X



【サッカー】ラモス瑠偉氏 サッカー日本代表“歴代最強”の声に「そう思わない」理由「私達のほうが…」 [ゴアマガラ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1ゴアマガラ ★
垢版 |
2025/05/22(木) 22:21:42.41ID:w95z+laS9
 サッカー元日本代表のラモス瑠偉氏(68)が21日放送のABCテレビ「これ余談なんですけど…」(水曜後11・17)に出演。今のサッカー日本代表について語った。

 26年W杯北中米大会出場を決めた日本代表。ラモス氏は「優勝を狙ってもいいんじゃないかな。日本は世界中を驚かせるんじゃないか」と期待した。

 一方で、“歴代最強”と評されていることには「そう思わない」と首を横に振り「時代が全然違う。ドーハの時、誰も海外の経験がなくて。2002年もそう。98年のメンバーもよかったし」とコメント。

 「当時の最強メンバーと今の日本代表が戦ったら?」という質問には「(今の日本代表が)日本でプレーしてたら、私たちが勝ってたと思う。彼らは海外ですごい経験してる。そらやっぱすごい。今彼らはものすごい強いし。でも私達のほうが強い」とプライドを口にした。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/05/22/kiji/20250522s00041000143000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/05/22/jpeg/20250522s10041000099000p_view.webp
2025/05/22(木) 22:22:06.22ID:Q5hkWw570
サッカーより久永小太郎見てた方が楽しいからな
2025/05/22(木) 22:22:54.32ID:OTqcIjcK0
ペレといいラモスといい
素直に今を認めれないとダメだぞ
2025/05/22(木) 22:22:57.96ID:4i2ilv1P0
そもそもタイトル獲ってないからな現代表
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:24:12.93ID:FvRyprQh0
ヒョロガリ足だけが偉そうに
2025/05/22(木) 22:24:17.30ID:9qsJlph30
チャラチャラしてた時代
2025/05/22(木) 22:24:23.78ID:FVHsO2LM0
野球もサッカーも昔の選手の方が凄かったよな
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:24:26.11ID:1ac5Ou400
漢だったら誰しもこう言うわな
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:24:50.59ID:20jJ3flO0
あの頃はワクワクした。

今はワクワクの閾値が上がった気がする
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:25:06.70ID:DAofNZRw0
イエス様
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:26:05.76ID:aVZGB9AP0
あのもっさりで?
2025/05/22(木) 22:26:10.19ID:kBtgsK4a0
ラモスがもっと走れてたら出れてたな
2025/05/22(木) 22:26:17.72ID:mLMzioh30
柱谷とかポイチとか今じゃ絶対代表に選ばれなそう
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:26:27.47ID:J09pq5Uo0
ジョウダンジャナイヨ!
サッカー舐めてるよ!
バッカだよ!
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:26:27.58ID:S0quiNty0
本人はそれでいいよ
自分で弱いなんていうやつつまらない
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:28:02.29ID:J09pq5Uo0
日本人ならお茶漬けだろ!
2025/05/22(木) 22:28:41.82ID:jDVQOv1g0
何人も帰化したけどラモスくらいしか日本に残ってないな
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:29:08.49ID:6nxOcbzu0
ドーハは予選の戦い方すら出来てなかったから
今よりはロマン枠だった
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:29:22.74ID:NsgKPQrS0
森保「そうですね(笑)」
2025/05/22(木) 22:29:49.07ID:xNGsxYh20
日本語って難しいなって思いました
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:30:13.41ID:SICusVPs0
おじいちゃんもぅ
朝ご飯食べたでしょ!!
2025/05/22(木) 22:30:35.78ID:E3QDg6gc0
おじいちゃん無理しないで
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:31:08.08ID:J09pq5Uo0
まさおカレーよ
2025/05/22(木) 22:31:30.37ID:FwaFGw/j0
>>1
コイツはパス貰ったら一旦足元で止めて周りキョロキョロしてからパス出ししてたからな
虚言というか勘違いにも程があるぜ日本が弱かった戦犯
2025/05/22(木) 22:31:35.27ID:kg8y82lT0
それはないわ
フィジカルもサッカー脳も全然ちゃうやんか
ラモスなんか骨折られるで
2025/05/22(木) 22:31:48.99ID:fONk0bdO0
昔の戦術とか今じゃ通用しないだろ
どう考えても今が実力高い
2025/05/22(木) 22:31:57.38ID:aORuQ68p0
日本サッカーが進化したなって感じたのはトルシエからだよな
組織的な動きになっておおって思ったわ
98まではがむしゃら草サッカー感強かった
28PS5に美少女と浪漫を望む名無し
垢版 |
2025/05/22(木) 22:31:59.93ID:rUyfo3hE0
まさおのくせに
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:32:02.74ID:J09pq5Uo0
>>24
北澤は1度トラップして止めてからパスを出してたぞ
2025/05/22(木) 22:32:09.26ID:N7+/DdbN0
銀座で飲み歩いて二日酔いで練習行ってたような時代でしょ?天地の差だな
2025/05/22(木) 22:33:01.07ID:wzMU6Td/0
ラモスなんてゲームの数値で言ったら総合値70も無かったろ
2025/05/22(木) 22:33:10.99ID:3rFr+5a90
日本がいくらサッカーに力いれても無意味

サッカーってスポーツは南米豚と欧州豚が気持ちよくなりたいだけのスポーツなの

世界にサッカーしか輸出できるコンテンツをもってない劣等な南米豚と欧州豚がサッカーという権益を手放すわけないじゃん

日本がサッカーに力入れるだけ無駄

だいたいサッカーなんてまともにやったら白豚が黒人の身体能力に勝てるわけないじゃん
劣等な南米豚と欧州豚が勝つように調節されてるの

だから審判を南米豚と欧州豚が抑える必要があるんだよ

日本人がW杯の審判になったら南米豚と欧州豚に苛め抜かれて追い出された
韓国は日本よりサッカー古参国で、その上.
韓国の財閥とかが日本より金ばらまいてるからサッカーの世界では日本より政治力ある
旭日旗が禁止になったのはその証拠
韓国より政治力ない日本がサッカーに力いれるだけ無駄だし、
サッカーという競技に日本人が関心もっても日本人に不愉快な出来事しか起きない

チョンが支配してる売国左翼マスコミのサッカー推しって前々から不愉快だった
中田英寿みたいな売国オカマを持ち上げたり
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:33:29.92ID:NHs7PFSs0
ラモスが日本代表の監督になったら
絶対カズを入れる
2025/05/22(木) 22:33:41.39ID:6puZrYZn0
いやあんた走ってなかったろ…
2025/05/22(木) 22:34:15.48ID:RBWpTozO0
リアタイ勢だけど、今の代表の方が圧倒的に強いと思う
なんならユースにすら負けるんじゃねえの?
2025/05/22(木) 22:34:41.96ID:cAow/DxG0
何か可哀想
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:34:42.48ID:4vFjFDqv0
昔の代表は、今の高校生より弱い。
選手権出ても、優勝はできない。
2025/05/22(木) 22:34:44.51ID:qZinltQ40
柱谷のビルドアップw
フリーのサイドバックにパスも通せない
時代は変わったんだよカリオカ
あの時代一番だったのは認めるけど
2025/05/22(木) 22:35:01.43ID:6puZrYZn0
>>29
基本だぞw
基本をしっかり出来ててエライ!
2025/05/22(木) 22:35:36.37ID:4Q7DrqJ/0
カリオカはこうでないとなw
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:35:46.88ID:DpqODc7P0
今の時代に生まれ育ったら文春砲で引退してると思う
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:35:57.63ID:m+J2gMpp0
ドーハの時、ラモス含め、バテバテの選手を交代してたら勝てたよな
なんでいつまでもラモスなんて出し続けてたんだ?w
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:36:03.70ID:iVaQYsxm0
いやいやいや
判断悪く相手ボールにした武田
外に出ていた都並
死ぬ気でやれと言うクセに消えてたラモス
ショートコーナーで守備出来ないカズ
競り負けた柱谷
お前らのその奢った態度がワールドカップ行けなかった原因だぞ
2025/05/22(木) 22:36:54.24ID:NHqREO7b0
同じドーハメンバーだったポイチが自分達よりも技術も経験も現在の選手の方が優れていると
認めているのにラモスの老害ブリにはねぇ。。。
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:37:00.39ID:2lWDfaG90
ラモスって現役もうやめてるよね?
2025/05/22(木) 22:37:07.27ID:FwaFGw/j0
ブラジル代表の落ちこぼれが日本代表に成れてた時代
2025/05/22(木) 22:37:56.14ID:wPyxKYkV0
サッカー選手=チャラいってイメージが根付いたのお前らのせいだろ
48 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/22(木) 22:38:29.11ID:AI2yPJy60
ラモスが老害化した
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:38:46.74ID:J09pq5Uo0
北澤がボバーン!
とよく宇宙開発してた思い出
2025/05/22(木) 22:39:09.91ID:J09gOWPf0
まあ当時の方が人気選手はいたよな
今の選手は技術は上がったけど知名度が低い
2025/05/22(木) 22:39:17.47ID:18MM4TSz0
ゴジラに勝てるのはラモスだけ
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:39:51.09ID:wWzNybV40
北澤さんと仲直り出来たんか?
2025/05/22(木) 22:39:53.14ID:y+oti6c+0
ラモスとセルジオはこういうこと言うの求められて言ってるだけだからw
2025/05/22(木) 22:40:05.16ID:MxpYtA9b0
?w
老いたなw
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:40:12.32ID:9cwMPpwD0
>>42
サイドバック1人故障しただけで大騒ぎだったんだぜ
2025/05/22(木) 22:40:21.69ID:B01Em7E20
野球でいうところの金田ポジ
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:40:25.98ID:J09pq5Uo0
https://i.imgur.com/C01IF3H.gif
2025/05/22(木) 22:40:36.04ID:AGEQs6DJ0
サッカーが上手そうな外見的雰囲気はラモスが最強だと思うよ
2025/05/22(木) 22:40:37.81ID:0U2R43cD0
ラモス時代のサッカーは、ただボールを追いかけ回していただけ。犬と同じ
2025/05/22(木) 22:40:50.19ID:nKdivPFA0
ラモスやカズがいた頃の代表って本当低レベルだったよな
中田中村小野あたりが出てきてから一気に世界レベルまで近づいた

ラモス世代はヨーロッパや南米とアジアのレベルが違い過ぎたのが幸いしただけやな
2025/05/22(木) 22:40:59.65ID:DhmWgzWX0
>>1
現状認識力がいかにもブラジル人ぽい
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:41:06.90ID:6Z6mrz8C0
まーこの人ならそう言うわな
死ぬ間際、最後の言葉も「でも私達のほうが強い」だろうよ
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:42:14.11ID:J09pq5Uo0
コロンビア代表のバルデラマはインサイドパスを出してプラっプラ歩いてたな
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:42:46.97ID:4bxn61cL0
アジア枠が3.5あったらラモスでも余裕でワールドカップ出られたんだよな
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:43:02.37ID:qZinltQ40
>>46
代表レベルですらない
でも90年代のJリーグにはバリバリ現役プレイヤーがいっぱい居て凄かった
その選手たちよりインパクトがあったのはエメルソンだけどね
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:43:26.69ID:qu0E1WWU0
まさおがなんか言ってる
2025/05/22(木) 22:43:26.89ID:KJIdNg6l0
現在の日本代表にラモスの気概が乗り移ったW杯ベスト4はイケると思う
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:43:34.49ID:J09pq5Uo0
https://i.imgur.com/qJcY7xA.jpeg
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:43:50.59ID:NsgKPQrS0
>>55
友達とかつやに行くといまだに左サイドバックの話になるわ
2025/05/22(木) 22:44:15.06ID:18MM4TSz0
金田正一「わしは160キロ投げとった」
ラモス瑠偉「私たちのほうが強い」
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:44:55.62ID:4bxn61cL0
>>46
ブラジルの3流ディフェンダーが日本に来たら得点王取っちゃった
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:45:10.06ID:NVpam6Gb0
ラモスに完全同意や
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:45:13.96ID:nOvXnZ6C0
もう昔とはスピードが全然違うのな
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:46:02.25ID:VOU1eHib0
>>68
そりゃ負けるわ
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:46:03.70ID:rK9m04sr0
3-1くらいでラモス達が負けるな
スタミナと技術は今の世代が圧倒してる
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:46:15.21ID:BDxJ80yH0
ラモス「キモチが大事や!今の奴らタマシイあんのか!」
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:46:45.51ID:qZinltQ40
>>69
泰年は使えないのか?
勝矢で大丈夫か?
都波も良いけど突出した選手では無かったし
あの頃に冨安が居たらって思うけどどうせ怪我するし
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:47:15.03ID:loQgcKOh0
ラモスって日本だからサッカー選手になれたんでしょ(笑)
勘違いが甚だしいね
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:47:29.40ID:stvDn1lP0
多分当時のブラジル代表でも
今の日本代表に勝てないとは思う
その位戦術含めて求められてる物が違う
2025/05/22(木) 22:47:31.89ID:4Q7DrqJ/0
>>70
カネヤンは180kmなw
2025/05/22(木) 22:47:52.63ID:6IgAe/X80
>>1
おまえ守備しねえだろwww
勝てるわけねえよ
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:48:03.09ID:J09pq5Uo0
>>70
ペレ 俺の方が凄い
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:48:17.27ID:PFL2nAJt0
ドーハの戦犯
ラモス、武田、柱谷、カズの読売勢
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:48:22.27ID:SQmGu18T0
ド下手くそだらけなのに
2025/05/22(木) 22:48:47.32ID:EMEXMIkT0
当時の映像を今見ると別のスポーツみたいでビックリするよね
ゆったりとしてる
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:49:29.19ID:Khzs2va00
当時の事知らんが、録画画像見る限り
武田が戦犯にされてる理由がまったくわからん。

武田は時間稼ぎのためにラモスにバックパスしてボール返してるだろ。
それなのにダイレクトに武田にボール返したのがラモス。
それなら武田は前に攻めるしかねーやんw
2025/05/22(木) 22:49:35.89ID:bsC3nhyz0
金やんと一緒だな
プライドはあったほうがいいよ
ニコニコ聞いとけ
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:51:16.27ID:qZinltQ40
>>85
82スペイン大会でサッカーに目覚めた人間ですが
今見ると別の競技
勿論ブラジル黄金の中盤は素晴らしいけれど
フランスのFW壊したドイツのシューマッハは今なら永久追放だね
2025/05/22(木) 22:51:18.68ID:FwaFGw/j0
ゴルー前から動かないちっちゃな電柱の武田とかいたな
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:51:26.43ID:y0R4de620
今の日本代表をタイムマシンで昔に連れて行ったらどの時点でW杯優勝できるかな? ドーハの時の米大会あたりなら優勝できそうな気もする
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:51:42.79ID:J09pq5Uo0
>>85
今みたいにバイタルエリアを固めて全員守備ではなかったからね
2025/05/22(木) 22:51:49.90ID:ZCP+E73+0
負けず嫌い
1番大事な部分だよね
ラモスのメンタリティを受け継ごう
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:52:22.61ID:Emk31PfJ0
今見たら当時のサッカーのテンポ遅すぎてチビるぞ
ゆったりと色々考えながらサッカー出来るからそら曲芸プレー出来ちゃうわな
今は速すぎてそんな時間もスペースもない
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:53:01.44ID:6EmrggWX0
ドーハのメンバーでカリオカだけは今のチームでもレギュラーなれそうだな
2025/05/22(木) 22:53:01.84ID:aqcoZrJL0
サッカー界の金田正一かよ
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:53:06.04ID:T3xwkKFK0
あの頃の映像持ってるけど
今と比較するとスピードが段違いだよ
あとは走行距離 ディフェンスも違う
たぶんラモス程度のパススピードなら
通らないと思うわ
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:53:30.86ID:J09pq5Uo0
小田急線の千歳船橋に住んでた同級生がよく世田谷代田からラモスがサンダル履いて乗ってくると言ってたわ
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:53:54.19ID:/IDOOmt60
ろうがいw帰れや
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:53:55.89ID:zCz5tUDs0
攻撃はゆったりペースなわりに
守備になるとドタバタしとったな当時は
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:54:16.25ID:yNom5fuS0
カズよりはマシ
2025/05/22(木) 22:54:18.44ID:4Q7DrqJ/0
>>90
サッカーの実力とは関係なくて申し訳ないが94のアメリカ大会は猛暑の過密日程だから今のモヤシ達じゃコンディション不良でムリそうっすw
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:54:22.32ID:aEMSs4fD0
アイ・コンタクトを凄い高等テクニックみたいに言ってたよな
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:54:39.33ID:J09pq5Uo0
代表が岡田監督の時に前田遼一をなぜ使わないとよく怒ってて選手を見る目はあるなと思った
2025/05/22(木) 22:54:41.95ID:jjpDUQyR0
キングカズとか今の高校レベルでも通用するか怪しいよなあ
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:55:31.99ID:nVdPsNsj0
私たちって言うけどJリーグ黎明期から現在なお現役のあの人にとって私たちの時代とはいつを指すんだろうか
2025/05/22(木) 22:55:46.85ID:kQoJ2UzD0
>>101
日本の夏より数倍マシだよアホwwwww
2025/05/22(木) 22:55:57.20ID:N3m/ZtJT0
まぁリアルに現代表に遊ばれるレベルだわな。
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:56:16.95ID:J09pq5Uo0
キングカズのボール跨ぎフェイントをどことの代表戦だったか忘れたけど
相手DFがただ止まっているボールだけを見ていてあっさり奪われててワロタ
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:56:21.21ID:IuLBpZVr0
今の方がどう考えても強いけど
94年はサウジアラビアが活躍して決勝トーナメントに進んだり
韓国もそれなりに通用していたから
もし日本が出ていたらどうなったか見たかった
2025/05/22(木) 22:56:23.66ID:8kmWXtsY0
こいつが現役時代は三浦カズが日本人で最高の選手だったからなw
2025/05/22(木) 22:56:54.50ID:CtimkV+y0
バンテリンありでも厳しいな
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:56:54.47ID:qZinltQ40
>>99
守りでペースを作れるリーダーが居なかった
井原は若いし柱谷にそんなスキルもない
森保や吉田は相手を潰すだけで展開力も皆無だったし
山口が代表に入って何とか整った感じだよ
2025/05/22(木) 22:56:56.97ID:ZCP+E73+0
ざーっと反応観てみたけどマジレス多いね
ラモスだって内心は現代とレベルが違うのは理解してるよ
2025/05/22(木) 22:56:59.01ID:eDfZod650
なんつーか子供の言い訳みたいだよな
オンゲの対人で「いや装備同じ縛りなら俺が勝つし」みたいな
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:57:00.15ID:xohP7qts0
カール・ルイスに日本人がかなうはずないやんとか思ってたけど、4×100メートルリレーに関してはカール・ルイスが金メダル取った記録より日本記録の方が早い
スポーツってそのレベルで日進月歩で成長してる
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:57:03.12ID:Khzs2va00
岐阜の監督やってたな。
2025/05/22(木) 22:57:08.21ID:I++T92p30
今のサッカーだと速攻でプレスかけられてなんもできないよラモス
前すら向かせてもらえないんじゃない?
2025/05/22(木) 22:57:46.13ID:fQa48bje0
>>116
パワハラでクビ
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:58:12.30ID:Khzs2va00
>>118
まじか?
2025/05/22(木) 22:58:15.29ID:wS1adZJk0
>>85
トータルフットボールの前、メキシコ五輪なんかもうてんでバラバラ
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:58:30.54ID:J09pq5Uo0
初出場の時にフランスワールドカップの時のクロアチア戦とかアルゼンチン戦が
戦前はコテンパンにやられるとかサッカー通たちが予想していて、
いざ試合したらそこそこ通用してて
あれ?世界ってそこまで大したことないんじゃねって思ったわ
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:59:18.22ID:qZinltQ40
>>113
分かってるよ
それがカリオカだしベスト16止まりの殻を破れってメッセージだと思う
2025/05/22(木) 22:59:23.09ID:0JtTLfPB0
当時の映像と現代の映像をきちんと見比べてから話した方がいいのでは、と思う。感覚的なものは本当にあてにならない
2025/05/22(木) 22:59:25.88ID:SDNskvSS0
>>1
チョットなに言ってルカわカンないヨ!
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:00:06.14ID:6EmrggWX0
カリオカが代表監督になったら盛り上がる
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:00:16.21ID:7iQjwHuD0
過去(20年以上前)の代表で今のメンバーに割り込めるのは中田英と高原ぐらい、それ以外は無理
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:00:22.96ID:J09pq5Uo0
>>115
中学の時に学校帰りに神保町のミズノで友達と買い物に行ったら
いきなり横の扉がガチャっと開いてカール・ルイスが記者たちと出てきておったまげたわ
2025/05/22(木) 23:01:10.05ID:L57YjpY40
渋谷で見かけたの思い出すわあ
嫁さん連れて裸足でビックカメラの中を練り歩いてたww
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:01:24.11ID:n9GkgVT10
過去との対比は無駄無駄だが
アジアで苦戦してた時点で話にならない
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:01:53.50ID:iACKxlHz0
そりゃラモスも今のほうが全然強いのわかっててあえてボケの回答してるだけやぞ
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:01:55.96ID:J09pq5Uo0
六本木のクラブにジャージで入ろうとして入店を断られて怒ってらしいな
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:02:16.95ID:8Cpf0OpZ0
今の奴ら大人しいのばっかで熱がないよね
死ぬ気でやってんの?
かっこつけてんじゃねえよ
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:02:17.58ID:YRoOxPPM0
枠が2つしかなかったからねえ
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:02:29.32ID:zCz5tUDs0
>>112
たしかに
山口素あたりからボランチって役割が浸透してきた感あったわね
2025/05/22(木) 23:02:31.08ID:SDNskvSS0
>>1
で、真面目な話
日本だけでプレーしているならドーハ組が勝つとか寝言言ってるのは明らかなJリーグディスだわな。
Jリーグのレベルは当時(そもそもドーハの時はないけれど)から見ても相当上がってんのにな
2025/05/22(木) 23:03:01.13ID:+cvDPcSC0
まだ観戦時にチアホーンが使えた時代の選手
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:03:22.57ID:J09pq5Uo0
でも 友達からプロテインじゃない方のお薬を当時 買いに来てる話をよく聞いたわ
六本木だかでは有名だったらしい
2025/05/22(木) 23:04:05.56ID:Y4oi01n20
カレー吐いて正雄に戻っちゃうよ
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:04:09.46ID:uUmTLMfW0
>>1
強いというのはデュエルもどきのカンフーサッカーの事か
さすが外道は言う事が違う
ついでにさわやか893も逝っとけ
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:04:49.05ID:7iQjwHuD0
>>137
だから目の焦点が合ってないのか
2025/05/22(木) 23:06:49.10ID:RWL3n1DZ0
海外遠征もしてないクソザコ時代ってだけだろ
2025/05/22(木) 23:06:49.40ID:j5oFVEi80
ラモスはそれでいい
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:06:56.19ID:JiHmVD6v0
いろいろあるけど
ジーコとかラモスは日本サッカーの恩人であることに
変わりはない
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:07:04.32ID:3KB0wJZg0
>>1
今の代表は確かに強いが久保がスタメンにいる時だけは例外。得点力が半減してアジアでも勝てないレベルになる。そういう意味では最強とは言い難い
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:07:04.91ID:4bxn61cL0
>>108
あのジタバタフェイントが決まったの見たことないw
2025/05/22(木) 23:07:54.83ID:0ZwieGbE0
>>56
ハリーじゃない?
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:09:19.55ID:JEwvnIAR0
まあ昔の方が強いな
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:09:25.24ID:qoRroBJW0
>>115
カール・ルイスの100m9.86秒にはいまだに届く気配すら無いけどな

ちょうど今年は東京世界陸上があって
前回1991年の東京世界陸上の時の記録だ
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:10:35.96ID:fOOSPHMg0
今の日本代表が強いのは海外で経験を積んでいるから。我々の時代は海外に行くこともできなかった。もし我々が海外で経験を積んでいたら、信じられないくらいに成長していただろう」と言いたいのかな?
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:10:42.72ID:loQgcKOh0
>>137
やべぇwww
2025/05/22(木) 23:11:56.86ID:4FC5FpU20
>>149
日本人ならお茶漬けやろってこと
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:12:24.04ID:+xF07bVU0
実力はわからないけど三苫や久保よりラモスの方が100倍知名度あるのは確かだよな
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:12:29.21ID:qZinltQ40
>>137
マジなん
というかブラジル代表選手は常備薬みたいなもんって聞いたことあるけど
聞かなかったことにしよう
2025/05/22(木) 23:12:33.49ID:RBWpTozO0
>>151
カレー食え
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:12:46.54ID:qoRroBJW0
普通に海外経験の無い今のJ選抜に負けるんじゃね
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:13:14.75ID:S0quiNty0
こっちにはバンテリンあるんよ
2025/05/22(木) 23:13:19.07ID:HK4vTK0G0
まあドーハ悲劇93オフトジャパンと今の代表が戦っても相手にならない
パス、トラップ、シュート、ドリブル等基本技術の差が大きすぎる
戦術面も然り
メンタル面でもカズやら北澤のYouTube等での後日談を聞く限り、試合終了後代表選手が六本木で遊んでいた時代とでは比較するのもおこがましい
でもラモスの気持ちはわかるし1番見たかったのはオフトジャパンのUSA94だ、3連敗フルボッコ草刈り場だっただろうけど
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:13:52.40ID:qZinltQ40
>>152
オールドメディアの威力だわな
テレビ好きだしそんな蔑称使いたくないが事実だし
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:13:57.53ID:UUM21HY20
何言ってんだこいつ
2025/05/22(木) 23:13:59.90ID:HPmA82490
>>134
山口は伝説のループの印象しかない

ていうか昔の選手でもあんなことできるんなら今と昔の差って単なるフィジカルと戦術の差で技術はあんま変わんないんじゃないの
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:14:17.54ID:1YJejdb20
少なくとも監督は無能だからね
2025/05/22(木) 23:14:41.79ID:wgUboW4Z0
こんな頭悪いやつでも代表になれた時代だったんだな弱くて当然だな
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:15:48.35ID:1YJejdb20
結論
言うのは自由
2025/05/22(木) 23:16:13.80ID:4Q7DrqJ/0
>>106
でもお前アメリカ住んだ事も行った事もないじゃんww比べられないじゃんwww
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:16:32.14ID:J09pq5Uo0
>>153
乃木坂が実家の親友で六本木でよく遊んでたやつだからマジだね
そいつもイラン人から買ったりよくやってたけど

あいつ〇〇やってんだぜーって笑いながら当時よく言ってた
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:16:45.12ID:2tpvHK2a0
飲み屋でくだ巻くジジィやんw
2025/05/22(木) 23:16:59.74ID:g/LX/OQy0
Wカップ出れなかったゴミがなに言ってるんだよ
2025/05/22(木) 23:17:03.78ID:/6o0sZ1u0
まさおじいちゃん
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:17:06.18ID:2u6eusri0
ON時代の巨人だったら大谷なんか2軍だよね
2025/05/22(木) 23:17:18.51ID:CkW/6SbS0
お前らが人とコミュニケーション取られへん理由が分かるわ
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:17:28.46ID:/cYzY7pF0
>>157
それはどうかな
日本がコケて代わりに出た韓国がまあまあな試合をしてた気がする
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:18:08.07ID:Y0aDl8K20
明らかにレベル上がってるよw
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:18:23.25ID:4bxn61cL0
>>115
バルセロナ五輪のルイス他米チームが37秒40
現在の日本最高記録が37秒43(2019年10月)
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:18:36.86ID:p7qvnF5f0
タマダ、オオグロォ
2025/05/22(木) 23:19:38.55ID:xRS5e1J90
当時のシュートは枠すら行かないのが普通だったからな
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:19:50.18ID:/4+9Xvkm0
>>68
森ってのがわからない
2025/05/22(木) 23:19:59.15ID:3nCXhNBl0
今強いけど最強ではないよな
冨安は怪我がちだしアジアカップも散々だし
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:20:54.24ID:cWjxVs0/0
いいからお茶漬けかカレーでも食ってろよ
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:20:54.96ID:qZinltQ40
>>176
ポイチ
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:21:00.47ID:jw2DlhZS0
今当時のサッカー見ると草サッカーだよな
コレじゃ勝てんわw
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:21:04.31ID:hyUEhgqe0
バーカ
最終予選落ちと一緒にするなよ
2025/05/22(木) 23:21:16.50ID:HNn7E3kC0
ラモスがやってたJリーグカレーのCM美味そうだったなぁ
2025/05/22(木) 23:21:18.59ID:UB8SSE6k0
>>80
こういう書き込みって70歳ぐらい?
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:22:01.32ID:IuLBpZVr0
94はサウジアラビアとイラクが出るべきだったな
イラクはアメリカと仲が悪かったから全試合で不利な判定ばかりされていた
日本戦も日本に有利な判定ばかりだった
その上であの差だったから日本や韓国よりはおそらく強かっただろう
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:22:02.19ID:qZinltQ40
>>177
もうアジアカップは参考にならんよ
カタールの現状見たら
2025/05/22(木) 23:22:13.30ID:4FOA5fym0
ラモスの時代は何も期待できない時代だろ。
2025/05/22(木) 23:22:16.16ID:FwaFGw/j0
ラモス時代は打てよって場面でパス出しでチャンス潰し
今は俺が俺がと撃ちまくるから見ていて気持ち良い
2025/05/22(木) 23:23:02.27ID:b+dfVBBM0
ラモスのポストプレイだけが頼みの
ボールを追いかけ回すオサレサッカーのほうが

いまより強いとかw
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:23:19.91ID:p+Js43/u0
ラモス瑠偉≒ロベルト本郷
2025/05/22(木) 23:23:28.49ID:WTmLq5eX0
>>176
森 保一だろ
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:24:07.62ID:/4+9Xvkm0
>>121
でもこの前の大会でもクロアチアに勝てなかったけどね
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:24:39.33ID:R0Ohzugh0
>>1
は?基本的なトラップも半分くらいしかできなかったお前らなんて、今の高校生プレミアリーグより下手だろ。寝言は寝てから言え
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:24:44.90ID:4B2lN/PR0
お茶漬けやろ!

https://youtu.be/VT0PpQDeJ5Q?si=91MCNqUT_kBMvvTA
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:24:45.60ID:yucSJpa80
身体能力で勝負になるの井原くらいだろ
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:25:02.05ID:HqmShHvd0
ドーハの喜劇
まだワンチャン時間があるのにほとんどが戦意喪失ピッチに寝そべり
しかも試合後の会見もショックが大きいからとか言って応じなかった
日本の恥
2025/05/22(木) 23:25:07.40ID:5wZYy3nc0
パスとかトラップなんかの基本的な技術からして雲泥の差があると思うがなあ
2025/05/22(木) 23:25:10.63ID:HK4vTK0G0
>>171
スペイン相手に2-2の引き分けだったからな確か
だが当時の韓国は86メキシコ,90イタリアがあってある程度W杯での戦い方の経験値があった
日本が出てても1分けも難しかったと思うわ
でもW杯初得点くらいは達成してただろうな
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:26:40.89ID:/4+9Xvkm0
>>129
ラモスはアジアカップで優勝してるぞ
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:26:42.71ID:qoRroBJW0
>>182
昨年の今頃復刻版出てたな
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:27:00.76ID:4B2lN/PR0
https://youtu.be/dsr-lqKrZZ0?si=oXtsgBFWP42tmER0
Jリーグカレー
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:27:03.85ID:8qQn8ONc0
試合の最後の方なんて体力なくて浮かしてループパスばっかしてたじゃん
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:27:37.07ID:PMGWQUpi0
対戦してもゴール前でパスで譲り合いばかりの印象が強かったので勝つとか言う以前にゴールできるのか?
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:28:59.03ID:jt053aer0
ラモスは普通に湘南の海岸を走ってる
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:29:28.75ID:2VAezMla0
大谷みたいなのが出てくればな いかに過去の選手がクソだったかわかりやすかったのにな
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:30:02.84ID:VOylorHM0
シュートふかしてばかりだったのに?
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:30:13.67ID:aB4QBjPH0
なんかあるのかと思ったらプライドだけで草
2025/05/22(木) 23:30:16.12ID:SDNskvSS0
>>188
ボール回しされて、スタミナ消費して疲労してる姿がイメージ出来るわ…
スタミナは自分達の方があるとか自負してそうだし。

当時では確かに凄かったとは思うが、時代が違いすぎるもんなぁ。
ここ30年いや20年もせずにおかしなくらい急成長したからな。
ようやく世界の端っこが見えるレベルにまで来たところだけども
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:30:33.15ID:/4+9Xvkm0
>>115
スポーツシューズの進化
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:30:41.13ID:jt053aer0
外れるのはカズ、三浦カズ、北澤、市川…
以上の四名です
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:31:22.11ID:fuB6w8Ew0
昔のJリーグはまじでレベル低かった
2025/05/22(木) 23:31:23.31ID:ZJExjo3r0
何言ってんだ?
このマサオ
2025/05/22(木) 23:31:49.34ID:JlXX+hoR0
シミュレーションとかで歴代最強の答え出せないもんなのかね
ネタとしては面白いのに
2025/05/22(木) 23:32:05.13ID:Phc+K2/L0
サッカーは進化してるから
昔のチームが今のチームと戦ったらボロ負けだよ
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:32:12.76ID:/4+9Xvkm0
>>157
今の選手も試合終了後バッコンバッコンやってるだろ
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:32:24.08ID:0pWWxEtG0
ラモスらしいなあ
普通のOBは今の選手の方が上手いとか
そういうことしか言わないから
つまらない
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:33:29.78ID:4B2lN/PR0
わりとマジで鎌田とラモスどっちが良い選手なんだろ
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:34:07.64ID:jt053aer0
ヴェルディ川崎の黄金時代、俺は清水エスパルスのキャップ被ってたからな
2025/05/22(木) 23:34:42.35ID:YMN7m/CR0
長生きしてね、ラゴっさん
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:34:51.99ID:XGSQCWem0
実際、カズがいまだに国内で無双してるからな
ラモスがそう言うのもわかる
2025/05/22(木) 23:34:52.75ID:ZJExjo3r0
今みたいなハイプレッシャー下のビルドアップでもない、ただのバックラインのパス回しでトラップミスして相手のスローインとかよくあった時代
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:34:55.43ID:R04NeoCk0
ラモスの現役の時の脚見たらヒョロヒョロで草生えた
今やったらフィジカルで吹っ飛ばされて何も出来ないよ
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:35:44.88ID:Xy8aCMf40
綺麗なヒゲしてたんだね
2025/05/22(木) 23:35:49.38ID:zSUPWR0o0
(68)なことに驚く
2025/05/22(木) 23:35:59.54ID:Phc+K2/L0
今森保と岡田が同じレベルの選手率いて試合しても
森保が勝つ
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:36:23.00ID:ZQtNYNdp0
マラドーナとメッシを比較してもマラドーナと言うんだろうな
2025/05/22(木) 23:36:26.88ID:TGisTSeW0
やきうの老害みたいなこと言い出した
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:36:30.22ID:4B2lN/PR0
>>223
おじいちゃんだね
2025/05/22(木) 23:36:49.19ID:zSUPWR0o0
昔渋谷でばったりすれ違ったけど早々よりめちゃくちゃ背が高かったな
178の俺が見上げるくらいでかかった
コワモテの取り巻きゾロゾロ連れてたけどw
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:37:20.20ID:4B2lN/PR0
キリストみたいだったな
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:37:47.26ID:/4+9Xvkm0
>>220
芝のコンディションが悪かった時代
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:38:08.77ID:eIf8zGLe0
ラモスなんて足が遅すぎて見てられなかったわ
2025/05/22(木) 23:39:01.21ID:9hi670hW0
>>1
意味わかんねえ
2025/05/22(木) 23:39:15.18ID:4qQ4JtOL0
Jリーグカレー最強
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:39:57.44ID:al6hYwV50
髭を剃って坊主にして喋らなかったら誰にも気付かれないだろうな
2025/05/22(木) 23:41:01.36ID:f9MvioiX0
ラモスが現役のときのあの信じられないほどの熱量と悲哀が、いまも日本サッカーが成長し続けている原点であり原動力だよ
2025/05/22(木) 23:41:20.66ID:4qQ4JtOL0
前園さんじゃないので言う通りじゃないw
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:41:21.89ID:2jANWksV0
昔のJリーガーとかっていつまでも飽きずにドーハとかカズとか中田とか言っててダサいよな
現代表を語るのもなんか違うだろと
忘れさられたくないんだろうな
2025/05/22(木) 23:41:23.06ID:HK4vTK0G0
>>194
あと高木くらいかな、それでも最終予選では使い物にならなかったが
なんと言っても代表不動の左サイドバックが都並の時代だからな
今の選手とはポテンシャルが違いすぎる
2025/05/22(木) 23:41:31.25ID:MRW6dwT00
いやレベル低い時代だろw
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:41:44.37ID:pYgVwFn90
まぁ、でもドーハ世代はワールドカップで見たかったなぁ。
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:41:58.43ID:4B2lN/PR0
>>237
中田英寿は通用するだろう
フィジカル強いしハードワークしてた
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:42:07.94ID:RWEkqGBL0
国立で観た山口のループを超える歓喜はもうないだろうな
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:42:14.74ID:bEhmUtZv0
ドーハの悲劇直後のラジオ番組で伊集院光がラモスがまさおに戻っちゃうよってコメントしたらリスナーから非難されたらしいな
2025/05/22(木) 23:43:18.48ID:GjHwMN2w0
あの試合のラモスはさすがだったのよ
万一にもイラクをアメリカに行かせたくない事情で審判が日本寄りの笛なのを見抜き
今日はオフサイドとられないから裏抜けろと中山に指示を出して実際にオフサイドで得点
今の時期には絶対できない
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:43:19.46ID:/X53zDko0
日本サッカーの伝説は三浦知良
日本サッカーの天才は小野伸二

日本サッカーの革命児は中田英寿
日本サッカーの魔術師は中村俊輔

日本サッカーの秀才は大迫勇也
日本サッカーの救世主は本田圭佑

日本サッカーの逸材は三苫薫
三苫は人間じゃない。異星人だ。

異論は認める。
だが、オレの股間のトマホークミサイルが許さないぜw
おまえをロックオン!!
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:43:25.88ID:jt053aer0
本物の「青い目のサムライ」はニコラス・ペタスではなくラモス瑠偉
2025/05/22(木) 23:43:50.01ID:cFM4uSqP0
ラモスいた時代はさすがに比較にすらならんだろ
中田時代以降からじゃないと
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:43:57.87ID:elzCRqus0
老害って言われる奴
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:44:05.22ID:l3zxxUGl0
「ドーハの悲劇」w
ほとんど日本が支配していて、相手がたまたまラッキーなゴールで引き分けなら 悲劇だけど
逆にほぼ押されていて勝てればラッキーだった試合
最後にラモスが相手に取られて、カズがフェイントに引っかかり引き分けた試合
悲劇なんてとんでもない!(喜劇とまでは言わないが)
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:44:35.92ID:pYgVwFn90
柳沢や名波、小笠原とか、イタリアに移籍したけど、当時のイタリアは今のプレミアみたいなもんだから、流石にJリーグとの間のレベル差がキツかったろ。
欧州中堅に移籍してれば普通に試合に出れて活躍出来たと思うんだよなぁ。藤田もオランダでは普通に試合出れてたし。
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:45:10.83ID:4B2lN/PR0
>>250
名波浩もね
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:45:41.18ID:mpwocblY0
>>3
今の代表に入ってもラモスだけは通用しそう
南野とかは中田英のビデオを何回も見てたって
今ではモナコで中田の上位互換的なプレイしてて凄い
2025/05/22(木) 23:45:50.39ID:cFM4uSqP0
>>250
確かにな
ブンデスあたりだったら全員通用したよ
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:45:51.57ID:Fpz9tve60
武田の無意味なセンタリングのせいでカウンター食らって同点だからな
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:45:54.61ID:j7/NjbL/0
今の代表の方が昔の代表よりずっと強いけど昔の代表の方が面白かったと言うか心に響くものがあったな
今の代表は強い以外の魅力感じないからあまり見る気にならない、逆にJリーグは今の方が面白くなった気がする
2025/05/22(木) 23:46:07.35ID:mElURidQ0
中田のキラーパス、今の代表クラスならついていけるのか
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:46:15.00ID:jt053aer0
野人岡野はあの一発だけで一生食える
2025/05/22(木) 23:46:29.12ID:ZJExjo3r0
ドラゴン久保と中田は現代サッカーでも通用しそう
ラモスは論外
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:47:29.41ID:VgV914vb0
全部がつながって
今があるんだよね
2025/05/22(木) 23:47:32.06ID:sOir2gqV0
カズ「うむ」
2025/05/22(木) 23:47:39.11ID:cFM4uSqP0
ラモスの言ってる私達ってカズとかが中心の時代のことだろ?
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:48:00.69ID:4B2lN/PR0
>>254
アウェイであんな馬鹿なことしてるチーム
日本だけだろうな
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:48:30.20ID:mpwocblY0
>>255
浦和が95年96年くらいのスタイルに戻ってて面白いって岡野も言ってた
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:48:35.38ID:SyllYCcg0
三笘にちんちんにやられるよ
2025/05/22(木) 23:48:36.38ID:nELZrR5T0
鼻で笑うわ
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:49:06.76ID:n9LtJpxU0
>>251
>>250
そういう失敗例の上に今のシステムがあるんだよな

小さいところからステップアップ
まず欧州の暮らしに慣れないとな
稲本とかアーセナル行っても意味なかった
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:49:07.57ID:jt053aer0
ユニフォームの格好良さは1998年のやつがピカイチ
2025/05/22(木) 23:49:21.18ID:BvgC5T0F0
フィジカルとメンタルは昔の方が上
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:49:59.32ID:644fDunR0
>>79
94年のブラジルは優勝チームなんだが。
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:50:15.89ID:hm//nuAx0
>>13
揉んでないほうの柱谷は
ボランチとCB出来るから
控えで呼ばれそう
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:50:39.30ID:Khzs2va00
>>254
ちゃうよ。ラモスの誰をねらったかすらわからない無意味な前線へのふんわりとしたパスを奪われてカウンターやで。
当時は全く知らんけど録画動画何回も観たから覚えてる。
2025/05/22(木) 23:51:19.19ID:UH5QY/X/0
20年30年前くらいの試合映像見ると
当時のファール基準が緩くてあからさまなバックチャージも笛ならない
割とガツガツ削りにいってる
タフさでいえば昔のほうがあるのかもな
試合間隔もタイトだったし
中東で連戦して芝ボコボコのピッチで当時のファール基準これ以上ないほどの悪環境下での試合なら勝てるのかも知れない
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:51:50.38ID:/4+9Xvkm0
>>255
今の代表は無様な試合して帰って来ても「感動をありがとう」と言われるヌルい世代
当時は無様な試合したら水ぶっ掛けられたりパイプ椅子投げられたり大変だった記憶
2025/05/22(木) 23:52:20.86ID:C9jrNCr+0
この手の比較は先に生まれた方が不利すぎるもんな
特に今の選手なんて参考にしたい選手をスマホですぐチェック出来るし、栄養管理とかも昔のダメダメな管理を教訓にしてるんだからそりゃ今の方が全ての面で上だわな
2025/05/22(木) 23:52:27.54ID:AsqdhTNt0
>>17
呂比須、三都主、闘莉王
2025/05/22(木) 23:53:26.15ID:7+uZLdGB0
おじいちゃん、朝うんこはさっき食べましたよ
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:55:20.12ID:LNQjI8sT0
あのときの日本代表って、今で言ったら帰化だらけの中国やインドネシアレベルみたいなもんじゃないの?だったら今の代表が強いよ。
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:56:51.77ID:pYgVwFn90
ドーハでの中山の左サイドのゴールライン近辺からの無理矢理なシュート。あんなの最近でも見た事が無い。中山のFWとしての能力は今でも通用すると思うなぁ
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:57:13.30ID:Khzs2va00
ラモスを戦犯にできないからと
カウンターにはなんの関係も無い武田が何故かスケープゴートにされて徹底的に叩かれたのがな。
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:57:43.68ID:pYgVwFn90
>>277
いや、ドーハ世代はラモスしか帰化組は居ないよ
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:58:03.24ID:4B2lN/PR0
>>278
ジュビロの試合をよく見に行ってたけど身体能力が高かったな
跳躍力が凄かったし得点感覚は凄かった
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:58:56.60ID:pYgVwFn90
それにドーハの前にアジア大会初優勝してるし。流石に今の中国やインドネシアレベルでは無いよ。普通にアジアでは優勝候補
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 23:59:03.17ID:8ora7p6W0
>>1
>(今の日本代表が)日本でプレーしてたら

おかしな前提つけて必死だけど
けっきょく今の代表の方が強いってことね
2025/05/23(金) 00:00:24.48ID:0gugjnWy0
そりゃそう言ったほうがいい流れなんだったと思うけどどう考えても無理だぞw
おじいちゃんの頃と比べるとJでさえ明らかにレベル上がってるし
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:01:16.15ID:vplz3TuA0
いつも口だけ強気だよな何の結果も残せなかったのに
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:03:28.98ID:FPROUbja0
三浦カズはまだブラジル国内リーグが強くて、トヨタカップでブラジル勢が欧州勢に勝てる強さだった頃のサントスで活躍出来てたから、今でも通用してると思うなぁ。
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:04:44.14ID:rQ7dyyth0
>>55
レイプ伊東が消えたせいで負けたとか言っていなかった?
韓国の陰謀だのハニトラだの言ってなかった?
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:05:01.68ID:ptbPnPH70
三浦カズはなんでJリーグなんかに帰ってきたんだ?
そのままブラジルにいれば良かったのに。
2025/05/23(金) 00:05:13.66ID:IX1GpT3l0
ラモス瑠偉の言うことは信じるな
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:06:07.25ID:h7mxxXx+0
95年96年くらいが強い時があるんだけどブラジルにはボコボコにされる
イングランドvs日本 ’95アンブロカップ@ ウェンブリー
https://youtu.be/Kg77Rx4L-Eo?t=4026
↑このカズのシュートが入ってれば
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:06:21.52ID:FPROUbja0
>>288
母国に出来たプロリーグを盛り上げたいってのがあるんじゃ無いかねぇ。それに当時はJリーグにブラジル代表がゴロゴロしてたろ。
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:06:26.20ID:nsV0eNbh0
>>286
インターコンチネンタルカップでバティストゥータのいたアルゼンチンから点取ってるね
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:07:41.50ID:hACr25jo0
>>288
給料が全然違う
そもそもブラジルでは大した選手ではなかった
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:10:13.35ID:HNusitA/0
90年代前半のJリーグの試合の映像とか見るとスペースありすぎてびっくりするからな、時間もいくらでもある

そもそもプレスが殆どないし、ボール貰ってからよっしゃって感じで動き始めるしDFもそれ待ち構えてるし
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:10:55.12ID:ptbPnPH70
>>291
J開幕時のこと知らんけど、現役のブラジル代表選手なんかいたっけ?
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:11:24.16ID:r2zmLi+P0
>>288
名門サントスとスタメンとはいえ、全国選手権(セリエA)の方には出してもらえなかったし、
あの扱いなら日本でスターになった方がマシだろう
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:11:57.81ID:o2VeZDsZ0
昔の選手の方がキャラは濃かったけど実力は今の選手の方が遥かに上だろ
ガンダムが偉大だけど性能はユニコーンの方が上なのと同じだろ
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:12:13.11ID:ptbPnPH70
>>293
よーしらんけど、あのサントスでスタメンで出てても、まだたいした選手じゃないのか。

つか当時のJって名門のサントスより年俸高かったんか。そりゃ凄い。
2025/05/23(金) 00:13:00.79ID:ZsRlOKG/0
>>85
Jリーグ以前を見るともっと驚くぞ
全員がボールに群がっちゃう子どものサッカーかと錯覚する
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:14:07.85ID:FPROUbja0
>>293
大した事の無いってのがどのレベルなのかは分からんが、最終的にサントスでレギュラーってのは大した事ないとは言えないと思うわ。

wiki見るとブラジルのサッカー専門誌『プラカー』の年間ポジション別ランキングで左ウイングの第3位とか書いてあるし。
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:14:25.26ID:h7mxxXx+0
>>294
90年代前半のほうが選手レベルが高いから今より面白い
人気が落ちてきてたけど90年後半くらいが面白い
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:14:26.86ID:EtlUXn/J0
エドゥーの40mFKを超えるようなキッカーって日本にいるかしら
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:14:44.28ID:XHvzUJ7S0
在日ブラジル人もキモいな消えろ
2025/05/23(金) 00:14:49.52ID:oRxV5LUD0
ボスマン判決出るまでは世界一高かったんでね。
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:15:39.17ID:f9HtGrBQ0
ないないないwwww
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:15:52.56ID:r2zmLi+P0
>>295
93年のJ開幕時にはいないね。
Jでプレーした最初の現役ブラジル代表は94年のレオナルドとロナウド(ロナウダン)

94年W杯に出場したJリーガーは清水のロナウダン(ブラジル)、横浜Mのメディナベージョ(アルゼンチン)、広島のノ・ジョンユン(韓国)の3人だけで、
W杯終了後に各国の現役代表がゾロゾロとやってくるようになった
2025/05/23(金) 00:16:33.73ID:hsPWGwI30
>>275
明らかにセルジオ越後の後釜を狙ってるよね
城と闘莉王
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:17:29.24ID:FPROUbja0
>>295
横浜Fのブラジル代表トリオは厳密に言うと開幕してから2年後か。
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:18:44.06ID:cp6XAwkq0
スポーツを観ると道具やトレーニングの進化をすごい感じる
2025/05/23(金) 00:18:45.64ID:r2zmLi+P0
>>298
ポンコツリネカーが名古屋で貰ってた年俸と、ユーベでキャリアハイを迎えていたRバッジョの年俸がほぼ同じだった時代
そんくらい欧州リーグには金がなかった。南米もしかり。
その後のチャンピオンズリーグの大成功で、日本では太刀打ちできなくなったが
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:19:11.18ID:FPROUbja0
>>302
距離で言えば岩本輝
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:20:50.23ID:N1jX5oX/0
ラモスの頃の代表と試合したら
7-1ぐらいだろうな
2025/05/23(金) 00:21:01.87ID:Jklnscbs0
>>273
代表の合宿中に和田アキ子から夜カラオケ誘われて
ホイホイ出かけていくようなぬるい奴らが
日の丸背負ってどーのこーのとかぬかしてたのが
本当に腹立つ。後からあの頃実は…的な話して笑いにしようとしたつもりだろうけど許さんわ
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:21:47.88ID:5z3q8GvH0
時代の中の相対的には今の方が絶対強いが
森保はラモス時代ですら達成したアジア杯優勝を2回もチャンスあってできてない
歴代最強はアジア杯優勝、W杯ベスト16のトルシエ
2025/05/23(金) 00:22:06.20ID:ckwtTTIW0
>>273
痴呆ジジイ、今のほうが見る目は厳しいぞ
感動をありがとうの大合唱だったのはドーハ時代だろ
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:22:36.91ID:h7mxxXx+0
>>295
ネタ?現役か分からないけど
ジーコがいるからいっぱい来た
アルシンドが一番インパクトあったけど
鹿島のサイドがブラジル代表 ブラジル代表のキーパーもいたよ ドゥンガも
横浜Fからブラジル代表に選ばれるんだと思ったサンパイオ?
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:23:25.42ID:N1jX5oX/0
>>299
よくそんな適当なことを書けるなw
高校生でもそれなりにレベル高かったよ
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:24:18.27ID:5zZ8Yo4Q0
それはない
2025/05/23(金) 00:28:49.47ID:r2zmLi+P0
1994年スーパーゴール集
https://www.youtube.com/watch?v=3UuWPIsCcC0

5:06からのラモスはマジで上手い
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:29:20.64ID:1bAWGs+r0
欧州のリーグで普通に活躍する日本人選手が存在する、こんな時代が来るとはな
2025/05/23(金) 00:30:59.52ID:CJS0e7Ii0
>>314
女が悪い
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:31:42.30ID:bEYWXHua0
キングカズとか言ってひょこひょこフェイントしてボール取られてドーハの悲劇とか言ってたころから考えたら
信じられないほど進化してるんだろうないまの日本サッカー
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:31:43.89ID:ajUBotPE0
まあ今の代表観ててワクワクしないのは同意
2025/05/23(金) 00:31:52.20ID:Tq9B4j6F0
>>287
なに言ってんだコイツ
2025/05/23(金) 00:32:51.98ID:r2zmLi+P0
>>316
J開幕時にいたのは全部「元」ブラジル代表だよ。現役はいなかった
みんな94年アメリカW杯を目標に各国でプレーし、大会が終わると(年金稼ぎに)Jへ大挙して渡ってきた
だから94年2ndステージと、95年1stステージが一番メンツが豪華
2025/05/23(金) 00:33:26.01ID:dk92Vxzz0
サッカー界の張本か
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:34:36.24ID:GrMXVLQI0
そうだっけ?と思ってYouTubeで昔のプレーを見てみた
ラモスはトリッキーなプレーが多い
スピードのない独特のリズムのドリブルを誰も止めようとしないのな
今のプレー強度だと割とあっさり潰されると思う
ボール扱いのスキルは今も通用するかも
プレッシャーのないフリーでスペースのある状況という条件なら
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:37:15.20ID:wNkm4dbu0
ドーハの時って終盤にオフトが時間稼ぎしろって指示飛ばさなかったの?
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:39:00.89ID:m7QEAVFv0
老害
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:39:03.19ID:B9hoCeg20
海外クラブに所属してるだけでちょっとイキれる時代が懐かしいな
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:39:24.86ID:h7mxxXx+0
>>327
今でも通用するよ98ワールドカップに出ればよかったの長友みたいに
南野が中田英ヲタで後継者だよ 中田英は知らんけどラモスに影響されてんじゃないか
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:40:00.85ID:NiU/Hgit0
まだバリバリだったカズにW杯出てほしかったわ
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:41:14.83ID:1llpPlfq0
現場介入せずに机の前で戯言言っているだけまだマシだけど、現場に介入してくる奴で年寄りのプライドほど邪魔なものはない
2025/05/23(金) 00:41:16.46ID:adx38DeV0
>>327
それ、俊輔さんのFKが今でも通用する
って言ってるようなもんだよ。
いやまぁ…FKなら通用するとは思うけど
335 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2025/05/23(金) 00:43:30.29
普通に通用するだろ
ジーコより上手い奴、日本代表に居るか?
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:48:19.39ID:7dmw0aS50
まあ当時の選手たちの中にこういう人が居ても良い
2025/05/23(金) 00:48:54.74ID:adx38DeV0
>>328
この頃の日本は、練習中に水を飲むなんてとんでもないって価値観の時代だよ。
オフトには当たり前でも、価値観としてそんな狡いプレー出来るわけなかろうがっていう人がガチでいた時代。
当たり前だけど、サッカー代表は水分取らないなんてことはなかったけども。

真面目な話だと
守り切るという感覚(指示)は頭にはあったけど、どう守り切るかというイメージがきちんと共有出来なかったという落ち。そんなシチュエーションも練習(経験)もしてないから
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:48:59.35ID:h7mxxXx+0
ラモスは通用するよ
ラモスと浦和のバインが面白いプレイするって見てた
ラモス→中田英→南野 
南野のモナコでのプレーがラモス→中田英で面白い
2025/05/23(金) 00:49:20.25ID:Ge/uyRTQ0
球蹴り遊びにそんな熱くならなくてもな
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:51:11.66ID:COXAI4ME0
プライドを口にした
好き
2025/05/23(金) 00:51:33.28ID:Re2ksskV0
勝てるわけねえだろ
下手糞なくせに高い給料もらって頭おかしくなったのか
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:51:37.31ID:h7mxxXx+0
>>328
この頃のサッカー代表の本よく読んでて
最終予選でオフトがビビりまくってたんだって
それで負けたって オフトのせいだって結論
2025/05/23(金) 00:52:03.60ID:L1g//Zn+0
海外の経験が~
ってラモスが言うのはおかしいと思うw
2025/05/23(金) 00:52:30.37ID:YWStOB3T0
イランに対する苦手意識は変わってないよな、1993年2005年2024年で負けてるし
個の能力がある程度高くてキックアンドラッシュしてくる勝利至上主義のチームが苦手
2025/05/23(金) 00:53:43.12ID:Re2ksskV0
降格したその日にヘラヘラした顔でテレビ出んな
2025/05/23(金) 00:54:28.16ID:hy4vc09J0
今のサッカーのスピードについていけないでしょ
2025/05/23(金) 00:55:11.19ID:Re2ksskV0
プロ日本人
給料の額で血の色がコロコロ変わるクズ
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:58:02.97ID:NiU/Hgit0
最強名乗るのはワールドカップでベスト8行ってからにしてくれ
百歩譲ってアジアカップ優勝してれば
選手層は間違いなく歴代最強だわ
2025/05/23(金) 01:01:42.39ID:abb3XOPY0
海老蔵に灰皿で殴ったリオンも元ジュニアユースだっけ?
2025/05/23(金) 01:07:33.24ID:Re2ksskV0
>>344
アジアカップ2019で圧勝してる
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:09:58.12ID:NCAd8Jva0
>>288
設楽りさ子と遠距離恋愛だった
2025/05/23(金) 01:10:21.43ID:3ixbS3+p0
ラモスはこれでいい
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:12:33.81ID:WQSvRXK60
>>3
負けたほうが死刑とかだったらラモスたちが勝つと思う
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:14:14.23ID:8tLpV+XR0
ラモスの息子の名前がラモス・ファビアノ、娘の名前がラモス・ファビアナ
豆知識な
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:17:16.20ID:ROwO+7FJ0
少年団でサッカーやってた時みんなカズの真似してたけど今はそういうスター選手いないよな
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:17:31.08ID:dr2ek5Ho0
2022年W杯メンバーは歴代のA代表では上のほうだよね
2018年W杯は勝てたかなと思っちゃった俺がニワカ過ぎて俺自身に萎えたので思い出したくない大会だな
2006年W杯よりスカンジナビア
2025/05/23(金) 01:18:34.88ID:Re2ksskV0
「代表は結果がすべて。タラレバの言い訳は要らないんダヨ。」

「俺たちの頃にアジア3枠あったらW杯行けてた。間違いない。」
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:20:18.58ID:dr2ek5Ho0
選手たち誰それじゃなく外国人監督ってのも楽しみの1つだったなぁ
ニワカとしてはw
ザッケローニ監督時代もコンフェデ杯の頃には萎えてたけどさ
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:21:16.78ID:X+26Y3pg0
ラモスに限らず90年代のサッカー選手を現代にポンと持ってきたら
通用しねぇよという前提のうえで
わりと過小評価されてる選手ではあると思う
カズとかは今の感覚で見たらドタバタしてて微妙な感じだけど
ラモスはずば抜けてタッチ柔らかいもん
足首が柔らかいんだろうねあれは
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:21:43.64ID:5z3q8GvH0
>>357
2回もチャンスあってアジアカップ優勝できなかった森保
確かにこの結果は言い訳できないな
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:22:19.58ID:NggiLLxL0
逆にあそこからよく立ち直ったよな日本代表
ブラジル帰りを傘に着てもう1人の監督にでもなった気でいたカズを干したことが岡田の唯一の功績かもね
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:23:09.28ID:jec4mi8h0
ドーハの悲劇の時、同点に追いつかれた日本代表選手たちはピッチでうなだれてた
まだ試合は終わってなかったのに
戦う姿勢からしてアマチュアだった

当時の代表と今の代表が戦ったら0-10で当時の代表が負ける
サッカーの技術やフィジカル以前の問題で雲泥の差がある
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:23:43.38ID:EMbaswVd0
そりゃそうだ
そう言うよ
俺たちのチームが最高だ
2025/05/23(金) 01:24:08.60ID:OXfgMj6u0
何言ってんだラモス
認めるとこは認めろよ
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:25:32.38ID:Xvo6xnMd0
全員小器用でよく走るから
圧殺されるだろ流石に
2025/05/23(金) 01:27:05.58ID:XQ7VquUh0
ラモスが現代サッカーに対して負けず嫌いで物申す部分ってなにが悪いの?
アスリートにとって負けず嫌いって1番重要な部分でしょ?
それを体現してくれてるのにマジレスした反応の数々はまじ終わってる
2025/05/23(金) 01:29:24.52ID:KAH1hnez0
>>355
ギャグでおちょくってたな
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:31:45.80ID:7+oJqTr/0
今の代表にはこういう熱い気持ちの奴がいない
長友はなんか違う
2025/05/23(金) 01:31:59.95ID:nDzMdtVQ0
現代サッカーは1試合10kmとか当たり前に走る技術とか以前に全く相手にならんし次元が違うと思う
因みにラモスの時代は1試合走量平均大体3.5kmだぞ。
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:32:32.75ID:pLsbElMs0
ラモス本人も今の方が強いのは分かってるし絶対に勝てないのは分かってるだろ
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:32:46.86ID:ACebsO4W0
実際ショボいぞ
アジアカップでちょっと強いチームと当たったら何も出来ず完敗だったしな
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:34:32.44ID:DtEOLSGs0
>>366
おまえもう現役じゃないじゃん
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:34:36.41ID:527dAUYv0
カズなんか今でも現役バリバリだし
ラモス世代こそ最強よ
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:35:15.93ID:Xvo6xnMd0
>>348
アジアカップ優勝は2011年最後か…
直近はベスト8か…
2025/05/23(金) 01:35:22.25ID:KAH1hnez0
パススピードとかお笑いレベルだったな
2025/05/23(金) 01:35:41.88ID:Re2ksskV0
同胞のジーコにだけは大甘口だったラモス、セルジオ
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:37:31.16ID:ScUL3+IA0
>>15
その辺、ああ見えてタイソンはワリと冷静で
「今の選手の方が俺らの頃よりレベルが高くて強い」って言ってる
2025/05/23(金) 01:38:05.58ID:ZckEuUkV0
>>26
でも今のやり方では昔は通用しないよね
2025/05/23(金) 01:38:06.28ID:P8tk8OVi0
ポゼッションエグいことになるやろ
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:39:00.99ID:HigXd5+N0
昔のJリーグの選手で現代で通用する選手はいないだろ
中田英くらいじゃないか?
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:39:18.74ID:M5xMg0Mc0
もう走力やパススピードやトラップの精度からして全然違うからな…
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:39:36.36ID:4YQuzmhL0
90〜00年代の方が、国内外の選手のキャラ性は濃かったなあ
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:40:27.42ID:GTy3R2AC0
ラモスのドリブルとボール捌きは好き
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:41:03.70ID:M5xMg0Mc0
今のはアジアカップというより中東カップになってるからなあ
逆にアジアカップ以外だと弱体化する中東勢…
2025/05/23(金) 01:42:30.01ID:RY1JKElF0
2002年はもう海外組がちらほら出てる
単に2002も強いと言いたいだけかもしれんが
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:44:42.35ID:HigXd5+N0
昔のJリーガーだと今の選手のフィジカルとスピードについていけない
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:45:01.95ID:LoPA2VOw0
サッカー自体が違うから
今と昔ではね
2025/05/23(金) 01:47:04.95ID:chDdtgAU0
たしかに
慣れの感覚からすると、98年の代表が一番強いな
2025/05/23(金) 01:48:03.57ID:synPUots0
今の時代でも無双出来るスポーツ選手ってウサイン・ボルトくらいだろ
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:48:15.90ID:ZEfvcVc00
高木、澤登、北澤は今でも使えそう
2025/05/23(金) 01:48:24.98ID:Re2ksskV0
中田英寿はあの時代にしては異様にプロ意識が高かったまさに突然変異だな
ああいう人が現れれば基準は高くなり後に続く世代も必死に頑張らざるを得ない
2025/05/23(金) 01:49:22.58ID:4VToqena0
昔は選手層薄かったからラモスや武田みたいなただのチャラ男でもJリーガーになれただけww
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:50:37.95ID:LIaMshqP0
>>252
守備しないのに無理って
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:50:41.31ID:M5xMg0Mc0
ラモスとか今混じっても動作がトロすぎて何もさせてもらえんと思う
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:52:07.64ID:Xvo6xnMd0
まぁただ部分的に言うと
キックとかボールタッチの質とかは時代を超える
一昔前のセルジオとかあの体型でめっちゃ良いキックしてたし
リトバルスキーとか引退後でも質が違った思い出
多分黄金世代前後の人たちも歳いっても綺麗だと思う
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:53:43.54ID:GTy3R2AC0
全盛のラモスが現日本代表に入っても削られて全身複雑骨折して死ぬ
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:53:48.25ID:pKn0VfAh0
ハイハイ老害特有のやつ
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:54:40.74ID:d9Aed90u0
>>245
日本サッカーの黒歴史は本田圭佑
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:55:26.56ID:i9hjyhwI0
>>127
神保町でキッチン南海のカツカレー食ってた?
中居正広も南海のカツカレーをスタジオで食ってた
2025/05/23(金) 01:56:42.32ID:pKn0VfAh0
>>392
やきうも腹出てるのがやれてたりな
ボクシングくらいかなチンピラがやるスポーツのままなのは
2025/05/23(金) 01:58:05.73ID:w0/L+1MZ0
中田香川三苫に比べたらラモスなんて宇佐美とか武藤以下
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 01:58:17.44ID:+wIDX6rn0
今の日本代表はイラクイランに一方的にボコられてアジアですらベスト8だからな
2025/05/23(金) 02:03:08.13ID:cppZm+vX0
>>1
勝てるわけねーだろタコスケ、ラモスみたいな守備サボってる奴いたら終わりだ現代じゃ
2025/05/23(金) 02:03:24.62ID:Re2ksskV0
>>395
別に今の代表選手も下手ではない
昔なら「天才」と呼ばれるレベルの超絶上手い人たちが走り続けるのが今のサッカー
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 02:03:40.81ID:FXG7+fTD0
ニッポン人ならオチャヅケやろが!
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 02:03:59.27ID:gBUv0hNe0
>>42
オフトが意固地にならずに北澤を出せ!ってのを素直に聞き入れて武田ではなくラモスと交代で北澤入れてたらW杯に行けてたと思う
407 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2025/05/23(金) 02:04:22.28ID:CkO9qNp40
ちょっと何言ってるか分かんない
408 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2025/05/23(金) 02:05:46.40ID:CkO9qNp40
FIFAランキング9位だったっけ?
いやその頃すでにラモスは呼ばれてなかったような
2025/05/23(金) 02:06:09.59ID:E408CISR0
まあそういう気持ちは大事なんだろうね
410 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2025/05/23(金) 02:09:26.69ID:CkO9qNp40
つーか31年前のアメリカ大会の年でも
ラモス37歳かよ いい歳だな
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 02:12:14.66ID:Xvo6xnMd0
>>404
うん
だからやってる時代や求められるフィジカルとか関係ない質もあるってだけ
412 警備員[Lv.54]
垢版 |
2025/05/23(金) 02:12:20.62ID:ifEBGEOD0
サッカーの場合は時代でトレンドが違うから分からん
比べるのがナンセンス
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 02:16:06.64ID:Uo9ZJOox0
自分達よりたくさん経験できるから強いだけって
人は普通それを自分達より強いと言います
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 02:17:36.59ID:uWjL6oz+0
そりゃそんな簡単に今の時代を歴代最強とか言えないだろ
ラモスだってこれ以上ないほど努力したろうし一緒にプレーしたチームメイトもいる
今の代表が歴代最強ですよはっはっはーとか言うやつは軽いよ
そんなのは現代表に対するリスペクトとは言わない
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 02:18:31.55ID:V2qo6quw0
まとめると今も昔も変わらず弱いって事だよな
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 02:21:15.92ID:M5xMg0Mc0
昔の感じのサッカーが見たいなら女子見ればいいだけなんだよなマジで
2025/05/23(金) 02:22:59.02ID:fS8Qw2Xd0
下手に勝ったら殴られそうという迫力はある
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 02:23:11.64ID:gBUv0hNe0
>>416
女は時間空間把握能力とか創造性に欠けてるから昔の男子のサッカーの再現もできてない
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 02:24:15.12ID:SnrJBvEv0
>>1
ブラ公は本当に頭悪いなwww

ビデオを見返せよwww

今のメンバーはCLに出てるメンバー。 お前らの頃はアジア相手に負けwwww

まるで比較にならないwwwwwww
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 02:25:19.64ID:9XKq5/4E0
今の技術とあの頃の気合いが必要
2025/05/23(金) 02:26:07.66ID:Re2ksskV0
気合あったら試合終了前に寝ません
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 02:27:17.34ID:yCxmt3pH0
小野本山高原の時が技術力が最高だったね
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 02:49:48.19ID:V7O2NHro0
W杯出たこともない老害がなんか言ってら
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 03:00:29.64ID:0XMKBwWF0
比べようがないんだから結果で判断するしかないんじゃないの?
2025/05/23(金) 03:04:23.97ID:9UfurLdN0
いまのジャッジで10回やったら今の代表が7勝2分1敗くらいだと思う

選手のアスリート化でノープレッシャーでキレイなパス出せる選手より雑なパスをフィジカルで収める選手のほうが価値が高くなった
2025/05/23(金) 03:04:38.73ID:6kiYmfbj0
昔のJ1は今だとJFLレベル
2025/05/23(金) 03:05:43.19ID:NEhuVsBh0
ラモス元気そうだな
2025/05/23(金) 03:07:42.44ID:NEhuVsBh0
>>424
本当は勝負にならないくらい今が強いよ
でも自分たちも頑張ってたんだぞといいたい負けず嫌いなおじいちゃん気質なだけ
今は凄い活躍をしている人が誰か1~2人ではなく選手層が厚いのが特に凄い
2025/05/23(金) 03:08:29.06ID:8vHR21K40
時代が違うんだから、この主張で全然良いと思う(´・ω・`)
2025/05/23(金) 03:09:50.81ID:72KqhbB90
あっさりと負けを認めるラモスなんてラモスじゃない
泥臭くとも勝ちを目指す姿にセレソンよりもアルビセレステを好むオトコ
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 03:10:29.11ID:lZoxny1m0
サッカー界の張本勲かよw
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 03:11:52.12ID:t0elZbYV0
ラモスは負けん気が強いからそらそう言うよなとしか
日本リーグ時代も1人で走りまくってたからな
ラモスだけ目立ってた
2025/05/23(金) 03:12:52.16ID:gcDd5WMQ0
金田が170キロ投げてたって言ったのと同じだろ
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 03:19:05.25ID:Z8YorvB20
>>425
いやw
割とマジで大学生にも負けるだろw
サッカー進歩すごい
ジダンあたりの無敵フランスなんかでも今見たら
ショボく見える
2025/05/23(金) 03:19:13.09ID:NEhuVsBh0
ブラジルから定期的に何人か日本代表に来てくれてた時代
今はハーフはいるが皆日本生まれ日本育ちで代表になる時代
2025/05/23(金) 03:20:28.87ID:NEhuVsBh0
低酸素トレーニングなんて昔はないし、スパイクの精度も違うだろうし
昔は根性は大事だっただろう
2025/05/23(金) 03:20:35.64ID:B64Z53100
当時トップレベルだった選手が現代に来たら現代でも結局トップレベルの選手になるよ
このカラクリわかんないやつって自分で何か努力したことないからわかんないんだと思う
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 03:31:14.76ID:kK7inHzM0
それは無い

海外組でも代表控えとか普通にあるから
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 03:37:06.67ID:AXmk85lD0
ラモス「今の日本代表は強すぎる。しかし彼らが日本でプレーしてたら私達の時代の日本代表が勝つ」

ラモスも今の日本代表は相当強いとは認めてるしただのラモスの負けず嫌いなんだよw
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 03:44:26.94ID:8tzr17tf0
こいつレベルが代表スタメンなんだからあり得ないわな
2025/05/23(金) 03:45:30.02ID:6kiYmfbj0
>>437
まあ努力する期間がある程度与えられたらそうかもな
いきなりトップレベルの試合に出てもついてこれないと思うわ
2025/05/23(金) 03:46:02.74ID:UAYG+Y4B0
さすがに無い
2025/05/23(金) 03:46:21.36ID:bEYWXHua0
まあラモスとかカズとか先人たちが土台を作ったから今の日本サッカーがある
2025/05/23(金) 03:47:47.49ID:NEhuVsBh0
日本サッカーは代々入れ替わりながら次の世代を強くするのには成功してきてるからね
前の人たちが今を育てた
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 03:48:32.21ID:AXmk85lD0
ラモス「次のW杯で日本は世界を驚かすだろう」

日本代表が史上最強と言われてもこればかりはわからない
実力だけで絶対勝てるわけでもなく運もあるからな
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 03:49:23.44ID:uG3d2tdG0
運よりも実力よりも、台本がある笑
2025/05/23(金) 03:50:12.99ID:NEhuVsBh0
最初から出来るかわかりませんが~みたいにOBが言う必要はない
そこは出来ると言う方が良い
多少プレッシャーはかかるだろうが
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 03:53:42.59ID:Sj9L8+ZH0
https://i.imgur.com/J3PnDeA.jpeg
https://i.imgur.com/i7EbA2T.jpeg
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 03:53:58.52ID:VDSVbHjR0
こういうおじいちゃんかわいいよね
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 03:54:04.88ID:X+26Y3pg0
ラモスは現代サッカーの育成で最初からやり直せば
今の日本人トップかはわからんが
J1で活躍して欧州に行けるレベルにはなると思う
カズも
武田や北澤は怪しいw
ドーハのチームのまんま試合やったら0-10
2025/05/23(金) 03:57:18.09ID:uoKsGjXr0
Jリーグ元年でヴェルディ軍団
悲劇的なワールドカップ予選敗退
物語性と知名度は当時の方がすごかったな
2025/05/23(金) 03:57:35.85ID:6kiYmfbj0
30年前の未使用のハイエンドPCやら高級家電を今使ってみるとどの程度みたいな?
2025/05/23(金) 03:58:08.84ID:/+t24VEm0
アジア予選ですら危うかったクセによく言うわ
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:02:37.50ID:cnFWbdvh0
昔は良かった

認めない
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:04:18.30ID:Xvo6xnMd0
>>453
出場国24アジア枠2だと
今でも予選突破ギリギリを争うと思うよ
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:04:19.45ID:OzWUdL960
まぁサッカー知ってる人ならどう考えても中田英だよな
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:07:03.56ID:M4emCZsG0
どう考えてもサッカー自体が進化してるから今のほうがレベル高いってw
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:11:45.87ID:+SNBDr2H0
いやいや、釜本・杉山時代だよ
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:26:10.29ID:jvAS0qij0
日本サッカーの伝説は三浦知良
日本サッカーの天才は小野伸二

日本サッカーの革命児は中田英寿
日本サッカーの魔術師は中村俊輔

日本サッカーの秀才は大迫勇也
日本サッカーの救世主は本田圭佑

日本サッカーの逸材は三苫薫
三苫は人間じゃない。異星人だ。


日本卓球の伝説は福原愛
日本卓球の天才は水谷隼

日本卓球の革命児は張本智和
日本卓球の救世主は張本美和

日本卓球の魔術師は伊藤美誠
日本卓球の秀才は石川佳純

日本卓球の逸材は早田ひな
日本卓球で淫乱になりそうなのは平野美宇

異論は認める。
だが、オレの股間のトマホークが許さないぜw
おまえをロックオン!!
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:27:39.04ID:RuGONOo80
コイツとかカズのそう言う所が嫌いだわー 
老害って言葉嫌いだけど、まさにコイツだ 
指導者に全く向いてない
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:32:51.11ID:wPuitiDa0
今になってラモス時代の日本代表試合観ると笑っちゃうよ
まずちゃんとシュートできるFWが皆無
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:33:42.00ID:gtKi1gdw0
昔の代表の映像見るとシドニー世代ですら下手に見える
463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:34:00.98ID:PeH25ThS0
今の方がレベル低いならそれはそれで問題でしょw
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:35:33.45ID:VDSVbHjR0
自分のふんどしに誇りを持ってる年寄りかっこいいけどなぁ
他人のふんどしでマウント取るやつは老害
2025/05/23(金) 04:35:55.08ID:RjvvPGSd0
>>378
2025/05/23(金) 04:36:47.03ID:6kiYmfbj0
30年前の陸上競技の記録見ても今だと平凡だしな
道具やらトレーニングやら食事やら夜遊びやらで違いが出るよな
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:37:50.43ID:l8lAclWj0
当時の選手の話聞くとシーズン中飲み歩いてたり
二日酔いで練習行ったりとかプロ意識無いなと思ったわ
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:38:06.13ID:z9YdccvS0
アジア予選でもここまでボコスカ点取ってきたかと思えば
この前のサウジ戦ではボール支配率が
8割近くにもかかわらず0−0の引き分け。
サッカーは始まってみんとわからんよね。
2025/05/23(金) 04:45:02.94ID:O8d3MNIQ0
>>466
女子100mだけは未だに1988年
2025/05/23(金) 04:46:06.17ID:RjvvPGSd0
>>269
日本の鬼プレスでボールを持てないと思うよ
上手いのはブラジルだと思うけど
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:51:24.81ID:oRqOHH6Z0
>>462
あの辺ってダイレクトパスがポンポン繋がって面白かった時期だな
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:51:49.58ID:40dSJPq80
指名手配された横領男の金で海外旅行とかしてたくせにw
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:53:40.84ID:oRqOHH6Z0
俺は2002年くらいの代表が大好きだったんだけど
強いのは間違いなく今の代表なんだよな外人相手に当たり負けするのは仕方ないみたいな感じだったのに
長友が出て来た辺りから簡単に当たり負けしないのは当然みたいな感じになってきたな
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:55:55.12ID:Dp2WTAbJ0
いまのJリーグ選抜しかも23歳以下とやっても勝負にならんよ
それくらいもはや別競技
2025/05/23(金) 04:56:21.64ID:OqSAgUOg0
まぁ試合の時の気持ちだけは一流だったろラモスもカズも俺が勝たせるって気合いだけは入ってたよ
一番走ってたのは北澤だけど
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:57:43.11ID:OTnGWRil0
どっちが強いかはともかく個性豊かでスポーツ全く見ない自分が試合のビデオ買うくらい見てたな
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:58:32.21ID:oRqOHH6Z0
>>475
どうだろな・・・今の選手の方が体調管理とかもプロだしそこも評価したらそうとも言えないんじゃね
2025/05/23(金) 05:02:36.56ID:uViZjXe70
一対一でサッカーの上手さを競うなら今の日本代表の完敗だろうな
現代はサッカー下手なやつでもプロなれるから
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 05:04:30.15ID:nhbYEPro0
>>1
そらそうだろとしか
2025/05/23(金) 05:07:19.17ID:5rgcO5Pr0
正直日本サッカーって成長したな~って思うわ、やっぱ育成システムがしっかりしてたからなのか?
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 05:08:32.40ID:oRqOHH6Z0
>>478
今は遊びじゃなく練習から真剣に1VS1の練習して勝ち残って来たやつが海外行くんだろうし
普通に現代表が完勝すると思うわ
体ぶつけられた時点で昔の選手じゃバランス保てないでしょ
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 05:11:42.87ID:ol9wpbar0
お前ホントにマサオか?
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 05:13:57.52ID:64hJwBN60
客観的に見てドーハ世代よりフランス世代の方が上だったし更に日韓世代の方が上だった
まさに老害のラモス
2025/05/23(金) 05:14:18.46ID:jiGIT5RR0
ラモスさん、本当に負けず嫌いだよな( ´ー`)y-~~
2025/05/23(金) 05:16:09.78ID:CyZ3RkPq0
>>462
森岡とかフィード重視とか
中田浩二と名波で俊輔前に出す可変とか
やりたいことは近未来的だったんだよなトルシエジャパン
三笘と伊東で前に運べるサイドがいかに楽かがあのころ見てたらわかるけど
2025/05/23(金) 05:17:34.55ID:5mvfzYW80
>>437
それな
今と同じ情報を得られて同じトレーニングをできるからな
同じ状況の中だったら差がつくのは努力量だったり頭の使い方や考え方だろうからな
結局一流ってのはどの時代もそういう部分が優れてるんだろう
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 05:19:30.66ID:oRqOHH6Z0
>>437
サッカー自体結構変わったからわからないよ
逆に昔なら消えてた様な選手がフィジカル重視になって芽がでるかもしれんし
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 05:24:27.80ID:6Q3Zej3Y0
>>437
サッカー界の金田正一を目指しているのかな?
2025/05/23(金) 05:24:42.58ID:HzuHuS8u0
北澤はトラップ出来ないからパス通させてトラップミスのボール取れば良いってどこかの監督言ってたなその通り取られてた
2025/05/23(金) 05:26:49.24ID:5uB/kfIj0
負けず嫌いw

まあサッカーのトレンドが違うからの個人の能力は一概にはどっちが上とは言えないが

いまの代表の方がチームとしてオーガナイズされてると思うわ
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 05:34:50.99ID:U7uY7J+Z0
代表なのにアイコンタクト、トライアングル、ゾーンプレスが戦術の3本柱だったんだよな
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 05:35:20.43ID:c5o00pD60
こんな戯言、脳梗塞の後遺症だろ

フィジカルコンタクトで競り勝てないよ、ドーハ組は
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 05:36:37.45ID:pyGSEq+u0
あの伝説のループシュート 今打てる人いない
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 05:37:34.02ID:6WiXHIo30
現代表と10回やって、最後にお情けで1回勝たせてもらえるのがせいぜいだけど、
でも、華があったよね、あの頃。ドリームチームのイメージがあった。
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 05:38:17.52ID:NNllQmQH0
まともにトラップも出来てなかったのにな
ミドルシュートなんて宇宙開発だらけだったぞ
弾丸ミドルが決まったのはアジア大会の井原のやつくらいしか記憶に無い
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 05:40:07.42ID:WHfSxSxc0
ラモスって走らないじゃん
あの時代のバルデラマとかもそうだけど
2025/05/23(金) 05:41:06.99ID:KQ0w97jb0
野球だと歴代ベストナインに昔の選手入りがちだけどサッカーはどうしてもね
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 05:42:45.99ID:JrLGJ5+j0
まさお「今の日本代表は強すぎる、W杯では世界を驚かせると思う。でも私がいた頃の日本代表の方が強い」

かなり支離滅裂だけどどこまで負けず嫌いなのかとw
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 05:44:27.56ID:oRqOHH6Z0
>>497
野球でも無理だって昔はメジャーでやれる選手なんて居なかったのに
2025/05/23(金) 05:50:52.32ID:XP7h4oe50
藤井聡太に勝てるって言ってるひふみんみたい
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 05:54:53.94ID:WxGZ8O750
>>499
のたまは廃れてるから昔が強いだろ
知らんけど
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 06:01:17.76ID:63jK7BcP0
元プロ野球選手たちは、今のほうがレベルが上と認めつつ、
自分も今の時代の練習をしてたら簡単には負けないみたいなことを言ってる

自分の現役当時はウェイトなんてありえない
「プロレスラーじゃないんだから」と笑われた
そういう時代だったからと
2025/05/23(金) 06:01:44.00ID:EWxlfgLa0
昔のディフェンスは本当に酷かった
控えめに言ってゴミ
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 06:02:30.10ID:v6ptghLG0
>>458
杉山は良い選手だったな
足がとんでもなく速くてクロスが上手かった
伊東に似てる
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 06:03:02.45ID:4abq1L/+0
サッカー日本代表の9月アメリカ遠征、現地は日本を警戒。
韓国メディアは「韓国は眼中にないのか」と不満?
//news.yahoo.co.jp/articles/4d40e3bdd0c4770cbaadaddbb29825d2894f6146
日本サッカー協会(JFA)は14日、サッカー日本代表が9月にアメリカ遠征を行うことを発表した。
来年に迫ったW杯を見据えて、初のテストマッチとなる。
韓国メディア『スターニュース』は20日に、今回の対戦相手が日本だけを警戒していることに不満を示した。
9月のアメリカ遠征では、日本時間9月7日にメキシコ代表、10日にアメリカ代表と国際親善試合を行う。
一方で、韓国サッカー協会は14日に、韓国代表も9月に米国遠征が決まったこと。
そして、6日にアメリカ代表、9日にメキシコ代表と対戦することを発表した。
同メディアは、「9月の評価戦の対戦相手であるメキシコが日本を賞賛した。
現地の報道によると、メキシコ代表のスポーツディレクターは
『すでにワールドカップ本選に進出した日本との試合が決まってとても嬉しい。
日本は本当に強いチームだ。FIFAランキングでは20位以上に入り、
非常に戦術的で組織も整っている』と強調したようだ」と述べつつ、
「対戦相手であるメキシコは日本を警戒している。韓国は眼中にないのか」と、
対戦相手のメキシコが日本に対してより警戒を示していることに不満を示した。
そして、「日本はメキシコとの対戦戦績が1勝4敗、韓国もメキシコとは4勝2分8敗で遅れをとっている。
今回の試合では、韓国と日本が同じチームと交互に対決し、両チームの戦力を間接的に比較可能だ」と、
ここ数年直接対決がない中で、今回の米国遠征は日本と韓国の現状を比較できる良い機会だと指摘している。
506 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/05/23(金) 06:04:05.97ID:J+VaqsJt0
まずね。キーパーやDFが超絶パスが下手
中盤の森保もラモスに預けるだけ
足もみんな遅く運動能力がない
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 06:04:22.87ID:k8CsxjB80
>>90
アメリカ大会は暑さにやられてどの国も普段のサッカーが出来てなかったから単純なチーム力がよくわからん。その前のイタリア大会も西ドイツやマラドーナのアルゼンチンに勝てる気しないし。それ以前だとディフェンダーが本気で相手のエースFWの骨を折にくるような時代だから、今のFWはひ弱過ぎて実力が出せない気もする
つまり比較不能
2025/05/23(金) 06:04:47.69ID:CyZ3RkPq0
>>389
幅跳びだったらカールルイスも無双できる
マイクパウエルに負けた東京世界陸上の時のルイスは歴代最強8メートル7〜80簡単に飛んでた
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 06:06:57.33ID:v6ptghLG0
>>496
ラモスは走る事で有名な選手だったんだよ
アジア杯の頃はもう衰えて走れなくなってた
2025/05/23(金) 06:12:04.73ID:QnhNU3Ou0
当時の代表が勝ってるものはあるよ
国内人気だ
全国民が手に汗握って代表に声援を送ってた

でもそれだけ
511 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2025/05/23(金) 06:14:59.74
1992年アジアカップ
1993年W杯一次予選の代表のカズが
一番華があって格好良い
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 06:18:16.26ID:kWS7dsFD0
ドーハの悲劇の頃のメンバーと今の青森山田あたりやったら後者が勝つんじゃね?
わりとマジで
V9時代の巨人と今の大阪桐蔭あたりやっても桐蔭勝つだろうし
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 06:24:49.87ID:gPJOw0R40
津波とか呆れるほど下手くそだったなぁ
ドーハ世代とか今の大学生にも負けると思う
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 06:24:54.94ID:zGCX2fw/0
>>179
>>190
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 06:30:41.75ID:gPJOw0R40
時代の違いを考慮しても
ドーハ世代は下手くそでレベル低かった
ドーハの悲劇とか言ってるけど
悲劇でもなんでもなくただの実力だからあれ
若いのにおっさんが顔の世代は話にならんよ
日本サッカーがある程度まともになったのがアトランタ世代から
劇的にレベルが上がって世界と並べるレベルになったのがシドニー世代から
2025/05/23(金) 06:36:56.39ID:fTqbjX+10
今と昔じゃシュートの精度が全然違う。代表戦くらいしか観ないけど日本代表つったらシュートが枠にいかない、近距離でもフルスイングで宇宙開発てイメージだった。
でも今の代表選手はゴール前でもめちゃ冷静で近距離ではソフトタッチで流し込むようなゴールを決めてくる。断然今の方がレベル高いよ。
2025/05/23(金) 06:37:07.22ID:85Rgr0dM0
カリオカ超特Q
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 06:38:27.88ID:y9Ady04c0
>>1
本気で言ってんのかこいつ
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 06:38:32.48ID:aepUWhRm0
フィジカル面とかの要求が90年代と全然違うからなあ
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 06:39:57.53ID:y9Ady04c0
>>504
伊東に似てたら、世界最高になってたわな
2025/05/23(金) 06:40:43.69ID:5aN1r+M80
客観的に見てアジアのレベルは前と同じ
だが突出して日本が強い以上レベルは上がったんだろ
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 06:43:17.09ID:Xs4gZm6/0
全員海外いかずずっと日本でプレーしていたらって話だけど
それでも無理だろ(´・ω・`)
2025/05/23(金) 06:44:28.18ID:905uwz510
>>3
これって自分たちの方が強いって言って欲しいからインタビューしてるわけであってそれに応えないといけないからそこはプロだと思う
またそういう異常なメンタリティだから成功したっていう事実もあると思う
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 06:45:36.73ID:doPX+yZf0
釜本とラモスはこれでいいんだ。
2025/05/23(金) 06:52:24.56ID:ojAO4fMr0
ワールドカップ予選突破で一喜一憂するレベル草
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 06:53:07.65ID:XRSnSEkI0
野村克也「おれ?現代で現役ならベンチにも入れないよ」
ラモス瑠偉「私達のほうが強い」
格が違うな
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 06:53:42.84ID:3DokRpxN0
歴代ベストイレブン

FW 釜本 カズ
MF 久保 中田 本田 俊介 ラモス 
DF 井原 中澤 長友
GK 川口
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 06:58:48.83ID:ursCqcL50
ある意味ラモスやスケベなタラちゃん世代が強いだろうな
そいつら海外遠征に行くと移動中の機内で必ずフライトアテンダントに連絡先教えてたから
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:01:16.36ID:cTOx8R5s0
Jリーグが始まった頃、サイドチェンジで客がどよめいたんだよ。
今じゃクラブ経営から考える必要がある。
2025/05/23(金) 07:02:18.12ID:KcbiGI0F0
さすがにテレビだから盛ってるんだろう

事実としては今と同じ出場枠ならドーハはワールドカップ余裕で出場してる
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:03:41.34ID:bJZ/Ek3l0
あの時代の試合って下手糞って言いながら見てたよね
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:04:14.01ID:9IXshUao0
お前まさおだろ
2025/05/23(金) 07:04:26.89ID:dJ1qLv5X0
何もかも間違ってる
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:04:31.49ID:cTOx8R5s0
今でも通用するのは岡野だけだろうね。
加速力と距離の両方で足が速い選手は岡野だけ。
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:04:41.94ID:pzUCIIF70
ドーハの戦犯はマサオとカズだろ
昔の選手が今の育成で成功できるとしたら井原ゾノ中田くらいじゃねえかな
あと松田か
2025/05/23(金) 07:08:11.86ID:KcbiGI0F0
>>515
日本代表はおいといて

開幕当初のJリーグには今だと地区予選レベルの選手が混じってたな
全体のレベルは明確に底上げされてる
2025/05/23(金) 07:08:21.57ID:YFWu+0ip0
海外でのプレーを代表に還元できてるから最強と言われるわけで、海外に行けなかった連中が行けてたら勝つって意味わからん
2025/05/23(金) 07:09:18.34ID:t2WDEKCZ0
でもラモスは久保くんさんを高く評価しているんだよな確か
2025/05/23(金) 07:09:33.88ID:YFWu+0ip0
>>534
前田も両方すごいからな
足元は雲泥の差だし
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:10:16.07ID:wmmlFP2d0
こういう人も居たって良いと思うがな
全員が全員、今の競技者のが凄いでーすじゃつまらないよ
一時期でも日の丸背負って戦ったんだから意地を張る資格ぐらいある
2025/05/23(金) 07:10:36.93ID:KcbiGI0F0
>>487
日本はJリーグ開幕位とサッカーの競技人口とか文化浸透度がちがうから基本現代優位
2025/05/23(金) 07:12:27.08ID:KcbiGI0F0
当時のレベルで武田とか大スターになって
今の鎌田とかが一般認知低いのは不憫w
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:15:53.49ID:bJZ/Ek3l0
当時最強でリスペクトしてるけど
今に比べたらさすがにアマチュアレベル
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:16:36.73ID:AX3drHfH0
うるせえお茶漬け食ってろモジャモジャ
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:17:31.95ID:h8zCOJU90
老害
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:19:48.66ID:d6vkpc0q0
この人は必ずこう言う。役割をよく理解してると感心する。
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:20:05.89ID:aepUWhRm0
ラモスは何だかんだ引退後も日本に残ってるから
まあ愛着は本当にあるんやろな
ブラジル出身者は帰化しても大体引退後に帰っちゃうから…
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:22:23.60ID:d6vkpc0q0
>>516
柳沢とか?
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:22:32.92ID:OGUjwgpD0
ケガ前の小倉は海外で見たかった
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:24:55.64ID:FDxqDeMf0
まあね
ラモスはよくわかってる
なにを言えば5ちゃんのおぢさんが食いつくかってね
5ちゃんDJだよほんと
それにしてもほんと5ちゃんのおぢさんはよう踊るなぁ
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:26:44.23ID:M0cNEzdf0
今のサッカーは細かいパスサッカーで走り回るハンドボールやバスケットボールに近い 競技としては昔のサッカーと別物 
この意見は歴代サッカーのレジェンドたちが皆言ってること
FWが相手のバックスを追い回すようなことで戦術が立てられなくなった ひたすら走り回るつまらない競技になってしまった。
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:27:55.23ID:fK0TWje20
「自分達の時代はレベルが高かった。今は弱い」と本気で言ってるよくある老害的自尊心か
「おそらくメッシが史上最高なんだろう。それでも『自分が最高だ』と自分に言い聞かせている。本来全ての選手がそうあるべきだ」のロナウド的向上心かで違う
2025/05/23(金) 07:28:23.84ID:HC7gVk2f0
昔の代表はヘディングとフリーキックだけは上手かった
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:29:04.44ID:M0cNEzdf0
今のサッカーがつまらないのは破天荒な選手がいないから? マクゴールドリックが現代のスター選手を「ロボット集団」と批判 「観客を席から立たせたり、人々にチケットを買いに行かせたりすることはできない」

、マクゴールドリックは『THE Sun』に対し、以下のように答えた。

「まるで別のスポーツだ。20年前には統計データはなく、GPSベストを着用したり、今のようにあらゆることを心配したりもしなかった。以前は対戦相手についてミーティングを行っていたが、それほど多くはなかった。システムの多くは[4-4-2]で、相手の陣内でプレイし、デュエルに勝つというものだった」

「今のプレミアリーグや他のトップリーグのサッカーを見ると、まるで機械のようだ。私の時代にはロナウジーニョやポール・ガスコインなど、見ていて楽しい選手たちがいた」

「私が以前ほどサッカーを見なくなったのは、サッカーが好きではないからではなく、破天荒な選手がいなくなったため、トップクラスの試合のいくつかはもう見ていて楽しくなくなったからだ」

また、マクゴールドリックはアカデミーでの教育が選手たちを型にはめていると指摘している。

「最近のアカデミーでは、ランニングの統計やどれだけ一生懸命走らなければならないか、そういったことばかり重視して子供たちが育てられているが、私にはそれが理解できない」

「昔はジョージ・ベストのような選手がいたし、それほど昔ではないがQPRにはアデル・ターラブトのような選手もいた。彼らは異端者だった」
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:30:02.49ID:NNllQmQH0
>>548
柳沢はイタリア戦の後ろからのボールをダイレクトで決めたのはスーパーゴール
なんでもないのを外してとんでもないのを決めるのが柳沢
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:30:28.14ID:eD9jXys30
お茶漬けやろっ
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:32:05.01ID:6WzrQTlU0
かつてカレカとミューレルとストイチコフとエジウソンとザーゴがいたチームがあった
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:32:19.47ID:jMrvabt70
サッカーてこんなアホばかりだよな

哀れな老人やわ
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:32:40.28ID:NNllQmQH0
>>551
柿谷ですら今のFWは相手のGKがボールを持った時から守備をハメにいかないといけないから大変だと言ってたからね
ドーハ世代なんてGKから繋ぐなんて概念すら無かっただろ
2025/05/23(金) 07:33:33.12ID:e/gci3nC0
時代が違うものを比較してもしゃーないんだよな
食事も練習メニューも全然違うんだから
いくら現代の記録で見るとショボくても金メダルは金メダルだ
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:33:47.38ID:M0cNEzdf0
危機に瀕しているのはイタリアだけじゃない。世界のサッカー界にタレントがいなくなっているんだ。ノスタルジックにはなりたくない。だが、私の時代は、チームに違いをつくる選手がいた。その国のベストプレーヤーだ。今は選手間のレベルがもっと拮抗している。だが、そのレベルは下がった」
ロナウド
2025/05/23(金) 07:34:03.27ID:iV6tze+00
世代が違うのを強いか弱いかで比較できないよ
バカなのか
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:34:34.77ID:aepUWhRm0
>>554
今はメッシでもなけりゃ前からプレスやらされるけど
まあ理にはかなってるとは思うぞ
2025/05/23(金) 07:34:58.11ID:6kiYmfbj0
現日本代表vs1990wc優勝国西ドイツ
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:37:25.08ID:WWkyvXdp0
ゴール枠にシュートがほとんど入らなかったな昔
2025/05/23(金) 07:38:38.83ID:ZsRlOKG/0
ってことは今の代表は当時のアジア予選を当然突破出来ないことになるが、なんで今はずーっと連続で突破してるん?
アジア全体は当時よりずっと弱くなってんのか?
ネタだとしてもさすがに恥ずかしい
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:40:21.52ID:wcMzIAks0
老害ってどの業界にもいるんだな
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:41:10.71ID:NNllQmQH0
>>566
当時はセントラル方式で2枠だったから相当厳しかったのは間違いない
まあ日本が弱かったのも間違いないけど
まともな左利きのサイドバックが都並しかいなかったんだから
2025/05/23(金) 07:41:39.95ID:oL+g+MNC0
ないわ。
5-0くらいでチンチンにされるわ。ドーハ組なんか。
1998も2002も同じ。

レベルが違いすぎる。
今の選手は欧米黒人でも単独で勝てて止められる。

昔の選手は無理だたt
2025/05/23(金) 07:41:43.99ID:xn8UVxFw0
>>549
足遅かったからオランダでも2部レベルで妥当かと。
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:42:48.94ID:f2ip3brU0
本格的になり出してから見なくなった。中田とか小野とかから。
やっぱニワカにはカズやゾノ程度じゃねーとな
2025/05/23(金) 07:42:58.87ID:RfaMCc+X0
最終予選でイランとか韓国と一緒のグループになることもないしなぁ
そもそも枠も多すぎるし
アジアカップ獲れてないのは致命的よ
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:44:45.45ID:9lUVav+m0
ドーハ組の連中は口を開けば「ドーハ、ドーハ」って鬱陶しい
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:46:04.24ID:M4emCZsG0
柳沢のプレー集見てると今の選手よりうまいんじゃね?って思うわ
2025/05/23(金) 07:47:08.20ID:5uB/kfIj0
>>542
当時の武田はほぼ高卒で日本代表になったエリートだからな
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:50:01.46ID:d2JccxTI0
>(今の日本代表が)日本でプレーしてたら私たちの方が強い

あたおかw
2025/05/23(金) 07:50:20.07ID:6tC9kkue0
>>575
まあ鎌田とかの一般認知低くても
給料はいまの海外組のが高い事実もあるが
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:51:14.46ID:qd7d/7Pf0
日本のサッカーが進化してないから、ラモスの言ってることは正しいよ
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:52:16.54ID:rNAvxzdm0
この負けず嫌いが良いんだわ。
ペレもマラドーナも生粋の負けず嫌い。
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:54:45.26ID:Q1iGLYGT0
68歳か
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:56:19.36ID:QQqXtcSi0
前半で10点くらい取られてラフプレーに走って5人退場で試合終わりそう
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:57:31.75ID:+AZERYTX0
>>1
ラモスって、フランシスコ・ザビエルみたいな風貌が目立っただけで、サッカーは下手糞だったよな
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:57:39.97ID:wQpD8PXS0
日本のサッカーは一過性のブームで今は全然人気ないからね
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:58:27.38ID:N+tUZ8Or0
こういう話聴くと「ああサッカーも野球の高みに登っちまったんだな」と思うな
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:00:45.56ID:zwxERgiq0
>>579
ラモスはこれがいいんだよな。
国に対する想いとかけっこう尊敬できるところが多い
2025/05/23(金) 08:03:19.46ID:1A8VAhI20
サイドチェンジもまともに出来なかったくせに
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:05:13.64ID:mvR86v/20
今は完全に組織の全員サッカーだからな
守備ありき
勝てるわけない
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:06:19.75ID:N/ilTL2i0
やったねラモズくん
2025/05/23(金) 08:06:26.70ID:6kiYmfbj0
>>578
プレミアとかリーグアンで二桁取れるのは日本の進化ではなく欧州が後退してるのかね
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:06:30.29ID:mvR86v/20
ゴールをあまり狙わない鎌田のタイプかね
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:06:33.38ID:ksabfU/P0
大して成長してないのは確かだな
ベスト16の壁を破れない トップクラスの選手は存在しない
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:07:22.53ID:mvR86v/20
ディフェンスとゴールキーパーが飛躍的にレベルが上がったな
昔の日本はここが泣き所だった
2025/05/23(金) 08:08:10.29ID:bfinNaxP0
武田も「自分たちの頃のほうがJリーグのレベルが高かった」とか本気で言っているのがね
そんなことぜったいにない
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:08:13.79ID:mvR86v/20
>>557
柏レイソルを応援していてカレカを何回も日立台でJFLで見たよ
足元がすごく柔らかかった
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:09:03.15ID:OGUjwgpD0
三苫の二桁とかそれがどうしただからね
得点王争いしろ
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:09:12.38ID:mvR86v/20
>>593
高校サッカーにいたるまで組織的で中を固めて、
バイタルエリアのスペースが今は無いからね
ディフェンス以外も引いてくるし
ことFWは難易度が違うね
597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:10:24.43ID:FEonRYgC0
>>298>>300
カスのブラジル時代って明確なソース付きで活躍した情報がないんだよ
いつも日本人が書いた記事や書籍を元にしたウィキペディア笑
2025/05/23(金) 08:11:05.61ID:jvFMvpPB0
>>3
ら抜き~
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:12:47.99ID:uoHNI3/U0
>>1

本日発表!!

サッカー日本代表 🇯🇵@jfa_samuraiblu

⚽代表メンバー発表⚽
5.23(金) 14:00~

ライブ配信
https://abema.app/MkGx

FIFA ワールドカップ26アジア最終予選(3次予選)

6.5(木) 20:10(🇯🇵)
🇯🇵日本 VS オーストラリア代表🇦🇺
パーススタジアム(オーストラリア)
DAZN にて独占配信

6.10(火) 19:35(🇯🇵)
🇯🇵日本VSインドネシア代表🇮🇩
市立吹田サッカースタジアム(大阪)
テレビ朝日系列にて地上波独占生中継
https://imonar.com/5SgdR3I.jpg
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:13:07.77ID:N/ilTL2i0
よくドーハの悲劇があったから、あの経験があったからこそとか言われるけど
普通に94年のW杯に出場してればもうちょっとJリーグの人気爆発が継続してた気がする
93年のブーム凄かったけど96年頃にはすっかりほとんどの人が離れてったように感じる
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:14:01.96ID:l63MCZ3f0
今の日本代表は強いとは思うがワールドカップで優勝はまだまだだな
アジアカップベスト8止まりだからなw
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:14:26.67ID:rNAvxzdm0
「負けてヘラヘラしてんじゃねぇよ」
闘莉王もこんな当たり前の事を言うのは嫌だったそうだ。負けず嫌いってのは大事。
いまだにボールを追いかけてるクリロナなんかも、行動原理の根っこは、「世界一の負けず嫌い」にあると思う。
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:14:29.18ID:4V3hVViv0
ようやく日本のサッカーがプロ化した当時の代表が今の代表より強いなんて本気では思っていないけど
それでも「私たちの方が強い」と言ってしまうのがこの人らしさなのでしょう
2025/05/23(金) 08:14:30.48ID:Tuy5tzy60
バボラア!!はい論破w
2025/05/23(金) 08:15:05.85ID:ZczOPpAU0
カズ、ラモス、柱谷、松永と各ポジションに歴代最高の選手がいるからな
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:16:52.70ID:OGUjwgpD0
>>600
大差なし最初から地力なかった
根づくような国ではなかった
2025/05/23(金) 08:21:12.84ID:glTIrcVP0
病院で見掛けた事あるけど、スゲーでかくてオーラやばかった
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:21:46.52ID:o3F5QSFW0
この頃のサッカー選手は今と比べたら猛烈にチャラチャラしてる。ギャル男とマザコンの優等生ぐらい違う。
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:24:35.54ID:bDszMRlr0
昔の映像見ると腰抜かすほどヘタクソだけどね日本代表
2025/05/23(金) 08:25:13.29ID:IJzDC7Ep0
>>600
開幕ブーストよりも今の各地で根付いた環境のほうが理想的だし結果良かったよ
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:26:42.79ID:+AZERYTX0
昔のサッカー選手は、知力0の体力バカしかいなかった

現代は、科学的な技術やテクニック、理論に裏付けされた頭を使ったサッカーになってるから、昔の人が勝てるわけがない
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:27:33.54ID:exeQk9Od0
流石にラモスの世代より圧倒的に強いけど、今の日本代表が歴代最強と言われるのは違和感がある。
せめてワールドカップで歴代最高の結果残してから名乗って欲しいわ。
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:27:48.96ID:iIAi5LZ40
歴代最強とか呼ばれてもWC16の壁は20年以上突破できてないんだよな
日本は歴代最強なんて文字が出てくるとあっさり負けるイメージ
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:28:16.37ID:rNAvxzdm0
石を一つ一つ積んで行くようなモノだからな。
カマモト、ラモス、カズ、ナカタ、オノ、シュンスケ、クボetc
ドーハやジョホールバルと色んな経験して、アジアのサッカー小国が短期間でよくもここまで強くなったもんだよ。
2025/05/23(金) 08:28:49.62ID:LVOqX35p0
まぁVAR と審判マイクで即効退場やろうけどなwww
616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:29:14.50ID:olyP2FHo0
>>574
柳沢の上位互換が大迫、柳沢は抜け出せるけどワールドカップコロンビア戦の大迫みたいなゴールはできないよ
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:30:42.02ID:1YqcBX/q0
比較はむずいよな
昔のサッカー選手はテクニックがやばい
今はアスリート化が顕著で身体能力高いほうがテクニックより重視される
だから今のが戦術的なサッカーしてる ただラモスのサッカー感からみて自分たちのが上手いって思うのもわかる
2025/05/23(金) 08:32:53.07ID:yAXojbxh0
当時は戦術とかどんな感じだったんだろう
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:33:30.53ID:0Wg5xylG0
>>523
インタビューの趣旨は分かっているよね
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:33:46.92ID:frdp1jdi0
https://imgur.com/M72uMbv.png
2025/05/23(金) 08:34:34.49ID:XWno8fY/0
>>480
サッカーの8割方12歳ぐらいまでの実力で決まるからね、そこでトップはそのままトップ
名門街クラブが全国に出来て指導者も元プロみたいな人が増えたのが大きい
2025/05/23(金) 08:36:02.05ID:pss9CHq30
ドーハの時の試合映像今見たら笑えるレベルだぞ
ドーハの悲劇の元凶はラモスの馬鹿スルーパスミスだし
2025/05/23(金) 08:36:23.57ID:l5S0S3di0
結果を出せなかった雑魚軍団かw
懐かしい
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:38:21.77ID:rNAvxzdm0
粘り強い国民性もあるだろうね。
テクニックやフィジカルトレーニングの向上だけで無く、サッカーのインフラ整備の面でも真面目にコツコツやれる日本人の気質が、W杯常連にした。野球も然り。
2025/05/23(金) 08:39:23.90ID:oQ3xafkN0
ドイツとかスペインとか相手でも単発なら勝てる
しかし
さぁ、この試合に勝てばベスト8進出です
みたいな試合になると相手が格落ちしても勝てない
それが日本代表
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:42:28.18ID:OGUjwgpD0
負けてもいい試合では手を抜いてるから
日本は常に全力で雑魚狩りを強調する
2025/05/23(金) 08:44:13.60ID:G17pXhb20
ラモスってブラジルで通用しなかったから
弱い日本で上手くやったヒトでしょ
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:45:41.72ID:rNAvxzdm0
>>625
それこそ、そこで勝負を分けるのは、ずぶとい負けず嫌いの神経。そこまで来ると対戦相手はほぼ日本を格下と見てくるから。
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:45:50.75ID:0PzLroOG0
まあボロ負けだろうけど
そんなのは分かった上で言ってんだよね
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:47:21.87ID:qknNAzWX0
今のヌルゲーと違って当時アジア枠は2枠しかない上に中東集中開催で相当ハード
今の代表の方が強いが同じ条件でワールドカップ出れるかどうかは分からん
2025/05/23(金) 08:48:08.66ID:JmY+aGkj0
>>625
そりゃサッカーは世界No.1スポーツ競争率も高いしそう簡単にいかないでしょ
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:48:44.00ID:M4emCZsG0
>>616
柳沢がイタリア戦で見せたボレーシュートの場面は
大迫ならトラップしそうw
2025/05/23(金) 08:49:22.45ID:7nmMdH7u0
>>612
結果は残すと思うよ
特にVAR導入の影響は滅茶苦茶でかい
毎回不利なオフサイド誤審や相手PK誤審やコロコロ時間稼ぎが無くなった
ジャッジが公正に近寄ったのは非常にデカい
2025/05/23(金) 08:50:47.77ID:PEq5OgwI0
歴代最強とかほざくのは結果を残してからにしろよ
2025/05/23(金) 08:50:48.32ID:PgOBTLwJ0
負けたくないと思えることがある
すばらしいことじゃないか
2025/05/23(金) 08:51:08.07ID:XWno8fY/0
東京Vとか川崎Fとかガンバとか選手育成が上手いけど実は他とあまり変わらん
あの地域は人口が多いからセレクションのレベルがめちゃくちゃ高いだけ、小学校で一番上手い奴が受けに来るとしても地方の10倍の才能からチョイス出来る
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:51:35.54ID:nPLNosc90
金田が自分は160km投げてたと言ってたのと同じ
2025/05/23(金) 08:52:15.22ID:CyZ3RkPq0
>>630
当時の参加国のみでいまやれるんだったら
オーストラリアとウズベキスタンいないのはかなりデカいけどな
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:52:48.94ID:21Batma50
トルシエぐらいの時代が世界と比較して一番強いんじゃないかな?
とりあえず今の日本代表が歴代で一番強い感は無い
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:53:22.57ID:q2tqUhAJ0
海外組ばっかり代表に選んでJリーグに価値が無い事を証明してしまうからどうしようもない
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:53:36.89ID:M4emCZsG0
昔よりサッカーの戦術や選手の質は向上してるけど元祖ロナウドとかは
現代でも絶対活躍できると思う
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:55:57.89ID:UR2KB/l50
海外でプレーしてなかったら、とか訳分からんタラレバやな笑
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:56:02.98ID:AS4pTYyx0
根拠ガ意味不明
ボケて来てんか?
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:56:46.79ID:EpSX44NT0
予選負けしてた激弱代表だろ
何がドーハの悲劇だよ
ただの実力不足
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:57:30.50ID:DqCpEaK70
お茶漬け
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:57:47.31ID:AS4pTYyx0
アジア敗退したのに
2025/05/23(金) 08:59:32.45ID:PA/gHXVJ0
J2レベルですらない
2025/05/23(金) 08:59:34.03ID:JmY+aGkj0
今のJリーグ国内組でフルボッコ出来るくらい差があるだろラモス時代の代表なんか
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:02:57.64ID:7WVeHdqC0
>>637
江川は本当に160近く出てたらしいぞ
今の技術で解析したら158キロだったからな
しかも回転率は今の選手達よりかなり上
現代でも江川のストレートは一級品
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:03:24.15ID:u/5ltcEA0
昔と今では野球のレベルが違いすぎる
ただ私が今の時代の食生活、トレーニング環境でやれるなら活躍する自信はある
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:05:01.91ID:18ZZThgk0
野球で沢村は160キロ出てたとか今の投手より凄いみたいなのと似た感じだね
2025/05/23(金) 09:06:01.61ID:km8lFh2d0
まあ実際にやると後半に3失点以上してボロ負けするとは思うが、70近くでこのプライドを維持してるのは日本人が見習うべき部分
653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:06:07.13ID:v6ptghLG0
>>520
伊東じゃなくて三笘だったわ
単純な足の速さなら杉山の方が速い
高校時代で100m 11.2秒
誘われたアルゼンチンに行ってたら世界最高ウイングになれたかもね
オリンピック出られなくなるから断ったけど
杉山は日本に何故か出現したバグみたいなもんよ
2025/05/23(金) 09:06:49.30ID:oL+g+MNC0
>>574
抜ける動きとかスペースの動きがいいとかいうけど、
そもそも柳沢なんかツートップでもなきゃ使い道もねぇやつだろ
655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:08:21.30ID:I4yg/ojf0
>>649
当時見てたけど
そんなに速くなかったよ

多分上原より遅いと思う
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:11:10.65ID:G1T+HXKl0
そう話を振られたら「俺らこそが歴代最強」って返すことを求められてるんだから仕方ねえわな
そういえば当時の「海外」ってセリエAが全盛だったな
2025/05/23(金) 09:11:13.88ID:iEERoLDC0
歳取ってますますキリスト味が増してるな
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:12:38.26ID:f1jTJZRw0
Jリーグ発足遥か前に小学校の時にミロサッカー教室でラモスのドライブシュートに感動して、中学の時塾帰りによみうりランド駅のベンチで酔ったラモス見て、大学の時に配達のバイトで荷物届けに行ったらラモス本人が出て来た
他に有名人1人も1度も見た事無いのに
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:13:55.84ID:1HdX2ctI0
現役当時のラモスが見せた肉弾戦が世界レベルだったのに、お上品が前提だった当時の日本サッカー界では受け入れられずラモスはずっと異端者
2025/05/23(金) 09:14:21.57ID:iEERoLDC0
>>614
そうそう
先人達があってこその今
ローマは一日にして成らずですわな
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:15:22.00ID:ADT4cmpr0
J選抜と日本代表のガチ試合が見たい
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:18:27.87ID:TOkdG+PL0
ラモスはいまだに日本に住んでるから偉いじゃん
帰化選手はみんなブラジルに帰ってしまった
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:19:12.55ID:aKWTJupV0
1994年の代表とか今の高校生の青森山田にも負けそう
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:21:12.33ID:G1T+HXKl0
>また、5代目古今亭志ん生について、「道場の試合では十のうち七太刀くらい打ち込む自信はあるが
>野天の試合(真剣勝負)だと七太刀くらい斬られる」と評している

これと同じで命賭けたりとか劣悪な条件下での試合とかだったら勝てないにしても勝負の形はつくれそう
665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:22:07.81ID:EtlUXn/J0
逆に現代の選手が30年前のトレーニング理論や食事や環境面で大成出来るのか
潰れてしまうかもしれんから優劣はつけられないな
2025/05/23(金) 09:22:31.97ID:iEERoLDC0
あれだけ初音Love初音Love言ってたくせに
亡くなってからたった4年で再婚したのはちょっとなあ・・・
2025/05/23(金) 09:24:03.60ID:cpjiVuV30
今の日本代表とラモス時代のWC優勝国なら面白い試合するだろか
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:25:11.55ID:OGUjwgpD0
>>662
この人に日本以外のどこで需要があるの
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:29:12.99ID:zlTQQlX10
いや、海外の経験できないレベルだったからだろ…
絶対的エースが海外でアレやぞ?
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:30:37.55ID:zlTQQlX10
実際問題、当時の日本代表と今の大学王者だったら後者が勝つか?
さすがに高校選手権優勝チームには勝てるだろう
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:30:58.70ID:kO71dGkS0
>>29
え?普通じゃん
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:32:19.33ID:6gLX+kFC0
これでこそラモス
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:32:55.02ID:G1T+HXKl0
これたとえば元イングランド代表とかが同じこと訊かれたら
捻った返答でいや今が最強だよとか答えそう
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:33:59.35ID:8xlDFLwC0
>>252
スピードないし無理
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:36:01.18ID:ScDUYFCr0
まぁでも歴代最強を名乗るならアジアカップは必須でしょ、今でもアジアカップ史上最強チームは2000年日本代表って言われてるし
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:36:05.47ID:8xlDFLwC0
>>670
恐らく今の大学王者が勝つよ
サッカーが進化してるから今の戦術には
当時の選手は対応出来ない
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:36:31.48ID:rNAvxzdm0
ドーハは絶対にw杯前には復習必須。
ベルギー戦の大逆転負けなどは経験不足、代表チームとしての経験忘れだった。
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:40:12.92ID:8xlDFLwC0
>>675
アジアカップってシーズンど真ん中に
疲労困憊の選手が長距離移動して
中3日で連戦だからなぁw
アジア予選は余裕だし一戦勝負なら
今の方がダントツで強い事は間違いない
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:40:39.23ID:QeM+H7k/0
>>121
全試合1点差負けだからな
あれ以来出場すら無いジャマイカにも1点差負け
日本さんどんだけビビりなのかと
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:44:53.73ID:YqnTpAva0
>>676
どんな戦術?
2025/05/23(金) 09:45:35.87ID:4lPAAlKM0
昔の選手は劣悪な芝生でクソ重いスパイクでクソ重いボールを蹴ってたからな
今の羽毛みたいな軽さのスパイクやボールだとまともにやれなそう
2025/05/23(金) 09:46:11.82ID:o2kNJgei0
モスラ瑠偉
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:46:23.28ID:nn22gccI0
>>128
原始人かよ(´・ω・`)
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:48:56.62ID:Rn1aPhbF0
相対的な強さならトルシエの時のアジアカップはめちゃくちゃ強かった
完全にアジアから頭2つ以上突き抜けてた
あの時の代表は最強候補の1角で良いんじゃないか
オフトの時に優勝したアジアカップはリアルタイムで見てないから分からん
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:49:29.58ID:ZIUfas7R0
それはそう
今のメンバーの何が歴代最強なんだよ
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:51:07.55ID:Pjuf+OO00
せめてトルシエジャパン以降じゃないと比較にもならんだろ
2025/05/23(金) 09:52:15.11ID:al1yhXuz0
まあ、「俺たちが勝つ」は気概で言ってるんであって、本気で現役を中傷してるわけじゃない…けど、ラモス以上に日本語読めない奴が増えたからな
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:56:03.31ID:8xlDFLwC0
>>680
一言では言えんわな
スピードのないテクニシャンは現代サッカーでは
通用しなくなった
ジダンですら今の時代だと恐らく自分は通用しない
と言っているくらい
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:56:21.58ID:kXJEsg6Z0
50代ワシからするとどっちが強いか?ってのはわからないが、読売クラブのラモス北澤武田柱谷哲都並とか日産の木村和司とかいい選手は居たなぁ
カズはプレイヤーとしては大したことないと思ってるwww
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 09:58:03.57ID:Td6Nepog0
「俺たちの代表が1番強い」
常にそう言う気概と矜持を持って代表ユニフォームを着て欲しい。
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:04:05.42ID:ZIUfas7R0
>>689
ラモス時代はサッカー自体よく知らないような人でも聞いたことある、知ってると言われるようなスター選手がたくさんいたが今は一人もいない
2025/05/23(金) 10:04:49.01ID:4ZkaPdwm0
ドーハの悲劇のメンバーのほうがタレントとしては最強な気がする
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:05:59.82ID:KlLePzxl0
>>689
カズの全盛期はブラジルでサイドハーフだったらしいからね
日本に来てFWにスタイルチェンジした
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:09:08.86ID:OGUjwgpD0
>>691
J開幕と同時に猛烈にゴリ押ししてもらえたことと
本当に浸透していたのもカズやラモスやアルシンドの一部で
今とたいして変わらない
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:13:17.46ID:v43XD70Y0
>>688
戦術の話しろよw
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:15:30.04ID:Td6Nepog0
「日本人ならお茶漬けだろ!」
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:18:04.10ID:kXJEsg6Z0
>>693
そそ 色々功労者であり先駆者であり日本サッカーの一時代を牽引したのは間違いないけどねぇ
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:18:51.14ID:JRE/MGkl0
アホらし
オフト監督からコーチングとかアイコンタクト学んでたレベル
ロスタイムの時間の使い方すら知らなかったのにw
2025/05/23(金) 10:22:26.17ID:xn8UVxFw0
カズ城が欧州であのざまだからね。
欧州で通用出来るようになった世代は中田以降でしょ。
そもそもラモス時代は欧州で通用する人材が居なかった。
2025/05/23(金) 10:23:37.25ID:gdQWKXGA0
歴代のメンバーで試合出れそうなのは全盛期の中田と香川くらいだろうな
あとはセットプレー要員で中村くらいか
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:24:09.70ID:8xlDFLwC0
>>695
戦術論なんて簡単に短い文章で書けるわけないだろ
興味あるならその手の本でも読めよw
702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:28:31.54ID:7ZpHDtnZ0
>>662
サントスは日本に住んでるだろ
2025/05/23(金) 10:29:51.96ID:d0F7NR6z0
海外サッカーが身近になって頭でっかちになった今のオタクよりはアメリカ大会の頃の方が地鳴りするほど日本は盛り上がってたよなー
うるせー太鼓叩いてアイドルの親衛隊みたいなことやってるやつらがサポーターなんて笑わせる
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:30:52.59ID:6s0BSpeM0
今の代表はイラク、イランに負けるぐらい雑魚なのにね
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:33:20.71ID:7ZpHDtnZ0
ラモスの時代に今でもなかなか勝てないアジアカップにきっちり優勝してるのは凄い
短期間で劇的に強くなってる
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:35:03.26ID:6s0BSpeM0
ベスト8敗退です
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:42:13.84ID:3s2RsTZi0
ちゃんと条件を付けた上で私達のほうが強いと言ってるから現実は理解できてるんだな
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:43:03.35ID:qknNAzWX0
>>688
遠藤とかスピードテクもないと思うけど
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:43:28.87ID:NCAd8Jva0
>>630
都並1人怪我しただけでガタガタ
左SBは守備専門選手置いて
3トップ気味にしなかった当時と

アジア予選無敗どころか
引き分け1つだけ
ほぼ全勝の今の日本代表と比べるのは?

三笘選手が怪我しても中村
久保が怪我しても堂安

控え選手でもヨーロッパ1部リーグレギュラー
2025/05/23(金) 10:45:59.81ID:KP1x4+7f0
2000~2006のメンツだと、今の代表相手だといいカモにされるだろうなあ。
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:49:13.08ID:/p5dMNzN0
武田が選ばれてるレベルなのに?
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:51:11.44ID:3DokRpxN0
日本代表でのゴール数とか

釜本は 野球で言う金田・王扱い?
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:53:00.32ID:3DokRpxN0
でもやっぱりボール回したら
決めてくれそうなのは釜本
2025/05/23(金) 10:53:55.43ID:sKlYr8RU0
ホントはボコボコにやられるのは分かっていても、それを認めたくないだけじゃん。
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:56:22.44ID:3DokRpxN0
バスケなら
3ポイント数とその決め率とか
時代を超えても、その数字は逸材なのでは?
2025/05/23(金) 10:56:37.09ID:ZedYOoge0
海外サッカー勢でラモスっていうとセルヒオ・ラモスの方を連想するわ
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 11:08:40.61ID:sH+roCx50
当時のラモスの実力ってセリエA下位くらい?
2025/05/23(金) 11:08:42.35ID:Fxk5NOYe0
>>24
今の技術力や価値観で見るバカ
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 11:31:10.85ID:qknNAzWX0
>>709
ガチの韓国イランサウジカタール相手にして中東連戦なんてそんな甘くないわ
アジアカップもう忘れたんか
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 11:32:47.83ID:NNllQmQH0
>>675
その後のサンドニの虐殺が衝撃的すぎた
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 11:35:42.21ID:5QDJqFGn0
まあ、勝負にならんわな
0-5で済めばよい方か

わかりきってるから
誰もツッコミないなw
2025/05/23(金) 11:40:17.45ID:yqZF2QTN0
まあ負けるかもしれないつったらラモス死ぬんか?って心配してしまうよな
2025/05/23(金) 11:41:37.51ID:GaN3Nbjq0
>>708
遠藤はチンタラ歩いてるように見えて頻繁に移動してるので試合中の走行距離は長いし
ボールに直接触れてないプレーが肝だから。
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 11:44:35.31ID:5QDJqFGn0
1994 vs 2002

この時ですら、0-3以上の差があるな
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 11:48:45.23ID:5QDJqFGn0
90年代の日本代表のアジア予選は、ひやひやで面白かったかもしれんけど

今、試合を見ると、あきらかにレベルが低い
まず、シュートの宇宙開発が多すた
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 11:49:01.23ID:5QDJqFGn0
多すぎた
2025/05/23(金) 11:50:35.97ID:xVFiwEP30
老害か
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 11:53:29.61ID:5QDJqFGn0
ラモスは、結局、Jリーグなどのコーチすらやらなかったのか?
2025/05/23(金) 11:54:49.06ID:ckwtTTIW0
>>238
せやな
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 11:57:17.23ID:zlTQQlX10
>>728
ヴェルディ監督やってたろ
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 11:59:01.27ID:KlLePzxl0
ジュビロの中山は全盛期は海外で通用したと思う
それくらい跳躍力や瞬発力があった
あれほど得点感覚がある人はいまなかなかいないよな
ポストもよく観戦してたけど言うほど下手ではなかった
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:00:09.66ID:KlLePzxl0
>>717
ラモスも全盛期はJリーグが始まる前の読売クラブ時代では
2025/05/23(金) 12:00:49.28ID:YwfaCzZ80
ないわー
当時のほうが強かったらラモスがいた頃すでに5大リーグ優勝経験者がいただろうし親善で欧州南米とやってもそこそこ勝ってるはず
実際は当時からザックハリルの頃になっても東南アジアにすら苦戦してる
森保以後カタール以後なんだよ本当に劇的に強くなったのは
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:03:09.32ID:5QDJqFGn0
>>730
そうなん
ベルディーJ2が多いからわからん
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:03:14.55ID:M9FYF1nx0
テクニック、フィジカル、戦術、メンタル
全てにおいて負けてるだろ
736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:03:33.30ID:KlLePzxl0
いまはハードワークできないやつは上手くても使われないからサッカーの競技そのものが違うな
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:06:16.29ID:5QDJqFGn0
スレ見てて
1994年のW杯本戦でサウジや韓国がそれなりだったから
日本も本戦に出れたら結構やれた
強かったかも、というのあるけど
当時は、世界のレベルも今と比べると全然だったということ

世界全体のレベルもかなり上がったよな
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:06:54.51ID:XKX8kaoi0
代表発表って何時だっけ
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:07:14.02ID:yj4CdJyd0
とりあえず北朝鮮に並んでから歴代最強を名乗ってくれ
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:08:31.23ID:KlLePzxl0
>>737
守備的に進化したな

攻撃するスペースを徹底的に埋めてきて攻守両方させるシステム
面白い方向には進化しなかった
2025/05/23(金) 12:09:31.17ID:1bPoGdAO0
野球の王の言い方好き

今のほうが遥かにレベル高いけど
現代の理論と環境でやらせてもらえるなら負けないよってやつ
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:09:36.14ID:KlLePzxl0
サッカーとしてみたら90年代の方が攻撃は楽しかったな
バイタルエリアでスペースがないから、いまは2列目ではなくサイドやボランチからゲームを作るし
俺はあまり面白いとは思ってないよ
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:11:11.63ID:yj4CdJyd0
>>730
ラ「どこのテレビ?」
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:18:33.78ID:gofjcSSg0
カリデカ
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:20:14.91ID:dLyOPlON0
そして過去最大に不人気
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:22:18.75ID:nPB3vWAg0
Jリーグ始まったばかりで人気あったけど
ゴミ代表だったろ
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:22:49.08ID:5QDJqFGn0
21世紀:10km以上 / 1人
20世紀:05km未満 / 1人

1試合のサッカー選手の走量が違いすぎるw
これで、昔の方がハングリー精神がなんたらwww
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:23:06.92ID:R/WJyK7v0
釜本世代だろ
2025/05/23(金) 12:23:29.52ID:8OajBp2c0
明らかに今のほうが強いだろ
750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:23:40.18ID:DMOru2eV0
ドーハ組のアジア最終予選は中立国での短期集中開催方式だったけど
あの世代が今みたいなホーム&アウェーの長期での開催だったらどうだったんだろうな
2025/05/23(金) 12:25:20.44ID:9YAY1K7E0
現世に全盛期のラモスが転生してしてきたとして、J1リーグでどれくらい活躍出来るんだろうな
752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:25:30.37ID:rMdlLO2d0
>>1
たぶん、0-5くらいでラモスが悪い
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:25:45.53ID:YyS7dxKk0
言動はともかくとして
心はヤマト民族になりきれなかった男
最後までブラジリアン
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:26:10.41ID:R/WJyK7v0
野球だって
王、長嶋、張本、金田世代が最強
755 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/05/23(金) 12:27:38.02ID:J+VaqsJt0
>>742
90年代ってプレッシング全盛期で全然つまらんだろ
90年のイタリアワールドカップや94年のアメリカワールドカップ
756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:29:20.27ID:lJWUBqrl0
>>27
98年までは能力高いヤツを集めて、ブラジルサッカーごっこやってただけ
02年はトルシエが欧州の組織的サッカー叩き込んだが、ジーコ監督は旧態依然のブラジルサッカーに戻ってしまった

オシムになってから、「これぞ日本のサッカー」を作り上げて今に至る
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:33:56.65ID:NNllQmQH0
>>745
赤白ユニ時代こそ真の暗黒期
2025/05/23(金) 12:35:44.80ID:X4lN25MS0
カリオカ面白かっこいい
2025/05/23(金) 12:38:35.66ID:bQrO6dLd0
選手層が段違いに厚くなったよな
ラモスの頃なんて都並がケガしたら左SB誰もいないんだもん
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:39:45.48ID:9XJRuEEV0
当時の選手今の代表フォーメーションに嵌め込むとウイングバックのとこがだいぶ見劣りする
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:40:31.49ID:2TeuYKIb0
北澤豪、葉加瀬太郎、茂木健一郎
このへんがラモス類
2025/05/23(金) 12:42:32.13ID:hhRrMGwI0
ラモスってWC予選はどこまでいったんだ?
763 警備員[Lv.2][新]
垢版 |
2025/05/23(金) 12:42:48.73ID:ML1JXkTz0
>>740
日本代表はその戦術面では進化してないんだよな‥
何ならトルシエ時代の方がシステマチックで見応えはあったし、今の守備陣なんて質だけで守ってるからね
森保は前プレ仕込めないのを選手の守備意識と運動量で誤魔化そうとしてるが、1〜2試合ならまだしも3〜4試合想定するW杯だとTOしても選手が持たないしな
2025/05/23(金) 12:42:49.26ID:3GP1h+9t0
個々人で上手い選手はいたけど、チームで見たら当時のサッカーで勝てる訳がないし、それは仕方ないこと
2025/05/23(金) 12:44:44.03ID:MVJ175840
最強はホンダの頃だよな
あのころは夢中でTVにかじりついわ
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:46:57.37ID:tW1YBXeq0
比較にもならない程今の方が強いとは思うけど
当人の発言ならこれはこれで問題ないと思う
2025/05/23(金) 12:47:29.95ID:j9EJjg420
普通に戦ったら現代表が圧倒するだろうけど
引いて守ってセットプレースタイルなら過去の代表が勝つかもしれない
768 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/05/23(金) 12:48:06.15ID:J+VaqsJt0
森保は戦術三笘伊東頼みだからなぁ
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:50:17.83ID:Huz2l2uH0
今の高校チャンプにも勝てないだろ
770 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/05/23(金) 12:51:15.29ID:J+VaqsJt0
しかしあの頃は集中開催総当たりで2チームだけ出場
このレギュレーションでやると今の代表でもワールドカップ本大会に出れない可能性がある。
2025/05/23(金) 12:52:51.14ID:TV17N0El0
もしそうなら全く成長してないどころか弱体化してるって事だし無駄だからサッカーにお金掛けるのは止めろ
2025/05/23(金) 12:54:09.49ID:IJ+PWFu40
>>617
今のプロ選手は黎明期に凄いと言われてたテクニックが標準装備だと思うぞ
そのうちフィジカル的に優れた人だけがトップオブトップになれる
2025/05/23(金) 12:54:45.15ID:BHTvM4Gw0
今の代表だって北朝鮮レベルに負ける可能性あるし
2025/05/23(金) 12:54:57.14ID:Sivejptv0
プロ辞めたけどサッカー辞めたわけじゃないよの人だから、生涯負けず嫌いなんだよ
2025/05/23(金) 12:55:04.10ID:hXSXMNeB0
>>765
F1グランプリかと思ったw
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:58:59.35ID:/L4h+Gla0
今よりもカズやラモスがいたときの方がレベルは低かったけれど世界一のチャンスはあったと思う。今は廻りが弱くなっただけかな。
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:58:59.91ID:/L4h+Gla0
今よりもカズやラモスがいたときの方がレベルは低かったけれど世界一のチャンスはあったと思う。今は廻りが弱くなっただけかな。
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:59:10.95ID:/L4h+Gla0
今よりもカズやラモスがいたときの方がレベルは低かったけれど世界一のチャンスはあったと思う。今は廻りが弱くなっただけかな。
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 13:00:47.02ID:SHWWJHha0
>>1
そんな事はないでしょ
今の方がレベルがめちゃくちゃ高い
2025/05/23(金) 13:01:56.09ID:bCmN0WDe0
香川全盛期の代表が最強だろ
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 13:03:12.87ID:SHWWJHha0
>>766
10-0ぐらい差があると思う
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 13:04:08.46ID:SHWWJHha0
でも昔の方がテレビ見ててワクワクしたよな
2025/05/23(金) 13:04:17.99ID:1zjvWdCG0
ラモスに現代のトレーニングさせたら
かなりの名選手になると思うけどな
まあ、ラモスの全盛期見たことある人ほぼいないだろうから
賛同は得られないだろうが
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 13:06:44.04ID:qwVAf8aa0
典型的な昔を美化している奴だな
犯罪件数も同じで昔の方が多かったし治安も悪かったのに勘違いしてる奴が多すぎるわ
785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 13:07:07.02ID:LeKe7nUf0
そりゃ今の方が強いだろ
トレーニング方法とか戦術が
昔よりも時とともに洗練されて
いくんだから
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 13:15:38.00ID:YqnTpAva0
>>762
アジア3位
次回以降なら出場
2025/05/23(金) 13:16:40.65ID:quYRrm/I0
アジアベスト8なのに最強ってwww
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 13:18:39.33ID:uFDDgwb50
>>7
プロレスも
2025/05/23(金) 13:20:03.19ID:qsdp+rvV0
今見るとあのころの選手って全然走れてないよな
フィジカル足りなすぎ
今の選手に勝てるわけない
2025/05/23(金) 13:26:59.08ID:grWD4Duf0
金持ちの家に生まれてたら俺だってもっとマシな人生だった
っていうニートの叫びと同じやん
2025/05/23(金) 13:34:36.04ID:23axSGJ/0
得られる情報の差が全然違うからなんとも言えん
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 13:37:47.83ID:HYor3cZ40
黄金世代のころが最強に見える(ただし、中田ヒデ抜き)。
2004年のアジアカップがまさにそれを象徴していた。

黄金世代が円熟期を迎えて臨んだドイツ大会はヒデが疫病神と化し、俊輔や高原は不調。さらには監督がド阿保で惨敗してしまった。
2025/05/23(金) 13:43:20.38ID:CyZ3RkPq0
>>792
CBニールとかGKシュウォーツァーとか
プレミア中堅でずっとレギュラーはってたオーストラリアみたいに
パサーばっかりいてもダメなんだってわかりやすかったけどなドイツワールドカップのジーコジャパン
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 13:43:52.52ID:YqnTpAva0
>>792
宮本なんかが不動のレギュラーの時点で最強はあり得ないと思うが
795dongri!
垢版 |
2025/05/23(金) 13:50:38.62ID:G29IEjFR0
やる気は勝ってる可能性あるけど能力は遥かに劣るだろw
2025/05/23(金) 13:54:33.68
>>1
https://dec.2chan.net/up2/src/fu5071001.jpeg
サプライズ選出があるみたいです


【本日 午後2時ごろ~LIVE配信】
サッカー日本代表メンバー発表《W杯最終予選》

ライブ配信
https://www.youtube.com/live/qq98VMogZz8?si=09hrw-mKOBPLzYad
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 13:56:30.77ID:XOTdfByp0
4-4-2限定ならそこそこ試合にはなるんじゃないか
もちろんラモスはメンバー外として
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 14:09:52.18ID:tKLxlIeu0
現代の戦術で比べるのはフェアじゃないんで
個々の能力で比べるとして
ラモスの時代に海外で通用した選手が何人いたの?と考えれば
てんで話にならないのが悲しい事実
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 14:10:11.81ID:5QDJqFGn0
初招集かなり多いな

欧州組かしらんけど、見慣れない名前が多いな
2025/05/23(金) 14:11:51.60ID:7wJuy9te0
自分はそうは思いませんっ!
2025/05/23(金) 14:13:10.17ID:GetBQBY40
多分個人能力的にはいうほどの差はない
今のほうが完全に上なのは戦術理解力とか社交性(チームワーク的な意味の)とかじゃないかな?
2025/05/23(金) 14:15:31.69ID:GetBQBY40
>>801
あくまでトップレベルの話ね
これがJ2とかになると雲泥の差だろう
2025/05/23(金) 14:17:01.53ID:6tKyGnu40
>>797
クソワロタ
2025/05/23(金) 14:21:03.47ID:DgDTI+aH0
ドラクエ1勇者「マダンテやジゴスパークやマヒャデドスや諸々なければ11の連中より強い」
2025/05/23(金) 14:24:32.89ID:o2kNJgei0
ラモスって今の選手にガツガツ来られたらあっさりボールロストしそう
当時ラモスを削りに来る奴とかもあまりいなさそうだし
2025/05/23(金) 14:27:26.32ID:A3YSXQJ/0
ラモスとカズはサッカー脳を再インストールすれば現代でも通用するだろう、それくらい上手かったしサッカーIQも高かった
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 14:35:23.14ID:/bCAGbX/0
決定力の差はいかんともしがたい
昔はキーパーと1対1の状況でもシュート打たないマンが多かった
2025/05/23(金) 14:36:15.78ID:barm2Dyq0
今の代表がラモスの時代に生まれてもラモスたちには勝てなかっただろう
環境の違いは大きい
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 14:37:41.00ID:jvAS0qij0
日本サッカーの伝説は三浦知良
日本サッカーの天才は小野伸二

日本サッカーの革命児は中田英寿
日本サッカーの魔術師は中村俊輔

日本サッカーの秀才は大迫勇也
日本サッカーの救世主は本田圭佑

日本サッカーの逸材は三苫薫
三苫は人間じゃない。異星人だ。


日本卓球の伝説は福原愛
日本卓球の天才は水谷隼

日本卓球の革命児は張本智和
日本卓球の救世主は張本美和

日本卓球の魔術師は伊藤美誠
日本卓球の秀才は石川佳純

日本卓球の逸材は早田ひな
日本卓球で淫乱になりそうなのは平野美宇

異論は認める。
だが、オレの股間のトマホークが許さないぜw
おまえをロックオン!!
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 14:50:46.02ID:Dpg5QF4x0
私たちが勝っていただろうって寝言は寝て言えw
ワールドカップにも出れてないチームなんて話にもならん
811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 15:08:00.71ID:zBgmofdw0
>>784
寧ろ質之概念で優劣比較しないと無意味だな
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 15:09:45.52ID:KlLePzxl0
柱谷とか今の時代なセンターバックの身体じゃないもんな
2025/05/23(金) 15:10:41.80ID:PRyKJG4e0
面白いこと言ったつもりかな
今の代表の3軍以下じゃねーか
2025/05/23(金) 15:16:03.55ID:Re2ksskV0
ラモスがオフトと対立したのが時間の無駄だった
2025/05/23(金) 15:21:15.00ID:/1X5saAL0
ドーハの頃の日本代表じゃ今の高校選抜にも勝てないから🤣
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 15:21:47.86ID:dOGTN1SE0
昔のイカれた環境の中でやるのはどのスポーツもキツいやろな
上手いよりタフな奴しか残らん
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 15:42:43.58ID:oRqOHH6Z0
>>808
でも今の代表ってそこそこ身体能力恵まれてるからな
昔サッカーやってた奴等ってそんなガチな奴居なかったんじゃね
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 15:46:37.22ID:oRqOHH6Z0
戦術とかは進化してるから仕方ないとしてもシュート技術だけは全く違うね
枠に飛ばなかったんだから北澤とか酷かったぞw
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 15:59:56.92ID:pDxNK2hT0
今見返すと
ペレ、マラドーナ時代→予想「もっさりしてるだろうな」→もっさりしてる
ラモス瑠偉、カズ時代→予想「もっさりしてるだろうな」→もっさりしてる
中田英、ロナウド時代→予想「キレが凄くて速いだろうな」→もっさりしてる
本田圭、メッシ時代→あ、このスピードだわ、でもスマホで見るにはイマイチ
三苫、久保時代→最強
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 16:02:11.43ID:BY1YV5tC0
ガチの大会でイランイラクに負けてるからなあw
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 16:16:36.77ID:BYEUZpNg0
性格的に認める訳がない
認めててもテレビでは言わない
2025/05/23(金) 16:30:45.59ID:Y8ybPefG0
>>157
同意
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 16:51:16.19ID:oRqOHH6Z0
中田とかの時代ですらFWが守備するの褒められる様な時代だったもんな
昔の方が面白かったけど
2025/05/23(金) 17:17:14.90ID:barm2Dyq0
>>817
たしかに身体はいいけどラモスの時代にはそれを生かせるコーチとかいなかったんじゃないかな
いじめられてバスケ部あたりに転部だろ
2025/05/23(金) 17:32:17.22ID:fZxePP+H0
>>391
高校時代からイタリア語を学んでたり
早く試合に出るためにベルマーレを選んだりとかは意識高いと思うが
中田英は最後までスナック菓子を食べ続けてたからな
食生活に関しては反面教師だった
独占取材で金儲けしてたライターもドイツのとき
宿舎とは別に用意した部屋に東ハトのスナック菓子があったと書いてたし
826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 17:34:34.56ID:NNllQmQH0
>>778
なんで3回も意味不明なことを書き込んだの?
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 17:44:21.33ID:Xvo6xnMd0
>>748
釜本のシュートって今見ても凄えけど
昔のボールであれはマジで凄い
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 17:48:03.86ID:gmqL4D6l0
ドーハぐらいからサッカー見始めたけど、ラモスって歩いてばかりな感じだったなー
若い頃はちゃんと走ってたのか?
2025/05/23(金) 17:50:02.86ID:KkZKbLLB0
いつが最強かはおいといて一番ワクワクしたのはオフト時代だったな。
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 18:02:45.56ID:1HlAMzl/0
韓国がライバルとか言われてた時代は最強でもなんでもない
2025/05/23(金) 18:11:50.60ID:hXSXMNeB0
もしアジアが2枠だったら出場できなかったであろう回が
ドーハ以降でも2回に1回くらいはあるんだな
意外とサウジ韓国イランを突き放せてないんだよな
あの時代から
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 18:13:21.17ID:HYor3cZ40
>>815
最悪最低1966年度生まれが2匹も居るからね
2025/05/23(金) 18:17:43.55ID:d0F7NR6z0
カリオカ パウリスタの意味もわからないサッカーファン
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 18:23:15.88ID:RP409Pvd0
江川の速球は160kmは出てたしワシは最低でも170kmは出とった
今の若いのは走り込みが足りない
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 18:26:03.50ID:sRdHMGnZ0
監督交代のお知らせ
2016年7月22日

標記の件につきまして、今シーズンの成績低迷により、ラモス瑠偉監督の契約を解除することで、双方が合意いたしましたので、お知らせ致します。
なお、後任につきましては、吉田恵トップチームコーチが監督に就任いたします。
2025/05/23(金) 18:30:47.91ID:0jzkZrzp0
礒貝や財前や小倉見たかったな
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 18:31:34.91ID:6WzrQTlU0
>>254
それパリの悲劇の時のフランスのジノラがやったプレイを武田がやったことにされて気の毒
フランスがブルガリアのカウンターに沈んでワールドカップに出られなかった
ジノラはこの事件後イングランドに移籍してスパーズの98/99のリーグカップ優勝に貢献したけど2度と代表に選ばれることはなかった
2025/05/23(金) 18:33:34.85ID:KP1x4+7f0
日韓W杯までの選手が全盛期だとして、今の代表に入りそうなの誰がいるかな?

中田は入ってくるか?
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 18:48:52.16ID:6WzrQTlU0
>>534
ババンギダより速かった
2025/05/23(金) 18:57:07.33ID:SJOp5ouj0
>>470
ロマーリオは今にいても得点王獲るよって言ってた
ただミドルが2割になるって
841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 19:02:44.88ID:vIa1pRtx0
>>834
ファンマヌエルファンジオ>>シューマッハ>アイルトン・セナ
シンザン>>シンボリルドルフ>ディープインパクト
北の湖>>たかのは>大の里
2025/05/23(金) 19:09:20.58ID:Hdbzvd810
相模原市はグッジョブ!
民設民営に誰も手を挙げなかったので終了☑
2025/05/23(金) 19:11:11.78ID:YoIS+1U80
あの時代スコアレスの試合多かったな~
2025/05/23(金) 19:23:22.97ID:pbs8cgQ40
歴史の積み重ねがあるので先輩を立ててるけど、W杯予選落ち出場経験なしが俺たち最強って言うと馬鹿にされる。
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 19:46:41.71ID:WIMFlYK20
礎を築いたのは
それは素晴らしい功績だけどね
2025/05/23(金) 19:56:21.55ID:/OSlYEfj0
フィジカルは大して変わらない
戦術だけなら練習でなんとかなりそう
847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 19:57:38.19ID:G4oVeM+T0
まあ今でも中田よりフィジカル強い奴いないし、中村よりフリーキック上手いのいないし、小野よりトラップ上手いやつもいない
でも選手としての総合力が今の選手のほうが断然高い
848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 19:57:45.00ID:5y+JAvYm0
ラモス時代てほんと素人レベルばっかだったやんか
今じゃ絶対通用しない
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 19:59:14.89ID:zlTQQlX10
>>847
三笘とか小野よりトラップうまいんじゃねーの
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 20:12:41.71ID:58Mu9YGo0
GK 松中、前川
DF 柱谷、井原、勝矢、堀池、都並、大嶽、三浦ヤス、大野
MF ラモス、北澤、吉田、澤登、森保、福田
FW 三浦カズ、ゴン中山、長谷川、黒崎、高木、武田

バランスは良いし、アタッカーの火力も高い
アジア杯とダイナスティ杯を勝ったのも納得
この代表でアメリカ行ってもおかしくは無い
851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 20:12:57.88ID:58Mu9YGo0
松永ね
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 20:14:39.81ID:85tp+sok0
カズ、三浦カズ
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 20:16:05.17ID:TR82XAiL0
武田が入れた代表
2025/05/23(金) 20:17:41.85ID:NjW+3/yQ0
あの時代のワクワク感は今は無いな
2025/05/23(金) 20:23:42.39ID:W+mHgbfl0
今昔の代表見ると本当に体が小さいんだよね・・・
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 20:37:51.22ID:YGlavvyn0
ラモスって、当時のブラジルでは部活でサッカーやってましたレベルだったからな
青山に豪邸2軒ジャパニーズドリームだわ
857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 20:52:58.35ID:Pj0eU81C0
93年の左サイドバック
鹿島  賀谷英司
市原  中西永輔(佐々木雅尚)
浦和  田中真二(池田太)
V川崎 都並敏史(中村忠)

93年の右サイドバック
鹿島  秋田豊
市原  木澤正徳(中西永輔)
浦和  西野務(村松幸典)
V川崎 石川康
横浜M 勝矢寿延
横浜F 大嶽直人
清水  堀池巧
名古屋 江川重光
G大阪 今藤幸治
広島  柳本啓成
横浜M 平川弘
横浜F モネール
清水  平岡宏章
名古屋 小川誠一
G大阪 和田昌裕
広島  片野坂知宏
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 20:54:06.37ID:Pj0eU81C0
>>857しくじった
93年の左サイドバック
鹿島  賀谷英司
市原  中西永輔(佐々木雅尚)
浦和  田中真二(池田太)
V川崎 都並敏史(中村忠)
横浜M 平川弘
横浜F モネール
清水  平岡宏章
名古屋 小川誠一
G大阪 和田昌裕
広島  片野坂知宏

93年の右サイドバック
鹿島  秋田豊
市原  木澤正徳(中西永輔)
浦和  西野務(村松幸典)
V川崎 石川康
横浜M 勝矢寿延
横浜F 大嶽直人
清水  堀池巧
名古屋 江川重光
G大阪 今藤幸治
広島  柳本啓成
859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 20:55:24.44ID:e3MXUVtL0
当時の面子が今の代表と同じ世代に居たらそりゃ負けてないかも知れんがねぇ・・・
2025/05/23(金) 20:58:16.92ID:xWQH0NjH0
マサオはJリーグカレーを食べなければ
こんな人間にならなかったのに…
2025/05/23(金) 21:01:10.62ID:YZ2Yvk6B0
>>786
ありがとう
国内組ばっかりなことを思うと頑張ったんだな
2025/05/23(金) 21:02:02.27ID:+4I3jgtP0
>>836
小倉はオランダ2部で15点取って
ハーフナーとか安田が入ったフィテッセからの話あったのyoutubeで話してた
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 21:02:45.39ID:Pj0eU81C0
92アジアカップ 北朝鮮戦
――  カズ ―― 高木 ――
――――  福田  ――――
― ラモス  ―――  北澤 ―
――――  森保 ―――――
都並 ――――――― 勝矢
――― 井原  柱谷 ―――
――――  松永 ―――――
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 21:03:35.87ID:Pj0eU81C0
ドーハの悲劇
――― カズ  中山 ――――
―――――― (武田) ―――
―――――――― 長谷川健
  ラモス ―――― (福田)
――― 森保  吉田光 ――
勝矢 ――――――― 堀池
――― 井原  柱谷 ―――
――――  松永 ―――――
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 21:03:48.72ID:Pj0eU81C0
ファルカンジャパン
――― カズ  高木 ―――
―――(小倉) (武田)―――
―――――前園――――――
― 岩本 ―――― 北澤 ―
―(澤登)―――――――――
―――――柱谷――――――
遠藤―――――――――森山
――― 井原  名塚 ―――
―――――菊池――――――
2025/05/23(金) 21:05:29.97ID:ckwtTTIW0
>>837
パリの悲劇はドーハの悲劇と同じ93年
翌94年のキリンカップで来日し出場してるし95年までフランス代表に呼ばれてる
2025/05/23(金) 21:07:37.28ID:+4I3jgtP0
>>857
まだ早稲田の学生だった
相馬直樹が俺を選んでくれって思ってたらしいけど
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 21:14:22.41ID:zlTQQlX10
そういや今って帰化ブラジル人おらんな
混ざり物はいっぱいいるけど
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 21:21:30.63ID:jMvKesap0
伊東と佐野の夢のツートップが実現www
2025/05/23(金) 21:29:23.96ID:zRUd7tFC0
>>1
今の代表は海外でプレーしてるから日本で試合すればアウェイで我々Jリーガー組にとってはホーム
よって私達のほうが強いというラモスらしいギャグ
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 21:49:48.48ID:ijRHTgt10
断じてそれはない
2025/05/23(金) 21:58:19.37ID:7LLpeciw0
やきうで例えるなら
ラモス時代のサッカーはピッチャーが140kmでエースピッチャー。
今は160kmの世界なw
ぶっちゃけ朝まで遊んで二日酔いでも試合してた時代とは全然違うけどな。
今は全員アスリートじゃなきゃ通用しないリーグで世界レベルだよ。
2025/05/23(金) 22:00:33.50ID:r2CBL/wT0
現代の世界で流行してる戦術が
日本人の気質にピッタリと合ってるだけだよ
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 22:04:00.03ID:RP409Pvd0
年を取るって哀しいことなの
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 22:04:47.15ID:e3MXUVtL0
それが現実なら日本が強くなったのではなく欧州や南米が退化してる様に見えてるんだな
この一点だけでももうサッカーの話で誰にも聞く耳持ってもらえない
2025/05/23(金) 22:16:01.25ID:O7FLRZCf0
20年以上前だけどよく西麻布で見かけた
普通に一人でランニングしてた
まだ生きてたんだな・・・
ラモさんはカズと武田がツートップじゃないと納得しないんだろうなぁw
2025/05/23(金) 22:18:39.21ID:7NYxmD+30
当時はスタメンは強かったけど
欠けたら代わりはいなかった
そうが薄い薄い
2025/05/23(金) 22:21:14.21ID:7NYxmD+30
ダイナスティカップ優勝で調子乗り始めた
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 22:24:58.27ID:PyO3yPap0
知ってるラモスはもう36とかだったからな。
それでもボール取られんしリズムは作れてたし良い選手だったよ。
880 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/05/23(金) 22:25:35.19ID:lYewhJOI0
>>109
暑かったしな
881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 22:28:59.84ID:VG1IgN+r0
>>872
野球は未だ個人技が生きてるスポーツだけどサッカーは個性がなくなったのでスターが生まれない
誰でも代わりがいるドローンみたいなやつばかり
882 警備員[Lv.5][告]
垢版 |
2025/05/23(金) 22:31:04.98ID:J+VaqsJt0
>>847
フィジカル
中田英寿🟰遠藤航

トラップ
三笘=小野伸二

フリーキック
中村>>>該当なし

フリーキックだけかな
883 警備員[Lv.5][告]
垢版 |
2025/05/23(金) 22:31:49.90ID:J+VaqsJt0
>>881
そんなバカな
野球に個性なんてないだろ
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 23:24:35.87ID:YbsDWmnz0
おいおい、金やん、張本の域じゃないぞ、お前は
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 23:31:20.57ID:13mNQmwR0
ラモスって声がデカいし体もデカいし見た目も外人(ただの帰化人w)でプレイも一見うまそうに見えるが、
雑だしおおざっぱだった印象だわw
今、ラモスが20代で現役だったとしたら果たして代表入り出来るんだろか?
ただ強権的にチームをまとめるリーダーシップみたいなもんはあるだろうとは思うわw
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 23:42:40.59ID:vF4NWzq/0?PLT(15000)

アルシンドが世界最高のプレーヤーだと思ってた
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 23:54:01.97ID:YbsDWmnz0
>>885
それって王さんとか言ってるじゃん、若い自分が現代に存在したらどうですか?に、まず試合に使ってもらえませんね、と
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 23:54:08.34ID:ovl6Y0QO0
>>254
武田の適当クロスからカウンター喰らいそうだったけどポイチが潰してラモスにパス
そしてラモスの適当ループパスをカットされてカウンターを喰らいショートコーナーから失点
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 23:56:31.14ID:YbsDWmnz0
>>888
中山が椅子から転げ落ちたシーンは今思い出しても目がじんわりする
そしてその後の清雲さんらのお通夜シーン…
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 23:57:32.52ID:7NnZ23Kf0
>>391
韮崎高校で成績いいほうで
医学部や司法試験に有利な大学蹴ってるからね
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 23:59:36.00ID:e3MXUVtL0
>>885
20代のラモスって点取り屋だから今の代表にも呼ばれる目は十分あるぞw
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 23:59:51.91ID:4YQuzmhL0
指導者としての能力高かったら、
日本代表監督やって欲しかったんだがな
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 00:02:16.36ID:j1DKx07o0
>>890
バティストゥータも医者のライセンス持ってるか、そういうキャリア目指そうとしたんだとか
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 00:03:35.29ID:2Yj3uDFZ0
沢村栄治が170km出てたみたいな焼き豚といっしょだなw
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 00:03:38.17ID:j1DKx07o0
意識高いインテリ選手の先駆けは桑田真澄か
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 00:07:16.16ID:B28KtNcm0
ラモスは
ひょろいからトップ下は無理でも
技術とサッカーIQは高いから
今でも代表インサイドハーフはできるよ

代表チームじたいは
ハイプレスをかわす戦術と技術
守備時にハイプレスとポゼッション
臨機応変に使える

ドーハ組とは?
アジア予選無敗突破なんだから
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 00:31:35.28ID:p9p38wN40
10、11月に南米諸国と2〜3試合やること濃厚なので
ブラジル戦あったら、ラモスを解説者として呼んでくれ
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 00:36:58.85ID:QgfBGvcM0
サッカー界の老害ビッグ3
マラドーナ
ラモス
カズ
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 00:38:07.17ID:m4w3c3Gq0
ラモスさんがいたから日本はレベルアップしたもんなぁ
2025/05/24(土) 00:42:50.15ID:mHY3B9Q10
日本が初めてW杯出たときラモスは解説でもっと気合い見せろみたいなこと言ってたな
戦争なんだから!ってマジで怒ってた
たぶん求めてるものが違う
2025/05/24(土) 01:01:35.49ID:wyz2dkk40
日本にいた中田小野の若い頃に劣ってた気がするが
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 01:14:50.12ID:SEdeYuLw0
森保わかってんのかな
来年こそカズがW杯のピッチに立てる最後のチャンスだぞ

しかも舞台はあのドーハで逃したアメリカ
出場枠拡大でカズを出せるザコとの対戦もあり得る

何もかもがカズをお膳立ての流れ
森保気付いてくれよ
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 01:24:22.15ID:ALhFcr4r0
レイパーが複数人いる今が間違いなく最強だよなぁ!?なぁ、サカ豚?
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 01:27:24.16ID:uMwt3cOQ0
三笘や久保には華がない
大谷には華がある
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 01:35:23.23ID:Z61GiRHg0
ラモスや三浦の全盛期でも今の高校生のほうがうまい
906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 01:45:04.95ID:AQetjDFW0
森保も苦笑いだろうなw
森保なんて今の選手リスペクトし過ぎて戦術教わってるレベルだしw
2025/05/24(土) 01:50:30.41ID:mFwKTA4Y0
小野伸二もフェイエノールトで数シーズンレギュラー取ったのがピークの選手だから
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 02:00:18.91ID:ui1+f6sJ0
Jクラブ10チームのうち、外国人3人とキーパー引いて、60人、内代表で使えそうなのは1/3 くらい。つまり当時は代表候補のロングリストは20人程度しかいなかった。
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 02:00:58.47ID:ui1+f6sJ0
60人→70人
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 02:04:03.42ID:3i3LaaA30
>>1
「時代が全然違う」

わかってんじゃん
技術も戦術も洗練されてる今が昔より弱いわけないのよ
日本代表云々と言うよりサッカーという競技そのものの話として
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 02:13:49.53ID:F9Ni902J0
>>910
そうでもない
2025/05/24(土) 03:05:10.93ID:mFwKTA4Y0
>>908
J1以外からも選ばれてたよ
中山とか
2025/05/24(土) 04:06:29.16ID:GgUmQH560
お茶漬け食っててサッカーが勝てるかよw
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 05:13:33.44ID:E/YXEZ0f0
90年くらいのW杯に今の代表で参加したら優勝できるんじゃねってくらい
サッカー全体のレベルあがってる
915このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集
垢版 |
2025/05/24(土) 05:17:40.45ID:Pw7nQ4u30
>>1 ラモスよ、日本代表に誇りをまだ感じるなら、今の日本代表にちゃんと正論をいいなよ


【悲報】森保監督、佐野海舟が性暴行で逮捕されたことは佐野の「ミス」
https://mainichi.jp/articles/20250523/k00/00m/050/243000c
>森保「不起訴処分が検察から出されている」

不起訴とは無罪だったということではなく、証拠が完全にはそろわなかったってだけ。
たとえばジャニー喜多川のように。
弁護士の解説
「嫌疑不十分」とは、
不起訴処分の中で、「捜査の結果、被疑者が犯罪をした疑いは残るものの裁判で有罪とするほどの証拠がない」という場合をいいます。
裁判で有罪にするには、「犯罪をしたことについて、一般人が合理的な疑いを抱かない」といえるほどの高いレベルの立証が必要になります。
「8割方、犯罪をしているだろう」といった程度では有罪となりません。それが「嫌疑不十分」の状態です。
「ほぼ100%犯罪をしただろう」とまでは言えないというだけで、嫌疑不十分での不起訴になります。
一方無罪で犯罪の疑いが晴れた場合には「嫌疑なし」として不起訴となります。

伊東や佐野は「嫌疑不十分」での不起訴なので「無罪とはいえず犯行の疑いがある」とお墨付きが出ている状態です。


>森保「社会から葬り去るのか」

性加害をした者のを国の代表に選ばないことは、社会から葬り去ることにはならない。
代表にはなれなくなっても別に社会人として生きていけるのだから。
国の代表とするということは、公の場に立ち、日本のメディアに出て、性暴力は大した犯罪ではないという宣伝効果が生まれる。
世界のイベントにもその国の顔として出ることになるわけで、性暴力を軽く扱う粗暴な国家として見られる。
それなのに、性暴力者を代表に選ばないようにすることを、まるで社会復帰を認めないことかのように森保はミスリードしており、
悪質なモラルハラスメントといえる。


>森保「彼も深く反省している」

スポンサーやサッカー協会の役員や森保に娘や孫娘はいないのかね?
彼女らが同じように性加害にあっても「加害者は反省しているし、TVにでてもいいだろう」と加害者を扱うかね?
サイコパスそのもの。
916 【6.5m】
垢版 |
2025/05/24(土) 05:29:53.31ID:IEKG4AHo0
全く相手にならない
2025/05/24(土) 06:01:11.63ID:swV/ggfo0
>>914
そうかなあ
人の身体的レベルなんてそう簡単には変わらんし、戦術レベルで変わってるからそう見えてるだけだと思う
918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 06:20:42.69ID:iOIgWxGZ0
>>157
そんなこと当たり前すぎる
みんなわかっててわーわー語りたいだけだよ
無粋
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 06:27:10.99ID:n8ilJxZX0
>>917
イタリアワールドカップなんて
ほとんどの選手歩いてるぞ
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 06:31:47.63ID:+0EHP7g40
「現在の日本人選手が海外に行けないJリーグでしか経験積めなかったとしたら」っていうことだからあり得るんじゃね?

違いと言えばサッカー人口と育成システムかな
育成システムが備わってる分底上げの効率はいいだろうが能力は平準化されそう
昔の方が自分で試行錯誤しまくったオタク的才能がありそう

代表は特別な才能同士の戦いだから、極端な才能は昔の方が多かった可能性も・・・
2025/05/24(土) 06:53:13.77ID:lq0Alx5H0
スキラッチが日本に来て「マラソンサッカー」と評した位で当時のレベルは低いよ。
アジア予選すら抜けなかったわけで。
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 07:11:00.05ID:+0EHP7g40
>>921
昔のJリーグは育成システムを通ってないからレベル差のバランスは悪かっただろう
でも代表レベルだと穴になるような選手は選ばない

逆に今の選手だって前回のW杯アジア予選は海外に行ってる選手が多くいた中でも
予選落ちの可能性かなり高かったぜ?
その選手らが海外で経験積めてないっていう仮定をするならさらにレベルが下がることが予想できる
2025/05/24(土) 07:25:30.65ID:PgvZRJa90
以前J初年度の試合の再放送というのをBSでやっていたがとにかくスピード感が今のJと違った
日本人選手は特に
あとDFの足元が今と比較にならないくらい下手
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 07:38:56.59ID:lX/I36uN0
いまの女子サッカーが90年代初頭って感じ
925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 07:40:32.32ID:3Y3n5jtg0
わかりやすい老害
2025/05/24(土) 07:52:06.69ID:/sOL/WlC0
>>756
オシムじいちゃんが倒れなかった世界線も見たかったな。
2025/05/24(土) 07:53:33.43ID:L7dsQ0060
日本サッカーの人気はトップ下でわかる
ラモス、中田英、中村俊、本田圭までなんだよ
928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 07:55:29.82ID:lX/I36uN0
>>927
それは君がおっさんになっただけだよ
いまの子はちゃんと自分のアイドルがいるから
2025/05/24(土) 08:02:24.17ID:yCsDzj790
>>157
どこの国の代表でも30年前の代表とやると想定したらその結論になるし
それは言ってもあんま面白くないな
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 08:33:57.50ID:D8ygSzb/0
ラモスとかいう三流でも代表になるくらいレベルが低い
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 08:42:49.62ID:FU/cCCtS0
>>653
どんだけ爺だよ
もう諦めろてw
2025/05/24(土) 08:48:26.02ID:IxoUMTOF0
予想通り老害ガーwな展開で草
2025/05/24(土) 08:51:23.68ID:h9vFIDZG0
昔の代表戦って、シュートは打てば褒められてて枠を大きく外すシュートばっかりだったし、
ゴールキックは常に大きく蹴り出してマイボールになればラッキーぐらいのめちゃくちゃっぷりだった記憶が。
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 08:55:07.22ID:uveNXUYq0
オフトの時はアジア杯とっているからな
トルシエ、ジーコ、ザック、人気があった代表はみんなアジア杯とってる
W杯の成績よりアジア杯なんよ
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 08:56:22.64ID:YeN6nygK0
>>579
バラエティでガチに勝とうとするペレみたいなもんかw
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 08:59:05.50ID:tSXTkqdY0
ドーハの悲劇の動画見るとみんな脚止まってるんだよなあ
普通に歩いてるし そこまでバテバテだったのは分かるけど
現代サッカーと比較したらやる気ないように見えるかも・・・
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 09:03:11.49ID:w9dXveg10
>>585
年齢考えようぜ
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 09:03:33.49ID:UIlAsauG0
>>936
まだプレスの概念が弱かったからね。
ACミランのアリゴサッキ監督がゾーンプレスをやり出したばかりぐらいの時代かな。あそこから守備の概念が変わった。
939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 09:04:18.26ID:wmYrpEKF0
>>928
ならその下にカリスマはいんのかな?
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 09:05:50.99ID:VQ+eAxcg0
今の代表も30年後50年後のサッカーファンに、
「まじショボい」とか言われるんだろうな。
941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 09:07:05.45ID:RqjtMcot0
ラモスの時代とは質もレベルも違いすぎるだろw
2025/05/24(土) 09:10:07.87ID:d2uTHvum0
今はスター選手が居ないね
華が無いわ
943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 09:18:06.98ID:Zh5/5J0v0
ラモスごときが帰化して代表入り出来ていた時代
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 09:19:58.13ID:lX/I36uN0
FAカップ優勝してウィリアム王子にメダルかけられた選手とか一昔前なら朝から晩までニュースでやっただろうにな
スター選手がいないんじゃなくてマスコミの注目度が下がって広く知られてないだけでサッカー少年や好きな人たちにはちゃんと刺さってるから大丈夫だよ
仮に大谷さんがWBCで優勝してウィリアム王子と握手してメダルかけられたら一週間くらい朝から晩まで狂ったように報道するでしょ
スター選手を作り出す構図ってそういうもの
2025/05/24(土) 09:20:18.64ID:DyQno9L30
当時比ならともかくラモスらと現代表でガチやったら後者の圧勝やわな
946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 09:21:38.90ID:VQ+eAxcg0
常に「俺達のチームが1番強い」って言う矜持が無い奴に、代表ユニフォームなんて着て欲しくないだろ。
947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 09:24:23.40ID:ROwSlTq90
まあ吹っ飛ばされて後半まで体が持たないと思うよ
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 09:27:09.55ID:E8xPXKJ00
ラモス代表時代はW杯本戦出場は一度もナシ

これが全てでは?
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 09:28:19.70ID:iMhEgbBv0
ぶっちゃけて言うと前橋育英とやってもボロ負けするかもってお話
それくらいサッカーの質が当時とは違いすぎるしアスリート化してるよね
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 09:37:06.63ID:VV1yQGeB0
まあ絶対的なレベルでは今の高校生にも勝てないだろうね
でも華はあった
今の代表はあまりにも華がない
2025/05/24(土) 09:39:27.22ID:DVQEIqnQ0
インドネシア代表にすら勝てんだろラモスボケたか
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 09:43:38.84ID:jwQdzXJN0
絶対ねーわ
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 09:47:29.75ID:UIlAsauG0
>>951
中学生ぐらいの時、Jリーグ始まる前の代表戦見てた記憶有るけど放送がNHK教育でフィリピンあたりに負けてるのを見た時は、キャプテン翼が言ってるワールドカップなんて無理ってみんななってたわw
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 09:48:42.21ID:frviBgdx0
昔はヘタクソながら夢を見させてくれた、でいいのにな サッカーに限らずあらゆるスポーツで、昔の選手やチームがそのまんまで今の選手やチームと競ったら勝てる訳ないじゃん 昔の選手が今のトレーニング方法や戦術、食事管理などで鍛えたら今の選手よりも上の人もいるだろうけど
955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 09:52:04.20ID:Zig7qVt30
ラモスの頃の日本代表ってヘタクソな奴ばかりじゃん
今の日本はJ1からJ3まで足元下手なやつはプロになれないレベルだぞ
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 09:54:25.66ID:teJDAbKk0
フィジカルで押し負けなかったのはジーコジャパンだろ
2025/05/24(土) 09:55:32.08ID:AN0R0qA60
今の日本代表の躍進は
軍隊の行進のようだと例えられる現代サッカーの戦術が日本人の気質に見事にマッチしているだけだよ

実直にサボることなく決められた時間の中で決められたタスクを黙々とこなす

海外の人々から"働きアリ"みたいと揶揄される日本人が最も得意とするところ
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 09:56:30.99ID:jwQdzXJN0
身体能力も技術も全てラモスの日本代表より上
2025/05/24(土) 10:03:46.62ID:IvXSA+W50
ポンコツ親父を持ち上げても税リーグは変わらない
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 10:05:32.76ID:Zig7qVt30
なんでこんな変な対抗意識出すのかな
大人しくしてれば偉大な先駆者として相応にリスペクトされてるだろうに
みんな嫌な気持ちになるじゃん
2025/05/24(土) 10:09:24.06ID:dUe0D+1L0
>>926
今ならヨーロッパ常駐したほうが都合がいいから夜更かしせず倒れなかったろうにな
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 10:10:06.31ID:4Q4MqC+Z0
>>115
シューズやトラックが一緒ならどうなるかな?
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 10:33:10.38ID:nnS6Xqfb0
>>960
大人しくとかそんなのラモスじゃない
2025/05/24(土) 10:35:32.43ID:nFJZhGPQ0
たらればなら何だって言えるだろ
もし大谷が身長150cmだったら俺の方が野球上手い
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 10:37:37.73ID:Jitets/30
ホームでやったらチアホーンの餌食だろうな
いざって時のミサンガもあるし
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 10:53:02.77ID:DFRKKopg0
ラモスてバルデラマみたいにセンターサークルからほとんど動かずにパスを散らすタイプのゲームメーカーだろ
ドーハの時ですらラモスを狙われたのに現代サッカーでは厳しすぎる
967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 10:53:26.29ID:E8xPXKJ00
>>964
それでもお前よりは大谷の方が上手いんじゃね
968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 10:57:40.20ID:OFjIslNz0
ラモスのノールックパス知らないんだなw
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 10:59:30.74ID:7m0FgvBR0
なわけねえだろ認めろよ
2025/05/24(土) 10:59:44.30ID:AN0R0qA60
"個"の力はラモス時代の方が上なんだろうけど"チーム"としては今の日本代表の方が上でしょ
2025/05/24(土) 11:01:08.12ID:AN0R0qA60
>>966
ラモスは守備時、特に自分がロストしたときは鬼の形相で疾走して奪い返しに行くぞ
バルデラマとはちょっと違う
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 11:12:26.27ID:lX/I36uN0
>>970
個の力で当時のほうが上とかありえないだろw
いまやプレミアやリーガーで普通に試合出てる選手だらけなんだぞ
https://i.imgur.com/TX63aep.jpeg
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 11:13:08.39ID:Azhgj3W90
こつこつ石を積み上げてバトンを渡して来た結果が、その時の代表だから。
釜本、ラモス、カズ、木村、中田、俊輔、本田、三笘、久保、、、未来の誰か。
ドーハがあってジョホールバルがあり、ベルギーの大逆転負けがある。
2025/05/24(土) 11:23:04.15ID:lq0Alx5H0
エースのカズがセリエAで通用しなかったのを見ればね・・・。
2025/05/24(土) 11:27:11.35ID:AN0R0qA60
>>972
それは日本サッカー創成期だからだよ
まだ海外移籍の前例やルートが確立されていなかっただけ
ブラジルサッカー創成期のペレも欧州でプレイしてないでしょ?
それと同じ理由だよ
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 11:35:52.31ID:Azhgj3W90
FWに関して言えば、今でも史上最高は久保竜彦。
GKはおそらくザイオンがそうなる。
2025/05/24(土) 11:38:29.92ID:0hJhcBqf0
懐古厨だからあの頃の方が面白かったとは思う
ただあの頃の方が強いは絶対にないぞ
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 11:44:55.85ID:Bg1u6udY0
久保の振りの小さい強烈なシュートを見るとドーハの頃とは隔世の感がある
北澤のミドルなんて酷いもんだったよ
2025/05/24(土) 11:56:05.86ID:lJGmdUC20
>>598
モス
2025/05/24(土) 11:57:57.74ID:AN0R0qA60
>>977
今のサッカーは面白くないって意見は
元トッププロも同じこと言う人が多いよね
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 12:26:28.88ID:Zig7qVt30
ドーハのハイライト見るとイラクの方が強いな引き分けはむしろ善戦と言える
悲劇でもなんでもなかった
982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 12:36:54.40ID:eEx7iN8x0
当然レベルは今の方が遥かに高いが
W杯予選がセントラル方式でアジア枠2なら今の代表でも危ないぞ
983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 13:52:00.34ID:7MCOtSLp0
>>982
いうて「落とすかもしれない」っていう危ないだろ?
ラモスの時代は落とすも何も取ったことすらないんだから比較にならん
984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 13:55:53.14ID:fAE6Vfzw0
最強チーム、監督はトルシエ
選手レベルは今が最強

トルシエ
・アジアカップ  優勝
・ワールドカップ ベスト16

森保
・アジアカップ  準優勝、ベスト8
・ワールドカップ ベスト16
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 13:56:37.63ID:3nQ9zUaL0
んな訳あるか
30年前の代表なんて、今の代表の三軍でも勝てるわ
な~にが、ドーハの悲劇(笑)だよ
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 14:00:43.66ID:pYZTTaNV0
ドーハの悲劇(笑)
 
確かにww
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 14:01:33.22ID:BbxZgzh10
こっちにはバンテリンあるよ!これは有利です!
2025/05/24(土) 14:09:45.34ID:lXZevnkt0
>>927
本田トップ下ってめっちゃ弱かったよな
大叩くだけで世界で全く勝てなかった
本田が口だけの詐欺師なのがバレるに従って代表人気も落ちて行ったんだよな
989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 14:28:49.12ID:/V5nK/Xq0
現役時代のラモスなんてめっちゃ細いぞ
遠藤にふっ飛ばされそう
2025/05/24(土) 14:38:24.37ID:IvXSA+W50
骨董品の思い出話に付き合う暇は無い😪
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 15:42:32.07ID:d5NJ0+Xs0
時代性を考慮しないで昔と今を比較する馬鹿が絶えないよな
藤井聡太と羽生善治どちらが強いと問われても答えようがない
2025/05/24(土) 16:34:29.97ID:sPBH40C80
昔は荒れたピッチ、重たいスパイク、硬いボールetc.
そりゃ展開も遅いだろうな
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況