X



【芸能】バカリズム、エレベーターの開閉ボタン“怒り”あらわ 「ずっと思ってることがあって。『開』と『閉』が同じ門構えで…」 [冬月記者★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1冬月記者 ★
垢版 |
2025/05/21(水) 10:07:29.63ID:QHdr6zhA9
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d06baab158f3890043d4f93ebafa3064d41e180

バカリズム、エレベーターの開閉ボタン“怒り”あらわ「ずっと思ってることがあって…」


 お笑いタレントのバカリズム(49)が20日放送のTBS系「怒りん坊将軍!」(火曜午後11時56分)に出演。エレベーターの開閉ボタンについて“怒り”をあらわにした。

 「ずっと思ってることがあって。エレベーターでたまに、開ボタンと閉ボタンが漢字の時があるんですけど、『開』と『閉』が同じ門構えで分かりづらいんですよ」と切り出した。

 続けて「しかも、そもそも開く時に門閉まってる」と漢字の成り立ちにツッコミを入れ「こうすれば分かりやすくないですか」と門構えが外側に向くしぐさを披露し、スタジオの笑いを誘った。

 極楽とんぼ加藤浩次とtimelesz菊池風磨がMCを担当。ゲストはバカリズム、高橋みなみ、進行は同局の宇賀神メグアナウンサー。同番組の第1弾は3月15日に放送された。今放送と翌週27日の2週連続で放送される。
2025/05/21(水) 10:08:15.07ID:uuHXxwMe0
こいつ飽きた
2025/05/21(水) 10:09:25.25ID:PUc4mbCt0
pullとpushも最初2文字いっしょだからわかりづらい
2025/05/21(水) 10:09:45.16ID:ocIc0D720
若いと言う字は苦しいに似てんだよ!
2025/05/21(水) 10:09:58.64ID:PLyCqGma0
宍戸閉
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:10:22.81ID:Ao+H9Gc60
土田、バカリズム、ナイナイ、ニューヨークで笑ったことがない
2025/05/21(水) 10:11:56.47ID:oYN8oDkF0
悶々としてたのか
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:12:01.89ID:woRCymH20
>>6
おぎやはぎとバナナマンとオードリーも追加で
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:12:04.77ID:RZgxStXL0
三角表示もわかりにくいがな
2025/05/21(水) 10:12:07.22ID:KcFYI8bh0
矢印より漢字の方が分かりやすい
2025/05/21(水) 10:12:12.97ID:EQKF0kKW0
あの三角形を内向きか外向きかで開閉表してるのが
毎回どっちだったっけって迷うんだわ
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:13:21.38ID:G+aq3yXM0
それ、老眼
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:13:45.37ID:jn8R8ZGL0
>>11
一緒
でもそれを人に言っても理解してくれる人がいない
2025/05/21(水) 10:13:48.19ID:D1LioG5s0
閉じるボタンいらんやろ?なんでエレだとみんなイラチなん?
2025/05/21(水) 10:14:19.21ID:epPQ3JBR0
コンビ名どおりの人なの?
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:14:24.28ID:pO7YFAqx0
こういうこと意識しないけど芸能人て細かいね
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:14:32.13ID:ZdHEY14Q0
わざわざ芸人が言うことではない
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:14:56.53ID:ztqiEg/s0
阿と吽なら分かりやすいのにね
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:15:09.02ID:Ao+H9Gc60
>>8
小木とバナナマン日村はある
2025/05/21(水) 10:15:32.58ID:TxUN0lRB0
バカリズムの超Hは何で終わったんだ面白い番組だったのに
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:15:34.09ID:rNUrfvcU0
さすがバカリズム
そこにきづくとは天才だろ
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:15:38.57ID:woRCymH20
>>15
うん、この人昔から漢字弱いw
2025/05/21(水) 10:15:48.03ID:3hPZGU810
都道府県を掴むだけの人でしょ
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:16:04.26ID:qCoWEx9m0
機械のONOFFも分かりづらい時あるわ
今ONなのかこれからONにしたいのか
2025/05/21(水) 10:16:31.77ID:5NqkT0F70
>>6
真面目系というか正論系というか
だからつまらないんだろうな
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:17:16.75ID:hJvB6BvA0
>>6
お前は同じ事ばっかり書いて虚しくならないのか
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:17:44.06ID:kaJLk8w20
スティック式にすればいい
閉めたいなら内側に開きたいなら外側に倒す
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:17:51.30ID:0Co7wWPh0
松本が昔に言ってた
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:18:27.06ID:ztqiEg/s0
>>14
美術館とかで閉ボタンがないところはあるな
海外でもたまにそういうエレベーターは見る
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:18:29.16ID:Jyrwuett0
これでいい

開 \(^o^)/  閉 /(^o^) \
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:18:34.77ID:HwoHrF/+0
それはそうだよなー
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:18:51.45ID:iqAplCV50
▲もよく間違える。ひらがなでひらく・とじると書くかOPEN・CLOSEがいい
2025/05/21(水) 10:19:35.26ID:cBc5MDoE0
色とか左右の位置とか規格統一してよ
たまにだけど目が悪いわけでもないけど自然に閉まる時に駆け足で入ってこようとする人がいたから開けようとしてあげたのに誤って閉めるを押してしまうことがある
2025/05/21(水) 10:20:13.42ID:JLtiwEU30
漢字が似てて間違えたのは小3ぐらいまで
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:21:32.66ID:ztqiEg/s0
>>32
よく見る点字では「あけ」「しめ」だね
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:21:34.29ID:uomXAEej0
それより「からい」と「つらい」をどうにか・・
2025/05/21(水) 10:21:52.72ID:SlqDVRV00
俺もこれ瞬時にわからん
こうしてくれ

//i.imgur.com/2aUeCbA.jpeg
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:22:04.57ID:C0XN7UsC0
>>1
>>9
ほんまこれ
→←、←→
こんな感じのが分かりやすい
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:22:22.23ID:sFXybO6R0
これは、間違えたことない。
何の不便も感じなかった。
むしろ、OPEN/CLOSEの方が分かり難い。
2025/05/21(水) 10:22:45.78ID:FoOlsChb0
いうて◀▶、▶◀もわかりづらい
ちゃんと色分けしてくれ
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:23:03.64ID:mhhiqDee0
LRもわからん
2025/05/21(水) 10:23:16.09ID:qPqEsQgy0
漢字で遊ぶのはヒューマン中村が面白くて上手い
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:23:39.14ID:Pfbi2an40
学がない人は生きていくのが大変なのかなあ
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:23:39.77ID:2FDkZ0Uc0
◁▷  ▷◁
ひらく とじる

いやこう分かりやすくなってるところが多いだろ
2025/05/21(水) 10:23:43.01ID:tbamvOWH0
ニラとスイセン間違えるような奴は死んだ方が良い
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:24:10.75ID:vHOJFbJm0
猫と描が嫌だ
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:24:15.16ID:mhhiqDee0
ひらく(OPEN)
とじる(CLOSE)

このボタンでええ
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:24:21.93ID:k0X6MqGI0
まあ、無理やりだよなあ 50歳にもなって
そんなことでいちいち怒るわけないよね。
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:24:24.47ID:pTlWjB3z0
バカリズムがこんなこすりきったネタ話すなんて悲しいわ
もう枯れ切ってるのか
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:24:43.88ID:FZpWHBMB0
競走馬のセリ名簿が牡(おす)は牡、牝(めす)は平仮名でめす表記してあるようなもんだな
2025/05/21(水) 10:25:04.55ID:SmrZyYIP0
くだらねえ
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:25:10.68ID:aFCUZjAM0
>>6
バカリズムのドラマは当たりが多い。センスあるぜ
2025/05/21(水) 10:25:30.43ID:9Q5pr3zT0
待ってたら自動的に開閉するんだから触るもんじゃない。荷物がある時に開延長を使うくらい。
2025/05/21(水) 10:25:46.73ID:aZ75l+Vj0
>>44
それ逆にわかりづらいわ

開 閉がわかりづらいなんて思ったこと一度も無い
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:25:51.16ID:H3y6p2SV0
▶◀と◀▶もわかりにくい
2025/05/21(水) 10:26:13.81ID:hNyc7io10
>>11
分かる
▶◀が観音開きしている様にしか見えなくて直感的に押し間違える
親切心から開けようとして人を挟んだことが何度かある
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:26:19.13ID:57kxDYKI0
あの三角もわかりにくいっていう人が一定数いるようで自分は今ホッとしている
2025/05/21(水) 10:26:19.91ID:/iCK8FHZ0
「才」と「开」でいいやん
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:26:29.22ID:556fLY+N0
つまんな
2025/05/21(水) 10:26:38.34ID:qPqEsQgy0
>>6
お前が何で笑ったこと無いかなんかどうでもええわ
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:26:47.23ID:zo7qDVfo0
7年ぶりのオールナイトニッポンおめでとう御座います
2025/05/21(水) 10:26:55.99ID:9teZPLoo0
は?ただのバカやん
2025/05/21(水) 10:27:13.45ID:8uUrrRTf0
>>38
>>44
開閉と変わらんよそれ
緑ボタンと赤ボタンにした方がマシ
2025/05/21(水) 10:27:22.67ID:tLaPwCC40
バカかこいつは
2025/05/21(水) 10:27:31.10ID:pE75Qgew0
まあ、間違えやすいものがわざわざ似てるってのはほんとにわけわからんね、
サイズも聞き間違えさせたくないならエス、エム、エルなんで全部エからなんだよと
2025/05/21(水) 10:27:40.85ID:cvzi6YmN0
これの分かりづらさって咄嗟の時なんだよね
ギリギリで人が乗ってきそうな時に俺はよく閉める
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:27:42.32ID:W2WiJG3G0
「くぱぁ」と「むぎゅっ」なら間違えないはず
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:27:54.08ID:9i5ox8Dt0
>>64
名前にも「バカ」ってついてるしな
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:28:02.92ID:v+5v2scM0
>>37
これわかりやすくていいね!
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:28:13.02ID:Avn2tvEk0
日々こういう事メモかなんかしていざ小話テレビで言わなきゃいけない時のストックしてるんだろうな
タレントしてなかったらこんなつまらん話テレビにすんなよって言う側だろうな
2025/05/21(水) 10:28:20.16ID:n9uN1pn80
咄嗟に押したら間違いやすいよね
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:29:05.68ID:CM/pQk840
>>11
一瞬迷う時が何故かあるわ
2025/05/21(水) 10:29:07.52ID:hZ6zkOcu0
右 左 にも文句言いそう
2025/05/21(水) 10:29:14.92ID:OWNJsQt80
LINEの通知onとoffも表示が逆だからな
onになってる時はoffと出てる
2025/05/21(水) 10:29:17.41ID:/iCK8FHZ0
ちゅうえいの画像でいいやん
いないいないばーのやつ
顔が見えたら開 顔が手で隠れてたら閉
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:29:30.13ID:Pfbi2an40
自分がわからないから変えろという人間が一番バカ
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:29:42.84ID:ztqiEg/s0
>>37
なるほど
これは意図がわかりやすい
2025/05/21(水) 10:29:55.67ID:8X9Al+nB0
青と赤で色分けすれば?
9割位は青で開くと思うだろ
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:30:15.58ID:z98fb75x0
>>36
くさい
におい

同じ「臭い」
2025/05/21(水) 10:30:22.69ID:aenQY9fO0
たいてい ◁▷ と ▷◁ になってるだろ
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:30:42.15ID:1K/sYFkl0
>>1
文字で説明できてない
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:30:48.34ID:CUDiPS/Y0
本人は面白いつもりだが
もう一つだな
2025/05/21(水) 10:30:49.66ID:l/D9JWCW0
色盲もいるから
2025/05/21(水) 10:30:57.42ID:iIiIOqNj0
▶◀ は→←で「閉じる」なんだろうけど
( ((▶◀)) ) みたいな外側に拡散するイメージが浮かんで「開く」を連想してしまう
2025/05/21(水) 10:31:24.65ID:/iCK8FHZ0
>>80
わかるはわかるけどコンマ何秒か遅れるんだよね
2025/05/21(水) 10:31:30.89ID:epPQ3JBR0
閉じるボタンはホラーやパニック映画で使われるから無くなると困る。
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:31:57.10ID:3Mrr2ot10
外人多くなってきたしユニバーサルデザインにしろ
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:32:00.30ID:z98fb75x0
「匂い」は
いいにおいの時にしか使えないので
「臭い」とは違う
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:32:20.14ID:zUsOdCxc0
それより最近のエレベーターのボタンって
文字が凸ってない?
視覚障害者のためか?

おれ指先じゃなくノックするように押すから痛いときあるんだよあれ
2025/05/21(水) 10:32:31.91ID:oNKzZRGr0
芸人のネタをテキストにしてニュースと称してアクセス稼ぐ仕事ってびんぼくさい
2025/05/21(水) 10:32:35.07ID:HGG5y0YD0
なんで三角形を使うんだろうとは思う 普通に矢印にすればいいのに
2025/05/21(水) 10:32:43.35ID:/iCK8FHZ0
>>37
これ以上のアイデアはでないなw
これに統一しよう
2025/05/21(水) 10:33:04.63ID:cvzi6YmN0
>>80
これも結構あれってなると思うよ
絵的には閉まってるのが左で何か開いた感じがあるのが右だから
あくまで全ての事象は咄嗟の時だからな
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:33:12.47ID:8u/m/XoE0
エレベーターとエスカレーターもややこしい
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:33:13.07ID:XmoqCeso0
はい、貴重なご意見ありがとうございました (ハナボジー
2025/05/21(水) 10:33:17.51ID:fEGbHwZN0
「開」は両手で門を開こうとしている図なんだよ
2025/05/21(水) 10:33:23.17ID:1ps+sKXG0
ひらく
とじる
で良いよ
2025/05/21(水) 10:34:41.02ID:iIiIOqNj0
あと観音開きのイメージで遠近法を強調したら
▶◀はもう完全に「開く」だわ
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:34:47.07ID:NVz7Kp1a0
>>1
俺がおすすめする某会社のエレベーターは扉が閉まりかかる時だけ開の文字の方だけ緑に点滅するから、閉まりかかるのを開きたい時は光ってるのを押せばいいようになってる
その会社は、コロナの時はボタンに触らなくても近くまで指を近づければ押したのと同じになる仕組みのを作ってた
他人が触れた物に触らない事で感染防止に有効だったと思う
2025/05/21(水) 10:34:58.61ID:wMKlxhcw0
開けてあげようと思って逆を推してしまうことはある。
2025/05/21(水) 10:34:59.11ID:L1yq+oyS0
英語の pull と push だって、同じ pu から始まる四文字だから似たようなもん
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:35:05.55ID:utZclSlH0
未だにニュース以外のテレビ見てるやついるの?
2025/05/21(水) 10:35:16.05ID:xfecWcPT0
バカリズムのいい人ムーブがきしょすぎる
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:35:20.45ID:uWjrrMlo0
矢印とか三角の方が分かりにくいこと多いよな
2025/05/21(水) 10:35:28.59ID:MIde1Rav0
>>37
わかりやすい
2025/05/21(水) 10:35:32.02ID:x7tkb5up0
>>37
天才かよ
2025/05/21(水) 10:35:36.59ID:EzupEzsJ0
宍戸開と宍戸錠の顔にしたらいい
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:35:36.80ID:RvJrChtP0
開くはくぱぁ
2025/05/21(水) 10:35:45.94ID:+7WP7HjL0
松本がはるか昔に言ってた
2025/05/21(水) 10:36:47.15ID:/iCK8FHZ0
>>37
ただ一つ
ボタンに直接デザインすると使ってる内に傷がついて見えなくなる可能性があるne
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:36:56.27ID:zUsOdCxc0
>>37
平仮名があるのにアイコンいる?

▶◀と◀▶で迷うよなうなやつは
このアイコン見ても迷うかもしれんだろ
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:36:59.39ID:7OEYa0M00
こんなのもわからないのやべえだろ
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:37:12.70ID:wbbUkhki0
>>1
え、「[← →]」「→[]←」のマークも多いだろ
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:37:13.60ID:neRL6QIG0
結構マジな話で、開閉の「◀︎▶︎」が開くで、「▶︎◀︎」が閉じるとかも分かりにくい
青が開くで赤が閉じるとか、トイレの青丸が男で、赤三角が女とか今後はますます分かりにくくなっていく
漢字は表意文字だから「開閉」とか「男女」とか一文字で表せられるから相当便利だが、それでもこういういちゃもんつける奴がいる
ましてや英語や多言語の社会ではそうはいかないのでサイネージやピクトグラムに頼る面は大きいが、まだ未発達で模索している状態
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:37:29.47ID:vgXiy65F0
そもそもエレベーターに扉いらなくね?
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:37:49.08ID:uWjrrMlo0
>>111
今の世の中は日本語と英語だけでは足りないことがあるのよ
2025/05/21(水) 10:37:55.93ID:ydeekHjA0
そんなことより大手百貨店はエレベーターガール復活させてください
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:38:06.79ID:HPQyk1nG0
航空管制用語のように
肯定 YES  Affirm(アファーム)
否定 NO  Negative(ネガティヴ)
2025/05/21(水) 10:38:45.88ID:FxgVkwdb0
>>6
ダウンタウン、ウンナンも
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:38:50.12ID:9sWCfn930
>>37
円の中にひらがなでいいのに
なんでわざわざ絵つけてんの?

▶◀が分からない阿呆のちょっとしたプライドを感じるwww
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:39:01.81ID:QRwe/Mdx0
>>11
わかる
何度も間違えてる
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:39:04.60ID:ztqiEg/s0
>>115
満員だとガリガリすりおろされるぞ
2025/05/21(水) 10:39:13.33ID:GP17xCHe0
>>91
賛成 三角は分かりにくいよね

自分だけ判断力が鈍いんだと思っていたから
ここ読んでちょっとホッとしたわ
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:39:21.87ID:g2vhuiPy0
ヒラク ヒラタ
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:39:33.51ID:KLr0fub40
肛門をイメージしなよ
閉 ウンコ出なさそう
開 ウンコ出そう
2025/05/21(水) 10:39:36.81ID:nP+JVifs0
まあでも子供か視覚障害者か精神知的障害者じゃないんだから、そのくらいはしようよ
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:39:37.08ID:wbbUkhki0
こうか「◀|▶」「▶|◀」
これはユニバーサルデザインで世界共通で一番多く使われて居るマーク
2025/05/21(水) 10:39:51.05ID:/iCK8FHZ0
>>91
そっちのがおしゃれやん
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:39:51.99ID:cpwlGWi90
単純にネタ切れなんやろなー
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:39:53.53ID:CbGNj8la0
芸人さんもいろいろネタをさがして大変だな
2025/05/21(水) 10:40:34.96ID:SlqDVRV00
>>120
アホとかじゃないんだよ
ユニバーサルデザインとして優れてないのよ
2025/05/21(水) 10:40:51.21ID:lKu6PbKl0
バカリさんも老眼来ておるのか
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:41:00.00ID:JJMWvwSH0
>>117
百貨店なんてどの建物も閉店しそうなのにエレベーターガールなんて雇ってる余裕無いだろ
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:41:03.38ID:epWAAtPX0
あける とじる で良いのにな
あととだけデカイフォントにして
2025/05/21(水) 10:41:37.70ID:SlqDVRV00
これの真ん中のやつとかな
//i.imgur.com/ww7hsdz.jpeg
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:41:41.89ID:MsDMkv8Q0
わかるわー
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:41:51.64ID:lvWSB0vE0
ゲームにすり寄ってきて不快
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:42:04.19ID:RvJrChtP0
片開きで
▶︎l◀︎
はおかしいやろ
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:42:14.28ID:wbbUkhki0
あー、たまに大なり≫小なり≪の意味が分からないって人が居るが、そういう事か
2025/05/21(水) 10:42:48.62ID:/iCK8FHZ0
>>134
同じ三文字だからコンマ何秒か遅れる
目が悪い人なら尚更
やっぱ絵で直感的に解る方が早いと思う
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:42:50.75ID:5FsL4d0e0
ユニバーサルデザインが分かりにくいと思ったら
自分の認知力、知性を疑った方が良い
平均以下の可能性が高い
2025/05/21(水) 10:42:58.41ID:YoM0J9eT0
辛いと幸いもパッと見わからん
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:43:16.73ID:hq0m9OcU0
>>6
ですよ。とかゆってぃで笑ってそう
2025/05/21(水) 10:43:21.50ID:kX+/ADEe0
こうなるといらすとやの出番
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:43:42.15ID:HPQyk1nG0
出口ユキ
出口キリ

これは、雪だと雷と見間違えるから
雪 雷 霧 雹 霰など
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:43:48.69ID:zUsOdCxc0
>>116
ないだろ
平仮名とopen、closeが分からない子がひとりでエレベーターに乗ってはいけないし
そもそもそんなに重要なボタンでもないし
前述したとおり▶◀◀▶で迷う知能が一定数いる以上
どんなアイコンでも迷うやつが出てくるだろう
2025/05/21(水) 10:44:04.89ID:lKu6PbKl0
>>137
ずっと昔からゲーム番組しているじゃん
2025/05/21(水) 10:44:05.29ID:/iCK8FHZ0
>>6
笑うような芸じゃないでしょそもそも
2025/05/21(水) 10:44:07.27ID:SlqDVRV00
こんなのは?
2025/05/21(水) 10:44:18.25ID:Qb5f52Q+0
わかる!間違えてる人見ると恥ずかしいだろうなぁと同情する
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:44:19.06ID:RvJrChtP0
オープン
クローズ
でいいじゃん
2025/05/21(水) 10:44:48.40ID:/iCK8FHZ0
>>149
落書きだと思われて消される
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:44:53.36ID:+e5nJoOy0
矢印は向きわかって三角の向きは認識できない人がいるのが意外
2025/05/21(水) 10:45:11.16ID:kX+/ADEe0
>>37
割とすぐ出てるってことはこれ採用してるエレベーターあんのか
どこのだろう
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:45:25.15ID:WUkpBWHH0
>>1
ていうか、閉じるのボタンがそもそもいらん。
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:45:32.56ID:o3sMn+xn0
ボタンひとつでいい
押しっぱなしで開く離せば閉じる
2025/05/21(水) 10:45:55.34ID:KprMsu680
もう閉なしでいいだろ
ボタンがなければ閉ボタンはよ押せやってイライラする人もいなくなる
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:45:58.24ID:ztqiEg/s0
理解してないわけではなく
瞬間的に間違えやすいって話なのを理解してない
それこそ平均未満の低脳がいるみたいだな
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:46:00.17ID:sBr4A9TI0
>>14
ゾンビや化け物が襲ってきた時急いで閉めないといかんだろ
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:46:04.05ID:+pi2Pfrt0
>>142
うそん
2025/05/21(水) 10:46:14.83ID:/iCK8FHZ0
>>155
確かにねw
2025/05/21(水) 10:46:19.36ID:+igZhvTA0
>>133
26年はそうだが
25年までは毎月好調だったんだが?
2025/05/21(水) 10:46:20.19ID:WNgm7JLC0
わかりにくいって怒られてるのに記事も漢字で書くのか
2025/05/21(水) 10:46:22.16ID:Tb3a5Jcv0
確かに開くは閉じてる様に見えるんだよな
門構えの中の部分を井じゃなくて廾にしてくれたらもう少し入り口感でて分かりやすいのになと思う
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:46:34.06ID:WUkpBWHH0
>>141
大雑把にいうと、世の中の半分は平均以下だぞ。
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:47:02.51ID:RvJrChtP0
そやね開くだけでいいわ

イラチだけだろ閉じるが必要なの
2025/05/21(水) 10:47:08.07ID:kX+/ADEe0
コロナ禍の時は閉じる連打したっけな
168 警備員[Lv.8]
垢版 |
2025/05/21(水) 10:47:54.68ID:Sczb6A0z0
>>127
三角じゃなくて矢印にすればいいのに数ミリの横棒を付ける
2025/05/21(水) 10:47:56.04ID:9Bj+LCeR0
>>11
最初に見た瞬間から矢印の先端と認識してる。
間違えたことないから合ってるんだと思う。
2025/05/21(水) 10:48:31.23ID:PHj3iZpG0
ウチのエレベーターは
|←→| →||←
となってる
2025/05/21(水) 10:48:57.08ID:uP/4hXSl0
>>162
正月三が日の売上が統計以来過去三番目の低さと報じられたのが2017年
それ以降統計を出さなくなるぐらい低迷中
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:49:36.95ID:9sWCfn930
>>131
いやただの阿呆だろw

「▶◀が開いてるように見えるぅ」なんて阿呆リアルでお目にかかったことねえよwwww

お前らトー横キッズ並のアタマかよwww
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:50:34.09ID:5tn80YEi0
こいつ水曜の生で
奇しくもをキシクモって読んで馬鹿露呈させてなw
何かインテリっぽい雰囲気だけ出してるから
ある程度は知識持ってんのかと思ったけど
馬鹿やったわw
2025/05/21(水) 10:51:06.35ID:D1LioG5s0
>>24
デザインが1と0のデジタルこじらせてるけど
これを組み合わせたデザインはクソ。わかりにくいよな?
2025/05/21(水) 10:51:10.21ID:DZJGoa9U0
>>47
それでいいのにそのボタンに出会えない
開・閉ばかりだわ
2025/05/21(水) 10:51:17.16ID:/iCK8FHZ0
どんなデザインでも統一すれば間違えようがないのに
メーカーごとに違うデザインにするから混乱するんだよ
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:51:38.85ID:RvJrChtP0
IQが低いんだわ
2025/05/21(水) 10:51:39.78ID:SlqDVRV00
>>11
「閉まる」の▶◀は外に広がってくイメージで見てしまうよね
逆に「開く」の◀▶は隙間がピタッと閉じてるイメージ
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:51:48.80ID:jXFkF/nv0
>>1
文句言いすぎ
2025/05/21(水) 10:52:02.53ID:Ti4+Lm5x0
そもそも「閉」は、要らない。
勝手に閉じたら良い話
2025/05/21(水) 10:52:02.63ID:gn6L8GOs0
バカリズムをバカリと略すのに違和感
2025/05/21(水) 10:52:06.42ID:JoWURqL10
免許とかの更新日未だに元号だけなのはバカ
せめて西暦併記しとけよクソ
2025/05/21(水) 10:52:08.16ID:D1LioG5s0
バカリはコタツでズボンはいたままシッコしてはいけないことする背徳感と放尿の気持ちよさで快感とかいう変態
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:52:23.82ID:5tn80YEi0
エレベーターに関しては
閉めるボタン無くせばええねん
2025/05/21(水) 10:52:25.34ID:8vYqBBqd0
⛩と才しか見ないようにしてる
2025/05/21(水) 10:52:29.24ID:GP17xCHe0
>>153
三角を単純な形でだけ見る人には分かりやすいのかもしれない
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:52:30.34ID:VwTsm9Ek0
じゃんけんの、パーとグーの絵で良いんじゃね?
2025/05/21(水) 10:52:34.74ID:QDwPy9W50
怒りん坊将軍ってタイトルの番組の内容でこんな記事出るって事はだなぁ…
2025/05/21(水) 10:52:37.01ID:xI4V1Peo0
もうすぐ、市内のメジャーな施設のボタンは
开 闭
になったりして?
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:52:38.72ID:fh42vebk0
三角印もパッと見ややこしい
◀▶
▶◀
一瞬「えーっと」と迷う
2025/05/21(水) 10:52:44.72ID:D1LioG5s0
>>180
外人は日本のそのボタンに驚くらしいな?どんだけ急いでるんば?ってな
2025/05/21(水) 10:52:54.78ID:/iCK8FHZ0
>>180
誰かに追われてエレベーター乗って逃げようとして
閉ボタンがなかったら死ぬぞ
2025/05/21(水) 10:53:02.07ID:Nqj3AfMf0
知的障害者だろこいつ
2025/05/21(水) 10:53:16.91ID:D1LioG5s0
>>187
頭がパーだから押しても何も反応しないボタンやね?
2025/05/21(水) 10:53:24.10ID:FlxeS+jZ0
左が開で右が閉って覚えておけばいいだけだろ低脳
2025/05/21(水) 10:53:33.30ID:Nqj3AfMf0
漢字読めない朝鮮人みたいな?
2025/05/21(水) 10:53:40.97ID:D1LioG5s0
>>192
逃げるときはエレベーターは禁止。これでいいよ
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:54:04.05ID:xLEXxx7/0
普段エレベーターに乗る生活をしてない
家は戸建てだし
仕事場は階段使う
駅でも階段を使う
もしくはエスカレーター
エレベーターなんか年に1,2回乗るくらいだろ?
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:54:14.66ID:RvJrChtP0
自動ドアとか開ける時タッチするやつあるじゃん
アレでいいのに
閉めるはマンさんが変態から逃げるために必要とか言いそう
2025/05/21(水) 10:54:22.20ID:SlqDVRV00
>>172
自分以外の感覚はアホだと捉える思考、やめたほうが良いよ
2025/05/21(水) 10:54:27.50ID:/iCK8FHZ0
>>187
念力みたいだなそれ
というかもうボタンいらないかもね
ジェスチャーで認識するくらい今なら出来るでしょうし
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:54:58.67ID:RvJrChtP0
わざわざ閉鎖空間に逃げる意味わからんしな
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:55:12.51ID:m6ZjPqXp0
認知能力に問題あるのでは?
ブレーキとアクセル踏み間違える前に病院行っとけよ
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:55:23.00ID:gP87bYsk0
左右も似てる
2025/05/21(水) 10:55:28.68ID:5egZ7Euq0
今までフワッとしてやってたけどエレベーターのルールが全く分からん
自分が↓に行きたいけど↑行きのエレベーターの扉が開いたらそれに乗って↓の階数を押せばいいの?
その場合自分は一度↑まで行かなくちゃなん?
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:55:29.07ID:WJGuvb1c0
ドラマの脚本家の方に行こうとしてるよね
2025/05/21(水) 10:55:33.85ID:Nqj3AfMf0
>>90
創価在日同士の内輪ネタってやつでは
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:55:36.46ID:57kxDYKI0
>>178
なんか錯覚するんだよね
三角形一つなら向きも方向も瞬時に認識できるけど並行で等間隔に二つ置かれると迷いが生じる
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:55:39.90ID:WJGuvb1c0
ドラマの脚本家の方に行こうとしてるよね
2025/05/21(水) 10:55:58.13ID:0HdyLc5w0
うーんこのレベル間違うとちょっと日本人できないので
2025/05/21(水) 10:56:13.36ID:/iCK8FHZ0
>>205
先に押された方が優先だよ
2025/05/21(水) 10:57:10.01ID:wCH0P5ML0
それより▶◀
と思ったらみんなそうだったようでなにより
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:57:16.33ID:+e5nJoOy0
>>186
ゲームとかリモコンの十字キーとか再生ボタンの▶に何も感じなかったのか気になる
2025/05/21(水) 10:57:29.00ID:iIiIOqNj0
分かりやすく Ouverture / Fermeture って書いとけばいいんじゃないかな?
2025/05/21(水) 10:57:34.69ID:A8AVl0s/0
新し目のエレベーターだと緑字で開、赤字で閉なってて分かりやすい
同色文字や◀▶とかは確かに分かりにくいな
2025/05/21(水) 10:57:47.51ID:aZ75l+Vj0
外国の人で感じが読めないとか近視弱視老眼とか視力の関係で見づらいとかならまた別の話だけど
それ以外で日本人が開と閉がわかりづらいってどんな人なんだよ
2025/05/21(水) 10:58:29.19ID:KA8MCJOC0
エレベーターとエスカレーターを言いたい時いつも脳で確認してから話さないと間違えるわ
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:58:47.13ID:Lt2Q9gfO0
流れで開閉係になったとき
あの三角ボタンマジで一瞬分からなくて焦るよな
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:59:54.64ID:9YKkHk350
左側がだいたい開くになってんじゃない
2025/05/21(水) 11:00:09.30ID:aenQY9fO0
なるほど、三角は分かりづらい、開と閉では分かりづらいって文句言ってくるやつがいるから世の中はこうなってるんだな
https://i.imgur.com/1xLSrDE.jpeg
https://i.imgur.com/WRCiFto.jpeg
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:00:54.99ID:9BHkuIke0
>>184
最近の若者は全くやらんけどさ
自分一人が降りる時に閉める押さないのな

他の階で待ってる人のことなど全く考えない

本当に思いやりがないと思う
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:00:55.75ID:rwS9DwQ00
エレベーターのスイッチは分かり辛いよな
▶|◀ ◀|▶ <これ常々分かり辛いと思ってた
▶λ◀ ◀λ▶ <こういう風の方が分かり易いと思う、λは人間のつもりで
2025/05/21(水) 11:01:00.87ID:iIiIOqNj0
>>182
前回の免許更新が「平成35年」だったので無駄な認知負荷がかかってイラっとしたわ
2025/05/21(水) 11:01:08.27ID:D1LioG5s0
>>205
下に行きたいなら上行きは乗るな。下行きのがくるまで我慢
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:01:23.52ID:+NCfBw0k0
今まで気にしなことなかったのにこのスレのせいで間違えそうで怖いw
2025/05/21(水) 11:01:23.87ID:M4UrTY310
>>178
この表記は3秒くらい考え込むわ
2025/05/21(水) 11:01:48.38ID:KFtgkd4I0
マンションで駆け込みで乗ろうとしている人がいたからとっさに開くボタン押そうと思ったら閉じるボタンでその人挟まっちゃって気まずい雰囲気になった
2025/05/21(水) 11:01:56.83ID:rHXjf1Qu0
【 開 】 【閉】

うちのエレベーターボタンの形こうなってんぞ
新式はとっくに対応済みなんだよ
貧乏人どもよ
2025/05/21(水) 11:02:00.44ID:tdxnBt4K0
開閉って言葉だから左が開
2025/05/21(水) 11:02:16.12ID:D1LioG5s0
>>182
今は書かれてるだろバカ
2025/05/21(水) 11:02:18.54ID:+RJ6RgZb0
漢字の開閉は間違えないけど◀︎▶︎と▶︎◀︎は今でも極たまに間違える時あるな
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:03:09.83ID:kNF/d1Md0
>>19
伝説の全落とコーラは鉄板だぜ
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:03:23.08ID:G3JeWxjH0
古いエレベーターだと開閉ボタンの真ん中あたりがかすれてて見えにくい
2025/05/21(水) 11:03:49.03ID:SYEH8mvK0
エレベーター降りる時に閉めるボタン押してきた奴いて殺されかけたわ
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:03:49.39ID:apy512Bf0
>>1
それより、一度押した階のボタンをもう1回押したらキャンセルできるようにしてほしい
こないだぎゅうぎゅうのエレベーター内で、誰かが背中で10ほどの階のボタンを押した
キャンセルできないので各階でエレベーターがいちいち止まって誰も降りない
皆、文句を言っても仕方ないから黙ってたが
2025/05/21(水) 11:04:02.73ID:/iCK8FHZ0
花の絵でもいいかもね
満開と蕾と
と思ったけどダサいからいいや
2025/05/21(水) 11:04:08.45ID:D1LioG5s0
>>233
古いエレベーターだと閉まるはボロボロだけど開けるはほぼキレイ
2025/05/21(水) 11:04:12.56ID:A8AVl0s/0
三角が増えるほど分かりにくくなる
◀▶  ▶◀
⏪⏩  ⏩⏪
2025/05/21(水) 11:04:46.43ID:D1LioG5s0
もうひらがなの
ひらく とじる
でいいだろ?バカでもわかる
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:04:46.48ID:m8rLwo550
そもそも閉じるボタンがいらない
開くボタンだけでええやろ
せっかちなやつしか使わないからな
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:05:38.07ID:3SeptJ650
脳がバカなだけ
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:05:51.54ID:msBQRUPl0
構造的には美しいけどな、左右とか上下とか
対をなすものが同じ理論の形状で微妙に違うみたいなの
でも急な判断を求められるとこでは使いづらいよな
2025/05/21(水) 11:06:07.94ID:9REs+UH00
>>60
ほんとそう思う
才能があるから売れてるのに
凡人ごときがどこから目線で言ってんだろう、恥ずかしくないのかと思うわ
2025/05/21(水) 11:06:31.45ID:iIiIOqNj0
ゾンビパニックの時にもボタンを押し間違えないように公共デザインには細心の注意を払ってもらいたい
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:06:37.51ID:XvSW0FIg0
>>22
水ダウの生放送で奇しくもを「きしくも」と読んでた
2025/05/21(水) 11:06:44.68ID:hJa2oLLd0
>>14
ターミネーターに追いかけられる時は必要
こじ開けられるけど
2025/05/21(水) 11:06:48.58ID:aenQY9fO0
漢字バージョン
https://i.imgur.com/62IpVCw.png
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:07:13.55ID:fh42vebk0
>>37
閉じるボタンなんかカワイイ
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:07:17.41ID:HPQyk1nG0
エレベーターのボタンキャンセルは
メーカーによって長押しか二度押しで可能なものがある
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:07:35.68ID:m8rLwo550
>>221
こんなやつをなくせるからボタンない方がええ
2025/05/21(水) 11:07:45.36ID:r8X9ZMDK0
表 と 裏 も漢字が似てるが、裏はウラと表記することが多いな。
2025/05/21(水) 11:07:52.43ID:D1LioG5s0
>>246
わざわざ追われてるのに狭い空間に逃げるとかアホ。降りた階も予測されたら待ち伏せされてあぼーん。頭悪いやつは想像力がないな?
2025/05/21(水) 11:08:35.18ID:+igZhvTA0
>>171
いやいや何言ってんだ
前年同月比プラスを3,4年繰り返してきたんだぞ
この期間、前年を下回った事はただの一度もない
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:08:49.64ID:U0OS85t50
>>32
あけ
しめ
あける
しめる

>>35
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:08:50.04ID:9RBegk830
>>6
俺はカンニング竹山
2025/05/21(水) 11:08:51.53ID:D1LioG5s0
>>251
裏ってなんかネガティブなイメージがあるよな?
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:08:57.85ID:msBQRUPl0
>>252
あれは行き止まりでその先にエレベーターしかなかったからな
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:09:03.43ID:iXZg6QCi0
>>247
開くボタンだけ緑色になってるのは良いデザインだと思うな
そこだけポジティブなイメージ’(開くイメージ)ってすぐ分かるから
赤と青よりわかりやすい
2025/05/21(水) 11:09:04.93ID:dlpeIE1P0
start
stop
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:09:12.65ID:U0OS85t50
中国文字使うのがわるい
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:09:30.07ID:J43d0zgK0
普通は、ピクトグラムと開閉の文字だろ、今は地方でも外国人多いんだから
2025/05/21(水) 11:09:37.07ID:iIiIOqNj0
>>249
話には聞いたことあるけど、そのいくつかある手順をやって機能したこと一度もないわ
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:09:55.01ID:oiSroAh80
こいつ頭が悪い。ちょっとややこしいなと思うところをあるあるネタにして共感させようとしてるが、考えた説明とか対案が稚拙だから共感できない
前も、トイレの大・小というレバーについて、流すものによって分けて、しかも大・小なんて書いてこの国はレベルが幼稚。大便でも少量なら少ない水で流れるんだから流す水の量を書いとけばいい。と言ったら専門家から、あれは共用の下水管は常に流れてますけど、家からそこに繋がるまでまでの部分は自分が流した分しか水がいかないから大便を少量の水で流してしまうと共用のところまで到達する前に留まって乾燥して固まってしまい、つまりの原因になるから共用部分まで流し切るために大便のときは大用の水量じゃないとダメなんです。排泄物の量じゃなくて種類で分ける必要があるんです
と言われて、そうなんですかと納得してたのに、その後また同じことを違う雑誌で書いてた。なんで?
千原jrも似てる。秘密裏って言うけど秘密の裏は表やん、と言ってた
何で「秘密」と「裏」の間に省略されてるのが「の」だと思ってるんだ?「を」とか「は」の意味があるんだろうと想像できないのか
2025/05/21(水) 11:10:10.17ID:/iCK8FHZ0
>>255
人を笑わせるような芸風じゃない芸人で笑ってたら逆に恐いわ
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:10:13.69ID:tbrQEVpz0
>>256
わくわくドキドキムラムラのイメージだな
2025/05/21(水) 11:11:03.59ID:D1LioG5s0
>>261
バス乗ったら料金表示の整理券の番号の表示に無しだったのが0のシールが貼られててほっこりした
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:11:30.92ID:caN2HNYt0
>>235
2回早押しでキャンセルできるやつって無くなったのかな
2025/05/21(水) 11:11:32.11ID:99PA50Dh0
▶◀ ◀▶ これもパッと見わからんよ
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:11:54.73ID:3YdMxiDi0
駆け込んできた人の為に開を押そうとして慌てて閉を押してしまうことがある
オバサンの身体が丁度挟まり本当に申し訳なかった
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:12:16.14ID:0GlbQkli0
江頭で笑ったことない
2025/05/21(水) 11:12:25.23ID:iIiIOqNj0
>>259
スラム街のガキンチョどもに削られて
st...
st...
になると容易に予想がつく
2025/05/21(水) 11:13:26.16ID:rHXjf1Qu0
実は開閉ボタンいらんのんだけどな
今はセンサーが優秀だから
人がいなきゃ閉まるし近づけば開く
2025/05/21(水) 11:13:59.26ID:vnH0CH2q0
門構え省いたらええやん

まぁ、開の方は鳥居になるからどうなんだろうな…
一部の方々は、今、鳥居を潜るのは大丈夫なんだっけ?w
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:14:05.53ID:g2QcHfKP0
>>40
コレな逆押してお年寄りを挟みそうになった事あるはとっさに手を入れてギリギリ挟まんかったけど
2025/05/21(水) 11:14:36.36ID:/iCK8FHZ0
>>272
そんなのあるの?自動ドアと間違えてるとかじゃなくて?
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:14:39.89ID:J43d0zgK0
交通標識でもこれだけ外国人が多いんだから、文字は全て英語にすれば良いんだよ
標識やボタンの英語程度くらいなら高齢者でも誰でもわかるだろ
ピクトグラム前提の上で追加でね、日本語だけとか漢字だけとかでは分からない人いたらこっちが困るわ
2025/05/21(水) 11:14:43.49ID:dUg88Fd40
物に文句言う前に自分の目や脳をどうにかしなさい
2025/05/21(水) 11:14:44.65ID:QDwPy9W50
こういう怒りって松ちゃんからの伝統やな
2025/05/21(水) 11:14:46.71ID:LXzR2uHJ0
イラストのやつで若干分かりにくいのある
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:15:50.97ID:apy512Bf0
>>267
20年以上前の古いエレベーターはキャンセルできないのが多いね
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:16:06.69ID:J43d0zgK0
>>40
わからんやついるのかよ
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:16:34.18ID:LvuZcNYv0
書きにくいから
却下
2025/05/21(水) 11:16:35.47ID:/iCK8FHZ0
バナナの絵でもいいよね
バナナの皮が剥けてたら開く
バナナの皮が被ってたら閉まる
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:16:59.07ID:p9M2PVSt0
こいつ消えてくれないかなあ
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:17:15.60ID:KpKqRKxj0
◀▶も▶◀も見分けがつかん
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:17:19.61ID:m6ZjPqXp0
>>276
お前さんは高齢者を舐めすぎだな
簡単な操作でも100回教えてもできなくなる
2025/05/21(水) 11:17:23.01ID:uqQyvUWr0
>>1
凄くわかる
◁▷ ▷◁ これも微妙
2025/05/21(水) 11:17:39.89ID:aenQY9fO0
海外の言語で画像検索すると、そもそもエレベータのボタンにOpenだの開だの文字が書いてあるボタンは
まったく見当たらないな。どこの国も三角、矢印で開く閉じるが表されている。

そう考えると>>220で貼ったような三角にさらに補足の文字(ひらく、とじる)が書いてある
日本は配慮しすぎというか過剰なものに思えてくる
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:17:40.13ID:JJMWvwSH0
>>253
日本百貨店協会によると、百貨店の店舗数はピークだった1999年の311店から2024年12月末時点で178店に減少。 売り上げも91年の9兆7130億円をピークに下がり始め、直近5年間は約4兆~5兆円台で推移している。2025/03/17

これが現実
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:17:50.04ID:J43d0zgK0
>>280
できるやつとできないやつは年代か、メーカーによるのかと思っていたわ
2025/05/21(水) 11:18:07.57ID:/iCK8FHZ0
太陽と月の絵でもいいよね
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:19:22.61ID:7pj02Sw00
この人目が小さすぎてぱっと見ダ〇ン症に見えて生理的に受け付けないんだよね。CMで頻繁に見るから
世間一般で人気は高いんだろうけど
2025/05/21(水) 11:19:32.56ID:Tb5BJNdd0
(→←) と (←→)
これ式ボタンが面倒くさい。。んん?!となる
特に矢印がやたら太く描かれているやつ
二等辺三角を2つ並べた記号もややこしい

乗り慣れたエレベーターだと記号なんか見ずに押すけど初めての場所はね
2025/05/21(水) 11:19:55.56ID:/iCK8FHZ0
>>292
すさんでんなお前
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:19:59.40ID:jPT5tT+Z0
バカリズムを天才と言わなきゃいけない風潮が問題
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:19:59.69ID:J43d0zgK0
>>287
どこが微妙なんだよ、急いでいて見間違えたならまだわかるけど
普通に見れば間違えるほうがどうかしてる
2025/05/21(水) 11:20:07.93ID:qJsFK46c0
分かりづらいと思った事もないな
2025/05/21(水) 11:20:29.22ID:iIiIOqNj0
>>281
君も年取ったら高速道路逆走したりするようになるんだぞ
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:20:42.41ID:UWXx+8mp0
こういう奴がアクセルとブレーキ踏み間違えるんだろうな
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:21:32.04ID:eEWXMAfL0
>>1
だったらお前が変えるんだよ!(_ ゚Д゚)_
2025/05/21(水) 11:21:47.64ID:fYPeZDuH0
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12388017/picture_pc_a52a03d1a2f4e49379fe6f8d6d40e908.jpg
2025/05/21(水) 11:21:49.91ID:qJsFK46c0
世の中に疑問を持って生きていかないと発明は生まれないからな
何も考えないで生活してる奴からな何も生まれない
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:21:59.17ID:ztqiEg/s0
>>262
階数を押し間違えた時
試しにやって機能したことあるわ

たぶん日立
2025/05/21(水) 11:22:04.25ID:My2l5zJh0
>>1
front door
back door
これも紛らわしいぜ
2025/05/21(水) 11:22:16.19ID:vjyzGCWh0
升と才を見間違えるかって話
2025/05/21(水) 11:22:49.56ID:qJsFK46c0
外国人増えてきたけどそいつらは分からないな
これなら理解できる
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:22:49.84ID:hKNKjGTS0
古代エジプト人「ゴミみたいな文字使ってるなお前ら。文明が滅んだ後のことも考えられないのか?」
2025/05/21(水) 11:23:10.03ID:5NI8JCUR0
🫷🥺🫸 ひらく

💥🙏💥 とじる
2025/05/21(水) 11:23:41.83ID:/iCK8FHZ0
>>301
外国メーカーのやつだからでしょそれ?
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:23:55.88ID:ehtIKqWk0
これが50のおっさん…おじいさんが言うことかよ
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:24:22.57ID:AWCpYAb70
横▲の方がわかりづらい 最初に慣れた開閉の方がわかりやすい人もいるよ 何でも自分の方が正しいとか思うなよ 傲慢
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:24:57.60ID:Tb5BJNdd0
初めてのエレベーターなら開・閉ボタンがいいな
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:25:11.38ID:/vRT+z0C0
バカリズムって漢字読めないの?まさか…
2025/05/21(水) 11:25:20.82ID:4K7vWNVp0
マーク見たら分かるような
2025/05/21(水) 11:26:17.80ID:/iCK8FHZ0
同じような形だから一瞬迷うって話なのに
ズレてる人多い
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:26:26.42ID:C0XN7UsC0
>>66
咄嗟の時に間違えて締めちゃうの分かる
あの三角マークも分かりづらいわ
2025/05/21(水) 11:26:39.73ID:IdMaMlNA0
年取るとパッと見の区別が遅くなるんだよ
2025/05/21(水) 11:26:58.52ID:FPk6qSwZ0
そんなやつは階段登れ
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:27:01.22ID:J43d0zgK0
こんなこと言う事自体恥ずかしいわ、幼児かかなりの年寄りならまだ分かる、あと外国人
2025/05/21(水) 11:27:06.58ID:lk/kAC/n0
閉まるは押しても意味ないんだっけ?
2025/05/21(水) 11:27:22.52ID:LXzR2uHJ0
>>296
>>293も開や閉と違って秒で分からないんだよ
2025/05/21(水) 11:27:30.57ID:Nqj3AfMf0
キムチジジイだったのか?
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:28:47.54ID:xIBr6yyk0
>>301
メチャクチャわかりやすい!
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:29:12.67ID:+JPZfoT80
間と閑と関も加えよう
2025/05/21(水) 11:29:12.77ID:dUg88Fd40
俺の住んでるマンション、コストカットなのか閉ボタンが無い
2025/05/21(水) 11:29:36.93ID:z8Aw4I6k0
俺面白いだろ?センスあるだろ?みたいな すかした空気感の芸人苦手
まあ本人はそのつもりはないのかもしれんが
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:30:26.06ID:m8rLwo550
>>313
この前の水ダウで奇しくもをきしくもって読んで炎上してたな
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:30:38.64ID:JJMWvwSH0
>>324
荻原と萩原もどちらかに統一しろ
2025/05/21(水) 11:30:55.45ID:4/IeAlwJ0
◯と✕にしろ
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:31:21.68ID:ztqiEg/s0
>>309
佐藤可士和がデザインして大失敗した事例だ
2025/05/21(水) 11:31:39.01ID:mbZwiCV40
>>1
アメブロとかの
「前のページ(記事)」
「次のページ(記事)」
がめちゃくちゃ嫌いやわ

「前」の方が新しい記事で
「次」の方が古いんだよな

英語の直訳だけど、
古い、新しいでいいだろうと
2025/05/21(水) 11:32:00.05ID:RtQSr9p80
日本語とか矢印とか色ってでなんとかするって発想なんだろうけど英語で
Open Clothesって書いておけばいいだけ。
日本も100年くらい義務教育で英語やってんだから
みんな読めるって
2025/05/21(水) 11:32:05.82ID:aHzkSoJO0
たまにエレベーター会社の遊び心で「開」が「聞」や「間」になってたりするのがあるけど、気づいていないのだろう
2025/05/21(水) 11:32:06.04ID:Nqj3AfMf0
ブサイクチビ低学歴が必死でハッタリかましながらイキってる姿は
ザイチワワそのもの
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:32:20.02ID:kNaUsGux0
>>315
全く迷った事ないけど…外国の方ですか?
2025/05/21(水) 11:32:24.11ID:dk7q0Pbq0
松本が20年以上前によく言ってた
さらにPUSH、PULLもややこしいって言ってたな
2025/05/21(水) 11:32:25.37ID:Nqj3AfMf0
ブサイクチビ低学歴が必死でハッタリかましながらイキってる姿は
ザイニチワワそのもの
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:33:09.06ID:LeHj+RNX0
ドラマの脚本にありそう
登場人物がどうでもいい事に文句言うシーン
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:33:15.71ID:JWqEr3QG0
←→ と →← っぽい絵のやつもあるよね
2025/05/21(水) 11:33:36.18ID:/iCK8FHZ0
>>330
日本人なんだ。考えが浅かったね
2025/05/21(水) 11:34:10.31ID:/iCK8FHZ0
>>335
日本人だよ
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:34:40.30ID:Vh/h8hGQ0
ちょっと障害入ってるね
2025/05/21(水) 11:35:00.58ID:DvP5QuAt0
トイレの男女マークも色を、男を赤、女を青にするだけで、間違えて入る奴が続出するはず
2025/05/21(水) 11:35:13.83ID:Jd2+uW0w0
>>332
そうか?
clothesは100年の義務教育の敗北を感じたぞ
2025/05/21(水) 11:35:21.77ID:aZ75l+Vj0
>>301
一目でわかるな

右と左だわ
2025/05/21(水) 11:36:06.55ID:yMZR0pdp0
門がまえを左右にはらうやつね、考えたことあるかもw
風がまえのように左右にはらいながら最後にはねるパターンも
2025/05/21(水) 11:36:19.02ID:OTNFjvI30
▶︎◀︎
とかにしても一緒だぞ
あく
しめる
とかにしないとな
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:36:19.57ID:Qw6X7sAV0
>>1
開も閉もわからない人なんているの?
小学校の低学年で習う漢字だろwww
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:37:00.10ID:c23xIHyD0
>>40
せっかく健常者面して生きてきたのに
ゲシュタルト崩壊しそうになるから
そういうレスするの辞めてよ
2025/05/21(水) 11:37:07.85ID:Dpeyc+Yr0
都心のおしゃれエレベーターだとわかりにくいのかもな
色で区別するべ
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:37:16.98ID:v7MCQO1G0
開開開開開開開開開開開開
開開開開開開開開開開開開
開開開開開開開開開開開開
開開開開開開開開開開開開
開開開開開開開開開開開開
開開開開開開開開開開開開
開開開閉開開開開開開開開
開開開開開開開開開開開開
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:37:17.35ID:+70MycJf0
左と右をこんな似た字にしてるのは糞やと思う

他人が手書きしてる左右はマジでどっちかわからんときがある
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:37:31.10ID:g+kFPV4U0
>>348
見づらいって言ってるんだろこの馬鹿
2025/05/21(水) 11:37:31.55ID:jGudyLUf0
バカ丸出し
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:37:35.33ID:eshVmv2T0
矢印か色で分けてほしいよな
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:37:41.06ID:Qw6X7sAV0
普通の人なら門構えで判断しないしw
2025/05/21(水) 11:37:46.48ID:/iCK8FHZ0
鳥の絵がなんか良さげだな
羽を広げたら開け 羽を閉じたら閉め
2025/05/21(水) 11:37:57.76ID:qPqEsQgy0
>>301
ボウイ博士
2025/05/21(水) 11:38:10.39ID:yMZR0pdp0
今、閉まってるから「閉ボタン」を押すと開くんだよね
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:38:12.34ID:Ae3nsibl0
仮に今エレベーターが開発されたらデザイン欠陥として指摘あると思うわ
矢印もわかりにくいし
平仮名でひらくとじるが妥当かな
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:38:13.17ID:RvJrChtP0
お股の絵でいいよ開くはクパァ
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:38:25.41ID:9DT8dDRa0
>>3
それな
なんでopenとcloseじゃないんだろうなと思う
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:38:32.73ID:JJMWvwSH0
>>345
そう
SとLだったらそのへんのジジババでも間違わないと思うのに
小さいというネガティブワード使いたくないばかりにRレギュラーとか使ったのが間違い
そら右左になるわな
2025/05/21(水) 11:38:45.28ID:+igZhvTA0
>>289
時間軸に違いがあったな
30年単位で言ってたのか
2025/05/21(水) 11:38:51.98ID:2L/nZUyK0
俺は記号のやつの方が間違えておしそうになるわ
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:38:53.53ID:JWqEr3QG0
>>332
そのネタ 戴きます
2025/05/21(水) 11:38:54.47ID:Jd5d7ZvO0
小学生の時思ってたけど
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:38:54.83ID:Qw6X7sAV0
>>353
小学低学年でも分かる漢字が見づらいって
ヤバくね??
やばいよやばいwww
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:38:55.83ID:pyFuBWua0
サイズのエス、エム、エルも
電話だとすごくわかりづらい事がある
2025/05/21(水) 11:39:01.49ID:/iCK8FHZ0
>>361
そういうお店ならいいかもね
何故だか開くのボタンだけすり減るだろうけど
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:39:35.41ID:rsbFwuKo0
マジか
2025/05/21(水) 11:39:40.37ID:eB7Q12Ec0
なぜか賢ぶってるけど教養がないからこういうしょうもない事しか言えないよなコイツ
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:39:47.93ID:U690sh5f0
意外と分かるだろ
ひらく、とじるのが分かりにくいと思うぞ
2025/05/21(水) 11:40:21.54ID:aiUwkzBJ0
ひらく←→
とじる→←
で統一すればいい。未だに開閉三角印表記とかアホすぎる。
2025/05/21(水) 11:40:42.21ID:/iCK8FHZ0
>>356
普通門構えから見るでしょ
いきなり門の中から見るの?
漢字書けなさそうw
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:40:52.49ID:JJMWvwSH0
>>364
短期的にインバウンド需要なんかで売上上がる店舗があったとしても長期的には斜陽産業なのは変わりないからな
エレベーターガールなんて金を産まないものには金使う店舗はいない
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:41:10.42ID:Pk/Ir2UN0
俺は健常者なのに身障者用の低い位置のボタン押す人に分かってないなぁと思う

通常のボタンは単位時間あたりの輸送人数を最大化して、かつ待ち時間を減らすために、安全が確保される範囲の時間でドアが閉まるようになってる
身障者用はそれより更にドアの開け閉めに時間をかけるようになってて、その分、別の階での待ち時間が長くなったり輸送人数が減ったりする

まあ分かってない人が多いから今はどっち押しても時間が変わらないようになってるのがほとんどだけど、元々の2種類のボタンの意味を分かってない
もちろん高い位置のボタンが身障者には届かないってのが設置の1番の理由だけど、普通に届く健常者は入口から離れていない限り通常のボタンを押すべきだと思う
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:42:12.54ID:Ae3nsibl0
視覚じゃなくて聴覚の話だけどうつぶせとあおむけは子供には判別難しかったな
漢字で認識してやっと理解した
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:42:16.47ID:Qw6X7sAV0
>>375
アタマ悪そうwww
それが開閉の区別ができない理由にならない
2025/05/21(水) 11:42:40.32ID:z8Aw4I6k0
むしろ矢印より開と閉の方がシンプルで分かりやすくないか? 分かりづらく感じる人って開くのはこっちの開くボタンだよな?っていう一瞬考えてるんじゃないの? もう見た瞬間をしてるわ
2025/05/21(水) 11:42:53.05ID:PLNIB88u0
押し間違えたことなんて一度もないが
2025/05/21(水) 11:42:55.55ID:/iCK8FHZ0
>>379
区別が出来ない話なんて誰がしてるの?
お門違いなマウント恥ずかしいw
2025/05/21(水) 11:43:23.37ID:uBVzJQyP0
最初に思ったことが爺
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:43:29.85ID:YlANLr2I0
普通の矢印にしろ
←→開
→←閉
2025/05/21(水) 11:44:38.95ID:HrfpF2NK0
開ボタンを閉ボタンより、1.5倍ぐらいにデカくすれば良くない?
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:45:12.13ID:Qw6X7sAV0
>>382
話を逸らすな
アタマ悪そうだから話しかけないでくれるか?
開閉ってすぐに分かるじゃん
これが分からないなんて◯◯しかいない
2025/05/21(水) 11:45:29.53ID:X/VvGwTR0
この番組ちょっと見てみたいと思ったけど「菊池風磨が」って知ると見なくていいやってなる
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:45:31.60ID:j3dYZoK40
中国語だと「开」と「闭」で分かりやすい
2025/05/21(水) 11:46:15.59ID:/iCK8FHZ0
>>386
わからないなんて誰が言ってるの?
頭悪いの君だよw
2025/05/21(水) 11:46:22.67ID:PLNIB88u0
ぶっちゃけ、わざわざ「閉」を押さずに待つくらいの心の余裕が必要
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:46:24.07ID:DdTFWe9x0
>>24
俺の車、内気循環なのか外気なのかはランプで教えてくれるが点いてたらどっちなのか覚えられない
2025/05/21(水) 11:46:30.97ID:PB6Njbsi0
>>30
表情変えてほしい
2025/05/21(水) 11:46:38.34ID:z8Aw4I6k0
>>378
うつ伏せ仰向けは確かに一瞬んっ?てなる時あるかも
開く閉じるは見たままって感じだけどな
2025/05/21(水) 11:47:25.92ID:W2kh6N+H0
PULLはどっちだったか3秒くらい考えるな
2025/05/21(水) 11:47:53.92ID:/iCK8FHZ0
やっぱ扉の絵が直感的でいいよね
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:48:03.35ID:Qw6X7sAV0
>>389
「開」「閉」
なんでよめねーの?www
読めないなら漢字ドリルで練習しろwww
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:48:45.18ID:XAQOBzpV0
三角マークはよく押し間違えてる
2025/05/21(水) 11:49:17.23ID:/iCK8FHZ0
>>396
読めないなんて言ってない
お前ズレてんなw
マウント下手くそ過ぎ5ch初心者なの?
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:50:09.84ID:PDRYnrtE0
面白くなさそうな番組
2025/05/21(水) 11:50:31.94ID:QtNXJ3rN0
><と<>マークの時もあるけど一瞬わからん
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:50:40.90ID:yTphFPy10
プレステの×ボタン決定もだけどほんの少しのデザインの差で利便性って変わるよな
2025/05/21(水) 11:52:42.20ID:yMZR0pdp0
後から続いて乗ってくる人のために扉を開けたままにするとき、「開」だよなって確認する
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:52:54.91ID:yTTN8kee0
全然おもん無い
2025/05/21(水) 11:53:08.72ID:R4JSxbso0
外人気取りかよ
2025/05/21(水) 11:53:41.47ID:yMZR0pdp0
「ひ」と「し」のほうがわかりやすいかな?
2025/05/21(水) 11:54:03.28ID:/iCK8FHZ0
ボタンをやめてスイッチにしたらどうかな
2025/05/21(水) 11:54:29.97ID:98WSLbOb0
アスペリズム
2025/05/21(水) 11:54:57.41ID:BlzaSFp50
開と閉は門の真ん中が違うだけだから
ボタンが押されて傷が入ったり削れてくると見分けつかなくなる可能性あるな
2025/05/21(水) 11:55:21.46ID:R4rpcLuD0
私立と市立も分かりづらいを通り越してネーミングした奴バカだ思う
2025/05/21(水) 11:57:04.62ID:/iCK8FHZ0
やっぱ答えは>>37だよ 
2025/05/21(水) 11:57:06.34ID:2L/nZUyK0
あの矢印の方が一瞬間違えるといってるやつが
他にもいてよかった

なんでだろうな?

早く閉じたいから押すのに
これでいいよな?と再確認してから押すわ
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:57:14.62ID:sGuBvzt70
>>24
― がONで、〇 がOFFは非常によくない。

とくに日本人にとっては
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:57:19.08ID:u5nN3IjU0
>>362
そりゃ押し引きは開閉とは明確に違うだろ
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:57:41.72ID:Wk88ZRbs0
理系は文系の上位互換 w
2025/05/21(水) 11:57:50.18ID:g1yinfQL0
◯と✕ならいいのかね
2025/05/21(水) 11:58:32.10ID:q0C7DnJn0
>>14
閉じるこそ必要だろ
なるべく他人と一緒に乗りたくないから、いち早く閉めることが大事
2025/05/21(水) 11:59:30.78ID:2L/nZUyK0
>>412
そうそう
なんかピンとこないわ

それで点灯する緑と赤の色はわかりやすくね?と思ったら
色盲の人はわからないといわれて
難しいなーと思った
2025/05/21(水) 11:59:39.96ID:yMZR0pdp0
>>37
これはわかりやすくていいね
2025/05/21(水) 11:59:50.53ID:/iCK8FHZ0
>>415
目的はエレベーターを動かす事だから〇で閉めて出発!って考える人もいるかもね
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:00:02.04ID:aFb3ZA+E0
大学時代にゼミの先輩がエレベーターまで走ってきたから慌てて開ボタンを連打したんだけどそのままクローズ
よく見たら閉じるボタンだった
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:00:09.08ID:sGuBvzt70
>>415
欧米人に○は全く通じないのでダメです
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:01:09.19ID:VlrTaLjH0
辛いという字に一筆足したら幸せ
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:01:11.27ID:RYRp3Bd00
>>100 あるある
2025/05/21(水) 12:02:14.18ID:/iCK8FHZ0
>>415
あっ!誰かエレベーターに乗ろうと走って向かって来てる
閉まっちゃダメ!✕連打
2025/05/21(水) 12:02:18.04ID:BlzaSFp50
>>328
齋藤と斎藤と齊藤と斉藤も
2025/05/21(水) 12:02:26.85ID:RJpNkZMn0
いくよとくるよも結局分からないままだった
2025/05/21(水) 12:03:46.73ID:mm8LUQ9J0
➡ ⬅(とじる)

⬅ ➡(ひらく)

矢印がいい
2025/05/21(水) 12:05:30.46ID:+yFeF2f50
>>208
逆で、矢印二つあればすぐ認識出来るけど一つだとわかりにくい派だわ
踏切の矢印が来る方向を差しているのか列車が走る方向を表しているのか認識しづらい
滅多に踏切止められることがないから慣れてないだけかもしれんけど
2025/05/21(水) 12:05:35.29ID:vxATLRmO0
>>1
それよりLとRの区別が付かなくなる
考え出したら余計わからなくなったり
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:05:41.43ID:uZ4QZlKZ0
読字障害ってやつか
2025/05/21(水) 12:07:21.97ID:/iCK8FHZ0
場所によってデザインが違うのがダメなんだよ
毎日同じエレベーター乗るなら構わないけど
もうそれ文字とか記号ではなく位置で覚えてるからさ
2025/05/21(水) 12:07:30.68ID:l9d28vtk0
Mr.FUJIのYouTubeチャンネルで外人がとっくにネタにしてた
2025/05/21(水) 12:08:06.03ID:/IgGLA2a0
あとチューズデイとサーズデイ考えた奴もバカだよな
Tかぶってるんだよ
2025/05/21(水) 12:08:35.44ID:R4rpcLuD0
>>327
間違ってないが
2025/05/21(水) 12:08:53.26ID:4qub2VMP0
https://i.imgur.com/DYzxG4o.gif
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:09:38.52ID:sGuBvzt70
ひらがな(+英語)にするにしても自動詞他動詞の統一問題が

あける/ひらく ⇔ しめる/しまる/とじる
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:09:59.60ID:FoepbXiv0
うちのマンションは開くボタンが締まるボタンの倍の幅になってる
2025/05/21(水) 12:10:12.79ID:aEx+eymp0
プッシュとプルで引っかかる俺
2025/05/21(水) 12:10:56.11ID:tdxnBt4K0
>>414
世の中牛耳ってるのは理系より文系なんだがな
2025/05/21(水) 12:11:59.36ID:/jWEZh/K0
何この番組?
許せない話のパクリ?
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:12:00.65ID:tVpxuk+O0
>>327
??
他にどう読むの?
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:12:11.13ID:sGuBvzt70
>>434
さすがにそれは、爆ぜるをばぜると読むより酷い話ですぜ?
2025/05/21(水) 12:13:17.76ID:/iCK8FHZ0
「エレベーターの開閉ボタンの位置は、一般的に「開」が左、"閉"が右に配置されています。これは、日本エレベーター協会の標準的な配置であり、多くのエレベーターで採用されています。」
そうなんだ。。
例外あるのかなこれ
2025/05/21(水) 12:13:41.16ID:D1LioG5s0
>>295
まっつんによいしょしてた勢気持ち悪かったなー
次のスキャンダルはバカリーか
2025/05/21(水) 12:13:50.77ID:jyDQbIH10
バカ
2025/05/21(水) 12:14:46.67ID:D1LioG5s0
>>426
ロンブーもどっちが1号なのか?
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:14:48.27ID:vJ+5oa2T0
>>172
開▶◀ 閉◀▶

こんな誤植があってその場では即気づける人は30%くらいだと思うぞ
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:14:55.76ID:Q7tOnmUp0
>>441
辞書くらい引けや。スマホ弄るの大好きだろ?く
2025/05/21(水) 12:14:55.89ID:/jWEZh/K0
電源のスイッチに使われる◯とーは
一生覚える事はないと思う
2025/05/21(水) 12:15:04.62ID:LM64JTVW0
>>63
緑と赤は、式弱者が見分けられない

緑赤で識別させるなよ、とGUI設計の研修でも習った
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:15:14.33ID:tVpxuk+O0
>>439
別に文系でもない
人間関係を握れるやつが牛耳ってる
2025/05/21(水) 12:16:03.31ID:H18M4N4t0
うなじ・つむじ・くるぶしあたりはどこの部位だったか一瞬考えてしまう
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:16:08.51ID:vJ+5oa2T0
>>41
これ
LRは若い頃はL(ライト)R(レフト)かなって思ってた
2025/05/21(水) 12:16:17.68ID:2L/nZUyK0
まあでも別に押さなくていいボタンだからな
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:16:20.98ID:qmozG73M0
>>191
本日のらしいバカ
2025/05/21(水) 12:16:38.72ID:pDO9Nc7x0
>>6
霜降り、ジャルジャルとかキラがないだろ
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:16:51.90ID:OvHRvCDF0
>>290
年代とメーカーだよ
どっちかではない
2025/05/21(水) 12:16:55.62ID:/iCK8FHZ0
「開」左、「閉」が右というがそもそもの混乱の元かもね
開くは外に、閉めるは内に動かすイメージがあるし
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:17:06.52ID:KnQ3/BDO0
開を押すと開いて
閉を押すと閉じる意味がわからんよな
2025/05/21(水) 12:17:36.34ID:DQfQsswq0
>>441
くしくも

とマジレス
左と右のLとRも一瞬考えてしまう
2025/05/21(水) 12:18:09.87ID:uVECgoIS0
>>433
Tu Th みたいに小文字をくっつけるのがかっこいいんだよ言わせるな。
昔のパ・リーグのBu Brみたいに
2025/05/21(水) 12:18:23.89ID:5paz2ZUk0
オレもこれ一瞬迷う
2025/05/21(水) 12:18:26.12ID:CXJE+LX20
もう「あける」と「しめる」で平仮名にしてくれめんどくさい
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:18:38.91ID:eC9Dlg3y0
アレクサにしたらいいんだよ
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:18:46.73ID:qmozG73M0
>>450
信号機 ままじっすか!
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:19:06.00ID:/0+tbf3W0
>>6
くさいくさいやで~ソースくさいやで~大阪発見でんがな
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:19:17.76ID:yI/GqxXt0
>>135
左下の意味が分からん
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:19:17.87ID:vJ+5oa2T0
>>454
これはわかる
俺はボタンは押さない派
人が来てるのが見えてても開くを押して待たない
乗っててなかなか閉まらなくても閉まるは押さない

来た人中の人が押してくれって視線を送ってくるのが嫌なので乗り込んだら一番奥の真ん中に立つ
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:20:10.77ID:+FcitBcD0
>>40
今度は色盲がアップ始める
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:20:20.89ID:vJ+5oa2T0
>>458
>>459
閉まるのはほっといても勝手に閉まるから「開く」ボタンオンリーでいいんだよな
それなら間違いようがない
2025/05/21(水) 12:20:40.52ID:DQfQsswq0
>>467
人が出入りする用のボタンということでは
2025/05/21(水) 12:20:46.00ID:/jWEZh/K0
>>340
デザインというものは格好つけてはいけないと言う事例を世に知らしめた逸品
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:21:28.49ID:eC9Dlg3y0
開けるボタンと間違えて閉めるボタン押すと申し訳なくなるよね
1人で乗りたくてあえて閉めるボタン押す時もあるけど
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:21:50.24ID:CGftDHJw0
ローカル電車の大きいボタンくらいあれば
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:21:52.19ID:euVSuz+b0
開くボタンだけにすればいい
2025/05/21(水) 12:21:56.95ID:e+MJQoRy0
水木
2025/05/21(水) 12:22:32.41ID:D1LioG5s0
>>472
デザインはデザイナーだけどあえていうならこれオーケーしたセブンのトップだろ?デザイナーは顧客のオーケーあっての仕事でデザイナーが作ったらなんでも大丈夫ですよーなんてアホな依頼はしない。
2025/05/21(水) 12:22:36.79ID:351fa5Br0
>>467
乗り降りモードと運行モードってことだと思うけど
もう扉の開閉とは意味が違ってきてるな
2025/05/21(水) 12:23:00.20ID:ebul7NqT0
(失敗して)あいた~!しまった~!
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:23:04.13ID:yI/GqxXt0
>>471
ありがとう。
今分かったわ。開と閉に対応してるのね。
にしても一番下は分かりにくいわ。
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:23:26.56ID:vJ+5oa2T0
開く閉まるをカリカリしながら押すやつが来た時は嫌がらせで障害者用のボタンで開くを押してる(開いてる時間が長い)
2025/05/21(水) 12:23:49.75ID:D1LioG5s0
>>474
JR東日本のドアボタンは外側にも閉まるボタンあるのに
西日本のドアボタンは外側に閉まるボタンなくて悲しいよね?
2025/05/21(水) 12:24:07.37ID:6dll3TXq0
間違えて人挟むこと一回はあるよな
2025/05/21(水) 12:24:24.60ID:Q+NQnebt0
間違えた事は無いが、漢字が苦手な人はたまに間違えるんだろうね
2025/05/21(水) 12:24:26.94ID:/iCK8FHZ0
>>470
まぁそうだよね
せっかちな人が怒るくらいだね
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:25:10.11ID:D1OQcqJc0
ネタじゃなく開閉や◀︎▶︎みたいな表記がわかりずらいと感じる人もいるんだな
何割ぐらいの人がそうなんだろう?
2025/05/21(水) 12:25:29.44ID:Jx/Jh2We0
>>4
明日
2025/05/21(水) 12:25:39.82ID:mXaH4+gn0
こういう細かいこと気になる、そしてこうしたら良くね?とアイデアあるよアピール
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:26:38.30ID:Q7tOnmUp0
>>482
一人だけ降りる場合に、降りたあと外から手伸ばして内側の閉ボタン押して閉めるとか良くある光景
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:26:42.91ID:qmozG73M0
>>454
高級ホテルでは、ADA(アメリカ障害者法)の要件、移動に困難を抱えるゲストのニーズ、スムーズでゆったりとした入退場体験への要望など、様々な理由から、エレベーターが長時間開いている場合があります。また、ホテルによっては、傾斜した移動経路など、独自のエレベーターシステムを採用している場合があり、これが滞留時間を長くする要因となることもあります。

人がいないのに乗り込んでも延々と待たされるんだわ
2025/05/21(水) 12:27:07.44ID:/jWEZh/K0
ウインドウズのアイコンも意味不明だわ
コピー、ペースト、名前変更あたり
もう英語で書けよ
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:27:17.28ID:yI/GqxXt0
>>472
建築もそうやと思うわ。
変にオシャレな建物使いにくいし、
メンテにお金かかる。


>>478
ありがとう。
なんか、瞬時に意味が分からんのよね。
使いにくいな、これは。
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:27:31.75ID:oiSroAh80
>>417
俺は色弱だけどあれは本当にやめて
一度見てて変わったらわかるけど、パッと見たとき赤か緑か判断がつきにくい。赤と緑の境目がわからない
絵の具で塗ったようなものはさすがにわかるけど、ランプが点灯するのはわかりにくい
黄緑色弱だから青と赤にしてくれるといいけど、赤と緑はやめて
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:27:39.54ID:4iB0H4GS0
ラジオのネタのせいで
◁▷が閉じるで▷◁が開くに見える様になってしまった
2025/05/21(水) 12:28:18.95ID:YHpmkzGO0
慌ててると何故か逆になることが多い気がする
この現象は何だろう
2025/05/21(水) 12:28:30.47ID:/iCK8FHZ0
>>489
センサー付きのベーターだと逆に閉まるの遅くしてるかもよ
2025/05/21(水) 12:28:30.54ID:2L/nZUyK0
>>493
工場とかの赤のアラームランプはわからんのね
2025/05/21(水) 12:29:16.19ID:351fa5Br0
>>488
ぱっと思いつくアイディアなんてとっくに検討されているはずだからな
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:29:28.60ID:sGuBvzt70
×が否定は欧米でも通じるけど、○が肯定は欧米では絶対に通じない。
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:30:20.74ID:INd/z3y30
小学生の頃ってこれで漢字を覚えるよな
2025/05/21(水) 12:30:55.98ID:OXD9FeX10
俺がムカつくのはエレベーターが左右に2基ある場合で1つは普通のエレベーター、もう1つがバリアフリー用のエレベーターってパターン
バリアフリー用ってのは車椅子の人がボタンを押しやすいように下にもボタンがついていたり手すりがあるエレベーターのことだな
そして外から籠を呼び出すボタンが上下についていて下にあるのがバリアフリーエレベーター用のボタンになってる
バリアフリー用には車椅子マークがついてたりするけどそんなのは誰も見ない
そして下のボタンだけ押せば籠がどんなに遠くにあってもバリアフリーエレベーター側のみボタンを押したフロアに到着する
問題なのが子供とか馬鹿が両方のボタンを押した場合、通常エレベーターがそのフロアの近くにいた場合でもバリアフリーエレベーターもそのフロアに向かうことになる
結局2台ともそのフロアに向かうことになり効率が落ちるし電気代もかかる
俺が何を言いたいのか分からんだろうがとにかくそういうことだ
2025/05/21(水) 12:31:19.52ID:iIiIOqNj0
ウィザードリィ系のクラシックな3D表示だと ▶◀ は開けていて前に進めるイメージなんだよね
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:32:39.69ID:JCDvis+F0
KAIとHEIで良い
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:32:45.76ID:puQT6m/F0
もう、国際的に色や位置で決めてくれ。
2025/05/21(水) 12:32:47.17ID:2L/nZUyK0
>>501
そんなシステムしらんからしょうがないだろ
2025/05/21(水) 12:32:47.78ID:3OdyRqQx0
【ひらく】と【とじる】だからいけない
【あける】と【しまる】なら大丈夫
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:33:15.95ID:u5X2mLDd0
老眼つらいねwwww
2025/05/21(水) 12:33:35.49ID:QVnLE/8K0
簡体字で
開→开
閉→闭

なら分かりやすいという理屈か
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:34:11.40ID:NiqYiRE40
><と<>でどっちかわからないデザインもある
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:34:45.12ID:M4dKCP9B0
>>447
絶対に気づかんわw
2025/05/21(水) 12:35:16.00ID:D1LioG5s0
>>491
あのへんはIT技術者なんてセンスないからな?
その点マックはジョブズがこだわってたからセンスあったよな?
でもゴミ箱をハエが飛んでるイメージにしたのはやり過ぎって叩かれた
2025/05/21(水) 12:35:32.37ID:351fa5Br0
「車椅子」のピクトグラムは、どう見ても車輪には見えず
洋式便所に座ってるようにしか見えないよな
2025/05/21(水) 12:36:07.29ID:D1LioG5s0
>>506
【くばあ】【生理中】でええやん
2025/05/21(水) 12:37:15.42ID:8aUfsnDU0
バカリズムは偏差値38だからな
しかしドラマは面白い
文才と偏差値はなんの関係もないとよく分かる
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:37:21.54ID:Q7tOnmUp0
◀▶は内側が密着してるのでむしろ閉じた様子を連想させる
▶◀は内側が空疎なのでむしろ開いて行く様子を連想させる

と脳が解釈しても可笑しくはないね
2025/05/21(水) 12:37:42.32ID:1j/a3tTt0
このスレが好きなやつとは仲良くなれそうもないw
2025/05/21(水) 12:38:24.14ID:wDWV3IMg0
>>332
Close…
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:39:10.26ID:+NGCKp9e0
そもそもボタン2ついるか?
開いてる時しか閉めないし、閉じてる時しか開けないんだから[開閉]ボタン1つで足りるだろ
2025/05/21(水) 12:39:17.59ID:D1LioG5s0
>>514
別に東大卒全員が文才あるわけなかろう。
小卒の文豪だっていても問題ない
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:40:12.49ID:GrkQqsKc0
オレは存在って書く時にいつもどっちが先か5秒考える
2025/05/21(水) 12:40:27.96ID:D1LioG5s0
>>518
いるよ。前回のときにまた人きたら開くボタンで延長、誰も来なきゃ閉まるだろ?ボタン一つでどう判断するん?
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:40:57.44ID:7o1Jpp2i0
そんなん思ったことない…
馬鹿か?
2025/05/21(水) 12:41:36.37ID:D1LioG5s0
>>522
漢字も読めないザイニチだろ
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:41:37.85ID:E0k/Hq/w0
ならば闕と閦にすればいい
2025/05/21(水) 12:41:44.41ID:2L/nZUyK0
>>499
最近なんかのバラエティで
質問回答の
ありや◯=赤
なしや✕=青
このイメージだから
ある番組で色を逆に使ってるのが違和感といってたな

俺も◯=赤、✕=青のイメージなんだけど
こう刷り込まれてるのはテレビがそういう傾向だったからなんだろうなあ
テレビみてない若い子にはこんな認識はないのか
2025/05/21(水) 12:41:46.93ID:+SrkNJ0e0
|<>| |><|みたいな矢印もパッと見で分かりづらいっちゃ分かりづらいんだよな
開閉もなんか似てるしどう書けば一目ですぐわかるんだろう
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:42:32.98ID:11ePNsRu0
>>516
多くの人が違和感ないデザインに文句言うわけだから面倒な人の可能性は高いかもしれない
2025/05/21(水) 12:43:08.85ID:GdDdyK6a0
ドリンクバーの水と氷も
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:43:47.28ID:FK5t6r9M0
>>522ぶっちゃけ芸人として、それ面白いとか、さすが着眼点が違う!とは思わないよね、会社でミスが多い、おっさんの言い訳レベル
2025/05/21(水) 12:43:51.22ID:D1LioG5s0
わかりやすく
【→Ⅰ←】【←Ⅱ→】これでいいやん
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:44:07.28ID:+FcitBcD0
開くはボタン、閉じるはダイヤルとか根本的に異なる操作系にすれば誤操作はなくなる
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:44:57.64ID:r4Y6X12l0
老眼か
2025/05/21(水) 12:46:30.76ID:D1LioG5s0
>>529
このバカって今年の一文字とか変なことにくいつくよな?
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:47:06.89ID:qwRq54Hn0
グーとパーならどうだらう。
2025/05/21(水) 12:47:16.72ID:+SrkNJ0e0
数字の配列が違うエレベーターあるな
同じ6階建てでも

36 56
25 34
14 12

みたいな
あれもどっちか統一できんのか
2025/05/21(水) 12:47:31.79ID:ckEEHF2G0
>>467
いくよ
くるよ
2025/05/21(水) 12:47:39.32ID:3huR+AIb0
うわぁ平成の笑いだ……w
2025/05/21(水) 12:48:12.49ID:0NLL5aaR0
しょうもな
2025/05/21(水) 12:48:47.33ID:D1LioG5s0
>>535
とりあえず電卓と電話のテンキーは最初に統一しろよと。あと電卓の独自キーとか+-×÷の配列も+だけデカいとかやめてくれ
2025/05/21(水) 12:49:01.11ID:geOMQGmV0
つまんねーぞ、ずっと思ってたことだけど
2025/05/21(水) 12:49:14.73ID:X5OpJ1Wy0
これは共感するエレベーターに乗って閉まるボタン連打してすぐ閉めようとしてる時に開ボタンを押してしまっており開けてしまって
その時間ロスに腹立ちそしてそのタイミングでスッと人が乗り込んで来た時はかなり腹が立つ
2025/05/21(水) 12:49:53.87ID:L89+3U8+0
けつあな開閉
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:49:55.27ID:/NNsyVvt0
辛いと幸せ
2025/05/21(水) 12:50:11.32ID:oN8MVNlU0
この勘違いは分かる。間違って押して迷惑かけた事あるわ
グローバルな視点でピクトグラム化すればいいのに
2025/05/21(水) 12:50:27.20ID:D1LioG5s0
開く【まんこ】
閉まる【あなる】
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:51:14.20ID:GeJ4Yk4R0
エレベーター下りるときに
後ろ手で閉じるボタン押す人いるけど
あれ、
閉じようとする→センサーに人が引っかかる→開けようとする
場合があるから、さっさと降りてくれたらいい
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:52:33.17ID:fMyerFnk0
全くわからん

なんかネタ必死で探してきた様に聞こえる話
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:52:58.92ID:HFXF4CYU0
◯✕でいいよ
なんとなく分かるでしょ
2025/05/21(水) 12:55:05.52ID:mLESMVtf0
開経
2025/05/21(水) 12:55:12.81ID:BlzaSFp50
>>465
お前は位置が違うからな
2025/05/21(水) 12:55:18.68ID:qWyprhd10
アイドルのクレしんのモノマネくらい使い古されたネタを今???
2025/05/21(水) 12:56:31.81ID:l9d28vtk0
Mr.FUJIのYouTubeで外人が全く同じこと言ってた
全く同じテンポ、全く同じ声で言ってた
2025/05/21(水) 12:56:51.57ID:SlqDVRV00
>>548
海外では✕が決定でプレステがそれに対応して変更しちゃって顰蹙かってるな
2025/05/21(水) 12:56:57.46ID:KOAVZUWc0
左右に並んでたら左が開で右が閉だろ
右が開なんて見たことないな
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:57:45.32ID:X/UM68ex0
ピクトグラムって日本では64年の東京五輪からポピュラーになったんだな
エレベーターの海外仕様がどうなのかは知らんが
あの◀は分かりづらいから失敗作なのは確か
道路標識って事故に繋がるから視認性や分かりやすさが重視されて、迷うようなピクトグラムや標識はない
2025/05/21(水) 12:58:12.35ID:D1LioG5s0
>>548
◯ 誰も乗らないから閉じておーけー
✕ まだ乗る人いるから開けておーけー
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:59:06.64ID:dJxj/rJX0
電車の扉の開閉ボタンはどうなってるんだろ
分かりやすいボタンなのか
2025/05/21(水) 13:00:38.36ID:D1LioG5s0
>>557
基本矢印だけど、青く光るのが開く赤く光るのは閉まるでわかりやすいな?
2025/05/21(水) 13:01:49.81ID:keHzCMTI0
それもだけど、1階と地下階押し間違えたり22階、23階とかボタンが横並びになってたら時々押し間違うわw
2025/05/21(水) 13:03:04.57ID:yZ6kyYX00
福岡土人はさっさと福岡に帰れ
2025/05/21(水) 13:03:10.58ID:+SrkNJ0e0
>>539
ようやく携帯の充電器がUSB-Cでほぼ統一されたのはよかった
ガラケーの頃とか機種ごとに違ってたからなぁ
2025/05/21(水) 13:03:50.59ID:SlqDVRV00
まあ最近は開くボタンだけ緑色の事が多いのでそれほど迷わなくはなったが、でもモヤッとはする
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:05:09.98ID:X/UM68ex0
こうするのがシンプルで一番分かりやすいと思う

◀ ▶

▶◀

開く場合に間隔をあけるだけ
くっつけてるからややこしいんだよ
2025/05/21(水) 13:06:17.16ID:RqM/z5SN0
>>6
ニューヨークで笑ったことないが、ラパルフェのニューヨークのものまねで笑ったわ
2025/05/21(水) 13:06:39.71ID:fEGbHwZN0
手 🫲
書 ✍
📖

止🦶
歩👣
2025/05/21(水) 13:09:46.77ID:b68v+CXw0
クレーマー消えろ
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:09:52.90ID:sGuBvzt70
もう「とうぞ」と「くるな」にしとけよ
英語ならウェルカムとゲダウェイか?
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:09:53.81ID:e0DqvVPO0
>>1
西部劇のバーみたいに手で押して戻るタイプの感じの漢字の成り立ちだな
でかい城とかてもそうだが
壁などもあるのでバカのいうそこまで門は開かないようだ
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:10:18.44ID:D1OQcqJc0
>>547
左右はわかっているけど瞬時にだと左右を間違えて言ってしまうなんて人もいたりするんだしパッと見だとわかりずらいと感じる人もいるんだろう
2025/05/21(水) 13:10:56.48ID:nC2TUJ/p0
ホテルのシャワーでも戸惑うことある
高温か低温か
シャワーなのか蛇口なのか
2025/05/21(水) 13:11:01.20ID:iIiIOqNj0
>>565
炎豆腐 📛
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:12:23.32ID:sGuBvzt70
>>567
「どうぞ」だったわ
まあスマホのせい
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:13:00.88ID:6zwbCHuO0
どこが面白いの?
2025/05/21(水) 13:13:10.28ID:rmVWSms40
俺は三角形の内向き外向きボタンも高確率で間違えるぞ
2025/05/21(水) 13:14:05.40ID:nC2TUJ/p0
>>569
ずらいとか連発すんなよ
2025/05/21(水) 13:20:30.06ID:aflAXkjX0
▶◀ 蝶が羽を開いている様にみえるから紛らわしい

急いで乗り込もうとする人が来るのを見て間違えて押したことあるわ
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:20:48.76ID:4wP47jg40
>>1
いいべ
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:21:01.11ID:66xv58+h0
いやまぁ言いたいことはわかるなぁ
気にしたことはないけど
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:21:53.82ID:rCfjj3tJ0
>>287
▷◁こっちの方が幅広で開いてるような錯覚になる。
開→緑、閉→赤、のように色あればいいが、モノトーンに気取られるとキツい
2025/05/21(水) 13:22:31.80ID:eMb0c2pX0
開閉にしても三角形の内向き外向きにしてもどっちも分かりにくいっちゃ分かりにくいので
両方が混在してるんだわね

で、どっちにしても「あ、間違えた」ってなりやすい
2025/05/21(水) 13:23:05.05ID:V/Rl0Mzm0
何か良い解決策がないんだよな
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:23:45.83ID:tBXU30k/0
ガイジンには漢字ムツカシイネ
2025/05/21(水) 13:24:29.16ID:egJuilnZ0
最近は開くだけ色ついてるからわかりやすくなってるでしょ
2025/05/21(水) 13:24:51.02ID:eMb0c2pX0
これなら間違える確率が相当下がる!って言う画期的な表示方法が見当たらない状態
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:24:54.26ID:rCfjj3tJ0
◁ ▷ ▷◁
これくらい大袈裟にするべき
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:30:55.14ID:iAyli1zR0
相変わらず升野は滑ってるな
2025/05/21(水) 13:31:46.95ID:tKUZOhcj0
ある人が「外国のエレベーターには閉のボタンが無い
それを見て我々日本人はせっかちすぎるのかと思った」
と言っていた
実際エレベーターに乗り込んで閉ボタンを押さずボーッと立ってる観光客多いからそうなのかもしれない
でも閉ボタン押すのって急いでることの他に
他フロアでエレベーターを待ってる人のために早く閉めてあげようってのもあるよな
外国人はそういう気遣い無いのかな
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:36:18.86ID:LpAcbIXw0
矢印のほうがわかりにくいわな
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:37:09.00ID:sGuBvzt70
いろいろ見たけど結局一番いいと思ったのは開ボタンだけにするってやつだな。閉ボタンとかいらねーだろ
2025/05/21(水) 13:37:20.04ID:kIGcNI0q0
他フロアでエレベーターを待ってる人のために早く閉めてあげようってのもあるよな

ねーよ
2025/05/21(水) 13:42:19.75ID:1Y4cR0g90
>>11
さすがにそれは認知障害だろ

見たらわかるわあほ
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:46:15.93ID:FK5t6r9M0
◁ ▷ コレ押したら開くじゃなくて、斜めに◁↗▷↙動かんかな?と思った事はある
2025/05/21(水) 13:47:18.16ID:R5CuURuS0
>>591
ロールシャッハテスト
みたいなことやろ
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:47:24.09ID:FK5t6r9M0
>>11毎回ボタンに試されてるんですな
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:47:47.91ID:M4dKCP9B0
>>591
>>447
2025/05/21(水) 13:48:44.07ID:tbW3XgbN0
>>591
たかし、お米買ってきてって言われてパック米買って来そう
2025/05/21(水) 13:48:55.39ID:p2DShCTD0
セブンイレブンコーヒーメーカーのLとR逆だし
2025/05/21(水) 13:49:03.39ID:TLA1x59l0
現在は安全面から閉ボタンは機能してないのがほとんど
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:50:00.61ID:M4dKCP9B0
>>598
閉まるボタン不要説
何のためにあるの?
恐怖映画でも連打して閉めても結局こじ開けられて間に合わないし
2025/05/21(水) 13:50:10.98ID:sqaJrULB0
老眼は大変だな
2025/05/21(水) 13:50:33.79ID:CSO901040
怒りはしないけど分かるわ
パッと見で判断し難いのよな
平仮名で「しめる」「あける」の方が分かり易い
2025/05/21(水) 13:50:40.11ID:D3VylRK20
地下鉄とかのホーム階と改札階も分かりにくい時ある
普通に上下表示でいいのに
2025/05/21(水) 13:51:22.66ID:yMZR0pdp0
>>35
(ボタンで扉を) 開ける/閉める
これが正解日本語か、日本語って難しいね
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:52:07.63ID:sGuBvzt70
閉ボタンとか多動症しか喜ばんだろ
へぇボタンに差し替えといた方がいい
2025/05/21(水) 13:53:09.38ID:U4bykIB40
俺は「辛(つらい)」と「幸(しあわせ)」をよく見間違えるわ
あと「辛(から)い」と「辛(つら)い」って、判別方法がないよね
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:54:16.22ID:xGwOei9c0
>>1
もうこういうのいいわ
バカリズムって少しも面白く無い
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:55:02.58ID:84aSGJ9q0
>>100
あ、まだ居たって焦ってね
あるある
2025/05/21(水) 13:55:52.67ID:sqaJrULB0
だいぶ前からこういうタイプになってね
https://i.imgur.com/lw0X9hb.jpeg
2025/05/21(水) 13:56:07.71ID:TLA1x59l0
>>599
短気な奴のガス抜きのため
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:56:30.17ID:SB6SiIPX0
バカリズムらしい
でも分かりずらいか?門構えの中だけ見ればよくね?
2025/05/21(水) 13:57:12.69ID:yMZR0pdp0
_日 日_ バカリが言ってた変形の門構えってこうかな
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:59:20.05ID:sGuBvzt70
>>608
せめて閉を赤くしろよ
こうやって規格がろくに統一されてないのが一番の問題だわ
2025/05/21(水) 14:05:24.38ID:RcstZpUG0
じゃあOPENの『O』と
CLOSEDのの『C』でよろ
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:07:01.77ID:HoESp4lZ0
>>612
せめてそういうのを決定してる奴らに言えよ
画像持ってきただけのやつに文句言ってとうすんだよwww
2025/05/21(水) 14:08:57.76ID:wznU+1Wm0
電源の「I」と「O」のほうが普通にわかりにくい
2025/05/21(水) 14:09:22.03ID:lk0heCNX0
中卒にはそういうの難しいんだな
2025/05/21(水) 14:09:22.78ID:HY4ZEAW20
最近は><と<>みたいな記号の方が多い気がするけどね
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:10:00.05ID:sGuBvzt70
別に画像持って来た人に言ってないけど?普段から閉ボタン連打してそう
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:10:09.05ID:T5iUdIzM0
>>615
2進数でしょ?
2025/05/21(水) 14:11:44.63ID:GRk93Fhx0
中央線なんかで走っている電車には扉の半自動扱い機能があるけれど、あける(緑色)、閉める(赤色)の表示になっている。これも昔の車両は開閉表記だった
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:16:40.50ID:o6eosraa0
>>14
満員なのに閉じないと無理やり乗り込もうとするのが出てきて、案の定ブザーがなる
そういう無駄を省きたい
2025/05/21(水) 14:17:30.16ID:fYDpvaje0
閉ボタン押して閉まる直前乗ろうとしてきた人が置き去りになった状況になってから
よっぽど急いでない限り閉押さなくなった
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:18:06.49ID:cLyGQIdY0
>>178
これ読んだ後エレベーター乗ったら混乱する (*´・ω・)
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:19:17.04ID:2WvXXd5I0
>>56
>>98
あー◀︎が矢印の先の様に見えてる人と
不等号の記号のように見えてる人がいるわけか
←→開ける
→←閉じる
<>とみると開いてる方に力が集まるように見えてんだね
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:19:18.95ID:auxcczBB0
世の中の小さい事柄にツッコミ入れるって
結構古臭い芸風だよな
2025/05/21(水) 14:19:42.99ID:bsn8sazE0
閉じるボタンはダミーだってば
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:19:44.98ID:vSfQBjJT0
>>617
それもわかりにくいんだよね
咄嗟に押さなきゃいけないときに間違う
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:19:49.96ID:cLyGQIdY0
>>610
たしかに「才」って拒絶してる=閉じてる感あるな
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:20:37.92ID:vSfQBjJT0
>>624
それ!
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:22:08.46ID:sGuBvzt70
>>626
実は閉ボタン押しても閉まらないんだよねw
ただ自動で閉まってるだけという。気分の問題よね
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:22:45.87ID:W/lfvDgd0
>>618
え?じゃあ伝わらない相手に吠えてるの?w
頭悪そうとか通り越して確定レベルで頭悪いのか
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:23:12.81ID:5Cauf38l0
老眼じゃないの?
633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:23:17.28ID:5km4AROO0
>>178
そういう解釈する奴もいるんだな
普通に
▶◀→内向きに動く→閉まる
◀▶→外向きに動く→開く
としか思ってなかったわ
2025/05/21(水) 14:23:30.40ID:JwGI1H6f0
◯✕でええわ
2025/05/21(水) 14:24:31.41ID:uh9H8DI80
これは正直言ってる事は分かる
2025/05/21(水) 14:25:05.92ID:vtwXXKNo0
>>37
これがいいわ
2025/05/21(水) 14:26:34.62ID:SlqDVRV00
>>633
恐らくだけど、
三角を矢印や記号として見てるか
三角を絵や図形として捉えてるか
その差だと思う
2025/05/21(水) 14:26:55.50ID:9ot2oCaP0
乗ったあとに急いで乗ろうとしてる人が見えたから「開」ボタン押してたら、「閉」ボタンだった事あったわ
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:27:25.62ID:JMyBnxR40
漢字や矢印より英語表記のほうがわかりやすいわな
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:27:26.92ID:OPkR7ASV0
[<>][><]
↑これの方がわからん
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:28:06.35ID:9XNgsFp50
>>37
文字を逆にして、アイコンの<> ><を逆にすれば逆の意味になるんよ
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:28:43.83ID:sGuBvzt70
>>634
○✕は欧米人に伝わらない(3回目)
緑がYESで赤がNOってのは世界的に浸透してきたけどね
それでも日本では赤にYESのイメージを持つ人は少なくなく
2025/05/21(水) 14:30:18.57ID:Qs0/4NCg0
バカリズムのピークは
ビデオデッキにちんぽ突っ込んで抜けなくなった男のコント
2025/05/21(水) 14:31:02.30ID:JwGI1H6f0
>>642
開閉の代わりなんだから外国人とかどうでもいいわ
2025/05/21(水) 14:31:03.94ID:ufMoBZOj0
牝馬と牡馬も紛らわしい
2025/05/21(水) 14:33:01.66ID:OS+LNohO0
絵にすりゃいいだけなのにな
ドアが開いてる絵は開く
閉まってる絵は閉まる
2025/05/21(水) 14:33:16.92ID:f5h2CA0f0
矢印のほうが分かりづらい

もっとわかりやすくできんのか
2025/05/21(水) 14:33:36.84ID:34NH+xRl0
あのわかりにくいボタン考えたやつ仕事できないんだろうなーと思うわ
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:33:42.61ID:PS2IkgBu0
閉まりそうになったらドアの間に腕挟ませるといいぞ
安全装置働いて開くから
2025/05/21(水) 14:34:01.25ID:EFDLaXct0
台湾では
開關

さらに発音も上と下で「シャン」と「シャー」で分かりづらい
2025/05/21(水) 14:36:03.36ID:wNkA8TLa0
開くボタン押しているつもりで閉じるボタン押しちゃって乗り込む人よく挟むわ
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:36:08.73ID:jf5myDcJ0
ひらがなで書いてる所も多いな
外国人対策かと思ったけどそもそも漢字だとわかりにくいわけが
2025/05/21(水) 14:36:37.75ID:GRk93Fhx0
小学生辺りにシンプルで的確なピクトグラムのアイディアを募ったらいいと思う。子供の着想は思いもよらないからな
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:37:37.30ID:LDOQ8/840
コナンの予告の扉でマーク作って欲しい
655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:37:47.20ID:U7LAQ0ph0
なにが面白いのこれ?
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:37:50.58ID:PtvKaIP40
しかし横綱と横網は本気でわかりにくい
2025/05/21(水) 14:38:42.37ID:VN4kO6qr0
閘門
2025/05/21(水) 14:39:17.65ID:frH9A8h30
昔松本が言ってたPullとPUSHのパクリ?
2025/05/21(水) 14:42:50.43ID:0jfPbXww0
▶◀
◀▶
2025/05/21(水) 14:44:05.85ID:6PJZ44li0
常盤と常磐
2025/05/21(水) 14:44:46.81ID:9teZPLoo0
大バカど低能ド低学歴だわ そもそも階ボタン押すだけでいい そんなにセコセコ生きて何の意味がある
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:48:31.32ID:a/4RNzFM0
閉めるのボタンいらん
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:49:29.59ID:1u80vw6A0
>>1
これでええやろ

◀▶

▶◀
2025/05/21(水) 14:51:14.27ID:yhpkkYis0
>>37
とっさでも判断出来るな
日本全国それで統一しようぜ
665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:51:43.38ID:AIQW23Gm0
>>37
日本中のエレベーターをそれにして欲しい
2025/05/21(水) 14:52:18.41ID:Ft09wjcN0
>>4
辛いです
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:52:41.89ID:sGuBvzt70
まあ閉ボタン押しても閉まり始めるまでの時間変わらんしな
実際は開延長を解除する程度の機能しかない
2025/05/21(水) 14:55:04.24ID:+yp8P/Lh0
こんなこと思ってるのほんとに頭悪いクソ馬鹿しかいないよ
ごく普通の日本人なら分かりにくいと意識することすらない
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:59:09.27ID:SFgZpToa0
港と渚
2025/05/21(水) 15:01:02.70ID:0jfPbXww0
閉める時はボタンじゃなくて手動にすればいい
2025/05/21(水) 15:01:05.15ID:lDhu3KWw0
ひらがなでいいよな
別に変じゃない
カタカナだと間抜けな感じになるけど
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:04:54.35ID:yB/4/CJX0
うるせーよダウン症顔しやがって
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:09:58.93ID:IJm7NLq70
>>30
天才w
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:10:47.18ID:Hz8aysmW0
なんかの予定日が8日になると
口頭だと4日と紛らわしくてメンドクサイ
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:15:16.49ID:aqCH9Wz00
確かにこれはほんと言うとおり分かりにくいといつも思ってる
でもバカリズムは嫌い
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:15:38.12ID:kREbZE0Q0
この人、文句ばっかり言ってる印象
2025/05/21(水) 15:16:21.08ID:UrOkhDWB0
どうでもいいことにクレームしか言ってないなこいつ
しよーもない
2025/05/21(水) 15:16:21.47ID:nC2TUJ/p0
>>646
逆に捉える人もいるから簡単な話ではない
2025/05/21(水) 15:19:15.71ID:fDYGMxHB0
無理矢理ネタにしてんなネタないんだな
開が上で閉まるが下だし間違えるわけねぇわ
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:25:00.36ID:U/rq38JS0
左と右はエロの違い
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:25:50.71ID:Qepw0h7/0
エレベーターで下降中、別の階で外国人の団体さんが乗り込もうとしてきた

親切心で「下に行きますわよ~」と手でサインを出したのだけど、そのサインがブーイング👎のサインでそれを見た外国人さん達がドン引きしてた…
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:26:47.27ID:XpiAAc/k0
>>668
嘘でしょ…
閉まりかけたドアを慌てて開けようとして間違えるのは、誰でも経験してると思ってたわ
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:28:56.52ID:LM1ISWgM0
ひらく とじる って平仮名にすると幼児にも親切か
2025/05/21(水) 15:33:43.35ID:NwjDpHBb0
確かにこれはある
慌てるとと間違える
2025/05/21(水) 15:34:45.79ID:HF4DiQCS0
>>1
もしかして:老眼
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:37:46.41ID:DGKIn2U90
きしくも
2025/05/21(水) 15:38:16.47ID:DfZxPmG90
開けようとしたら閉めてしまって肩がドアにぶつかり睨まれたので苦手。もちろん謝ったが。
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:42:35.10ID:KnQ3/BDO0
くぱぁ

むぎゅギューン
にすればいい
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:42:41.77ID:iq3oFs+40
降りるときに乗ってる人のためにはよ閉めようと閉を押して閉まるやつと閉まるけど挟まれて開いちゃうやつと無反応のやつとの見分け方が知りたい
2025/05/21(水) 15:44:32.62ID:HC2dO4HB0
>>685
老眼は近くが見えない
バカリズムの身長が低いって皮肉なのか?
しかしどんだけ低いのかw
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:46:43.83ID:VYb6twjV0
>>663
それもちょっとね…
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:47:00.39ID:XU2ShrPa0
昔ダウンタウンの松本が「エレベーターとエスカレーターは名前が似てるからごっちゃになる」と言ってたけど、
いまだにどっちがどっちか毎回混乱する。より長い名前の方が階段みたいなやつと覚えてるけど。
「昇降機」と「エスカレーター」の2つに分ければ絶対に間違わないのに。
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:47:14.90ID:4uIXEjl10
矢印問題、場所問題
間違って通報押したこともある
2025/05/21(水) 15:49:34.33ID:AEpIeeRJ0
△で表してあるほうが苦手
漢字だと間違えないけど三角の印だととっさの時に反対のボタンを押してしまうことがある
2025/05/21(水) 15:49:52.19ID:ku2n+VHF0
三角の矢印もわかりづらいんよな
色分けが良さそう
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:50:31.01ID:VYb6twjV0
一瞬で見分けるために
似てない平仮名で
あけ とじ
2025/05/21(水) 15:50:46.58ID:W6kzj4Fc0
松本人志リスペクトか
2025/05/21(水) 15:51:50.50ID:eT4UM9G90
>>465
色弱としては、信号は緑というよりメッチャ青
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:52:04.63ID:CJYW/Tn70
>>1
コイツがバカ
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:54:05.68ID:iq3oFs+40
>>37
優勝はよ世界標準にしてくれ
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:55:00.87ID:+zZkh0Ce0
开とオで
2025/05/21(水) 15:55:20.82ID:ku2n+VHF0
>>37
これいいな
2025/05/21(水) 15:56:26.20ID:dVPMUlyh0
日本人ならすぐわかるだろ
2025/05/21(水) 16:00:13.65ID:P6XPc+RZ0
岩井もバカもアイドルの開ボタン押したんやろな
2025/05/21(水) 16:00:31.27ID:7HmGBpEf0
牡牝も咄嗟にどっちか分からん
2025/05/21(水) 16:02:28.72ID:GRk93Fhx0
こういった公共性の高いものの表示や表記は議論を呼ぶ事があるけれど
自分も気がつかなかったが、東京メトロ各線のラインカラーが若干淡い色に変化しているそうだ
これは色盲色弱者等への配慮らしい
2025/05/21(水) 16:04:04.61ID:M4UrTY310
>>642
ウイイレのパラメーターでも絶好調が赤で絶不調が青だったり、その逆の時もあったりしたな
2025/05/21(水) 16:06:06.59ID:zAOkfaeS0
あかん 三角形のやつ見てたら初期のダンジョンRPGにしか見えなくなってきた
2025/05/21(水) 16:18:00.00ID:OTNFjvI30
漢字とひらがなにすればいい
2025/05/21(水) 16:18:08.45ID:Nqj3AfMf0
顔面滑り台みたいな人か
2025/05/21(水) 16:18:43.35ID:vyZ739tw0
】天才バカリズム【
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1731921306/

夢見る名無しさん 2024/12/25(水) 16:09:26.19 0

中嶋Pはバカリズムの天才を理解する人物です
凡人がつまらないことでガタガタ言うもんじゃありませんよ(苦笑)
712 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/05/21(水) 16:20:54.03ID:TqyMX6Zf0
ややこしいときは開閉ボタン同時に押せば開くよ
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 16:25:50.04ID:SWgtyP+C0
三角の記号のやつはいまだにわからない<|>
こんなの意味わからんわ
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 16:30:07.80ID:WXt7rUDP0
エレベーターのために作られた文字じゃないから
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 16:31:19.15ID:t6Zpbi4n0
【発進】【停止】というのはどうだろう…?
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 16:33:38.25ID:Dl66qc+c0
>>695
そ、三角のアレも認識しにくいね ひらく=緑 しまる=赤 だな
2025/05/21(水) 16:37:08.02ID:3MDUpl840
>>6
寝てない自慢
テレビ見ない自慢
特定の芸人で笑ったことない自慢
2025/05/21(水) 16:38:46.91ID:eodFCzPT0
三角表示も同様に時々混乱するって同士が
とても多くて安心した。
2025/05/21(水) 16:39:14.57ID:SlqDVRV00
>>677
これだけ多くの人が分かりづらいと言ってるのに、どうでもいいことなの?
2025/05/21(水) 16:41:02.05ID:SlqDVRV00
>>301
まさにこれ
佐藤可士和とは言えデザインの敗北
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 16:42:13.33ID:hd02UOYB0
>>699
名前が ”バカ“ なので
722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 16:42:56.71ID:VyR2JiaJ0
>>25
バカなのに真面目だからかな?
2025/05/21(水) 16:45:32.37ID:bubgLmyi0
>>11
池沼かよ
2025/05/21(水) 16:45:54.81ID:lC0cQlKt0
>>14
1人で乗ってる場合は押しまくる
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 16:47:07.89ID:xZKGnblB0
開くと閉じるは同系統の言葉だから感じの構えが違うほうが変だろ
言うならカナで「あ」と「し」の方が分かりやすいがw
俺的には開閉どうよう左右が似てるのは仕方ないが、なんで英語までレフトライトと日本人イジメ
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 16:52:21.12ID:yI/GqxXt0
>>528
ロイホ で間違えたことあるw

>>37
これええな
2025/05/21(水) 16:56:08.41ID:Bm2Y3ZdJ0
>>656
相模と相撲みたいなものか?
2025/05/21(水) 16:57:39.79ID:H5YHm7lF0
「光」と「闇」で良いんじゃね
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 17:02:36.85ID:zacR959d0
>>1
【ひらく】
【どじる】
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 17:05:22.77ID:3qTbnmQg0
(○)
(✕)
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 17:07:58.58ID:rV4t57Wa0
平仮名であける、しめると書いてあれば軽い認知症の人にも操作できる
2025/05/21(水) 17:18:04.83ID:IkbkCznN0
>>37
わかりやすくていい
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 17:40:21.38ID:QnBwrfJ80
ちっちゃい
2025/05/21(水) 17:46:15.00ID:8RpnZvgI0
中国語は門構え無くなってる
2025/05/21(水) 17:51:52.45ID:azDa791s0
>>1
一番区別できるのは「OPEN」「CLOSE」
開閉も三角マークも咄嗟に区別できない
736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 17:53:30.16ID:r5fHkkq10
>>713
そっちのほうがわかるくね?
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 17:58:29.58ID:VRVU3Jvs0
一番ムカつくのは無人エレベーターに乗ったのに
イタズラですべての階のボタンが押されてる時だな
2025/05/21(水) 18:00:32.32ID:8RpnZvgI0
>>737
流石に誰も乗ってなきゃリセットされるぞ
2025/05/21(水) 18:00:35.62ID:3JgKxzjM0
いや間違えないだろ
2025/05/21(水) 18:01:15.70ID:fEGbHwZN0

🥣



🩸 
🥣
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 18:02:39.78ID:q1SaLWHK0
閉じるボタンのほうがよく押されるから指紋がびっしりとついてるんだよ
俺はそれで見分けてる
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 18:06:14.29ID:UvnRwKUU0
こいつで一度も笑った事ない(定期)
2025/05/21(水) 18:10:54.21ID:iQ557zPd0
「辛(から)い」と「辛(つら)い」が同じ表記なのは日本語の欠陥
2025/05/21(水) 18:12:55.05ID:sNxWCHVy0
>>40
これ一瞬迷う
三角が扉なのか矢印なのかで逆になるからな
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 18:18:24.28ID:YaszgYOB0
そんなどうでも良いことにいちいち怒る感性だから
お前の書く脚本は面白くねぇんだよ
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 18:19:51.09ID:xZOPMbbu0
右と左もそうだろ
見分けにくいからさっさと変えた方がいい
漢字は不便
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 18:21:52.10ID:YaltFaUP0
エレベーターの閉じる 開く を押すのは日本人だけってどっかで見たことあるけど
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 18:22:23.75ID:H5VbgOMO0
開は緊急の時に押すことも多いので多目的トイレの開閉ボタン並みに大きくしてもいいと思う。
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 18:23:07.31ID:NRulyHgj0
漢字表記は確かに紛らわしいけど
開ボタンはミドリ閉ボタンは赤に色分けされてなかったか
エレベーターメーカーによって違うか
750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 18:23:21.19ID:lQ+dUJZP0
視力が落ちてくるとマジでわからん。
2025/05/21(水) 18:26:08.35ID:iV+z70Eq0
>>749
メーカーによって違うね
開は緑で閉は他のボタンと同じ色にしているとこもあった
2025/05/21(水) 18:27:01.85ID:v9/Z8/XH0
閉!安心してください開いてますよ
2025/05/21(水) 18:31:17.79ID:iQ557zPd0
「右」と「左」はもとになる象形文字の向きが違うから
見た目似てても書き順が違うと習った覚えはあるけど
どっちかどっちか忘れて両方とも横棒から書いちゃってるわ
2025/05/21(水) 18:35:03.08ID:HF4DiQCS0
>>743
人気(にんき)と人気(ひとけ)とか
2025/05/21(水) 18:53:47.95ID:rhFc7an20
>>15
偏差値36の高卒やぞ
756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 18:58:20.89ID:Ck1Vh0hq0
確かに平仮名でいいよなと思う
2025/05/21(水) 19:00:10.81ID:5NI8JCUR0
>>754
生花を生き甲斐にした生え抜きの生娘、生絹を生業に生計たてた。生い立ちは生半可ではなかった。
生憎、生前は生まれてこのかた生涯通して生粋の生だった。
2025/05/21(水) 19:00:13.79ID:Nqj3AfMf0
なんでいつも偉そうなんコイツ
2025/05/21(水) 19:04:26.91ID:koWD0TCF0
日本人じゃねえのかこの低能としか
2025/05/21(水) 19:11:02.37ID:gVUGN7mF0
開ボタンだけ緑ってわかりやすいよな
そもそも閉ボタンは要らんし
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 19:18:36.90ID:mQYfqmTX0
閉所恐怖症だから極力エレベーターは乗らない
2025/05/21(水) 19:27:44.52ID:eE1u8w8r0
つまんないよこのリズムバカは
763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 19:29:20.67ID:i71HxvdL0
>>1
病気
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 19:31:28.99ID:eWq+pKdF0
俺の着眼点凄いだろ感がプンプンしますねぇ…この性悪チビ…
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 19:33:15.44ID:uknFEHIk0
いや漢字で開と閉なら分かりやすいじゃん
◀︎ ▶︎みたいなやつの方がぱっと見わかりにくい
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 19:35:44.86ID:nlbyWKSG0
つまらなさ過ぎ
2025/05/21(水) 19:39:14.53ID:IpGUbpv+0
エレベーターで先に降りたやつが扉おさえる変なマナーをいい加減にやめてほしい
2025/05/21(水) 19:40:36.72ID:IpGUbpv+0
エレベーターで先に降りるヤツが閉ボタンを押して出るバカなマナーもいい加減にやめてほしいで
769(´・ω・`)顔文字のひと ◆.vVpQ4uz9.
垢版 |
2025/05/21(水) 19:48:48.30ID:FK5t6r9M0
もしかしたらオレ天才かも知れん
ボタンが二つあるからややこしいんだよ、あれ一つにしちゃって
完全に開いてる時に押せば閉まる、閉まりかけた状態から押せば開く
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 19:51:00.48ID:S3EyZJ1U0
>>769天才現る
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 19:51:08.70ID:ZLeCPnMM0
わざわざ細かい字印刷せんでも「あく」「とじる」でええわな
2025/05/21(水) 19:51:56.45ID:WZxEGkxs0
何時からお笑い芸人が世間の代弁者面が許されてるんだ
2025/05/21(水) 19:54:20.58ID:Tapxrnmk0
ひらがなで「あ」「し」が一番わかりやすいよな
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 19:55:42.86ID:57kxDYKI0
>>769
これいいね
開/閉トグル方式を業界標準にして欲しい
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 20:05:44.09ID:KDsaT2n/0
>>1
放送室からパクってんだろ?
2025/05/21(水) 20:06:24.90ID:6hOYvaU90
戸次ーの
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 20:11:21.63ID:Ney40Ken0
明日という字は昨日に似ているのね~
2025/05/21(水) 20:21:30.81ID:KW5Ulzzb0
>>769
開延長のつもりで押した人混乱しそう
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 20:26:15.44ID:QdedeOOM0
セブンのコーヒーマシンとかプリウスのシフトとかおかしなものいっぱいあるだろ?

日本のエリート管理職は、やることないから部下のパワポの添削でしょーもない些細なことにケチつけることに躍起になって肝心なことには何一つ対応できない

セブンのコーヒーマシンとかプリウスのシフトのプロジェクトリーダーは反省しろ
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 20:31:59.80ID:KNjbKGUf0
開けつておくつもりが閉ボタン押して爺さん挟んでしまったことあるわ
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 20:35:25.06ID:77GTrb4u0
あの三角形のボタンて
いつもどっちが「開く」かわかんなくなるんだよね

後から来る人に開けようとしてあげて「閉まる」方を押しちゃって、
なんか変な空気になることがしょっちゅうww
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 20:38:50.78ID:zfpIWlWf0
一人で乗っていて、誰かがエレベーターへ駆け込みそうになる瞬間に「エレベーターを開けてなくちゃ」と焦れば焦るほど「閉」を押してしまい駆け込み人にドアギロチンをかます気まずさを体験した人は多数いるだろう。
ひらがなで「あける」とか「とじる」って書いててくれないかな。
783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 20:38:57.07ID:foY38ENn0
open、closeにしろよ
さすがにopenとclose間違う奴はおらんやろ
2025/05/21(水) 20:41:51.58ID:7cvozNzz0
つまんねーよチビ
785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 20:42:22.26ID:57kxDYKI0
>>781
>>37こういうの見せられると三角形二つ並べたあのデザインは直感的じゃないんだなと感じるな
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 20:42:46.20ID:5TyWPcvA0
「◀︎ ▶︎」と「▶︎◀︎」だったらわかりやすくないかな
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 20:43:59.18ID:2neQ6DK20
こういうしょーもないこと言うようになってから売れた人

昔は女性嫌悪とか性格ヤバかった
2025/05/21(水) 21:01:02.42ID:KW5Ulzzb0
ダイヤルみたいなのはどうだろう
左にいっぱい回すとダイヤルがゆっくり10秒くらいかけて回って0までいったら閉まる
右に回すと残り1秒で0までいって閉まる
2025/05/21(水) 21:13:54.71ID:TbOqpUBw0
>>4
幸が辛い
2025/05/21(水) 21:21:47.34ID:rlTf0vT50
それ老眼
2025/05/21(水) 21:26:36.39ID:lNqtq35Z0
黙れ奇形ヅラ
2025/05/21(水) 21:29:30.32ID:Cwf1u/CF0
左側のボタンが開で統一してることを知れば問題ない
外国は知らん
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 21:29:58.87ID:VXwsrnlH0
うるせーよチビ
2025/05/21(水) 21:49:57.35ID:JwGI1H6f0
>>769
これでええな。開延長ボタンを横に付けとけばいい
2025/05/21(水) 21:52:11.54ID:XH//mUwq0
>>743
それ紛らわしいからつらいは基本ひらがな表記に統一されてる
2025/05/21(水) 21:56:56.26ID:fEGbHwZN0
戸 🚪


開 🚪🤲🚪
2025/05/21(水) 21:58:28.36ID:bz92TyKe0
>>743
逆のパターンだと、市立と私立、化学と科学、売春と買春
文字は違うけど読みが同じ
2025/05/21(水) 22:03:10.30ID:VZd4KalS0
>>465
信号機は位置で見分ける、基本前に大型トラックで隠れたときに隠れにくい一番上、一番右が赤じゃなかったっけ
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 22:08:22.46ID:vWUkHWfq0
イギリスとかドイツは「1」押すと2階に行ってしまうので一瞬焦る
2025/05/21(水) 22:17:15.00ID:7DnhRzfP0
セブンのコーヒーマシンなんか右にLがあるんだせ
最初買うときに右はRじゃねとしばし考え込んだ
2025/05/21(水) 22:19:09.61ID:AUpLEGad0
信号もさあ色だけじゃなくて○△×にしてよ
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 22:32:28.03ID:F+i5jgZe0
>>3
扉を押して開け!!
取っ手を引け!!
とか
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 22:34:24.48ID:3yOStAJP0
>>447
開▶◀ 閉◀▶

こんなの乗って1秒で頭がフリーズするわwww
2025/05/21(水) 22:57:29.03ID:nC2TUJ/p0
>>800
R L というボタンでレギュラー、ラージだなんて一瞬で判断できるやつは少ないよな
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:04:59.94ID:GTN2pmqD0
>>1
境界の人?
2025/05/21(水) 23:05:21.21ID:uU+RyCAq0
ど低能ド低学歴だな 行先階押すだけでいいんだよ ちまちますな!
2025/05/21(水) 23:08:15.91ID:Bm2Y3ZdJ0
急いでいる人用に全部のボタンを16連射ボタンに改造してくれ
2025/05/21(水) 23:09:16.56ID:GOx5jlxM0
ドアとかのpush(押す)とpull(引く)よりマシ
同じP始まりでわからなくなる
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:13:17.80ID:Dm3EP7Gu0
>>808
LRはその場で区別つく?

俺「ライトだからL!レフトだからR!」
2025/05/21(水) 23:16:44.70ID:yxkTHQMK0
終電間際の居酒屋ビルで、エレベーターの開閉係をやんちゃな奴らがやってて
下の階で止まった時に乗れないからそのまま閉めて下がるかと思いきやまた開いたんだよね
そのやんちゃ系達は終電間際でイライラしてて、乗れなかった人達がまた開けたと思い
エレベーターの中から待ってる人に蹴りを入れる始末

居酒屋店員が凄く勇敢な人で間に入ったのとやんちゃ系が急いでたのと、待ってた人達はごく普通の男女グループだったので喧嘩にはならず割とすぐ終わり
エレベーターから出た後に一緒に乗ってた同僚が、あいつら自分で開ける押してたって言ってたww
811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:18:03.61ID:rxlC3qH60
そういや俺はどっちも押さずに、行き先階押して閉まるの待ってる
勝手に閉まるのに閉まるボタン要る?って思いながら
2025/05/21(水) 23:18:14.22ID:yxkTHQMK0
開は凸ボタン
閉は凹ボタンとか
必ず左右の位置が固定とか
なんかそういう取り決めしたらいいのにね
2025/05/21(水) 23:27:42.50ID:hwMYzcLL0
エレベーターというと、盲目なはずのスティービーワンダーが自宅マンションの閉まりかけの
エレベーターを急いで走って乗って来て自分の部屋の階ポチッと押した話
2025/05/21(水) 23:32:01.98ID:Nqj3AfMf0
とりあえず知恵遅れがボタンに触るな
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:39:52.28ID:iQvH8p1G0
漢字で開閉って書いてある方が俺はわかりやすい
▶︎◀︎ ◀︎▶︎ みたいなのは間違える
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:02:54.14ID:cAZCw2pB0
三角形の方が嫌
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:12:41.18ID:rMTeP+WE0
田川のドヤンキーがアイドルプロデューサーやドラマの脚本家として振る舞える業界
2025/05/22(木) 00:20:37.91ID:TBtZxd6c0
>>3
onとoffもバカとしか思えんわ
Bluetoothイヤホンなんか妙な発音でオゥンフとか言われてもどっちなんやと
2025/05/22(木) 00:22:17.03ID:TBtZxd6c0
>>797
侯爵と公爵とかもバカかと思うわ
2025/05/22(木) 00:30:22.89ID:EqzA5Ae80
俺が上に行くのに呼んだエレベーターに、あとからオバハンが乗ってきて
「アタシ下に行きたいの、どうにかならない?」と言ってきたときは愕然としたわ
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:55:46.09ID:eODXvNMq0
>>769なるほどな、頭良いな。
822 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/05/22(木) 01:10:39.55ID:FXGMmXTT0
開閉も、◀▶ ▶◀も訳わからなくなる
ひらく、とじる、なら大丈夫だったりするかな
2025/05/22(木) 01:46:07.93ID:KRdZp7q30
指のマークで閉じたピースと開いたピースのにすれば老若男女ガイジンでも直ぐに分かりそうだけどうな
2025/05/22(木) 01:46:31.22ID:+UvwAMjF0
そもそもエレベーターで人の乗り降り時に開ボタンを押すのって昔の機構のままだと思っている人なんだよな
エレベーターのドアはとっくに光電センサーでドアに当たらずとも人を検知してドアが開くし閉まらない
そんな奴らが電車のドアもぶつかれば開くと思って駆け込み乗車をする
2025/05/22(木) 01:54:29.37ID:P5hFL1r90
その漢字の投げ方も教えてくれ
826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 01:56:05.23ID:huqqaavK0
サイズのM L LL 電話で聞くとややこしい
2025/05/22(木) 01:57:57.49ID:P5hFL1r90
升野がセンス型の芸人と呼ばれるのがわかる
こんなこと誰も思いつかない
2025/05/22(木) 02:03:44.75ID:7D8+XykP0
>>37
これみると〇●だけでいいような気がする
2025/05/22(木) 02:06:47.53ID:5H8+2YNj0
>>301
これは生涯こすられるだろうなw
まあ佐藤可士和には良い薬でしょう
2025/05/22(木) 02:19:16.62ID:5Hcf1dir0
偉そうなドチビ
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 02:29:15.59ID:I79ACF5f0
じゃけんハングルに変えましょうね~
って事?
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 02:33:43.78ID:yzT8jpWJ0
>>25
エレベーター毎日使ってるがボタンで煩わしいと思った事一度も無いんだが
コイツらがアホなだけじゃ?
中々来ないのが煩わしい
2025/05/22(木) 02:39:10.34ID:5H8+2YNj0
>>40
左脳型の人には分かりやすく
右脳型の人には分かりにくい

記号と捉えるか絵として捉えるかの差
2025/05/22(木) 02:58:39.67ID:6P+4gIW50
>>832
それは子供の頃から団地住みで育った人と、一軒家で育った人とを一緒にするようなもん
2025/05/22(木) 03:02:03.96ID:6UreAv9p0
ユーザーフレンドリーとかユニバーサルデザインって
独創性とは真逆の才能なのかもなぁ
クイズ100人に聞きましたが得意な人が向いてそう
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 03:12:23.40ID:YuigBINs0
リバプールは英語でLiverpool
プールとか付くし川っぽいのにRiverじゃない
これ糞だから改名しろ
2025/05/22(木) 03:15:39.14ID:P5hFL1r90
1 KASHIMA
2 KASHIWA
2025/05/22(木) 03:42:01.23ID:CWNb5IUz0
>>827
こーゆー在日創価知的障害者がバカリズム持ち上げてんの失笑w
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 04:05:54.78ID:/FxLSAKm0
納豆 豆を腐らせて作る
豆腐 豆を容器に納めて作る
840 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/05/22(木) 04:12:19.90ID:ARvTMH9q0
◀▶と▶◀も咄嗟に押すと間違える時があるw
こっちとしては開けてあげようとしたのに間違えて閉めちゃったw
2025/05/22(木) 04:23:59.58ID:CWNb5IUz0
顔面滑り台に似てね?
2025/05/22(木) 05:15:49.60ID:XVObYMhd0
|`д´| <`∀´>
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 06:15:25.82ID:jo0zR+4Q0
◁ ▷しまるのかとじるのか分からなくなる
844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 06:20:37.10ID:R2BXCe3f0
>>836
開拓の苦難を乗り越えて
生き残った人が集まった場所だからliver-pool
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 06:25:51.94ID:9/CI72ZD0
幵と才にしろと?
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 06:36:20.91ID:RuX1c/3i0
>>6
土田は高校のアメリカディズニーランド修学旅行の話だけ爆笑した記憶
2025/05/22(木) 06:38:20.01ID:rvEVrFL50
昔から言われているよ
2025/05/22(木) 06:41:46.77ID:9qQhxAZh0
これ何回も聞いてる
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 06:43:12.77ID:CfN69jft0
◀▶
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 06:45:09.98ID:CfN69jft0
>>37
これが優勝
2025/05/22(木) 06:46:47.62ID:44CnwpFD0
漢字なら一目瞭然だが、記号でかいてあるとどうしても迷ってしまうな
2025/05/22(木) 06:48:33.94ID:4MaWVU3b0
老眼?
門構えだからわかりにくいとか外人かよ
2025/05/22(木) 06:48:35.85ID:SfzSnSR10
>>839
豆腐は本来腐らせるものだった
日本人の食ってるのは生
寿司と同じ
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 06:55:14.57ID:Lg9Oc89U0
電源の一と〇も意味を理解してないと分からない
〇はオンだろ
2025/05/22(木) 06:55:38.70ID:9qQhxAZh0
>>851
馬鹿ジャップだけだよ
海外では誰も押さない
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 06:56:18.67ID:Lg9Oc89U0
>>855
海外って主語デカすぎだろw
857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 07:04:13.81ID:wjSrpt3s0
松本人志みたいなこと言うな
2025/05/22(木) 07:04:23.62ID:2IC9nl/l0
>>818
ワロタ
2025/05/22(木) 07:04:56.84ID:tSGqxWF80
268 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/10(土) 10:10:47.33 ID:gnDHoEfU0
話すネタが無くなってこういう重箱の隅を突っついて無理やりひねり出して難癖つける番組もそろそろオワコンだろ
ウザいだけじゃね?見てる人は楽しいから見てるのかね
2025/05/22(木) 07:08:13.37ID:t712O4ci0
こんなバカのために平仮名でいいんじゃない?
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 08:04:12.55ID:k+cY9O7F0
今はひらがなと三角矢印のやつが主流だろ
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 08:10:51.10ID:H28ZW8zo0
単純に閉まるボタンを辞めたらいい
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 08:13:15.92ID:oZoYGhgo0
バカリズムのこういう視点はドラマの脚本に活かされているけど、本人が話すと今一つ
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 08:19:29.45ID:nsLQoSQ50
▶︎◀︎ ◀︎▶︎ は遠近法と脳が捉えると逆の意味に見えてくるな
→← ←→ の方がマシ
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 08:20:57.63ID:fE5H1AT60
>>178
まさにそれ
2025/05/22(木) 08:23:07.56ID:XCo+oxq/0
<>と><みたいなマークのやつもちょっと混乱するんだよな
もっといい表示はないもんだろうか
2025/05/22(木) 08:38:55.90ID:XCo+oxq/0
>>744
俺も迷うわ
◀▶より▶◀のほうが広がってるというイメージを持っちゃうんだろうか
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 08:41:47.56ID:dAtpYw/10
ガイジン向けではないな
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 08:49:28.90ID:R2BXCe3f0
こんなアホな事やってるうちに
どこかの国みたいに漢字排斥とかやり始めてしまうんだろうな
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 09:06:27.37ID:zMZQc6/70
記号もぱっと見でよくわからんことがある
2025/05/22(木) 09:16:28.20ID:L8Ue3BfK0
>>867 扉もそうだし
防災放送のスピーカーとかまさに▶◀みたいに📢が左右向いてるしな
2025/05/22(木) 09:22:18.59ID:A7W1tHZZ0
>>867
境界にも優しい表記を考えないとな
2025/05/22(木) 09:28:33.04ID:6NK2OAjc0
ずっと持っていることがある
バカリズムはつまらないのにお笑い芸人なのだろうか
何でテレビに出続けられるのだろうかと
ごめんなさい
2025/05/22(木) 09:35:01.59ID:ozwMMJ6I0
あの三角のマークより開閉を読むほうが早いから漢字でいいわ
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 09:36:26.90ID:7K/YbpfC0
>>392
これでいい

開 \(^o^)/  閉 /(-ω-)\
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 09:48:15.17ID:IL9KDVhW0
左が右で覚えないん?
2025/05/22(木) 10:05:27.06ID:J6k7XJcy0
▶◀と◀▶
観音開きの扉が開閉した3D的な映像イメージで捉えてる人がいるってことでいいのか?
矢印っぽくすればいいのか?
2025/05/22(木) 10:12:58.47ID:5H8+2YNj0
>>877
◀▶の方が間の隙間がないじゃん
それが扉がピタッと閉まってるイメージがあるんだよね
逆に▶◀は左右に広がるイメージ
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 10:24:57.59ID:dsv3TZj/0
『Stall warning! Pull up!! Pull up!!』
2025/05/22(木) 10:25:53.27ID:ZgKJ85C10
視力の問題で見分けが咄嗟に・・・って話ならともかく、開閉も◀▶▶◀も、一度これはこう、この違いがこうって刷り込みというか紐付けさせたら後は迷うも何もなくね?と思うけどなあ
2025/05/22(木) 10:29:36.30ID:vBfn8U9S0
>>880
ユニバーサルデザインとして失敗してるって話だよ
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 10:30:34.04ID:vXGcJW8N0
開閉
◀▶▶◀
open close

全部併記しときゃなんとかなんだろ
っていうか閉めるボタンが要らんのだが
883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 10:33:34.88ID:ztoOeZEh0
>>878
それかなりのマイノリティーじゃね?
殆んどの人は素直に矢印と同じ感覚で見てると思うが
2025/05/22(木) 10:42:01.42ID:vBfn8U9S0
>>883
ここを1から読んでみ
2025/05/22(木) 11:06:10.05ID:J6k7XJcy0
>>878
つまり▶を扉1枚の画像イメージで捉えてるんでしょ
確かに三角形だと扉が動く方向を示す矢印としてはわかりにくいし
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 11:33:41.16ID:Lg9Oc89U0
М(開)
Y(閉)
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 12:21:34.20ID:o0b27Lvu0
>>2
飽きた奴の話題に数十秒で食いついて書き込むおまえの人生どうなってんの?
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 12:21:55.46ID:bKBzq4lO0
まぁ開けようとして人を挟んだことが数回あるなw
2025/05/22(木) 12:56:52.07ID:A7W1tHZZ0
じゃあ「降りる」「降りない」にするか
これならバカでもわかるだろ
2025/05/22(木) 13:12:16.15ID:SUyb1PAT0
>>37
全機種これにしてほしい
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 13:38:13.59ID:AbfC/Vr+0
>>5

閉めた上に鍵もかけてる
2025/05/22(木) 13:47:40.71ID:Rigq6MWt0
で一番いい案は出たの?
2025/05/22(木) 13:51:55.42ID:e5KFZbGN0
「Hey,エレベーター、閉めて
5階まで頼むよ」
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 14:04:20.92ID:AbfC/Vr+0
>>707
それは闘争心を表してる感じなので扉の状態とはまた違う

第一レッドカードがあるだろ
2025/05/22(木) 14:07:28.61ID:vBfn8U9S0
>>892
>>37
2025/05/22(木) 15:10:14.67ID:CWNb5IUz0
>>887
プルプルすんなよ低学歴在日
2025/05/22(木) 15:18:57.06ID:A7W1tHZZ0
セブンイレブンのコーヒーマシン思い出した
2025/05/22(木) 17:37:16.35ID:mmtd95ge0
>>896 プルプルしてそう
2025/05/22(木) 17:56:17.55ID:Enc9WlJi0
閉まるのほうは若々しいトキがシェルターを閉めようとするイラストで
開くのほうは弱り切ったトキが「や…やぁ…」と笑うイラスト入りにしたら
2025/05/22(木) 17:58:22.03ID:CWNb5IUz0
>>898
在日朝鮮人、おうむ返ししてしまうw


在日w
朝鮮人w
低学歴w

ザイニチワワw
2025/05/22(木) 19:34:04.91ID:Rigq6MWt0
それよりエレベーターの待ち時間ってホントに何も生み出さない無駄な時間だな
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 21:29:28.21ID:QtWac3Oo0
>>1
俺初めてアメリカ行ったときエレベーターで「閉まる」を押したつもりがそれが非常ボタンで
周りを騒然とさせてしまったわ
もう大騒ぎ
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 21:40:55.56ID:8x8OjV3+0
セックスでずっとピストンしてるとチンコを入れてるのか出してるのか目的が分からなくなるな
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 22:07:59.58ID:FKvmDync0
>>896
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20250522/Q1dOYjVJVXow.html

こわ
2025/05/22(木) 22:09:17.17ID:4VtX3XOq0
>>897
これ?
https://i.imgur.com/8BEGTKU.jpeg
2025/05/22(木) 23:07:47.14ID:CWNb5IUz0
>>904
チョンコみっけ
2025/05/22(木) 23:08:40.46ID:CWNb5IUz0
>>887
887にもなって2の書き込みに因縁つけてしかもIDコロコロしながらプルプル震える創価qw
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 00:52:54.78ID:wQLajJX40
ポンジスキームの片棒担いだ気分は?
2025/05/23(金) 01:24:57.37ID:Re2ksskV0
門構えって言葉知ってるだけ賢い
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 02:23:06.59ID:6VuGH5ru0
>>1
最近トイレもポリコレの影響か男女の絵がわかりにくくなってて危うく間違えそうになるからやめてほしい
男女とも同じ色じゃなく男は青や黒女は赤とかピルクの今までのでいいんだよ
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 02:24:35.83ID:6VuGH5ru0
>>4
妻という字は毒に似てるんだよ
2025/05/23(金) 04:19:34.13ID:uVKPl1Dp0
>>907
プルプルしてそう
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 04:20:19.37ID:mSENlhjG0
延長ボタンだけつけたらいいじゃない
2025/05/23(金) 05:02:10.10ID:BKD0IL7a0
そんなことより
USB TYPEーAを考えた奴の方が
世界を混乱に導いてると思うわ
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 05:28:18.45ID:VH+4viK70
簡体字にすれぱ良い
中共好きくないけど簡体字は凄い発想だわ
2025/05/23(金) 05:39:17.76ID:J4t3dquT0
エレベーターのパネル表示で
上昇している時の上矢印部分が
下から波打つのを見ると醉う。
カゴ本体が下から上に動いてるんだから
矢印の波(厳密には区切りの空白)は上から下に流してほしい。
共感してくれる人いるかな。
917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 07:38:56.81ID:d6vkpc0q0
こういうコメントで記事になるなら、
梅雨時は洗濯物が生臭い人は仕事が雑な人、とか言ってみてもいい?
2025/05/23(金) 07:51:11.95ID:gV7PlQy+0
>>12
俺だわ
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:06:44.11ID:Gvs69a3d0
三角形の表示の閉まるが放射するイメージで
いつも開くと間違えてしまう
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:12:03.26ID:CYiqEiq+0
だいたい左側が開くで右側が閉じるじゃない?
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:12:43.43ID:CYiqEiq+0
>>142
老眼
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:15:22.43ID:AA7MYY9i0
>>907
そろそろこれの答えもらっていい?

>>2
飽きた奴の話題に数十秒で食いついて書き込むおまえの人生どうなってんの?
2025/05/23(金) 08:22:25.85ID:yNvcBwk10
>>3
三角矢印も迷いがち
2025/05/23(金) 08:30:27.14ID:G17pXhb20
『開』と『閉』が同じ門構えで…トツギーノ
925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:32:47.84ID:nE9UgWuV0
三角だと分かりにくい場合があるな
→← と ←→ の方が直感的かも
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 08:48:38.42ID:yv9WGCPQ0
▶︎◀︎ ◀︎▶︎
だとどうしても先端の方向ではなく全体的な形状のイメージで捉えてしまうからな
これデザインした奴はアホ
2025/05/23(金) 08:55:39.54ID:iEERoLDC0
>>37
素晴らしいピクトグラムだから国際規格にすべし
ひらく とじる の部分は各国の言語に置き換えればいいしな
2025/05/23(金) 08:57:55.24ID:iEERoLDC0
>>915
簡体字は漢字の成り立ちを無視している醜い記号
2025/05/23(金) 09:26:58.11ID:0dfcWSaj0
>>926
理解できないお前がアホなだけ
2025/05/23(金) 09:36:29.43ID:fRMA5cR20
>>929
理解は皆してんだよ
瞬時に感覚的に判別しづらいと感じてる人が大勢いるって話だよ
つまりアホはあなたなんだよ
2025/05/23(金) 10:04:36.64ID:0dfcWSaj0
>>930
瞬時に判断できないお前の頭が悪いだけだろうに
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:23:12.37ID:S1e+X3i20
わかる
わかる人とわからない人で分かれると思う
わかる人同士は似たもの同士な気がするw

多分これって、右がどっちかで、左がどっちかって決まってると思うから
せっかちでおし慣れてる人にはわからない不満だと思う
933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:25:10.34ID:S1e+X3i20
何度も間違えて押して押し直したことある
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:26:11.59ID:S1e+X3i20
>>920
おそらく、少なくとも国内のエレベーターは統一されてるんだろうなとは思ってる
でもわからないw
島根と鳥取の位置もなぜか覚えられない
2025/05/23(金) 10:31:16.12ID:0dfcWSaj0
>>932-934
困ったこともないし、考えたこともないからな
無意識で判別してるから知らん

たぶん読字障害みたいなのがあるんだろうね
文字とか記号を認識できないんだろう
2025/05/23(金) 10:41:20.59ID:QWdIyiIV0
>>931
多くの人が迷う視覚的に直感的じゃないピクトグラム、ユニバーサルデザインとして失敗してるって事だよ
理解できないかな
2025/05/23(金) 10:43:00.48ID:d4C06pf/0
間違えていたものを正しく覚え直したことは記憶に残ってるのに、その知識を使うのが久しぶりだと
今正しいと思ってるのが正解なのか、それが間違えていたほうなのかわからなくなる
2025/05/23(金) 10:43:16.58ID:nz1JjZwt0
>>935
読解力も理解力もないお前の方が何かしらの障害ありそうだぞ
2025/05/23(金) 10:44:05.06ID:uVKPl1Dp0
>>37
これ流行らせようぜ
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:44:36.76ID:iOkXAawN0
>>936
それな
考えりゃ分かる、ではなく見た瞬間に分からなきゃダメなんだよな
2025/05/23(金) 10:49:07.28ID:VwuTRzhz0
>>935
仕事できなさそう
2025/05/23(金) 10:52:45.14ID:0dfcWSaj0
>>936
一部のマイノリティだろうに
「開」と「閉」の区別もつかない、▶◀と◀▶の区別もつかいないような発達でもわかるようなデザインなんかあるわけないだろ
文字やデザインの意図が理解できないんだから
記号なんてのは最初に理解してしまえばあとは反射だけで処理できるの
青信号と赤信号どっちだっけ、なんていちいち考えないの

それともわかるように全部漫画イラストでも書けってか?そんな社会嫌なんだが
2025/05/23(金) 10:53:59.77ID:oeZHhFkt0
お前みたいなバカしかいない社会の方が嫌だよ
2025/05/23(金) 10:55:05.54ID:0dfcWSaj0
>>938-941
発達でも理解できる表記を!
発達でも健常人と同じように生きれる社会を!

はい無理ですね
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 10:56:54.81ID:CYiqEiq+0
でもこの判別ができなかったり苦手な人はできれば車の運転はしないで欲しいかも
2025/05/23(金) 10:59:31.85ID:QWdIyiIV0
>>942
予想だけど、
記号として見てる人と絵として見てる人の差だと思う
ユニバーサルデザインは年齢、性別、障害の有無などに関わらずできるだけ多くの人が分からなければならないので絵というかビジュアルとして見せる必要がある
947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 11:00:50.11ID:pF2x0XrU0
分かるわー
門でスペース取って判断部分がめちゃ小さい
2025/05/23(金) 11:03:46.52ID:0dfcWSaj0
>>946
>できるだけ多くの人が

うん、だから「多くの人」は理解できてるじゃん
エレベーター乗ってもどっち押していいかわからなくて困ってる人なんてほどんど遭遇しない
みんな当たり前のように押してるよ
2025/05/23(金) 11:06:45.01ID:QWdIyiIV0
>>948
何でそんなに自分以外は間違ってると思えるの?
2025/05/23(金) 11:06:59.69ID:0dfcWSaj0
>>946
世の中の全ての人が理解できる表記なんて現実的に不可能なんだよ

多くの人がパッと見で区別できるシンプルな記号にしましょうねーってだけ

そのマジョリティに漏れたからってキレるのはお門違い
2025/05/23(金) 11:08:46.34ID:0dfcWSaj0
>>949
何でって、エレベーター乗っててボタンに困ってる人なんてほとんど遭遇しないからな
そりゃ確かに中にはいたと思うよ

お前は何%の人が理解できないと思ってるの?
70%くらい?

俺は目一杯多く見積もっても15%がせいぜいだと思うが
2025/05/23(金) 11:09:34.84ID:QWdIyiIV0
落ち着けw
2025/05/23(金) 11:22:12.14ID:3BDxLcBQ0
>>952
答えられなくなってんじゃん
そういうところが頭悪いんだよ

お前みたいな発達障害はマイノリティなんだという自覚を持ってほしい
世の中のみんなが発達障害を抱えてるわけではないの
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 11:40:41.64ID:iOkXAawN0
←→ →← の方が直感的に理解しやすい
2025/05/23(金) 11:59:02.33ID:1SGSOOse0
バカ!だから閉める開けるなんて使わなくてもエレベーターは目的階に行くだろ!
2025/05/23(金) 12:25:51.65ID:QWdIyiIV0
>>953
うーん、、
そういう安い煽りばかりの人に俺が時間割く必要あるのかな、と思っちゃうよ
「開閉」や「▶◀」では絵的に間違えやすいと感じる人が多いのはこのスレ見ても分かることだし、
だからこそ最近は開くボタンに緑色が塗られている事が多いんだよ
>>37が賞賛浴びてる理由が分かるかな
特に君みたいな人は自分こそ正義のど真ん中なんて考えないように気をつけたほうが良いよ
2025/05/23(金) 12:31:16.14ID:uVKPl1Dp0
あんまり病気の人に構うな
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:35:17.80ID:pF2x0XrU0
後ろからスミマセーンと駆け込まれたらアウアウってなるよな
2025/05/23(金) 12:38:52.94ID:3BDxLcBQ0
>>956
だかろ正義だとか人が多いとか、話を拡大するのやめろって
単にお前が発達持ちだというだけのこと

時間割く理由なんてないよ
お前が発達障害なだけ
それで終わってる

それを認めようとしないから堂々巡りになる
2025/05/23(金) 12:41:19.63ID:8RzrVBSZ0
電源の「-」「○」こそどっちがどっちか
直感的にわからん
2025/05/23(金) 12:53:39.12ID:6FWy+1we0
>>608
そのマークのデザインにOK出したやつは低能
2025/05/23(金) 12:54:32.00ID:QWdIyiIV0
>>959
「エレベーターのボタンが分かりづらいのでは」
というのが主題のスレだって理解してる?
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/23(金) 12:55:30.74ID:i/bcR3h80
こうかな?
2025/05/23(金) 13:14:55.13ID:3BDxLcBQ0
>>962
それを額面通り受けるのもどうかと思うけどね
バカリズムも本当にわかりにくいのかもしれないが、実はそんなことなくて、単に話の導入としてそう言っただけかもしれない

普通はそこまで考えるし、これが健常人の思考だよ
2025/05/23(金) 13:29:58.81ID:QWdIyiIV0
逃げの一手w
2025/05/23(金) 13:35:13.67ID:3BDxLcBQ0
>>965
お前が発達だから理解できないだけだな
だからお笑いのネタを真に受けてしまう

そういうのを「アスペ」って言うんだよ
2025/05/23(金) 13:51:58.26ID:iEERoLDC0
ID:0dfcWSaj0 必死杉
2025/05/23(金) 14:11:48.38ID:dvJqYONm0
肛門
2025/05/23(金) 14:50:47.51ID:yUBvBtOC0
>>961
>>37のほうが秀逸だとは思うけど、現状>>608で充分に世の中まわってるやろ
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況