X



【芸能】左利きの今野浩喜が嘆き節 自販機、野球グラブ…「特注って言われて」「不便と思わなかったのに」 左利きの苦悩を明かす [冬月記者★]

1冬月記者 ★
垢版 |
2025/05/20(火) 23:04:22.72ID:xVIyvP8y9
https://news.yahoo.co.jp/articles/44a23ed08fc8bf10b5c4e756fc8739ce48a16be0

左利きの人気芸人が嘆き節 自販機、野球グラブ…「特注って言われて」「不便と思わなかったのに」


 お笑い芸人の今野浩喜(46)が15日、ニッポン放送「ナイツ ザ・ラジオショー」(月~金曜後1・00)に生出演。左利きとしての苦悩を明かした。

 DIYにハマり、丸ノコの購入を考えた今野。しかし、「世の中に左利き用がないんです。左で持つと、もろに破片が飛んでくる」と話した。

 ほかにも「キャッチャーミットも左利きだと特注って言われて。舞台でそういう(使う)機会があった。でも左利きはないっていうから、普通のグローブになった。そういうのってどうなんだろうって最近思う」と口に。

 「それを考えていくと、そういうのを見るたびに腹が立っていく。イライラにこっちが寄っていく。知らなかったのに、知ったばっかりに腹が立つ。自販機の小銭入れる所とか。こっちは不便と思わなかったのに、知ったばっかりにすげー腹が立ってくる。逆にその目で見るようになっちゃう」と語った。
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:05:27.37ID:cZSgTtI30
1塁やれよ
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:06:18.13ID:l/kai5EH0
両利きにするようにすれば良いじゃん
左利きの人は子供の頃から右手でもある程度やれるように練習するようになれば良い
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:07:03.25ID:kjGOABQg0
どうなんだろう、って採算の取れないものを作れってこと?
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:07:16.34ID:G1DD3LdQ0
パーケン...
本当勿体なかったなキンコメ
まさか芸人やる前からの大泥棒だったとは
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:07:19.18ID:l/kai5EH0
右利きが圧倒的に楽なのに左だけでやることに固執する意味がわからない
2025/05/20(火) 23:07:27.95ID:qngsuvG80
野球やってれば左投げは重宝されそうなもんだけどな
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:07:30.92ID:6g0VrhoB0
こいつコンビの芸人じゃなかったっけ?
相方は何してるの?
2025/05/20(火) 23:07:34.15ID:yFGNeNFD0
そこに愛はあるんかい?
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:07:43.65ID:o5Iy1Exs0
まだ芸人扱いなのか
実質俳優だろうに
2025/05/20(火) 23:08:04.73ID:0Abx95Fh0
こんのっ、そこに愛はあるんか
2025/05/20(火) 23:08:40.49ID:KWXk0iEE0
一番苦労してるのは右に矯正しようとして失敗して両利きになってる奴だろ
何事も不器用だし頭も悪くなる
2025/05/20(火) 23:09:34.06ID:vcDQRNO40
家庭科のハサミが全部右用で布が全く切れず
未だにトラウマなんすけど...
2025/05/20(火) 23:09:34.08ID:sOh5pbpK0
これはもう文句言うより右で慣れるほうが早いし、右利き用を扱えるようになると選択肢も広がる
ソースは昔野球やらないとシカトされたような時代に家で野球やる人が誰もいないから、左利きなのに右用クローブを借りるしか無くて右投げ右打ちになってしまった俺
同じ事が急須やギターでも起こっているけど、結果的に安く入手できるから良かったw
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:10:29.81ID:aMwons5C0
自動販売機はちょっとだけ右側にずれると左手でコイン入れやすくなる
自動改札はカードを左手で持って体を捻ればタッチできる
工夫すれば造作もないこと
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:11:29.99ID:lq6yhkob0
大ファンなんです
大ファンなんです
大ファンなんです
みたいな感じでやってます的な
2025/05/20(火) 23:12:02.37ID:Ux0lDdWt0
左利きはキャッチャー向かないんじゃなかったっけ?
不利というか
2025/05/20(火) 23:12:05.44ID:vcDQRNO40
今野は俳優業しか見ないけど
小劇場で大喜利とかやってたりするの?
2025/05/20(火) 23:12:08.19ID:hMu/raOe0
どうあがいても無理なのがテーブル付きのパイプ椅子
あれ左利きだと肘が浮くから字がちゃんと書けないんだよな
2025/05/20(火) 23:12:14.02ID:GIrZ0CCh0
逆に左利きだから得したって事もわんさかあるだろ
2025/05/20(火) 23:12:20.65ID:2Spng0Ou0
お笑いを続けてるのか。それは嬉しい
2025/05/20(火) 23:13:16.14ID:uX33d9kl0
さっさと左利き用の自動改札と自販機作れやボンクラ政府
主要国の中で日本が一番左利き比率高いのに何をチンタラしてんだよ
左利きは神の眷族なんだよ凡俗共
2025/05/20(火) 23:13:26.71ID:RQP51rmH0
>>14
左利きは右用ギターだと運指困らないんじゃない?
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:13:33.51ID:JM7w9vpc0
大河ドラマで左利きの吉高由里子さんは右手で筆を持って書いていたけど同じ左利きの斉藤由貴さんはスケバン刑事では左手でヨーヨー扱っていましたね
麻宮サキは右利きだろう
民放ドラマはいい加減ですね
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:14:21.05ID:WSz135K10
ぎっちょ
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:14:24.56ID:YcEScPcM0
ピッチャーやサッカーなら左利きは有利だろ
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:14:47.68ID:9N+Ly8t90
文字を流れるように書けない
なので丁寧に書いてるように見られる事もある
でも丁寧なだけで、綺麗ではない
2025/05/20(火) 23:15:52.05ID:xi1i8wTd0
>>14
それ
トランプをくむときにほかの人と違うのに気づいて
本来は左利きだけど親に箸や鉛筆の持ち方などことごとく直されたのだということにきづいた
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:16:29.12ID:c3ByexoG0
子供の時に左利きはサードショートセカンドは出来ないと知った時に野球って欠陥スポーツだと思った
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:16:41.24ID:P+Sqrc/A0
>>3
左利きの矯正には、いくつかの潜在的なデメリットがあります。無理な矯正は、運動系の発達に悪影響を与え、言語障害や左右失認を引き起こす可能性があります。また、心理的な負担や、不器用だと思い込んでしまう可能性も考慮する必要があります。
具体的なデメリット:
言語障害:
脳内科医によると、左利きを無理やり右利きに矯正すると、吃音などの発話障害を引き起こす可能性があるとされています。
運動系の発達への影響:
運動計画を立てる機能が、体を動かすスイッチよりも後で発達するため、無理に左右の手の働きを変えようとすると、運動計画を立てる場所の変更が追いつかない可能性があります。
左右失認:
左右の区別が不十分な時に利き手の矯正を行うと、脳が混乱し、左右がわからなくなる左右失認などが起こることがあります。
心理的な負担:
強引な矯正のやり方や、それに伴う心理的な負担は、子供の精神状態に悪影響を与える可能性があります。
不器用だと感じる:
利き手ではないために上手くできないことがあると、「自分は不器用なんだ」と思い込んでしまう可能性もあります。
効率の低下:
左手と右手どちらも使えることで、選択肢が増えてしまい、かえって効率が悪くなることがあります。
右利き中心の社会における不便:
多くのツールや環境が右利き中心に設計されているため、左利きは不便な思いをすることがあります。
矯正の必要性について:
一般的に、子供の利き手は4歳頃に固定されると考えられています。無理に矯正する必要はありませんが、日常生活で支障をきたす場合は、専門家と相談することが望ましいです.
結論:
左利きの矯正は、必ずしも悪いことではありませんが、メリットとデメリットを慎重に考慮する必要があります。無理な矯正は、子供の身体や精神に悪影響を与える可能性があるので、専門家と相談し、適切な対応を検討することが大切です.
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:17:11.00ID:yg7jCiLF0
左利き用キャッチャーミットってネットの隠語でしょ
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:17:13.72ID:6e4CdlQd0
左利きの俳優が
右手に箸持って食事してるシーンを見ると
つい、食い入るように観察してしまう
2025/05/20(火) 23:18:17.15ID:UywJ2pWf0
昔は右打者が多かったからキャッチャーは右投げがやるものってなったのかもな
野球人口が増えるとは思えんし左利き用のキャッチャーミットはこの先も特注になるだろうな
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:18:26.25ID:zFBnu9g80
まあLGBTQより左利きが住みやすい世の中にしたほうがいいよね
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:19:03.00ID:aMwons5C0
>>24
斉藤由貴
ドラマの箸は右手
プライベートの箸は左手
ドラマでもプライベートでも字は左手

吉高由里子
ドラマでもプライベートでも箸や字は左手
大河ドラマだけ右手に直した
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:19:35.12ID:LvC5fpsJ0
相方が捕まったんだっけ
2025/05/20(火) 23:21:49.15ID:BLQlPAcQ0
インド行けねえな
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:21:52.42ID:JUN7g3700
消費者金融のCMでしか見ないが
それなりにギャラいいから良かったな
2025/05/20(火) 23:21:57.82ID:UywJ2pWf0
俺も左利きだけどタッチ以前の定期や切符飲み込むタイプの自動改札がめんどかったな
あと地味に片側タイプの自転車のスタンドもめんどかった
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:22:03.91ID:c3ByexoG0
コンビニとかでのお釣りの受け渡しで店員が右手で渡すのを左手で受け取ろうとする時こっちが意識を集中しないとお釣りを落とすことが多い
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:23:44.27ID:vp7WLPLE0
左利きに憧れているという理由でほとんどのキャラを左利きにした漫画家もいることだし
左利きのお笑い芸人として憧れられる存在になれ
2025/05/20(火) 23:24:48.87ID:vbsOYr0f0
今はコインレス機が増えてきたがスロットでコイン投入口が右側にあるのは本当ダルいなと思ってる
右手だと左手みたいに中々スムーズには入れられんし
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:25:16.45ID:FYdzoJcL0
>>1
世の中は右利きの人が便利な用に作られているからな
親が幼少期から右に直してあげないのが大きい
親に文句言え
スポーツとか左利きが有利な場合もあるが普通に暮らすにはやっぱり左利きは不便
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:25:17.52ID:SU0/kGz90
>>17
ランナーがダイヤモンドを反時計回りするから、キャッチャー、セカンド、ショート、サードは基本的に右利きしかいないね。

キャッチャーは左利きでもそこまで不利じゃない気がするけど。
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:25:27.34ID:rimCKt6j0
>>3
利き手の矯正って発達障害になるリスクがあるよ
2025/05/20(火) 23:26:36.95ID:gTH8eVp70
うちの兄貴は両方使える
器用ですごいなと思ってる
2025/05/20(火) 23:27:25.52ID:WHrFMHyN0
パーケンも変な奴だったけど今野くんも相当変な奴だったよね
2025/05/20(火) 23:28:00.29ID:tuq/C4/f0
>>43
右に直しても両利きになるだけなんだが。

両利きは一見、便利そうに思われるが咄嗟に「右」と言われても理解できないことがある。これが不便。
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:28:10.35ID:RuPklUex0
>>40
これ見てわかるけど左利きの奴って柔軟性のない馬鹿多いよな
お釣りくらい右手で受けとれ
使い分けが出来ない障害児かよ
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:28:16.83ID:fJR0fYgS0
>>6
すげー差別者のクズ 日々偽善的に生きてるんだろうな
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:28:17.73ID:HidK7yvA0
>>28
自分は右利きでトランプを切る時は左手になるんだが
それは指組みする時は左が上になるので組みやすいからだとわかった
ペットボトルのキャップを開ける時も同様
2025/05/20(火) 23:28:20.11ID:tuq/C4/f0
>>46
全然すごくない。
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:28:30.32ID:5rmg8nUa0
15年くらい前ニコニコキングオブコメディ毎回楽しみに見てたわ
2025/05/20(火) 23:28:32.89ID:qo5NAtpo0
右利き左投げだわ
左利きの人は普通の財布使いにくい
2025/05/20(火) 23:29:05.03ID:gTH8eVp70
>>13
普段のハサミはどうしてんの?
2025/05/20(火) 23:29:06.76ID:as3aCdSu0
矯正してくれなかった親を恨むしかない。
2025/05/20(火) 23:29:23.04ID:F/8A2AQc0
左利きだが世の中のシステムを合わせろとは思わん
何でも慣れたらいいだけ
2025/05/20(火) 23:31:19.67ID:gTH8eVp70
矯正っていうか
そういう世の中なんだからそれなりに対応していくんじゃないの?
いっつも左利き用がないって怒ってんの?
怒ったってしょうがないだろ
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:31:48.45ID:JDTCpeda0
>>17
野球でギッチョの守備はピッチャー、1塁、外野

東映の実写版ドカベンで殿馬役の川谷拓三はギッチョでセカンドを守っていた
2025/05/20(火) 23:32:54.61ID:S4e2Wk/h0
左右盲で教習所で右左を間違えまくって怒鳴られたわ
今も右左を瞬時に判断出来ないことがある
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:33:00.81ID:I8Okmgi/0
自販機にまでケチつけるんだ
2025/05/20(火) 23:34:07.70ID:ExSqNKL50
ピンでフルネーム表記だと誰のことだったかと
2025/05/20(火) 23:35:27.06ID:tTyvZa920
>>51
腕組みは左が上になるけど、トランプ切るのは右だな。
あと利き手が関係するのか知らんが、両手を組むお祈りポーズも、
左手親指が上だ。
2025/05/20(火) 23:35:33.18ID:xL+QRgvM0
それをネタに話できてるんだから
感謝しろ
2025/05/20(火) 23:36:15.78ID:tuq/C4/f0
>>60
矯正するとそうなるよね。
俺も運転してて同乗者に「次の交差点を右」と言われても瞬時に理解できないことあるわ。
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:36:28.18ID:QcJjK1lA0
利き手が左である不便さってわからないんだね
利き手なんだから意識しないで出る手なんだよバカか 批判してるやつら
2025/05/20(火) 23:36:49.66ID:as3aCdSu0
>>44
基本的に打者は右なので盗塁を刺すときに邪魔なのよ…。
なので左利きはキャッチャーにしないの。
2025/05/20(火) 23:38:17.42ID:QQnTFgzJ0
キンコメのいかにもやってそうなのに実は何もやってない方って、一応まだ肩書は「お笑い芸人」なんだ
多分ここ10年ぐらい俳優業以外で顔を見かけた記憶がないぞ
2025/05/20(火) 23:40:06.51ID:z8G6Vp0z0
とやまソフトセンターの動画見て落ち着きましょう
2025/05/20(火) 23:40:09.87ID:+fQLYzV50
シマリスのアキラ先輩似の人か
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:41:11.86ID:H47smRo80
>>68
CM観たことないの?
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:41:24.73ID:q/QAud5Y0
矯正はデメリットのほうが多いし
現在はしなくなったね
2025/05/20(火) 23:41:55.39ID:ExSqNKL50
右がお箸を持つ方で左が乳首を摘む方
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:42:34.38ID:PsteXumZ0
>>1

こちとら、左利きに憧れてるのに。
相手と近いスポーツだと、俄然左利き有利だからな。
2025/05/20(火) 23:42:45.46ID:sMhHDB4X0
紙幣の勘定するとき一般的な右手を使った数えかたより左手使ったほうがやりやすいとわかった
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:42:51.25ID:c3ByexoG0
>>49
そういう状況では右手には財布を持ってるんだよ
キミが右利きなら左手で小銭出すとかやってみ?
意外とストレス感じるから買い物くらい利き手でやらせてくれよ
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:43:43.57ID:HPukd9qp0
>>13
普通の買っときゃよかったのに曲がったハサミ買って全く使えなかったわw
2025/05/20(火) 23:43:44.48ID:otcyyuqH0
高橋じゃね!?
高橋じゃね!?
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:44:07.77ID:ZXIKMaPM0
左利きのキャッチャーミットねぇ、
そいつは存在しそうで実際にはあり得ないっていうネット隠語だよ
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:44:11.71ID:kbrw03uB0
ギターも大変だよね
それで左利きだけど右利き用で弾く人も多い
2025/05/20(火) 23:45:06.15ID:IvP2XIDP0
今更なに言ってんだろ
2025/05/20(火) 23:45:16.33ID:43Psu6Fv0
芸能人なんだからメーカーに掛け合え
安い左利き用のグッズは日本以外でも売れるはず
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:45:34.30ID:qqR2KuQN0
>>76
今時キャッシュレスじゃない?
2025/05/20(火) 23:46:14.60ID:Pc096MxF0
>>71
アイフルの面白CM出てたらお笑い芸人なら大地真央もそうなるな
2025/05/20(火) 23:46:26.43ID:sOh5pbpK0
>>23
ゼロから始めてるから生まれつき右利きの人と比較しての優位性は全くわからんw

>>28
ア・ナルほど!
俺も結構矯正されたけど、結局ペンと箸と刃物は左のままだ
昔は皆矯正されたよね
2025/05/20(火) 23:46:28.22ID:HzAb37400
しかしほんの30年ほど前とか左利きなんて超レアキャラだったのに最近めちゃ増えたな
矯正しない親が増えたってことなんだろうが
じゃあ昔は利き手矯正が原因の発達障害が山ほど居たってことなんか
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:46:56.95ID:JDTCpeda0
ギッチョの子供に親が厳しく右利きに矯正すると子供が吃音になってしまう事がある
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:47:11.45ID:Xb4Tma2X0
日本人の左利きって生きてるだけでストレス溜まってるって本当なのかな
特に車運転してるやつ
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:47:17.33ID:c3ByexoG0
>>83
うん
最近はそうなってきたからストレスはひとつ減った
2025/05/20(火) 23:47:34.21ID:oxwiByLq0
こいつがお笑い番組に呼ばれてるとこ見たことない
2025/05/20(火) 23:48:41.52ID:aC7EKNPE0
普通ハサミだろ野球なんて特殊な例を出されも誰も共感出来ない
ノコギリも一生使わず終わる人間も多い何故それをチョイスした
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:49:18.34ID:a9ixpQuF0
>>88
車でストレス溜まるか?
慣れてるからよくわからん
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:49:28.17ID:e/EVZwvp0
改札で少し困るくらいかな
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:49:46.83ID:ueEVjedp0
左利きの矯正と相方の矯正
どっちが簡単?
2025/05/20(火) 23:50:40.34ID:oxwiByLq0
>>71
こいつ本当にアイフルに助けられてるよ
あのCMが面白いからこいつも面白いイメージを保ててる
現実は何も生み出せないカスなのに
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:50:48.93ID:Xb4Tma2X0
>>92
左側通行なのと右ハンドルなのが無意識下でストレスを感じてるとか
2025/05/20(火) 23:51:26.71ID:S4e2Wk/h0
一昨年、実家の庭の木が折れたん、で小型チェーンソーを探したがみんな右利き用で左利き用は一切無かったな
2025/05/20(火) 23:52:47.11ID:seRcVGxP0
うちは奥さんと上の娘が左利き
僕と下の娘が右利き
家族で外食した時に席の並びでひと悶着あるなあ
2025/05/20(火) 23:52:59.63ID:S4e2Wk/h0
>>87
俺の親戚の中で父方の祖父が元左利きだったから、「治せ、治せ」とうるさかったよ
2025/05/20(火) 23:53:12.88ID:BElq5hT40
>>67
今やバッタの右左はそんなに差がないぞ
それよりもホームでのクロスプレーの際右グローブと左グローブだと左の方が近くて有利というのが一番の理由だと思う
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:54:26.18ID:a9ixpQuF0
>>96
でも外国では右利きが左ハンドルでストレス溜まるかって話だよね
車は本来ギアが利き手なんじゃないのかな
今はオートマで不要になってしまったけど
2025/05/20(火) 23:55:24.55ID:KOszQDEn0
楽器のドラムで有名な左いる?
2025/05/20(火) 23:56:19.90ID:g0I6OS9X0
ギターって左利きのほうがひきやすかったりしないのかな
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:56:37.91ID:0TAjYObI0
>>102
刄田綴色
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:56:55.75ID:pVVSPPTQ0
>>6
生まれつきだよ。
2025/05/20(火) 23:58:26.15ID:UHL80xxo0
>>14
ギターは初心者なら右利き左利きあんま関係ないと思う
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:00:49.85ID:8/Ym5O7J0
キャッチャーで左利きいないしょ
2025/05/21(水) 00:01:54.41ID:HXzkU/xJ0
そういやバイオリンとかは左用見たこと無いな
管楽器もそうかな
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:02:55.44ID:FT3kWzQS0
>>34
すばらしい洞察!
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:03:39.45ID:Ft9tTF9Z0
親の責任
ガキの頃に矯正しとけ
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:04:15.97ID:OgBlrMoY0
ギターとか弦楽器は左利き有利だよ やらせた方がいいよ
2025/05/21(水) 00:04:34.33ID:QXpvEN3A0
>>108
ギターが右利き専用。
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:04:40.95ID:F7ODdart0
左利きだと、晩餐会に呼ばれず
皇族・王族の隣には座れない
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:05:11.13ID:li8hM6eV0
親指が両サイドについている
左右対応のグラブあるじゃん。
2025/05/21(水) 00:06:01.28ID:0SJPNc6r0
>>13
自分はずっと左手で右手用のハサミ使ってたから左手用のハサミもらったけど返って使いにくかったわ
2025/05/21(水) 00:07:24.08ID:QXpvEN3A0
>>115
ハサミは右手で切ったほうが切りやすい。
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:07:36.77ID:yWWo3UOP0
矯正して利き手じゃないほうで出来るようになる人とどうしても無理な人といる
左利きで右でギターやってどうしても出来ない場合途中からでも左利き用をすすめるとギター講師が言ってた
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:10:30.72ID:Z/7fK1d60
>>117
矯正には厳しさが必要だから、親次第
2025/05/21(水) 00:11:07.20ID:L7X72dEC0
【特徴1】
・左利きは8〜9月生まれのB型、もしくはAB型。中でも9月生まれのB型が多い。
・左利きは左利きを呼ぶ。気が付けば仲の良い友人の中に左利きがいる。
・左利きの人は全人口の1割くらいだが、潜在的には3〜4割。
・統計的に左利きは短命といわれている。
・世の中の製品はほとんどが右利き用に出来ているから、左利きの人はストレスがたまって早死にしやすい。
・嫌われ者とオタク。
・食事は左、モノの読み書きは右、オナニーだけは左の人が多い。
・苦手なものと得意なものの差が大きすぎる。
2025/05/21(水) 00:11:40.56ID:hS8pAEio0
親の程度が低いと将来子どもが苦労する事を理解しないでそのまま育てて
程度の低い親から生まれた程度の低い子どもが文句垂れ流すっていうお笑いスパイラル
繊細な作業じゃなくこいつが言ってるのなんて全部子どもの頃の矯正で解決してる事だけだからな
舞台のグローブなんぞそもそも本当に球投げてんのか?
エアーで文句言ってんじゃねえだろうな
エアーだったら完全に知恵遅れって話になってくるが
2025/05/21(水) 00:12:02.44ID:L7X72dEC0
【特徴2】
・記憶力は良いが、理解力がイマイチ。
・物事を直感で考える事が多い。
・物事をビジュアルで直感的に考えたり判断したりする。
・左利きは物事を「絵」として覚える。
・同じもの(例えばAというモノ)を覚える場合でも、「A」という存在を、パズルの1ピースでAと似たBというものをピッタリと当てはめる感じで覚える右利きに対し、
左利きの場合はAをグニャグニャとした物体で覚え、BにグニャグニャしてるAをくっつけて、「似てるかもな」と判断したら取り込んでいく。
・人の名前など、顔を見る→田中という文字が浮ぶ→それを読む→田中さんか、という感じになっている。
・絵や感覚でモノを覚えているので、全然違う名前を自分で勝手に付けてることが多々ある。
・人と話をしてても、言葉よりも、その言葉を現す絵が浮かんできてそこから言葉を捜すので、会話に詰まることが結構ある。
・他の左利きの人が左手で何かをしているのを見ると「不自然だなぁ」と思う。
2025/05/21(水) 00:12:15.09ID:/H3+OxK30
もうコンビ名使わなくなったのか
2025/05/21(水) 00:12:50.55ID:L7X72dEC0
【長所】
・絵を描くのがうまい。芸術関係に興味有る人(才能あるかは別)は左利きが多いのは確かで、芸大は左利きの割合が高い。
・暗記がかなり得意。
・数学が得意。
・英語は例文をすぐ覚えられるので得意。
・判断推理や数的推理・地学などの勉強をやると、いつの間にか熱中して気がついたら3時間経ってた、なんてことが普通にある。
・ものの答えが何となくわかる。
・朝起きるときも目覚まし要らず。何となく時間がわかる。
・両親はともに右利きなのに、自分は左利きという子に天才が多い。
・縦書きの文章書く時に手の腹が汚れない。
・マークシートの記入には左利きの方が有利。
・ゴルフは有利。利き手が軸になる。
・爪きりが使いやすい。
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:13:12.57ID:li8hM6eV0
少し努力すれば両利きになれるのに。
2025/05/21(水) 00:13:31.09ID:L7X72dEC0
【短所】
・左右音痴のため、すごい方向音痴。
・右脳は憂鬱で内向的な感情と関係がある(左脳は快活で外向的な感情と関係がある)
・コミュニケーション能力がない。
・自己紹介や電話の応対が苦手、伝言なんてまるでダメ。
・口下手でひきこもる傾向がある。
・感情が先に出て何を言っているのかわからない。
・話をしだすときは、よく結論から言う。
・左脳をフルに使わなければいけない作文、化学は苦手。
・物を文字じゃなく絵などで覚える感覚なので、うまく文章化することができない。
・社会科などは勉強しても全く覚えられないし、集中できない。
・左利きの人は交通事故に遭う確率も高い。
・不器用
・学習障害児(LD)も左利きが多い。
2025/05/21(水) 00:13:33.90ID:LtNCnGiO0
>>55
普通のハサミは大丈夫なんだけど
家庭科で用意されてた裁縫ハサミが完全に右手用で左で切ろうとすると布が全然切れないんだな
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:13:49.41ID:tvwIK6w/0
誰が興味あるねん
2025/05/21(水) 00:13:49.98ID:2L/nZUyK0
>>86
うちの兄はむしろ兄弟で一番要領いいし
なんでも器用だけどな
個人差じゃないの
2025/05/21(水) 00:14:15.25ID:L7X72dEC0
【不便1】
・文字は右利き用に作られているからかなり書きにくいので、左利きの人は大抵手を丸めて巻き込んだ形で書いている。
・ノートはほとんど横書きだからいつも手は真っ黒。
・横書きのノートは90°横にしても普通に書ける。(というか45°くらい傾けた方が書きやすい)
・左利きだと万年筆が使いづらい。
・「一」などは左から右に書くから、右手だと手前に引っ張ればいいが、左だと奥に押さなくてはならない。
・英語こそ右利きのための文字。筆記体が書きづらい。
・書道は必ず右上がりの字体になる。
・コンビニで冷たい飲み物を買おうとして、冷蔵庫を開けようとする時、隣りの方を開けてしまう。
・リレーのバトンが上手くもらえない、渡せない。
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:14:56.25ID:K+awzrpA0
今は矯正する親はアホな親
2025/05/21(水) 00:14:59.65ID:L7X72dEC0
【不便2】
・自動改札は左手でパスネットを出して右手に持ち替えてから体を捩って入れていたので、Suicaになってからだいぶ楽になった。
・自販機に銭を入れにくい(昔は意味もなく右利きが硬貨入れやすいように少し傾斜がついていた)
・ハサミは左利き専用でないと切れない?薬指と親指の力の入れ方が横方向が反対になっている(動かす方向も当然反対なんだが)
・ねじを締める作業
・左利きのグローブはボッタクリすぎ。
・卓球はうまいが、ラリーが出来なくて楽しくない。
・トランプも右利き用(左に開くと数字が見えない)
・食器の並べ方
・インターホン
・カッター
・人とすれ違うときは利き手の方向に避けようとするので、かなりの確率で相手と同じ方向に避けてぶつかりそうになる。
・電車の吊り革とかカウンターでメシを食べるときに隣とぶつかってうざい。
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:15:51.25ID:vhm2EBBt0
・人の名前など、顔を見る→田中という文字が浮ぶ→それを読む→田中さんか、という感じになっている。

↑これ右利きの人やらないの?
2025/05/21(水) 00:16:01.07ID:L7X72dEC0
・右利きが主流となった理由の1つに「古代の戦が関係していると言う説」がある。
心臓の位置により右手に盾を持つより、左手に盾を持つ方が死亡率が低い。
よって右で剣を扱う為に、右を利き手にするような風習が生まれた。
しかし、戦争とは無縁の地域でも右利きの割合が多く、真相は謎である。
・戦争の時に鉄砲は右と左があるが、薬莢が体の反対側に飛び出さなきゃダメだから。
日本は右用しか作らなかったので、みんな右に直された。
日本全体では戦争が大きな影響を与えてて、各地域ごとに見るとそれぞれ様々な地域でいろいろな差別のような事が行われていた。

・昔の宮廷にあった「毬杖(ぎっちょう)」という蹴鞠の遊びからきたもの。
今で言うゴルフのようなもので、左打ちすると打ち返すのが困難だったそうで、そこで左打ちする上手い人を特別に呼ぶ言葉になった。
その名残りで左利きを「ぎっちょ」という。
現在では差別用語。
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:16:24.48ID:li8hM6eV0
株をやるなら左マウス右テンキーがいいぞ。
人間相手なら指負けない。
2025/05/21(水) 00:16:27.49ID:L7X72dEC0
・「左利きは双子だったという説」
一卵性の双子は左右対称で生まれることがある。
何らかの原因で片方(右)が自然消滅して左だけが残ったという。
実際、双子が左利きである確率は単生児の倍である。

・大抵が幼い頃に親に矯正されているので(モノを書くのは右、など)、何から何まで全くの左オンリーってのは殆どいない。
・小さい頃、人間は左から使うらしい。昔は強制して教えてた親がほとんどだから右利きが多いが、最近の親は放ったらかしだから左利きが増えて持ち方もグーが多い。
・左脳は人間脳、右脳は動物脳。猫はほとんどが左利き。
・左利き=右脳が発達=芸術など創造に優れる…芸術家
・右利き=左脳が発達=理論など分析・応用に優れる…技術者
・利き手の矯正をされても右脳左脳の優位は変わらないらしい。
・物を落としたときにとっさに出るほうが利き手。
・利き手じゃない方でジャンケンするとすごい負ける。
・両手を組んだときに右手が一段上に来るか下に来るかでわかる。右が上にくれば芸術家が多い。
長嶋は腕を組むとき右腕が上にくる。野村は腕を組むとき左腕が上にくる。
・右利きはソフトクリームを 二つ渡されると手をクロスさせて受け取ろうとする。
ソフトクリームを渡す方も右利きが多いので、先に右手で渡す→それを受け取ろうと右手を差し出す→少し遅れて相手が左手で渡す
→既に右手が塞がってるので仕方なく左手で受け取る為に両手クロス。
2025/05/21(水) 00:17:39.59ID:hJd1WHG30
>>67
俺ギッチョで小学校の時キャッチャーやってたけど盗塁もそうだし1球1球ピッチャーにボール返す時右バッターばかりだと面倒なのよな
2025/05/21(水) 00:20:39.79ID:RhtZC0fB0
左利きだが親が右利きだったので右打ち右投げだ
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:21:13.87ID:MNHp8Ok50
カウンターで食事するときに左利きがいると邪魔なんだよ
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:21:51.02ID:li8hM6eV0
両利きの俺は左手で右利き用のハサミを使えるようになったぞ。
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:22:56.16ID:yWCQkrmz0
海外も言うほど左利きは多くない
左利きマウス海外でもニッチだし
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:23:49.31ID:F+i5jgZe0
>>7
守備位置がねぇ~………
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:23:57.76ID:li8hM6eV0
箸を左右に持って鍋をあさると必ず文句を言われる。
2025/05/21(水) 00:24:48.52ID:Q1eYQ04F0
>>7
キャッチャーミットってところがミソだな
プレー上のデメリット多いから基本左投げには捕手はやらせないから
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:25:50.37ID:li8hM6eV0
左手だけのブラインドタッチを習得しました。
勿論両手タッチよりはおそいけど。
横になりながら5チャン連投で身についた。
右手はマウス。
2025/05/21(水) 00:25:56.81ID:qxjlkM810
基本的には右利きだけど左手もそこそこ使える
右が100だとしたら左は80~90くらいは使える
2025/05/21(水) 00:27:42.82ID:yAPs0oPr0
工具なんかはどうしてもね
結局左利き用を作っても高くなるだけなのよ
2025/05/21(水) 00:28:32.55ID:li8hM6eV0
右きき用マウスを左で使うのは全然問題ないぞ。
ほんの少しまがってるだけじゃん。
まっすぐなのもあるし。
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:29:41.86ID:ZV0FCnVL0
左利きは直さないほうがいいよ
矯正してる奴ってなんか挙動だけじゃなくて性格もおかしいもん
2025/05/21(水) 00:30:00.88ID:lCYyvOPM0
>>84
アレで面白いことやってんのは今野じゃなく大地真央の方だからな
当然そういうことになる
2025/05/21(水) 00:32:33.72ID:J3r/wwO00
左利きに言わせると、矯正って言葉自体が不適切らしいな。
正しくないものを正しくする、とは何ごとか。
左利きは正しくない訳じゃなくて、少数派なだけだ、と。
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:33:29.54ID:ATWMvxFz0
左利きの人って右利きの人用に作られた世界で日々細かいストレスにさらされるから平均寿命短くなるんでしょ大変
2025/05/21(水) 00:34:59.22ID:li8hM6eV0
利き手で無い方で文字を書く練習から、
最初は左右対称の文字になる。
頭が変換機能を会得する。
回数を重ねると両手で同じくらいの文字がかけるようになる。
あわてていると元々の利き手でないほうで文字を書いてしまう事がある。
こうなったら両利きだよ。
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:37:16.51ID:Jjt48SRB0
松本人志も左利きじゃん
天下取れるかもよ
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:37:49.42ID:kNF/d1Md0
>>5
狙った獲物は逃がさない神出鬼没の大泥棒
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:38:17.88ID:Jjt48SRB0
松本人志、日村勇紀、森本レオが左利き
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:40:35.42ID:y6VoFC7y0
シャーペンで筆記のテスト受けるとテスト用紙が破ける
2025/05/21(水) 00:43:51.20ID:j7vffJtP0
これがアスペか
ID:QXpvEN3A0
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:46:24.62ID:+sMJ5lTW0
>>141
内野だと一塁しか選択肢ないけど一塁は強打者が優先される指定席みたいなもんだからなあ

>>143
何年か前に甲子園に1人出てたけど長い歴史でもほとんど居なかっただろう
普通キャッチャーは右利きにさせるし、どうしようもない選手不足で無理矢理左利きをキャッチャーにするようなとこは特注ミット発注するより右利きに矯正するわな
2025/05/21(水) 00:53:28.09ID:CQcrmACO0
>>139
右手で箸を使って弁当食いながら左手で課題のレポート書いたことがある
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:56:14.06ID:9sv61Xdy0
そのくらいの苦労は片目見えない人間からすると大した事ないだろって思う
両効きになるように育てなかった親に文句言えよ
2025/05/21(水) 00:57:19.79ID:PnZqqJzc0
世の中殆どが男が男目線で作ったものばかりで女は不便に感じる事も多々あるけど
左利き男は女の不便さを体感出来る男だね
でも利き手は少数派が不便さ感じてるだけだけど、
女なんか人口の半分もいるのに不便さ強いられてるよ
2025/05/21(水) 00:58:43.81ID:ZZZm6aWF0
左利きの道具は右利き用に比べると2、3割高かったり、バリエーションも少ないし不便なこと多いよね
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:59:20.51ID:9sv61Xdy0
>>139
なんでわざわざw

両利き目指すのがベストだよな
超便利そう
器用に料理とか作業できそうだし、脳が発達する時期に両利きになると脳にも良さそう
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 01:01:48.63ID:2fAZ7Wyo0
なんでラジオのタイムフリーが終わる頃にスレ建てるんだろうね そのラジオを聴かれたくないから?
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 01:02:39.39ID:n6BScegQ0
左利きだとストレスで犯罪者になりやすいかもな
2025/05/21(水) 01:21:00.25ID:g3sT+ZFj0
社会全体が右利き仕様になってるから大抵の左利きは右でも順応してるはず。左しか使えないってストレス溜めてるやつは精神的な疾患持ちだろう。
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 01:21:13.45ID:MB+11aEq0
いや自販機ってなんやねん

おつりなんて利き腕じゃなくてもとれるやろ
なぜ無理して左でとろうとして被害者ヅラしてるん?
2025/05/21(水) 01:22:54.47ID:YbGm9Yoc0
左利きとして右用の道具使ってきてるから不便なんてないけどな
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 01:24:36.85ID:so1q/wCD0
右で書くのは出来るけど箸は難しいなーカクカクして出来ない
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 01:26:15.68ID:so1q/wCD0
習字を右でやらされたのは良かったかもしれん黒板やホワイトボードも右でもいけるようになったし
2025/05/21(水) 01:32:22.33ID:/s9aVn+O0
スマートウォッチにスイカを載せたりして
自動改札やセルフレジなどを利用する場合に右利きの人間も不便は感じる
まぁ左ききの人の不便に比べたら微々たるものですが
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 01:38:18.58ID:Msn47KMX0
右利きだけど左のほうが握力が強い
潜在的な左利きかもしれん
2025/05/21(水) 01:42:49.72ID:25TEweMR0
小1の時に筆記を右に矯正したものの中3の時に右手骨折
再び左で書くことにするが日本語の文字は左だと書きにくい
今は骨折が完治しなかった不自由な右手で弱々しい字を書いてるわ
2025/05/21(水) 01:45:16.83ID:PPH15Tqy0
右利きだけど、左向き
2025/05/21(水) 01:51:46.30ID:25TEweMR0
世の中のあらゆるものが右手でやるようにできてるからなかなか不便
まあある程度は慣れたけど
2025/05/21(水) 02:05:34.12ID:2Bcof6IY0
左利きは在日朝鮮人
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 02:06:12.74ID:tHfuqNrQ0
>>175
ほら、今はスマホにメモ帳付いてるじゃない?
あれを活用して次からは自己紹介はそこに書くと良いと思うんだよね
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 02:06:34.82ID:kFMamCIe0
俺は左利きのおかげで最後の夏はベンチに入れた
その年は左が俺しかいなかったから
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 02:07:06.43ID:jEFg4xY/0
地球の自転方向から、右利きが有利なことは明らかなんだよ
障害物を避ける際に、時計の逆回りで走るほうが早いので、生存確率が上がる
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 02:08:02.84ID:byfbbYpd0
そこに愛はあるんか?
2025/05/21(水) 02:09:15.33ID:kp3fOjPC0
>>167
「入れるとこ」って書いてあんだろマヌケ
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 02:12:38.98ID:nk8+Tahs0
左利きのおかげで話題が出来てスレも立つ
何の文句があるというのか
2025/05/21(水) 02:14:54.00ID:yhpQkyUW0
しずく型のお玉以外は一応なんの支障もなく生きて来れてるけど
ハサミも左利き用だと却って切りにくかったし
あ、でも字が汚いのは支障なのかも
左利きで達筆な人って見た事ない気がする
石原慎太郎も悪筆過ぎて文字を解読する担当者が各出版社にいたという都市伝説的な話を聞いた事があるし
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 02:21:17.84ID:fONYlgIm0
左投げのキャッチャーがいないのは3塁に盗塁されまくるからかな
2025/05/21(水) 02:24:03.72ID:paL4YzMz0
ちょっと話はズレるが、本来利き腕と逆の腕で投げてる投手って案外いるんだよな
杉内とか
そう考えるとスイッチピッチャーってのもできなくはないな
1打席の勝負中に左右切り替えるってのはルールでは問題ないんかな?
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 02:26:42.79ID:WXx0mGLk0
スポーツでしか重宝されないから、プロスポーツの道しかない
2025/05/21(水) 02:33:42.00ID:5PwI9CR/0
世の中は右利きの方が圧倒的多数だから大抵は右利き仕様になってるな
駅の改札とかエレベーターのボタンとか
Apple Watchで改札を通るためかあれは右にしてる人が多いな
時計は右利きなら左手首にする人が多いけど
2025/05/21(水) 02:39:22.29ID:zl3K9DWh0
ゲームパッドは基本左が方向キー右が決定ボタン類だけ逆でもかまわない気もするな
バイクは右でアクセル左でクラッチ
これもどっちでもええか
慣れの問題な感じ
2025/05/21(水) 02:41:17.63ID:KPJIKWC80
キングオブコメディ復活はムリ?
もう許そうよ
ネタ書いてんの高橋の方だったんだよね
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 02:44:56.86ID:UkBQVFI00
>>1
親を恨め
2025/05/21(水) 02:46:03.72ID:XWsc6B7j0
カウンター席だけのラーメン屋で左利きが右隣りに居たら普段より気になっちまうな
油断してたら肘がかち合うことになってお互い鬱陶しくなるから
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 02:46:07.70ID:v+u67cba0
よう残ってるわな。お笑いもネタ書いてない方だしw 役者に行ったのが成功か
2025/05/21(水) 02:50:16.04ID:hbf2C7bj0
もうパーケンも54か
2025/05/21(水) 02:58:12.69ID:BA/a4KHh0
私クロスドミナンスというやつで自販機と改札は左手でやっているな
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 03:01:52.54ID:q3DrSBuC0
>>3
スポーツ以外は右矯正やってたけどおっさんなって全部左になった
やはりストレスだよ
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 03:06:43.78ID:eWlQZITG0
俺は右利きだけど
箸の持ち方が少し不自然

小さい時から親に何度も注意されたが
とうとう直りきれなかった

生まれつきと思って受け入れることにした
他人に迷惑かけてないし
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 03:10:43.43ID:mebX0bnC0
ハサミは大変だろうなとは思う
2025/05/21(水) 03:10:44.88ID:0xVdKOPF0
>>3
絶対に良くないよ。ソースは俺
左右盲をはじめ、ある意味生活に支障が出てもおかしくなくなる。

両利きのメリットのほうが少ないので、オススメはしない
2025/05/21(水) 03:11:53.81ID:vZZ4OHVe0
>>20
思いつかない
右利きだとボールペンのインクが出にくくなる地味なストレスも感じたことなく生きてるだろう
2025/05/21(水) 03:15:32.47ID:0xVdKOPF0
>>15
別にできなくはないレベルなだけで
不便なことには変わりないんだわ。ってだけの話よな。
左利き特有のあるあるネタみたいなやつなので、実は右利きにはあまり刺さらないネタだったりはある。
2025/05/21(水) 03:18:54.13ID:vZZ4OHVe0
>>118
自分は矯正して右で一通りできても左に戻ったな
テストとか答えがわかってるのに書くスピードが右だと遅くてストレス溜まったから
利き手じゃない方は脳が司令出して反応するのに時間がかかる
2025/05/21(水) 03:21:32.84ID:0xVdKOPF0
>>67
どちらかというとそっちじゃなくて
ホームのタッチプレーでのポジショニングを考えたら分かりやすいよ。
右グローブなのでフェア側でタッチプレー処理ができない。今はコリジョンがあるので尚の事
2025/05/21(水) 04:01:59.33ID:xnwOpJaB0
ギターとか左で弦押さえる作りだけど、あれって逆の方が楽なんじゃ無いかって思ったりする
それで慣れちゃったからもう逆は難しいけど
左効きで普通のギターで始めたらどうなんだろうか?
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 04:14:40.28ID:kFMamCIe0
>>184
それはこじ付け
左利き用のキャッチャーミットが売ってないのが理由
2025/05/21(水) 04:33:11.67ID:U8wNZdaC0
こんの!のやつやん!
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 04:41:37.95ID:gRehoxti0
ギッチョンギッチョンにしてやるよ
2025/05/21(水) 04:43:18.92ID:xcsbzOD50
>>184
野球は左利きができるポジションがピッチャー、ファースト、外野だけつう左利き差別スポーツだからな
2025/05/21(水) 04:47:47.32ID:N0vGhi670
左利き用のギターを手に入れることができなくて全て逆にして覚えて弾けるようになっと松崎しげるが話してるのを聞いて凄いなと思った
2025/05/21(水) 04:57:44.15ID:EzupEzsJ0
こいつがゲストで出てる相棒シーズン19第16話「人生ゲーム」は名作
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 05:00:27.47ID:qqIyA5dO0
>>167
不便とは感じなかったけど右利き中心の世界に腹が立っただけだろ、アホ
2025/05/21(水) 05:07:58.95ID:dG7yXy2L0
テニスとか卓球だと左利きの選手は逆側に球がきれていくから初見だと対処が難しい
2025/05/21(水) 05:21:53.80ID:b68v+CXw0
キモい
2025/05/21(水) 05:27:04.37ID:M2lpknq10
>>7
ピッチャーだけだぞ
内野は出来ない
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 05:30:54.86ID:cc1urZt10
少子化野球離れが進んで「野球やろうぜ」となっても皆左利きで野球出来ないという事が起こりそう
2025/05/21(水) 05:35:21.08ID:M2lpknq10
>>167
お前頭悪いねってよく言われない?
2025/05/21(水) 05:38:53.23ID:cNX+95z+0
右利きに矯正しないからそうなる
親を恨め
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 05:40:15.62ID:skyjrKVy0
俺も左利きで、自販機のコイン入れるときに自販機の前から外れちゃうからなんとなく不便だなと思ってて20歳くらいで気が付いたわw
捕手はなんで左利きはできないんだろな、二三遊はわかるけど
2025/05/21(水) 05:42:57.16ID:K1FrV1840
そこに愛はあるんか
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 05:46:45.08ID:wiuCNB4E0
今の子供のメジャースポーツのサッカーなんて左のほうが希少価値あるし、
問題ねえな。
2025/05/21(水) 05:58:48.44ID:ouyOJyTp0
日本じゃノートなんかもそうだが大抵のものは右利き基準で作られてる
プロ野球選手の左利きも作られたものが多いし実は右も使える人が多い
松井なんかも右打ちだったのを左打ちに変えたパターンだし
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 05:59:22.67ID:lkaWYNy30
今の子は矯正しないのを推奨されてるぞ
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 05:59:42.82ID:qBbO3q/M0
マキタは左利き様作った方が良いな売れるぞ
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 06:00:42.99ID:Qs37JTOQ0
いたな字だけは右で書けとかいわれた子とか習字の筆だけ右とか
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 06:12:34.40ID:bGb4NXuV0
キンコメの大丈夫なほうか
2025/05/21(水) 06:15:18.64ID:WyORRte/0
パーケンさん元気にしてんのかなあ
今なら番組の一つや二つ持てたかもしれないのになあ
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 06:16:23.41ID:FoulgJiz0
右(補正)‥箸、ペン、ハサミ、ボールを打つ
左‥投げる、蹴る、お金の取り扱い、オ○ニー
両手‥ピアノ、車の運転
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 06:17:03.29ID:3Ld0o5rr0
右手怪我した時に感じたな自動改札すら不便や
2025/05/21(水) 06:18:31.64ID:WRMfJeA90
>>217
バッターが邪魔になって送球出来ないから
2025/05/21(水) 06:22:56.64ID:66EDGH7P0
グッズなら
左利き用グッズが充実してる店が
テレビで紹介されてたりしたな
2025/05/21(水) 06:23:11.83ID:M2lpknq10
>>219
手の話ですけど
2025/05/21(水) 06:23:55.01ID:M2lpknq10
>>217
三塁に投げにくいから
2025/05/21(水) 06:24:50.97ID:DLWhKuOb0
>>1
人口の1割くらいだから
小ロットのものは何でも高い
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 06:26:14.19ID:4QCWvbSp0
左利きで不便に思ったこと、、、ハサミによっては切れないのと字を書くと手が汚れて文字も滲むことだな
後は特に不便を感じない
ほとんど右手でも出来るしね
スマホなんて普通に右手で操作してるし
2025/05/21(水) 06:27:20.11ID:66EDGH7P0
スイカ専用自動改札機とかなら
きっぷ、定期券を流す機能がいらなくて
スキャン部分だけだから
スキャン部分を縦置きにして薄くして
通路の左右両方に置くみたいなのをつくれそう
2025/05/21(水) 06:29:00.84ID:66EDGH7P0
自動販売機も完全電子決済なら
通貨紙幣を扱う部分が要らなくなる分
スキャン装置を左右につけることができそう
2025/05/21(水) 06:34:05.80ID:XqiKxXiI0
なんでマイノリティのために設備投資しなきゃいけないんだよ
2025/05/21(水) 06:43:13.80ID:cTt97sri0
左の捕手がいないのは三盗阻止が明らかに不利というかフリーパスだから
2025/05/21(水) 06:56:30.18ID:fwZEcM4H0
学校の教室って窓が左にあるように作られてるんだよな字を書くとき影にならないように
左利きは常に影と戦ってノートをとってるんだぜ
2025/05/21(水) 06:58:20.16ID:Fxrp9qZB0
親が直すもんだろ
2025/05/21(水) 06:59:58.33ID:BwDocOLS0
俺は右利きだが自動改札のカードは左の方が持ちやすい
左の読み取り機があってもいいと思う
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 07:03:07.15ID:9CzVuM+80
>>45
あのは両利きだってな
2025/05/21(水) 07:03:35.32ID:N9EZQ5u60
今でもネジの開け締めに混乱する
文字を書くのを右手に矯正させた後チック症状が出て親は断念
文字に関しては右手に変えて良かった
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 07:07:48.22ID:90xMJJSZ0
新幹線大爆破に出てたな
嫌な乗客役で
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 07:09:48.28ID:dWLwhsTo0
>>10
殺しの女王蜂で初めて見た
それまで知らなかった
2025/05/21(水) 07:26:23.71ID:UxS0hmnL0
ガキの頃竹トンボを飛ばしたら自分の顔に向かってきて目ん玉切って病院運ばれたことあったわ
そん時に世の中の物は全て右利き用に作られてるって事を学んだわ
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 07:38:41.38ID:GeJ4Yk4R0
トラックボールも便利なのは右利き
2025/05/21(水) 07:39:30.32ID:bo0a5Nmg0
🎵左利きのあなたの手紙
2025/05/21(水) 07:57:06.62ID:i1aMyb4F0
やはり若いうちに矯正しとくべきだな
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 08:02:00.77ID:eWekj3Mk0
ゲームは上手いな左手がレバーだからみんな何でこんなに下手なんだって思ってたわ
ナムコは何回か右レバーコンパネやってたけど定着はしなかったな
ギャプラスは真ん中レバーで左手でも右手でもレバー操作出来ますよってなってたな
2025/05/21(水) 08:10:45.92ID:Y7W+xysZ0
じゃあ全部左利き用にすればいいってこと?
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 08:12:45.17ID:+nCBRuXD0
はあ?丸鋸や捕手左利き用ググったら普通に売ってるじゃん
2025/05/21(水) 08:18:15.80ID:osmb7Kqn0
>>20
野球で打ったとき1塁がちょっと近いくらいしか思い浮かばないんだが
2025/05/21(水) 08:18:34.25ID:EAxvD1z/0
丸ノコやグラインダーは苦労するの分かるわー
DIYで自分で左用を揃えるならいいけど会社に左利き用ある訳ないし
2025/05/21(水) 08:22:09.04ID:vOZjm7kp0
左投げのキャッチャーと言えば那覇高校を思い出す
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 08:25:49.95ID:irv/b2Ia0
左利き用のミシンというのも見たことが無い。
困ってる人が多そうだ。
2025/05/21(水) 08:28:55.00ID:osmb7Kqn0
>>113
ナイフとフォークは箸と違って右がフォークでもなんら問題なく使えるんだが
257 警備員[Lv.21]
垢版 |
2025/05/21(水) 08:30:48.87ID:jvr6yLov0
万年筆とか使う時は左利きだと不便だろうなって思うわ(書いた後に紙に手が触れそうで)
2025/05/21(水) 08:32:11.42ID:xW6+z6H/0
>>256
出された皿を180度回す下品さをなんとも思わない鈍感さがあれば、かな
259 警備員[Lv.21]
垢版 |
2025/05/21(水) 08:33:42.86ID:jvr6yLov0
>>258
左利きの人回さなくても普通に食べてたぞ
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 08:35:12.02ID:xqYo6yWZ0
>>1
誰?
知らないッ!
2025/05/21(水) 08:40:07.39ID:94i9p4fS0
ゴルフクラブとギターは実店舗にほぼ置いてない
試打ってなに?
試奏ってなに?
大阪、福岡、名古屋、東京以外に人は苦労してるはず
レフティのサムピック見たことない
2025/05/21(水) 08:41:46.19ID:94i9p4fS0
例によってこのてのスレは
左利きあるあるになってる
あとオジサン世代の前でギター弾くと
毎回、甲斐よしひろと松崎しげるの話になる
しらんがな、そんな器用なことできねぇよ
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 08:54:08.15ID:RZHtsrE30
誰やねん笑
2025/05/21(水) 08:54:35.30ID:IkMGzV/j0
オレはジョイスティックを右手で操作してAボタンは右手親指のとこにあるが、Bボタンが土台の右上のほうにあって使いにくいと思ってた

どうやら左手でスティック操作して右でBボタン押すのがホントとわかったが、長年の習慣は変えられず
2025/05/21(水) 08:54:36.69ID:C5lHNyWf0
左利きだけど左用品は使いにくいよ。
2025/05/21(水) 08:59:41.48ID:98WSLbOb0
ぎっちょはストレスも多くて寿命も短くなりがちだから幼少期に矯正してたんやで
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 09:03:15.66ID:Y0+Qas5N0
自動改札、キーボードのエンターキー、ドアノブ、ゲームのコントローラー、パチやる人はパチンコ台
自販機よりも気になりそうなものだが
2025/05/21(水) 09:06:03.33ID:EBDc8eoD0
下戸の辛さと比べたら屁でもない
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 09:11:53.92ID:ZG9sO9Yb0
>>266
矯正のほうがストレス
2025/05/21(水) 09:12:36.01ID:9cg86kUG0
自動改札だなー
ある程度は意識していないと微妙にタッチポイントからずれてしまう
あとスーツが最低でもイージーオーダー必須
右の内ポケがあるとないとでは大違い

少年野球は有無を言わせず投手やらせてもらえたのでいい思い出だわ
2025/05/21(水) 09:13:45.95ID:wvJusl2y0
今野!そこに愛はあるんか?
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 09:14:24.64ID:33DV9W4i0
矯正したら脳に障害がうんたらかんたら言うけど
人生で実際に矯正のせいで障害者になった人
リアルでもテレビでもネットでも
ただの1人も見たことない
絶対都市伝説なのに信じてる奴多すぎる
2025/05/21(水) 09:16:57.78ID:p2DShCTD0
>>20
スポーツだとテニスは左利き有利
No.1を獲ったラファエル・ナダルは右利きだがテニスだけ左打ち
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 09:20:07.31ID:yyAKd2SD0
左利きのキャッチャーミット⋯攻殻機動隊かよ
2025/05/21(水) 09:21:37.20ID:6Km1Lv9C0
ボクシングやフェンシングだと左利きは右利きの攻撃する手とバッティングすることになるからやっぱ難しいだろな
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 09:32:05.91ID:S7AOVVLB0
>>272
チック出たり吃音になったり左右盲なんてよく聞くじゃん
そもそも利き手じゃないほう使わされるストレスはアホでも分かるだろ
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 09:58:51.29ID:wgvHMxyd0
>>13
自分の時は裁縫セット左利き用と選べたのに50台以上の人?
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:05:40.04ID:RvJrChtP0
左利きのやつが会社作って左利きの商品作ればいいだけだよな
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:06:33.08ID:xSfNp5F40
いつの間にか脇役で良い味だしてる
番組でイケメンの相方が今ほど売れてない阿佐谷姉妹から告白されてゴメンナサイしたのを覚えてる
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:10:16.15ID:S5BCybpN0
左利きで子供の頃竹とんぼ飛ばそうとしたら逆に回転して鼻に当たったな。
2025/05/21(水) 10:12:21.06ID:2ccOobT30
左でしかできない左利きってかなり少ないと思う
左にあるものは左で右にあるものは右でできることが多い
むしろなんでも右でやる右利きのほうがアホな動きしてること多い
いちいち持ち替えたり向き変えてからやったり
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:12:38.04ID:yzhnSXQl0
クルマのアクセルブレーキも利き足じゃないほうで踏むんだから大変かも
自動改札も逆マウスも逆
283 警備員[Lv.27]
垢版 |
2025/05/21(水) 10:18:47.93ID:QfMODyQq0
>>177
は? なんだコイツ
2025/05/21(水) 10:23:11.57ID:xW6+z6H/0
コンピューター関連は実は左利きに便利
ShiftキーCtrlキーは主に左使うが、左の小指を多用するのは左利きに有利な仕様
2025/05/21(水) 10:23:24.04ID:sUxpuo8W0
咄嗟に心臓守るとして左手では難しいだろ
左利きは淘汰されて当然
2025/05/21(水) 10:27:08.57ID:lgGmavdT0
投げるのは左右どちらでも投げれるがコントロールは左で投げた方がいいんだが、
グラブも左手にはめたほうがキャッチングがスムーズなんで困ってる。
2025/05/21(水) 10:30:07.03ID:qPqEsQgy0
>>13
慣れたな
大人になって左用持った時に逆に戸惑った
2025/05/21(水) 10:36:10.48ID:HpuLDBk40
いやもう芸人じゃないやろ
俳優やろ
2025/05/21(水) 10:37:44.71ID:Hj1T8bhh0
完全に左利きの俺からすると
書くのは右とか
箸は右なんていう半端なギッチョが嫌い
2025/05/21(水) 10:38:33.11ID:HpuLDBk40
ワイのムスッコ左利き
キャッチャーミットは特に特注ではなく買えた
でも右手でマウス使ってるとこ見ると、よーやるわーと思う
あと友達で左利きなのに右打ちでゴルフやってるの凄いと思うわ
岡本綾子とかもそうだし凄い
2025/05/21(水) 10:39:11.30ID:Hj1T8bhh0
ミンティアが左利きには使い辛いの
知らないだろみんな
出ないからなスッと
292 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/05/21(水) 10:39:35.26ID:tqCOWXIh0
>>272
ちょっと調べてみただけでも大学の研究とか論文とかで結構出てくる事例だと思うけど…
2025/05/21(水) 10:39:44.28ID:HpuLDBk40
連投スマンけど、一番凄いの左利きなのに右投げ右打ちで攻守共にレジェンドになった坂本ね
化け物すぎる
2025/05/21(水) 10:40:53.97ID:Hj1T8bhh0
ゴルフは嫌な思い出でしかない
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:42:50.09ID:JYDx5mbF0
左利きの人が箸は親に矯正されて右持ちなんだけど左手で箸は持てないと言ってたぞ
慣れもあるんじゃないか?
296 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/05/21(水) 10:43:16.05ID:tqCOWXIh0
>>294
打ちっぱなし行くと左利き用のブースは少ししか無いんだよね
2025/05/21(水) 10:48:14.12ID:P3kSoBZm0
女将さんのほうが俳優としてもコメディアンとしてもはるかに優秀
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:50:32.73ID:hIm5F4rD0
レードルだけだな許せんのは。後は別にって感じ。
2025/05/21(水) 10:53:15.76ID:XX94mFVP0
キャッチャーミットに関しては、「左利きのキャッチャー」が不利だからそもそも左利き用のミットは需要がない
2025/05/21(水) 10:58:10.50ID:fwZEcM4H0
>>295
箸右に矯正されたけど左も普通に持って使えるぞ
でも右の方が違和感ないからやっぱ慣れはあるね
2025/05/21(水) 11:04:08.57ID:MsU6S5jE0
物を書くのは右、箸は左、野球は右投げ左打ち、ハサミは左、サッカーはどっちかというと左、バスケは右、ラケット類は左。
俺はどうしてこうなったんだろう?
2025/05/21(水) 11:05:57.27ID:qPqEsQgy0
箸は小学校の給食は右手で食べて
家では左で食べてたな
ようわからんw
2025/05/21(水) 11:07:17.19ID:Hj1T8bhh0
スノボやスケボーに於ける左利きを
グーフィー呼ばわりするのも不愉快だ
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:16:25.01ID:acpZDYAL0
利き手は後天的なものだから
基本的に親が悪い
2025/05/21(水) 11:23:25.78ID:2L/nZUyK0
普通に適当に両方使ってるよね
2025/05/21(水) 11:31:06.96ID:qPqEsQgy0
生粋の左利きはコンプレックスとか持つんかな
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:33:54.02ID:X8MZlOmu0
生来右利きだけど左も器用というのが一番使える
2025/05/21(水) 11:43:48.81ID:2ccOobT30
>>290
>>294
ゴルフは左利きが右打ちしたほうがうまくなりやすいと言うぞ
歴代のトッププロにも多い
2025/05/21(水) 11:44:19.94ID:lgGmavdT0
駅の自動改札が左手でかざすと遠いんだよな。
2025/05/21(水) 11:46:00.15ID:qPqEsQgy0
>>309
右手そこまで使いもんにならんのか
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:58:58.73ID:wLfV2T4b0
足は左利きだけど手は右利き
でもカード切るときは左だし指を組むときも左親指が上になるし靴や靴下を履くときは右からじゃないと気持ち悪い
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:02:26.56ID:7f8qmsqW0
両利きになったほうがいいだろ
2025/05/21(水) 12:11:50.24ID:lgGmavdT0
>>310
歩くペースを落とさず読取ポイントに素早くかざせるか?と言われると自信が無い。
利き手ってそんなものでしょ。
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:15:15.42ID:3Kaq2qbL0
今野左利きって、キャラに合ってるなw
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:16:05.44ID:pU+VkHij0
星飛雄馬は生来右利きだったのを
ピッチャーやるのに有利というだけで
左利きに矯正された設定だからな。
2025/05/21(水) 12:25:32.86ID:bz92TyKe0
左利きの人ってバイクのスロットルは不便なんだろうか
2025/05/21(水) 12:35:36.17ID:vxHz/J450
アメリカ行った時レフトハンドって左利き専門店あったんだけど、海外は意外と左利き多いって聞いてふーんって思ったんだけど専門店がある時点でやっぱり基本は右利きが多いんじゃんとも思った
わざわざ専門の道具揃えるにしても絶対数が少ないとどうしても値段も上がってしまうもんなぁ、確かに可哀想ではある
2025/05/21(水) 12:41:56.36ID:qPqEsQgy0
>>313
まぁやろうとしなかったらいつまでもそうだろうな
右手でお茶碗ひっくり返さず持てたりするのは使ってるからだし
2025/05/21(水) 12:43:31.84ID:tdxnBt4K0
ぎっちょ
2025/05/21(水) 12:46:38.39ID:9cg86kUG0
>>316
そんなの感じた事も無いよ
何故なら左スロットルのバイクなんてあるの?って
仮にあったとして今更左スロットルなんてかえって混乱するだけでいらないです

質問に質問をあえて返すとこうなる
右利きの人は左手でクラッチや左足でシフトペダルとか操作ですけど不便ですか?と
答えはきっとこうじゃない?
そんなの考えた事も無いよ。左で操作するものでしょ、と
2025/05/21(水) 13:01:58.82ID:vxHz/J450
お橋を持つ方の手じゃなくて、
右はひらがなの「ぎ」の方
左はひらがなの「ひ」の方とかの方が覚えやすいかも?
縦読みだと駄目だけど
322 警備員[Lv.28]
垢版 |
2025/05/21(水) 13:42:37.85ID:QfMODyQq0
>>291
え、なんでなんで??
いつも右手の親指で蓋をカチッと開けてるけど、
これが左手になると…うーん?
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:46:50.41ID:LOrirgEs0
消費者金融CM出演者は支持しない
2025/05/21(水) 14:06:55.63ID:B7l6YOXw0
そうね。被害者救済CMやってるわたしもそう思う
by O野真弓
2025/05/21(水) 14:22:08.97ID:K1FrV1840
クロスドミナントの俺に比べればこれぐらいの不便は取るに足りない
箸は左、ペンは右、マウスは左、包丁は右、ボール投げは両方可とか
細分化されてるんだぞ
2025/05/21(水) 14:32:58.96ID:lgGmavdT0
>>316
それはないんだけど。
(外車を運転した事無いが)左ハンドルMT車で右手でのシフト操作は左手での操作よりやり難そうな気がしてる。
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:46:14.48ID:jUyR9B/v0
そもそも左側通行とか右側通行とか右折とか
そんなんからして右利きだよな
事故率とかどうなんだろうな
2025/05/21(水) 15:13:10.66ID:eMb0c2pX0
キャッチャーは左利きだと3盗されまくりになったり(ピッチャーからのボールを受けて3塁に投げる時に
2テンポくらい遅れてしまう)ホームでのランナータッチがしにくい(コリジョンルールだと尚更)ので
基本的には有り得ないから特注になるんだろうね

つか、野球ってピッチャーがサウスポーとか言って左利きが滅茶苦茶重宝されてるから分かりにくいんだけど
左利きには向かない競技だったりするんだわね
内野も内野ゴロをファーストに投げる時に2テンポくらい遅れてしまうから内野手にはなれないし
(ファーストであるいはって程度)ピッチャーで目が出ない人はバッティングを相当頑張らないといけない
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:20:28.85ID:Hz8aysmW0
左利きで、B型で、一人っ子です
2025/05/21(水) 15:30:10.57ID:eMb0c2pX0
自販機の他にも自動改札とかエレベーターのボタンとか、こう言うのはみんな右利きの人が使いやすいようになってるわな
何でかって言うと世の中には右利きの人の方が多いから
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:57:24.39ID:HHLrB1wJ0
お玉とかレードルに文句言ってる左利きは馬鹿
丸い方で注げばいいだけ
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 15:58:26.29ID:k2oLryis0
史上最強の下着泥棒の相方
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 16:01:44.80ID:DZ0spXCf0
下着じゃなくて制服だろ
2025/05/21(水) 16:25:57.16ID:Vj1mFbVy0
歯医者さんの息子が左腕の骨折を機に右利きに矯正されてたのを覚えてる
今もちょいちょい会うけど左利きのままだったら歯医者なんてできひんかったやろなと言ってた
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 16:32:08.79ID:xZKGnblB0
俺ならパンスト顔に鼻割れの方が生きづらいわ
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 16:33:42.04ID:5WG9Hner0
なんで右でやろうとしないの
2025/05/21(水) 16:54:10.85ID:2ccOobT30
>>325
俺もそれに近いけど100%左の方が珍しい
字は右に強制されたけど色を塗るのは左
利き目は右だからそれぞれの動作でやりやすい方向が違うのかもしれないけど
マウスなんて単純な操作は右利きでも左でできるだろう
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 17:21:34.10ID:9gbBUgvP0
テレビで右利きの奴が左利き用缶切りを左手でやってたけど
そうじゃなくて手前に引くんじゃなくて奥へ押し出すようにやるんだよ
2025/05/21(水) 17:26:38.69ID:qPqEsQgy0
>>337
物によって変わるな
ギターなんて利き腕がどっちかなんて体が理解してないから右利き用っていうか一般的な方で覚えたし
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 17:37:06.47ID:1U84V7CN0
自動改札でいつもムカつくよ
あとつけ麺で左につけ汁 右に麺を置かれて置き直す
2025/05/21(水) 17:37:48.27ID:HR9oQnj90
自販機に金入れるのくらい利き手じゃない方でもできるだろ
右利きだけど1000円札とか左手で入れてるけどな
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 17:38:35.72ID:1U84V7CN0
はさみは右しか俺は使えない
マウスも右
鼻くそほじるのも手マンもなぜか右
2025/05/21(水) 17:41:01.13ID:qPqEsQgy0
>>341
一切融通の利かない左が目立ってしまうけど
同じような右利きもいるだろうな
右利き用の環境でめだたないだけで
2025/05/21(水) 17:47:47.38ID:oG5bcfso0
左利きキャッチャーミットは普通に売ってるぞ?
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 17:49:24.51ID:1U84V7CN0
左利きのキャッチャーなんかいないのに無意味だろ
ショート セカンド サードも
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 17:58:23.53ID:fFeZ1WEg0
ギッチョなんて20人に1人くらいしかいないのにそんな少数のために社会のインフラを構築出来るわけない
オカマのトイレと一緒じゃ
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 18:00:04.13ID:jc2wCkg+0
>>343
おかずの奧や手前のこだわりとかそういう左右関係ないのでバレる
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 18:01:21.39ID:izzbb8op0
左手でセーラー服盗んだんか?
2025/05/21(水) 18:09:55.36ID:VbXmCP0/0
肩書きはまだ芸人なの
2025/05/21(水) 18:17:23.65ID:/s9aVn+O0
>>327
なんか最近は駅の構内で左側通行が増えたような気がする
大きいターミナル駅などの場合は人の流れを考えて右側通行のところも見受けられるが
新しく通路を設けたりする場合は原則左側通行にする傾向があるのか?
イギリス日本以外は車が右側通行でそれにあわせているだろうに日本は替えられるところだけ海外にあわせるようにしてるのかしら
2025/05/21(水) 18:25:45.62ID:Uu93ij470
こういう話聞くと子供の利き手矯正するのにも一定の価値があるよなと思う
テニスなんかは左利きが有利だったりするけど、たとえば歯科は学校で使う教材は右利き用だから左利きは大変とか聞くね
2025/05/21(水) 18:41:03.90ID:98WSLbOb0
老害「お前左利きやんけ!ぎっちょwギッチョwギッチョンチョンw」
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 18:54:20.08ID:9O+lIyaE0
1番最悪なパターンが幼少期に矯正されて自分は不器用な右利きだと思わされる事。
矯正された事を知らされずに生きてきた人。
本来の利き手じゃないから他の右利きと同じように出来ないのは当たり前だからね。
2025/05/21(水) 19:09:30.48ID:0I8hnAAG0
右で当たり前のように使ってる箸を左で使うと、こんなややこしい指の使い方をしてたのかと思えるな
2025/05/21(水) 19:19:21.17ID:wRM1aFNp0
うちの姉は右利きで、左利きの俺の事バカにしたり箸の方の肘が当たるから向こう行けとか左利きを嫌ってたけど生まれてきた自分の子供が左利きだった
ざまあ
2025/05/21(水) 21:55:34.33ID:KPJIKWC80
>>16
これ好きwww
また見たいよ
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 22:07:29.59ID:SJl63Eld0
>>356
https://youtu.be/EvxKCrWs5Qs?si=DlYoPZRMSc-bNQKn
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:31:58.44ID:pTo5bSHS0
>>355
食事の席めっちゃ気使うわ
肘当たるだよね
家族ならいいが店とかねラーメン屋とか
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:35:55.16ID:2L3zOwo50
カウンター席で隣が左利きはまじ勘弁
基本的に左利きって親の教育もなっていないからクチャラー多い
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:43:44.38ID:CIjqt2ls0
>>346
10人に1人でしょ
2025/05/22(木) 00:45:23.25ID:0IuH8Ncv0
小学校の家庭科用に裁縫箱を学校で注文
左利き用ハサミが選択できたので選んだが
業者が来て「あ、左利きか。ないから右で」と渡された
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:55:45.21ID:wac8bdQT0
イケメンの左利きほど萌えるものは無い
でも舞の海とか具志堅用高とかチャンカワイとかこの人はなぁ
2025/05/22(木) 01:01:55.46ID:HoMrP3lA0
最近の若い女ってギッチョ多くね?
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 01:02:27.34ID:rSnbFeLL0
昔は仕事でペン使ったりする時に馬鹿にしてくる客とか
外で食事してたら嫌味言ってくる失礼な婆とか居たな
親の教育云々言うなら平気で他人に攻撃してくるお前の品性の無さを矯正しろよと
良く思っていた
今もそんな奴いるのかな
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 01:06:09.11ID:WW5WCzez0
左利きの人って書くのも遅くない?
欄が右利き用の構造なのかな
あと漢字の書き順とか普通に出来たのかな、なんか書きにくそうだけど
2025/05/22(木) 01:09:41.56ID:s8vjVsss0
>>358
逆ならむしろ広いだろう
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 01:13:40.65ID:rSnbFeLL0
>>365
遅いかは分からんけどボールペンだと書くとき引っ掛かりやすいかも
あれもインクが出る部分が右利きで書きやすい構造だとか聞いたことがある
書き順は別に書きにくいと感じたことはないな
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 10:50:26.05ID:WW5WCzez0
>>367
書くこと自体あんまり影響ないんだね
仕事で書類を書いて貰うこともあるんだけど
反対側から見てると書き辛そうだな、時間かきってるな
って人は左利きの人なんだよね
で書いてるのはボールペンだ、そういうことか
2025/05/22(木) 10:53:06.05ID:fGaJqNTR0
キャッチャーだけはほぼ右専門だからな
他のポジションなら普通に左用は有る
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 11:20:18.08ID:aQOT/8M50
自分は元々左利きで5歳の頃の左手首の怪我をきっかけに字を書くのだけは右になったな
右利き用のハサミも左手使って紙や布を切ってたし急須は右手で持ってお茶淹れてたし
怪我する前から野球のグローブは右利きの兄のと共用だったから右に慣らしたけど他のスポーツ全て左
左で有利だったのはバレーボールで右前衛に回った時?左でアタック打ちやすいから
2025/05/22(木) 12:32:23.48ID:yj1g1mQz0
その代わりスポーツでは有利
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 12:53:19.43ID:41P6Kr3y0
自販機?はて?
右利きも右手で小銭は入れやすいが左手でジュースを取るのは難しいっちゃ難しい
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 13:10:11.45ID:3R9AdgYH0
>>255
ミシンは電動も足踏みも困るってほどでは無かった
もしかしてだけど手縫いの糸の方が左利きには縫いづらい気がする
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 13:50:10.39ID:gJuk4ok50
左効きで野球部に入ると、とりあえず投手を一回はやらせてもらえる。
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 13:55:06.51ID:nZzlnrp50
>>367
ボールペンは左利きだと壊れやすいらしいね自分も最後までインク使い切れた事ないや
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 13:56:20.16ID:gJuk4ok50
石井一久は元々右利きだったが、野球好きの父親から
「左の方が投手をやらせてもらいやすい」
と、左利きに矯正された。
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 14:01:05.90ID:gJuk4ok50
>>369
ベーブルースは左利きだったが、
野球を始めた時はキャッチャーをやってた。
左用のミットなんか無かったから、
送球の時はミットを素早く外して送球してた。
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 14:01:33.07ID:EWMT8iUz0
いろんなこと右にしたせいでどっちききかわからんくなったわ
ボール投げるのだけは左じゃなきゃ無理やけど
他のことはどっちでもいけるようになる
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 14:09:51.58ID:uKeBbog50
スープバーのレードルみたいに完全に左利きを殺しに来てるデザインじゃなければあんま気になんないな
2025/05/22(木) 14:16:30.00ID:qoFbsWsh0
>>376
新・巨人の星でも飛雄馬は実は右利きで一徹が矯正したってエピソードがあったが
一久の親父をそれを見てたのかな。
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 14:17:05.06ID:eEsV+6qy0
うちの右利きだけど野球はサウスポー
馬鹿だからゴルフもそのままサウスポー
道具にどれだけ金がかかると思ってるんだ?って話
2025/05/22(木) 14:17:55.25ID:DYe2YyYO0
35歳にして初めて左利き用ハサミを買ったわ
すげー切りやすい、小学生の頃の俺に教えてあげたいわw
2025/05/22(木) 14:29:42.55ID:17jaaY1U0
学生の時パイロットの0.3mmボールペンが流行ったんだけどいつもインクがかすれて使いにくくて結局使い切れなかったわ
右利きは左から右へ引いて書くのに対し左利きは左から右へ押して書くから紙に引っかかりやすいのよな
結果ペン先が詰まってインクが出なくなる
2025/05/22(木) 14:58:19.89ID:le80q8hy0
お寿司も取りにくいよね
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 15:30:34.42ID:0NM5v6kf0
缶切りが右利き用と知らずに左手で苦戦してたら親にバカにされたことがある
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 15:39:36.95ID:XC71BJZW0
うちの兄が左利きだったが子供の頃親が強制的に直したみたい
まあ昔は矯正が当たり前だったから
料理の先生も、元々左利きだったから、いまだに
小籠包のような饅頭で上をキュっと締めるのが出来ない、と言ってたな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況