18:45.20ID:aUWVSlxN0 >>79
GLAYの誘惑が丁度TERUとパフィーの大貫亜の不倫の真っ最中の頃の歌だったな
GLAYの誘惑が丁度TERUとパフィーの大貫亜の不倫の真っ最中の頃の歌だったな
2025/05/23(金) 07:19:04.37ID:bE20Odnf0
ミスチルごときで魂が震えるわけねえだろアホかw
87名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:19:10.82ID:UvKMKjJ50 ミスチルっていろんな洋楽を取り入れてるよな
88名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:19:44.06ID:rwmnStRT0 ミスチルで好きなのはこの時期ぐらいまで
89名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:20:23.00ID:y9Ady04c0 >>56
発音的な認識としては正しい
発音的な認識としては正しい
2025/05/23(金) 07:20:28.77ID:nrjoX11X0
歌詞は置いといて
作曲はうまい
そこは認めてあげようよ
作曲はうまい
そこは認めてあげようよ
91名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:21:01.00ID:Zfo3jF7R0 あの94年あたりの、バブルの残り香がちょっとありつつ、ちょっと不安もある、
気だるい踊場みたいな空気感の中から出てきたイメージ
95年から時代もミスチルも変わっていったが。
気だるい踊場みたいな空気感の中から出てきたイメージ
95年から時代もミスチルも変わっていったが。
92名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:21:11.23ID:y9Ady04c02025/05/23(金) 07:21:18.26ID:VZCnK/DS0
当時ジョンの名曲のタイトルを丸パクリとかよーやるわと思ったわ
94名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:21:25.74ID:R+GUp85d0 でも洋楽のパクりではないんだろ
ソコはスゴいと思うよ
ソコはスゴいと思うよ
2025/05/23(金) 07:21:35.92ID:RnFW8v8r0
何日も風呂に入ってないデブおっさんのくさそうな包茎ドリチンのチンカスお掃除フェラしてあげたい
96名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:22:02.55ID:krT7cU1r0 >>76
てかトゥモネバはこの曲そのまんまだよ
Aメロは訴えられたら負けると思うw
What's Become of Us · Valerie Carter
https://youtu.be/W9XNPiXvp60?si=lHbV1WY_PGjQSLJe&t=15
てかトゥモネバはこの曲そのまんまだよ
Aメロは訴えられたら負けると思うw
What's Become of Us · Valerie Carter
https://youtu.be/W9XNPiXvp60?si=lHbV1WY_PGjQSLJe&t=15
97名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:22:16.57ID:V8KFt0rQ0 チンコ見すちる!
2025/05/23(金) 07:22:33.75ID:7LRNG7Kw0
この曲が94年リリース
96年のコンセプトアルバム深海には合わなくて収録見送り
収録されたBOLEROは97年
まあ深海は名盤だけどね。 シングル曲の鮮度が落ちてセールスに影響があったのは否めない
96年のコンセプトアルバム深海には合わなくて収録見送り
収録されたBOLEROは97年
まあ深海は名盤だけどね。 シングル曲の鮮度が落ちてセールスに影響があったのは否めない
99名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:22:38.60ID:5LCFljnB0100名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:23:08.55ID:/pUmcxzn0 クロスロードに比べると・・・
101sage
2025/05/23(金) 07:23:13.67ID:+V/rksiS0 売れたけど社会現象って感じじゃない
102名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:23:46.06ID:cZDHrSch0 エルビス・コステロ
103名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:24:20.03ID:N/ilTL2i0 ボキャブラ天国
「断ることを知らな〜い♪(とどまることを知らな〜い)」
いい時代だった
「断ることを知らな〜い♪(とどまることを知らな〜い)」
いい時代だった
104名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:24:32.90ID:nXZdBTpt0105名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:24:49.66ID:dzU4cqck0 この曲だけ高く評価しているわ
他は全然いいと思ったことがない。ほぼアンチミスチル
他は全然いいと思ったことがない。ほぼアンチミスチル
106名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:25:29.61ID:KbnA/Nf10 これ応援歌やったんか
107名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:26:24.07ID:SqmBYJ3x0108名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:26:26.56ID:QBI1Jea+0 >>96
モロ過ぎて草
モロ過ぎて草
109名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:26:28.13ID:KDrl9wCU0 1990年代シングルランキング
1 だんご3兄弟 速水けんたろう、茂森あゆみ、ひまわりキッズ、だんご合唱団 約291.8万枚
2 君がいるだけで/愛してる 米米CLUB 約289.5万枚
3 SAY YES CHAGE&ASKA 約282.2万枚
4 Tomorrow never knows Mr.Children 約276.6万枚
5 Oh! Yeah!/ラブ・ストーリーは突然に 小田和正 約258.7万枚
6 LOVE LOVE LOVE/嵐が来る DREAMS COME TRUE 約248.8万枚
7 YAH YAH YAH/夢の番人 CHAGE&ASKA 約241.9万枚
8 名もなき詩 Mr.Children 約230.1万枚
9 CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵 約229.6万枚
10 DEPARTURES globe 約228.8万枚
1 だんご3兄弟 速水けんたろう、茂森あゆみ、ひまわりキッズ、だんご合唱団 約291.8万枚
2 君がいるだけで/愛してる 米米CLUB 約289.5万枚
3 SAY YES CHAGE&ASKA 約282.2万枚
4 Tomorrow never knows Mr.Children 約276.6万枚
5 Oh! Yeah!/ラブ・ストーリーは突然に 小田和正 約258.7万枚
6 LOVE LOVE LOVE/嵐が来る DREAMS COME TRUE 約248.8万枚
7 YAH YAH YAH/夢の番人 CHAGE&ASKA 約241.9万枚
8 名もなき詩 Mr.Children 約230.1万枚
9 CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵 約229.6万枚
10 DEPARTURES globe 約228.8万枚
110名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:26:28.40ID:FOv07IId0 全部同じ曲に聞こえる
111名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:27:02.64ID:Ci4zVEe/0 クロスロードとイノセントワールドが好きなミスチルのピーク
終わりなき旅もまぁ好きだが
イノセントワールドがミスチルの良さ凝縮された曲だと思ってる
終わりなき旅もまぁ好きだが
イノセントワールドがミスチルの良さ凝縮された曲だと思ってる
112名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:27:02.80ID:YP6cLDuh0 終わりなき旅のが応援ソング
113名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:27:24.85ID:YD5bf6zl0 ここ数十年、ちゃんとした歌がない
だから日本がおかしい
という見方にも取れるこれはw
ミスチルが魂を震わす応援歌、こ、これはいくらなんでもないw
桜井も木村拓もたぶんおなじ感想だと思うww
だから日本がおかしい
という見方にも取れるこれはw
ミスチルが魂を震わす応援歌、こ、これはいくらなんでもないw
桜井も木村拓もたぶんおなじ感想だと思うww
114名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:28:24.18ID:uvzU2pgS0115名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:29:22.94ID:C/XBnORo0 パチ屋のバイトの有線でよくかかってたわ
大学の時がもう30年前か、、、
大学の時がもう30年前か、、、
116名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:29:52.29ID:FsXdijdM0 ミスチルは星になれたらだろ
117名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:29:52.52ID:SEe46CF60 若者のすべてで流れた湾岸工業地帯の風景だけで大ヒット確定した感じだな、イントロと合ってた
ドラマ自体は作りが出演陣頼みでガタガタw だったけれど挿入歌と来週のイントロで全て許されるw
ドラマ自体は作りが出演陣頼みでガタガタw だったけれど挿入歌と来週のイントロで全て許されるw
118名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:30:04.99ID:9csKUdUt0 ミスチルてちょこちょこビートルズのタイトル入れてくるよね
119名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:30:39.13ID:P3e2zRbl0 >>76
コバタケはガチで凄いからな
未だにバクナンのプロデュースでもヒット飛ばしてるし
ミスチルのヒット曲にも殆ど関わってる
コバタケと離れても余裕でやって行けたのはサザンくらいじゃ無いか
最もサザンはコバタケ以前から既に売れてたけど
コバタケはガチで凄いからな
未だにバクナンのプロデュースでもヒット飛ばしてるし
ミスチルのヒット曲にも殆ど関わってる
コバタケと離れても余裕でやって行けたのはサザンくらいじゃ無いか
最もサザンはコバタケ以前から既に売れてたけど
120名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:30:45.70ID:Zfo3jF7R0 tomorrow never knows→なんやビートルズかい
若者のすべて→なんやアランドロンかい
若者のすべて→なんやアランドロンかい
121名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:30:56.28ID:rACjtmIr0 応援歌??
無邪気に人を裏切れるほど何もかも欲しがっていた
わかりあえた友の愛した人でさえも
って歌のどこが応援歌?
無邪気に人を裏切れるほど何もかも欲しがっていた
わかりあえた友の愛した人でさえも
って歌のどこが応援歌?
122名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:30:56.66ID:cvbooSQH0 CROSS ROADが頂点だったよ、ミスチルはね
123名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:30:59.04ID:rACjtmIr0 応援歌??
無邪気に人を裏切れるほど何もかも欲しがっていた
わかりあえた友の愛した人でさえも
って歌のどこが応援歌?
無邪気に人を裏切れるほど何もかも欲しがっていた
わかりあえた友の愛した人でさえも
って歌のどこが応援歌?
124名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:31:20.57ID:chheqVC70 いかにもマスゴミが好んで書きそうな虚飾記事
125名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:31:32.02ID:5GW8wx5i0 尾崎紀世彦が歌ったイノセントワールドが最高に格好いいんだよ
126名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:32:45.29ID:tSQoWXop0 まだ街に音楽があった
127名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:33:55.97ID:/SfSBnRk0 >>123
不倫している人達へだよ
不倫している人達へだよ
128名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:34:48.60ID:eVxGfTIT0 小林武史は好きじゃないけどあの人がプロデュースしてこそミスチルは輝いてた
129名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:35:08.47ID:krT7cU1r0 >>119
バクナンは何気に凄い
サブスク再生数でもミセスに次いでアーティスト別2位
実はヨアソビAdo米津より売れてるバクナン
Spotify
国内で最も再生されたアーティスト
1位 Mrs.GREEN APPLE
2位 back number
3位 Vaundy
4位 YOASOBI
5位 ヨルシカ
バクナンは何気に凄い
サブスク再生数でもミセスに次いでアーティスト別2位
実はヨアソビAdo米津より売れてるバクナン
Spotify
国内で最も再生されたアーティスト
1位 Mrs.GREEN APPLE
2位 back number
3位 Vaundy
4位 YOASOBI
5位 ヨルシカ
130名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:36:06.15ID:Q/lgNdtO0 応援歌だったの?なんかメロディが名曲だとは思ってはいたけど、
歌詞のほうが全然覚えていないや
歌詞のほうが全然覚えていないや
131名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:36:23.34ID:HGhVmI0m0 公務員サラリーマンが好きそう
132名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:37:17.55ID:ZqeM61JX0 今こういう曲ないよな
133名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:37:21.57ID:4ZKmPqPH0 あの時代は主人公が刺されて終わりっていう胸糞ドラマが多かったような
134名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:37:42.07ID:JxONp7vz0 小林武史の才能が凄いだけ
135名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:38:03.92ID:QBI1Jea+0136名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:38:10.41ID:+vu/RAVj0 >>1
> 、この曲は“言葉にできない想い”を代弁してくれる存在だった。
この頃、若者だったけどそんなことはなかったぞ
一部の人間はそうかんじてたかもしらんが
親友の好きな人を悪気なく奪ってっけどなwwwっていう糞歌詞
> 、この曲は“言葉にできない想い”を代弁してくれる存在だった。
この頃、若者だったけどそんなことはなかったぞ
一部の人間はそうかんじてたかもしらんが
親友の好きな人を悪気なく奪ってっけどなwwwっていう糞歌詞
137名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:38:46.57ID:J0Ez8I9Q0 つべにインディーズ時代の動画があるけど、ユニコーンとエコーズ
足して2で割ったようなバンドで、コメントに
すごいな...ぼく中学生でミスチルのファンだけど、これ観て
デビューしたら絶対売れるとか思わないな
みたいなこと書いてるのあってワロタ
足して2で割ったようなバンドで、コメントに
すごいな...ぼく中学生でミスチルのファンだけど、これ観て
デビューしたら絶対売れるとか思わないな
みたいなこと書いてるのあってワロタ
138名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:39:14.06ID:SEe46CF60139名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:39:26.54ID:M0cNEzdf0 題名パクるのやめてくれませんか
トゥモロー・ネバー・ノウズ
ビートルズの曲 ‧ 1966年
トゥモロー・ネバー・ノウズ
ビートルズの曲 ‧ 1966年
140名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:39:53.74ID:QBI1Jea+0 キャッチーなタイトル付ける為に捏造してるよな
街でよく流れてるドラマの主題歌って認識でしかなかっただろう
誰が応援されたんだよw
街でよく流れてるドラマの主題歌って認識でしかなかっただろう
誰が応援されたんだよw
141名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:40:39.57ID:+vu/RAVj0142名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:40:51.45ID:wRobWcxb0 gmのようなダンボールそこで眠る老婆錆びた夢の残骸明日は我が身
だけど素通りする素通りする素通りしたりする
ミスチルは社会風刺アーティストのイメージだったのに
いつの間にか恋愛歌アーティストに戻ってしまって当時は残念な気持ちになった
だけど素通りする素通りする素通りしたりする
ミスチルは社会風刺アーティストのイメージだったのに
いつの間にか恋愛歌アーティストに戻ってしまって当時は残念な気持ちになった
143名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:41:00.56ID:Q/lgNdtO0144名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:41:14.32ID:gToVqwc50 ラスサビの誰かのために生きてみたってのところが鬼門
145名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:41:23.24ID:gV7PlQy+0 終わりなき旅
146名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:41:23.94ID:RFQO7eZX0 同じく1994年のinnocent worldがシングル売上193.6万枚
24歳で作ってたのは凄いねえ
アイドルを本職専業がちゃんと軽く凌駕してた
24歳で作ってたのは凄いねえ
アイドルを本職専業がちゃんと軽く凌駕してた
147名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:41:39.59ID:Py6nlGPS0 ミスチルじゃないけど、ミスチルと小林武史ならap bankのメインのやつが一番好きかな、ニュース23の主題歌
148名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:42:33.73ID:otjqEHYp0149名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:43:22.15ID:NaO1HmHh0 時代感が内包されてるよな
内包されてんのよ時代感が
内包されてんのよ時代感が
150名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:43:47.16ID:JW9DAII00 もう30年も前かよ
そりゃ植毛もするわな
そりゃ植毛もするわな
151名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:44:50.29ID:JW9DAII00 桜井は今55歳なんか...
152名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:45:03.92ID:aUWVSlxN0 >>146
アーティストと漫画家は20代が一番ヒット出せるから人生経験より本人のセンスが物言う世界なのだと思う
アーティストと漫画家は20代が一番ヒット出せるから人生経験より本人のセンスが物言う世界なのだと思う
153名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:45:32.66ID:M0p1Pkd20 応援歌だったんだ、知らんかった 中島みゆきのファイトとか
KANの心配ないからねー、君の思いがーみたいなのが応援歌だと思ってた
KANの心配ないからねー、君の思いがーみたいなのが応援歌だと思ってた
155名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:46:09.19ID:NaO1HmHh0 ”つよがり”いいよなミスツルは
156名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:46:14.92ID:eURta3pT0 ステマやりたい放題の時代
157名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:46:21.24ID:06KLNVl70158名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:46:50.65ID:M0p1Pkd20 31年前、大学生やな
まだ氷河期を知らず楽しかった時代
まだ氷河期を知らず楽しかった時代
160名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:47:07.32ID:UnrJ9hCE0 >>141
wikiがソースだけど去年の「新しい恋人達」は普通にコバタケプロデュースだぞ
wikiがソースだけど去年の「新しい恋人達」は普通にコバタケプロデュースだぞ
161名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:47:12.46ID:i/bcR3h80 それより"大事MANブラザーズバンド"ってなんだったんだろ?
162名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:47:15.69ID:8EhoTRcO0 日本中が?
163名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:47:24.66ID:71bKNB8Q0 あほくさ
164名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:47:52.28ID:m+jkV6R80 歌詞としての日本語の言葉の選択が酷すぎてクソ歌詞のゴミ歌。
綺麗に流れるような響きの言葉の選択をしない酷い日本語の歌詞がこいつとホモ原しゃぶゆきあたりからのJPOPは増えすぎ
綺麗に流れるような響きの言葉の選択をしない酷い日本語の歌詞がこいつとホモ原しゃぶゆきあたりからのJPOPは増えすぎ
165名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:47:53.24ID:Gompjl2k0 歌詞の意味とか考えずにメロディーだけで音楽聴いてる俺は特殊かな?
確かにこのメロディーはよかった
確かにこのメロディーはよかった
166名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:48:31.68ID:R+GUp85d0 当時、全盛期時代にサブスクが存在したら20億は再生されとるだろう
全曲10億は間違いない
90年代のミスチルはそんくらい勢いあった
全曲10億は間違いない
90年代のミスチルはそんくらい勢いあった
167名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:48:31.90ID:Iv+FexQb0 あらためて歌詞読んでみると中二くせぇんだよなあ
168名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:48:47.74ID:eVxGfTIT0 >>142
俺の中でミスチルはDISCOVERYで一区切りつけてる
俺の中でミスチルはDISCOVERYで一区切りつけてる
169名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:48:53.66ID:M0p1Pkd20 尾崎豊のほうが⋯
170名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:49:12.81ID:SEe46CF60 >>152
それが本当の意味で新しいか革新的かは別として、若い連中は新しいものを求めているのだと思う
若者に届く新しいものを打ち出せるのは若者(の後ろにおっさんがいたとしてもw)だけ
おっさんおばさんだとがっかりして付いていかないw
若者に届くと気分は若いw おっさんとおばさんも迎合するから大きなうねりになる
それが本当の意味で新しいか革新的かは別として、若い連中は新しいものを求めているのだと思う
若者に届く新しいものを打ち出せるのは若者(の後ろにおっさんがいたとしてもw)だけ
おっさんおばさんだとがっかりして付いていかないw
若者に届くと気分は若いw おっさんとおばさんも迎合するから大きなうねりになる
171名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:49:27.25ID:p+B8atUW0 >>5
Mr. Childrenもおかしい。 Messrs. Childrenやろ。
Mr. Childrenもおかしい。 Messrs. Childrenやろ。
172名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:49:50.02ID:M0cNEzdf0 ジャニーズの有名映画の題名パクリも酷かった
検索したらジャニーズの曲ばかり出てくる
検索したらジャニーズの曲ばかり出てくる
173名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:49:53.08ID:FKqW5SSy0 当時誰も応援歌なんて言ってなかったが
174名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:50:05.25ID:HinHA4s90 魂を震わせた事はないが、カラオケ行くと良く歌ってた気がする
オリジナルのキーで歌うと後半厳しい
オリジナルのキーで歌うと後半厳しい
175名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:50:05.77ID:+l2whh3U0 サラリーマンなら彩りが刺さるだろ
176名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:50:18.95ID:vSWnAf/q0 最初の一秒から超名曲だな
今の時代の音楽がいかにゴミなのかが
分かるね
今の時代の音楽がいかにゴミなのかが
分かるね
177名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:50:29.79ID:9AHtNMfB0 REPLAY聴くと泣ける
178名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:50:57.66ID:eOi+ltRG0 何故いまミスチル持ち上げ記事?
179名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:51:15.74ID:M0p1Pkd20 応援歌はZARDの「負けないで」かな
180名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:51:59.43ID:JW9DAII00 ミスチルすげえってなったけど
その後スピッツが出てきてこっちの方がすげえってなったな
その後スピッツが出てきてこっちの方がすげえってなったな
181名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:52:14.17ID:9AHtNMfB0 ハイロウズのが応援かじゃん
182名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:52:20.10ID:vQJ+h+Xy0 この曲って応援歌だったの?
183名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:52:33.16ID:Q/lgNdtO0184名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:52:35.20ID:SEe46CF60 >>179
サライもなw
サライもなw
185名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:52:41.21ID:M0cNEzdf0186名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:52:44.37ID:eVxGfTIT0 >>170
ボブ・ディランとかまだ若造の時にライク・ア・ローリング・ストーンとか書いてて人生何周目だよって思うわ
ボブ・ディランとかまだ若造の時にライク・ア・ローリング・ストーンとか書いてて人生何周目だよって思うわ
187名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:52:55.95ID:l/nTnRmA0 確か同性愛のドラマだったような
188名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:53:19.35ID:oOH3x3/B0 心のまま僕は行くのさ
189名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:53:40.16ID:M0p1Pkd20 >>184
懐かしいなぁw
懐かしいなぁw
190名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:53:45.45ID:MxYPQ4LN0191名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:54:12.83ID:EtlUXn/J0 それが大事
愛が勝つ
勇気のしるし
90年代は応援歌が多かったな
愛が勝つ
勇気のしるし
90年代は応援歌が多かったな
192名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:54:25.87ID:u6pj7eJ80 ハミチン推奨曲
193名無し募集中。。。
2025/05/23(金) 07:54:37.21ID:AABP8Vp90 日本中が魂を震わせた
大げさすぎんだろ そんな感じじゃねーわw
カラオケで歌いたいくらいだわ
大げさすぎんだろ そんな感じじゃねーわw
カラオケで歌いたいくらいだわ
194名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:54:45.15ID:FKqW5SSy0 第一話の若者のすべての番宣でサビ15秒ほど
まだ曲名もわからない
この主題歌はミスチルと公表された段階でもとてつもないほど売れると予想はできたな
まだ曲名もわからない
この主題歌はミスチルと公表された段階でもとてつもないほど売れると予想はできたな
195名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:54:50.66ID:WNM/+CaA0196名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:54:59.25ID:LNqzJr7v0 不倫の歌?
197名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:55:04.80ID:FI4MwSuc0 31年も過ぎてることに驚愕
198名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:55:20.50ID:ArPhFDi60 尾崎豊が死んで間もなかったな
200名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:55:41.75ID:Y4h4zgLK0 ミスチルの曲じゃなくてコバタケの曲でしょ
201名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:56:32.88ID:M0p1Pkd20 歌詞見てみたけど応援歌って感じしないなぁ
既に敗者って感じの歌
既に敗者って感じの歌
202名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:56:42.69ID:krT7cU1r0 >>152
ドラゴンボール連載開始時の鳥山明は29歳
スラムダンク連載開始時の井上雄彦は33歳
ハンタ連載開始時の冨樫義博は32歳
ジョジョ連載開始時の荒木飛呂彦は27歳
マンガ家のピークは30代〜40代かな
一発当てるというより継続する力
ドラゴンボール連載開始時の鳥山明は29歳
スラムダンク連載開始時の井上雄彦は33歳
ハンタ連載開始時の冨樫義博は32歳
ジョジョ連載開始時の荒木飛呂彦は27歳
マンガ家のピークは30代〜40代かな
一発当てるというより継続する力
203名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:57:37.15ID:FKqW5SSy0 曲が書き終わるまで部屋から出さないと
桜井がホテルに軟禁されて早く帰りたいと適当に書いた曲なのがなw
桜井がホテルに軟禁されて早く帰りたいと適当に書いた曲なのがなw
204名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:57:47.13ID:oL+g+MNC0205名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:58:30.72ID:5VKiWKxL0 この曲を初めて聴いた時は鳥肌だったな
イントロからもうクオリティ高い
桜井の神ボイスも極まってエグい出来になってる
イントロからもうクオリティ高い
桜井の神ボイスも極まってエグい出来になってる
206名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:58:49.49ID:M0p1Pkd20 ガッツだぜ
これのほうが応援歌っぽい
これのほうが応援歌っぽい
207名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:58:58.05ID:qgmDYOMg0 理屈っぽくてつまんねーんだよこいつの歌詞
208名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:59:06.06ID:fXwy0S2K0 >>4
BOOWY博士コピペのミスチル版を開拓しようとして滑ってる図
BOOWY博士コピペのミスチル版を開拓しようとして滑ってる図
209名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:59:10.37ID:M0p1Pkd20 曲はいいね
210名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 07:59:47.71ID:oL+g+MNC0 カスチル言われてるくらいアンチも多いよなぁ。
何がそこまで嫌われるのか知らんが
何がそこまで嫌われるのか知らんが
211名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:00:34.05ID:SEe46CF60 >>186
同じ回転ネタなら中島みゆきも少女の頃に時代出してたなw
同じ回転ネタなら中島みゆきも少女の頃に時代出してたなw
212名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:00:48.75ID:UnrJ9hCE0 >>170
サザンのTSUNAMIなんか正にそれだな
当時メンバー44歳、キャリア20年以上のバンドが年間1位と300万枚売れるんだから
しかもその直前のシングルが10万も売れない非常事態でのカムバック
当時若者に大人気だった未来日記という番組のおかげでここまでヒットした
サザンのTSUNAMIなんか正にそれだな
当時メンバー44歳、キャリア20年以上のバンドが年間1位と300万枚売れるんだから
しかもその直前のシングルが10万も売れない非常事態でのカムバック
当時若者に大人気だった未来日記という番組のおかげでここまでヒットした
213名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:01:16.80ID:MxYPQ4LN0214名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:01:32.86ID:MAJH4x4Y0 好きな曲だったけど略奪愛の歌詞で嫌いになった
215名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:02:16.84ID:Js2QQX7u0 スーパーで流れるインスト曲とかイノセントワールドはAメロBメロどこから聴いてもすぐわかるな
216名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:02:24.06ID:6lGnWI0K0 ミスチルはesと花のサビ以外が好き
217名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:02:50.45ID:BKTcfpEu0 イノセントワールド大ヒットの勢い駆って売れただけの駄曲
218名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:04:06.80ID:GCnS4E4w0 桜井も不倫したけど芸能活動に何の影響もなかったような
219名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:04:10.25ID:YLRMWZzN0 >>119
ミスチルの2005年までのバンド演奏やCD音源や映像制作などの隣接権(版権)を持っているのは所属事務所烏龍舎(OORONG-SHA)社長:小林武史
ミスチルの2005年までのバンド演奏やCD音源や映像制作などの隣接権(版権)を持っているのは所属事務所烏龍舎(OORONG-SHA)社長:小林武史
220名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:04:18.25ID:ZBd6IXBe0 終わりなき旅の方が歌詞のインパクトは強い気がするな
あとはeverybody goesか
あとはeverybody goesか
221名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:04:21.90ID:SEe46CF60 >>210
コバタケと同じで一部の女性を敵に回したw
コバタケと同じで一部の女性を敵に回したw
222名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:04:41.42ID:CLioHLza0 >>202
ワンピースと鬼滅の刃がないあたり説得力がちょい欠ける
ワンピースと鬼滅の刃がないあたり説得力がちょい欠ける
>>217
いやイノセントワールドより売れてるが
いやイノセントワールドより売れてるが
224名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:07:09.77ID:CZRRguxr0 桜井の声は聞き飽きてしまったわ
225名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:07:10.81ID:R40a3cfj0 ミスチル好きだけどシングルはすぐ飽きる。
UFO、口がすべって、彩り、エソラ、幻聴とか
最近はマニアックなマイナーな曲ばかり聴いてる
UFO、口がすべって、彩り、エソラ、幻聴とか
最近はマニアックなマイナーな曲ばかり聴いてる
226名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:07:26.37ID:ptDvIFWV0227名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:08:06.40ID:fOEL1i0k0 桜井の作詞は総じてきもい
幼稚なポエムにファンは感銘を受けてたりするわけ?
幼稚なポエムにファンは感銘を受けてたりするわけ?
228名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:08:28.10ID:jvFMvpPB0 世間的に売れているのは判るけど、心を動かされる様な曲が一曲も無い。
なんたらドロップキックとかオリコン1位だったけどアホみたいだった。
なんたらドロップキックとかオリコン1位だったけどアホみたいだった。
229名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:08:37.35ID:Js2QQX7u0 >>223
セールスのピークはブレイク曲のあとに来るもんだ
セールスのピークはブレイク曲のあとに来るもんだ
230名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:08:55.65ID:JCRCXJ010 >>191
槇原の「どんなときも」とかも
槇原の「どんなときも」とかも
231名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:09:04.72ID:YlveZ07d0 イノセントワールドとシーソーゲーム双子かの如く似てる
232名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:09:58.96ID:Py6nlGPS0 >>210
今YOASOBIにアンチが多いのと一緒、トップには必ずアンチがいるというか、アンチがいないとトップじゃない。アンチはある種の宣伝マンにもなるからな
今YOASOBIにアンチが多いのと一緒、トップには必ずアンチがいるというか、アンチがいないとトップじゃない。アンチはある種の宣伝マンにもなるからな
233名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:10:14.29ID:/Yp+O5yI0 トゥモネバもいいけど、
シーソーゲームやイノセントワールドの方が印象強いの何だろね
シーソーゲームやイノセントワールドの方が印象強いの何だろね
234名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:10:21.05ID:DqX1OglE0235名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:10:29.18ID:/wHKExvZ0236名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:10:30.19ID:JxKhwmVk0 鈴木杏樹ちゃんカワイイ♥
237名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:10:46.19ID:XgOYChUF0 >>228の心動かされる曲が気になるわ
238名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:10:53.53ID:T4AEht7H0 応援歌だったのか(・へ・)
239名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:11:02.82ID:Tuy5tzy60 タイトルが変な英文なのが英語苦手な日本人丸出しで恥ずかしい曲。中身はかっこいいけどね
240名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:11:03.10ID:krT7cU1r0 >>222
尾田栄一郎はワンピの開始が22歳だけどあれから50歳になるまでワンピしか書いてないから特殊事例w
あれしかなくて30代も40代もワンピだけなんだからいつが全盛期なのか判断できない
鬼滅の人も鬼滅だけで後が続いてないよね
尾田栄一郎はワンピの開始が22歳だけどあれから50歳になるまでワンピしか書いてないから特殊事例w
あれしかなくて30代も40代もワンピだけなんだからいつが全盛期なのか判断できない
鬼滅の人も鬼滅だけで後が続いてないよね
241名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:11:09.72ID:EIx9TkFI0242名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:11:12.11ID:RwxwMqwz0 厨二曲が多いよねメロディーはいいけど
カラオケで大人が歌うと聴いてるこっちが恥ずかしい
カラオケで大人が歌うと聴いてるこっちが恥ずかしい
243名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:11:13.02ID:UYPnV3gj0 尾崎豊が死んだ2年後か
244名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:11:25.03ID:vQJ+h+Xy0 >>218
文春か新潮か忘れたけど不倫を報じる記事で散る散るミスチルとか酷い文で記事が締めくくられてたけど何の影響もなかったな
薬やっててもすぐ復帰するしミュージシャンはあんまりスキャンダルは関係ないね
文春か新潮か忘れたけど不倫を報じる記事で散る散るミスチルとか酷い文で記事が締めくくられてたけど何の影響もなかったな
薬やっててもすぐ復帰するしミュージシャンはあんまりスキャンダルは関係ないね
245名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:11:27.03ID:1YqcBX/q0 まーた回顧かよ
爺らどもはどんだけ昔が好きなんだよ
今を生きろよ 未来に目を向けろ そんなんだからてめぇら世代は今の自民党に好き勝手やらせるようになってんだよ
ミスチルなんて聴くなよ 何もできない木偶の坊がよー
爺らどもはどんだけ昔が好きなんだよ
今を生きろよ 未来に目を向けろ そんなんだからてめぇら世代は今の自民党に好き勝手やらせるようになってんだよ
ミスチルなんて聴くなよ 何もできない木偶の坊がよー
246名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:11:55.23ID:Mk519VaM0 アルバムのチョイスが絶望的に終わってたからな
普通は深海に収録するだろ
この時点でセンスがなかった
普通は深海に収録するだろ
この時点でセンスがなかった
247名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:12:01.31ID:U5jlB5m40 平成のビートルズなんて言われてたね
248名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:12:17.42ID:SEe46CF60249名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:13:14.03ID:dF/EUcOf0 >>246
それに尽きるわ
それに尽きるわ
250名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:13:19.87ID:CLioHLza0251名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:14:27.62ID:ZTtDsUVI0 就職氷河期の応援ソング?
252名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:14:35.56ID:fXwy0S2K0253名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:14:36.59ID:0ubypfMk0 >>94
いろんな洋楽を取り込んでることで有名だが?桜井がオリジナルでメロディーを紡ぎ出せる天才だと思ってた?
いろんな洋楽を取り込んでることで有名だが?桜井がオリジナルでメロディーを紡ぎ出せる天才だと思ってた?
254名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:14:41.77ID:CWVg+kDN0 応援歌なら終わりなき旅でしょ
高ければ高い壁のほうが登ったとき気持ちいいもんなは上手いフレーズだった
高ければ高い壁のほうが登ったとき気持ちいいもんなは上手いフレーズだった
255名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:14:59.42ID:RwxwMqwz0 >>196
不倫つうか略奪というか…
不倫つうか略奪というか…
256名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:15:35.53ID:83XThXYF0 桜井の人間性の弱さをコバタケが絶妙にアレンジした
257名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:16:22.40ID:Js2QQX7u0258名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:16:50.96ID:rjW46AWK0 なんでいまさら
259名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:16:52.23ID:UYPnV3gj0 バブル崩壊後、大衆の目にも日本の下り坂が明らかになった頃
260名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:16:53.63ID:YlveZ07d0 当時ああいう秘境で歌うのが流行りだったよね、直前に出した曲が大当たりしたら予算が増えて使い切る為に無理やり海外行ってた印象
261名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:16:55.52ID:nHJzArL/0 知らない
262名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:16:59.65ID:6Pk5vSBa0 >>227
今はそんなどころじゃない渡邊渚というとんでもなくキモいポエム作家がいる
今はそんなどころじゃない渡邊渚というとんでもなくキモいポエム作家がいる
263名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:17:08.02ID:ipj0hpxT0 当時流行ってたけど俺の心には全然刺さらなかったな
264名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:17:18.65ID:POtX5C9X0265名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:17:58.07ID:AvzKhqSG0 張り裂ける声とか馬鹿にしてんな出ないだけなのにw
266名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:18:13.76ID:0Wg5xylG0 >>218
スポンサーとかあんま関係ないからね
スポンサーとかあんま関係ないからね
267名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:19:26.44ID:krT7cU1r0 >>250
冨樫義博はハンタの前に幽白もヒットさせてたけど、今振り返ると「ハンタの人」って事になってる
ミスチルも00年代以降の世代にとっては代表曲は「Sign」2005年なんだよ
桜井が35歳の時の曲だ
全体的に見ると20代の頃の作品は後に振り返ると習作だったという評価になりがち
一発屋は20代がピークになりがち
ようは後の人生で決まる
ちなみに藤子・F・不二雄は「ドラえもん」連載開始時すでに36歳だった
業界に入る取っ掛かりは20代までに掴むけど、尾田みたい1つのヒット作をそれだけやる人はそもそも少数派なのよ
冨樫義博はハンタの前に幽白もヒットさせてたけど、今振り返ると「ハンタの人」って事になってる
ミスチルも00年代以降の世代にとっては代表曲は「Sign」2005年なんだよ
桜井が35歳の時の曲だ
全体的に見ると20代の頃の作品は後に振り返ると習作だったという評価になりがち
一発屋は20代がピークになりがち
ようは後の人生で決まる
ちなみに藤子・F・不二雄は「ドラえもん」連載開始時すでに36歳だった
業界に入る取っ掛かりは20代までに掴むけど、尾田みたい1つのヒット作をそれだけやる人はそもそも少数派なのよ
268名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:19:27.45ID:0ubypfMk0 >>218
時代だろうな。今なら失脚してたよ
時代だろうな。今なら失脚してたよ
269名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:19:31.94ID:JW9DAII00270名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:20:35.51ID:Opkt9zKV0 おっぱいに敗北したイメージ
271名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:20:42.52ID:sZeCqz7m0 曲は売れ線だけど歌詞がダサいんだよな
いかにも90年代バンドの王道って感じ
いかにも90年代バンドの王道って感じ
272名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:20:56.70ID:LIaMshqP0 >>268
田中圭も無風やん
田中圭も無風やん
273名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:21:12.87ID:b7WzpLu10 人類は麺類でミスチルの曲を聞きながら、ラーメンを食べたい
274名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:21:46.64ID:pC89emUr0 ベーシストとドラマーがレコーディングに呼ばれなくて打ち込みで作って発売されてしまったんだっけ
275名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:22:13.43ID:avkahk+m0 ミスチルは単発で聞くといいと思える曲も、アルバム通して聴くと「みんな同じじゃん」と感じる
>>259
日本の下り坂が始まったのは1997年から
日本の下り坂が始まったのは1997年から
277名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:22:42.82ID:RwxwMqwz0 声がポロリに似てる
278名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:22:47.59ID:KnCI9+lV0 >>267
漫画家とアーティストは20代でヒット出してる人が主流なんだからこねくり回さなくていいよw
漫画家とアーティストは20代でヒット出してる人が主流なんだからこねくり回さなくていいよw
279名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:23:22.02ID:+cXrJhtf0 >>218
椎名林檎
椎名林檎
280名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:23:25.25ID:KRwsU0t80 不倫の曲wwwwww
281 警備員[Lv.4][芽]
2025/05/23(金) 08:23:50.91ID:hs41y4po0 >>1
桜井の息子は俳優でタレントしてます
桜井の息子は俳優でタレントしてます
283名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:25:55.60ID:syMx0C1m0 何故今この記事?
再結成でもしたん?
再結成でもしたん?
284名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:26:16.41ID:1nyQK+Qh0 AtomicHeartよりもDEENのアルバムばかり聴いてた頃かな
285名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:26:26.27ID:HyZGcb7X0 すげえ不愉快な歌なイメージある
286名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:26:41.00ID:IObwuc1s0 人生の応援歌なのこれ?
昔これ歌ったらこんな暗い歌を歌うなっておっさんに怒られたんだが
昔これ歌ったらこんな暗い歌を歌うなっておっさんに怒られたんだが
287名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:27:06.10ID:q2tqUhAJ0 男同士の激しい愛がテーマの歌
288名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:27:11.63ID:Z8YorvB20 櫻井がクズだって知ってミスチルの曲みんな嫌いになった
289名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:27:15.94ID:KnCI9+lV0290名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:27:54.18ID:ZNoBlJoB0 掌が一番好き
病気の前後でがらっと作風変わったよね
病気の前後でがらっと作風変わったよね
291名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:28:02.47ID:UYPnV3gj0 累積販売枚数と一時的な現象を同一視しているのが眠たい
292名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:28:26.69ID:ZVTswwHx0 お前ら辛辣だな
293名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:28:45.35ID:JCRCXJ010 カラオケではイノセントワールドかシーソーゲームのほうが盛り上がる
俺は蘇生が好き
俺は蘇生が好き
294名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:28:45.56ID:HyZGcb7X0 売れない頃支えてくれた女を売れた途端捨てて別の女と結婚したのに不倫したんだっけ
295名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:28:47.15ID:tq/9BEmz0 凄い嫌いな歌やったわ
もしかして今聴いたら
すごく良いかもと聴いてみたが
1分ぐらいで挫折した
やっぱり凄い嫌いな歌だわw
もしかして今聴いたら
すごく良いかもと聴いてみたが
1分ぐらいで挫折した
やっぱり凄い嫌いな歌だわw
296名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:29:06.49ID:F3S1atNf0 90年代はこの曲とイノセントワールド
2000年代はHANABI
2000年代はHANABI
297名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:29:06.92ID:krT7cU1r0 >>278
実際はそうじゃないという話をしてるんだって
小室哲哉 GetWild 29歳 ※小室ブームは37歳〜
坂本龍一 戦メリ 31歳
山下達郎 クリスマスイブ 30歳
長渕剛 とんぼ 33歳
中島みゆき 糸 40歳
実際は20代は30代以降の下積みになってる場合が多いんだって
20代の頃にも活動はしてるけど、キャリアピークじゃないんだよ
米津玄師も34歳の今がピーク更新してるからな
実際はそうじゃないという話をしてるんだって
小室哲哉 GetWild 29歳 ※小室ブームは37歳〜
坂本龍一 戦メリ 31歳
山下達郎 クリスマスイブ 30歳
長渕剛 とんぼ 33歳
中島みゆき 糸 40歳
実際は20代は30代以降の下積みになってる場合が多いんだって
20代の頃にも活動はしてるけど、キャリアピークじゃないんだよ
米津玄師も34歳の今がピーク更新してるからな
298名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:29:15.73ID:6Pk5vSBa0 >>289
曲作ってたのは30歳過ぎの織田哲郎だから
曲作ってたのは30歳過ぎの織田哲郎だから
299名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:29:18.70ID:X28GOpZR0 タイトルとサビだけ英語になるの気持ち悪い
300名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:29:23.97ID:pbR3f3iF0 友達の女を寝盗る歌は人生の応援歌ではないやろ
301名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:30:14.47ID:HyZGcb7X0 >>288
この詞に既にクズっぷりがでてる
この詞に既にクズっぷりがでてる
302名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:30:19.61ID:iBduzTcU0 >>34
DQNが好むのよ、それ
DQNが好むのよ、それ
303名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:30:45.77ID:Py6nlGPS0 >>284
自分もミスチルとかB'zとかじゃなく謎のDEEN好きだったな、あとT-BOLANとか
自分もミスチルとかB'zとかじゃなく謎のDEEN好きだったな、あとT-BOLANとか
304名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:30:57.19ID:CWVg+kDN0305名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:31:07.88ID:I1ZQ5GWK0 つかよくある流行り歌のひとつ、こーゆーもんを白々しくヨイショする芸能マスコミと称する茶坊主どもに生理的嫌悪感をおぼえる。
306名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:32:00.96ID:GUK3NNVX0 ミスチルのCDよく貸し借りしてたわ
コミュニケーションツールだった
コミュニケーションツールだった
307名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:32:08.78ID:DTnyetYm0 31年前だと…!?
308名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:32:09.69ID:QIzR+8yK0 >>302
興行収入90億超えになった映画の主題歌だぞ
興行収入90億超えになった映画の主題歌だぞ
309名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:32:10.30ID:KnCI9+lV0 >>298
歌詞は上杉だよ
歌詞は上杉だよ
310名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:32:23.24ID:7knsf9sB0 桜井とコバタケは結局どっちが才能上なの?
311名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:32:23.34ID:99kAQcWi0 コバタケのアレンジが全て
312名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:32:31.75ID:zzCEurjb0 キムタク効果
313名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:32:34.31ID:krT7cU1r0 >>289
ほんとモノ知らない奴に限って草生やすから滑稽
織田さんこそ30代がピークだった人の代表例だよ
織田哲郎
生まれ: 1958年3月11日
いつまでも変わらぬ愛を 34歳
世界が終わるまでは 37歳
負けないで 35歳
ほんとモノ知らない奴に限って草生やすから滑稽
織田さんこそ30代がピークだった人の代表例だよ
織田哲郎
生まれ: 1958年3月11日
いつまでも変わらぬ愛を 34歳
世界が終わるまでは 37歳
負けないで 35歳
314名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:33:05.17ID:6Pk5vSBa0 >>309
いやそんなのは知ってるよ
いやそんなのは知ってるよ
315名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:33:17.82ID:FKevH0WC0316名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:33:40.24ID:HyZGcb7X0 売れるのっていい曲より本人のルックスやキャラクターだから 男も二十代半ばくらいの見た目がピークだし
317名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:33:52.65ID:ia5LsI9v0 >>308
元々はガッキーや山Pが出てた連ドラマだけど
元々はガッキーや山Pが出てた連ドラマだけど
318名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:34:02.01ID:ZLQah3MY0 今のバンドだとミセスとか売れてるけど、まだCDオンリーの世界線ならどれだけ売れてんだろな
微妙な曲を量産だけしているようにしか見えんけど
微妙な曲を量産だけしているようにしか見えんけど
319名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:34:03.66ID:5q7tKYkC0 全部洋楽のパクり
所詮日本人の惨めな記憶
所詮日本人の惨めな記憶
320名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:34:19.02ID:frdp1jdi0321名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:35:12.54ID:ticwa5Ro0 ENJOY!音楽は鳴り続ける!
322名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:35:50.27ID:PdHgpJLM0 言うほどいい声してなくね?ってずっと思ってるのワイくらい?
なんかネチャネチャしてて聞きづらいんよな
そもそもこいつ愛だの恋だの謳ってる割に成功したら苦楽を共にした奥さん捨ててグラビアアイドルかなんかと一緒になってなかったっけ
なんかネチャネチャしてて聞きづらいんよな
そもそもこいつ愛だの恋だの謳ってる割に成功したら苦楽を共にした奥さん捨ててグラビアアイドルかなんかと一緒になってなかったっけ
323名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:36:22.41ID:gH08GH2p0 パチンコ屋で聞いた曲だわ 若かったから色々不安だったけど飯は安くて旨かった
324名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:36:24.52ID:KnCI9+lV0 >>314
あと大島とか栗林とかもヒット曲作ってるよ
あと大島とか栗林とかもヒット曲作ってるよ
325名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:37:12.55ID:6Pk5vSBa0 >>324
一体なんの話をしてるんだこいつは・・?
一体なんの話をしてるんだこいつは・・?
326名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:37:22.11ID:OG4RLhsV0 売れない時代支えた奥さん捨てて
ギリギリチョップのアイドルと不倫したゲス野郎
歌詞も幼稚で聞けたもんじゃない
ギリギリチョップのアイドルと不倫したゲス野郎
歌詞も幼稚で聞けたもんじゃない
327名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:37:38.16ID:krT7cU1r0 ほら尾田が例外中の例外だって分かる証拠をまた1つ追加
遊戯王の連載開始も作者が35歳
高橋和希
生まれ: 1961年10月4日
遊戯王の連載開始1996年〜 35歳
ようするに20代は全盛期までの下積み時代でしかない
アシスタントだった人も多いからな
無知なニートは黙っとけ
遊戯王の連載開始も作者が35歳
高橋和希
生まれ: 1961年10月4日
遊戯王の連載開始1996年〜 35歳
ようするに20代は全盛期までの下積み時代でしかない
アシスタントだった人も多いからな
無知なニートは黙っとけ
328名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:37:39.42ID:HyZGcb7X0 CD一番買ってた世代は中高生から二十代
同年代に近いほど共感や疑似恋愛の対象になる
逆に三十代から親世代に近くなるので売れなくなる 曲のクオリティや才能のピークは二の次
同年代に近いほど共感や疑似恋愛の対象になる
逆に三十代から親世代に近くなるので売れなくなる 曲のクオリティや才能のピークは二の次
329名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:38:17.80ID:eWpk1VFy0 ミスチル最近活動してる?
330名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:38:34.67ID:12P1YyYb0 ミスチルはアルバムに入ってるちょっとダークな曲のほうが好きだった
331名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:39:13.76ID:G1T+HXKl0 1994年の31年前は1963年
当時の流行曲は舟木一夫の「高校三年生」
2025年の若者にとってはそんな感じの曲なんだな
当時の流行曲は舟木一夫の「高校三年生」
2025年の若者にとってはそんな感じの曲なんだな
332名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:39:38.14ID:krT7cU1r0 てか「20代がピーク」って典型的な人生の負けパターンやん
だからお前らは30代以降の人生がクソになってしまったんだよ
20代のうちに努力しねえからw
だからお前らは30代以降の人生がクソになってしまったんだよ
20代のうちに努力しねえからw
333名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:40:45.62ID:h4+fA2KR0 特に聞く価値のない凡曲
334名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:40:54.84ID:6BP13i6N0 浪人生だったな
当時は結構刺さった気がする
当時は結構刺さった気がする
335名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:41:06.63ID:KnCI9+lV0336名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:42:25.10ID:PjySTy1l0 桜井以外の名前を未だに知らない
337名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:42:39.14ID:6Pk5vSBa0 20代がピークとかじゃなくてそういうのは
ルックスや流行り物に盲目的について行く子供をターゲットに売り抜けることに成功しただけの層だろ
で、加齢とともに才能もあっという間に枯渇してルックスも劣化して消えて行ったというだけの話
ルックスや流行り物に盲目的について行く子供をターゲットに売り抜けることに成功しただけの層だろ
で、加齢とともに才能もあっという間に枯渇してルックスも劣化して消えて行ったというだけの話
338名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:43:41.62ID:KnCI9+lV0 >>297
ミスチルみたいなバンド勢は?w
ミスチルみたいなバンド勢は?w
339名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:43:58.48ID:VGlBnuwU0 あれだけ人気を博したミスチル。今じゃラルク以下だもんな。
340名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:44:16.64ID:RwxwMqwz0 厨二病が聞いて何故か感動する曲だよ
よく聴くと自分のエゴを全て肯定してる曲なんだがそんなの考えなかったろw
おまえらも中学くらいだったはずだ
よく聴くと自分のエゴを全て肯定してる曲なんだがそんなの考えなかったろw
おまえらも中学くらいだったはずだ
341名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:44:29.15ID:4uxP1Ih/0 この曲の歌詞は何も応援してないだろ
リアルな苦悩してる若者像を歌詞にしてそれを読んで共感されてるってこと?
でも共感してるというのも違うんだよな…
リアルな苦悩してる若者像を歌詞にしてそれを読んで共感されてるってこと?
でも共感してるというのも違うんだよな…
342名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:44:51.36ID:j6OSRHx40 シンディローパー タイムアフタータイムのもろぱくりなんだよね
343名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:44:54.75ID:C3T6leXf0344名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:45:03.09ID:HyZGcb7X0345名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:45:33.36ID:zgPmtLFi0 嘘、大袈裟、紛らわしい
>>171
おぼっちゃまくんだな
おぼっちゃまくんだな
347名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:45:51.28ID:fXwy0S2K0 >>335
いや、ダメだこいつ話にならんわw
何か言いたいことがあるならID:krT7cU1r0あたりとお話しして論破されてくれ
だいたい考えてる事が似てるからこの人が代弁してくれるから
俺はズレた人相手にするのはめんどくさいw
いや、ダメだこいつ話にならんわw
何か言いたいことがあるならID:krT7cU1r0あたりとお話しして論破されてくれ
だいたい考えてる事が似てるからこの人が代弁してくれるから
俺はズレた人相手にするのはめんどくさいw
348名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:45:55.37ID:wyqRrY3M0349名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:46:21.90ID:0ubypfMk0 >>322
感動する声質では無いよな
感動する声質では無いよな
350名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:46:30.71ID:r/aBzyKq0 >>330
LOVEはじめましたとかな
LOVEはじめましたとかな
351名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:46:42.42ID:j9WQH+z80 応援歌?
星になれたらならまあ
星になれたらならまあ
352名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:47:31.67ID:HyZGcb7X0 音楽業界も基本 ルックス重視で30過ぎたらお払い箱の使い捨ての女性アイドルと似たところあるから
353名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:47:45.77ID:Fd/PG5mO0 高卒の24歳が作ったのがすごい
354名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:48:34.61ID:krT7cU1r0 >>344
手塚治虫はブラックジャック書き始めたの45歳だぞw
手塚治虫はブラックジャック書き始めたの45歳だぞw
355名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:48:34.76ID:6Pk5vSBa0356名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:48:49.62ID:aOiGL8Dk0357名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:49:40.35ID:HyZGcb7X0358名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:50:19.27ID:3ixbS3+p0 なんか崖で歌ってる曲
359名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:50:30.15ID:/BaWOLod0 別題「金のなる木」やな 桜井調子乗り時代のピークとも言える駄曲
とは言えデモ段階で金のなる木と題名付けるくらいには大ヒット予見してた当時のミスチルとCDブームの凄さよ
とは言えデモ段階で金のなる木と題名付けるくらいには大ヒット予見してた当時のミスチルとCDブームの凄さよ
360名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:50:33.29ID:NEQ25SqK0 >>5
「裏切りは僕の名前を知っている」みたいなもんちゃう?
「裏切りは僕の名前を知っている」みたいなもんちゃう?
361名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:50:45.20ID:IZJoQ96E0 ビーイングの頃って次々と名曲出てくる世の中だったのに今はほんと意味不明な雑音不協和音が良しとされててガイジが増えたって実感するわ
そりゃ闇バイトに走るヤツらばっかよな笑笑
そりゃ闇バイトに走るヤツらばっかよな笑笑
362名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:50:58.90ID:HyZGcb7X0363名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:51:14.37ID:OOdBPUPz0 ミスチルて今でもドームでライブやってて抽選漏れする人も多いんやろ?
ドームクラスはB’zくらいで同じ年代に売れてたバンドは下火で中小ホールレベルだと思ってたら今でも凄いんだな
ドームクラスはB’zくらいで同じ年代に売れてたバンドは下火で中小ホールレベルだと思ってたら今でも凄いんだな
364hage
2025/05/23(金) 08:51:15.33ID:xs67JtnM0 じぇんじぇん応援歌じゃねんだろ😡
自分本位で生きてけ他人は知らんがなつう歌だろ😡
自分本位で生きてけ他人は知らんがなつう歌だろ😡
365名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:51:32.12ID:nXZdBTpt0 >>355
30代40代以降にキャリアが形成できず20代の履歴にしか褒めるところがない奴が多いというだけの話だね
30代40代以降にキャリアが形成できず20代の履歴にしか褒めるところがない奴が多いというだけの話だね
366名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:51:47.45ID:mCqOe18R0 >>185
磯野貴理子「私たちみんな子どもみたいな顔だからさぁチャイルドの複数形でチャイルズでいいんじゃない?」
磯野貴理子「私たちみんな子どもみたいな顔だからさぁチャイルドの複数形でチャイルズでいいんじゃない?」
367名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:52:18.36ID:G1T+HXKl0 >31年前、日本中が魂を震わせた人生の応援歌
ここだけ読んで大事MANブラザーズバンドの「それが大事」の話かと思った
ここだけ読んで大事MANブラザーズバンドの「それが大事」の話かと思った
368名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:52:26.35ID:Xc4Yj3qV0 >>342
ビートルズのカバーじゃないんだ
ビートルズのカバーじゃないんだ
369名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:52:28.12ID:pss9CHq30 名も無き歌の方が名曲だよな
誰だってそう、僕だってそうなんだ だぜ
桜井、あんたが出て来るんかい
誰だってそう、僕だってそうなんだ だぜ
桜井、あんたが出て来るんかい
370名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:52:38.01ID:eNQKTSAW0 秩序のない現代にドロップキックだぜ!?
ドロップキックお見舞いすりゃそれはカッコいいだろ!
俺はこっちが赤面するから願い下げだけどな
ドロップキックお見舞いすりゃそれはカッコいいだろ!
俺はこっちが赤面するから願い下げだけどな
371名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:52:49.65ID:Yy/Smk5q0 曲名見てもわからなかったがYouTubeで
聴いてイントロでわかった
興味ないものはほんと覚えんな
当時20-21歳くらいか何してたっけかな
阪神淡路の前か
聴いてイントロでわかった
興味ないものはほんと覚えんな
当時20-21歳くらいか何してたっけかな
阪神淡路の前か
372名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:52:50.68ID:2quk+GoO0 30年後今でも使えそうなフレーズよな
こういう天才はおるよや
こういう天才はおるよや
373名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:53:10.87ID:Pt4D5qBx0 応援歌ではないだろ
終わりなき旅と勘違いしてるんじゃね
終わりなき旅と勘違いしてるんじゃね
374名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:53:11.97ID:mbNrbljx0375名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:53:19.99ID:Xc4Yj3qV0 tunamiじゃないんかい
376名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:53:26.18ID:tOjqWYOs0 若者のすべてって動画配信してないんだな。理由なんかあるんかな。ほかの昔のドラマはほとんどしてんのに。
377名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:53:35.71ID:RwxwMqwz0 無邪気に人を裏切れるほど
何もかも欲しがっていた
分かり合えた友の 愛した人でさえも
ってとこがなあ
何もかも欲しがっていた
分かり合えた友の 愛した人でさえも
ってとこがなあ
378名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:53:37.63ID:7Cktjgt/0 隠す気の無いステマ
379名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:54:02.47ID:VvE2KWzC0 アルバムボレロはこの曲が蛇足。デザートも食べて満腹なのに〆だと言ってラーメン出される感じ。
380名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:54:14.93ID:krT7cU1r0 >>362
時代に合わせて新作をちゃんと書けるのが本物の職業マンガ家なんだよ
尾田みたいに22歳で書き始めたもんを50歳になっても同じ雑誌で書いてるのは異常
惰性で読み続けてる読者も異常
あんなの俺はマンガ家のプロとしてそもそも認めない
時代に合わせて新作をちゃんと書けるのが本物の職業マンガ家なんだよ
尾田みたいに22歳で書き始めたもんを50歳になっても同じ雑誌で書いてるのは異常
惰性で読み続けてる読者も異常
あんなの俺はマンガ家のプロとしてそもそも認めない
381名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:54:17.73ID:45Lac9q20382名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:54:25.07ID:HyZGcb7X0 >>40
面白くなかったけど当時売れてる若手使いまくってた見てる人はそこそこいた
面白くなかったけど当時売れてる若手使いまくってた見てる人はそこそこいた
383名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:54:26.66ID:+UDq8EPI0 クロスロードとイノセントワールドの方がインパクトあったな
384名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:55:02.63ID:JYDrEa0H0385名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:55:07.53ID:mbNrbljx0386名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:55:37.19ID:qdcymf5A0387名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:56:28.33ID:mbNrbljx0 >>352
ガチの才能あると気にされない
ガチの才能あると気にされない
388名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:56:50.15ID:HyZGcb7X0 >>380
その理屈で言うと本物なんて戦後からの歴代漫画家でも10人もいないぞ
その理屈で言うと本物なんて戦後からの歴代漫画家でも10人もいないぞ
389名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:56:56.70ID:Xc4Yj3qV0 >>386
フィルコリンズもやってるぜ
フィルコリンズもやってるぜ
390名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:57:13.62ID:krT7cU1r0 赤福しか作れない赤福の作業員を和菓子職人とは言わんだろ
尾田はそれと一緒
職人になれてないんだよ
そんで30年近く赤福だけ食って糖尿病になってるのが尾田信者
尾田はそれと一緒
職人になれてないんだよ
そんで30年近く赤福だけ食って糖尿病になってるのが尾田信者
391名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:57:20.96ID:mbNrbljx0 >>367
それならピンとくる
それならピンとくる
392名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:57:41.95ID:tnYusqUX0 友の女に手を出した歌が応援歌てか!?
芸能村のやつらにだけだろ
元祖「無邪気〜」ソングだよな
主人公は無邪気に人を裏切るくらい貪欲な奴
中居の腰巾着フジスタッフてガッツリとミスチル世代そうwwww
ミスチルから人生を学んでそうよな
芸能村のやつらにだけだろ
元祖「無邪気〜」ソングだよな
主人公は無邪気に人を裏切るくらい貪欲な奴
中居の腰巾着フジスタッフてガッツリとミスチル世代そうwwww
ミスチルから人生を学んでそうよな
393名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:58:00.00ID:mbw61yYt0 Aliveの方が好きだな
394名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:58:22.31ID:6Pk5vSBa0 >>376
菊池桃子と工藤静香と保坂尚輝が出てた「あの日に帰りたい」も月9なのにないんだよな
誰か不祥事起こしたわけでもないのにビデオですら発売されてない謎
俺エキストラでボクサー役で出てたからネタとして手元に置いときたいんだがなw
菊池桃子と工藤静香と保坂尚輝が出てた「あの日に帰りたい」も月9なのにないんだよな
誰か不祥事起こしたわけでもないのにビデオですら発売されてない謎
俺エキストラでボクサー役で出てたからネタとして手元に置いときたいんだがなw
395名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:58:34.99ID:NEQ25SqK0 誰かのために生きてみたって
ここのフェイント感好き
ここのフェイント感好き
396名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:58:43.82ID:o3F5QSFW0 そりゃそんだけ売れたら一生安泰だな。
最近の曲とか同じ人とは思えない。
最近の曲とか同じ人とは思えない。
397名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:59:04.29ID:35yC4BJH0398名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:59:30.62ID:+tJKG+Zd0 ドラマの主題歌で大ヒットの印象はあるけど魂を震わせたとか言われたらw
399名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:59:41.36ID:EyPEs6gC0 どこが応援歌だよw
人生の葛藤だろ
人生の葛藤だろ
400名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 08:59:51.07ID:nrjoX11X0 AIにミスチルで攻撃的な曲おしえてって聴いたら
「ニシエヒガシエ」「マシンガンをぶっ放せ」「LOVE はじめました」「FIGHT CLUB」「ロックンロールは生きている」
というのを提示してくれたんだけど
FIGHTCLUBの歌詞なにこれ
むちゃくちゃ腹立つな
「ニシエヒガシエ」「マシンガンをぶっ放せ」「LOVE はじめました」「FIGHT CLUB」「ロックンロールは生きている」
というのを提示してくれたんだけど
FIGHTCLUBの歌詞なにこれ
むちゃくちゃ腹立つな
401名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:00:07.99ID:mUwC7YDW0 この30年の日本の変化。
日本の一人当たりGDP順位(IMF統計)1994年世界3位 ⇒ 2024年世界38位。
日本の一人当たりGDP順位(IMF統計)1994年世界3位 ⇒ 2024年世界38位。
402名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:00:37.72ID:F1knYi2b0 >>4
ミスチル博士爆誕か!??
ミスチル博士爆誕か!??
403名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:00:55.54ID:Txj/jAhK0 ビートルズのを聞こうとして検索したらこっちが出てきて邪魔で仕方ない
ビートルズの超名曲のタイトルパクるなや
ビートルズの超名曲のタイトルパクるなや
404名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:01:37.97ID:Yy/Smk5q0405名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:01:44.64ID:z41kT9YA0 コバタケは印税儲かりまくりだろうナ
406名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:02:12.17ID:EtkV5eci0 世代でみてたけど
別によくあるヒットドラマ、ヒット映画の1つじゃね?
何そんな大げさに
別によくあるヒットドラマ、ヒット映画の1つじゃね?
何そんな大げさに
407名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:02:43.55ID:6Pk5vSBa0 >>380
20代前半から今もデビュー作のはじめの一歩にしがみ付いて連載続けてる森川ジョージとかな・・
連載してる間に完全に時代はシフトしてんのに
もう井上尚弥や中谷潤人みたいな史上に残る超絶選手が出て来てる中で
いまだに「世界チャンピオン=ゴール」みたいな世界観でやられてもな
20代前半から今もデビュー作のはじめの一歩にしがみ付いて連載続けてる森川ジョージとかな・・
連載してる間に完全に時代はシフトしてんのに
もう井上尚弥や中谷潤人みたいな史上に残る超絶選手が出て来てる中で
いまだに「世界チャンピオン=ゴール」みたいな世界観でやられてもな
408名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:02:51.84ID:Ve7KuFt/0 ミスチルの曲は良いのに、カラオケで唄われるとウザイんだよな
ミスチルやB'zやサザンを唄う奴は勘違いしたダサイ奴が多い
ミスチルやB'zやサザンを唄う奴は勘違いしたダサイ奴が多い
409名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:02:52.20ID:RwxwMqwz0410名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:03:58.58ID:BKTcfpEu0 ミスチルの応援歌といったらone two threeの方が思い浮かぶわ
412名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:05:20.46ID:HyZGcb7X0 >>401
今思うと日本全体がまだ浮かれて勘違いして迫りくる不安を甘く見てた時代
今思うと日本全体がまだ浮かれて勘違いして迫りくる不安を甘く見てた時代
413名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:07:19.11ID:CXOP0qqS0 10年くらい前のサマソニでサカナクション→ミスチル→MUSEの順でメインステージを見たがミスチルのライブがしょぼすぎて笑ったな
サカナクションとMUSEが良すぎた
サカナクションとMUSEが良すぎた
414名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:08:02.45ID:OmLt6sdk0 歌が本職ではないと思われるアイドル(女)シングル売上枚数(万枚)1位2位
おニャン子クラブ
1986 28.1「じゃあね」
1985 24.1「セーラー服を脱がさないで」
斉藤由貴
1989 40.8「夢の中へ」
1986 28.9「悲しみよ こんにちは」
南野陽子
1988 30.4「吐息でネット」
1988 27.1「秋からも、そばにいて」
浅香唯
1988 27.8「C-Girl」
1988 22.9「セシル」
宮沢りえ
1989 34.1「ドリームラッシュ」34.1
1990 25.7「NO TITLIST」
内田有紀
1996 47.2「幸せになりたい」
1995 44.5「Only You」
広末涼子
1997 59.0「MajiでKoiする5秒前」
1997 47.5「大スキ!」
深田恭子
1999 12.7「最後の果実」
1999 10.1「イージーライダー」
おニャン子クラブ
1986 28.1「じゃあね」
1985 24.1「セーラー服を脱がさないで」
斉藤由貴
1989 40.8「夢の中へ」
1986 28.9「悲しみよ こんにちは」
南野陽子
1988 30.4「吐息でネット」
1988 27.1「秋からも、そばにいて」
浅香唯
1988 27.8「C-Girl」
1988 22.9「セシル」
宮沢りえ
1989 34.1「ドリームラッシュ」34.1
1990 25.7「NO TITLIST」
内田有紀
1996 47.2「幸せになりたい」
1995 44.5「Only You」
広末涼子
1997 59.0「MajiでKoiする5秒前」
1997 47.5「大スキ!」
深田恭子
1999 12.7「最後の果実」
1999 10.1「イージーライダー」
415名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:08:20.14ID:JHBoQGFl0 不倫の言い訳の曲だと思ってた
魂の応援歌だったのか
魂の応援歌だったのか
416名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:08:26.24ID:FuCQQpEk0 あーるがまーまーのこころでー
ってのと
黄昏のー道をせにー
って歌が好き
ってのと
黄昏のー道をせにー
って歌が好き
417名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:08:41.70ID:0swKDMZ40 >>11
いいよおまえは知らなくて
いいよおまえは知らなくて
418名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:08:48.62ID:krT7cU1r0 >>393
ミスチルのそれはピーターガブリエルの上の曲のリズムトラックのサンプリングに同じピーガブの「Don't Give Up」という曲のベースフレーズをはめ込んだもの
Mr.Children ALIVE
https://www.youtube.com/watch?v=Jr2lk-3mx0o&pp=ygUXTXIuQ2hpbGRyZW4g44CMQUxJVkXjgI0%3D
↑
Kiss That Frog · Peter Gabriel
https://youtu.be/XUhebS01xjk?si=M1-QAuO_Yr5QudW4
まあ実質コバタケの作品だね
ミスチルのそれはピーターガブリエルの上の曲のリズムトラックのサンプリングに同じピーガブの「Don't Give Up」という曲のベースフレーズをはめ込んだもの
Mr.Children ALIVE
https://www.youtube.com/watch?v=Jr2lk-3mx0o&pp=ygUXTXIuQ2hpbGRyZW4g44CMQUxJVkXjgI0%3D
↑
Kiss That Frog · Peter Gabriel
https://youtu.be/XUhebS01xjk?si=M1-QAuO_Yr5QudW4
まあ実質コバタケの作品だね
419名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:08:51.40ID:aGU7WVeb0 ミスチルに小林武史と組んでない名曲ってある?
420名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:09:14.58ID:BoravZwi0421名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:09:22.59ID:lef3DxfC0 崖の上のMVのイメージだけど
そう簡単には撮れない当時と違ってドローンで撮れる今はこういうのもよく見るようになった印象
そう簡単には撮れない当時と違ってドローンで撮れる今はこういうのもよく見るようになった印象
422名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:09:44.03ID:xI90405e0 >>419
HANABI
HANABI
423名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:10:03.59ID:+V99vknI0 若者のすべての歌?
424名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:10:15.38ID:eoCfc+Cf0 老人がアラフィフ叩く5chらしいスレでほっこりする
425名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:10:46.18ID:+V99vknI0426名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:11:23.90ID:Cj6It2Av0427名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:12:31.56ID:qdcymf5A0 桜井と言えば、「桜井の父」しか知らん
428名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:12:33.79ID:jLD0OuAY0 駄曲
ミスチルの曲は甘ったるくてきつい
スピッツはオカマみたい
でもこれ系が一般大衆には受けるんだろうな
大衆のコントロールは簡単
ミスチルの曲は甘ったるくてきつい
スピッツはオカマみたい
でもこれ系が一般大衆には受けるんだろうな
大衆のコントロールは簡単
429名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:13:32.40ID:nXZdBTpt0 宇多田ヒカルも今は22年に出したBADモードというアルバムが最高傑作という意見で音楽ライターや海外リスナーは一致してる
First Loveが全盛期だという人は自分の感性のアップデートがされてないだけなんだろう
First Loveが全盛期だという人は自分の感性のアップデートがされてないだけなんだろう
430名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:13:55.69ID:EtkV5eci0 あすなろと若者のすべてで脇のキムタクが大人気になり
ロンバケで主演の位置を確実にした
そんな過渡期のドラマかなあ
ロンバケで主演の位置を確実にした
そんな過渡期のドラマかなあ
431名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:14:27.86ID:iqN+/Wv20 >>49
このイントロ聴くとクリスマスが近いと言う感じになるわ
このイントロ聴くとクリスマスが近いと言う感じになるわ
432名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:14:34.66ID:N7mVWCH/0 脚本の岡田惠和も生き残っててすげー
433名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:14:37.60ID:HyZGcb7X0 >>415
不倫の応援歌なんだろ
不倫の応援歌なんだろ
434名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:15:42.36ID:C6VP0PAa0 >>428
石破に教えてあげて!
石破に教えてあげて!
435名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:15:49.36ID:jLD0OuAY0436名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:16:35.35ID:/MAvq9u30 >>432
コロナのババア?
コロナのババア?
437名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:16:35.45ID:W++GGr2M0 94だとバブル崩壊で明日をも知れぬ俺の卒年
こんな歌聞いた覚えがないけどね
こんな歌聞いた覚えがないけどね
438名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:16:38.10ID:X5NvnfE90 今の若い子たちはどんな歌が流行っているのかねじいさんや
おしえとくれ
おしえとくれ
439名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:16:55.92ID:P3e2zRbl0440名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:16:57.92ID:8+60Uohw0 31年も経ったのか
1994年の31年前が1963年だからなあ
1994年の31年前が1963年だからなあ
441名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:17:55.15ID:BoravZwi0 >>419
のび太の新恐竜
のび太の新恐竜
442名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:18:53.23ID:eBxNumFm0 大ヒットしたのは知ってるけどスレタイの様な人生の応援歌だったってのは知らないな
443名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:18:54.70ID:HyZGcb7X0 宇多田ヒカルはただの歌手 アーティストと思ってる人は少ないと思う
444名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:20:28.89ID:K20F3bIZ0 知らんなあ、と思って動画見てたらサビの部分でわかった。
うんうん、あれならけっこう流れてた。
うんうん、あれならけっこう流れてた。
445名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:21:18.80ID:6/q3zFTF0 大ヒットしたし好きな歌だけど人生の応援歌ではなかったなあ
446名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:21:28.39ID:iSNp/Xiu0 >>407
それは森川ジョージがやばいんじゃなくて打ち切りにならないくらい売れてる現実があるので
それは森川ジョージがやばいんじゃなくて打ち切りにならないくらい売れてる現実があるので
447名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:21:55.57ID:K20F3bIZ0448名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:22:09.23ID:ZKS+Oib30449名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:22:26.34ID:STnHoE3L0 どうでも良いけど、ミスチルを上手く歌う人はいけ好かない奴が多い
450名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:22:27.03ID:jLD0OuAY0451名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:22:33.90ID:mCRZy/qg0452名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:23:25.64ID:K20F3bIZ0 >>450
兵庫県知事選であらためてよくわかったよなあ
兵庫県知事選であらためてよくわかったよなあ
453名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:23:49.10ID:ICAA1ApY0 これは名曲中の名曲よな
いま流行りの音楽にこのような曲はない。軽いやつばっか。
いま流行りの音楽にこのような曲はない。軽いやつばっか。
454名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:24:35.97ID:puKdoLtc0 Mr.Childrenの曲全般的に受け付けない俺は異端児なのだろうか?
455名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:24:47.74ID:G1T+HXKl0 これ記事書いたライターの年齢いくつくらいなんだろうな
いまの若者目線で聞いたら応援歌に聞こえるのかもしれない
いまの若者目線で聞いたら応援歌に聞こえるのかもしれない
456名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:25:20.18ID:ugDVz7OP0 ミスチル全盛期を知ってる層もギリ35歳くらいか
457名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:25:31.27ID:ICAA1ApY0458名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:25:40.87ID:XQI7/aCY0 名もなき詩が好きだったな
459名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:25:43.91ID:K20F3bIZ0460名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:25:56.83ID:mCRZy/qg0461名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:26:19.53ID:puKdoLtc0 Mr.Childrenへのオマージュとして
Mrs.GREEN APPLEが登場したのだろうか?
Mrs.GREEN APPLEが登場したのだろうか?
462名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:26:21.73ID:qSreEveJ0 「終わりなき旅」の方が好き
主題歌ドラマだった「殴る女」も名作
主題歌ドラマだった「殴る女」も名作
463名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:27:26.37ID:nEjLdv0r0 マイラバもそうだったけど小林さんの打ち込みうまいよね
464名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:27:48.32ID:/pO68Hay0 >>450
その馬鹿の代表がお前な訳か
その馬鹿の代表がお前な訳か
465名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:28:25.95ID:QEEXbh/L0 >>313
織田哲郎のその頃の提供曲はほとんどが事務所にストックしてたデモテープを長戸大幸社長が振り分けてただけだからな
「こんどのZARDの曲は織田のこのデモテープにするかぁ」みたいな感じ
織田の才能も凄いが、それを当てはめた長戸大幸のプロデュース力が半端じゃなかった
織田哲郎のその頃の提供曲はほとんどが事務所にストックしてたデモテープを長戸大幸社長が振り分けてただけだからな
「こんどのZARDの曲は織田のこのデモテープにするかぁ」みたいな感じ
織田の才能も凄いが、それを当てはめた長戸大幸のプロデュース力が半端じゃなかった
466名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:28:40.78ID:d0B0k19l0 >>454
確実に少数派でしょうね
確実に少数派でしょうね
467名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:29:28.38ID:jAeeo80x0 CDの時代やね
468名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:29:54.90ID:0BtFbOmY0 みんなもうじき還暦
469名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:30:43.62ID:mCRZy/qg0470名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:31:25.93ID:tnYusqUX0 ミスチルてギター担当の浜田似の奴がソロ弾いてないんだよな
最初それ知ってマジか!?と驚愕したわ
ギターに専念してるのにソロも弾けんのか?
そんな難しいソロでもないのにだぞ?
ボーカル桜井が弾いてたわ
あの浜田か菅元総理に似てるジト目のギタリストはなんなの?
彼ってギタリストから見て上手いって言われることあんの?
楽器屋でギターを試奏するときどんなフレーズ弾くんだろうな?
あれでギターだけで食ってるテクニシャンギタリストより儲けてんだろ?
ミスチルはメンバーも億くらい儲けてそうだもんな
音楽界は面白いよなギターを極めるよりボーカルに従った方が食える世界
桜井についていかなきゃギターでプロになれたのかすら怪しくないか?
BUMPもギターが全然じゃなかった?ベースは謎に動き回るフレーズ多い
ミスチル以降のロキノン系ってギター専念がギター弾けないパターンあるよな?
ミセスとか髭男とかはまだ弾いてる方だわ
最初それ知ってマジか!?と驚愕したわ
ギターに専念してるのにソロも弾けんのか?
そんな難しいソロでもないのにだぞ?
ボーカル桜井が弾いてたわ
あの浜田か菅元総理に似てるジト目のギタリストはなんなの?
彼ってギタリストから見て上手いって言われることあんの?
楽器屋でギターを試奏するときどんなフレーズ弾くんだろうな?
あれでギターだけで食ってるテクニシャンギタリストより儲けてんだろ?
ミスチルはメンバーも億くらい儲けてそうだもんな
音楽界は面白いよなギターを極めるよりボーカルに従った方が食える世界
桜井についていかなきゃギターでプロになれたのかすら怪しくないか?
BUMPもギターが全然じゃなかった?ベースは謎に動き回るフレーズ多い
ミスチル以降のロキノン系ってギター専念がギター弾けないパターンあるよな?
ミセスとか髭男とかはまだ弾いてる方だわ
471名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:32:16.97ID:EcPayrNX0472名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:32:23.07ID:12P1YyYb0 >>350
車の中でかくれてキスをしようとかALIVEとか
車の中でかくれてキスをしようとかALIVEとか
473名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:32:46.07ID:owRhdk5h0474名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:33:34.48ID:7lfComRt0 本当に嫌だったわ
475名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:33:45.08ID:6666TNpe0 クロスロード、イノセントワールド、トゥモローのホップ・ステップ・ジャンプ感は凄まじかった記憶
ただイノセントワールドの『ミスターマイセルフ』からのサビが衝撃的すぎた
ただイノセントワールドの『ミスターマイセルフ』からのサビが衝撃的すぎた
476名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:34:05.97ID:eoCfc+Cf0 サザンもB'zもミスチルもラルクもグレイも宇多田もヨアソビも米津もミセスも
全く興味ないけどわざわざ叩こうとは思わないな
違う文化圏の人達で終わり
全く興味ないけどわざわざ叩こうとは思わないな
違う文化圏の人達で終わり
477名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:34:27.84ID:JMwGISwH0 >>5
強調のための倒置じゃないか
強調のための倒置じゃないか
478名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:34:39.47ID:TtlA9m560 >>454
ミスチル嫌いのB'z好きはいた
ミスチル嫌いのB'z好きはいた
479名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:34:56.48ID:jLD0OuAY0 >>464
何か気に触ったかな?でもこれが真実だから
ミスチルが好きなのかな?
ミスチル好きにもバカではない大衆も当然いるけどさて君はどっちだろうね
君という人物を知らないから俺にはわかりようがない
別に君を攻撃するつもりで言ったわけではないけどそう思わさせてしまったならすまなかったな
何か気に触ったかな?でもこれが真実だから
ミスチルが好きなのかな?
ミスチル好きにもバカではない大衆も当然いるけどさて君はどっちだろうね
君という人物を知らないから俺にはわかりようがない
別に君を攻撃するつもりで言ったわけではないけどそう思わさせてしまったならすまなかったな
480名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:34:59.77ID:cGSq0V0O0 >>93
今後残り続けるであろうロック界の金字塔のタイトルをそのまま使う度胸にたまげたわ
今後残り続けるであろうロック界の金字塔のタイトルをそのまま使う度胸にたまげたわ
481名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:35:40.75ID:E8cretNw0 こんなんに魂震わせるとかやっすいー人生だな
482名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:36:41.87ID:MHJEZA9V0 >>4
今度からコテハンはミスチル博士にしろよ
今度からコテハンはミスチル博士にしろよ
483名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:37:24.60ID:n9Q7k6980 NHKのうたコンで「人生の応援歌ッ!」なんて紹介されるような曲じゃないよ
もっとずっと90年代の若者世界特有の醒めてヒリヒリ来てるやるせなさを櫻井が叫んだんだよ
今の若い人とはまた違った不安と苛立ちのエナジーがありました
もっとずっと90年代の若者世界特有の醒めてヒリヒリ来てるやるせなさを櫻井が叫んだんだよ
今の若い人とはまた違った不安と苛立ちのエナジーがありました
484名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:37:38.36ID:ospBaY8p0 ナイスチョット
作詞 長戸大幸
作曲 織田哲郎
作詞 長戸大幸
作曲 織田哲郎
485名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:37:51.42ID:t6gW3jUX0 >>473
俺の愛人になれって言ったが宇徳敬子には断られてる
俺の愛人になれって言ったが宇徳敬子には断られてる
486名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:38:52.10ID:G1T+HXKl0 1964年のヒット曲が坂本九の「明日があるさ」なんだな
どっちも題名に「あした」がついてるのが面白い
どっちも題名に「あした」がついてるのが面白い
487名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:39:55.80ID:G5DJgKNR0488名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:40:14.93ID:4Bumvvjp0489名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:40:14.90ID:05GHUfmg0 このドラマで雀士の萩原さん知ったな。木村さんがメチャクチャかっこよかった。
山口紗弥加さんはこのドラマがデビュー作なんだね
山口紗弥加さんはこのドラマがデビュー作なんだね
490名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:41:03.02ID:mCRZy/qg0 B'zよりも
みぽりんと歌ったWANDS
の方が好きだったな
みぽりんと歌ったWANDS
の方が好きだったな
491名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:42:47.42ID:mCRZy/qg0492名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:42:53.08ID:Qwd8hTR/0 凄くいい歌で好きだったけど、駆け出しの頃を支えてくれた妻子を捨てて若いタレントと再婚するとかの話を聞いてしまうと一気に陳腐なものに聞こえてしまった
493名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:43:33.46ID:1lhEf8Mw0 名曲だけど応援歌ではない。
当時は阪神大震災やオウム事件の直後で
ノストラダムスじゃないけど、世紀末感が漂う世の中だったんだよね。
そのなかで、この曲が生まれて、
個人が自分自身の人生を振り返ったり、これからの行く末を考えたんだよ。
まだこの時代はいろいろ縛られてて、規制とかも多くて、社会全体に自由もなかったのさ。
もちろんネット(やスマホ)もね。
当時は阪神大震災やオウム事件の直後で
ノストラダムスじゃないけど、世紀末感が漂う世の中だったんだよね。
そのなかで、この曲が生まれて、
個人が自分自身の人生を振り返ったり、これからの行く末を考えたんだよ。
まだこの時代はいろいろ縛られてて、規制とかも多くて、社会全体に自由もなかったのさ。
もちろんネット(やスマホ)もね。
494名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:43:40.04ID:1lhEf8Mw0 名曲だけど応援歌ではない。
当時は阪神大震災やオウム事件の直後で
ノストラダムスじゃないけど、世紀末感が漂う世の中だったんだよね。
そのなかで、この曲が生まれて、
個人が自分自身の人生を振り返ったり、これからの行く末を考えたんだよ。
まだこの時代はいろいろ縛られてて、規制とかも多くて、社会全体に自由もなかったのさ。
もちろんネット(やスマホ)もね。
当時は阪神大震災やオウム事件の直後で
ノストラダムスじゃないけど、世紀末感が漂う世の中だったんだよね。
そのなかで、この曲が生まれて、
個人が自分自身の人生を振り返ったり、これからの行く末を考えたんだよ。
まだこの時代はいろいろ縛られてて、規制とかも多くて、社会全体に自由もなかったのさ。
もちろんネット(やスマホ)もね。
495名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:43:55.93ID:nkSJivHs0496名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:45:56.96ID:A01H+Y0A0 エビバディノウズが好きだな
>>1
急にどした?
急にどした?
498名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:49:05.53ID:h9LWK4ex0 わし発達障害だから40代でやっとミスチルの歌詞の良さがわかってきた
499名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:49:32.77ID:N7mVWCH/0 >>494
これは1994年のドラマの主題歌で阪神大震災とオウムのテロは1995年なんだけど
これは1994年のドラマの主題歌で阪神大震災とオウムのテロは1995年なんだけど
500名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:50:41.35ID:Fwk8hAON0 ミスチルは何言ってるかよく分からんくて響かなかったな
501名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:51:23.11ID:2ZMleaNy0502名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:51:33.54ID:woSUY6fB0 若者のすべては見てたけど話のスジは全く思い出せんわ
ユニコーンの人が謎キャスティングされてたのしか覚えとらん
ユニコーンの人が謎キャスティングされてたのしか覚えとらん
503名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:51:41.98ID:GpoIcxS00 日本人じゃ無い奴が書いてそうな記事
504名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:54:25.20ID:qwI55w7/0 この曲は、はまらなかった
ミスチルなら他の曲が好き
ミスチルなら他の曲が好き
505名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:54:38.90ID:q0bKa44H0 これとクロスロードとイノセントワールドだけは本当に名曲だと思う
506名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:55:34.67ID:xHo/I3rL0 演歌聴いてるみたいなクドい歌唱でムリだわ
507名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:55:59.22ID:EtkV5eci0 西へ東へが好きなのは
ドラマが好きだったからだと思う
結局この頃はドラマに影響されてる
ドラマが好きだったからだと思う
結局この頃はドラマに影響されてる
508 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/23(金) 09:56:45.52ID:OK2qTX/O0 俺ら愛国者って歌詞に謎英語が沢山出て来る
この辺りのJPOPをマンセーしてるけど、
今、流行ってる音楽は全然認めないよな。
ラップは日本語にあってないとか言って。
俺らが信仰してるのはインチキ英語のアメリカから影響を受けたポップソングなのに。
やっぱり俺らの愛国心って最高だな!
この辺りのJPOPをマンセーしてるけど、
今、流行ってる音楽は全然認めないよな。
ラップは日本語にあってないとか言って。
俺らが信仰してるのはインチキ英語のアメリカから影響を受けたポップソングなのに。
やっぱり俺らの愛国心って最高だな!
509名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:56:53.91ID:ehtJU2wq0 不倫のイメージしかないから聞かない
510名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:57:36.69ID:0znPJ2fv0511名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:58:46.54ID:PdHgpJLM0 ミスチルって別に天才でもなくね?
天才ってのは米津玄師みたいのを言うんだろ
天才ってのは米津玄師みたいのを言うんだろ
512名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:58:57.86ID:ODxrYUxA0 忘れもしないわ
当時アルバイト先で流れてきて衝撃受けた曲
まだ19とか20ぐらいだったな
何もかも懐かしい
当時アルバイト先で流れてきて衝撃受けた曲
まだ19とか20ぐらいだったな
何もかも懐かしい
513名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:59:31.56ID:Fwk8hAON0 >>511
30年後には米津玄師も才能ないって言われてるよ
30年後には米津玄師も才能ないって言われてるよ
514名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 09:59:51.66ID:wZ6Q1Oti0 Overの方が好きかも
515名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:00:52.69ID:iHQx/ACg0 名もなき詩と終わりなき旅の方が好きかな
516名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:01:44.98ID:EtkV5eci0 昔はミスチルもASKAも好きだったはずなんだが
今はねばっこくて聴いてられない
流行りってあるよな
キングダムの主題歌を映画館で聴いたときは
ださいとちょっと台無しだった
今はねばっこくて聴いてられない
流行りってあるよな
キングダムの主題歌を映画館で聴いたときは
ださいとちょっと台無しだった
517名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:02:28.83ID:UQG709Cc0 ミスチル桜井も都心から調布の田舎の方に隠居したよ
518名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:05:24.53ID:bCmN0WDe0 これとビーラブドは偉大な曲
519名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:05:26.61ID:NGpmk6Pn0520名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:05:32.69ID:woSUY6fB0 >>517
狛江じゃないんか
狛江じゃないんか
521名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:05:35.88ID:fqc6U2HK0 若者のすけべ
522名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:07:10.46ID:rnNoGuLj0 心配ないからねかと思った
523名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:07:24.58ID:JMwGISwH0524名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:07:35.99ID:Q60kquLH0 >>11
リボルバー聴いてないのかよ
リボルバー聴いてないのかよ
525名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:07:47.12ID:Z2W8Y8890 小学校の時だわ
若者のすべて萩原聖人が好きで見てた
すごい崖出歌ってるmvが流れまくってたから崖のイメージ
若者のすべて萩原聖人が好きで見てた
すごい崖出歌ってるmvが流れまくってたから崖のイメージ
526名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:08:58.35ID:CCwiGjg+0 90年代のミスチルは最強だった
そりゃあそうだろうよ
この曲は最高傑作で伝説と言っていい
そりゃあそうだろうよ
この曲は最高傑作で伝説と言っていい
527名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:09:18.74ID:JMwGISwH0 >>6
チン◯切られる歌とか歌ってるよ
チン◯切られる歌とか歌ってるよ
528名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:09:36.43ID:h3DQ1Ng50529名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:10:05.44ID:Z2W8Y8890530名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:10:05.70ID:BnFjZajq0 「少しくらいはみ出したってイイさ!夢を描こう!」
この歌詞が刺さる
この歌詞が刺さる
531名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:10:09.42ID:IBdCGKLv0 この年辺りの曲は桜井と小林がホテルで缶詰めになって作ってた
他のメンバーほぼノータッチ
他のメンバーほぼノータッチ
532名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:10:44.31ID:k78oCUwE0 ミスチルはHANABIが入ったアルバムを最後に買わなくなった
それからセールス落としてるんだよね
スラムダンクが終わってジャンプ買うの止めた現象と似てるなって
それからセールス落としてるんだよね
スラムダンクが終わってジャンプ買うの止めた現象と似てるなって
533名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:11:16.07ID:JMwGISwH0 >>34
もう1発お願いする曲ね
もう1発お願いする曲ね
534名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:12:19.70ID:xbEMmKWe0 イノセントワールドまでは大好きだったけど、MV含めこれに「僕たち売れっ子でーす!」臭を感じてしまい、一気に冷めた
535名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:12:45.69ID:I9j0Sq/y0 >>1
神曲中の神曲
神曲中の神曲
>>1
日本中が魂を震わせる名曲は、北島三郎のまつりだけ
日本中が魂を震わせる名曲は、北島三郎のまつりだけ
537名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:14:15.61ID:JMwGISwH0 >>21
コバタケなしチルはイマイチだもんな
コバタケなしチルはイマイチだもんな
538名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:14:57.99ID:IPZwh3V10 シングルで社会現象って「およげたいやきくん」とか「だんご三兄弟」とかじゃないの?
539名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:15:33.25ID:nEIngA2F0 知らん
540名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:15:52.00ID:HmXwapXY0541名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:17:19.53ID:p39MpuKZ0 今の時代、若者の感性にはちょっと重たすぎてフィットしないだろうな
あの時代だからこその名曲
歌はそれでいいんじゃないかと思う
あの時代だからこその名曲
歌はそれでいいんじゃないかと思う
542名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:17:50.67ID:ODxrYUxA0 その前のイノセントワールドも結構衝撃的だった
ポカリスエットのCMだったかな
それを上回ってきたからな
でもここがピークだった
その後はなんか急におかしな方向いっちゃって
深海というアルバムでは完全に病んでる人になってたw
まあ、その後復活してぼちぼちヒット飛ばしてるのはすごいけど
やっぱ94年95年あたりがピークよな
ポカリスエットのCMだったかな
それを上回ってきたからな
でもここがピークだった
その後はなんか急におかしな方向いっちゃって
深海というアルバムでは完全に病んでる人になってたw
まあ、その後復活してぼちぼちヒット飛ばしてるのはすごいけど
やっぱ94年95年あたりがピークよな
543名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:19:17.27ID:hxum2htQ0 ミスチルも桑田佳祐も嫌いなのに奇跡の地球は聴いていた
544名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:19:42.41ID:zr+K58G/0 >>536
ミスチルとセカオワの区別の付かない人がいたけど、その人も北島三郎激推しだったな
ミスチルとセカオワの区別の付かない人がいたけど、その人も北島三郎激推しだったな
545名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:20:54.96ID:DTDNJiQt0 ユースフルデイズの方が斬新やったろ
546名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:22:29.23ID:08zAXnJG0547名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:23:38.68ID:+Tv4piJ80 この曲ってシングルのドラムは打ち込みだったから
ボレロでドラムだけレコーディングし直してんだよな
remixと表記されてたから何処が変わったのかずっと疑問だった
ボレロでドラムだけレコーディングし直してんだよな
remixと表記されてたから何処が変わったのかずっと疑問だった
548名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:23:49.89ID:BDMCRcEy0 見えない敵にマシンガンをぶっ放したり、秩序のない現代にドロップキックしたりするの好き
549名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:25:42.45ID:Wg/4o85N0 世界の終わりつったらミッシェルでしょうが。ドラゲナーとか知らんわ
550名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:26:03.44ID:n81c7Tsb0 シンプルにカラオケブームだったのよ
551名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:26:44.27ID:hxkhJ8iW0 最強ソングの定番やろ
552名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:27:58.80ID:g/glfd110 誰かのために生きてみてもつまらねぇだろう
に子供の頃は聞こえてた
に子供の頃は聞こえてた
553名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:28:28.50ID:9kjcD5p80 >>546
スラムダンクの影響力もデカかった事実
スラムダンクの影響力もデカかった事実
554名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:28:52.97ID:Td7/ygwS0 なぜ日本なのに英語のタイトルで歌詞にも英語を混ぜるのだろう
555名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:30:36.69ID:EXkwqEuq0556名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:30:39.58ID:p39MpuKZ0 >>554
言葉ズバリじゃなくニュアンスで伝えられるから?では
言葉ズバリじゃなくニュアンスで伝えられるから?では
557名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:30:41.36ID:woSUY6fB0 崖のMVのインパクトは凄かったわね
558名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:31:01.20ID:sDgKVCkA0 魂をふるわせたはオーバーだけど名曲だったよ
みんな聞いてたわな
みんな聞いてたわな
559名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:31:05.73ID:5tiGieH70560名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:31:21.00ID:3SaoX2HR0561名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:31:47.12ID:sDgKVCkA0562名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:31:54.01ID:k78oCUwE0563名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:32:04.30ID:IKx1MW570564名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:32:27.41ID:EXkwqEuq0565名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:32:45.52ID:I6VZMm9V0 織田哲郎に面倒を見て貰ってた頃まで
566名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:33:09.95ID:7PmtuWDV0 これコバタケの編曲のおかげだろ
イントロが神
イントロが神
567名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:33:49.52ID:rACjtmIr0 まあ正直、いろんな意味で売れる要素がつまった曲だったからな
94年当時
No.1期待大のアーティスト
フジテレビのドラマ主題歌
ドラマキャストに人気俳優が勢揃い
内容よりもこれらの方が話題だったドラマだった記憶
94年当時
No.1期待大のアーティスト
フジテレビのドラマ主題歌
ドラマキャストに人気俳優が勢揃い
内容よりもこれらの方が話題だったドラマだった記憶
569名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:34:52.70ID:1fE67S7C0 シタールで始まるヤツだっけ
ツッタンツッツタンってドラムもいいしめっちゃカッコいいよな
ツッタンツッツタンってドラムもいいしめっちゃカッコいいよな
570名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:34:55.43ID:+Tv4piJ80571名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:35:22.76ID:wEMwpQ2R0 アトミックハートからアイラブユーまでは素晴らしかったさ
悩める若者から開き直った大人になってミスチルは死んだ
悩める若者から開き直った大人になってミスチルは死んだ
572名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:35:44.55ID:xaErB7qV0 不倫のイメージのみ
573名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:36:10.47ID:s1+rdtwS0 ミセスや米津玄師は30年後どうなってるかな 細々と古参ファン相手に稼ぐしかなくなってると予想
574名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:36:20.26ID:1nlCyRPt0 単にinnocent world、300万くらい売れたアルバムの後だったから売れただけよ
すでに時の人だったキムタクが出てたドラマのそれなりのタイアップだったし
すでに時の人だったキムタクが出てたドラマのそれなりのタイアップだったし
575名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:36:51.87ID:3SaoX2HR0 >>573
ミスチルもそうなってるな
ミスチルもそうなってるな
576名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:36:52.41ID:d2JccxTI0 櫻井の人生観の歌詞は20代で書けるのが凄いな
しかも歌で聞いても若者でも理解しやすい
しかも歌で聞いても若者でも理解しやすい
577名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:38:14.42ID:JAV7iIW10 ちょっと売れ始めたGLAYの知らない曲ばかりのベストアルバムが馬鹿売れたりしてたな
有名な曲3つぐらいでシングルで買ったほうがいいぐらいのレベルのやつ
有名な曲3つぐらいでシングルで買ったほうがいいぐらいのレベルのやつ
578名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:40:41.92ID:/SQISArt0579名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:41:06.94ID:ThPF+i/20 エルビスコステロ
580名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:42:02.83ID:zix7TdTF0 確かに社会現象レベルだった
周りはみんなミスチルを聴いていた
周りはみんなミスチルを聴いていた
581名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:44:24.52ID:Kfch98mb0 売れるタイミングでアルバムから除外された曲だよ
残念だが製作者の無能な判断でな
残念だが製作者の無能な判断でな
582名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:44:26.01ID:NGpmk6Pn0 年取ったから「あんまり覚えてないや」の歌詞が刺さるんだよな
って、この曲が出た時にそんなこと言ってる人がいてピンと来なかったけど、
今すごくわかる
なんか泣きそうになる
サビでハモってるとこキュンってなる
って、この曲が出た時にそんなこと言ってる人がいてピンと来なかったけど、
今すごくわかる
なんか泣きそうになる
サビでハモってるとこキュンってなる
583名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:48:06.14ID:Wg/4o85N0 応援歌ねえ。その後30年停滞したけどな
584名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:48:28.44ID:e5HYtC2w0 90年代のミスチルしか知らないけど、人生で一番好きな曲
585名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:48:50.81ID:e5HYtC2w0 90年代のミスチルしか知らないけど、人生で一番好きな曲
586名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:49:35.64ID:1nlCyRPt0 それ以前の曲やその後に出した曲と比べてもあんまりミスチルっぽく無い曲なんだよな
いかにもな気合い入りまくった壮大なバラードだけど隙もなく面白みもない
売れる事だけに注力してて魂売ったような曲にも聴こえるんだよ
名もなき詩とかはそういうのすら乗り越えた剥き出しの真骨頂感はあるんだけど
いかにもな気合い入りまくった壮大なバラードだけど隙もなく面白みもない
売れる事だけに注力してて魂売ったような曲にも聴こえるんだよ
名もなき詩とかはそういうのすら乗り越えた剥き出しの真骨頂感はあるんだけど
587名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:51:14.04ID:n81c7Tsb0 ダウンタウン浜田ですら200万枚売れる時代
カラオケで歌える小室ミュージックが席巻してた時代
カラオケで歌える小室ミュージックが席巻してた時代
588名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:51:46.70ID:wfLgrrGc0 きもいスレタイ文章
589名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:53:30.13ID:uEPxrAeH0 31年前か・・・歳取ったもんだ。当時は高1。懐かしや
590名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:54:46.39ID:nXZdBTpt0 >>586
もともとドラマ主題歌のオファーがあっての曲だし桜井は当時スランプだった
ホテルにコバタケと2人で缶詰になってオケを弾いてもらってメロディもガイドしてもらってようやく生まれた
バンドの作品というより桜井のソロ曲だな
もともとドラマ主題歌のオファーがあっての曲だし桜井は当時スランプだった
ホテルにコバタケと2人で缶詰になってオケを弾いてもらってメロディもガイドしてもらってようやく生まれた
バンドの作品というより桜井のソロ曲だな
591名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:55:06.62ID:Kwvw0lnR0 ミスチルもエルヴィスコステロのパクリだし
昔だからバレていなかったが
今だったらアウトだよな
もちろんパクリでない名曲もたくさんあるけれど
昔だからバレていなかったが
今だったらアウトだよな
もちろんパクリでない名曲もたくさんあるけれど
592名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:56:19.10ID:dXROqbot0 髭だんとかいう奴らは
信者が一時期信者が痛すぎて
かスチル越えるとかイキってたけど
あっという間に消えたなw
所詮信者はどこも痛い奴らの集まりだよ
信者が一時期信者が痛すぎて
かスチル越えるとかイキってたけど
あっという間に消えたなw
所詮信者はどこも痛い奴らの集まりだよ
593名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:56:20.47ID:xC3kHgKS0 >>568
微妙にツッコミどころを残しておく芸風なんですか?
微妙にツッコミどころを残しておく芸風なんですか?
594名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:58:37.63ID:PO3c7Y6I0 >>559
ろくに聴いてない老害はでてくんな
ろくに聴いてない老害はでてくんな
595名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 10:58:39.92ID:W9xQ7BT50 >>581
弱体化しても300万枚売れたアルバムがあるだけでも凄い
弱体化しても300万枚売れたアルバムがあるだけでも凄い
596名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:00:49.52ID:+MjScTdO0597名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:00:59.09ID:mU5x+HkB0 鈴木杏樹の役どころと共に忘れ難い曲なんだよね
その後数十年間、これを取り上げる番組もあまり見なかったな
その後数十年間、これを取り上げる番組もあまり見なかったな
598名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:02:07.91ID:Ub/LhJWi0599名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:02:30.61ID:oXtNupdz0 外国人の評価だと今は米津玄師が一番才能があると思われているような感じがするな
今、ミスチルが旬なら同じような評価になるだろうが
今、ミスチルが旬なら同じような評価になるだろうが
600名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:02:42.39ID:80fUXoxs0 >>505
名もなき詩と終わりなき旅、あとALIVRmRくらいまでは良かった
名もなき詩と終わりなき旅、あとALIVRmRくらいまでは良かった
601名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:02:46.29ID:IlshlOKy0 >>596
買う前に分かるやろ
買う前に分かるやろ
602名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:02:46.89ID:ON1g0sHb0 タイトルもろ 100% パクリ 中華並み
603名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:04:02.21ID:80fUXoxs0 >>554
ビートルズのパクリタイトル
ビートルズのパクリタイトル
604名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:04:30.93ID:7b4BPoA10 クロスロードが売れた時は一発屋かもと思ったけど、イノセントワールドでとんでもない天才と分かった
605名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:04:32.82ID:mU5x+HkB0606名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:05:30.28ID:vKAFT+8C0607名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:05:39.08ID:7b4BPoA10 最近は複雑な曲多くて聞いてて疲れる
608名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:05:52.83ID:8lVoY+iS0 ALIVEの方が応援歌
609名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:06:36.25ID:aKyau3mK0 >>594
絶滅危惧種のキンぬヌー髭ダソ信者来ててわろたww
絶滅危惧種のキンぬヌー髭ダソ信者来ててわろたww
610名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:08:41.79ID:Co96Zb8C0 日本語で言うと
「1秒先の未来ですら 本当は誰もわからない」
ってことだな
「1秒先の未来ですら 本当は誰もわからない」
ってことだな
611名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:08:45.10ID:EtkV5eci0 ネットがない時代だし
不倫とか知らんかったけどね
興味もなかったし
不倫とか知らんかったけどね
興味もなかったし
612名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:09:00.43ID:3WRU5L+Y0 今の歌手って何で稼いでるの?
サブスクに曲提供してもうんちみたいな報酬なんでしょ
サブスクに曲提供してもうんちみたいな報酬なんでしょ
613名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:11:26.79ID:x0UV3WjM0 あれが人生の応援歌だとは知らなかった
614名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:11:43.74ID:NGpmk6Pn0 いろんな曲を聴いてもこの曲が飽きることがない不思議
いろんな洋楽を聴いてもエルトンジョンのYOUR SONGが全然飽きないのと似ている
ヒットしても飽きる曲もあれば、時代を越えても全然飽きない曲がある
メロディなのかな
いろんな洋楽を聴いてもエルトンジョンのYOUR SONGが全然飽きないのと似ている
ヒットしても飽きる曲もあれば、時代を越えても全然飽きない曲がある
メロディなのかな
615名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:12:05.92ID:p39MpuKZ0 >>607
複数の短い引用を繋ぎ合わせて楽曲づくりをすることで盗作訴訟なり批判なりを回避してる
どうしても無理やり詰め込んだ組曲みたいになりメロディラインの一貫性に欠けて違和感が生じる(為に疲れてしまう)
複数の短い引用を繋ぎ合わせて楽曲づくりをすることで盗作訴訟なり批判なりを回避してる
どうしても無理やり詰め込んだ組曲みたいになりメロディラインの一貫性に欠けて違和感が生じる(為に疲れてしまう)
616名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:13:31.94ID:7b4BPoA10 今は似たような凡作ばかりでさすがに才能枯れてきた感じが
それでも名曲山ほどで凄いけど
それでも名曲山ほどで凄いけど
617名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:15:13.93ID:gUnl/xyw0 厨二病の歌って印象しかないな。
618名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:16:09.69ID:6pWxYmW10 どう見ても伝説のバンドだったろ
619名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:17:15.92ID:xiWTQCVA0 Tomorrow never knowsは深海に入ってなくてがっかりしたけどボレロの最後で良かったんだよ
ボレロは本当にいいアルバム
ボレロは本当にいいアルバム
620名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:17:49.71ID:7b4BPoA10 最近は無いのが流行りだけどイントロって大事よ 曲に物語性が出る
621名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:19:48.46ID:OYUyWLtA0 思い出補正あるにしても90年代はみんな凄かったな
30年近くやってるバンドも相当残ってるけど、
最近の曲はみんな凡作ばかりになってしまった
30年近くやってるバンドも相当残ってるけど、
最近の曲はみんな凡作ばかりになってしまった
622名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:20:30.28ID:ZNedNRJY0 今メロディ聞くと情感たっぷりなんだと気づくわ
歌詞を流行りに変えた演歌みたいなものなんかなと思う
よく聞いたし、すごいバンドではあった
歌詞を流行りに変えた演歌みたいなものなんかなと思う
よく聞いたし、すごいバンドではあった
623名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:22:53.37ID:qQ69+xLG0624名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:23:30.70ID:7b4BPoA10 ミスチルが存在したのは桜井姉のおかげ
625名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:25:58.81ID:PO3c7Y6I0 >>598
ミスチルとか10年前にはすでに老害ジジババしか聴いてない現実しろうね
ミスチルとか10年前にはすでに老害ジジババしか聴いてない現実しろうね
626名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:26:21.56ID:oZHrdcPV0 ミスチルとか好き?
ぶはは
ぶはは
627名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:27:42.72ID:PO3c7Y6I0628名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:30:18.90ID:SiiQfem70 一人で暴れてる中学生おって失笑w
今日って祝日だっけか?w
今日って祝日だっけか?w
629名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:31:17.16ID:wwNP0DqK0 >>598
今がその30年後っしょ
今がその30年後っしょ
630名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:31:25.05ID:IT6w2Ad30 キングヌーとかいう一年すら持たずに消えたゴミバンドなんぞどうだっていい
631名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:32:27.66ID:oXtNupdz0 >>615
まあ仕方ないね
まあ仕方ないね
632名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:33:01.01ID:T5xWpFw+0 これ記事って言うのか
久々に聴いたけどめっちゃ良いよな~のブログじゃん
久々に聴いたけどめっちゃ良いよな~のブログじゃん
633名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:33:29.17ID:xiWTQCVA0 キングヌーの白日は名曲だと思ったけどそれ以降本人たちも飽きてない?
millennium paradeの方が面白いことやってるよね
millennium paradeの方が面白いことやってるよね
634名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:34:41.78 この曲は名曲だよ
メロディーがいい
メロディーがいい
635名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:35:27.24ID:oXtNupdz0 歌詞なんかと言われていたが今、外人はJ-POPの歌詞を評価している
米津玄師、あいみょんが代表格 忘れていた back numberも評価が高い
ミスチルも今なら歌詞を大絶賛されただろうな 早すぎた
米津玄師、あいみょんが代表格 忘れていた back numberも評価が高い
ミスチルも今なら歌詞を大絶賛されただろうな 早すぎた
636名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:40:07.78ID:IT6w2Ad30 キングヌーはテレビで甲本ヒロトの真似しながらティン!ティン!ティン!ティン!!とかアホみたいな歌うたってるのは見たw
637名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:40:34.31ID:/xjnBU820 氷河期はこれを聴いてうだうだ悩んでたのかw
638名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:44:25.98ID:p39MpuKZ0 >>637
ちょうどバブルが弾けた直後あたりだからね…
ちょうどバブルが弾けた直後あたりだからね…
639名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:45:21.67ID:PO3c7Y6I0 編曲アレンジ人任せパクリだらけのミスチルのどこらへんがすごいのか具体的に説明してくれないかなあ
レスしてきたじいさん婆さんよ
米津玄師の曲全てきいてないだろ
レスしてきたじいさん婆さんよ
米津玄師の曲全てきいてないだろ
640名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:47:30.11ID:7b4BPoA10 今のバンドで一番の天才と思うのはラッドの野田
641名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:48:41.53ID:DSq1vMls0 終わりなき旅を原曲キーで歌えるようになった
ユーチューブでミックスボックスのボイトレをみて練習したら高い声が出るようになった
ユーチューブでミックスボックスのボイトレをみて練習したら高い声が出るようになった
642名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:50:03.95ID:bZ5weCgs0 当時も今も何も感銘受けない
643名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:50:38.82ID:1eaH2oWR0 >>639
後発パクリならどこかで見た聞いた二番煎じとして売れないはずだからセンスがいいんでないか
後発パクリならどこかで見た聞いた二番煎じとして売れないはずだからセンスがいいんでないか
644名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:53:38.14ID:oZHrdcPV0 当時、メロディが すてきだなと思って。。
シングル一枚買って聴いた時の感想
あ、こりゃバンドの音じゃねーな!!
シングル一枚買って聴いた時の感想
あ、こりゃバンドの音じゃねーな!!
645名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:55:11.31ID:1nlCyRPt0 >>640
朝ドラの主題歌で非難ごうごうじゃん
朝ドラの主題歌で非難ごうごうじゃん
646名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:55:45.33ID:K/zDT27y0647名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:58:23.63ID:1nlCyRPt0 深海にトゥモネバ入ってたら台無しだったよ
合ってなさすぎ
あれ入れるなら最初からBOLEROみたいなのを先に出すしかない
合ってなさすぎ
あれ入れるなら最初からBOLEROみたいなのを先に出すしかない
648名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 11:58:42.87ID:xiWTQCVA0 >>639
ミスチルは歌詞がね、当時の鬱々とした世相にマッチしていながらも、そこから本人達も抜け出そうと足掻く様が時代にマッチしてまぁうまくいえないけど良かったのよ。
歌詞の良さと若い櫻井本人の色気はまぁリアルタイムで見てないと伝わりにくいかもしれないけど。
ちなみに櫻井と比べるつもりはないけど米津玄師は天才だと思うよ。
ミスチルは歌詞がね、当時の鬱々とした世相にマッチしていながらも、そこから本人達も抜け出そうと足掻く様が時代にマッチしてまぁうまくいえないけど良かったのよ。
歌詞の良さと若い櫻井本人の色気はまぁリアルタイムで見てないと伝わりにくいかもしれないけど。
ちなみに櫻井と比べるつもりはないけど米津玄師は天才だと思うよ。
649名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:00:09.71ID:PO3c7Y6I0 笛吹けども踊らす
amen
↑のようにどことなくミスチルと通づる曲もあるんだが
amen
↑のようにどことなくミスチルと通づる曲もあるんだが
650名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:03:23.99ID:JpMZ8BL70 >>463
コバタケは作曲も良いのばかりだし神プロデューサーやなと思う
コバタケは作曲も良いのばかりだし神プロデューサーやなと思う
651名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:03:36.76ID:ZVTswwHx0 桜井は天才だろ
天才的なメロディーメーカー
天才的なメロディーメーカー
652名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:05:12.85ID:JpMZ8BL70653名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:05:52.34ID:wxxwFWcO0654名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:07:52.17ID:pF6/e7FH0 >>30
ビートルズをカバーするにしても、 あんな前衛的な曲をわざわざカバーしねーだろ
ビートルズをカバーするにしても、 あんな前衛的な曲をわざわざカバーしねーだろ
655名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:08:09.55ID:swBJ8I6P0 >>385
サザンは大卒
サザンは大卒
656 警備員[Lv.16]
2025/05/23(金) 12:09:09.37ID:J+VaqsJt0 この曲とイノセントワールドの2曲が最高
あとはバラード歌手になってしまって残念
あとはバラード歌手になってしまって残念
657名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:09:40.85ID:swBJ8I6P0 >>385
B'zも大卒
B'zも大卒
658名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:09:55.08ID:KNSAztuj0 МVのインパクトがすごかったからな
659名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:10:11.81ID:uG3d2tdG0 何を言ってるのか意味が分からない
660名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:10:22.56ID:wxxwFWcO0661名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:10:47.18ID:9Fk1DhvD0 色んなとこで流れてたけど小便臭い歌声がウザイとしか思わなかった
662名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:11:22.97ID:vLpG5umR0 社会現象的なヒットはしてなかったと思う
数年後のだんご3兄弟は社会現象的だったが
数年後のだんご3兄弟は社会現象的だったが
663名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:12:56.36ID:X/ZGbNqZ0 カノン進行がすごいだけや
664あ
2025/05/23(金) 12:13:05.84ID:UfSTAIwx0 どんな曲かも思い出せない
665名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:13:22.73ID:ZVTswwHx0 芸術と学歴になんか相関関係あんの?
666名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:14:09.59ID:NggiLLxL0 サブスクのおかげで90年代jpopブーム再来か
667 警備員[Lv.16]
2025/05/23(金) 12:14:34.88ID:J+VaqsJt0 >>665
ここは高学歴が多いからな
ここは高学歴が多いからな
668名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:15:09.58ID:wxxwFWcO0 タイトルでパクリとかアホなこと言ってるやつなんなん?
タイトルに著作権ないし引用して別の曲作るとかごく普通のことやろ
タイトルに著作権ないし引用して別の曲作るとかごく普通のことやろ
669名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:16:42.54ID:ZVTswwHx0 ちなみにワンオクのTakaは中卒
コミュ力高くて英語ペラペラでたくましく生きてるよ
コミュ力高くて英語ペラペラでたくましく生きてるよ
670名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:17:21.33ID:rpEN/Iy30 >>662
いや、イノセントワールドから名もなき詩くらいまではミスチルの出す曲ほとんどが社会現象になってた
いまよりも邦楽のマーケットが大きかった背景のおかげもあって
90年代は顔がよくなければ売れなかったから米津玄師はいい時代にデビューしたよ
いや、イノセントワールドから名もなき詩くらいまではミスチルの出す曲ほとんどが社会現象になってた
いまよりも邦楽のマーケットが大きかった背景のおかげもあって
90年代は顔がよくなければ売れなかったから米津玄師はいい時代にデビューしたよ
671名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:18:18.73ID:jIQ4KiKC0 HANABIのライブverがYouTubeの日本人アーティストのライブ映像で初の1億再生突破してる
672名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:19:10.06ID:1nlCyRPt0673名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:20:08.45ID:ajPH2M2z0 >>21
最初に桜井が出してきた「夢と現実の間で揺れている」的な歌詞と完成品が全然違ってて笑ったわ
「勝利も敗北もないまま孤独なレースは続いてく」とか20代前半でよく書けたなって思ってたけどあれは小林の壮絶なダメ出しの結果だったんだな
最初に桜井が出してきた「夢と現実の間で揺れている」的な歌詞と完成品が全然違ってて笑ったわ
「勝利も敗北もないまま孤独なレースは続いてく」とか20代前半でよく書けたなって思ってたけどあれは小林の壮絶なダメ出しの結果だったんだな
674名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:20:13.02ID:9Fk1DhvD0675名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:20:25.05ID:5hu13/SA0 おえっ
リンフー略奪婚ageの曲
リンフー略奪婚ageの曲
676名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:20:50.68ID:RH6RNIxV0 応援歌ではないだろう
677名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:20:51.53ID:eoJZnGnC0 昨今の音楽は拗らせたような曲が多いわな
その拗らせた曲を聞い悦に入るIQ100のパンピー
その拗らせた曲を聞い悦に入るIQ100のパンピー
678名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:22:20.11ID:jIQ4KiKC0679名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:23:08.46ID:Gr/PCyOd0 Innocent worldのほうが好き
680名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:23:13.28ID:swBJ8I6P0 >>33
ミスチル黄金期
1993年
CROSS ROAD 約125.6万枚
1994年
innocent world 約193.6万枚
Tomorrow never knows 約276.6万枚
everybody goes ~秩序のない現代にドロップキック~ 約124.0万枚
1995年
【es】 ~Theme of es~ 約157.2万枚
シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~ 約181.2万枚
1996年
名もなき詩 約230.9万枚
花 -Mémento-Mori- 約153.9万枚
1997年
Everything (It's you) 約121.7万枚
1998年
終わりなき旅 約107.0万枚
ミスチル黄金期
1993年
CROSS ROAD 約125.6万枚
1994年
innocent world 約193.6万枚
Tomorrow never knows 約276.6万枚
everybody goes ~秩序のない現代にドロップキック~ 約124.0万枚
1995年
【es】 ~Theme of es~ 約157.2万枚
シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~ 約181.2万枚
1996年
名もなき詩 約230.9万枚
花 -Mémento-Mori- 約153.9万枚
1997年
Everything (It's you) 約121.7万枚
1998年
終わりなき旅 約107.0万枚
681名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:23:55.66ID:KQqLb3FX0 >>672
ワイドショーで扱うかは芸能事務所の忖度に寄る部分が大きい
ワイドショーで扱うかは芸能事務所の忖度に寄る部分が大きい
682名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:24:37.18ID:Tm3BZRYE0683名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:24:45.58ID:zlumPtbY0 ニシエヒガシエが一番好き
684名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:25:05.21ID:IT6w2Ad30 >>668
そんな事言ってたら「東京」とか「恋」とけ「春」とか「 I love you」いったタイトルの曲一切作れなくなるよなw
そんな事言ってたら「東京」とか「恋」とけ「春」とか「 I love you」いったタイトルの曲一切作れなくなるよなw
685名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:25:06.42ID:/krtpT2e0 Tomorrow never knowsが名もなき詩というドラマの主題歌という訳のわからない勘違いを最近までしてた
686名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:26:52.24ID:oXtNupdz0687名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:28:02.05ID:ZVTswwHx0 >>682
まあでも、少数の例外に憧れて普通の若者は道を踏み外さないで欲しいよね
まあでも、少数の例外に憧れて普通の若者は道を踏み外さないで欲しいよね
688名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:28:08.17ID:7ApRQNd00689名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:28:53.12ID:4BomwXO+0 >>673
椎名林檎が歌舞伎町の女王の歌詞は実体験か?とよく人に聞かれるが漫画家とか小説家とかが全く経験してない事も書けるようなものと語っていた
椎名林檎が歌舞伎町の女王の歌詞は実体験か?とよく人に聞かれるが漫画家とか小説家とかが全く経験してない事も書けるようなものと語っていた
690名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:30:24.46ID:KovPXpXF0 >>686
あいみょんは一度中退してるが次の高校では卒業したらしいぞ
あいみょんは一度中退してるが次の高校では卒業したらしいぞ
691名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:31:04.58ID:NL5tpsGZ0 ミスチルと言ったら抱きしめたいじゃねえか
692名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:32:58.29ID:NDArNnQL0 ミスチルは名曲が多すぎるわな
ここまで売れたバンドはおそらくいない
ここまで売れたバンドはおそらくいない
693名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:33:27.54ID:rpEN/Iy30 >>680
【es】 〜Theme of es〜の影の薄さよ
【es】 〜Theme of es〜の影の薄さよ
694名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:33:32.03ID:BBDHGBIe0 この曲と夏の日の1993のクズ男っぷりな
695名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:34:38.32ID:oXtNupdz0 俺は爺さんだから知っている程度だったが若いころはかなりのイケメン これで歌まで良いんだから
もうモテたというもんんではないだろうな
もうモテたというもんんではないだろうな
696名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:34:51.05ID:7b4BPoA10 >>691
松田聖子が歌うのがベストだと思う女々しいラブソング
松田聖子が歌うのがベストだと思う女々しいラブソング
697名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:35:06.91ID:YB9QDwnA0 阪神大震災で電車が動いていない中歩きながら聞いた曲やわ
698名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:35:23.02ID:MdZRuyrW0 歌うと意外とムズい曲
699名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:35:53.49ID:RjgdfLpk0700名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:35:57.47ID:OT0d/T2F0 ミスチルはあと好きな子の野球部の彼氏に殴られる歌詞が好き
701名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:36:40.87ID:U5jlB5m40 >>640
天才かどうかはおいといて、作れる曲の幅は広いね。
天才かどうかはおいといて、作れる曲の幅は広いね。
702名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:36:52.48ID:U+0UVdLc0 終わりなき旅と星になれたらはたまに聴く
703名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:38:44.25ID:fbyNMVtR0 時の扉いいよね
704名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:39:56.70ID:OT0d/T2F0 ミスチルのベストアルバムは世代で異なるとは思うが
やっぱりアトミックハートなんだよな
ここにtomorrow never knowsが入れば完璧だった
やっぱりアトミックハートなんだよな
ここにtomorrow never knowsが入れば完璧だった
705名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:42:50.08ID:1TR1nHrJ0 そんな青春おくってないわ
706名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:43:36.29ID:RBukS4pu0 30年前ならわかる
なんで31年で取り上げてるのか意味不明
なんで31年で取り上げてるのか意味不明
707名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:44:56.12ID:RjgdfLpk0 今はミスチルの系譜の後継者いないのが惜しいな
最近の音楽も好きで色々聴いてるが、なんか斜に構えてるか、女々しいか、ノーテンキか、そんなタイプが多い気がする
ミスチルは強さと弱さと気高さとだらしなさと毒と薬と…みたいなのが色々混ざり合う、多面的で多層的な良さがあった
そういうの欲しい
最近の音楽も好きで色々聴いてるが、なんか斜に構えてるか、女々しいか、ノーテンキか、そんなタイプが多い気がする
ミスチルは強さと弱さと気高さとだらしなさと毒と薬と…みたいなのが色々混ざり合う、多面的で多層的な良さがあった
そういうの欲しい
708名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:45:44.14ID:NSZRZVQ00 友達の彼女寝取ろうとして人生の応援歌…?
709名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:48:03.34ID:MJXp3rVB0 ZARDの負けないでだろ
710名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:49:17.23ID:nVZipqWV0 その頃からインフラ整備や人口減少問題をじゃんじゃかやってればなあ
711名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:49:25.02ID:bsu5G9EB0 無邪気に人を裏切れるほど
何もかもを欲しがっていた
わかりあえた友の
愛した人でさえも
償うことさえできずに
今日も痛みを抱き
夢中で駆け抜けるけれども
まだ明日は見えず
勝利も敗北もないまま
孤独なレースは続いていく
永野芽郁に響きそうな歌詞やね
何もかもを欲しがっていた
わかりあえた友の
愛した人でさえも
償うことさえできずに
今日も痛みを抱き
夢中で駆け抜けるけれども
まだ明日は見えず
勝利も敗北もないまま
孤独なレースは続いていく
永野芽郁に響きそうな歌詞やね
712名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:51:08.69ID:OT0d/T2F0713名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:51:18.43ID:gkKvfSyz0 キングダム主題歌大コケ
若者に受け入れて貰えない
若者に受け入れて貰えない
714名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:52:14.87ID:0ubypfMk0 タイアップ王なのに最近ヒット曲がない
715名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:52:33.12ID:IScv2ZgL0 500円で売ったから売れただけ
実質135万枚
実質135万枚
716名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:52:56.81ID:d4v94uhS0 【40代に聞いた】「90年代に戻ってライブを見たい」アーティストランキングTOP20! 第1位は「Mr.Children」【2025年最新調査結果】(1/5) | 音楽 ねとらぼリサーチ https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3206555/
717 警備員[Lv.16]
2025/05/23(金) 12:53:21.44ID:J+VaqsJt0 >>678
宇多田は今じゃあまり聞けない曲じゃね
宇多田は今じゃあまり聞けない曲じゃね
718名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:54:47.40ID:ry+H5p930 別にドラマ見てないし街に流れてたのと友だちが狂ったようにカラオケでローテしてたの聞いてただけだから
若者の全てが聞いて影響されてたみたいな言い方やめてくんないかな?
若者の全てが聞いて影響されてたみたいな言い方やめてくんないかな?
719名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:55:03.84ID:xm9x2/ne0 ギリギリチルドレン
720名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:55:54.76ID:gVMtNALF0 ミスチル嫌いだったからCD1枚も買った事ない
721名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:55:55.87ID:V/yTVx4+0 >>714
昔のミスチルは
不道徳や不倫理は仕方ない
人間だからね
みたいな尖った感じの曲が多かったけど
今は不寛容な世の中で全くもって薬にも毒にもならない当たり障りのない曲になったと思う
つまらない奴等に成り下がったから共感も出来ない
昔のミスチルは
不道徳や不倫理は仕方ない
人間だからね
みたいな尖った感じの曲が多かったけど
今は不寛容な世の中で全くもって薬にも毒にもならない当たり障りのない曲になったと思う
つまらない奴等に成り下がったから共感も出来ない
722名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:56:41.97ID:RjgdfLpk0 昔女の子とミスチルの話になって「♪色んな角度から君を見ていた〜の辺の歌詞、あれいいよね」って話をホントになんとなくしたら、その瞬間にその子落ちたのが解った
なお今の嫁
なお今の嫁
723名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:57:26.93ID:veItQ3Cn0 >>712
重厚な歌詞は具体的にどのアーティストになるんや?
重厚な歌詞は具体的にどのアーティストになるんや?
724名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:57:30.24ID:gVMtNALF0 ミスチルって何がハマったんだろうな
歌声ネチっこくて聞いてて気持ちよくないし
歌声ネチっこくて聞いてて気持ちよくないし
725名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:57:56.87ID:ry+H5p930 日本中が魂を震わせた
若者に大ヒット
社会現象
◯◯◯万枚日本記録
聞いてないし買ってない
印象操作やめて
若者に大ヒット
社会現象
◯◯◯万枚日本記録
聞いてないし買ってない
印象操作やめて
726名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:59:53.17ID:Wn6w4jnu0 Tomorrow never knowsは
歌詞ってよりイントロが素晴らしいな
あのイントロだけでミリオン売れるのが分かる
歌詞ってよりイントロが素晴らしいな
あのイントロだけでミリオン売れるのが分かる
727名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 12:59:53.60ID:lRoiHDE40 >>722
やっすい嫁やな
やっすい嫁やな
728名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:00:15.60ID:pkete3OK0729名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:00:22.96ID:+AHHSrhZ0 めっちゃ壮大にメロディからのクソみたいな歌詞
友達の彼女を寝取ったのをつらつら自己弁護した挙句開き直るっていう
友達の彼女を寝取ったのをつらつら自己弁護した挙句開き直るっていう
730名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:00:26.10ID:cEKYRwo90 Tomorrow never knowsは演歌とJ-POPが上手く混合したような曲だな
731名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:00:43.52ID:fENvyscn0 >>5
タイトル丸パクリだから
タイトル丸パクリだから
732名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:00:43.60ID:TIbfbxST0 >>52
別にそこまで響かんがw
別にそこまで響かんがw
733名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:01:54.68ID:jB5DyhTo0 応援歌だったん?
30年経って初めて知ったわ
30年経って初めて知ったわ
734名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:02:03.19ID:TIbfbxST0 >>60
それはイノセントワールドの方だな多分
それはイノセントワールドの方だな多分
735名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:02:55.23ID:OT0d/T2F0 >>723
子供の頃から昭和の歌謡曲で育った世代なんで
やっぱり中島みゆきとか荒井由美とか
イルカのなごり雪とか
村下孝蔵の初恋とか心に染みるんよ
演歌も悪くない
吉幾三の雪国とか津軽海峡冬景色とか
坂本冬美のまた君に恋してるもいい
子供の頃から昭和の歌謡曲で育った世代なんで
やっぱり中島みゆきとか荒井由美とか
イルカのなごり雪とか
村下孝蔵の初恋とか心に染みるんよ
演歌も悪くない
吉幾三の雪国とか津軽海峡冬景色とか
坂本冬美のまた君に恋してるもいい
736名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:04:57.26ID:UZlElqAx0737名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:05:16.46ID:gVMtNALF0 ミスチルの歌詞とかまともに見た事ないが歌と合わせて全体的に女々しい
738名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:05:29.96ID:Wn6w4jnu0 ここぞとばかりに否定してる奴らいるけど俺も昔はミスチルアレルギーだったw
でも最近のクソみたいな邦楽を聴いてると昔のミスチルは良い歌があったんだなと素直に聴けるようになった
でも最近のクソみたいな邦楽を聴いてると昔のミスチルは良い歌があったんだなと素直に聴けるようになった
739名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:05:40.67ID:GnFxQgBr0 ミスチルいい歌多いと思うけど桜井の歌声が苦手
740名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:07:04.13ID:gVMtNALF0 時代が新しくなるにつれて歌詞はミクロ、ミニマムになっていったね
それがどうしたって内容
それがどうしたって内容
741名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:07:44.69ID:K20F3bIZ0742名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:08:28.15ID:hdwULJ410 昔はミスチルのシングルの中ではパッとしない曲だなあと思っていたが、
今のJPOPとかに比べたらとんでもない名曲だって今は思うわ
今のJPOPとかに比べたらとんでもない名曲だって今は思うわ
743名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:08:43.83ID:7PmtuWDV0 >>733
果てしない闇の向こうに手を伸ばそう~
果てしない闇の向こうに手を伸ばそう~
744名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:09:29.37ID:mGRmlbbf0 この時期は日本中が一色になりました現象はしょっちゅう起きてたからな
これが最高のみたいな振り返り方はハハッって笑っちゃう
これが最高のみたいな振り返り方はハハッって笑っちゃう
745名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:10:14.96ID:gVMtNALF0 ミスターチルドレンとかミセスグリーンアップルと大差ないだろ
746名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:10:19.68ID:ezeZgdPN0 同世代だが若者のすべて未見だわ
見たいと思わなかった
この曲は聴いてたけど
見たいと思わなかった
この曲は聴いてたけど
747名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:11:52.89ID:veItQ3Cn0 >>735
どのへんのフレーズが重厚と思えるポイントなんや?
どのへんのフレーズが重厚と思えるポイントなんや?
748名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:11:59.62ID:2m673mPN0 影響力でいえば間違いなくNo.1バンドだろう
ヒゲダンも影響受けてると言ってるし
あえて言わないだけで、米津やバウンディーやほとんどの日本のミュージシャンは影響受けてると思う
ヒゲダンも影響受けてると言ってるし
あえて言わないだけで、米津やバウンディーやほとんどの日本のミュージシャンは影響受けてると思う
749名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:12:20.45ID:ospBaY8p0 矢野ぺぺの歌だろ?
750名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:13:29.17ID:hGVV9g4Z0 応援歌なの?
ドラマのタイアップはそれ以上の存在には聴こえないわ
ドラマのタイアップはそれ以上の存在には聴こえないわ
751名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:13:49.44ID:XwQgLY5v0 スマパンの来日が決まったよー!
752名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:18:05.86ID:MdZRuyrW0753名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:21:46.27ID:5KRuTDl90 ミスチルの名曲数あれど、一番好きなのは水上バス
754名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:21:56.48ID:pkete3OK0755名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:23:12.26ID:x1HMfEnY0 僕の人生の応援してくれたのはテレホン人生相談です
756名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:23:55.51ID:lCE6avpE0 歴代、称号付き歌手格付け階級一覧
900万以上はノナプルミリオン
800万以上はオクタプルミリオン
700万以上はセプタプルミリオン→→→→→First Love 宇多田ヒカル
600万以上はセクスタプルミリオン
500万以上はクインタプルミリオン→→→→→B'z The Best"Pleasure" B'z
400万以上はクワドラプルミリオン→→→→→REVIEWBESTOFGLAY GLAY
300万以上はトリプルミリオン→→→→→海のYeah!! サザンオールスターズ
200万以上はダブルミリオン
100万以上はミリオン
900万以上はノナプルミリオン
800万以上はオクタプルミリオン
700万以上はセプタプルミリオン→→→→→First Love 宇多田ヒカル
600万以上はセクスタプルミリオン
500万以上はクインタプルミリオン→→→→→B'z The Best"Pleasure" B'z
400万以上はクワドラプルミリオン→→→→→REVIEWBESTOFGLAY GLAY
300万以上はトリプルミリオン→→→→→海のYeah!! サザンオールスターズ
200万以上はダブルミリオン
100万以上はミリオン
757名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:26:58.03ID:1llpPlfq0 あれ?終わりなき旅じゃないのか
758名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:38:03.77ID:iSdFfyxc0759名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:45:33.78ID:KVp//jFn0 94年後半にMr.Children『Tomorrow never knows』だから
94年前半にSMAPが『君色思い』や『オリジナルスマイル』をリリースした後か
94年前半にSMAPが『君色思い』や『オリジナルスマイル』をリリースした後か
760名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:46:28.53ID:v4VhnflV0 しかし90年代のミスチルの名曲連発率は凄いな
途中に社会風刺ロックナンバーとか挟んでたけど
途中に社会風刺ロックナンバーとか挟んでたけど
761名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:48:22.25ID:v4VhnflV0 まああの時代は今大御所の人らが名曲代表曲連発してる時期ではあったか
762名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:48:36.08ID:KWGwZBab0763名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:52:17.72ID:Vh7Y42M50 社会現象は宇多田はともかく
一般的にGLAYやB'zレベルでしょ?
一般的にGLAYやB'zレベルでしょ?
764名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:53:53.45ID:HPXqDvmo0 歌詞はさっぱり
だいたいの歌って何を言っているのか聞き取れないし、歌ではないよね
そもそもルー大柴語な歌詞がほとんどだからギャグ
だいたいの歌って何を言っているのか聞き取れないし、歌ではないよね
そもそもルー大柴語な歌詞がほとんどだからギャグ
765名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 13:58:34.99ID:vHx0fcYE0 あの時あのアルバム買ってたら
ハマってたかもしれないなどと。。
でもその後もテレビから流れてくる
曲で満足できたから普通のファンで
終わりましたわ。始まってもないが
ハマってたかもしれないなどと。。
でもその後もテレビから流れてくる
曲で満足できたから普通のファンで
終わりましたわ。始まってもないが
766名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:01:06.21ID:pbbfLtrv0 これタイアップじゃなかったらそんな売れてねーよ
キムタクの力だろ
キムタクの力だろ
767名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:04:20.67ID:QA+7HT7n0768名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:05:52.02ID:PtABCDPj0 >>473
倉木麻衣も?
倉木麻衣も?
769名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:08:19.79ID:pbbfLtrv0 >>756
歴代アルバム売り上げは宇多田が一番すげえだろ
1位First Love 宇多田ヒカル 約765万
2位Distance 宇多田ヒカル 約447.2万
25位Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1 宇多田ヒカル 約258.6万
倉木麻衣が意外に売れててびっくり
9位delicious way 倉木麻衣 約353万
コナンのおかげ?
歴代アルバム売り上げは宇多田が一番すげえだろ
1位First Love 宇多田ヒカル 約765万
2位Distance 宇多田ヒカル 約447.2万
25位Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1 宇多田ヒカル 約258.6万
倉木麻衣が意外に売れててびっくり
9位delicious way 倉木麻衣 約353万
コナンのおかげ?
770名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:08:48.70ID:DVVdo+za0 >>720
お前は少数派だとそろそろ気付けや
お前は少数派だとそろそろ気付けや
771名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:11:12.47ID:Fwk8hAON0 >>766
今売れてる曲も殆どアニメのおかげだしなw
今売れてる曲も殆どアニメのおかげだしなw
772名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:14:14.14ID:pbbfLtrv0 >>465
ZARDって坂井泉水がずっと作詞作曲だと思ってたら
前半の売れてた曲ほぼ織田哲郎なんだな
相川七瀬みたいなポジションだったのか?
君がいないに関しては作詞作曲クリリンでワロタ
作詞は坂井じゃなかったのかよー
ZARDって坂井泉水がずっと作詞作曲だと思ってたら
前半の売れてた曲ほぼ織田哲郎なんだな
相川七瀬みたいなポジションだったのか?
君がいないに関しては作詞作曲クリリンでワロタ
作詞は坂井じゃなかったのかよー
773名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:14:43.16ID:PNRy8F370 みんなコードブルーの再放送見ながら
もーいっかいもーいっかーい
実況したよね
↑この曲のほうが馴染みがある
もーいっかいもーいっかーい
実況したよね
↑この曲のほうが馴染みがある
774名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:17:39.58ID:KVp//jFn0 Tomorrow never knowsは
当時のハイティーン層にとって思い入れのある曲
当時のハイティーン層にとって思い入れのある曲
775名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:22:09.23ID:7dwRFQKQ0 クロスロードを聴くたびに斉藤由貴が毛じらみもらってマンコを掻き掻きしてる姿を思い出してしまいます。
776名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:24:17.90ID:RwxwMqwz0 男で宇多田聴いてる奴とかいるの?
そんなのホモくらいでしょ
そんなのホモくらいでしょ
777名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:24:42.99ID:5ab0Fx4A0 >>229
山根康広「.....」
山根康広「.....」
778名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:26:58.33ID:ZkceCy870 >>229
大沢逸郎「……」
大沢逸郎「……」
779名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:27:09.52ID:/bCAGbX/0 25周年ライブのイノセントワールドで一番の盛り上がりを見せた後の
Tomorrow never knowsのあのイントロ
全女性が濡れたw
Tomorrow never knowsのあのイントロ
全女性が濡れたw
780名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:33:54.11ID:eQF7YDwv0 ボーカルの声が苦手だし全くささらなかったな…
息子がスーツ屋のイメージモデルやってて時は流れたのだと感じた
息子がスーツ屋のイメージモデルやってて時は流れたのだと感じた
781名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:36:25.46ID:udRGTeco0 伝説のホモドラマの主題歌でブレイクしたんだよな
782名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:37:40.29ID:IlshlOKy0 >>779
Thanksgivingはまさにベストアルバムツアー的な位置づけだな
Thanksgivingはまさにベストアルバムツアー的な位置づけだな
783名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:38:31.41ID:gVMtNALF0784名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:41:07.78ID:xYTHygiQ0 シーラカンスしか知らない
785名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:45:05.42ID:UZlElqAx0 >>783
ひゆーwかっくいいw
ひゆーwかっくいいw
786名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:45:07.13ID:wYW+vGRM0787名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:47:21.25ID:gVMtNALF0 >>785
キョロ充人生は虚しくなってくるよ
キョロ充人生は虚しくなってくるよ
788名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:52:12.59ID:8zxXpuzY0 >>4
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
789名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 14:53:49.35ID:UZlElqAx0 >>787
嫌いなバンドのスレにレスしまくる人生ってどんな気持ちw?虚しくならないの?w
嫌いなバンドのスレにレスしまくる人生ってどんな気持ちw?虚しくならないの?w
790名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 15:00:30.15ID:PtABCDPj0791名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 15:04:58.65ID:OQest7ND0 >>787
ヒスブルとかキロロとか好きそう
ヒスブルとかキロロとか好きそう
792名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 15:12:11.09ID:f7M0yBmf0 CD売れまくった次期だなこ
793名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 15:12:29.73ID:V4/kDdUA0 ウルフルズやエレカシの方が響くな
794名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 15:13:44.62ID:OQest7ND0 >>793
年取っても聞けるこの年代のバンドはそれよな
年取っても聞けるこの年代のバンドはそれよな
795名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 15:14:34.09ID:QEEXbh/L0 >>772
君がいないは1991年に栗林誠一郎が発売した曲のカバーだからね。
ZARD版はアンサーソングみたいに歌詞を女目線に変えてあるんで作詞は坂井泉水だけど、JASRACの登録は栗林誠一郎との共作になってる。
ジャケットに使う写真も長戸大幸が何百枚って写真から選んでるし、少なくとも最初のZARDは本体は長戸大幸と言ってもいい
https://youtu.be/1gHYJWePfRI?si=Zo0C7aWOjtGUx4vJ
君がいないは1991年に栗林誠一郎が発売した曲のカバーだからね。
ZARD版はアンサーソングみたいに歌詞を女目線に変えてあるんで作詞は坂井泉水だけど、JASRACの登録は栗林誠一郎との共作になってる。
ジャケットに使う写真も長戸大幸が何百枚って写真から選んでるし、少なくとも最初のZARDは本体は長戸大幸と言ってもいい
https://youtu.be/1gHYJWePfRI?si=Zo0C7aWOjtGUx4vJ
796名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 15:26:00.92ID:CVitWfIh0 カノンコード使えば誰でもキャッチーな曲作れるみたいなこと言う人YouTubeなんかにいるけどどうなんですかね
797名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 15:38:13.15ID:3QiMVEDs0 シンプルな音数で緊張感のあるイントロってすごいんよ
798名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 15:47:35.50ID:sSXm674A0 >>1
高橋洋一の広告が出て来るのはどうにかならないか
高橋洋一の広告が出て来るのはどうにかならないか
799名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 15:48:21.55ID:ZLQah3MY0 いい曲とは思うけど、魂は震えんかったし、応援歌でもないw
800名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 15:49:53.64ID:+lYARpzc0 >>795
愛人関係にあっと週刊誌に暴露されていたな
愛人関係にあっと週刊誌に暴露されていたな
801名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 15:50:26.39ID:3QiMVEDs0 深海のシングルになってない曲達が良いわ
802名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 15:52:29.04ID:SMQLGL7S0 90年代、一つの時代を作ったのは明らかにミスチルだったわ
これだけは断言できる
これだけは断言できる
803名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 15:53:47.92ID:xj9domnH0804名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:09:04.27ID:3QiMVEDs0805名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:11:03.77ID:xyUZcx2d0 時代の代表のアーティスト(男)はこんな感じか
桜井和寿→藤原基央→山口一郎→野田洋次郎→米津玄師→藤井風
桜井和寿→藤原基央→山口一郎→野田洋次郎→米津玄師→藤井風
806名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:12:53.80ID:2m673mPN0807名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:18:28.38ID:OhIbCEGh0 >>805
chatgptによるとこうだって
1970年代: 吉田拓郎
1980年代前半: 浜田省吾
1980年代後半: 氷室京介(BOØWY)
1990年代: 桜井和寿(Mr.Children)
2000年代: 藤原基央(BUMP OF CHICKEN)
2010年代前半: 山口一郎(サカナクション)
2010年代後半: 野田洋次郎(RADWIMPS)
2020年代前半: 米津玄師
2020年代現在: 藤井風
chatgptによるとこうだって
1970年代: 吉田拓郎
1980年代前半: 浜田省吾
1980年代後半: 氷室京介(BOØWY)
1990年代: 桜井和寿(Mr.Children)
2000年代: 藤原基央(BUMP OF CHICKEN)
2010年代前半: 山口一郎(サカナクション)
2010年代後半: 野田洋次郎(RADWIMPS)
2020年代前半: 米津玄師
2020年代現在: 藤井風
808名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:23:48.58ID:a+osr4i40809名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:28:03.84ID:yvS4PLxM0 カスチルはただのアイドル
カスチルファンって本当にアホしかいないのが証明されたな
カスチルファンって本当にアホしかいないのが証明されたな
810名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:28:51.09ID:j42V3pl80 誰も歌詞とか気にしなかったろこれ
811名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:28:52.39ID:sSXm674A0 >>807
マサムネがいない
マサムネがいない
812名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:30:46.36ID:RMsZVKJz0 若い頃は何にも思わなかったがおっさんになって聴いてみたら歌詞の良さがわかった
813名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:30:49.94ID:gJ7tY7e50 >>796
ぱくりベースでIQ120もあればやれる
ぱくりベースでIQ120もあればやれる
814名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:36:05.65ID:IWxFEabM0 一体印税いくら稼いでるんだろう
寝てても年間数千万入ってくるんやろか
寝てても年間数千万入ってくるんやろか
815名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:36:42.18ID:N+a/r2bl0816名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:39:12.90ID:FMykbeUT0 この年のレコ大、前代未聞の本人不在で大賞受賞
817名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:39:17.74ID:RvR7nL9u0 >>1
TrillTrill はゴミ
TrillTrill はゴミ
818名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:43:20.37ID:L3bRedmO0 やっぱりこんなのが流行る時代最悪
819名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:43:56.16ID:j42V3pl80 別にいいだろ中学生が聴くのなら
820名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:46:33.69ID:P1aUnp6q0 >>103
ボキャブラでこの曲ウド(鈴木)まる子と知り合いーってバージョンもあったw
ボキャブラでこの曲ウド(鈴木)まる子と知り合いーってバージョンもあったw
821名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:50:55.40ID:veItQ3Cn0 >>786
GLAYファンですなw
GLAYファンですなw
822名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:53:04.43ID:xTlnk+6T0 暗くて流れたら消してたよ
823名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:55:47.66ID:P/rdjQs50 知らねーぞ!って思ったらその頃日本に居なかったわ…
824名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:56:14.36ID:wFrp1Hp90 この年代で今でも若者が聴くことあるのスピッツくらいで次点でミスチルじゃね?
そう考えるとサザン凄いね
そう考えるとサザン凄いね
825名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 16:58:56.41ID:4HWavFVx0 チェリーは名曲だよ
案の定、令和のz世代にも聴かれてるし
案の定、令和のz世代にも聴かれてるし
826名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:00:50.85ID:TIbfbxST0 >>715
そりゃ花じゃね?
そりゃ花じゃね?
827名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:01:27.27ID:iWUPvxF10 ミスチルとか聴いて喜んでる層って趣味がいいとか悪いとか以前に趣味がないんだと思う
音楽に関心のない層が聴く音楽
音楽に関心のない層が聴く音楽
828名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:07:46.22ID:JnUK9w0P0 My Hair is Badの椎木くん
桜井さんと声似てて好き
桜井さんと声似てて好き
829名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:08:37.12ID:fUcknbKO0 息子イケメンだよなぁ
830名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:10:42.79ID:4HWavFVx0 今のZ世代にはコナンやチェリーのスピッツや多様性の槇原敬之のが聞かれてるけどな
831名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:12:26.91ID:vj+gCYtK0 若い時だけ響く
大人になったら寒く感じる
大人になったら寒く感じる
832名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:13:30.53ID:fUcknbKO0 Z世代が聞く音楽ってtiktokで踊る用の音源探しでしょ
833名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:14:20.84ID:E0nVEW+B0 何でもかんでも魂とか安く使うな
ただの一過性流行なんか腐るほどあったわ
ただの一過性流行なんか腐るほどあったわ
834名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:17:37.03ID:xCCVxt0r0 >>787
キョロっても周りに誰も居ない人生って虚しくないか?死にたくならないか?w
キョロっても周りに誰も居ない人生って虚しくないか?死にたくならないか?w
835名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:18:15.74ID:NurTj12H0 今でも小室ファミリーの曲を聴いて良い気分になってるわ。時代も感じるけど好きなもんは好き
836名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:19:04.99ID:cEKYRwo90 ミスチルの話になると必ずスピッツの名前が出るけど、当時は小室やGLAYだけでなく、スピッツともライバル関係だったか
837名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:19:12.04ID:8NHewQ190 この年は中島みゆきのフィイトだろ
838名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:20:34.43ID:QEEXbh/L0 ミスチルはかつて桜井がエコーズ(辻仁成)のカバーをやってたと聞いて納得した思い出
839名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:27:05.21ID:AUUzuLiT0 女性は聴いているだけで「SMAPよりB'zやミスチルファンの方が上よ」
と勝手に差を付ける
SMAPもスタッフは一流だから差はない
若手バンドが作詞作曲してる、凄い
俺の鼻歌をコバタケが本気でアレンジしてくれればヒットする
してくれないけど
と勝手に差を付ける
SMAPもスタッフは一流だから差はない
若手バンドが作詞作曲してる、凄い
俺の鼻歌をコバタケが本気でアレンジしてくれればヒットする
してくれないけど
840名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:28:00.91ID:VCgZ/Jsg0 チバユウスケと桜井和寿とけんよこやまが同じライブハウスで対バンしてた時代があったんだぜ
841名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:28:03.59ID:TE+u/8Tb0 誰も知らないと思うがミスチルが出てくる直前1〜2年前くらいに
メディアで小プッシュされてたラズマタズってバンドがいるんだけど
彼らがやってた曲がまんまミスチルの作りそうなメロディだったんだよな
「LOVE RE DO」とか「サヨナラのキスで始めよう」とかキャッチーな名曲連発してブレイクしそうだったんだけど
ミスチルが出て来て全部持っていかれた感じ
試しにYouTube漁って聴いてみてくれ
メディアで小プッシュされてたラズマタズってバンドがいるんだけど
彼らがやってた曲がまんまミスチルの作りそうなメロディだったんだよな
「LOVE RE DO」とか「サヨナラのキスで始めよう」とかキャッチーな名曲連発してブレイクしそうだったんだけど
ミスチルが出て来て全部持っていかれた感じ
試しにYouTube漁って聴いてみてくれ
842名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:33:04.60ID:wFrp1Hp90843名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:40:20.12ID:RjgdfLpk0 >>837
ファイトはCMで再ブレイクしたのがその頃だけど、本当はもっと前のアルバム収録曲
ファイトはCMで再ブレイクしたのがその頃だけど、本当はもっと前のアルバム収録曲
844名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:40:43.35ID:mXN47Z0N0 音楽的にはAtomic Heartあたりまでがいいよな
845名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:42:07.89ID:RjgdfLpk0846名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:42:25.40ID:qzcZCAD70 音楽好きだけど応援になったことない
逆にどうすれば応援してもらえるの
逆にどうすれば応援してもらえるの
847名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:42:34.01ID:VZswa0Sk0848名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:43:00.58ID:VCgZ/Jsg0 >>845
あんた最高だな!
あんた最高だな!
849名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:44:03.25ID:oP/wweJJ0 94年か…服役してたな
850名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:44:26.83ID:VZswa0Sk0 >>843
ファイトほどじゃないが糸も古いよな
ファイトほどじゃないが糸も古いよな
851名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:45:31.96ID:OuwXiVCf0 コロナで立ち消えになったが
サチモスと対バンライブやる予定があったんだよ
サチモスが真っ先に対バンするならMr.Childrenがいいと指名したらしい
若手のシティポップ勢にも支持されてるミスチルは強い
サチモスと対バンライブやる予定があったんだよ
サチモスが真っ先に対バンするならMr.Childrenがいいと指名したらしい
若手のシティポップ勢にも支持されてるミスチルは強い
852名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:46:16.45ID:oXtNupdz0 数日前に偶然見たYouTubeで桜井和寿が若手の名前を挙げてそれから中島みゆきと吉田拓郎の名前を挙げていたな
言葉が伝わる歌手だったかな なるほどねと思った 歌詞に自信があるだろう桜井ならある意味、納得か
言葉が伝わる歌手だったかな なるほどねと思った 歌詞に自信があるだろう桜井ならある意味、納得か
853名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:55:01.76ID:RjgdfLpk0854名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:56:36.79ID:jxYvgg1M0 まったく氷河期じゃないだろ むしろ最後の逃げ場
855名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:58:00.85ID:pwU97/MU0 >>849
ええー!
ええー!
856名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:58:12.76ID:KbnA/Nf10857名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 17:58:36.43ID:VZswa0Sk0 >>853
多分トイレの神様のおかげ
多分トイレの神様のおかげ
858名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:01:48.93ID:mXN47Z0N0859名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:06:34.28ID:RjgdfLpk0 >>852
その並びで出た若手の名前が気になる
その並びで出た若手の名前が気になる
860名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:08:51.13ID:aN1iKU/z0 90年代の全盛期の頃のライブに行ってみたかったな
5年くらい前に見たライブは、サビはほとんどマイクを観客に向けて合唱させるわ声カスカスだわでひどかった
5年くらい前に見たライブは、サビはほとんどマイクを観客に向けて合唱させるわ声カスカスだわでひどかった
861名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:08:59.64ID:EQmy6arW0 >>742
米津のlemonですらこれに比べたらとるに足らないもんだしな
米津のlemonですらこれに比べたらとるに足らないもんだしな
862名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:09:11.99ID:OKSnhI7s0 >>1
名もなき歌のほうが好きだしさらにイノセントワールドのほうが好きやわ
名もなき歌のほうが好きだしさらにイノセントワールドのほうが好きやわ
863名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:09:23.51ID:EQmy6arW0 >>746
萩原聖人とキムタクがでてたわ
萩原聖人とキムタクがでてたわ
864名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:10:24.98ID:oXtNupdz0 >>859
ひとりはワンオクのボーカルだったと思うがベテラン二人と同じ点で評価しているわけではないと思うよ
ひとりはワンオクのボーカルだったと思うがベテラン二人と同じ点で評価しているわけではないと思うよ
865名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:10:43.21ID:EQmy6arW0 >>745
あんなアニソンが一番のヒット曲な歌手と一緒にしちゃいけないyoasobiもほとんどアニソン歌手だけどな
あんなアニソンが一番のヒット曲な歌手と一緒にしちゃいけないyoasobiもほとんどアニソン歌手だけどな
866名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:11:28.34ID:hK8hc2+U0867名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:12:49.32ID:EQmy6arW0 >>866
バブルの反動でその当時でも氷河期とか言われてたが本当に酷かったのは2000年プラマイ二~三年ってとこだな
バブルの反動でその当時でも氷河期とか言われてたが本当に酷かったのは2000年プラマイ二~三年ってとこだな
868名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:13:49.78ID:OKSnhI7s0 若者のすべてってユニコーンのebiが死ぬやつだっけ?
869名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:14:06.21ID:RjgdfLpk0870名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:14:25.38ID:EQmy6arW0871名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:15:41.37ID:JLaKsEGd0 俺の応援歌は、吉田拓郎の「帰らざる日々」、奥田民生の「イージューライダー」「さすらい」、
玉置浩二の「何もない海」、イーグルスの「O'l 55」
玉置浩二の「何もない海」、イーグルスの「O'l 55」
872名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:19:56.99ID:pZ77MRTf0 サザンにしろ印象的なイントロは小林武史が作ってるし、そりゃ桑田も嫉妬するわな
873名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:23:21.19ID:ElXZ8/WJ0 ミスチルは音源はいいけどライブがっかりバンド
意外とスピッツはちゃんとしすぎなくらいライブバンド
サザンのライブは楽しい
エレカシのライブは泣けるし最高
意外とスピッツはちゃんとしすぎなくらいライブバンド
サザンのライブは楽しい
エレカシのライブは泣けるし最高
874名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:25:32.15ID:G1T+HXKl0 そういえばポカリスエットとアクエリアスの両方のCMソング歌ってんだよな
875名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:28:13.14ID:oXtNupdz0 >>873
ミスチルはバックの演奏力が悪いということ?
ミスチルはバックの演奏力が悪いということ?
876名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:28:35.07ID:dTL6/TD00 Tomorrow never knowsの直後2曲は駄曲
everybody goes-秩序のない現代にドロップキック-
【es】 〜Theme of es〜
everybody goes-秩序のない現代にドロップキック-
【es】 〜Theme of es〜
877名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:30:40.84ID:l9ZDuPc00 当時はサッカーで有名なカズさんと区別がつかなかったw
878名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:31:20.37ID:6uXhWpOg0 >>381
現在のミスチルは多額の金を手に入れてるからもう名曲は作れないだろうな
現在のミスチルは多額の金を手に入れてるからもう名曲は作れないだろうな
879名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:34:46.85ID:RjgdfLpk0 ふと思い出したけど、サッカーの長谷部がミスチル好きなのってめちゃめちゃよく解る感じがするわ
柔軟性と真面目さと厳しさと寛容さとか色々清濁併せ飲みつつ、自分の軸を持って前向きでいる感じ
リアルの桜井の性格は正直よく知らんけど
柔軟性と真面目さと厳しさと寛容さとか色々清濁併せ飲みつつ、自分の軸を持って前向きでいる感じ
リアルの桜井の性格は正直よく知らんけど
880名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:35:18.68ID:PtABCDPj0881名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:35:55.20ID:6uXhWpOg0 昔ミスチルとDEENとLRの違いがわからなかった
882名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:40:50.45ID:hK8hc2+U0883名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:47:27.80ID:6uXhWpOg0 90年代は音楽もマンガもゲームも売れた
なぜなら団塊ジュニア世代の人口が多かったから
なぜなら団塊ジュニア世代の人口が多かったから
884名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:47:38.35ID:Q3kGNDD40 >>5
そんなこと言ったらTKはどうするんだよ
そんなこと言ったらTKはどうするんだよ
885名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:50:52.49ID:OKSnhI7s0 >>881
ミスチルとLRはわからんでもないけどDEENはちがくね?w
ミスチルとLRはわからんでもないけどDEENはちがくね?w
886名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 18:51:52.39ID:j2Y66rmo0 スレタイ見てそれが大事かと思ったわ
カスチルかよ
カスチルかよ
887名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:06:16.07ID:crWiGpZu0 >>786
そんなんで嫌いになるなんてかわいそw
そんなんで嫌いになるなんてかわいそw
888名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:09:30.48ID:XMrGc5h80 1994年か
1994年ってミスチルよりLUNA SEAのロージア超絶大ヒットのほうが印象深いわ
当時まだカラオケが流行っててみんなカラオケ行ってたけど
みんな河村隆一のモノマネしながらロージア歌ってたわ
1994年ってミスチルよりLUNA SEAのロージア超絶大ヒットのほうが印象深いわ
当時まだカラオケが流行っててみんなカラオケ行ってたけど
みんな河村隆一のモノマネしながらロージア歌ってたわ
889名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:10:44.38ID:6VuGH5ru0 >>1
桜井さんとチャゲアスのASKAさんが一緒に「始まりはいつも雨」を歌ってる動画見たことあるけど桜井さん上手いんだけどASKAさんの声が圧倒的過ぎて別次元の歌に思えた
ASKAさんが歌い出した時に桜井さんが笑顔で「やっぱすげぇな!」みたいに首を傾げるシーンが印象的
桜井さんとチャゲアスのASKAさんが一緒に「始まりはいつも雨」を歌ってる動画見たことあるけど桜井さん上手いんだけどASKAさんの声が圧倒的過ぎて別次元の歌に思えた
ASKAさんが歌い出した時に桜井さんが笑顔で「やっぱすげぇな!」みたいに首を傾げるシーンが印象的
890名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:11:34.88ID:PckViVQr0 ミスチルの曲って1曲も知らんわ
音楽番組はよく見てたからしょっちゅう出てたけど何一つ記憶に残ってない
音楽番組はよく見てたからしょっちゅう出てたけど何一つ記憶に残ってない
891名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:12:10.65ID:6VuGH5ru0 >>886
アレそんなに売れてたんだ
アレそんなに売れてたんだ
892名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:13:53.64ID:laxb9IX00 初めて聴いた、知らん
まあ、俺が6歳だったからというのもあるけど
まあ、俺が6歳だったからというのもあるけど
893名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:13:54.18ID:laxb9IX00 初めて聴いた、知らん
まあ、俺が6歳だったからというのもあるけど
まあ、俺が6歳だったからというのもあるけど
俺は昔、桜川の乳の屋で曲が流れている間に女が対面で膝の上に跨っておっぱいを目の前で見せてくれるサービスの時にかかってたリプレイを聞いて、コイツらは売れると確信した
それがミスチルの曲とは知らなかった
それがミスチルの曲とは知らなかった
895名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:17:02.65ID:WTJvoCAQ0 正直ドラマのブーストかかってたよな
若者のすべてはスゲー流行ってた
若者のすべてはスゲー流行ってた
896名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:18:22.27ID:6VuGH5ru0 >>892
同時代で知ってる曲ある?
同時代で知ってる曲ある?
897名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:19:42.19ID:oXtNupdz0 作詞ってある程度、想像で補ってねというところが多いが桜井和寿のそう言うのが少なく整合性が高い作品を書く。
メロディーの部分では小林の助けが大きかったとしてもこの作詞能力だけで凄いと言える
ただここまで丁寧に作品を作っていたら書けなくなるだろうとも思う
メロディーの部分では小林の助けが大きかったとしてもこの作詞能力だけで凄いと言える
ただここまで丁寧に作品を作っていたら書けなくなるだろうとも思う
898名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:20:30.96ID:IlQNi2Je0 >>21
ほんまにこれ
ほんまにこれ
899名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:22:22.85ID:lLbnRsuj0 31年前・・・
900名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:23:11.45ID:yBf9yt8X0 このあとだんご三兄弟にあっさり抜かれて忘れられたの覚えてる
901名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:24:39.05ID:ElXZ8/WJ0 だんご三兄弟ガチ勢草
902名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:24:42.32ID:iWUPvxF10903名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:26:48.08ID:oMQCBgTz0 ミスチルブームは凄かったな
懐かしすぎる
懐かしすぎる
若さは正義だなー
今、最新アルバム聴いたら声がカスカスで終わってて悲しくなった
HOMEぐらいまではハリも艶もあって最高だわ
今、最新アルバム聴いたら声がカスカスで終わってて悲しくなった
HOMEぐらいまではハリも艶もあって最高だわ
905名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:41:18.35ID:jPkaszYI0 リプレイ
星になれたら
ニシヘヒガシヘ
マイ3選(`・ω・´)
星になれたら
ニシヘヒガシヘ
マイ3選(`・ω・´)
906名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:44:20.35ID:2m673mPN0907名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:51:36.65ID:jPkaszYI0 小室系、コバタケ系、ビーイング系、つんく系・・・
908名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 19:57:45.03ID:0sJGFiXO0909名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 20:08:20.15ID:xbEMmKWe0911名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 20:23:22.93ID:2s0zGA3X0912名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 20:23:35.18ID:DaIqt7L+0 94年は音楽に全然興味がなかったな
96年からちょっと勉強しようとラジオを聞き始めた
そしたらアニメや声優の番組が沢山有って
そっちに流れてオタクになっちゃったw
96年からちょっと勉強しようとラジオを聞き始めた
そしたらアニメや声優の番組が沢山有って
そっちに流れてオタクになっちゃったw
913名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 20:24:03.44ID:oZHrdcPV0914名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 20:33:03.43ID:LD9Nean60 クロスロード星になれたらの方が好きだった
915名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 20:40:29.33ID:80fUXoxs0 >>860
10年前くらいにWOWOWでライブ中継やってたけど、オープニングから客に歌わせてて即チャンネル変えた記憶
10年前くらいにWOWOWでライブ中継やってたけど、オープニングから客に歌わせてて即チャンネル変えた記憶
916名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 20:45:54.18ID:2E331t0F0917名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 20:46:10.23ID:DFGWGUry0918名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 20:53:01.07ID:XJzFUgGX0 ここでイントロクイズ
♪ニンニンニキニキニニンニン
♪ニンニンニンニキニキニーンニン
♪ニンニンニキニキニニンニン
♪ニンニンニンニキニキニーンニン
919名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 20:53:27.81ID:2E331t0F0 ビーイングヲタクは時代がミスチルとtrfに移り変わっても
陰キャ御用達に成り下がった時代遅れのビーイング系を追いかけ続けてたからな
このスレでもなぜかミスチルそっちのけで織田哲郎とか長戸とかビーイング話ばっかりしてる奴がいる
「アトミックハートよりDEENのアルバムを聴いてました」とかな
時代の変化を無視し出すと陰キャに成り下がる
陰キャ御用達に成り下がった時代遅れのビーイング系を追いかけ続けてたからな
このスレでもなぜかミスチルそっちのけで織田哲郎とか長戸とかビーイング話ばっかりしてる奴がいる
「アトミックハートよりDEENのアルバムを聴いてました」とかな
時代の変化を無視し出すと陰キャに成り下がる
920名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 20:55:38.46ID:7PmtuWDV0 >>919
94年はDEENはまだ普通に売れてたよ
ミスチルみたいに爆発的じゃないけど
94年はDEENはまだ普通に売れてたよ
ミスチルみたいに爆発的じゃないけど
921名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 21:01:11.87ID:oXtNupdz0 アーティストの多くが桜井和寿に憧れていたんだから そりゃ一般人もミスチルが好きだろ
念のために言っておくが俺はミスチルのファンではないぞ 好きな歌はたくさんあるけどね
世代が違う
念のために言っておくが俺はミスチルのファンではないぞ 好きな歌はたくさんあるけどね
世代が違う
922名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 21:02:40.02ID:eNkZpAzO0 80年代なら40万枚くらいか
923名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 21:03:23.77ID:J0Ez8I9Q0 桜井くんは確か「高野さんの『カレンダー』と『ブルーピリオド』が良かったので、
小林さんにプロデュースをお願いしようと思います」と言ってた。
その2曲は小林武史さんと僕の共同プロデュース曲
https://youtu.be/yrrJuiyvx-Y?si=FAQeAxL_6nVq9EH4
なんというか「コバタケ節」炸裂の曲である
小林さんにプロデュースをお願いしようと思います」と言ってた。
その2曲は小林武史さんと僕の共同プロデュース曲
https://youtu.be/yrrJuiyvx-Y?si=FAQeAxL_6nVq9EH4
なんというか「コバタケ節」炸裂の曲である
924名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 21:09:05.26ID:2E331t0F0 >>920
でも「アトミックハートよりDEENのアルバムばかり聴いてる」奴は隅っこの陰キャだったよね
あまり相手にしたくない部類のモテないダサイ系だった
それはビーイングヲタクに限ったことではない
GLAYに移り変わってるのにまだ「ミスチルばかり」とか言ってる奴も陰キャだった
でも「アトミックハートよりDEENのアルバムばかり聴いてる」奴は隅っこの陰キャだったよね
あまり相手にしたくない部類のモテないダサイ系だった
それはビーイングヲタクに限ったことではない
GLAYに移り変わってるのにまだ「ミスチルばかり」とか言ってる奴も陰キャだった
925名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 21:25:07.54ID:XTU9cHHN0 うん、売れるためによく計算されて練り込まれた歌詞だと思う
926名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 21:29:35.73ID:KI0bYgv80 発売日が悪かったね
年跨ぎのせいで売れてたのに売れた実感が感じられなかった
売上枚数分散されて番組やチャートによって年間ランキング乗ってたり乗せてなかったりマチマチだったし
年跨ぎのせいで売れてたのに売れた実感が感じられなかった
売上枚数分散されて番組やチャートによって年間ランキング乗ってたり乗せてなかったりマチマチだったし
927名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 21:31:25.10ID:PCLiN5yy0 (^^)魂は震えなかったお
928名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 21:45:54.80ID:WLK47sHS0 ミスチルのシングルとしての絶頂期は終わりなき旅~君が好きの期間だと思う。あの時期のシングルは全部良い
929名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 21:46:49.17ID:JW4fSrYC0 >>5
take on meもおかしいと言ってそう
take on meもおかしいと言ってそう
930名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 21:56:47.08ID:YS0UNLrQ0931名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 22:09:22.49ID:TIbfbxST0 ここでパクリとか言ってるから聞いてきたけど最初は似てるけどそこから展開全然ちげーし圧倒的にミスチルの方がイイ
932名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 22:13:58.71ID:AKMyMC070 >>911
事実なら不倫やで
事実なら不倫やで
933名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 22:14:00.10ID:WLK47sHS0 深海にツモネバとか入ってないのはまぁ分かるけど、esは入ってていいだろう。作風的に
934名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 22:16:09.47ID:dnh7pv++0 ミスチルの曲は悪くないけど、歌詞が聞き取りにくいのが難点。
後で歌詞を見てから、その曲を好きになったりする。
後で歌詞を見てから、その曲を好きになったりする。
935名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 22:21:05.81ID:VVGP1dDF0936名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 22:23:36.62ID:AhyRPOF10 >>902
バカがちょっと背伸びして「タ〜ム()」とかいう言葉使っちゃってて吹いたww
バカがちょっと背伸びして「タ〜ム()」とかいう言葉使っちゃってて吹いたww
937名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 22:26:35.68ID:bMYeQBe10 >>25
大体下手w
大体下手w
938名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 22:40:31.06ID:YS0UNLrQ0 ミスチルの後継者的なバンド出てこないかな
そういうの期待してバックナンバーとかノーベルブライトとか聴いてみても、なんか違うってなる
そういうの期待してバックナンバーとかノーベルブライトとか聴いてみても、なんか違うってなる
939名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 22:49:22.93ID:0NIFGG1A0 >>597
資産家に婚約破棄されて仲間達に慰められるが「貧乏な家に生まれたからお金持ちと結婚したかったよぉ」と号泣するシーンでTomorrow never knows
資産家に婚約破棄されて仲間達に慰められるが「貧乏な家に生まれたからお金持ちと結婚したかったよぉ」と号泣するシーンでTomorrow never knows
940名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 22:52:22.67ID:0NIFGG1A0 社会性を持ち込んで桜井がマイルド尾崎豊みたいになり出した頃の曲
941名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 23:13:46.75ID:Zn9xnlq40 クソ曲にもほどがある
よくこんなん売れたな
よくこんなん売れたな
942名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 23:15:57.08ID:QM0H2gXJ0 関係ないけどRyuichiのコピペ見たくなった
943名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 23:16:18.92ID:p2jX16re0 ミスチルの曲全部
いまだにサビぐらいしか知らん
いまだにサビぐらいしか知らん
944名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 23:18:20.00ID:2E331t0F0 >>146
だから24歳で良い曲を作るのは妥当なんだよ
むしろポップスなんか若い頃しかいいものは作れない
若い頃の感性でやるもんなんだよ
今のミスチル見てみろよ「アート=神の見えざる手」だぜ?
歌詞見たら「ただの作文やん」っていう
見事なまでに感性は廃れてる
だから24歳で良い曲を作るのは妥当なんだよ
むしろポップスなんか若い頃しかいいものは作れない
若い頃の感性でやるもんなんだよ
今のミスチル見てみろよ「アート=神の見えざる手」だぜ?
歌詞見たら「ただの作文やん」っていう
見事なまでに感性は廃れてる
945名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 23:23:49.18ID:5b78S1PP0 曲はすごく良いのに痴話歌ばかり
歌抜いてメロディに変えたやつやカラオケ用のは良い
歌抜いてメロディに変えたやつやカラオケ用のは良い
946名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 23:30:04.16ID:MRQ0NViL0 吉野美佳ってまだ奥さんなの?
947名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 23:35:53.57ID:6Pk5vSBa0 >>915
長渕の話ならよそでやれよ
長渕の話ならよそでやれよ
948名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 23:45:57.80ID:729M5D4+0 >>860
ヒムロックの悪口はヤメろ
ヒムロックの悪口はヤメろ
949名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 23:47:54.36ID:SnX+vbFF0 最近、ミスチルスレが立っても全然伸びなかったのに、急にテコ入れが。
950名無しさん@恐縮です
2025/05/23(金) 23:49:47.54ID:wNnNJwgl0 >>931
残念だが…
残念だが…
951名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 00:12:20.98ID:13hF2NmA0952名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 00:20:47.95ID:rC1iz/Re0 >>951
そこまで似てるか?微妙やろ桜井の声質が良すぎてミスチルのほうが明らかにクオリティー高い
そこまで似てるか?微妙やろ桜井の声質が良すぎてミスチルのほうが明らかにクオリティー高い
953名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 00:30:11.73ID:Qjy64EOo0954名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 00:32:55.41ID:4hyYvRUd0 Tomorrow never knows歌うお母さんていたよな
955名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 00:44:49.37ID:42xA68vT0 innocent Worldとtomorrow never knowsでドーンとヒットチャートを賑わせてからの〜
退屈なヒットチャートにドロップキックという痛烈な皮肉で当時の若者は全部持ってかれたなw
退屈なヒットチャートにドロップキックという痛烈な皮肉で当時の若者は全部持ってかれたなw
956名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 00:55:20.65ID:wyz2dkk40 日本にいたけど震えたのは西野カナだけ
957名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 00:58:29.55ID:wyz2dkk40958名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 01:15:26.92ID:BhnHZYXm0 アルバムだけど
アトミックハートは最高だよな
アトミックハートは最高だよな
959名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 01:25:49.23ID:MBgPhgmY0 エブリシングは不倫の歌だしな
960名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 01:36:37.33ID:XaLzaVLf0 「チンポが切ない」しか歌ってないペラいバンドwww
961名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 01:39:12.29ID:7LFqTTVv0 ミスチルの中で一番売れただけで歌い継がれてる曲ってわけじゃないよな
イノセント名もなき詩終わりなき旅の方が有名
イノセント名もなき詩終わりなき旅の方が有名
962名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 01:57:52.20ID:s1XXFHCP0 曲も好きなんだけどさ、若者のすべてのキムタクがカッコ良すぎてファッション真似してたわww
エアロレザーの馬革シングルライダースは高くて買えないからショットの牛革で妥協してエンジニアブーツもレッドウイング高いからGTホーキンスでなwww
当然ヴィンテージデニムも高くて最初は当時出たての色落ちデニムとか古着のチノで合わせてたなw
でも色落ちデニムが納得いかなくてバイトとお年玉で貯めた金でゴリーズで66後期買って合わせてたけどなw
俺の青春てんこ盛り🤭
エアロレザーの馬革シングルライダースは高くて買えないからショットの牛革で妥協してエンジニアブーツもレッドウイング高いからGTホーキンスでなwww
当然ヴィンテージデニムも高くて最初は当時出たての色落ちデニムとか古着のチノで合わせてたなw
でも色落ちデニムが納得いかなくてバイトとお年玉で貯めた金でゴリーズで66後期買って合わせてたけどなw
俺の青春てんこ盛り🤭
963名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 02:13:24.38ID:XaLzaVLf0964名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 02:28:35.57ID:HPZKVQ/d0 知らなくて草
965名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 02:31:36.32ID:mgOwUiFB0 確か車内の10分ぐらいで歌詞作ってなかったかこれ
966名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 03:21:57.76ID:1i99CIBb0 車の中で隠れてシコる歌好き
967名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 03:31:34.79ID:2JWA22Ce0 氷河期ど真ん中世代で数年前までミスチルの曲聴いてたけど、結婚して子供が生まれたら聴かなくなったな
968名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 03:36:58.77ID:zHZw00CQ0 自分の家庭持つと20代の頃あれだけ心血注いでいたアーティストやらゲームやらアニメやらがそういえば好きだったな程度の存在になる
969名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 03:49:59.25ID:/LB4rUo20 家庭持とうが持つまいが
20代の頃にハマったものがそのまま今もなんてことは無いよ
たまに聴いてみるやってみる程度
20代の頃にハマったものがそのまま今もなんてことは無いよ
たまに聴いてみるやってみる程度
970名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 04:03:02.11ID:WnXqegwF0 ばかやろう!
タマキンを震わせた歌ならな!
亀有ブラザーズのアレだ
ヒッパレー♪引っ張れー♪袋を引っ張れー♪
ヒッパレー♪引っ張れー♪タマキン引っ張れー♪
に決まってんだろ!なにがミスターなんとかだコノヤロー!
タマキンを震わせた歌ならな!
亀有ブラザーズのアレだ
ヒッパレー♪引っ張れー♪袋を引っ張れー♪
ヒッパレー♪引っ張れー♪タマキン引っ張れー♪
に決まってんだろ!なにがミスターなんとかだコノヤロー!
971名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 04:19:07.10ID:HHTQdJEc0 応援歌と思ったことないわ
972名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 04:29:48.39ID:+rPZw7vV0 ミスチルとドリカムのファンに創造性ある奴は一人もいない
973名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 04:36:13.96ID:JDZdaB1/0 旅客機を「りょきゃっき」と歌う桜井和寿
それを誰も指摘できなかったからそのまま録音されたダサさ
それを誰も指摘できなかったからそのまま録音されたダサさ
974名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 04:49:50.70ID:JKRnjyep0 ミスチル嫌いじゃないけどバラードばかりで眠くなるわ
975 警備員[Lv.16]
2025/05/24(土) 04:50:22.88ID:y2fucDBY0 あの断崖で歌うMVはみんなの記憶に残ってるよね
976名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 05:08:55.74ID:RbgYoeo10 ミスチルは平成の尾崎豊みたいなもんで、聴けるのは10代までかな
977名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 05:11:10.52ID:Mt9pnSnH0 なんでいきなりこんな提灯記事が?
978名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 05:11:50.49ID:Mt9pnSnH0 提灯懐古記事
979名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 05:15:30.70ID:47Ob77j10980名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 05:16:22.36ID:3mmZzzdH0 270万枚!?売れすぎワロタ!
って桜井自身思うってそう
って桜井自身思うってそう
981名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 05:23:53.18ID:Yl1o1zaP0 HANABIは今なんかのキャンペーンでファミマで流れてる(サビだけw)けどやっぱ燃える。
982名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 05:33:32.23ID:CcOZwnE20 元祖NTR応援ソング
983名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 05:49:41.18ID:BVlGfi0Q0 これ応援歌か
984名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 07:01:05.24ID:EgaHOTAz0 ちょっと違うよな
985名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 07:32:44.69ID:3mmZzzdH0 >>386
名もなき詩みたい
名もなき詩みたい
986名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 07:41:26.60ID:v8sTkHRz0 >>985
名もなき詩はこのビートルズの超有名曲だな
The Beatles - Ticket To Ride
https://youtu.be/SyNt5zm3U_M?si=C-gwb-il2ln55ELy
名もなき詩はこのビートルズの超有名曲だな
The Beatles - Ticket To Ride
https://youtu.be/SyNt5zm3U_M?si=C-gwb-il2ln55ELy
987名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 07:43:00.54ID:ppcA8xrL0988名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 07:43:12.97ID:XF1sY6Jx0 旅立ちの唄とかの方が応援歌だな
989名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 07:46:43.51ID:qdZb390j0 再生回数はドリカムlove3とかより全然多いので皆好きなんだろうな
990名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 07:46:56.59ID:KVSRpoFw0 >>226
あれは編曲者がバクった
あれは編曲者がバクった
991名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 07:47:41.47ID:BVlGfi0Q0 弱肉強食の時代を自力で生きろって自民党みたいな応援歌だよな
992名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 07:58:04.32ID:3FeocLdv0 桜井の歌詞が凄いとか時々聞くけど、文学的ではないよな。どちらかというと稚拙な歌詞。
993名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 07:59:39.36ID:20p7asmL0 崖の上から強風で落ちるのかなって映像
994名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 08:35:57.64ID:PINrBjmE0995名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 08:44:24.92ID:gZdcdG6F0996名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 08:46:19.27ID:cKS54W4u0 売れる要素として若さもあるよなあ オッサンオバサンってだけで聴かない人間もいるよな
997名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 08:48:55.15ID:w9dXveg10 >>96
うちの桜井がすんまそん
うちの桜井がすんまそん
998名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 08:49:36.58ID:w9dXveg10 >>96
うちの武史もすんまそん
うちの武史もすんまそん
999名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 08:49:47.65ID:7H+6Ev5P0 >>996
自分生まれる前か生まれた時くらいの曲の時点で既に懐メロだし自分が20歳くらいの時は40歳以上のアーティストはYouTubeとかで聴いていいなと思う曲はポツンとあってもファンにまではならないな
自分生まれる前か生まれた時くらいの曲の時点で既に懐メロだし自分が20歳くらいの時は40歳以上のアーティストはYouTubeとかで聴いていいなと思う曲はポツンとあってもファンにまではならないな
1000名無しさん@恐縮です
2025/05/24(土) 08:51:38.25ID:w9dXveg10 >>990
夢喰いバクかよ
夢喰いバクかよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 2時間 0分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 2時間 0分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 第三者委員会の“ゼロ回答”に中居弁護士ブチギレも…「音声データじゃなく本人が生の声で発信すれば?」中居氏に会見求める声 [muffin★]
- 【東京】線路にごみ投げ入れ疑い…電車遅延で5千人に影響 ネパール国籍の東京福祉大1年生マハタラ容疑者(25)逮捕「記憶にありません」 [樽悶★]
- 【芸能】永野芽郁と二股報道の『キャスター』共演俳優が意味深投稿「嘘をつかないで もう半分終わった」報道後初インスタ更新 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖するセルフレジ放置民 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 ★3 [ぐれ★]
- 亀田和毅のボクシング世界戦に島田紳助氏がリング上にサプライズ登場 場内騒然 亀田興毅氏の涙にもらい泣き [muffin★]
- 【三重】学生寮で生徒3人にみだらな行為…元私立校教員の男5回目の逮捕「全く身に覚えがない」 [樽悶★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5 🧪
- 【悲報】👦👧「万博楽しみだね!」無料招待の児童が参加する弾丸ツアーの担当教諭「あまりに恐ろしい場所だ」 [476167917]
- 🏡ホロライブ総合スレ ★6
- 【陰湿】日本人、誹謗中傷と開示が世界一位だったwwwwwwwww [834922174]
- ガストやバーミヤンの店長、年収最大1000万円へ。これもう俺たちも働くしかないだろ…【岸田石破】 [306119931]
- 小泉進次郎「減反とか馬鹿か?作りまくって余ったのは輸出すればいいだろうが」 [402859164]