X



【芸能】有吉弘行、ラーメン“1000円の壁”に思うこと 「定食とかだと余裕で1000円超えてるのに、ラーメンだけ言われてかわいそう」★2 [冬月記者★]

1冬月記者 ★
垢版 |
2025/05/21(水) 23:09:07.24ID:QHdr6zhA9
https://news.yahoo.co.jp/articles/78ca8610020a2917ee2b5fa7a87bdc0b06839056

有吉弘行、ラーメン“1000円の壁”に思うこと「定食とかだと余裕で超えてるのに…」


 お笑いタレント・有吉弘行(50)がパーソナリティーを務める18日放送のJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)に生出演し、ラーメン“1000円の壁”に思うことを語る場面があった。

 「理想のラーメンは?」という話題になると、大のラーメン好きである「宮下草薙」宮下兼史鷹は「めちゃくちゃ金をかけて作ってみたいと思うんですよね」と語る。

 「みなさん1000円ちょいとかで出すために企業努力をしているんで。そこを取っ払って全部入れて作ったらどうなるんだろうって」と夢を話していた。

 これを聞いた有吉が「いろんな定食とかごはんはさ、余裕で1000円超えてるのにさ。ラーメンだけいまだに“1000円の壁”とか言われるよな。かわいそうにな」というと、

 宮下は「今は1500円で食いたいか?っていうラーメンを作るっていう。ちょっと高級志向に変わりつつありますね」と語っていた。


前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1747663326/
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:10:10.79ID:XSLsfaVa0
1000円だすなら定食に行く
2025/05/21(水) 23:10:37.98ID:p5YsVVsW0
有吉よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/05/21(水) 23:11:15.43ID:5FCwcIZb0
800円までだな
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:11:18.74ID:RaLzZLOe0
定食で1000円こえるとかないわ
2025/05/21(水) 23:11:22.48ID:9Vj7rpQT0
可哀想の意味がわからん
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:12:58.61ID:vloWrqea0
これで千円なら安い


https://i.imgur.com/pvI92tM.jpeg
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:13:03.26ID:rfHi247S0
庶民向けの定食は1000円超えてないのも多いだろ
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:14:12.15ID:hvYs3i5a0
>>7
豚のエサ
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:14:16.09ID:7j2Vrft80
ラーメンは原価がな
定食はそれなりに原価かけてるけど
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:14:20.36ID:uUjTJilq0
今やラーメンは市販の生麺の袋タイプで十分だよ
店レベルのが普通に売ってるからな
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:14:32.59ID:3IJ/yqyJ0
1000円以下で作れるシンプルなラーメンが一番美味い
こだわりすぎ自己満ラーメンは高くなればなるほど不味い
2025/05/21(水) 23:15:01.84ID:uMvrxc060
そら一品物やし。チャーハン×ラーメン×餃子で1000円越えても誰も文句言わんだろ
2025/05/21(水) 23:15:05.96ID:IIoJCs0a0
スープと具だけでいいから
1000円税込にしてください
2025/05/21(水) 23:15:16.08ID:ctUIe8Af0
定食は栄養バランスがいいだろ
2025/05/21(水) 23:15:16.94ID:htPm9KYp0
1000円越えるなら定食食うわ
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:15:33.57ID:uUjTJilq0
>>7
ほぼもやしだから何十円の世界
2025/05/21(水) 23:17:21.76ID:zXOHgeYC0
ラーメンと定食は比較対象にはならんだろ
ラーメンのみで1000円
ご飯+メイン+漬物+汁物で1000円
2025/05/21(水) 23:20:44.40ID:uU+RyCAq0
ありよしていつもつまらないね
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:25:45.33ID:LRqfhxKN0
>>11
それは言えてる
2025/05/21(水) 23:25:55.19ID:Zcsh66r90
>>1
ラーメン一杯にライス付けたら1000円オーバーでも割高感和らぐのでは?
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:27:09.38ID:9gbBUgvP0
ラーメンに1000円出すなら定食食うわ
当たり前だろ
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:27:50.50ID:sl7EGycn0
>>7
画像見ただけで、気持ち悪くなりました
訴えます
2025/05/21(水) 23:28:36.39ID:zWqTJ2Bv0
有吉ぃぃで1000円の店出てくるやん
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:32:26.11ID:A/rq/Qgf0
1000円の壁なんてすぐに崩壊する。
ファミマのツナマヨが現在税抜き147円。
総菜パンもジリジリ小刻みに値上げしている。

値上げはもう止まらない。
2000円の壁、3000円の壁が、
10年以内に来る。
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:32:56.05ID:DnF2rrtk0
有吉もついに別のステージ行っちゃったか
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:34:39.83ID:Qip6/zkb0
麺・具材(野菜・肉)・スープをそれぞれ別の食器で提供して
「1品料理ではありませんがまとめてスープに入れて食べると美味しいですよ!」
と主張すれば良いわけか
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:37:10.67ID:bbGfeb7p0
客来なくなるんだからしょうがないな
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:39:17.90ID:tRLWwQQ10
ラーメンの

原価安いからね
2025/05/21(水) 23:43:09.53ID:89gc/pUV0
定食なら満足感を得られるがラーメンで得られるかと問われるとな
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:47:01.81ID:DrnW5P2R0
食品の物価高もだんだん慣れてきたな
みんな騙されてるよ
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:47:46.56ID:jIMtAKx+0
https://i.imgur.com/wRci3eM.jpeg
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:49:18.31ID:Ne6zohcM0
坂内もチャーシュー麺今は1290円なのか
もう行くことはないかなあ
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:50:00.36ID:Ne6zohcM0
違った
1360円かよw
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:50:46.42ID:mC0tEEk50
ラーメンにそんな価値ねーよ
バカじゃねーの
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:52:55.77ID:FuEBTLi10
初めて有吉の意見に共感したわ

まあでも「ラーメンはいつでもコスパを食べられる社会がいい」っていう庶民の心の表れかもな
ラーメンへの愛やで
2025/05/21(水) 23:56:42.85ID:g+DvlZIg0
>>1
海外ではラーメン一杯5000円くらいになっているが
日本ではどんなに物価が上がってもラーメンが1000円超えたら売れなくなるからしゃーない
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:57:27.84ID:FoepbXiv0
一見なら千円超えてもいいけど、常食にするなら700円台
ラーメンに半炒飯または餃子付けて900円ぐらいが許容範囲
2025/05/21(水) 23:57:28.29ID:H6Zf20kJ0
>>1
オモウマい店観てみろ
2025/05/21(水) 23:58:59.96ID:wMT2SRR20
>>1
日本はラーメン屋が多すぎるからな
多いところは駅周辺に20軒くらいあったりするだろ
もっと減らして一駅一軒くらいにしないと価値が上がらないよ
2025/05/21(水) 23:59:29.18ID:039FKRD+0
大盛にしたりちょっとトッピングしたら余裕で1000円越える
1000円以内で食えるのってデフォルトだけだよね
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:01:25.45ID:TpphV/qg0
>>29
そのかわりタイムコストが無茶苦茶かかっているからな
光熱費+人件費
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:02:10.25ID:XclppbC70
定食にもよるけど、千円はしょうがない。でもやはりラーメンの千は高いよ。地元で、760円で美味しいラーメンもあるし
セブンの冷凍食品だけど「春木屋」のめちゃくちゃ美味いよ。
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:05:30.45ID:4j/Fk9hG0
>>19
これなw
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:07:20.03ID:8kbbXr0b0
俺も地方民だからラーメン自体は千円未満のチャーシュー麺とかが多い
餃子など追加だと千二百円オーバーのラーメン屋さんもあるがね
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:10:25.80ID:8kbbXr0b0
オレの場合は地方民なので食堂、ラーメン屋も好きだからラーメン屋で千円なら受け入れてる
逆に松屋の牛肉カレーライスが割高に感じてしまう
2025/05/22(木) 00:11:03.85ID:BsqcBbCs0
最近有吉のケチ付けるところズレてきてるな
昨今の物価高で1000円の壁なんて高級志向じゃなくてもとっくにブチ抜かれてんぞ
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:12:53.01ID:16gbKQUA0
有吉にとって1000円なんて10円くらいのもんだろ

庶民の目線とかしらん
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:13:06.11ID:8kbbXr0b0
カツカレー好きなので地元の飲食店でカツカレー食べることも多いけど1200~1500円で安い思ってる
かつや?は一度も寄ったことないってか寄りたいと思わなくて
増えてるけどさ
カツカレーメニューあるのかね?
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:15:52.02ID:XclppbC70
毒絶タレントは、歳と共に丸くなるけど、有吉の劣化は早過ぎる。「怒り新党」の頃が懐かしい
2025/05/22(木) 00:21:13.51ID:WdV4oVjk0
>>49
明日から200円引きだから試しに行ってくれば?
https://i.imgur.com/UxbDjg6.jpeg
2025/05/22(木) 00:22:16.77ID:d4Qlhyf70
凝ったラーメンほど塩分量が多くて、わずか1杯で、1日の摂取基準の2倍も入ってたりする。もはや毒というレベル。
1000円以上払ってこんな体に悪いもの食べに行かんわ。
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:26:56.15ID:Ucj8fPQd0
>>7
もやしで嵩増ししてボリュームあるように見せかけてるだけだろ
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:30:06.03ID:kYhEFjPm0
ラーメン専門店では量的にも栄養バランス的にも食事にならんから原則として小腹を満たす目的で行く
つまりオヤツだ
オヤツに千円は絶対に支払いたくない
炒飯とかレバニラなどを置いてるラーメン屋なら当然千円以上支払える

そもそもかん水麺を使ってる時点で麺の味はうどんにかなわないのでどんな高級食材でスープやタレ作っても不味くしてる
美味いスープのラーメン専門店ではいつも『スープとライスだけを注文出来たら倍美味いのになあ』と思う
2025/05/22(木) 00:31:07.22ID:fQhsMT6s0
>>50
いうても有吉50歳だからな
守る者もできたしこの年齢に達したらやりたいことがやれなくなる
だから庶民感覚とずれるのも不思議ない
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:35:15.87ID:C5PG0Vk20
博多からだけど、昔は東京に行くとラーメン高けぇーって思ってた
けど最近は福岡の方が味も量も全て東京に完敗なのに高いw
2025/05/22(木) 00:40:07.16ID:NNjOVecd0
>>1
ラーメン餃子ビールで2000円越えるのはどうかと思うの
2025/05/22(木) 00:43:19.49ID:p5FsCEq10
味噌カツラーメン大盛りにコーントッピングしてチャーシュー一本追加
そこにチャーハンセットでしめて2000円
好きなものを食う時は1000円以内とかみみっちいこと考えず自由に楽しもうぜ
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:46:40.45ID:/VN1TUEI0
>>51
200円引きで、いつもの100円引き券が使えないから実質100円引きってオチか
2025/05/22(木) 00:49:14.63ID:r0yhLyXd0
24時間営業のタロー軒でラーメン+半カレーで950円
半カレーといってもそこそこ量がある
日の出前に食べる朝ラーメンは最高
朝の5時6時でも客が結構いる
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:52:21.68ID:mcsZL6UB0
年収5億あるから1000円が3000円になっても関係ないだろ
2025/05/22(木) 00:54:16.40ID:fnCSKy8Z0
定食はセットやん
2025/05/22(木) 00:56:07.82ID:u7ojndDX0
定食はご飯に汁物や漬物など付くやろ
ラーメンは単品やん
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 01:08:15.08ID:Z58+PzVM0
>>1
このサル本当にバカなんだな
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 01:10:47.62ID:wrghEqwe0
>>32
坂内はフランチャイズとしては頑張ってる方だからな
2025/05/22(木) 01:25:44.49ID:G5bpF2Fc0
結構です、ちゃんとお金払って美味しく食べて帰ってくれる人だけ来て欲しいから貧乏や文句言う人は来て欲しくない。(クソ高い麻辣湯店)
2025/05/22(木) 01:31:55.83ID:epsuhzwM0
有吉は左翼
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 01:43:28.76ID:WAEpwYSm0
例えばラーメン500円くらいの時代に定食は750円とかだった訳だから、定食が1000円超えてもラーメンはちょっと…ってなる気持ちは分かるかなぁ
定食がどこ行っても1500円超えるようになればラーメン1000円の壁もなくなってるとは思う
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 01:51:39.92ID:Ehz1NPDQ0
わしが今日食べた都内某ラーメン店はラーメンと卵かけご飯と和え玉の合計て1130円だったね
大満足だったよ
おまえらもこういった満足度100%の店を開拓しろよ
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 01:56:23.87ID:Ehz1NPDQ0
>>59
感謝祭なのだからカバチたれたらいかん
お得なことには変わりない
ちょうど私事だけどクーポンのロンダリングをしなければいけない時期にも重なったしな
ロースカツ定食とカツ丼を木金と張り切って食べに行くで
2025/05/22(木) 01:59:42.27ID:MwfyqLPL0
明らかに定食の方が材料費も手間も掛かってるし価格に納得できる
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 02:28:59.22ID:XjzNkSTU0
有吉は全財産捨ててヒッチハイクして反省するべき
金持ちになり過ぎたんだよ
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 02:35:27.77ID:RlBurjkW0
比例して給料も上がれば問題解決なんだが
74 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/22(木) 02:39:49.16ID:FXGMmXTT0
定食はわかる
ラーメンはチャーハンか餃子ついて
千円ちょいなら納得する
2025/05/22(木) 03:04:44.43ID:hTQ8nA/S0
元々の価格バランスがおかしいんだよ
この2つがほぼ同じ価格だったのが変
定食が安過ぎたかラーメンが高過ぎた
2025/05/22(木) 04:47:55.76ID:lylvjQX40
昭和生まれにはかき氷なんて500円以下の食べ物だろって思うけど
1000円超える豪華ななのが定着したと思ったら、更に今は3000円前後のものが普通に若い子に人気だからなぁ
2025/05/22(木) 05:27:51.65ID:XnIlcXGq0
千円超えて不味かったら二度と行かないから美味い店しか残らないだろな
2025/05/22(木) 05:28:53.85ID:r0yhLyXd0
>>76
専門店のかき氷は明らかに違うからな
機械と氷が違うからふわふわしてて果肉たっぷりのソースがかかってて感動した
でも2千円くらいだったよ
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 05:48:14.07ID:VDI//Zvi0
原価300円て大儲け
2025/05/22(木) 06:05:03.02ID:gdIO0YHV0
ラーメンにライスと少量のおかずを付けてラーメン定食にすりゃいいべ
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 06:27:46.41ID:r1itmFTW0
価値がないと言ってるのがわからないのか
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 06:38:41.65ID:9cwMPpwD0
ラーメンと定食を比べんなよ
牛丼と比べろ
2025/05/22(木) 06:44:06.67ID:X8qXwE2m0
スープのコストわかってない馬鹿だらけだもの
2025/05/22(木) 07:14:04.73ID:jvH/Jea60
たまには面白い事言って笑い取れよ
2025/05/22(木) 07:30:49.23ID:wqtNbVZM0
>>84そういうとこは書かないからな(笑)
2025/05/22(木) 07:41:54.14ID:1Ar13CIX0
昨日1200円のラーメン食ったけど
とっくに突破してるだろ
2025/05/22(木) 07:48:45.67ID:7QAaoxwX0
ラーメンなんか700円くらいだろ
2025/05/22(木) 09:54:34.75ID:6ATceZHd0
くるまやラーメンでもチャーシューとかいれると1000円超えるもんな
美味いけど
2025/05/22(木) 10:21:41.72ID:X+EHQG1M0
あんなに手込んだラーメンの需要って高いのかね?
マスコミとマニアに店主が踊らさせれてる?
2025/05/22(木) 10:54:05.04ID:HCYayhgu0
今は、昔のおいしい店の
味を再現して自炊が最高
今の店は
出来合いの調味料で
店も違いがなくなったし
家庭もかわんなくなったし
ちゃんとつくってたところは、みんな辞めちゃったし
昔おいしかったの思い出して
作るのが楽しい
今は、温めて、混ぜるのが料理人だからw
2025/05/22(木) 13:51:05.72ID:GOpHngnQ0
塩分制限でもう薄味に慣れて普通のラーメンでは塩っぱい
スープをお湯で倍以上に薄めていいから半額にして
2025/05/22(木) 14:28:42.78ID:gdVhoDvf0
>>7
貧乏人が鍋でかさましかさまし言ってたの思い出した
で、、結局残すアホ🤪死ねよお前邪魔なだけやろと
2025/05/22(木) 15:51:59.27ID:QEb80Wh/0
千円前後で揉み合ってるから壁になるんだ(´・ω・`)
2025/05/22(木) 16:06:44.78ID:rW+YKPHf0
平均年収が450万くらいって若い奴の年収だと350万くらい?手取り20万くらい?
家賃光熱費電話代で12万として1食に千円も使ったら食費だけで9万もかかる
風俗行く金もないし彼女出来てもデートしてホテル行く金もない
2025/05/22(木) 17:17:39.74ID:Fu5dWnZd0
せめて丼物と比較しろよ
2025/05/22(木) 21:45:26.35ID:/9oK5yqc0
パスタとラーメン
パスタの方が家の味と店の味に違いはないな
外食パスタは割高
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 21:51:52.53ID:uvXGIlH70
結局ラーメンは日本人にとって身近なものなのだろう、もちろん良い意味で。
だからあまり高くなってほしくないという願いもあると思う

例えば1個500円の凝ったおにぎりとか「なんか違う」って思うだろ?
おにぎりはもっと手軽で近いものであってほしい
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 21:52:44.61ID:fyBTeOoS0
でももう既に1000円超えてるとこ多いよな
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 21:55:09.08ID:7Dop6sX50
【その政治家、日本人じゃない】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
2025/05/22(木) 21:56:50.99ID:m+e9vFmF0
カップラーメンの中本に卵入れて漫画読みながら食う
年収大台乗ったがこの瞬間が学生の頃から一番幸せ
2025/05/22(木) 21:57:46.40ID:AsqdhTNt0
邦ちゃんラーメンって美味い?
2025/05/22(木) 22:16:14.57ID:Por7ISay0
ラーメンなんて俺が学生の頃は180円で食べれたけど定食はその頃から700円以上したからね
上がり幅が余りにも大きいから叩かれる
2025/05/22(木) 23:28:09.02ID:f9RwHFRU0
>>102
48年前の映画幸福の黄色いハンカチで高倉健が出所後にビールとカツ丼とラーメン頼むシーンのメニュー表
味噌ラーメン350円カツ丼500円カレーライス350円チャーハン350円定食600円
2025/05/23(金) 05:26:53.21ID:zEXi8+r90
まだ1980年に到達していなかった頃、旧千葉駅構内で立ち食いラーメン店があって
たしか一杯200円以内で食べられたからえらい繁盛してて味も素朴だけど物凄く美味しかった記憶が今でもこびり付いてる
だが今の1000円設定ラーメンでは気軽に食べに行けない
2025/05/23(金) 05:45:46.75ID:BnFjZajq0
学生ラーメンなんかは100円台で食べれたね
2025/05/23(金) 06:12:43.60ID:tN+p7sWf0
>>103
最近になって物価が上がってきているがOKストアでカツ丼330円(少し前まで299円だった)
50年近く前でカツ丼500円だったのなら日本のデフレは異常だったんだな
2025/05/23(金) 06:31:09.46ID:p3DJ0wEr0
>>22
そこなんだよね
それが価値
2025/05/23(金) 09:51:06.43ID:ADfWKZvX0
居酒屋で席料やキャベツ切れ端に金払うよりはよほど有意義だが
2025/05/23(金) 12:42:57.34ID:5B6imAqy0
正直赤いきつねよりうまいラーメンを食ったことがない
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/24(土) 09:00:49.54ID:VstldCw90
塩ラーメンの味の基準はサッポロ一番しおラーメン
そしてこの味を越える塩ラーメンを食べたことはない
2025/05/24(土) 09:07:46.93ID:QXcLO+w50
ラーメンは行列シリーズや冷凍でも十分に美味しいと思う
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況