X

【水泳】カナヅチキッズ急増へ…「学校プール減少」がメダル数減少の競泳界に追い打ちをかける [ネギうどん★]

1ネギうどん ★
垢版 |
2025/05/20(火) 10:51:36.90ID:8Yd1dEob9
 かつての金メダリストが警鐘を鳴らした。

 日本水泳連盟の鈴木大地会長(58)が学校水泳施設や授業の減少についてコメントを発表。「学校プール施設の減少は『水泳実技授業』実施校の減少にもつながるものとして大変憂慮している」と記し、「陸上運動とは異なり水の特性を体感することから始まる水泳は、体験無くして習得することは不可能」と、実体験の必要性を説いた。

 近年、全国の小中学校でプール設置数が減少。主な原因はプール施設の老朽化や維持費のコスト増加、猛暑による屋外プールの稼働日数減少、文部科学省の定める学習指導要領で実技授業が任意となっていることなどさまざま。複数校での共同利用や公営・民間プールの活用で対策を講じたいとしているが、このままでは「泳げない子供」が急増する可能性もある。

 スポーツアナリストの春日良一氏はこう言う。

「こうなってしまった原因のひとつは、教育現場の教員の熱意のなさと言ったら言い過ぎでしょうか? おかしいのは、プール指導で教員はプールの中に入ることなく、陸から与えられたマニュアルを指導するだけ。『先生たちが大変だから水泳授業から手を引こう』という考えや流れになっていること自体が大きな問題です。企業もお金がなくなるとまずスポーツを切ってしまう。体の基本は運動であり、生涯スポーツであることを理解していないのです。免疫力も健康も身体運動が創出します」

「鈴木会長が言っていた水難事故防止の観点はとても重要で、水難事故が多いタイやベトナムなどでは救命道具を増やして、溺れたときにどう助けるかを訓練していますが、そうではなく、小さいときから水と親しむことで、ポジティブに水難防止策を体で学んでいくことが大切。今後は文科省の定めた実技指導を任意ではなく必須にすること。地元や地域と協力して根本的なスポーツ改革をしていくべきだと思います。教えるのではなく楽しく共に泳ぐことこそ教育なのです」

 日本の競泳界はここ数年、メダル数が減少している。コーチと連盟のゴタゴタが一因ではあるものの、水泳授業の減少で水に親しむ機会が失われれば、競技人口にも影響が出かねない。

 競泳界に長い「冬の時代」到来ーーとならなければいいが……。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/371605
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 10:52:54.88ID:hS1ktoqS0
関係なくね?
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 10:53:10.64ID:lq6yhkob0
逝っちゃってる
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 10:54:18.28ID:ei+I6Vcs0
泳げないやつは貧乏人っていう
もうそりゃ昭和には怖いレッテルがあったからな
なんとかみんなプールに行ってたけど
それがないとなるとなみんな水泳教室いかんやろ
死ぬからちゃんとやらせとけよ
2025/05/20(火) 10:54:25.65ID:KANddKs50
水泳の授業は溺れない、水難事故に特化した授業にすればいい
海や川の危険、天気予報の知識も学ぶ授業にする
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 10:54:44.75ID:pH6L67yJ0
もう駄目だなこの国
2025/05/20(火) 10:54:55.50ID:xKkzD0fY0
オリンピック選手になるレベルのやつなんか学校の授業なんか関係ないだろ
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 10:55:03.55ID:1B8MgTmN0
カナヅチが増えるより水の怖さを実感できないのがマズイわな
水難事故が増えていくんじゃないか
2025/05/20(火) 10:56:23.68ID:hnMluwo30
夏ちょっとプールで泳ぐくらいじゃ関係ないだろ。メダリストは物心ついた頃からスイミングスクール通ってるしな
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 10:57:45.21ID:r87xdvKw0
セウォル号沈没事故みたいなことが将来起こりそう
2025/05/20(火) 10:57:49.03ID:LlDMEXBB0
メダカに見えた
2025/05/20(火) 10:57:50.85ID:c/1vIfxU0
海にいかないからどうでもいい話題だけど別にどうでもよくね?川に遊びに行って溺れるバカも令和の時代となっちゃまずいないわけで
2025/05/20(火) 10:58:05.05ID:pBgZ4iw40
づっちーな
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 10:59:06.60ID:S5/8Aigo0
プールのない学校も増えてきてる
2025/05/20(火) 10:59:17.25ID:kgfBwbw/0
何でもできるほうがいいよな
上手い必要はない
水泳。剣道、柔道、乗馬、算術
2025/05/20(火) 10:59:28.30ID:/Jyg/Vfa0
学校のプール程度では大して変わらんやろ
水泳部の人たちって大抵小さい頃からスイミングスクール行ってたし
2025/05/20(火) 11:00:15.23ID:vmwMHriT0
メダル数にはあんまり影響無いだろうけど泳げないのは生存率に関わるからなあ
学校に設置するコストが勿体ないならプールあるところに連れて行って水泳合宿とかやるべき
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:00:29.85ID:Z0fvOuMg0
授業は大して関係ない
小学生で泳げない子は水泳の授業でも泳げないままだった
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:00:42.90ID:7KNJcnEU0
小学校の水泳は楽しかったけど中学からはなくていいよ
色々恥ずかしいだろ男子も女子も
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:00:47.01ID:5utgfe470
生涯スポーツをうたいながら、税金で作った施設はアスリートが独占。もっと市民に解放しろよ
2025/05/20(火) 11:00:52.90ID:wViGoZQN0
競泳でオリンピック目指す子は
スイミングスクールいってるだろうから、学校のプールはあんまり
関係ない感じ
2025/05/20(火) 11:01:20.56ID:djzp49h30
部活レベルでの水泳はやっていて損はないぞ
学生の頃は無敵のスタミナだったわ
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:01:29.03ID:E/pYlYhV0
コロナのせいで小学生の子供を水泳教室へ行かせることができなかった。
泳げないのマジで危険。
今年、自分が教えるしかないというか、教える。
市民プール改装終わったからよい
2025/05/20(火) 11:01:35.66ID:L5bzP3WO0
学校では何にも教えないからあまり変わらないよ
スイミングスクールを増やせばいい
2025/05/20(火) 11:01:45.11ID:UGJgptdJ0
授業の冷たいプールでは水が怖くて泳げるようにならなかったけど、市の温水プールで自主練したらあっさり泳げた思い出
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:02:13.61ID:t5m8FJoh0
>>17
正直水泳やって泳げでも足がつかないところだと溺れそうになったり、服着てたら上手く泳げなかったりするからあんまり意味ないと思う
むしろ泳げなくて水に恐怖心ある方が川遊びとかしない分リスク低いかも
2025/05/20(火) 11:02:20.27ID:kK6wgwYN0
わしはジャスコのスイミングスクールに通ってたから
小学生で4泳法をマスターしていたぜ
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:02:22.66ID:MSE8WCN80
小学校の水泳授業はやるべきだよな
中学校はええわ
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:02:28.15ID:tvvtyRka0
海洋国家で泳げないのはまずい
2025/05/20(火) 11:03:19.22ID:c/1vIfxU0
>>18
走るのが遅いとかってのとまた訳が違うからな
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:03:37.84ID:HCctld0B0
水が怖いこと教えるために着衣泳はやらせた方がいいね
2025/05/20(火) 11:04:39.30ID:9GjmYJZ00
プールで子供が事故ったら教員人生終了なんだから
みんなリスク負いたくないだろ
2025/05/20(火) 11:05:02.70ID:S0pmpksT0
雨だと中止、暑いと中止、公立の外プール意味ある?
もう10年以上前からスイミングスクール通わないと泳げないと言われてるような
プールの維持費や水道料金でバス借りてスイミングスクール連れてった方がいいんじゃね
2025/05/20(火) 11:05:11.02ID:jU0mDNLH0
最初のクロールで挫折した
犬掻き平泳ぎから教えるべき
2025/05/20(火) 11:05:44.53ID:SSdkDEA30
泳げない男のカッコ悪さは異常
2025/05/20(火) 11:05:49.12ID:qudayHEM0
日本の威信(笑)に関わることだぞ!
2025/05/20(火) 11:06:01.61ID:QvOc07y30
習い事だと水泳は人気だから今のままでいいだろ、競泳なんて食っていける業界でもないし。
場所も金も人員もかかる、何より強制的に何かをやらせる時代じゃない。
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:06:31.69ID:e+P7Ouhr0
水の中でいかにリラックスしていられるかを学ぶ時間体験が少ないとまあ泳げないわな
それぞれの抱く恐怖を一つ一つ克服していく過程は人生に於いても重要なファクターであり成功体験が自信に繋がる
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:06:57.92ID:YQVWRdWn0
まあでも今の子ども自然サバイバルできる筋力も無いのに心肺機能まで衰えたら健康的な納税者にもなれずに早く病むか死ぬよ

そうでなくとも少子高齢化なのに若者すら余計な医療費かかるようになったらマジ詰むって…
2025/05/20(火) 11:07:15.07ID:eJA0j7Ec0
>>5
それでいいと思う 水泳の授業はいらないしプールもなくていいから、年1、2回くらい公営プールで着衣で訓練すりゃいいと思うわ
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:08:28.41ID:EFjlauNC0
北島効果は無かったね
平泳ぎじゃ人気出ないよな
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:08:30.49ID:7BIhwQIw0
>>34
泳げない人とか水泳苦手な人ってなぜかクロールより平泳ぎ得意だったり、平泳ぎだけ出来る人多いけど顔ずっと付けてなくていいから恐怖心感じづらいからなのかな
習っててクロールより平泳ぎの方が習得に時間かかったから不思議だった
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:08:53.12ID:YQVWRdWn0
>>34
これ。
実は日本泳法のほうが為になる気がするんだよな
水難にしても身体機能の向上にしても
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:09:04.49ID:NASwmvKC0
もうそろそろ川遊びで事故が増える季節か
2025/05/20(火) 11:09:13.94ID:UgsfMR2d0
飛び込み禁止だし 女子と男子が一緒のプール授業だと恥ずかしいからイヤだし
女子も男子もジェンダーレス水着にしろとか父兄とかマスコミがうるさいからだよ
ただでさえ危険が伴うから責任問題を問われる学校はやりたくない授業なのに
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:09:17.11ID:D+2WMdW90
小学校で教えるプールの授業って
何も教えないし、
泳げない奴を笑ってバカにするだけだから
いらねえよあんなクソ授業

みんなそれまでに他で泳ぎ覚えてくる
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:09:18.16ID:9AaSmmOW0
>>33
それね
ホントに気候が昔と違うから数えるほどしかまともに学校水泳ないんだよね
泳ぐとかメダルがどうのとかってのは学校のプールの授業とはあんまり関係ないよね
まあでも理科やせいかつで川の怖さ教えて着衣水泳の授業を1日だけでもやるのは大事かもな
48 警備員[Lv.40]
垢版 |
2025/05/20(火) 11:09:22.13ID:uCRdH6Ib0
>>33
難しい問題や
でも必ず泳ぐ練習しなきゃだし親は国の決定を待ってられない

この間ジジイに助けてもらった児童は学校で浮く練習してたんかな
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:10:10.19ID:2ONp1iJY0
貧乏な国になったな
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:10:26.02ID:c3Q1/3mZ0
そもそも人間は泳ぐ必要あるの?
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:10:48.80ID:2rEaobMw0
学校のプールでオリンピック選手になれるのか
スイミングスクールじゃないと無理じゃね
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:10:59.54ID:8DXuCC7p0
>>45
低学年ならまだしも小6で同じはさすがにね
女子の方が成長早くて男子はまだ気が回る年でもないし知識も足りてないから嫌な思いするだろうし
2025/05/20(火) 11:11:00.82ID:WMS4QguD0
小中学校の水泳の授業でちゃんと泳げるようになるかねえ?
俺はスイミングスクール通ってたから水泳の授業なんてただの遊びとしか思わなかった
みんなまともに泳ぐ練習なんかしてなかったよ
2025/05/20(火) 11:11:08.99ID:Fz65dzJ50
学校で水泳の授業を設けている国は少ないと聞いた
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:11:18.32ID:l0f0JYoR0
>>38
不思議な事に全員が羊水の中で泳いでたのを忘れてるんだよな
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:11:41.97ID:NGfANpI00
ウリの仲間ニダ!!
まったく、何でもマネするニダねぇ・・・
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:12:10.01ID:h+hy7Jac0
米食えるか食えないか言うてる時に
呑気に泳いでいる場合ではない
2025/05/20(火) 11:12:15.75ID:tXsOid3W0
海が目の前にある地域だったから夏は毎日海で遊んでたけど
うちの周りで水泳選手など生まれたことはない
授業や遊びとプロスポーツは別物である
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:12:16.26ID:lk2DWt7R0
プール指導員という利権を手放したくないじゃん?
水泳教室とか元競泳選手の再就職先なくして困るじゃん?
つまり、そういうこと
2025/05/20(火) 11:12:19.05ID:2LAWrTpe0
なんでいちいち子供をキッズ呼びなの?
カナヅチの子供急増、でいいだろw

しかもこれ芸スポとも言えない記事
2025/05/20(火) 11:12:23.74ID:lqPJope40
>>42
ちゃんとした平泳ぎは手と脚のタイミングやらバランス取るのが難しいからね
クロールは身体を常に水に対して水平にしてるから浮力を保つのが簡単なのよ
2025/05/20(火) 11:12:25.81ID:OTFdVWTb0
メダルなんてどうでもよくね?なんの役に立つの
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:12:35.98ID:vhlNaFBD0
学習指導要領には水泳の授業は座学でもよいことが明記されている。
2025/05/20(火) 11:12:41.20ID:iczOaS500
>>22
水泳部で部長をやってた(≒学校で一番泳ぎが速い)けど、陸上でのスタミナが異様に少なった。
筋持久力と全身持久力とやらの違いなのかな。
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:13:04.18ID:CwEHw0wd0
>>53
体育ってどの競技もそんな丁寧に教えてくれないから元々出来る人とそうじゃない人との差は埋まらない印象
何か一つ球技やってたら応用で他の球技もそこそこ出来るとかはあるけど
2025/05/20(火) 11:13:07.34ID:AMIu83Zs0
ハンマー
2025/05/20(火) 11:13:25.43ID:WMS4QguD0
>>50
漁船、釣り船、遊覧船、フェリーなど全ての船に絶対に乗らないという人生なら必要ないな
韓国のセウォル号沈没で学生たちが溺死したのは、泳げないから逃げられなかったためだ
2025/05/20(火) 11:13:27.55ID:RvfSGJQ20
>>5
スイミング通ってたワイでも
学校の授業でやるならそっちの方に重点をおいた方が良いと思う
ただの“学校の先生”に全てを任せるのは
負担を考えてもそろそろやめた方が良いね
2025/05/20(火) 11:13:30.47ID:2Obz68Fs0
ネトウヨは水泳の授業やってなかったからセウォル号の被害拡大したというけど
船内に待機させられて90度傾いてるんだから泳ぐとか関係ないのに
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:13:42.40ID:9AaSmmOW0
>>53
子供を授かると
だいたい先輩ママは水泳と算数は入学前に早めにやっときなさい
って言うんだよね
これ昔も今も変わらないんだよ
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:13:57.86ID:MWMjb+/y0
意味がわからん
競泳の授業はまぁなくても良いけども
着衣水泳の授業はやっとけよ
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:14:03.36ID:89sXXdMr0
学校プールで事故起こったら
学校側が責められるしなあ
数減って小学生が中学校のプール使用して事故とかあったなあ
2025/05/20(火) 11:14:15.18ID:WMS4QguD0
>>65
体育の授業では結局ただのプール遊びで終わっちゃうんだよね
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:15:00.53ID:IuZmPF5R0
>>64
泳ぐの上手いと息継ぎの仕方とかも上手いし早く泳ぎ終わるからからそんなに肺活量鍛えられないとか?
そんなわけないかな
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:15:06.97ID:ldtlLQd90
民間の水泳プール会社は全国どこも大歓迎
だって学校がやらないから親が勝手に入会してくれる
プール会社にとって子どもは金のなる木だ
2025/05/20(火) 11:15:18.00ID:WT8ByU3o0
幼い頃から夏休みプール行きまくり
夏休みだけの教室とか通えばいいだけ
きっちり泳げなくても潜って目を開けられるし水の中のでんぐり返しとかやれる
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:15:21.28ID:56tIfKaK0
うちの子の学校は年4回しかプールの授業がない
2025/05/20(火) 11:15:39.19ID:WMS4QguD0
小中学校のプールで水泳の授業をやるならスイミングスクールのコーチを招くべき
小中学校の教諭は水泳のコーチじゃないんだから専門外すぎる
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:15:52.53ID:VIBu3jxY0
近年カナヅチが水ぽちゃする確率も低いから…
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:16:27.25ID:ldtlLQd90
>>75
現在人口減でトレーニング施設はどこも斜陽化
子どもの囲い込みに必死
学校のプール廃止は実はカミカゼなんだ
2025/05/20(火) 11:16:51.11ID:dP+TAr8+0
オリンピックで日本が金メダル取ると、めちゃくちゃ嬉しい、ニュースはしごするくらい、もうめちゃくちゃ嬉しい。それでも、このニュースをどうでもいいと思ってしまう。こうやって国力は落ちて行くんだろうな
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:17:04.56ID:2akdyxK20
>>73
みんなでプールぐるぐる回って流れるプール作るのと、キューブみたいなの教師が投げて拾う遊びと、大きい何人も乗れるビート板みたいなのに乗って遊んだ記憶しかない
たまに検定試験とかやったけどそれ以外の練習の記憶が皆無
2025/05/20(火) 11:17:36.39ID:ewARc/K+0
>>53
まあ水泳に限らず、学校の体育なんて大体そんなもんだよな
できるやつは最初からできるし、できないやつはできないまま
大人数見てるから、仕方ないと言えば仕方ない
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:17:44.72ID:y5td7DIZ0
そりゃ上からみないと溺れて手もわからんからな
2025/05/20(火) 11:17:55.11ID:hSpaKCtd0
小学校のとき水泳習ってて違うとこに転校したらやってる奴が全然いなくて無双できた
前の学校じゃ普通よりちょっと速いくらいだったのに
バタフライできるだけでもチヤホヤされたな
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:18:04.09ID:5lGdGbic0
水泳は習わせた方がいいんじゃない
高く無いし
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:18:22.91ID:vHxoEOIZ0
津波とかだったら関係ないからね
2025/05/20(火) 11:18:28.12ID:IX8CxHFb0
何処かの国みたいに水に落ちたら亡くなっちゃう国に変貌していくんだなぁ…
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:18:37.16ID:SaNB+ARg0
溺れるのは特亜出身だけ
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:18:38.79ID:SBrepnt+0
夏休みとかプール行きまくらないんか今の子達は
俺の時なんかスタンプカードあって強制だった
2025/05/20(火) 11:18:40.80ID:lakdYxmo0
水泳やってる人ってちんちんデカイよな
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:18:41.88ID:+QAE5hE60
>>83
小学校だと体育専門でもなくて教員も跳び箱とかできないからできる生徒に見本やらせたりするしね
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:18:45.69ID:KKbWXTq10
>>5
子どもの学校で着衣泳やってた
服を着たまま投げ込まれてコンビニ袋広げて浮くまでがセット
親も見学して勉強になった
2025/05/20(火) 11:19:29.36ID:WMS4QguD0
>>82
それも全く無意味とは思わないけど、もしもの時のためにとりあえず溺れずに済むように下手でもいいから平泳ぎくらいは覚えさせないとって思う
クロールやバタフライなんて二の次でいいなら
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:19:44.86ID:HneQNMhe0
プール俺は好きだった
水中でまれにオナニーしていた
まれに、だよ
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:19:59.44ID:qhTOfm0y0
まじで水泳はどうでもいい
教えないと溺れるとか言うがあんな授業の泳ぎは競技用の泳ぎで
溺れる事に特化するならば着衣じゃないのもおかしいし日本泳法じゃないのもおかしい
まじでどうでもいい
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:20:32.28ID:esvSAXXs0
正直水泳なんて生きててほとんど必要ないよなw
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:20:38.81ID:WhJxkaK10
>>94
バタフライは腰痛めるし成長の妨げになるし肩幅無駄に広くなるしスタミナ消費も激しくて緊急時も役に立たないからまじでいらない
2025/05/20(火) 11:20:44.01ID:KTdmNnWg0
メダルなんていくらとっても大した金にならんし
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:21:21.83ID:aBMB+iIy0
1番楽なのはズボラ背泳ぎなんだよな
何気に生存率も高くなる
2025/05/20(火) 11:21:40.75ID:KTdmNnWg0
泳げない人間が急増しても何も問題ないし
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:21:40.92ID:zTcpmoAi0
>>23
うちの下の子も、兄姉同様小3からスイミング通わすつもりだったところを延期してコロナが少々小康になった小5のタイミングで入会、小さい子に混じってバタ足からとか嫌かもしれんな…と心配してたけど
身体が育ってるからドンドン進級して結果中1までに平泳ぎマスター、間もなくバタフライのクラス(ここまでくると中学生珍しく無い)

けど昨年あたりから続々と高学年、中学生の入会が増えてきた
スクールが上手くクラス作ってくれれば背が大きくても目立たず遅くからでも楽しくやれるんだけどね
夏期講習だけの参加も結構効果あるよ
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:21:45.98ID:uE22XIKr0
水泳教室通ってたわ オリンピックみてたら同時期にいたやつでてきてびびった
2025/05/20(火) 11:22:20.69ID:WMS4QguD0
>>96
泳げない子にいきなり着衣でプールに入れるのは、キャッチボールすら未経験の子にキャッチャーのプロテクターフル装備で試合に出すようなもんだ
まず泳ぎ方を覚えさせるには水着でやらないと駄目
2025/05/20(火) 11:22:53.08ID:KTdmNnWg0
逆に自分は泳げると思ってる人の方が
川とか海でおぼれんだよな
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:23:33.57ID:vUZbUvSF0
男子は亀頭がくっきりわかるほどのブーメラン
女子は割れ目をかろうじて隠すレベルのきわどいハイレグ

90年代のドスケベ水着時代が水泳人気を下げた
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:23:39.09ID:I4ZrfKwT0
学校の水着
男子だけ乳首出すのはおかしい
2025/05/20(火) 11:23:48.04ID:GSt52R3M0
メダル数は関係ないやろ
そういう子はスクールとか行ってる富裕層から出るのでは
貧乏人はレジャーで海やプールにも連れてってもらえないし
学校のプールがなかったら確かに泳げない子も出てくるかもな
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:23:49.84ID:1cx9a2Vq0
プール維持費に金かかるからな
一学校で持つくらいなら拠点校のみとか市町村プールとかある
2025/05/20(火) 11:23:53.48ID:g7qH/25x0
ソシャゲばっかやってるからだろ
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:24:25.39ID:z2xk0wDA0
毎年水害事故が起きるのはなんとかならないのかね
酒飲むのが当たり前の飲み会とか集まりが世代が年寄りになる頃までは無理かな
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:24:39.75ID:E/pYlYhV0
>>23
そうなんだよね
ウチは小5で、今から年長さんとか1年生と同じクラスはいやだと駄々こね
2025/05/20(火) 11:24:46.54ID:7AYsTfT/0
スイミング教室が流行って真逆なんじゃ無いかな?
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:24:47.01ID:La4kINom0
泳げるほうがいいんだけどな、初心者教える資格もってるけど大人より子供のほうが飲み込み早くて上達するし
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:25:48.38ID:ReShxQFd0
学校でプールがあるからと
習い事に水泳させる親も多いからな
なければスイミングに入るきっかけみたいなのが確かになくなるし
水泳選手て大抵習い事から始まってるしな
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:26:12.75ID:rVXuvtWj0
メダルが取りたいからやってんじゃないだろ。水難事故死予防だろ
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:26:12.94ID:E/pYlYhV0
>>102
アンカー間違えた
>>112です
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:27:03.24ID:9v88GO9h0
スポーツとしてのメダルはどうでもいいんだけど、日常生活を送るうえで水着着ての泳ぎ方や浮き方、着衣水泳は絶対に授業として必須だと思うんだが…
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:27:17.46ID:76Fu4+w90
>>112
園児とかもいるクラスは準備体操の段階からお遊戯みたいな感じだしそのくらいの年齢の子は嫌なのもわかる
2025/05/20(火) 11:27:46.99ID:6RnyziVr0
しょっぼ
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:28:13.07ID:F/uIrt3k0
>>64
それは多分河童
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:29:18.34ID:1gR0zKoz0
金ないのか….
まあ全国にまんべんなく生息する変態教師が欲情するからなしでいいよ
水難事故ふえたとして別の被害が少し減る
男子も反対ホモ教師に心を殺されてる
2025/05/20(火) 11:30:26.35ID:ywILw4Li0
オリンピックで水泳だけ黒人いないの謎
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:30:30.61ID:SBrepnt+0
海始めていった時多少泳ぎに自信あったから余裕やろって思ってたら流れ強くて思うように進めなくて泳ぐの練習するの意味なくねって思った記憶
溺れないよう練習する方が大事や
2025/05/20(火) 11:30:33.66ID:zI7PtBSv0
こうやって甘やかすからどんどん子供が肉体的にも精神的にも弱くなっていく
2025/05/20(火) 11:30:54.14ID:RHwnPBQy0
水泳の授業とか泳げない奴はその辺に浮かんでるだけでしょ
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:31:22.99ID:/Pfcdk5P0
学校の水泳授業が無くなっても個別に水泳教室に通う子は他の習い事と比べても多かったはず。
メダルに結びつけるのは言い掛かりレベル
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:31:24.58ID:56tIfKaK0
教員の高齢化
そもそもの若手教員が大学の教員養成課程で体育以外に理科とかでも
文科省のカリキュラム変更への対応で座学が忙しすぎて
実技を経験しないまま教員になってるから何もできん奴が多い
2025/05/20(火) 11:31:26.39ID:xqtJXOSS0
学校ではやんなくていい
スイミングすくーるがあるだろ
2025/05/20(火) 11:31:37.98ID:xqtJXOSS0
>>127
そのとおり
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:31:39.82ID:gfOi+Ewh0
これからもう子供もいないしな
そんな学校ごとにプールなんていらんわな
コストカットしていかないかんわ

マジでプールとか維持費だけで相当金食うし
ましてや老朽化したプールを今から改修だの新設なんてアホらしい
市民プールでやりゃいい
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:32:13.64ID:0MEztDPf0
体育は大の苦手だったけど水泳はスイミングスクール行ってたから
唯一全く困る事は無かったな

でも小学校2年生だか3年生くらいで25M泳げない子は居残りで
練習させられてたのを覚えてるな
そうやって放課後使ってまで特訓してたから当時全然泳げない子は多分居なかったはずだな
2025/05/20(火) 11:32:59.10ID:6RnyziVr0
溺れる云々より泳げることに越したことはないやろ
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:33:07.45ID:w+R1gSsZ0
プールの老朽化による修繕費経費の増大
肌を見せたくないという子供の要望が水泳授業廃止の原因だそうだ

インフラに金を使わずに俺によこせ
多様化による女子のプール離れ

全部日本人のワガママのせいじゃん
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:33:22.33ID:7cJSdhb40
ちゃんと泳げないと
セウォル号みたいなことになるぞ
2025/05/20(火) 11:33:30.92ID:iH9GB6hj0
いうてメダリストなんぞ学校のプール関係ねぇわ
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:34:04.61ID:H5gfGEon0
>>113
少子化なのに水泳習う人は増えてるらしいな
138名無し
垢版 |
2025/05/20(火) 11:34:25.14ID:JKGazT+R0
左傾化した結果、バカが増えた。
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:34:25.98ID:89sXXdMr0
プールと波がある海じゃ全然違うから
プールである程度泳げても
海で溺れることあるだろうな
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:34:26.12ID:Skv+x0vy0
低学年の頃は水が怖くてカナヅチもいるけど
だんだん克服するだろ体は浮くんだから
2025/05/20(火) 11:35:29.58ID:uGTn6mc50
学校のプールとメダル数とか関係ねえだろ
2025/05/20(火) 11:35:41.50ID:IEkPLveH0
泳げないやつは溺れる
飛べないやつは落下する
それだけ
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:35:56.15ID:7cJSdhb40
>>69
肺に空気溜めて浮くことを練習してれば、全然違うだろ
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:37:08.95ID:0MEztDPf0
まあ、ぶっちゃけ水泳できなくても一生水辺に近づかなかったら
そんなに困る事もない気はする

逆におぼれそうな時ちょっとぐらい水泳出来たからと言って
そんなに実用的かと言えば出来ないよりはマシってレベルの気もする
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:37:24.47ID:NqBwZGDw0
施設利用でいい
2025/05/20(火) 11:37:42.19ID:WZLexaNQ0
>>5
中途半端に泳げるようにしたことで、助けに行って溺れる二次被害が多いから
泳げるようにすることより、水辺に近づかないよう啓蒙したほうが良いのかも。
どうしても近づくならライフジャケット身に付けろとか。
2025/05/20(火) 11:38:05.79ID:L3sHAivc0
俺は泳げたけど学校で習ったんじゃなくて市民プールでお遊んでるうちに泳げるようになっただけ
体育の授業で出来なかった事が出来るようになることはほぼ無い
授業数が少なすぎる
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:38:21.11ID:vTmGyOGL0
泳ぐ事を知らない人は救命胴衣の意味や使い方も知らないんだろ
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:39:08.88ID:0MEztDPf0
>>140
考えてみると人体って水に浮くように出来てるはずなのに
沈んで行くってのは逆に不思議だよね
多分沈んて行く時ってのは無意識に無駄な動きやってんだろうな
2025/05/20(火) 11:40:09.98ID:eZSxwLJ/0
近所に市民プールとかあって夏は友達と遊びに行くとかもうないんか
嫌な世の中になったな
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:40:20.03ID:V135SjTM0
今思えば水泳の授業って泳げない子は何してたんだ?先生は泳ぎ方なんか教えられない以上どうやって時間潰してたのかさっぱりわからん
2025/05/20(火) 11:40:20.15ID:lqPJope40
>>127
そもそもこのスレタイ、タテ子が勝手に作ったタイトルなのよw
記事のタイトルにはメダル数なんてないからな
2025/05/20(火) 11:40:22.64ID:OC2J0JyZ0
学校にスケートリンクないのに日本はトップレベル
下手が水泳やらなくなっても関係ないな
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:40:32.57ID:l9E6o6ja0
昔は夏休みに家いても暑いから学校のプールよく行ったもんだ。
今は猛暑のせいで学校のプール自体が中止になる。
数日しかやらないのにプール要るかって話になるよなそりゃ。
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:40:38.76ID:pwtW51vH0
Zは海や川で溺れまくり
ゆとりも泳げないんじゃね?
この手の溺れて〇んだニュースって年々増えてる気がする
若い奴は基本泳げないw
2025/05/20(火) 11:40:40.94ID:L3sHAivc0
子供の頃は体力の続く限り1キロ2キロ泳げたけど
二十歳の頃にはもう25mも泳げない感じになってた
だから何の役にも立たないって俺は知っている

むしろ水難事故が増える要因になっている
2025/05/20(火) 11:40:42.07ID:x9ObvpZ70
学校の水がきたねーのが悪い
あとアラフォーだけど自分たちの時代でもスイミングスクールは当たり前にあったから関係ないし問題がない
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:40:51.88ID:SBfONqjo0
カグツチキッズかと
2025/05/20(火) 11:40:56.99ID:+Jgr3OW20
どっかの学校は海泳がせたりしてるのにな
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:41:17.94ID:0MEztDPf0
プールで水泳を普段やってても、足が付かない海で泳いだりするのって
全然恐怖感が違うんだよな

それと普段水着で泳いでると着衣で水に落ちた時全然勝手が違って対応できない事もあるな
自分が行ってたスイミングスクールでは本当にたまにだけど着衣で泳ぐ訓練があったけど
ホントいつもと違って思うように泳げないんだ

そういう訓練こそ学校で重点的にやった方が良いかもな
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:41:39.74ID:NrQRvNZV0
小学校で無しはヤバイよ
それってつまりいつまでもプールが怖いままってことだろ
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:41:42.02ID:TAdNvteS0
スク水着ないと女子はデブに成る説
163 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/05/20(火) 11:42:17.04ID:8id5B7EE0
時代劇とかそういうの見ると、川に落ちたら死亡確定みたいな場面が多いけど、現代社会もこれからそうなっていくのか。
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:42:23.16ID:YQVWRdWn0
>>128
けどちゃんと泳げる教員はアラフィフ以上っていう現実だったりな

今の若い先生、泳げない人結構いるみたいよ
昔と違って今は水泳とオルガンできなくても小学校教師なれるんよね
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:42:51.38ID:0MEztDPf0
小学校にはプールがあったけど中学・高校には無かったか

なんだよー。一番水泳やりたい時期だろ(違う意味でw)
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:43:26.64ID:aiLlqbHZ0
せっかく海に囲まれた世界でも珍しい国に住んでるんだから泳ぐことをもっと教育に取り込んでっていいのにね
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:43:41.41ID:EJRz7QXf0
>>144
水泳習ってたけどその通りだと思う
大人になってから泳げて良かったなと思うのは、身体動かしたいなとか気分転換したいときの気分転換に水泳って選択肢があることくらい
別にそれだって歩くだけでも十分だろうけど
ただ習ってたこと自体は楽しかったし水泳の授業で嫌な思いもしないで済んだから良かったと思うけど
2025/05/20(火) 11:44:11.46ID:mMh/gW9o0
タイやベトナムの方が合理的じゃねーか
鈴木のバカは泳げない奴は死ねと言うとる様なもんだ
だから脳筋をトップに置くのはダメなんだ
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:44:52.96ID:MpyDUtdS0
小学生の時スイミングスクールに通わされてたけど人生で役に立ったことはない
2025/05/20(火) 11:44:56.39ID:x9ObvpZ70
小中の環境でガチ勢なんて生まれないから問題がない
プール減少以前にそもそも指導できる先生がそこまで居ないからな
2025/05/20(火) 11:44:57.45ID:Ayg77jh80
水泳もそうだし
ボール投げとかもまともに出来ない子供が増えているよね
172 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/05/20(火) 11:45:09.94ID:8id5B7EE0
>>164
今は小学校教諭の免状があればみんな先生になれる時代だからな。
氷河期世代とは違いすぎる。
氷河期世代は先生になれたらマジで一族全員泣くくらいの快挙だったw
今はそんな大変な仕事について変わり者?くらいに思われる仕事。
2025/05/20(火) 11:45:15.99ID:vXUtH+Xm0
競技としての水泳だとベビースイミングやってる子供が大成してそう
2025/05/20(火) 11:45:16.52ID:76TpCtG70
小学生からスイミングスクールの選手コースでバキバキに鍛えられてるから、関係ない
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:45:38.72ID:MpyDUtdS0
アウトドア 川遊び プールも一切行かないから水に触れる機会が無いよ
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:45:46.50ID:0MEztDPf0
子供の頃習ってても一回離れてしまうと結局泳ぐ方法も忘れちゃうよね
やるなら大人になってもずっと継続するぐらいじゃないと意味は薄いかも
2025/05/20(火) 11:45:49.81ID:LTF9Wuxp0
生涯水辺に近寄らなければ全く問題なし
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:46:07.39ID:jmH82SzB0
自分の背より深いところに行かなければ水難事故はほぼ
防げるからなw
泳げないほうがいいんだよ。
2025/05/20(火) 11:46:44.59ID:Zg5yIng70
水難事故防ぐなら
川や海に入らないこと徹底させるべきだしな

中途半端に上手いやつほど危ない
2025/05/20(火) 11:46:46.82ID:8Zma6z8V0
小学校のプール授業って遊ぶ時間でしょ?
スイミング通ってたし教わった覚えないわ
本気でやる人は育成コースとか入ってたんじゃなかったかな
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:46:49.01ID:0MEztDPf0
>>174
スイミングスクールは何気に習い事の人気1位とか聞いた事がある
それだけ人気があるならむしろ学校で教えたら喜ぶ親は多いかもな
2025/05/20(火) 11:46:50.88ID:ouX9PyXk0
こんまえテレビで子供の習い事ランキングでは水泳が断トツの1位やったぞ
コレほんとか?
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:46:54.89ID:kkU77AmX0
うーん小学校の授業を受けたからって泳げるようになるわけじゃないと思う
スイミングスクールに通った子だけがちゃんと泳げる
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:47:06.13ID:kXi75S1e0
>>123
先進国は人種差別でプールに入れない
裕福な生まれじゃないと強くなる環境に入れない
貧乏な国はプールがない
適当に言ってみた
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:47:28.36ID:pwtW51vH0
>>177
でもガキもヤンキーもDQNも水辺大好きじゃん
186 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/05/20(火) 11:48:21.21ID:8id5B7EE0
>>174
うちの子も10年スイミングに通ってるけど、プール以外じゃ怖いから泳ぎたくないって。
海に行ってもまるで泳がない。
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:48:25.33ID:VzY342hx0
ヒキオタニート
「水辺に行かなければ問題ないんだー」
「だからプールなんて必要ないんだー」
2025/05/20(火) 11:48:32.04ID:2Obz68Fs0
>>143
そんなんで助かるなら知床遊覧船全滅してない
知床遊覧船はみんな甲板に出てたけど船が沈むと近くに浮いてる人たちも水流に飲まれる
2025/05/20(火) 11:48:40.24ID:AkcJOCcT0
これは本当そう
夏に4回くらい授業するだけ
ほとんど水遊びに近いし泳げない子だらけだよ今は
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:48:52.47ID:0MEztDPf0
>>185
それは確かにそうだね
小中学校ぐらいだと夏になると海やプールや川に連れてってってなる子は
多いと思うので、そう考えると最低限の安全対策のために
学校で水泳の授業はあった方が良いのかもなあ
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:48:53.52ID:crTixwhC0
泳げないのは恥ずかしいなあ
ちっちゃいうちから強制的に習わせた方がいい
2025/05/20(火) 11:48:55.48ID:KkAhx/wT0
中耳炎やってから水怖い
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:49:24.18ID:RX/ioGYw0
難民ニセ申請クルド人
「日本の学校にはプールがある!」


「日本の学校にはプールもパソコンもある」難民申請5回で20年在留…
あるクルド人男性が「日本での暮らし」をあきらめない理由
bunshun.jp/articles/-/77084
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:49:52.99ID:wX0L/WOo0
>>1
>こうなってしまった原因のひとつは、教育現場の教員の熱意のなさと言ったら言い過ぎでしょうか?

もうここからして間違い
泳げる子と泳げない子がいて、泳げない子は何をどうやっても泳げない
これは水泳に限った話じゃない
それを永遠の頭6歳児の教員に熱意()を持って始動なんかさせたら死人が出る
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:50:01.10ID:QezNlt280
>>188
水温考えられないマヌケ乙w
2025/05/20(火) 11:50:05.14ID:Ke6a4v700
水辺の遊びで死ぬリスクあるから子供は最低限泳げるようにはしておきたい
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:50:10.64ID:nmLHqTWP0
>>184
大体当たってる
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:50:11.35ID:n9L9zr3x0
>>176
スキー(スノボー)と自転車と泳ぎは忘れないって言うけどな
2025/05/20(火) 11:50:18.90ID:ewARc/K+0
>>179
無闇に近付かなかったり、ライフジャケットちゃんと着用したりね
実際のところ、泳げるか泳げないかというのは水難事故においてはそんなに重要じゃない
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:50:23.67ID:0MEztDPf0
>>192
小さい頃は中耳炎に良くなってたけど水泳習ってからはならなくなったよ

まあ、因果関係があるのかないのかはよく分からん所だけどw
2025/05/20(火) 11:50:25.96ID:hf8SNQS20
学力だけじゃなく運動能力も着実に子供世代の弱体化が進んでるな
ありがとう自民党
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:50:52.70ID:5IVEUH8j0
頓珍漢
スイミングスクール通わなきゃ無理 笑
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:51:06.45ID:hN59Loi90
>>5
これがいいと思う

子供通わせてたスイミングでは毎年夏休み前のレッスンはそういう内容だったなー
見学してる大人も凄い勉強になっていい取り組みだと感じた
ただ小学校の授業でやるとなると、着衣泳とかは面倒がる親御さんもいるかもね…
濡れてもいい服や靴、下着類一式別途用意しなきゃならないわけで
2025/05/20(火) 11:51:27.11ID:IEkPLveH0
泳げないやつは川辺のBBQとかキャンプ行くなよ
2025/05/20(火) 11:51:38.30ID:cESEt+aE0
>>186
まったく泳げないけど海やプールには
子供の頃は毎日出かけてたなあ
浮き輪があれば怖くないのだ
学校も浮き輪を解禁すべき
ビート板じゃダメなのよ
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:51:44.36ID:Sh+EPu7l0
ゲンダイでスレ立てとな
2025/05/20(火) 11:51:52.63ID:WfDyAkCV0
中国人もほとんどが泳げないらしいな
大人2人がなんてことない川で溺れてる動画見て水泳授業の大切さが分かった
2025/05/20(火) 11:52:21.21ID:7PSfnm3h0
いやいや
スイミングスクールみたいなのは昔と比べたらものすごく増えてるじゃん
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:52:24.98ID:kSpu8Uh70
もう昭和ではないんです! おじいちゃんおばあちゃん、運転しないで!
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:52:46.76ID:lKAMVGVG0
>>205
浮き輪じゃ体の力抜くっていう1番大事な部分の練習にならないからね
2025/05/20(火) 11:53:16.39ID:KHRnj13N0
25m泳げたらカナヅチとは言わなくなるんだろうけど、流れも波も無いそんな短い距離だけ泳げても全然足りないと思うわ
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:53:45.23ID:KCe4C4oN0
>>207
なんてことない川なんて存在しない
川は遊びで入るものじゃない
川遊びって文化がまだあるのが不思議なレベル
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:53:46.87ID:/ETpkIJy0
>>146
今は学校で、大人もいない水辺には近づかない、淡水の場所では泳がない、海は沖まで行かない、釣りや川などのレジャーでは必ずライフジャケットを着用することって習うよ
着衣泳もあるしペットボトルを投げる受け取る訓練とかもする

ただアラサーから上だとそこまで習ってないだろうし親が不注意だと物心つく前の子は相変わらず危険
つか、そもそも自然下での事故じゃ人の話や忠告を聞かないアホの調子ノリから死ぬのよな
2025/05/20(火) 11:53:49.98ID:WfDyAkCV0
>>208
いや普通に減ってるだろ
俺が子供の時通ってた大手スイミングスクールですら結構前に潰れたぞ
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:54:09.88ID:n9L9zr3x0
>>178
いやいや、もっと低い水位から意識しとかんとバンバンやられるぞ
膝→要注意、腰→いつ死んでもおかしくない、身長→そこまで行ったら確定死
これぐらいの意識をしてないと怖すぎる
2025/05/20(火) 11:54:47.62ID:6vv4yXWe0
>>1
学校プールの老朽化、水泳授業中の死亡事故、体育嫌い、人に水着姿見られるがイヤ

とにかく、学校での水泳授業を避ける方向に世の中向かってるんだから仕方ないんじゃないの?
2025/05/20(火) 11:55:06.73ID:mMh/gW9o0
>>210
多分大事じゃないんだよそれ
自力じゃなくてもとにかく浮いてれば
良いと思う
なんでわざわざ難易度を上げるのか
命懸けで
2025/05/20(火) 11:56:07.14ID:xtKgu6Iq0
専用野球場は増え続けてるのにな
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:56:27.00ID:Sg/QVR750
人魚とかイルカみたいな海の生き物モチーフのプリキュアとかレンジャー物で泳ぐシーン入れるとかすれば習いたい子増えるんじゃ
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:56:45.76ID:0jwOKUzw0
>>217
風呂や温泉入る時でも浮き輪してそうw
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:56:54.48ID:edB2e/A50
スポーツ庁などによりますと学習指導要領が改訂された昭和43年以降、第2次ベビーブームに合わせて全国の小中学校でプールの建設が相次ぎ、授業の時間も増えました。
背景の1つとなっているのが、昭和30年の旧国鉄の連絡船「紫雲丸」の沈没事故です。
修学旅行中の小学生や中学生を含む168人が犠牲となりました。


大昔にこういう事故があったから学校で泳ぎを教えようという流れになったらしいが
また逆戻りか
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:56:55.24ID:nzpESgE80
泳げない子供=カナヅチキッズ

この思考、今の時代ハラスメントだろ
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:58:09.72ID:ofwlzyv40
>>217
非常時に都合よく浮き輪があるなら泳げなくても沈まないし授業でやる意味ないと思う
まだペットボトルとかビニール袋で浮く練習した方がいい
2025/05/20(火) 11:58:19.10ID:8WDBF1Pd0
俺もカナヅチだから高校はプールのない学校を選んだ
今は、JKの水着姿を見れなかったことを後悔してるわw
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:59:12.13ID:+sri3dS20
小学校の修学旅行で鉄道連絡船に乗る時に心配だわ
2025/05/20(火) 11:59:12.56ID:gdbfOPBN0
学校の授業でカナヅチ克服はできんよな
スクールや普段のプール遊びである程度下地がないと
2025/05/20(火) 12:00:03.26ID:WfDyAkCV0
>>217
なんで難易度下げるのか
水泳の授業で浮き輪とかただの水浴びやん😅
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:00:10.35ID:edB2e/A50
小学生の頃スクール通っててキロ単位で泳いでたけど
川は足首までのところしか入らなかった
流れのないプールと流れのある川は全く違う
2025/05/20(火) 12:00:56.03ID:mRE2n8v+0
教師ヤバくないか
プールも嫌だ、部活動も嫌だ、残業代増やせとかイカれてんな
オンライン授業合法化にして大量リストラしてやりたいw
2025/05/20(火) 12:01:00.25ID:VxEc/5dO0
プールでは泳げなかったが、一回海に行ったら泳げるようになった。やっぱり海は体が浮くわ
2025/05/20(火) 12:01:08.38ID:zdjufIOu0
>>226
そんなことないだろ
6年やりゃ全く泳げない奴の方が稀
2025/05/20(火) 12:02:30.91ID:fRnM/b+N0
スイミングスクールで覚えた俺
2025/05/20(火) 12:02:39.71ID:mMh/gW9o0
>>220
浮き輪もメガネと同じ扱いで良いと
思うんだけどなあ
234 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/05/20(火) 12:02:39.71ID:ugipjl3S0
元々「教師の熱意」任せだったのが問題じゃねーか
安月給で仕事ばかり押し付けてるから教師の成り手が居なくなったんだよ
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:02:46.17ID:BrcDdWIC0
泳げる割合はその国の経済的な豊かさを表してる所はあるからな

世界の国々の泳げる割合をOECDが発表してる
一人当たりGDPが高い欧米は泳げる割合も高い
貧しい国が多いアジアやアフリカは泳ぎが苦手
アジアではシンガポールと日本は高い
ただ、その上にバングラデシュがぽつんと来る
これは国が洪水対策で泳ぎに力を入れた影響か

日本は豊かとは言いにくいからな、泳げる割合が
減ってくのはしょうがないか
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:03:20.40ID:lXUdVBhn0
高校の時に25メートルプールで一キロ泳ぐというのが
あったが横のレーンで泳ぐしのぶちゃんの平泳ぎ
を後ろから見るペースを維持して乗りきった
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:03:20.74ID:w53LLYJF0
>>217
水の中で力抜いて少しは自分で浮けるようになってなかったら浮き輪外れたらすぐ溺れる
足が付く状態でそれすら練習しないならコストかけてやる意味無い
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:03:28.24ID:OlFG31Vb0
韓国化していくなよ
239 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/05/20(火) 12:03:47.33ID:ugipjl3S0
>>229
そりゃ誰だって嫌だろ
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:03:51.25ID:wX0L/WOo0
>>195
>188は>143否定してんだろ
2025/05/20(火) 12:04:07.53ID:eZSxwLJ/0
今時泳ぎ方も教室通わせて習うとか親が一緒にプール行って浮き方教えるだけでいいのに
まあ親も仕事で忙しいからなそのうち自転車も教室できそうだ
2025/05/20(火) 12:04:11.44ID:mMh/gW9o0
>>227
水に慣れると言う点では同じくらいポジティブだと思うけどねえ
2025/05/20(火) 12:04:18.53ID:dY0+rApy0
>>67
部屋で待機って命じられたから逃げ遅れたんじゃなかったっけ
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:05:05.81ID:JJrTp42h0
中途半端に泳ぎ覚えさせても、ふざけて海や川に飛び込んで死ぬ確率が上がるだけかもよ
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:05:30.11ID:nTC2TbqQ0
メダル数が減るなんてことはないよ
最近のメダリストちゃんたち見てご覧なさい
みんな幼い頃からエリート教育受けてきたお坊ちゃんお嬢ちゃんだらけ
貴族のような教育よ
こんなのを目指してたらそら金がいくらあっても足りやしない
もはや札束の叩き合いだよ
オリンピック競技に限らず格闘技なんかもそんな感じやね
俺らが見たいのは金持ちのお遊戯じゃねーつーの
2025/05/20(火) 12:05:39.39ID:7o9VL/Zc0
これはマジで関係ない
競泳のトップ層はみな幼少期からスクール通い
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:05:44.09ID:Fxk1Wz7K0
>>242
幼稚園児ならそうかもね
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:05:57.07ID:Xb4Tma2X0
日本は金なくなったからな
体動かす習い事に水泳教室ってのは割りと普通だったんだが
そこの通わせる金がない
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:05:57.75ID:8/3/RXZa0
おいおいシナチョンとJapaneseの明確な違いは泳げるか泳げないかなのに混ぜるなよ
2025/05/20(火) 12:05:58.99ID:mMh/gW9o0
>>221
今までプールの授業で亡くなった子よりは
多そうかな?
2025/05/20(火) 12:06:01.60ID:efIj8T/r0
水泳って授業が多くて教わってもうまく泳げないんだよね。
教師はい一人ひとりなんて見れないから無理。
泳げてもただバタバタしてるだけの泳ぎになる。
ほんと教え方が下手くそ。

水泳禁止になって来るのは仕方ないだろう。
競泳したいやつは最初からスクール行くだけであって
影響など微小
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:06:02.28ID:ztUp37JT0
>>216
いや、たぶん金が無い一択だよ

水着が嫌だという声なんて、いかにも子どもの言い分の通る令和みたいな錯覚起こさせるけど嘘嘘
今日びのジェンダーレス対応制服だって、あれ単純に数年おきに新調させないと制服売れないからだし何なら女子にスカートとパンツ両方売りつける戦術だしブレザーは学ランより付属品多いからそれで稼ぐ姑息な手ってだけ

今も昔も子どもに発言権なんて無いやん?
ツーブロック許容の学校とかどれくらいあんのよって話で

要は金だよ
老人ばっかでジリ貧な自治体は今、子どもなんぞに金かけたくないってだけ
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:07:43.44ID:+Qn6yDQz0
ま、普通の子はスイミングスクールに行くだろ
2025/05/20(火) 12:07:59.73ID:hxKYd60B0
スク水を元に戻せ
まずはそこからだ!!
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:08:45.96ID:adrE94sN0
昭和に造った学校のプールが
軒並み耐用年数を超えてるからな
億な改修費用なんてどこから出すんだよ

どっかの下水管と同じさ
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:08:48.79ID:ClMe82/40
>>252
水着に関しては子どもの頃嫌だったから今の世代羨ましい
日焼けして肌痛くなったし
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:09:52.83ID:Oefl3U3h0
話は聞かせてもらった
日本は沈没する!
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:10:09.14ID:vsp1kCGu0
プールが減ってもどこか借りてでも泳ぐ時間は取ったほうがいいよ
2025/05/20(火) 12:11:05.22ID:mfnxiZnj0
スイミングスクールに通わせる余裕も無くなってるんだろ
2025/05/20(火) 12:11:10.46ID:PoHdgC8/0
徴兵されるとしたら海自だろ どうすんだよ若害w
2025/05/20(火) 12:12:19.79ID:V2yoyUd40
チンチンがめちゃくちゃ小さいから着替えとか水着パンイチで人前出るとか苦行でしか無かったなあ
モッコリの同級生が羨ましかった
2025/05/20(火) 12:12:54.56ID:mutRTJdM0
競泳どころか泳げない奴が増えてるってやばいな
水に顔つけれないとか?
わしゃめちゃくちゃ遅いけど一応クロールみたいな形では泳げたぞ
もう30年は泳いでないけど
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:13:13.61ID:V135SjTM0
>>245
そりゃ幅広く裾野を広げて才能を発掘する展開がストーリー性あるけど現実は結局強い人1点集中で鍛えた方が効率は良いからな
2025/05/20(火) 12:13:44.27ID:mMh/gW9o0
>>231
小中とプールでは歩き続けたなあ
高校ではまあサボるよねw
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:13:48.62ID:MpyDUtdS0
俺はラフティングもやらないしプールにも入らない
とにかく水に近づかなければ問題は無い
2025/05/20(火) 12:14:27.32ID:V2yoyUd40
今はチンチンの形が目立たないロングタイツが主流なんだってな
今のほうが遥かに良い時代だよ
2025/05/20(火) 12:15:58.14ID:V2yoyUd40
体のラインがもろに出るとかそら思春期の女の子は嫌に決まってる
俺の中学時代も女子は水泳なんてほぼ休んでたよ
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:16:37.90ID:N8pXkSUe0
カナヅチキッズってなんかいい名前
269 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/05/20(火) 12:16:41.85ID:8id5B7EE0
>>262
昭和から平成の半ばくらいまでは、
小学校中学校の授業と家族で行く海で大抵の子供はとりあえず25メートルは泳げてた。
と思うよ。

今はスクールに通ってる子とそうじゃない子の差が大き過ぎて難しいのかもね。
今は公教育だと金持ってる家庭とそうじゃない家庭でかなり差があるから難しい事が多すぎる。
2025/05/20(火) 12:16:42.41ID:rEsaJaj10
五輪クラスは全員スイミングクラブ出身だろ
小学校のプールで泳ぎ始めた奴が競技水泳で成功するとは到底思えない
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:18:47.22ID:MTG0scmB0
トラウマを与えない
足のつくとこで良いから浮くことを覚えさせる
浮く→泳ぐ→足がついちゃうとかえって泳ぎにくいことに気付く
あ、あと水難時に関する期待はあんまりしないほうがいい。
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:19:22.44ID:L8mZqEP80
そりゃ大変だ
今すぐ授業すべてを水中で行おう
一学年10m深度で
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:19:34.34ID:wc4QFYPq0
戦後フェリーの海難事故が相次いで泳げないと死ぬ(特に女児が)って事になって水泳授業するようになったけど
今はフェリーなんて誰も使わんからなぁ
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:20:51.52ID:vINvzPRj0
先生の負担を考えたら仕方ないな
ひとりでプールの20,30人を見るとかキツイやろ
事故でもおきたら責任とらされるし
2025/05/20(火) 12:21:28.79ID:ZFfEjIY60
まぁ水辺行かなきゃいいんちゃう…

ただ服着て水入るヤバさは一回体験したほうがいいと思うけど
2025/05/20(火) 12:22:09.12ID:Ev7Hsnox0
誰かに教わるわけでもなくいつの間にか泳げていたな
ただ幼稚園くらいの時に足がつかない深いプールでやべえとなったところを
胸毛の生えたおじさんに助けてもったのは覚えてるな
日本人も胸毛生えるんだと
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:22:59.96ID:wc4QFYPq0
>>267
元々女児はそう言う理由で川や海で遊ばないから誰も泳げなくて海難事故で多くが亡くなった経緯から始まった授業なのにね
女児の羞恥心より命を優先した先人は賢い判断したね
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:24:05.25ID:5MNCeW+O0
>>27
俺も!
279donguri
垢版 |
2025/05/20(火) 12:24:12.43ID:DllVnm1A0
Z世代以降のガキ
泳げない 公園に遊具ないからぶら下がったりよじ登ったりしたことない ドッジボール危ないからとやったことないので急に飛んできたものをとっさにかわす動きができない
ホント生き物としての生存能力がガクンと落ちてるよ日本ヤバい
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:24:21.03ID:kBjiLokD0
>>186
ビーチボーイズの反町隆史だ!
2025/05/20(火) 12:24:30.41ID:potXP1wM0
今の水泳の授業は泳ぎ方を一から教えることはしないよ
水遊びメインだから
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:24:44.80ID:LfN39POm0
小学校高学年くらいで毛が生えてきた奴が
からかわれることが減るのか?
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:25:45.68ID:qvfCD6p00
泳げないやつは人生大幅に損してるよ
あの気持ちよさを味わえないなんて
2025/05/20(火) 12:26:01.09ID:PtcK7cuN0
集団で生ぬるい水に入ってたから
感染症への免疫獲得に役立ってたと思う
2025/05/20(火) 12:26:32.99ID:QP0JTZTx0
>>5
教材:DQNの川流れ
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:26:42.53ID:Ra6QpfwH0
学校で泳がなければ泳げないとでも?
2025/05/20(火) 12:26:52.40ID:BTCzzase0
>>279
ネットの発達で子供の頃から最先端のトレーニングしてるから出来る子は飛び抜けて出来るよ
上下の差が激しくなってんのよ
288 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2025/05/20(火) 12:27:01.40ID:ugipjl3S0
>>243
待ってろって言われて救命ボートに乗せてもらえずに、更に部屋から出られたとしても泳げずに溺れたんよ。
どちらにせよ被害はかなり出ただろうけど、仮に泳げる子が多ければもう少し生存者が居たかも知れない。
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:27:11.73ID:Q8sSUb300
これも自民党による日本弱体化戦略の一つだよなぁ
海に囲まれた海洋国家の日本で水泳の授業やめるとか
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:27:57.67ID:O3mIO9Bx0
おいおい
水泳強化選手に組み込まれて大学まで続けたが今や子供たちはそんなことになってるんか
291 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2025/05/20(火) 12:28:19.33ID:ugipjl3S0
>>286
近くに川とか海がある環境じゃなければそういう子も多いんじゃないかな?
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:29:37.00ID:Nz0Ngrc60
我が県は何処もプールあるけどオリンピック選手はシンクロだけ
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:29:55.84ID:Ra6QpfwH0
>>291
市民プールにも旅行にも行かないのか
切ない話だな
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:29:59.45ID:8LZf+J/D0
放尿プール(`ハ´)
2025/05/20(火) 12:30:13.13ID:MFmsDw4q0
今スク水があんなんじゃやる意味ないな
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:30:46.90ID:OLcKUXK00
高学年の子の経血が溶け込んだプールなんて…さ
2025/05/20(火) 12:30:56.69ID:OK9HqFd10
>>15
柔道剣道は反社系のスポーツ
2025/05/20(火) 12:31:02.43ID:9gENNbfy0
なんで授業の水泳で競技目指さないとイカんのよ。
何でもかんでも競技志向するから嫌がられるんだ。
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:31:18.45ID:WZ3U1gVA0
近くに川があっても最近は遊泳禁止のとこ多いからなぁ。

俺が子供の頃に泳いでた川も今は禁止になってるわ。
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:31:21.68ID:jaXZ0lrT0
日本人で泳げないのは滅茶苦茶恥ずかしい
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:31:35.79ID:JbqJ0jrB0
https://i.imgur.com/y2wpelr.jpeg
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:31:56.88ID:cQLFxTHK0
難癖つけたいだけのコタツ記事だなぁ
競泳でメダル取るとか、スイミングスクールに通うような熱意でもなけりゃ無理だろうに
2025/05/20(火) 12:32:48.45ID:OK9HqFd10
>>172
殆どコネ採用だよ
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:32:52.33ID:3MDOvOQm0
プールなんていらねーよ
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:34:19.88ID:76qYsP2w0
何でも学校(税金)でやる必要がないんだよね! アルゼンチン大統領、ミレイ氏の本に、今は「他人に寄生する人々(特権階級)」と「寄生される人々」(税金を取られる側)に分かれていて、 前者には、高所得者(政治家、官僚や医師)も低所得者(生活保護者や零細農家)もいて、生成AIの進化で一部の優秀な人達以外は失職する可能性が高く、他人に寄生する人々には厳しい時代になっていく。
2025/05/20(火) 12:35:19.44ID:9EBgJJhv0
メダル取るようなヤツは子どもの頃からスイミングスクール行ってる、関係ない
2025/05/20(火) 12:35:29.02ID:eNppW2M90
船長に置いてけぼり喰らって死にたくになれば浮く練習ぐらいはしとけ
2025/05/20(火) 12:35:33.40ID:/M7MTR5s0
そもそも競泳なんて不要
海川に囲まれた日本には元々古式泳法があったのに
さか豚連中によって消された

日本人にとって人より速く泳ぐという西洋スポーツなんて無意味
競泳も川を人より先に渡るという戦争ルーツでしかない
2025/05/20(火) 12:36:37.44ID:UN4U2wOf
クロールはよく分からんけど平泳ぎは親父直伝で覚えた
2025/05/20(火) 12:38:43.18ID:bdPkNTl00
>>281
低学年は25mプールの横にある浅いプールで高学年から25mプール
泳げない子はビート板 無理やり泳げるようには昔からしてないから、プールが当たり前な時代でも大人で泳げない人はいる
2025/05/20(火) 12:38:44.87ID:B5uYatEN0
30分間回泳やらんの?
2025/05/20(火) 12:39:23.85ID:iEWtWty60
実際は泳げないんじゃなくて機会がないからできるかどうかわからないって感じゃないの
2025/05/20(火) 12:40:43.26ID:9EBgJJhv0
泳げる生徒を増やしたければ学校プールよりその金と手間でスイミングスクールと提携して連れてってインストラクターに教えさせた方が手っ取り早い
素人の先生が教えるよりよっぽど上手くなる
2025/05/20(火) 12:41:00.05ID:bucS+z940
不要派多いんだな
水への慣れと恐怖を知るには良い教材だと思うからプール授業有って欲しいわ
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:41:16.63ID:NfywH3xP0
逆に溺れて死ぬガキ増えれば速く泳げるヤツが残って
メダル可能性上がるんじゃないの
2025/05/20(火) 12:42:30.14ID:zbmFPSW00
プール減少も悪くない
変態を退治する効果あり
2025/05/20(火) 12:43:08.86ID:aC7EKNPE0
学校の授業の水泳程度じゃ水難事故の役には全く立たない
津波に飲まれたら五輪選手でも全く太刀打ち出来ず溺れる
もし離岸流で流されたら泳ぐんじゃなくて浮いて待て浮く事も出来ないなら海には行くな
泳げない人は川も海も行かない普段から水に近付かないこれが1番
プールも部活も廃止学校は勉学をするとこの本来に戻るのは良いことだ
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:43:12.40ID:uzjhJDy70
教員の熱意不足!って無責任な記事だなあ
そりゃ小学生40人を1人の教員がプールいれるとすればヒヤヒヤでしょう
必須でなくなったならやりたくない
2025/05/20(火) 12:44:06.27ID:R/JaQmFJ0
最近夏のピークは車の温度計で45℃とか指してるしプールにいくまでのコンクリで足の裏やけどするって
2025/05/20(火) 12:44:54.18ID:/fylNeju0
というか学校にプールが当たり前にあって毎夏水泳の授業しまくってる日本が異常
海外の学校にはプールないし水泳の授業もない
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:45:28.31ID:7cJSdhb40
体が浮くことを練習する意味がないっていってる人たちはなんなん?
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:45:34.65ID:1hTpGmYX0
地域によって水泳に力入れてるかどうかって大きく違ってる
あんま水泳やってない地域の奴らはほんまに泳げないからな
今はそもそもプール無いとかあるんか
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:46:20.39ID:uqL3m2ID0
水泳は一通り泳げないと
子どものころからスイミングスクールに通ってる人はいいけど
柔道とか剣道の方が必修いらなくね?やる人を選ぶ種目だよ
でも水泳も女子は生理とかあるから微妙になってくるか
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:46:27.04ID:S9tRObkh0
>>274
おまけにスク水のご褒美も無いんじゃ割に合わな過ぎるわな
2025/05/20(火) 12:47:15.77ID:mMh/gW9o0
>>15
今は意外に射撃が1番身近かもしれん
もちろんバーチャルだけど
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:49:26.82ID:89sXXdMr0
溺れているのを助ける講習でもしたほうが
下手に近づくと藁にもすがろうと暴れてくっていてくるからなあ
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:49:40.30ID:JaSFRMHe0
>>301
侍の心を持ったおなごがいるな
コラか?
2025/05/20(火) 12:51:53.76ID:GNTjw6Kv0
学校にプールがあることが日本人の誇りだったのにな
10年くらい前のネットではプールが無い韓国の学校をバカにしてたというのに
2025/05/20(火) 12:55:05.07ID:UGJgptdJ0
>>326
泳げない子供が助かって、助けに入った大人が溺れるケース多いの謎
2025/05/20(火) 12:55:08.21ID:mMh/gW9o0
>>321
鍛え過ぎると浮かなくならないか?
331 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/05/20(火) 12:55:33.05ID:8id5B7EE0
>>323
柔道は受け身が身につくからなぁ。
若くて受け身が取れれば、そうそう事故に遭っても死ななくなる。
高所から落ちても受け身でなんとなかるし。
無駄無駄でなんでも削って行ったら棒人間になるだけだよ。
2025/05/20(火) 12:56:51.58ID:zExIbE1M0
>>15
そりゃまあ何でもさせてあげたいけど、それを支えるだけの親の経済力がないとなあ
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:57:43.86ID:89sXXdMr0
でも柔道とかラグビーとか重大事故多いけど
2025/05/20(火) 12:57:59.60ID:/M7MTR5s0
>>326
かつての日本人はしてた
古式泳法は甲冑来てても立って泳げたから
こんなのも時代遅れやら世界がどうとかで廃止

だからさか豚のいうことはいつの時代も信じちゃいかん
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:59:05.76ID:35+UDWii0
韓国人かよwwwww
2025/05/20(火) 13:00:03.00ID:arbzG9Ja0
スク水見れないとか可哀想
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:00:26.55ID:dvGkH2TV0
そっかー。日本人も朝鮮人みたく泳げなくなるか。
ガキの知能指数が崩壊してると言うが、運動神経も崩壊するのか。
それもまた諸行無常。おごれる者も久しからず。
2025/05/20(火) 13:02:58.85ID:4XNgrDq20
水遊びはともかく泳げないってホントに今の子供に多そうだな
当然後に泳げない大人になるわけで
2025/05/20(火) 13:03:09.76ID:ayXFq1kn0
さすがここは底辺の集まりだからプール辞めろが多いな
普通にプールで覚えたし暑い時には面白かっただろ 子どもの生きる力ゼロにする気かよ底辺ども😛
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:04:58.33ID:cTKfjQLp0
50メートルプールの端から端までしか泳いだ事ないから自分が最高どれだけ泳げるか分からん
海で泳いだ(というより水着着て波打ち際でチャプチャプ)のは中1の時に1回だけ
最後に水着を着たのは高2(ちなみにうちの高校にはプールは無かったから水泳の授業も無かった)
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:05:45.93ID:AjyI5zeO0
一億総貧乏子無し政策&故障ダメ絶対ビビり教育で全てのスポーツでこうなるんか
運動音痴のオンパレード
2025/05/20(火) 13:05:55.64ID:3Fq7eh7l0
鈴木大地とかいう規定外のインチキ泳法でコースの半分も泳いだ男
2025/05/20(火) 13:06:52.71ID:mMh/gW9o0
>>339
底辺にも意地はある
泳げないのも個性
2025/05/20(火) 13:09:17.36ID:bdPkNTl00
日本は四方を海に囲まれた国だし山も多く川が多い
夏休みに海や川に遊びに行くのが一般的なレジャーだから、泳げるようにしといた方がいいってことで授業に取り入れた
けど、最近は川ではBBQで海には行っても入らないで海風浴びるだけ、入っても浅瀬でビーチボールで遊ぶだけ 泳げる人でも泳がないのがデフォ
2025/05/20(火) 13:10:23.23ID:lIu8LxPP0
海が近くにあるから夏休みは海と学校のプールで泳いで
プールと海水との違いを感覚で覚えたな
小学校まではプールを学校に設置は義務付けの方がいいと思う
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:10:26.19ID:TIytnaEV0
フィジカルエリートの男子は野球へ女子はバレボールに行っちゃうからどの道競泳会は先細りだと思う
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:13:12.49ID:6wlIu6Dk0
便利な世の中になったおかげで何もできないやつが増えていく
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:14:49.47ID:/BRaJ21W0
教師の熱意が無いとか言い過ぎに決まってるだろ
教師は学習指導要領に沿って教えるしかないんだし文句あるなら文科省に言えよ
2025/05/20(火) 13:16:09.51ID:onT+WU5E0
>>339
ほんそれ
授業でやるから恥かかないように水泳習わせるのに
中国韓国人は泳げない奴多いし
2025/05/20(火) 13:17:31.78ID:rbH04+bW0
どんどん無能が増えていくな
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:17:35.02ID:ilIHUPrn0
カグツチキッズ
炎の力でプールの水を一瞬で蒸発させる子ども
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:19:05.55ID:CefXyed90
旧スクに戻してみんなえっちになろうや
2025/05/20(火) 13:20:27.58ID:qVALv0bq0
小学生の頃に6年間水泳習ってたけどもう泳げるかわかんねぇや
進級テストで階級はそこそこ上まで行ってたんだが合格タイムが厳しくて挫折した
2025/05/20(火) 13:21:03.57ID:abu97caV0
学校のプールなんて水遊びしかした記憶ないな
泳ぎを習いたかったらスイミングスクール行ったほうが良い
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:21:51.83ID:LDaCnuBo0
学校にプールが無いと夏休み遊びにいくとこがないな。
今は市民プールも減ってるし、あっても値段めちゃ高いから気軽に入れないし。
1度もプールで泳いだことない子供ってかなりいるのでは?
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:21:59.95ID:/BRaJ21W0
うちの子の学校だと今週プール清掃やって
6月の頭から9月初旬か中旬まで水泳の授業やるんだが、それでも10回入れれば良い方だぞ
夏休みのプール開放も1週間やるが、それも暑さ指数が高くて丸々潰れたりもするし屋外プールはもうダメかもしれんな
2025/05/20(火) 13:22:05.62ID:lXUdVBhn0
https://catmiimi.com/wp-content/uploads/2018/04/ero10570.jpg
2025/05/20(火) 13:26:01.59ID:UOGla5PN0
中途半端に泳げるほうが舐めて水難事故にあう確率高そう
カナヅチなら水に入らんしかえって安全かもしれない
2025/05/20(火) 13:30:22.13ID:mMh/gW9o0
こんな記事を書いてるヒュンダイの記者もほとんど泳げないと思うぞ
現実はそんなもんだってw
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:31:12.36ID:LDaCnuBo0
冷静に考えたら、学校にプールないのなら水泳部ってどうやって活動してるんだ?
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:32:10.14ID:030gQQro0
かつて小学校ではスイミング通ってる奴らがキラキラしてたよな
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:32:23.14ID:jObYRSJ+0
運動は苦手だけど水泳だけは得意だった
走るのが遅いと馬鹿にしてくるあいつはカナヅチだった
プール授業は素晴らしいよ
2025/05/20(火) 13:32:33.33ID:y9QlzEXz0
日本はもう終わった
発展途上国化
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:32:39.89ID:/BRaJ21W0
ちなみに今は学校のプール開放があっても遊びに行く感覚では入れないぞ
地区毎で入れる日と時間帯決まってて準備体操の時間までに行かないとダメとかな親のサインもいるし期間限定だったりもする
昔はお盆以外は午前と午後やってだが今は夏休み始まってすぐの1週間だけで入水時間も1時間とかだわ
まぁ学校にもよるだろうけど昔に比べてトラブル防止の為にルール厳しくなってる
2025/05/20(火) 13:33:01.08ID:286Tn55k0
幼稚園からスイミングスクール通ってると身体のバランス矯正され間違いなく良くなるから大人になってから有り難くなるね。一夏学校の授業レベルではそうはならないけど。
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:34:40.44ID:RpAV6qRL0
>>64
自転車でアルプスを超え1日200kmを3週間走るロードの選手も歩かせたら数キロでバテる
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:34:48.20ID:IsPa8e4T0
子供の通ってた小学校もプール潰した
でも水泳の授業はあるんだよ
市のごみ焼却場横に焼却熱を利用した温水プールがあってそこでやってる
市のプールに送迎バス使って行く方が学校のプール維持するより安上がりなんかもな
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:35:06.78ID:/BRaJ21W0
うちの子が通ってた幼稚園はプールなくて
近くのスイミングクラブにバスで行ってたな回数はそう多くないが喜んでたわ
2025/05/20(火) 13:35:27.34ID:56HXS0W80
>>339
底辺はイトマンに通えなかったおめーだろ!
⊂( ・∀・) 彡☆)`Д´)パーン
2025/05/20(火) 13:36:19.78ID:LoKc3GRp0
学校は事故防止で簡単にできて長い時間泳げるイカ泳ぎを先ず覚えさせろよ
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:36:40.85ID:4/vSQ1Qf0
>>1
下朝鮮は学校にプールがないからあの国の連中はみんな泳げない
だから船が沈んだ時あの大惨事が起きた
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:37:10.60ID:/BRaJ21W0
>>367
そういうので良いと思うわ
屋外プールなんてあっても、こらからどんどん入れる日少なくなるだろうし
市民プールだと大人も使えるからありがたい
2025/05/20(火) 13:37:16.61ID:cSlQu9OP0
魚だったのにな
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:37:26.11ID:bxvft0uP0
関係ないやろ
メダル取るようなやつは別で習う
2025/05/20(火) 13:38:22.18ID:bdPkNTl00
>>360
小学生は学童クラブで中学生は地域クラブ
屋外の市民プールは減ったけど、多くの自治体に屋内プール備えた公営ジムみたいなとこがあるからそこで
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:40:22.29ID:/BRaJ21W0
スイミングクラブは月謝も高くないし送迎もあって保護者の負担も少ないしオススメだわ
季節毎くらいにイベントもあったりするしな
保護者は参加しなくていいやつ
ぶどう狩りとかスキー教室とか遠足とか
子供も楽しいし親はその間のんびりできるぞ
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:40:26.42ID:4NbRZ9kE0
泳ぎなんで親が教えるもんだろ?
プールの授業の時には既にほとんどのガキが泳げてるぞ?違うのか今は
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:41:32.40ID:pwV+8QxB0
>>1
うちの娘は、小学1年なんだけど、市がやってるプールに行って教えたら潜れるようになったよ

子供は、水が鼻や口や耳に入ってくるのが恐いだけなんだよね
とりあえず、耳栓とゴーグルつけて息を止めて潜る練習から始めるといいよ

学校の授業だと先生の話が聞こえにくい又は落として無くす可能性があるからか、耳栓が禁止になってるから、恐がって泳げない子が増えてるんだと思う
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:41:53.33ID:KeGuB5kw0
結局これもフェミニズムの結果なんだわな
女の得にならない弱男なんてどんどん見捨ててしまえ
地方の鉄道も廃線 能登も見捨てろ 貧乏人公立学校のプールなんて無駄の極み
民営化すれば 確かに競争とサービス向上が部分的には発展するし携帯や鉄道はある程度成り立ったかもしれない
しかし諸外国でも水道など生活必須エネルギーは僻地の廃止や品質サービス低下やコスパ目的削減は死活問題で再公営化が多発している
で結局海洋国家において生理や多感な時期の水着恥ずかしいだのという近視眼的感情ではなく多数が水に触れる事は絶大なる利益だった
結果少し収入や地位が落ちたら女に弱男扱いされ犯罪者扱いされるので目先のビジネス金儲けしか見ない利権とコネにしがみつくことだけが得意な自称結果主義能力主義男性ばかりがのさばり
長期的には衰退してる。長期的には福祉的に助け合った方が全体が協力し研究も文化も軍事も経済も発展する
人間は野生ではないので下層も全体へ意欲的な協力意識を持たない社会は必ず衰退する
それが弱男見合いやアファーマティブが必要だった根本理由
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:42:19.21ID:LDaCnuBo0
>屋外の市民プールは減ったけど、多くの自治体に屋内プール備えた公営ジムみたいなとこがあるからそこで


地元もそうなったけど、その屋内プールの使用料金があまりに高くて市議が市民に突き上げくらってるんよ。
2025/05/20(火) 13:42:20.87ID:mPd7/QE30
女子の着替え、水着の割れ目、男子のモッコリ、健全な性教育に貢献してた
2025/05/20(火) 13:43:18.61ID:DJO9biQ10
なんでも少子化でダメになっていくな
2025/05/20(火) 13:45:57.31ID:kjkjikC90
日本朝鮮化計画の一環だから
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:47:43.55ID:NSjMlS3w0
裾野が狭くなっちゃうからな
水泳に限らず、どんなスポーツでもオリンピックに出場するほどの才能を誰が持ってるなんてわからないし
今は穀潰しのキミらだって、子供の頃からアイススケートをする環境さえあれば
もしかしたらオリンピックに出場するようなスピードスケートの選手になっていたかもしれない
運命なんて育つ環境でガラリと変わる
たまにそういう事を考える
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:47:47.08ID:vkVPH+c40
ワイはプール習ってたから泳げたけど学校だけで泳げるようになるとは思えんかったな…

貧乏になって習い事行かせる余裕無くなってるんじゃないの?
2025/05/20(火) 13:49:33.00ID:5yFrYmo90
運動もさせない方向に行ってるから
オリンピックも勝てなくなるな
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:50:52.17ID:0CediU2+0
ワイなんかプールある学校通ったこと無い
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:50:59.34ID:t6cy6TVt0
プール授業無駄なので子供に教え無くて良いニダ
2025/05/20(火) 13:51:20.99ID:zrhdHXGU0
めっちゃ分かる
一人で練習する場所があればいくらでも練習するんだけどな
泳ぎって人前じゃないと練習不可能だからな
これがある主の人には辛い
習い事させるなら水泳にしておくのがいいと思う
間違いない
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:52:24.50ID:el2LHaFB0
カッパさんが忙しくなるで
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:52:52.42ID:kWW9s1FB0
>>314
不要言ってるのは外国工作員w
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:53:21.17ID:i83IXNWO0
授業料無償化するなら仕方ない
税金でこんな膨大な数のプールを維持していくことは不可能
2025/05/20(火) 13:57:20.28ID:Kb0LHFjf0
学校にプールが無いのが世界標準で世界の人そう困ってないからお金が無いなら仕方ないのかもしれない
着衣水泳や背浮きなどをスポーツクラブのプールでやらせるのでもいいと思う

無理やりプールにぶん投げて恐怖心を無くすのは自分の体験からは逆効果になる
背浮きで安全地帯を教えて水は怖いだけの物では無いんだと慣れさせることが必要
2025/05/20(火) 13:57:37.49ID:Rxi0r2BC0
水難事故の時に助かる可能性が下がるとかならまだしも
メダル数の減少って事だけなら、正直どうでもいい
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:58:24.96ID:zb2FK6T+0
日教組の朝鮮人教育だろ
日本の児童の足を引っ張ってる
2025/05/20(火) 13:59:04.49ID:+IR7YW9q0
熱核ジェットエンジン需要高まる
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:59:28.27ID:LDaCnuBo0
>>394
確かにそれはある。
2025/05/20(火) 14:02:00.76ID:Kb0LHFjf0
自治体でも屋外プールがんがん減ってる
年に数か月しか使わない屋外プールは超高級品
予算が許すなら室内プールにして夏以外は地域住民に開放などしないと費用対効果が無さすぎるがこれも費用かかるからなぁ
399 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/20(火) 14:02:50.58ID:lLC/elKF0
メダルとかマジでどうでもいいけどいざという時に溺れ死ぬのは可哀想
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:04:01.23ID:7J3TXrlj0
なんで人ってのは泳げない人もいるんだろ?
普通にしてれば浮くし前に進むし溺れないのに
2025/05/20(火) 14:04:11.36ID:qs7UwBZZ0
海洋国家なのに
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:04:24.46ID:dvGkH2TV0
貧すれば鈍する。
今の日本はこればかり。
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:04:38.61ID:LDaCnuBo0
溺れないための対策なら水泳じゃなくて
古式の泳法をまなばせるべき。水着ではなく着物着て泳ぐ。
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:05:16.67ID:dvGkH2TV0
>>400
それが分かるのも水泳教育があったからこそ。
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:05:26.88ID:DkWPop7l0
水難事故で死ぬ確率と
授業中に死ぬ確率はどっちが高いんだろ
前者は海川いかないことでかなり低められる
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:07:13.32ID:5Og3ZE4B0
学校の水泳授業なんて昔から水遊び程度だったぞ
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:07:56.34ID:JzbL4g6l0
学校の授業程度じゃまともに泳げるようにはならんて
2025/05/20(火) 14:08:45.05ID:Kb0LHFjf0
>>400
泳げないというか水が嫌い怖いんだよ
スイミングスクール3か月ぐらい行ってたから進むことはできたけど泳げると言って良かったのかどうか
水との接し方に慣れてない
基本パニックだからとても泳げるとは言えない
2025/05/20(火) 14:09:40.68ID:5yFrYmo90
>>406
俺の所は中学に水泳大会あったぞ
25mでたな
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:10:29.08ID:hJLmQY1x0
暑くて夏にプール入れないんだから仕方ないじゃん
スイミングスクールの費用を補助するとかにした方がいい
2025/05/20(火) 14:10:37.39ID:spGdtWQc0
>>406
高校では25m泳げないと体育の単位くれなかった
412 警備員[Lv.24]
垢版 |
2025/05/20(火) 14:11:12.03ID:4fS8RO3y0
>>406
うちの高校は元藩校の旧制中学上がりで、
軍事教練丸出しの水泳の授業だったな。
一年の頃は怒鳴られながら、ひたすら遠泳。
平成一桁代の出来事だったけど、当時はそれでも今は緩くなったねーってそこの卒業生に言われてた。
2025/05/20(火) 14:12:05.32ID:Kb0LHFjf0
その後海に長期で滞在することがあって海でぷかぷか浮いてたら水に慣れて
「なんだ。浮いてる状態で手足動かして進んだらそれが泳ぐということか」ということで泳げると言えるようになった
今は平泳ぎで疲れたらぷかぷか浮いて休んでラッコみたいにずっと水面にいることができる
2025/05/20(火) 14:16:00.33ID:iZCVYzC20
メダル数の減少は東京五輪が終わったからではないのか
2025/05/20(火) 14:17:44.16ID:D3ByV7jP0
学校のプールは1年のうち正味1ヶ月も使わないから作るだけ維持費の無駄だしね。
自治体が屋内プールを作ってその施設を使って授業すればいいのでは。1年通して使えるし。
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:18:06.06ID:vkVPH+c40
学校で何の足しにもならん事やるより全部スイミングスクール行けで解決なんだよ
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:18:34.20ID:LDaCnuBo0
>>409
あああったな。
50m自由形にでて水泳部全員ぶちぬいて優勝したのはいい思い出。
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:18:37.69ID:LDaCnuBo0
>>409
あああったな。
50m自由形にでて水泳部全員ぶちぬいて優勝したのはいい思い出。
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:18:39.75ID:1a4d3YDz0
メダリストどころか中高の全国大会に出るようなのは全員がクラブ出身だぞ
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:18:55.22ID:6ylMym2l0
水温30℃超えたら泳いでて熱中症になる
野外プールは酷暑では使えません
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:19:27.21ID:N3RZ/kLF0
爬虫類が海に還って魚竜になった
牛が海に還ってクジラやイルカになった
人類もいつかは海に還るだろう。その時困るでhないか
2025/05/20(火) 14:20:19.24ID:TT2FQmjy0
溺れても苦しいのは30秒だけ
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:20:32.47ID:Fin10XOF0
学校の屋外プールは熱中症もあるからやらなくなってる
授業は違う施設のプールに行くけど授業時間少なすぎて泳げない子多いから
結局半分くらいはコナミとか習いに行ってる
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:21:11.21ID:Vb+pjVYF0
まあ学校に当然の如くプールがある国って日本くらいらしいけどな
他国では水泳は上級のお稽古事
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:21:25.49ID:ymmSL9L50
家の中学校は真ん中あたりが足がつかない50メートルプールだったから
必死に泳いだ記憶
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:21:38.16ID:vY/ljD2t0
平成初期育ちだが、小学5、6年の時生徒の半数以上はとりあえず25mは泳げてた気がした
そのうち25mプールさえ併設されなくなるのだろうか
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:23:36.84ID:d2wSOTef0
両親共海辺育ちだったせいか幼稚園時代から海で泳ぎ覚えさせられたわ
子供心にカーチャンやトーチャンに伴泳されるのが恥ずかしくて
ひとりで泳ぐー!ってイヤイヤして親の手振り切ったらブクブク沈んで泡食ったのはいい思い出
泳ぎ仕込みたければ親が何とかしないとだめなんじゃね
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:24:07.10ID:vY/ljD2t0
当たり前のように朝飯抜いて来るような子どもが増えたら水難事故も増えそうだな
2025/05/20(火) 14:25:09.25ID:5yFrYmo90
>>423
屋内プールで熱中症もあるんだよなあ
スポーツの熱中症は屋内屋外半々
エアコンつけてなけりゃむしろ屋内のがやばいから
430 警備員[Lv.24]
垢版 |
2025/05/20(火) 14:26:11.09ID:4fS8RO3y0
>>426
どんな運動音痴でも中学卒業する前には25メートルはほぼ全員が泳げてたな。
2025/05/20(火) 14:26:17.83ID:9rwKUvG90
水泳競技、クロール以外不要説
2025/05/20(火) 14:26:19.19ID:sQknp+yU0
>>7
競技側の視点で見ると
こういうのは金がなくてクラブに通えない隠れた才能が埋もれることが問題
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:26:49.77ID:/MQzWFxM0
>>423
時期早めてやればいいのにな
夏休みの前後ももう昔と違って登下校すら熱中症リスクあるし、その時期だけオンライン授業にするとかスクールバス導入をするとかそろそろしないとほんと暑すぎて危ないわ
2025/05/20(火) 14:27:17.01ID:1LeP4hhd0
>>2
地域によるだろうが、その理屈ならフィギュアとかスケートもそうなるもんな。
特にフィギュアに関しては別に寒い地方のやつが強いわけでもないし。
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:27:27.18ID:d2wSOTef0
夏に屋内プール行くと蒸し暑かったなそういえば
今もう平気でお漏らしする年寄り多いとかで水が汚いって話聞いて行かなくなったけど
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:27:33.37ID:g89yWUi20
>>432
隠れた才能あったとしても競技として続けるには相当なお金がいる
2025/05/20(火) 14:29:04.13ID:ngl2eAIQ0
水泳の授業無くすのは流石にヤバい

学校のプールが個別で維持できないなら
市の屋外プールを温水プールに建て替えて
そこで授業をやるようにしたらいい
2025/05/20(火) 14:30:18.89ID:WWbwsxQY0
そもそも競泳なんて必要ない
補助金目当てで脳筋が利用されてるだけのアマチュアスポーツ
2025/05/20(火) 14:30:34.59ID:G+Sn2ga00
>>437
維持できないんじゃないんだよ
リスクを背負いたくないだけ
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:30:58.93ID:RP7ezg5Y0
魚じゃないんだから泳げなくていいんだよ
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:32:25.09ID:aiLlqbHZ0
今は夏休みのプール開放日とかないの?

昭和の頃は授業なんかより夏休みの開放日で毎日のようにみんなで水中鬼ごっこやプロレスごっこしてゴボゴボ水飲んで溺れかけたり純粋にレースしたりしながら自然と泳ぎ覚えてきたんだけどな
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:33:06.37ID:8KHQO7GH0
お前らがスクール水着好きすぎるから
443 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/05/20(火) 14:35:42.62ID:/J4RxV0D0
>>358
それで水に入るバカはいなくならない
ベトナムもプールはないが実習生が水難事故起こしてる
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:36:24.60ID:KCx3lJen0
メダル取るような選手は学校の水泳とか関係ない所でやる奴だろ
2025/05/20(火) 14:36:57.36ID:bdPkNTl00
>>437
部活動じゃなくて授業で学校外施設のプール使えるとこは限られる
授業の合間の休み時間で行って戻れる場所にある学校しか無理
2025/05/20(火) 14:38:07.02ID:jUiHJ+XN0
メダルのために水泳の授業してないから
2025/05/20(火) 14:38:45.88ID:+4xnW6ok0
競技目指す人はスクール通わせるだろ
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:38:51.16ID:VjNQjWcR0
信じられん
夏休みのプール実習必修にせーよ
命が掛かってるんだよ
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:45:18.63ID:LCZMQkl20
学校はプールで死なれたら責任逃れ出来なくなるからプール要らねってなったんだよな
2025/05/20(火) 14:46:14.10ID:ngl2eAIQ0
学校の教師のプールの水閉め忘れがニュースになる季節も近くなって来たな
2025/05/20(火) 14:46:49.78ID:JTLzZ8Ud0
そもそも水辺に近づかなければそうそう溺れないって・・
近寄るときは肩につける浮き輪を義務付けたらいい
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:47:23.54ID:LCZMQkl20
学校教育とかサボろーぜ?
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:50:35.48ID:KK0lMfYn0
昔は小学校の夏休みのプールってお盆休み以外は午前と午後で1日2回やってたよ
監視員は役所から採用されたアルバイトの人が来てたりしてた
子どもが小学校行くようになってプールの日数が少なすぎてびっくりしたよ
だから学校のプールだけじゃ全然泳げるようにならなかった
2025/05/20(火) 14:51:49.17ID:JTLzZ8Ud0
水難事故ってみんな、海水浴とか川遊びとか釣りとかじゃん、当たり前だけど
最初からやらなければいいし、やるときは最初から救命胴衣か腕浮き輪つけとけばいい
ヘルメットみたいに義務化すべし
2025/05/20(火) 14:52:19.20ID:eCiYDLom0
ワシの出た中学校も
プールが跡形もなく消えていた
いい加減な我が国の教育だな
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:56:07.53ID:gEgHNnFG0
運動苦手で体育嫌いだったけど、水泳だけは
スイミングクラブ通って習ってたから
水泳の時だけは好きだったわ
まだエアコンが教室に無くて
プールの後1時間くらいは涼しく過ごせたし
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:57:21.96ID:b8W3GpBG0
結局学校にプール作りまくってたのは土建屋を儲けさせるためだったのか
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 14:58:12.33ID:7F7BK3WM0
確かに義務化すれば利権わっしゃわっしゃだし良いアイデアだ
2025/05/20(火) 14:58:52.19ID:lGZJP0H30
うちの家、部屋から隣にある高校のプール丸見えで水着JK見放題なんだよなあ
2025/05/20(火) 14:59:34.11ID:/LXKpeLa0
水着着せて泳がせるんではなく、溺れた時を想定して着衣水泳を教えた方が良い
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 15:04:00.27ID:VjNQjWcR0
メダルより災害対策でそ
水害も津波も多いのに
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 15:05:12.47ID:qC97d/ds0
今の子は何も出来ない、びっくりするほど何も出来ない子が多い
2025/05/20(火) 15:07:42.13ID:y9QlzEXz0
>>460
今の水着すでに服みたいなもんだぞ
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 15:08:46.35ID:sZTWR5HU0
水泳やってないと津波が来たら助からないだろ
2025/05/20(火) 15:08:51.14ID:mMh/gW9o0
>>462
不登校からすれば学校来てるだけでも偉いよ
2025/05/20(火) 15:09:58.58ID:4Gfo+YYe0
バサロ
会長なのかよw
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 15:10:06.12ID:g88qC9gL0
俺が習ってた頃の泳ぎ方と今のガキの習ってるのは全然違くてビックリしたわ
なんか水中で効率的に水搔くモーションが追加されてて難しい
2025/05/20(火) 15:10:52.68ID:VoKRCNj90
競泳で金メダル取ってもな
もうオリンピックの時代じゃない
スポンサーも減ってるだろうしスポーツに金かけるのやめたら
2025/05/20(火) 15:13:07.49ID:mMh/gW9o0
>>464
板切れの上に載ってた犬が沖で巡視艇
に救助されてたの見て犬の方が賢いと
思た
泳ぐのはバカのやること(´・ω・`)
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 15:13:15.80ID:e/G/hCqq0
高校も大学も水泳を選択した
チンポ見放題で最高だった
2025/05/20(火) 15:13:16.94ID:463Mc/Ag0
泳げなかったから小学生の時は水泳の授業は大嫌いだった
教室で男子の前でも平気で無防備に着替える女子の色々なものが拝めるのだけが唯一の楽しみだった
2025/05/20(火) 15:14:39.32ID:cUIqt+0Y0
全く水泳の授業をやってない学校もあるのかね
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 15:16:28.91ID:gHD85i7G0
水泳じゃなくて朝鮮風ヒップホップダンスが必修だから、ガキはみんな雑居ビルで朝鮮人同胞がやってるダンススクールに通っている
2025/05/20(火) 15:18:26.71ID:mMh/gW9o0
ダンスは家でやれと思うよな
アホしかおらんのか文科省には
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 15:19:47.70ID:m8BYMYj00
金がないんだからしょうがない
教師が教えるのだって手間と負担がかかる
あきらめましょう
2025/05/20(火) 15:21:00.29ID:RuXqSolH0
プール撤去してるのは溺れて死ねって国が言っているようなもん
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 15:21:07.97ID:4YYNCK6Q0
ダンススクールと空手道場は貧困層の託児所みたいになってる
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 15:23:27.89ID:BGv4nnJG0
>>476
泳げないやつは水に近づかんから
2025/05/20(火) 15:27:38.35ID:6niEw0ly0
学校の音楽の授業がなければピアニストが生まれない…と言ってるようなもんだな
2025/05/20(火) 15:27:52.75ID:2yJHFDgt0
水泳休みの女子にメンス!メンス!
昭和って酷い学校w
2025/05/20(火) 15:29:56.97ID:LlOr3CQg0
キモチイー
チョウキモチイー!!

前日、家で見ていたのに、学校ではなぜか禁止された。
2025/05/20(火) 15:33:03.36ID:mMh/gW9o0
>>476
そのプールで溺れて死んだ子も少なからず居るわけで
1人でも死人が出た時点でやめても
良さそうだけど居るんだろうね
頑なな水泳信者がさ(´・ω・`)
2025/05/20(火) 15:35:28.68ID:7+xGFNiK0
>>464
津波に必要なのは避難訓練でなるべく高い場所目指して階段や山の斜面をのぼれるか遠くまで走れるかなど陸上トレーニングとか身体能力
水難事故と違って車とか瓦礫とかガソリンとか流れてくるから水泳できても意味ないしそもそも泳ぐレベルの水に浸かったらもう無理だぞ
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 15:39:37.38ID:b84vIbeG0
物心つく前に習い事やらせないと、ある程度の年齢でさせようとしてもしない、行きたくないと言うから
単純にお金の問題だよ
2025/05/20(火) 15:41:27.70ID:O6mpiYFq0
>>261
モッコリはモッコリで恥ずかしいけどな
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 15:41:29.76ID:b84vIbeG0
>>483
3.11のとき妊婦さんで畳に掴まって泳いで助かった人がいたような
2025/05/20(火) 15:43:52.15ID:9NUelcOe0
泳げカナヅチ君
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 15:45:01.62ID:VjNQjWcR0
>>483
前にさだまさしの番組で
東日本大震災のとき
水浸しの町泳いで建物?まで到達したサーファーの葉書が紹介されてたど
2025/05/20(火) 15:46:36.58ID:ojNLSUoL0
スノボキッズ
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 15:50:59.47ID:jNZ4R8h10
柔道の授業だけはマジで危ない
年に何人も死んだり障害負ったりしてるから
2025/05/20(火) 15:57:48.12ID:Z20Tba/z0
水泳スクールを格安でやってやればいいじゃん
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 15:58:54.83ID:3qVmGvCh0
>>490
うちの子の学校もうとっくに廃止
まだやってる地域あるんだ?
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:05:34.26ID:6BWGXwDT0
>>492
福岡だけど柔道(学校によっては剣道と選択)が必修じゃない公立中高はないと思う
だから体育教師は柔道部出身が優先的に採用される
柔道部出身じゃなくても初段を持ってれば採用されやすいから道場に通うらしい
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:07:28.72ID:PNqjVON/0
逆に日本代表になりやすくなってチャンスや!
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:09:16.81ID:AscCETX60
中国韓国は水泳の授業がないらしいね
いろいろな流れもあるだろうし日本教育の足をひっぱりたい思惑も
見え隠れしてるね
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:09:47.44ID:wc4QFYPq0
繰り返すけど、女児が「恥ずかしい」なんて理由で水練をサボろうとするのは愚かな行為
羞恥心より命の方が大切だよな?
女はアホなんだから、男が正しい方向に導いてやる必要がある
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:10:13.10ID:6BWGXwDT0
平成24〜28年の5年間で水泳の授業中の死亡事故が25件か
そりゃ止めるわ
水泳の素人の教師(特に小学校)が教えてるんだからそりゃそうなるわ
2025/05/20(火) 16:10:30.89ID:MjB5d5/40
40人クラスの学校で泳げない子は1人か2人ぐらいだったけど、子供の運動能力も落ちてるし、今相当多いんだろうな
2025/05/20(火) 16:11:00.19ID:fqCHMBsY0
先生もやりたがらないし泳げない
スイミングスクール行けるのは裕福な子だけ
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:15:12.18ID:6BWGXwDT0
>>498
逆に、ちゃんとした指導者がいるクラブに通ってる子は伸びてる
素人に教わるのが一番良くない
50代のスポーツ経験のないババアが小学生に運動を教えるなんて日本だけ
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:17:45.21ID:wc4QFYPq0
今は泳げるのが当たり前だから、カナヅチは漫画やアニメでギャグになってるけど
リアルでカナヅチは海難事故に遭うと「即死」だから
児童に「水練は命を守るって目的の為」だとしっかり啓蒙しようぜ
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:23:36.18ID:36pE/Nux0
元々海に囲まれた島国だから水難事故に遭っても大丈夫なように、が目的だから競泳より着衣水泳ができればいいと思う
川や海から命を守れる泳ぎや知識の方が大事
2025/05/20(火) 16:25:06.39ID:MjB5d5/40
>>501
津波の時、せめて足つかないところで浮かべなきゃ絶対助からない
沿岸地域は泳げる人多いけど、押し波と引き波の間の流れが緩んだ時、岸に向かって泳いで助かった人結構いるからね
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:26:17.60ID:An8BX4sJ0
スイミングに通えばいいと言うけど
水泳教室やってたスウィミングクラブが少子化で
どんどん温水プール施設の劣化を理由に辞めていってる
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:28:04.30ID:7iL5+D2A0
衰退してる国で嘆いて無駄
変えたいなら国を変えるしかない
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:30:02.14ID:An8BX4sJ0
都内地元の小中はもう夏休みの水泳教室は2日間しかやってないよ
公立の水泳部は室内プールがある学校ぐらいに減ってきてる
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:30:22.96ID:cLRPFNoi0
カナヅチキッズなんて漫才コンビの名前みたい
2025/05/20(火) 16:31:07.63ID:RHwnPBQy0
全員悪魔の実くったんか
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:31:14.86ID:Wd3sBKUR0
お前らは



カナヅチどころか引きこもりだもんな(笑)
2025/05/20(火) 16:31:59.10ID:RHwnPBQy0
まあな
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:32:05.40ID:Wd3sBKUR0
50代無職のお前らには関係のない話
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:38:13.14ID:CAeub6aU0
チンポ出さずにパンツ履き替えるあの技を出来ない子供が増えるのは悲しいね
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:40:32.60ID:vyvu1SDm0
韓国でも深刻らしいな
海上保安庁にあたる機関の人が泳げなくて
セウォル号の惨事招いたって
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:44:43.64ID:Djf0k6aR0
溺死したら責任問われて面倒やしな
水泳の授業廃止やむなしよ
2025/05/20(火) 16:48:40.83ID:Yi+NphJL0
教師がプロコーチ並みに教えられるわけない
スイミングスクールに外注しろよ
部活もそうなってるんだから
2025/05/20(火) 16:52:20.51ID:LAGQRaTE0
単に体育会系がうざいからじゃん
いい加減厳しくしたら?
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:54:44.36ID:vNrQU1Sm0
40年前小学1年生だった頃担任の退職間際のBBAに「ちゃんと顔を水につけろ!」と頭を足で踏まれプールに沈められた、その後気持ち悪くなってトイレで吐いたら汚いんだよと背中つねられてアザが残って・・・、そんな思い出しかないな。
結局学校側から泳げないのが悪い、スイミングスクールへ行けとなかば強制的に決められて渋々通って泳げるようにはなったが水泳は嫌いだな
2025/05/20(火) 16:54:50.77ID:bOzPsC4x0
このご時世水着に着替えしただけでなに言われるかわからないからだよ
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:55:27.89ID:17S8msof0
>>515
教えろと言われても自然に泳げるもんだと思っているから泳げる人には教え方なんてわからんもんねぇ
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:56:02.58ID:1bhC7fTf0
学校のプール授業程度で泳げるようになるんか
あんなもんただ水に浸かってるだけやろ
自分はスイミングスクール通ってたから余裕で泳げたけど
2025/05/20(火) 17:01:43.88ID:TUg6rSCg0
メダル数、競技人口、そんなのどうでもいいわ
そもそもの論点がおかしいのに気付かないのか脳筋は
2025/05/20(火) 17:02:12.42ID:/DzLvYiL0
七夕辺りになったらショッピングモール笹が飾られるけど
たまたま短冊をよく見てたら泳げますようになんて書いてあるのを見かけたことがある
何か微笑ましかった
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 17:07:03.44ID:uebS60be0
>>4
>泳げないやつは貧乏人っていう

こんなレッテル本当にあったの?
初耳だ
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 17:10:10.85ID:uebS60be0
学校の水泳の時間は圧倒的に時間が足りなくてまともな指導受けた記憶ないな
2025/05/20(火) 17:10:21.46ID:rwdBqTQ+0
>>1
メダル数はその年齢層の人口が減ってるからだろ
アホかい
2025/05/20(火) 17:10:47.94ID:76OfR0pG0
サッカーだけはずっと続けてたけど、水泳は本当ダメだったわ。水泳教室も通ってたけど、すぐ辞めたし体育の授業も仮病使って休んでたわ。
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 17:10:57.85ID:4j9bteLm0
>>50
あるよ、ゲリラ豪雨に備えてな
https://i.haasie.com/Ije.mp4
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 17:11:37.06ID:kxBY3Nq60
エロい水着が減ったせい
2025/05/20(火) 17:12:10.12ID:rwdBqTQ+0
>>15
乗馬は要らん 代わりに自転車
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 17:18:01.30ID:uebS60be0
>>527
毛は見えるのにモノが見えない
女には見えないし粗チンか
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 17:30:02.94ID:yLnPM0vx0
>>1
あんまり関係ないんじゃね
メダル取る選手 なんか子供の頃から金出して スイミングクラブ通ってる連中でしょ
学校のプールでバシャバシャ やってる連中がオリンピック なんて行くかよ
2025/05/20(火) 17:30:12.34ID:ymOpyxhR0
小学生の時スイミングスクール行ってたから泳げるけどそんなに泳げて役に立つことないわ
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 17:33:28.60ID:SmoufK9B0
正直いらんでしょ
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 17:33:40.24ID:Xq56uCDg0
習い事も金持ちと貧乏人で2極化してる
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 17:34:36.31ID:SaNB+ARg0
まず水に浮く事を覚えるのが大事なのに下手糞はいきなり泳ごうとする
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 17:37:44.42ID:4j9bteLm0
>>530
どう見ても女
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 17:40:58.47ID:QaDkF88b0
プール無駄だから廃止でええやろ
その金を学力向上に当てろ
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 17:43:10.46ID:SmoufK9B0
昭和
小…水泳で体の使い方の基礎を学習
中…部活で二分化
高…半数以上がスポーツ引退
就…日々の通勤で体力維持

令和
小…ダンスで体の使い方の基礎を学習
中…部活で特化型に
高…筋トレ開始
就…ジム通い
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 17:44:20.63ID:uIkvvZy30
事故起きたら重い責任追うし、水閉め忘れても多額の金払わされるのだか教員はやりたがらないわな
2025/05/20(火) 17:46:43.73ID:bZOARo+k0
メダルは関係ないだろう
中国とか一般人は泳げないけど強いし
トップさえ強化出来れば問題ないかと
2025/05/20(火) 17:47:59.13ID:mMh/gW9o0
>>497
え、そんなに死んでるの?
沈没するフェリーに子供が乗ってる
確率の方が遥かに低そう(´・ω・`)
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 17:48:36.08ID:An/5BsfF0
> スポーツアナリストの春日良一氏はこう言う。

>「こうなってしまった原因のひとつは、教育現場の教員の熱意のなさと言ったら言い過ぎでしょうか? 
>おかしいのは、プール指導で教員はプールの中に入ることなく、陸から与えられたマニュアルを指導するだけ。
>『先生たちが大変だから水泳授業から手を引こう』という考えや流れになっていること自体が大きな問題です。

コイツがやればええやん。
2025/05/20(火) 18:00:26.25ID:rETUVZqE0
>>523
プールの泳ぎと海川の泳ぎは違うから安心しな
プールで速くてもテトラに落ちたら死ぬ
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:02:20.95ID:yCaaGhxN0
韓国バカにしてたら日本も後追いしてたとさ
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:04:29.47ID:fzfhAkaq0
水泳の授業中に熱中症になるやろ
プールサイドにいたら
入りっぱなしじゃ寒いだろうし
アカンな
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:10:10.79ID:Q/ZQkscl0
学校プールの検定がなければ
スイミングスクールに行かせる親はかなり減る、内申に関係なくなるからな

公立中高一貫や高校受験時に内申を少しでも上げるためにスイミングスクールに通わせている親は相当いるんだよ
中学の指導要領には4泳法のタイムまで記載されているそうだ
そういうくだらない事のためにスイミングスクールが存在しているんだな
学校プールが無くなればスイミングスクールも無くなるのさ
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:12:49.40ID:fQzh3jzd0
学校のプール楽しかったな
あれは遊びみたいなもんだ
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:13:07.45ID:cZSgTtI30
体育の授業でまともに泳げるようになる奴なんていねえよ
泳げてるつもりでも力任せにバタバタ手足動かして25m50m泳げたとか
距離数えてる時点でそんなの泳げるとは言えねえ
そもそも教えてる体育教師に泳げる奴がほぼいないし
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:14:45.32ID:lXUdVBhn0
https://assets.st-note.com/img/1679809394856-ytcEtCjezM.jpg
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:15:36.11ID:KK0lMfYn0
>>547
流れるプールとか石拾いとか楽しかった
2025/05/20(火) 18:17:01.37ID:jfLi5Ptz0
運動音痴で体育大嫌いの自分でもスイミングに嫌々通ったから
プールの授業だけは苦にならず済んだよ

授業中は遊んでたような印象しかなくて泳げなかった人のことを気にしてなかった
球技が得意な友達にとってはプール以外の授業なんてそんな感じだったんだろうなあ
2025/05/20(火) 18:18:47.58ID:+cbcB/nz0
水難事故対策という観点ならば現代四泳法なんかより着衣水泳や古流泳法を教える方が実用的だよな
競泳界やオリンピックのメダル獲得が目的ならば、スイミングクラブでやる気がある奴らだけでやればいい
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:19:10.94ID:5nGma61P0
沈没船地球号に子供を乗せるバカ親がいるから泳がないといけなくなる
2025/05/20(火) 18:20:17.10ID:rETUVZqE0
海水浴ならタダ
そっちの方が役立つ
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:22:16.56ID:5nGma61P0
>>505
泥船に子供を乗せるバカは根絶しないとな
2025/05/20(火) 18:23:08.29ID:Fy9tBGju0
>>512
一瞬チンポ見えるだろ
2025/05/20(火) 18:32:49.46ID:UiG9Ipda0
メダルはクソどうでもいいが
子供は泳げるようになった方が良い
水泳授業は必要
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:37:51.59ID:GjH81RTk0
メダル取る様なのは幼少期からスイミングスクール行ってて、その中から出てくる
学校の体育の時間だけじゃ泳げる様にはならない
家庭で親兄弟と遊びながら水に親しんで泳げるようになる
親がそういうの出来ないのが問題なんでは
2025/05/20(火) 18:37:56.81ID:UiG9Ipda0
>>43
だよね
実際水難事故に遭ったとして
顔つけてクロールする必要なさそう
2025/05/20(火) 18:47:20.53ID:oNdFMKXm0
川で泳げよ
甘えるな
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:48:48.16ID:a5HapBT60
>>16
そりゃ少し泳いだ事ある奴が言う言葉だよ
マジでプールに行った事ない奴は足がつかないだけでパニックになる
人間が浮くという実体験もないからすぐ溺れて死ぬ
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:49:43.38ID:dzyAT6Ad0
泳げないほうが水難事故にあわない説あるよね
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:50:52.27ID:UZkYDX6O0
>>135
正直あんな事故になれば泳げる泳げないは結果に関係ないと思う
2025/05/20(火) 18:51:37.85ID:mMh/gW9o0
自分の浮力を過信しないからね
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:53:13.63ID:BRvRGO8B0
学校の授業で泳ぎ方なんて教えてもらった事ないよ
習い事する子が減ったんじゃないの
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:53:16.77ID:FEF5oVO/0
メダル取るようなやつは幼児からスイミングスクール行ってね?
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:55:04.74ID:PnACXPpV0
泳ぎでメダル取ってもクソの役にも立たないしな
魚にでもなるのか?wwwwwwwwwwww
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:56:06.48ID:88LGYO5r0
>>563
沈没事故は最終的には巻き込まれるからなぁ
浮いて体温の低下防げるかが全ての勝負
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:57:46.56ID:rHbnnO+F0
こいつ夏の高校野球を問題視したのは視野が狭すぎ
自身がやっていながら何故他の競技に考えが及ばなかったのか?
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:58:09.31ID:rHbnnO+F0
こいつ夏の高校野球を問題視したのは視野が狭すぎ
自身がやっていながら何故他の競技に考えが及ばなかったのか?
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:58:21.46ID:89pGflQk0
>>488
スゲぇ
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:58:35.59ID:UZkYDX6O0
ガチの水難事故だとオリンピック選手でも助からないよ
そもそも近づかないのが一番
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 19:00:25.92ID:vVL0IB/v0
泳げないほうが水に入って行かないから事故に会いづらいとかなんとか
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 19:00:26.83ID:vmqRCFPu0
それな
実際は海だろうが波もあるし川でも水流あるし威力強すぎて泳げるとか一切関係ない
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 19:03:41.56ID:LDaCnuBo0
でも人間は何故か水遊びが大好きなんだよなあ。子供も大人も。
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 19:03:49.73ID:rJd0pD920
本当に事故だと泳げる泳げない関係なく被害に合うし
そもそもいきって飛び込むパターンも泳げる人がするから
泳げたほうが事故にあいやすいんだわ
津波来ちゃったパターンなら水泳選手でも流される
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 19:04:36.49ID:6735RZGQ0
>>575
キモチイイから当然でしょ
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 19:15:58.73ID:frNe2gYJ0
>>7
そういうことじゃ無いんだよなぁ。トップスイマーなんかそりゃ未就学から育成に上げられて小学生からJOでてるけどさ、そもそもスイミングに入れる親の動機のひとつに「学校体育で困らないように」ってのがあるから、底辺が縮小するという話。
2025/05/20(火) 19:16:55.88ID:01qsK7O/0
水泳の授業で泳げても溺れる時は溺れるからな
大切なのは水での事故事例の叩き込みと水遊びする時の救命胴衣着用の徹底
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 19:17:16.89ID:frNe2gYJ0
>>572
競泳選手はそうだが、シンクロや水球の選手は生存率高そう。トレーニングは気絶がデフォだからな
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 19:24:37.20ID:y5td7DIZ0
関係ないわ学校の水泳授業でメダル取れるわけないし
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 19:30:03.69ID:hPiJMXOz0
論点は競泳とかじゃねえ
いざというときに泳げないのが致命的だ
ちゃんと教育されてるところはわざわざ着衣水泳までさせてるのに
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 19:31:55.89ID:whBdsEQM0
陰キャ国民なんだから水泳なんか要らん
プール維持費の無駄
もっと子供の役に立つことに使ってほしい
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 19:32:22.31ID:j97jEJVT0
俺は背泳ぎしようとすると沈没するは
2025/05/20(火) 19:34:20.57ID:qwAEtdxs0
小学生のとき教師から泳ぎ方を習った記憶がない
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 19:40:14.09ID:SPAVIzqt0
ウナヅキオヤジ
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 19:54:20.11ID:Ivb2yBL00
>>357
勃起しとるキッズおるやんw
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 19:55:12.20ID:lyrqITzm0
日本で生まれ育って泳げないはレア種
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 19:55:53.90ID:5Yv9M4SJ0
別に泳ぎが苦手ならランニングや自転車で有酸素運動したらええやん?
オリンピック、オリンピックって騒いできた今までが異常
個人が好きでその道を極めるのは勝手だが税金使ってまでやることではない
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 19:56:49.28ID:Ivb2yBL00
>>588
韓国の学校だとプール無くて韓国人は泳げないらしいね
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 20:13:08.35ID:3smGBwG40
>>434
たしかに
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 20:23:15.87ID:aFd9oBrb0
そこで水着ギャルによる水泳教育ですよ
2025/05/20(火) 20:24:24.86ID:OK9HqFd10
>>541
柔道剣道の方が死傷者多い
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 20:34:04.13ID:CNFawoIJ0
>>527
この女性は何で裸なの?
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 20:35:13.78ID:+UCJ2heu0
小学校はまだしも中学はマジでいらん
部活の前に体が疲れ切るただの地獄だ
しかも小学生で習ったから泳げるのに
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 20:46:22.75ID:VjNQjWcR0
>>595
そら中学校のカリキュラム自体
GHQに無理矢理捻じ込まさせられたもんだから
2025/05/20(火) 20:46:30.67ID:FmptP3gP0
小学校にプールあるのは世界中で日本とアメカスだけだ
世界中のゴルフ場の85%は日本とアメカスにある
こんなもん五輪種目にすんなアホ
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 20:56:44.79ID:kv+C5vHS0
プールある学校がいっぱいあるの日本くらいらしいぞ
体育館もあって当たり前なの日本くらい
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 20:58:12.02ID:juBCqlJ90
AIの描いたカナヅチキッズはよ
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 20:59:12.12ID:t72lXg310
そりゃ変質者だらけの日本じゃ水泳なんか逃げてくわ
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 21:07:01.82ID:W7FfJzx10
子供の頃に習得しないと一生泳げないからな
自転車と一緒
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 21:07:23.98ID:ikLaMmhf0
>>545
今は紫外線対策でラッシュガードの水着が当たり前になってるから炎天下の屋外で長袖でいるのは余計辛いわな
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 21:08:22.70ID:AOiQSJBW0
締まりも悪そうだな
入れるほうも腰で踏ん張れそうにないし
ますます少子化に拍車かかりそう
2025/05/20(火) 21:22:24.20ID:SSUw7ztz0
>>357
思春期キッズからこういう低強度のドキドキしたり恥ずかしい思いをしたりする環境を奪い去るのは正しいのか
無修正動画で学習していきなり実践みたいなガキが増える方がヤバい気もする
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 21:22:45.45ID:hhrYUpMq0
周りが海と川ばっかりの日本だし
水泳くらいやらせて上げた方が良いの

無能教師が楽ばっかりしよーとしてるからだ
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 21:31:21.90ID:Djf0k6aR0
戸塚ヨットのスパルタ指導受けりゃ
生き延びるために泳ぎが上達するやろな
2025/05/20(火) 21:31:34.56ID:9ORpgcxx0
へー女子が夏中ずっと生理なりっぱなしと偽ってまで水泳嫌がるから
もう授業の体をなしてないからとかかと思った
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 21:33:28.63ID:hhrYUpMq0
プール授業の時に水に入って
必ずクラスに1人は唇を真っ青にしてる子が居たよね・・・

私です\(^o^)/
2025/05/20(火) 21:57:43.41ID:lF2uezpC0
競泳水着の女は大好き
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 21:59:21.68ID:xVsIPBrJ0
着衣での水の浮き方の練習とかあるんじゃねーの
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 22:01:19.66ID:S2O/VCKI0
わしの姪っ子も泳げない
コロナが悪い
2025/05/20(火) 22:01:41.93ID:shupkwvL0
数ある習い事の中で唯一習っててよかったのは水泳だわ
親に感謝したい
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 22:10:11.33ID:DbzkmPy/0?PLT(15000)

武家の嗜みとして

武術 水練 馬術 は必須科目だったからな
2025/05/20(火) 22:13:52.47ID:y1eF+/Ke0
50だけど泳げんわ
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 22:14:30.27ID:E0Kw5aZR0
小(プールあり)
中(なし)
高(なしのとこ選んだ)

がっつりカナヅチだわ
そもそも小学校で別メニューだった
616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 22:17:40.63ID:J8sSj8f50
コロナで中止の学校増えたけど明けても復活しない学校が増えたよな
単に水道代ケチッてるだけかと
2025/05/20(火) 22:19:25.30ID:JGKkHYlg0
スイミングスクールと体操教室にいくのはほぼノルマ
2025/05/20(火) 22:44:04.69ID:kdWvkD2N0
スイミングスクールもシニアが主客だからな
2025/05/20(火) 22:45:03.79ID:bnYMRErR0
高校の時合計で1000メートル泳いだら夏のプールの授業終わりで後は好きなことしていいって言われて
その日のうちに終わらせて後は好き勝手やってたけど夏の間ずっと1000メートルのために頑張ってた奴いたんだよな
そんなのが今うじゃうじゃいるんか
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 22:58:43.35ID:v5N5F8L50
泳げないと、海水浴にもプールにも行けないだろ
陰キャ確定だろ
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 23:12:12.25ID:MCtYliVO0
>>107
肌を晒したくないって子は多そうだよな
温泉とかそういう公共施設にも拒否反応ある世代というか時代になりつつあるし
2025/05/20(火) 23:12:54.83ID:+r8Vqfuj0
今は市民プールも小学生は保護者同伴必須だから
共働きの家の子は市民プールすら行けない
2025/05/20(火) 23:14:20.33ID:3Fq7eh7l0
>>598
もうホント日本は学校で体育関係やりすぎ
こんなことばっかしてるから長嶋一茂みたいな国民ばかりを輩出してアジア各国にも負けるようになった
2025/05/20(火) 23:14:38.83ID:y8f6eSad0
>>291
沖縄は島だけど泳げない子だらけ
625sage
垢版 |
2025/05/20(火) 23:17:13.03ID:e8ZHs7Lm0
たいてい小2までに平泳ぎ終わらせてやめるのがデフォ
2025/05/20(火) 23:35:13.17ID:lPHn0FVL0
メダルなんてどうだっていいよ
2025/05/20(火) 23:35:56.09ID:ET2JH/l00
昭和の頃は子供がうじゃうじゃいて
1クラス45人も生徒がいても普通にやってたのに
今の学校は何が忙しくなったんんだ
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:15:23.10ID:tYgVwR8E0
あれも配慮これも配慮の中、行き着く先はこんなところ
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:36:59.20ID:f1nmF3SO0
>>107
盗撮と強すぎる日差しのせいで最近は男女共にラッシュガード増えたぞ
2025/05/21(水) 00:49:32.31ID:CtQK0V9D0
>>107
たしかに
女の子は男の子の乳とへそ見放題とか理不尽過ぎる
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:58:55.87ID:KWS8rwSN0
水着忘れると男子は問答無用で全裸にされて授業受けさせられてたな
嫌がって号泣してた友達はそれ以来口数が減った
もちろん女子は無罪放免
2025/05/21(水) 02:10:46.20ID:xavAo7gc0
島国なのにけしからん
2025/05/21(水) 02:22:55.14ID:2Bcof6IY0
ゆとり教育の延長線上にはこれか
アホな日本人を作り、更に泳げない日本人を作り出す
日本人の優位性を全て奪う事で日本人を滅亡させようとしてるんだな
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 02:51:29.60ID:fIX6ukOX0
俺も大人になって市民プール通う様になってから泳げる様になったわ
学校の体育で泳げる様になるのは無理だろ
イマドキ温水じゃないプールとか虐待だわ
2025/05/21(水) 02:57:25.04ID:nKl0WnIS0
>>633
老朽化してるなら改修しようとは簡単にいかない
特に地方は少子化で統廃合にリーチかかってる小中学校がいくらでもある
改修して5年後に統廃合で廃校になったら新品のプールが廃校に残るだけ
2025/05/21(水) 03:19:21.32ID:Bce4Sf3m0
別に泳げる必要はないしな
水怖がらず浮けりゃ十分だ
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 04:09:28.64ID:1fLfWEdW0
水泳を嫌がってるのは子供とその親だろ
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 05:26:01.95ID:By1LZ+a10
戦後生まれの愚かな者が政治家をやる様になり、日本が海洋国家であるという認識が全くないんだよなあ
2025/05/21(水) 05:36:39.28ID:TLA1x59l0
25メートル泳げるとかいう奴いるけど泳げてるうちに入らん
25メートルで溺れるの間違い
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 05:45:17.82ID:ZWu3zFgW0
>>639
そうやって苦手な奴に更に苦手意識を植え付けようとするのが一番要らんと思うよ?
2025/05/21(水) 05:52:57.56ID:A//4Zw7p0
カナヅチで親にスイミングスクール通わされた
おかげで克服した
そしてインストラクターの競泳水着や、通って女子のスク水で俺の水着フェチという性癖が形成された
2025/05/21(水) 05:57:02.37ID:UNuABmLY0
プールが無くてカナヅチとか南朝鮮レベルかよ
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 05:59:27.38ID:DEl33n/M0
今考えると学校のプールって水道代凄そうだし
2025/05/21(水) 06:00:37.85ID:vp5qSHHh0
こうして日本人の朝鮮化が進んでいくのである
2025/05/21(水) 06:23:08.80ID:DLWhKuOb0
>>1
選手になるような子はスイミングスクールに行くだろうけどもっと問題なのは水に落ちたときに泳げないと死ぬからヤバイよ
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 06:26:46.74ID:fJ0mA8z70
プール無くしたら命に関わるというならはじめからドシロウトの教師が教えちゃダメだったんだよ
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 06:45:13.39ID:GvMiIOwX0
>>645
泳げないやつは水場に近寄らんよ
お前はどんなシチュエーションでいつ落ちた?
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 06:50:47.91ID:UXNhDeSz0
プールは水道代、メンテナンス代、水を出しっぱなし等の高額教材だから止めたいんやろ
海水を使える地域はともかく
2025/05/21(水) 06:54:41.20ID:ZdvY8JHI0
いずれは泳げる子、泳げない子でその家庭の裕福度がある程度察せられる世の中になるのかね
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 07:00:24.81ID:ztwLm4gm0
水泳やった後の授業は眠くてかなわん
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 07:06:04.03ID:GB372epu0
🚰がコワイよぉ!
給水するのも嫌だよぉ!!!
2025/05/21(水) 07:12:10.86ID:j6sZrpOH0
今のキッズは運動するより動画やゲームに夢中だからな
2025/05/21(水) 07:15:23.02ID:lzDzEhub0
カナダ・イタリア・フランスは小学校にプールがない
しかし日本よりずっとメダル取ってる
どの国も人口は日本の半分以下
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 07:18:30.21ID:9sv61Xdy0
学校の授業だけで泳げるようになる子なんて少ない
むしろ恐怖症生み出してることの方が多いかも
2025/05/21(水) 07:21:57.23ID:rVVNTCeU0
高学歴の子供時代の習い事 
ピアノ、公文、スイミング

低学歴の子供時代の習い事
少年野球orサッカー、英会話、空手
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 07:30:31.26ID:E1Ml47uJ0
>>1
うちの近所の小学校とは違うなあ
多分?PTAもプール授業で水面監視のお手伝いとかに来てると思う
毎年、プール開始前に教師のみなさんで雷が鳴った時や
万が一、授業で事故が起こった時の救助や通報してどうのみたいな打ち合わせもしてるのが聞こえる

プール授業の最終回では、水難事故の講習をしていて
・お友達が溺れたときに、助けようと溺れたところに入ってはいけない
・必ず大人の人を呼ぶ
・ペットボトルが手近にあったら、浮き輪代わりになるので溺れている子に向かって投げる
・自分が溺れたら仰向けに浮く
っていうのを着衣でプールに入らせてやっていて
「ね?洋服を着たままだとこんなに泳ぎにくいんです!」って言ってて
毎年、本当にすごいなあと聞いてるよ
2025/05/21(水) 07:33:53.84ID:vW9oAaz/0
昔の日本人なら川、池、湖、海で自然に泳いでいた
2025/05/21(水) 07:35:10.01ID:89gc/pUV0
日本では水泳できるようにしておいた方が良いと思うけどねぇ
学校の授業水着着てる可愛いこを眺めるのだけが唯一の楽しみであった
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 07:39:54.44ID:LOrirgEs0
思えば小学のクラス担任って水泳も上手かったな
どの学年もそうだった
2025/05/21(水) 07:49:27.51ID:Mh+7cFVI0
>>549
右下ワロス
2025/05/21(水) 08:01:13.14ID:EE/r0iDH0
学校ではプールの授業を高校生まで受けたし、自宅は海の側で毎年海で泳いでたから泳ぎは得意だと思ってた

でも川にキャンプにいった時に、川に膝下まで入って遊んでたら川底の石で滑って転んで流された
川の流れって凄くて泳ぎに慣れた自分も一瞬ヤバイかもって思った
着衣だったし海と違って身体が浮かないから

どんなに泳ぎに自信があっても自然の前では無力
特に川は危険
でもカナヅチの人よりは泳げる人のほうが溺れないのは確かだけど
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 08:11:35.87ID:M/2p8/R+0
島根出身のやつと話したら学校帰りに川で泳いで帰ってたって
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 08:15:09.14ID:rT+qOfy30
水泳はオリンピックにもある競技だし子供の夢や目標にもなり得るのにもったいないな
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 08:16:52.41ID:iJHxhXQS0
>>329
溺れた人の必死の力で、助けた側が沈められるから。
だから、弱るまで待って助けに入り、更に沈めて意識なくしてから助けるんだよ。早く陸に上げて蘇生する。
665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 08:25:15.17ID:aqP6tO0O0
>>647
「泳げない奴」はどうなって自分が泳げないと知るんだ?
学校プール無いと得意か苦手かを判断する機会すらなくならねえか?
2025/05/21(水) 08:28:05.32ID:DdliNad20
競泳界とか別にどうでもよくね?
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 08:29:14.17ID:jBYT7rs/0
猛暑で夏休みのプール開放もなくなってるからな
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 08:34:14.76ID:dpvD7bhw0
>>647
それはあくまで泳げないと自認してる奴な
水の怖さを克服するか回避するかは各々でいいと思うけどそもそも水の怖さを知らないまま育てばその選択肢を持たないまま
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 08:42:53.82ID:/ZOvMwqA0
泳ぎ方は一生忘れないからね
急に海に放り出されても助かるよ
2025/05/21(水) 08:45:48.06ID:uci8Ww5T0
泳ぎを習ってない友達とあれこれ話してた時
顔を上げたときの息継ぎは吸うだけで吐くのは水の中だよと言ったら
驚いてそうだったんだ!とすごく感心してた

俺は嫌々で憂鬱ながらスイミングに通わせてもらってたおかげで
運動音痴で体育大嫌いでもプール授業だけは苦痛じゃなかったから感謝してるよ
2025/05/21(水) 08:50:20.54ID:z2+3jXc10
>>665
蹴伸びやクロールや平泳ぎをやったことがない人なら自分は泳げないと認識するんじゃないかね
2025/05/21(水) 08:54:15.83ID:krdIaVqX0
プール無いのは時代の流れとかもあるんだろうけど
着衣水泳だけは年に数回でいいから授業でやったほうがいいだろう
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 08:55:30.59ID:Y0+Qas5N0
プール掃除が教師の仕事と知って驚いた
神奈川の学校で水栓閉め忘れで教師が賠償してたのも驚いた
授業中に溺死されたらかなわんだろうし、家庭でスイミングスクールに行かせればいいよ
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 08:55:30.80ID:Y0+Qas5N0
プール掃除が教師の仕事と知って驚いた
神奈川の学校で水栓閉め忘れで教師が賠償してたのも驚いた
授業中に溺死されたらかなわんだろうし、家庭でスイミングスクールに行かせればいいよ
2025/05/21(水) 09:16:06.28ID:OQqHYGck0
>>671
もっと手前だな
顔を水につけると息が上がる感覚がある
肺が水の中で押されるからだろうな
あと泳ぐのって意外にマルチタスク

全て浮き輪で解決出来るので泳げない
子はそれで良いと思うんだけどねえ
文科省のこだわりがよくわからない
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 09:18:47.16ID:46yjehKX0
競泳界低迷ってさ選手はスイミングスクールに通ってるだろ
学校のプール授業から覚醒する選手おるん?
2025/05/21(水) 09:19:47.14ID:2L/nZUyK0
スイミングが常識になってる気がするが
ジムないところなら通えないし
まあ二分化してんのかな?
2025/05/21(水) 09:23:50.90ID:2L/nZUyK0
まあ水泳授業というのは監視も含めて
学校側の負担が大きいのだろ
暑すぎてもダメだし
死にやすいし

今はスイミングいくのも
学校で水泳の授業あるからーみたいなのもあるから
ないとなったら通う人減るんかね?
2025/05/21(水) 09:23:52.83ID:3Gs8KDtp0
昭和時代に作って老朽化した屋外市営プールを
一年中使用できる屋内温水プールに建て替えて
そこでスイミングスクールのインストラクターに水泳を教えて貰うのが理想

先生がプールの外から声だけで指導するなんて
全く上達しないで逆に水泳が嫌いになる授業はやめさせるべき
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 09:30:48.94ID:fiXHvr7m0
>>677
アレルギーなりにくいとか色々と幼児にメリットあるから学校の授業とか考えてないと思う
小さいときからスイミング通わせてるの多いよ
2025/05/21(水) 09:34:49.31ID:Cr9XwEsv0
メダルなんてどうでも良いけど、泳げない奴が増えるのは問題
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 09:40:18.36ID:Pjk2ikLo0
学校教育とスポーツ競技界は関係ないだろ?
それを言ったらすべての競技を義務教育で教えないといけなくなる
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 09:44:26.81ID:oVwFuIF10
難癖つけてくる親が多過ぎなのよ。
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 09:45:47.98ID:Gl2ae9Y+0
学校のプールは関係なくね?
スイミングスクールに通ってる奴、通ってなくても運動神経良くて普通に泳げる奴、
どうにか泳げる奴、泳げない奴2人くらい、みたいな構成だったでしょみんな

学校のプールなくても泳げる奴は泳げるし、泳げない奴は泳げない
だったら市民プールを借りて年1回くらい水泳教室を開催してカナヅチ対策する
でいいんじゃないの?
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 09:53:07.67ID:FDWMBq2q0
たぶん大丈夫。
親はとりあえず初めての習い事は水泳させる。
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 09:53:12.58ID:PXzB0nm+0
いまだに水の中に潜ることができない
2025/05/21(水) 10:01:18.32ID:YScM2eoJ0
水泳て泳ぐだけなら実はあんまり運動神経は関係ないスポーツかも知れない
(選手とか速く泳ぐ目的なら運動神経は必要かも知れないけど)

とにかく水泳はコツを掴む事
学校の授業だと先生が見本を見せないで外から声だけで
実際に見本を見せて泳いで教えないから基本生徒は泳げるようにならない
2025/05/21(水) 10:49:25.62ID:aEHfPVhp0
ちゃんとした選手育てるなら何より正しいやり方を始めた最初から指導しないとダメだ
日本の体育はまずやってみろなどと言って自己流でやらせるので
変な癖がついてこれが却って新しいこと体に身に付ける障壁になる
2025/05/21(水) 11:04:10.91ID:8le6sJha0
プールを建設、維持する金でスイミングスクールと提携してバスで連れてってインストラクターに泳ぎを教えてもらうようにするのがいい、素人の先生で泳げるようにならない
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:15:46.13ID:zG9ust4v0
そもそも水泳教室→本気で水泳だろ
学校関係ない
2025/05/21(水) 12:26:32.44ID:2L/nZUyK0
>>689
まあ都会ならそれでいいが
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:28:15.15ID:qSQWZGA50
潜って放尿したら黄色いモヤモヤが見えた( °∀°)
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:30:04.21ID:oVwFuIF10
フィジカルエリートを育成する話と裾野を
広げる話がごっちゃになって語られるスレ。
2025/05/21(水) 12:32:26.60ID:IEqjtbN00
子供の同級生だとスイミングスクールや体操教室通いが意外といる
あとピアノやダンス
2025/05/21(水) 12:36:19.30ID:PLyCqGma0
新設の公立は複数校で公営の1プール共用が増えてるな
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:41:17.18ID:OCoJHJBL0
とりあえず平泳ぎと背泳ぎはできるがクロールは息継ぎが3回に2回くらいしら成功しないから苦手
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 12:44:12.73ID:Lm7RwiS10
学校のプールで泳げるようになるか?
夏休みの開放プールで見様見真似で泳げるようになったけど先生に水泳を教えるメゾットないだろ
2025/05/21(水) 12:45:55.50ID:hS8pAEio0
泳げる奴は家でプールだの海だの連れていって貰ったり友達と一緒に行って練習して泳げてるし
それでも出来ない奴はスイミングスクール行ってたしで泳げない奴が授業で泳げるようになるみたいなのは
あんな雑な授業じゃねえわ
2025/05/21(水) 12:51:26.61ID:IEqjtbN00
>>697
ならない。俺6年生の時に1年間スイミングスクール通ったけど
仰向けに浮くことが出来ず、1年生と同じクラスからスタートだったわ
そしてすぐ泳げるようになった。学校の水泳の授業なんて何の役にも立たない
2025/05/21(水) 12:51:36.24ID:a+mXQRbM0
>>15
子供
「剣道、柔道?ダサいし礼儀だのうるせぇし、臭ぇしやりたくねーわ
バドミントン、バレーサイコー!w」
ttp://livedoor.blogimg.jp/dog_love11/imgs/6/1/61a9c581.jpg
2025/05/21(水) 12:53:36.21ID:wMKlxhcw0
修学旅行生が乗ったフェリーの海難事故をきっかけに水泳を授業で取り入れたらしいが、その事故をきっかけに
四国に3本も橋を繋げたのだし、ライフジャケットの小型化が進み普及率も高いから、もう泳げるようになる必要
など無いだろう。
泳げる人の水難事故も多いし、マイナス面もあるわけだから、金をかけて泳ぎを覚え込ませることは家庭の判断
に任せれば良い
公営プールだけ残して学校のプールは廃止してしまえ。
2025/05/21(水) 12:56:35.94ID:Zw9z/XL/0
同級生の水着姿くらい見とかないと思春期の性がネジ曲がっちまうぜ
2025/05/21(水) 12:59:54.82ID:ClqlDmOL0
キン肉マン「ワイはハンマーなんやー」
ミートくん「カナヅチでしょ」
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:01:17.06ID:tdxnIf0s0
田舎だったけど泳げないという人を見たことが無い
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:09:09.02ID:n1LTAshD0
学校の先生の授業じゃ泳げるようにならんよ

①ストリームライン→お腹に軽く力を入れて背中を反らせないで真っ直ぐにする
②伏し浮き→体の上半身でバランスを取って下半身をしっかりと浮かす
③呼吸の仕方→止める、鼻から吐く、口で吸う
④足の蹴り方→内股で左右の親指が軽くぶつかるぐらい。膝は大きく曲げないで力を抜いて軽くキックする
⑤ローリング→手を掻く時に体を斜めにする
⑥手の掻き方→肘を立てる。キャッチ・プッシュ・リカバリー
⑦息継ぎの仕方→顔を上に上げないでローリングの延長で体が斜めになる延長で顔を横にして息継ぎをする

*1番やらせてはいけない練習法は泳げない子がビート板で足をバシャバシャさせて泳がせる
(膝を大きく曲げて力を入れてバシャバシャさせるキックの泳ぎ方を身についてしまう)

自分はこのクロールの基礎とか全く学校の授業で教えて貰えなかった
基礎を全く習わないから学校の授業じゃ泳げるようにならない
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:12:56.39ID:vrCapXOj0
>>705
「自分が泳げないこと」を身をもって知るのも大事な経験だと思いますけどね
自分に対処出来ないとわかっていれば不用意に水場に近付くこともないわけで
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:13:10.10ID:mZb96ArE0
>>701
泳げる人も溺れる時は浅瀬でも溺れるというから
レジャーの為の水泳教室ならわかるが事故防衛の為は意味あるのかなと思う
2025/05/21(水) 13:16:12.60ID:tdxnBt4K0
泳げない人をカナヅチって昭和だよな
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:23:16.24ID:RDtqdZjo0
>>706
自分が泳げないことは身をもって知らずとも分かってるし水場にも近付かなくね?
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:34:15.01ID:84aSGJ9q0
7月5日までに泳げるようになっておけよ
2025/05/21(水) 13:41:03.88ID:hJ4cq7r90
今日はプール日和だよな
令和の夏は暑すぎるからプール開きを臨機応変に変えた方が良い
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:47:58.44ID:R5jZHwTo0
馬鹿な国だな
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 13:56:47.36ID:T5iUdIzM0
>>709
泳いだ経験無いのになんで自分が泳げないってわかるんだい?
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:07:33.36ID:0veREhv20
>>50
泳げないと魚獲れないやろ
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:13:15.62ID:0veREhv20
俺が小学生の頃は夏休みのプール教室なんてのもあったなあ
学校のプール開放するんだが先生も少ないから女子更衣室に入って好きな子のパンティ盗んだこともあった
帰り道不意に冷静になって捨てたけど
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:29:10.68ID:TE1dbo7B0
我が町には無いが都市部はプール付きタワマンとかあるから競泳界はそういう星に生まれた子が担っていくことになるだろうね
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 16:31:01.73ID:X3GPsHbE0
>>647
学校のプールが普及した理由を知らない奴がこんなこと言ってんだろうな
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 16:40:27.83ID:LM1ISWgM0
スイミングスクールに通うような子が将来メダル獲るようになるんであって
授業から水泳が無くなってもお稽古事の水泳は無くならないのでは
2025/05/21(水) 17:04:24.04ID:+L3sFd5U0
スイミングスクールが近場にあって親が全身運動のスポーツとして
水泳を子供にやらすのは有用と考えてるかどうか

のが大事
2025/05/21(水) 17:05:56.66ID:+L3sFd5U0
男の子にやらすのは背筋が発達して肩幅広くなるからとても良い
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 20:32:41.05ID:TRpRBuWL0
毎年必ずプールの底に沈んだままになる人がおるからのぅ
2025/05/21(水) 20:34:35.10ID:DdliNad20
学校でプール授業やらなくなれば
水の出しっ放し問題も自然に解決するな
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 20:48:44.68ID:xmo3QM9b0
今のガキはプールの授業無いのか
同級生女子の水着見れるたまらん授業なのに
2025/05/21(水) 21:13:06.85ID:yD7I++cB0
韓国に見習え
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 22:59:58.90ID:hObQyE3t0
今のスクール水着では同級生女を見る意味が無いな
あれでは浮いたB地区ポチも見れんだろ
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:09:35.70ID:ALaNiVmA0
可愛い子ほど休みがち
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 23:43:58.04ID:Xld2fdSW0
とりあえず立ち泳ぎは出来ないとやばい
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 00:10:26.63ID:o/uTBOzF0
中国人も国が貧しくて学校にプール設置できないからほとんどが泳げない
歩きスマホで街中の池に落ちてそのまま溺死した中国女さんもいる
2025/05/22(木) 00:37:35.90ID:bQj0aYak0
>>713
水に入った時点で本能的に気付くのだ
次の動作に行ける気がしない

俺はウオーキング専門になった
学校に足が付かないプールは
無いからねw
2025/05/22(木) 00:43:28.23ID:/TH49s780
>>694
今は子供手当でじゃんじゃん子持ち家庭に金入ってるからな
お陰で私立中学の受験数が過去最多
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 03:28:00.71ID:7Xcl594Z0
日本も泳げない人いっぱいいるだろ
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 03:34:11.42ID:UFTtxuH+0
泳げないやつってアタオカ人間でしかないよ
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 03:34:50.99ID:6qaZJ8a/0
とりあえず、溺れないよう泳げるくらいにした方がいいべ
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 03:43:29.97ID:UFTtxuH+0
普通は全部出来るよね、バタフライとか簡単
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 06:01:41.03ID:9/CI72ZD0
裕福な家庭はスイミングスクールに通わせる
海辺の住人なら海で泳いで覚える
市民プールがあれば遊びながら覚える
736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 06:09:52.56ID:IhGF5ifA0
自分は目鼻耳に水が入るのが嫌で授業が苦痛だった
スイミングも通ったけどやっぱ水泳苦手
そこで知り合った韓国人から母国ではプール授業がないからみんな泳げない話を聞いて、日本てすごいなとは思ったけど
やりたい人だけやればいいんじゃ
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 06:11:07.57ID:yo6w0aFI0
泳げた方がいいよ
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 06:14:47.67ID:11t+tED/0
>>623
じゃ勉強してんのか?してねーだろ言い訳に使うな惰弱者め
文武両道が日本の基礎だ。日本人じゃないやつ増えてるからそれを辞めたいんだろうけどな。
2025/05/22(木) 06:50:29.07ID:+sMKvswK0
小学生が夏休みに短期でスイミングスクールに通えば普通に泳げるようにはなるよ
それが出来ない貧しい家庭の子は泳げないまま
これからは泳げる子と泳げない子で貧富の差がわかるようになるのかな
2025/05/22(木) 07:31:02.93ID:gi8Lgc5i0
公立学校のプールで夏だけ泳いでいても上には行けないもんな
うちの地域は昔私学のバカ高校が客寄せパンダで温水プール作って
稼働率上げるために安く小中学生に開放していたな
スクール上がりがその高校行くルートでメダル何個か取ってる
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 10:14:19.09ID:I79ACF5f0
将来こうなるぞ
https://i.imgur.com/UmhcfLS.jpeg
2025/05/22(木) 11:08:14.28ID:/TH49s780
>>738
お前みたいな頭悪いのが本気で自治体の金でサッカースタジアム作れとか言うんだよな
要らねえものは要らねえから世の中の流れがこうなってんだよ
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 11:37:24.58ID:XxzWOnN40
>>723
それだよね
性に激しく目覚める時期に、それを阻害する
それはいかん
己の性、異性のいやらしい性。これを学ばずして何を学ぶというのか。教科書の勉強より遥かに大事
2025/05/22(木) 11:43:15.47ID:tea+GyWi0
いきなり水に顔をつけて
浮いて蹴伸びしてと
フォームから入るから苦しくて苦痛だし泳げないんだよ
まず泳ぐ前に徹底的に息継ぎを教える方が効率がいい
2025/05/22(木) 11:43:53.24ID:W6fn9Kq50
田舎の普通高校出身だけど、
男は100m泳がないと単位くれない規則だったな
女はノルマなし
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/22(木) 12:20:47.28ID:+60vgsPS0
おまいら放尿したことあるやろ?
2025/05/22(木) 12:24:39.35ID:e/uI7nJU0
あるっていうか毎回出す
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況