X



【音楽】たま「さんだる」「さよなら人類 / らんちう」黄色盤レコードで再発、デビュー35周年を記念して [湛然★]

1湛然 ★
垢版 |
2025/05/20(火) 05:57:20.72ID:vOaCFTai9
たま「さんだる」「さよなら人類 / らんちう」黄色盤レコードで再発、デビュー35周年を記念して
2025年5月19日 17:30 595 9 音楽ナタリー編集部
https://natalie.mu/music/news/624129

https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0519/tama_art202505.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0519/tama_jkt202505_sandal.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0519/tama_jkt202505_sayonarajinrui.jpg


たまのアルバム「さんだる」とシングル「さよなら人類 / らんちう」が、カラー盤レコードで8月27日に再発される。

2作の発売35周年とたまメジャーデビュー35周年を記念して再発されるレコードは、いずれも受注生産限定アイテム。「さんだる」は1990年7月にリリースされた1stアルバムで、再発盤は2枚組の12inchとなる。2019年11月実施の「レコードの日」でアナログ化された際と同じ三方背ジャケットを採用し、再発にあたって新たなカッティングが施されている。

「さよなら人類 / らんちう」は1990年5月発売のシングルで、黄色盤は7inchとなる。昨年11月の「レコードの日」で7inch化が実現した際と同じメンバー公認の新ジャケットが使われている。

たまは、ソロで活動していた知久寿焼、石川浩司、柳原陽一郎(ex. 柳原幼一郎)で1984年に結成され、1986年に滝本晃司が加入して4人体制に。1990年にシングル「さよなら人類 / らんちう」でメジャーデビューし、「第32回日本レコード大賞」最優秀ロック・新人賞を受賞、同年の「NHK紅白歌合戦」にも出場するなど一躍注目を浴びた。1995年に柳原が脱退し3人編成となったのち、2003年に解散。現在はメンバーそれぞれがソロや別グループで活動している。

■たま「さんだる(黄色盤)」収録曲
SIDE A
01. 方向音痴
02. おるがん
03. オゾンのダンス
04. 日本でよかった

SIDE B
05. 学校にまにあわない
06. どんぶらこ
07. ロシやのパン

SIDE C
08. さよなら人類(オリジナルバージョン)
09. ワルツおぼえて
10. らんちう
11. れいこおばさんの空中遊泳

SIDE D
12. さよなら人類(シングルバージョン)
13. らんちう(シングルバージョン)

■たま「さよなら人類/らんちう(黄色盤)」収録曲
SIDE A
・さよなら人類

SIDE B
・らんちう
2025/05/20(火) 05:57:31.98ID:vrY7eV8q0
(∪^ω^)わんわんお!
2025/05/20(火) 05:58:38.66ID:GXPGVuDY0
これは家宝にしよう
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 06:01:49.96ID:AJB3GUbf0
見えたよあの娘の
2025/05/20(火) 06:06:07.80ID:SKC1GV260
さよなら人類と90年代のちびまる子の主題歌の2発屋
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 06:09:27.09ID:Asi4BNTE0
>>4
マン毛ボサッー!
2025/05/20(火) 06:09:49.55ID:WHrFMHyN0
転売屋さんに目をつけられて買い占められておしまい
2025/05/20(火) 06:11:18.40ID:pZq9nX4+0
実は滝本の歌詞が一番意味不明
2025/05/20(火) 06:12:05.02ID:VxEc/5dO0
ソノシートで発売かとおもた
2025/05/20(火) 06:14:54.37ID:VyzG3BAo0
たまやビギンは好きじゃないけど
さよなら人類だけなら覚えている
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 06:17:44.73ID:aTOsH9Hb0
>>4
マンホール
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 06:28:49.63ID:inoi0k580
さんだるは6000円
さよなら人類/らんちうは2曲で2200円かあ
2025/05/20(火) 06:32:10.76ID:7PSfnm3h0
着いたー\(^o^)/
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 06:33:07.81ID:JDTCpeda0
たまはイカ天に出演しなければ誰も知らないまんま消えていた

JITTERIN'JINNはイカ天に出演しなくてもヒット曲を出していた
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 06:38:23.84ID:NfywH3xP0
太鼓の人亡くなったんだっけ
昔流行った女性歌手の旦那?
2025/05/20(火) 06:40:12.47ID:ixmcCdCs0
今期のアニメでよりによって栗コーダーカルテットに
さよなら人類をカバーさせた無茶なディレクターがいるな
2025/05/20(火) 06:50:59.34ID:KjJGrcv00
>>15
まだ生きてるよ
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 07:01:33.91ID:QO1gy1f60
ミセスみたいなバンド?
2025/05/20(火) 07:05:55.99ID:WAIpx75A0
たまがイカ天出演直後のメジャーデビュー前にその時出してた インディーズのLPの価格が一時10万円近くまで上がったよな。
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 07:06:12.92ID:I3N5llu30
さよなら人類に時代が近づいてきてるな
2025/05/20(火) 07:25:52.79ID:MDYAcwPn0
やなちゃん次第のバンドですから
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 07:46:46.46ID:23w6T7Q20
おれは布袋氷室より知久柳原の再結成が見たい
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 07:50:37.24ID:mDVrShrw0
ものすごい才能持った人達の集まりなのに見た目のせいでイロモノバンド的扱いだったのがなぁ
2025/05/20(火) 08:17:55.32ID:Yv+ASB3S0
柳原のワンマンバンドという認識
2025/05/20(火) 08:32:20.64ID:XwWhhmXW0
今期のアニメのEDでカバーが流れてるからそれだけのために毎週見てる
2025/05/20(火) 08:42:56.82ID:BiELfn9U0
僕が死んだ日~
って曲はおるがんだったか
2025/05/20(火) 08:53:23.45ID:4TEFfsSs0
竹中労の「たまの本」はいまだに本棚に飾ってある
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 08:58:24.27ID:eFt0k9du0
さんだる買ったなあ
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 09:10:48.09ID:JAvD4r5d0
https://youtu.be/4ZvQxX4u1wY?si=8Rju0NoNvC3B225B

こういう演奏の技術の高さがわかりやすい曲ももっとやってほしかった
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 09:52:41.09ID:OPga8ymD0
どんなに人気が出たってやり続けなければただの一発屋でおしまい
たまなんかいい例だよ
2025/05/20(火) 09:54:38.19ID:BS7GJl8s0
楽曲も演奏スタイルもちがうけど
たまとCCBは色物なイメージ持たれてるわりに楽器の演奏力が高いんだよな
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 10:16:38.24ID:D6MyX05y0
さんだる持ってるわ
パケが紙のやつ
2025/05/20(火) 10:16:48.49ID:uucGjs4v0
さよなら人類発売(1990/5)の直前あたりに日本最後のシングルレコード(EP盤)が発売されていた模様
2025/05/20(火) 10:31:31.41ID:BN4YAufk0
一時期CMですごく聞かされたな
鼻血が出て吐き気がしたが我慢してテレビつけていた
2025/05/20(火) 10:36:05.56ID:GX/4gRgI0
黄色盤って何?
ソノシートのこと?
2025/05/20(火) 10:59:45.52ID:csYuEEGM0
お父さんが高価なレコードプレーヤー持ってて、子どもが雑誌の付録についてくるソノシートを再生してもらってとか昔あったが、簡易な再生機もあったよな
2025/05/20(火) 11:07:29.62ID:HQRWGNUu0
知床の シレッ
2025/05/20(火) 11:35:00.38ID:95blAOAs0
何でもかんでもアナログ化
39 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2025/05/20(火) 11:49:42.17ID:qZMDxi890
ちゃんとメンバーにお金入るのかな?
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 11:58:43.93ID:wX0L/WOo0
作詞作曲した人間しか歌わないってセルフ縛りあったと思うけど、これはいいのかな?
2025/05/20(火) 12:01:19.15ID:FmUuw91w0
>>40
どういうこと?
再販しただけで再録したわけでもないし
2025/05/20(火) 12:01:51.40ID:4TEFfsSs0
>>8
きれいなメロディーに騙されるけど滝本さんから1番狂気を感じる
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:04:29.73ID:wX0L/WOo0
>>41
そうですよね
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:20:18.69ID:N3RZ/kLF0
レコ大歌手やぞ。頭が高いわ
2025/05/20(火) 12:22:17.25ID:aC7zBmbP0
音楽的な凄さを真面目に高評価する層と
そここそを理解出来ずにいつまでもゲテモノ・コミックバンドとしか感じられなくて馬鹿にする層とで
断絶の溝の幅が広くそれがずっと埋まらないままのバンド
2025/05/20(火) 12:26:43.83ID:Kq2iP6gF0
ヒガシマルのうどんスープの歌は知久さんが歌ってる
豆な
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 12:47:58.57ID:I4Ubfvi90
この辺は今見るとなんか恥ずかしくなる
2025/05/20(火) 12:49:09.48ID:KjJGrcv00
>>31
元々ソロアーティストとして活動してた人達が集まって作ったバンドだからね
最近海外のリアクターに見つかるようになって、音楽プロデューサーもやってるリアクターが演奏だけ聞いて「この人達全員ソロアーティスト出来るだけの能力持ってるよ」って言ってたのは流石だと思った
2025/05/20(火) 12:50:14.95ID:q35U9DGn0
さよなら人類は今聴いた方が良く聴こえる
2025/05/20(火) 12:53:44.08ID:Z7E7UXfK0
昔ライブ行ったけど楽器の音がすごく良かった
2025/05/20(火) 12:59:44.38ID:GLArJr4L0
ついたー
2025/05/20(火) 13:40:09.18ID:FmUuw91w0
ちびまる子ちゃんの曲
柳原が入ったVersionとか聴いてみたかったなぁ
2025/05/20(火) 13:45:57.57ID:Xv7K0hd70
前回買い逃したから再発はありがたいが、4950円から6600円への値上げはちょっとツライ
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:52:50.65ID:op58o0lZ0
>>23
>ものすごい才能持った人達の集まりなのに見た目のせいでイロモノバンド的扱いだったのがなぁ

いやこれがシーンの王道を行くことはないだろw
イロモノキワモノで結構
ファンもそれだからこそついて来るわけだろ
2025/05/20(火) 13:54:20.06ID:ARm78DpK0
ナゴムレコードとかどうなったんだろうな
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:55:47.90ID:op58o0lZ0
>>36
ソノシートには手回し式の再生機もあっただろw

傷にもある程度強く、メカ機構もなどない単なる一枚のシートで音源再生ができる
だから子供の雑誌の付録にさえつけられた
今思えばよく出来てたよな
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 13:57:44.91ID:op58o0lZ0
>>15
>太鼓の人亡くなったんだっけ
>昔流行った女性歌手の旦那?

誰と間違えてんだオイッw

♪巨人軍が初めて〜阪神に負けたよぉ〜
2025/05/20(火) 14:01:09.18ID:FmUuw91w0
>>55
あ、この再販企画ナゴムがやってるのかと思ってたわw
まだあるんじゃないの?
2025/05/20(火) 14:02:26.86ID:8PFSuBIA0
>>18
今でいうとそうだね
2025/05/20(火) 14:02:38.22ID:zrhdHXGU0
イギー・ポップぐらい興味が無い
2025/05/20(火) 14:46:34.71ID:efIj8T/r0
原盤権誰が持ってるんだこいつら?
自分たちならいい金まだあるだろうなぁ
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 15:22:37.14ID:aK3GLjL40
デビューすることがすでに決まってたのにイカ天に出たんだっけ?
2025/05/20(火) 15:23:16.52ID:KjJGrcv00
>>54
その海外リアクターのプロデューサーのたまの評価は、高い技能を持ったソロアーティスト達が高度な音遊びをしてるグループってのだったな
現代音楽とかそういうのに行き着く手前みたいなそういうものになってると、そういうユニットってのは世界にも色々存在はするけど、こういうグループの曲がメジャーシーンに居た日本のポップカルチャーの間口の広さってものの方が脅威だって言ってたな
2025/05/20(火) 15:31:01.85ID:zl6w142u0
たまに聴きたくなるな
オゾンのダンス
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 16:15:43.13ID:PNqjVON/0
>>45
周りは馬鹿にするやつばっかりだったなぁ
いろんな悪口を言われたのを覚えてる
「小学生でも演奏できる曲」
「歌詞は適当に言葉をならべただけで何の意味もない」
「知久は毎日適当に曲を何千曲も作ってて、それを適当につないでるだけ」

最後のだけ天才のエピソードになってる気がするが
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 17:55:23.09ID:XvDRqz6r0
柳原が抜けてダメになったんだっけ?
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 17:59:48.48ID:0BogqOu50
カニバル収録すりゃいいのに勿体ない
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:04:36.79ID:PfxWAKKM0
解散直前のアルバムはほとんどプログレというか現代音楽と化していた。
バッハの4台のチェンバロのための協奏曲をライブで演奏してる動画があるけどとてつもなく上手い
2025/05/20(火) 18:08:04.00ID:UV00GAwn0
レコードプレーヤーないっつーの
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 18:42:01.79ID:N2Fv2mXm0
あのランニングの人って甲本ヒロトだよね
太ってるけど声で分かったわ
すごい下積みだったんだな
2025/05/20(火) 19:28:04.45ID:V3CZGHKF0
BOOWY、たま、ジュディマリ
再結成絶対無いバンドベスト3
72 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/20(火) 21:43:08.26ID:bXW16PSZ0
ボウイは1224で解散済
LASTGIGSが再結成
2025/05/20(火) 21:53:30.71ID:CiZKpSK00
>>15
斉藤ノブさん?
ノブさんはイカ天で審査する側だったな
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 21:57:44.45ID:0BogqOu50
ろけっとはポップとアングラの配分が奇跡的な名盤
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 22:22:02.53ID:aTOsH9Hb0
>>73
斎藤ノブはまだ生きてるよね
夏木マリと夫婦で
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 22:26:49.29ID:c++0W0rC0
>>23
曲はみんなで持ち寄って
ボーカルをベースの人に絞ればよかった気がする
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/20(火) 22:34:46.64ID:LMVp4HIn0
歳取ってから聴くと、けっこういろんな工夫がされてる曲だったんだなと気づいた
2025/05/20(火) 22:39:43.13ID:/48HnqEG0
さよなら人類てこの人たちの歌なの?
最近とあるアニメのEDの歌になっててアニソンかと思ってた…
アニソンのEDじゃなかったのか…
2025/05/21(水) 00:35:32.95ID:uUjcuKZe0
世間一般にしられてるのは2曲だけ
さよなら人類、あっけにとられた時のうた
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 00:41:17.55ID:v+u67cba0
タイトル分かんないけど浮浪雲見てたからその曲は知ってるw
2025/05/21(水) 02:20:41.87ID:JetdR9g/0
>>71

チェッカーズが頭一つ抜けてるやろ…w
2025/05/21(水) 02:36:26.22ID:R5CuURuS0
>>81
まぁ欠員が出てるからねぇ⋯
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 05:22:57.68ID:XGOjzBM40
>>80
夕暮れ時のさびしさに

昔ウリナリでビビアンが何か変なフレーズを言うか書くかした
(文末が「犬笑う」だったのはおぼえてる)
のに対して、勝俣が
「たまの歌!?(みたいに変だよ)」とツッコミを入れたの聞いて
ああ、世間大半の人のたまのイメージってこの程度なんだなあ
と寂しくなった記憶がある
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 05:27:58.95ID:VzOdcnwX0
>>79
オゾンのダンスはどうなんだろ。
俺は大のたま好きだから公正なジャッジができん。
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 07:33:26.31ID:cThYVmrB0
>>1
オゾンのダンス好きだわ
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 09:48:39.74ID:1OR0x1Ix0
>>84
映画のちびまる子ちゃんわたしの好きな歌で「星を食べる」が使われたから
それで知ってる人もわずかにいるかも
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:06:17.42ID:p1mg8TjP0
>>69
安いので5~6千円位で売ってる
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:16:06.41ID:LrbQfzMD0
>>66
石川さん原作のたまの自叙伝漫画によると、柳原はメジャーになるの反対派だったらしい。
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 10:19:24.00ID:Tij3+egX0
イカ天に初出場した時だったか、
無事に完奏した後
審査員の吉田建が退屈そうな顔で
まぁオリジナリティは良かった と
コメントしたのが今でも忘れられないわ
2025/05/21(水) 10:23:14.87ID:vX7ErMKW0
おるがんが好き
たまは知久の才能が飛び抜けてる
2025/05/21(水) 10:29:04.58ID:LYRhDBJu0
>>89
中島唱子さんが感動して涙を流してたのとは正反対だったね
2025/05/21(水) 10:35:49.14ID:74vJFPZ+0
「たま」とか「みけ」とか「ゆず」とか区別できん
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 11:38:53.11ID:ZEOLYyVT0
>>88
でも唯一ポップで一般への訴求力が強かったのは柳原曲だったよなあ
他の3人の曲は少数の熱烈なファンは付くけど大衆的ではなかったと思う
でもメジャー化したことで経済的に安定して4人とも現在自由に音楽活動を続けられているから、結果的には良かったんだろう
2025/05/21(水) 13:28:37.00ID:ge4bbqj60
>>89
マイケル富岡の「まーたキチガイが出てきた」みたいなドン引き顔も忘れられない
2025/05/21(水) 13:49:25.37ID:KQve0xc70
初期盤がサブスク解禁になったね
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 14:28:39.70ID:73mWKkI90
柳原さんが笑いながら歌ってるのがキチガイ感があっていい
2025/05/21(水) 16:02:50.37ID:/A8wXrto0
>>89
吉田健は「ロックかどうか」が基準だったからな
坊さんバックスピンや中学生日記なんて大絶賛してた
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 17:22:58.34ID:xvkft/ow0
うどんスープの唄は入ってへんのけ
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 17:24:28.04ID:K+obNJU00
>>91
中島啓江な
相原勇が「涙流すほど笑えたんですね」とか言ってて死ぬほど不快だった
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/21(水) 17:31:20.17ID:A/rq/Qgf0
youtubeのコメントで見たけど、
吉田健はズルいと思ったらしいね。
エイリアンだったというコメントも
どこかで見た。

固定観念というか自分が信じているものと
違ったスタイルだったから、
素直に受け入れにくかったんだろうね。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。