https://news.yahoo.co.jp/articles/78ca8610020a2917ee2b5fa7a87bdc0b06839056
有吉弘行、ラーメン“1000円の壁”に思うこと「定食とかだと余裕で超えてるのに…」
お笑いタレント・有吉弘行(50)がパーソナリティーを務める18日放送のJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)に生出演し、ラーメン“1000円の壁”に思うことを語る場面があった。
「理想のラーメンは?」という話題になると、大のラーメン好きである「宮下草薙」宮下兼史鷹は「めちゃくちゃ金をかけて作ってみたいと思うんですよね」と語る。
「みなさん1000円ちょいとかで出すために企業努力をしているんで。そこを取っ払って全部入れて作ったらどうなるんだろうって」と夢を話していた。
これを聞いた有吉が「いろんな定食とかごはんはさ、余裕で1000円超えてるのにさ。ラーメンだけいまだに“1000円の壁”とか言われるよな。かわいそうにな」というと、
宮下は「今は1500円で食いたいか?っていうラーメンを作るっていう。ちょっと高級志向に変わりつつありますね」と語っていた。
【芸能】有吉弘行、ラーメン“1000円の壁”に思うこと 「定食とかだと余裕で1000円超えてるのに、ラーメンだけ言われてかわいそう」 [冬月記者★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1冬月記者 ★
2025/05/19(月) 23:02:06.53ID:XrRJVl/292025/05/19(月) 23:03:04.12ID:GyNBwH0z0
知らんがな
3名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:03:26.05ID:U/jZ1oVg0 まあ麺類だしな
4名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:03:39.58ID:oE549dSC0 でもラーメン1000円超えてると高く感じるのは確か
2025/05/19(月) 23:04:05.88ID:o8cHZh3F0
今はもう余裕で1000円突破してるよ
6名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:04:06.60ID:fDSXYgb80 原価が違う
7名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:04:08.25ID:QclNJXix0 美味けりゃ1000円でもいいのよ
スープが水っぽかったりアクが残ってたりイマイチだったらもう行かない
それが1000円の壁
スープが水っぽかったりアクが残ってたりイマイチだったらもう行かない
それが1000円の壁
8名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:04:11.81ID:CNyyLGRS0 ラーメンハゲの漫画で答えは出してる
ラーメンも寿司や蕎麦みたいに
安い店と高級店の二極化しただけ
ラーメンも寿司や蕎麦みたいに
安い店と高級店の二極化しただけ
9名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:04:27.83ID:Iu7ouPa70 話題が古いなw
10名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:04:34.35ID:RzDWIXfP0 カフェのパスタセット1,000円超えも勘弁してほしい
コーヒーとパスタだけやで
コーヒーとパスタだけやで
11名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:05:16.92ID:Yqa1qoJ10 チャーシューメンてどこも高いよな
だいたい1000円ぐらいする
だいたい1000円ぐらいする
12名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:05:47.67ID:kXkAwlTk0 ハンバーガーもいつの間にか「グルメバーガー」と称して1000円突破
13名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:05:48.38ID:pZMuT1iQ0 ラーメン屋で1000円は高いよ
2025/05/19(月) 23:05:48.44ID:DAOE9WuW0
いやそれは逆に定食舐めすぎ
2025/05/19(月) 23:06:01.31ID:q6QsH5Jj0
ありよして壺自民の手先の様な話よくするよな
だからMC手に入れてるんだろな
だからMC手に入れてるんだろな
16名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:06:13.80ID:SDLP/g720 定食はボリュームあるじゃん
2025/05/19(月) 23:06:53.16ID:NV9uwxjX0
とんこつは手間とコストがかかるから高くていいんだが九州で食べると安かった
醤油ラーメンはとんこつほどコストかからないやろ
醤油ラーメンはとんこつほどコストかからないやろ
18名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:07:00.00ID:9yQANJ+S0 昔に比べたらラーメンも高いわな
昔は500~600円ぐらいだった
昔は500~600円ぐらいだった
19名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:07:03.93ID:AqMah4iq0 とんねるず
ダウンタウン
有吉弘行
ダウンタウン
有吉弘行
20名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:07:13.73ID:/wRZ0+Kt0 ぎょうざ追加したくなるもん
2025/05/19(月) 23:07:18.94ID:NGy+thCb0
だって定食とちがうもん。
定食800円の頃、ラーメンは600円くらいじゃなかったっけ。
定食800円の頃、ラーメンは600円くらいじゃなかったっけ。
22名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:07:23.34ID:z0rcUYHX0 別の物別の料理ですよ
23名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:07:33.25ID:vlxbuZ+A0 ラーメンなんて家で簡単に作れるしな
24名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:07:34.85ID:aq3E9dxS0 定食はおかずたくさんあるし
2025/05/19(月) 23:07:50.00ID:zFByaMen0
丼物は500円、ラーメンは850円
やはりこれぐらいで食いたいのが本音じゃね?
やはりこれぐらいで食いたいのが本音じゃね?
2025/05/19(月) 23:08:20.58ID:TLN1ICUl0
ラーメンは単品
ラーメン餃子セットが定食
ラーメン餃子セットが定食
2025/05/19(月) 23:08:23.12ID:Qp8QuVF00
これはバカだなw
ラーメン一杯と定食を同じ価格帯に設定してるってことだぞ
金持ってもう庶民感覚なんてないんだろうけど
これはバカ発言
ラーメン一杯と定食を同じ価格帯に設定してるってことだぞ
金持ってもう庶民感覚なんてないんだろうけど
これはバカ発言
2025/05/19(月) 23:08:24.20ID:vLTZ5FFs0
ラーメン450円、ちゃーしゅー麺800円という子供の頃のイメージと
ラーメン600円、ちゃーしゅー麺1000円という20代の頃のイメージが染み付いてて普通のラーメン1000円は高いと思う
ラーメン600円、ちゃーしゅー麺1000円という20代の頃のイメージが染み付いてて普通のラーメン1000円は高いと思う
30名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:08:28.48ID:RXDptTQ50 いつだかのかりそめでこのままいくとラーメンも高級料理になるねと言ってた
31名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:08:32.59ID:J8zP1dG70 ラーメン、チャーハン、餃子で1500円ぐらいが理想
2025/05/19(月) 23:09:03.96ID:p7jxziLf0
2025/05/19(月) 23:09:10.36ID:n9EUqOHb0
富裕層は庶民ぶるなよ
34名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:09:18.74ID:LexvKIpr0 中華そばが1000円は高いと感じるけどラーメンならまあ
35名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:09:35.95ID:ppvW+A1w0 ラーメンなんて今や袋の生麺で店レベルなんだわ
36名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:09:40.99ID:nF4mRA5H0 良く行くラーメン屋は何軒かあるけど半分くらいは1000円越えてるな
そして越えてないラーメン屋は確実に麺か具材の量が減ってる
そして越えてないラーメン屋は確実に麺か具材の量が減ってる
37名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:10:17.71ID:KHAJSpQp0 そう言えばあの有名な並んで食う豚の餌(マシマシとかで頼むやつ)は一度も値段の話しにはならないね
もしかして格安であの量(麺が見えないくらいモヤシ山盛り)なの?
一度も店に行ったことないけど今改めて初めて考えるけど780円くらい?
もしかして格安であの量(麺が見えないくらいモヤシ山盛り)なの?
一度も店に行ったことないけど今改めて初めて考えるけど780円くらい?
2025/05/19(月) 23:10:26.34ID:uZH7BmzS0
定食はご飯+メイン+汁物+漬物で1000~1500円だろ
2025/05/19(月) 23:10:47.64ID:tDYnhBzp0
もう1000円こえてもしょうがない
材料費や光熱費上がりすぎでしょ
材料費や光熱費上がりすぎでしょ
2025/05/19(月) 23:10:52.60ID:tgEUOWr30
ラーメンは出汁取る以外だとそんなに材料費かかってなくね?
2025/05/19(月) 23:11:00.03ID:Sym7a3wX0
とんかつ定食とラーメン単品じゃ
どうしてもラーメンが高いと思うよ
どうしてもラーメンが高いと思うよ
2025/05/19(月) 23:11:09.13ID:Qp8QuVF00
ラーメンとラーメン定食を同じにしてるってことだからなw
金持ちがラーメンの値段とか触れるなよ
もう高いもんしか食ってねえんだから
金持ちがラーメンの値段とか触れるなよ
もう高いもんしか食ってねえんだから
43名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:11:12.44ID:f3AwzHxw0 >>1
1000円の定食なんて誰も食べてないよ
1000円の定食なんて誰も食べてないよ
44あ
2025/05/19(月) 23:11:26.64ID:1gw5izZa0 定食も千円超えに壁あるだろ
庶民派ぶるなよ
庶民派ぶるなよ
45名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:11:36.93ID:Y62E7eXu0 >>1
「ラーメン好き」と「ラーメンはラーメンとしか思ってない普通の大多数の人」の壁だね
「ラーメン好き」と「ラーメンはラーメンとしか思ってない普通の大多数の人」の壁だね
46名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:11:59.63ID:6wyecshx0 テレビに映るバカの一言でスレ立てww
47名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:12:29.32ID:0PuOwwVY0 ラーメン1杯で腹パンになる人には良いが。それじゃ足りない私には1杯1000円は高い。1000円ならおにぎり5個買って食べた方が腹パンになるんで
48名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:12:30.01ID:r458WnPa0 1000円あったら弁当2つ買えるもんな
49名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:12:32.44ID:KHAJSpQp0 >>10
最近血チェーン店の珈琲屋のランチセットよく食うわ
カレーセット
カレーピラフセット
ペンネセット
ちょうど1000円くらいかな?
俺は黒蜜コーヒーにしてるからセット料金外でセットがいくらなのか知らんな
最近血チェーン店の珈琲屋のランチセットよく食うわ
カレーセット
カレーピラフセット
ペンネセット
ちょうど1000円くらいかな?
俺は黒蜜コーヒーにしてるからセット料金外でセットがいくらなのか知らんな
51名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:13:10.18ID:JLQnuN/E0 ラーメンだけじゃ足りないから焼き飯も頼んでしまう
52名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:13:26.01ID:VWvNIQoX0 最近は家系でも1000円いくようになった
2025/05/19(月) 23:13:36.63ID:+HsExp+G0
>>50
ワンコインランチ売りの店が800円900円あたりで頑張ってる印象だけどそういうの見ない?
ワンコインランチ売りの店が800円900円あたりで頑張ってる印象だけどそういうの見ない?
54名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:14:04.92ID:UhzFWe0W0 一蘭に金かけるヤツの気が知れん
2025/05/19(月) 23:14:09.82ID:t7TQoX+g0
有吉の5ちゃんねらレベルの発言をいちいち記事にすんな
56名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:14:28.62ID:KHAJSpQp0 >>13
その場の腹を満たすだけで翌朝には💩だからな
1000円でペンを買えば3年は使える
1000円で洗顔フォームを買えば1ヶ月は使える
1000円で電車に乗れば新宿駅からなら津田沼とか千葉駅まで行けるのかな?
その場の腹を満たすだけで翌朝には💩だからな
1000円でペンを買えば3年は使える
1000円で洗顔フォームを買えば1ヶ月は使える
1000円で電車に乗れば新宿駅からなら津田沼とか千葉駅まで行けるのかな?
2025/05/19(月) 23:14:33.86ID:8dIafObG0
よく言われるのはランチに1000円の壁がある方だろう
58名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:14:44.03ID:r025Fi8F0 確かに麺類で1000円はなぁ
うどんは安いから余計にそう思う
うどんは安いから余計にそう思う
2025/05/19(月) 23:14:49.88ID:nsQHzgVE0
>>53
うちの近所諦めてワンペーパーランチに表記変えてたわw
うちの近所諦めてワンペーパーランチに表記変えてたわw
60名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:15:11.66ID:4X5s5chW0 ラーメン餃子で定食とほぼ同じよね
61名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:15:12.23ID:d0VqJJsx0 もういいよコイツは
62名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:15:12.50ID:f3AwzHxw0 ラーメンにはスーパーカップ(120円)という超強力競合商品があるからダメなんだよ
2025/05/19(月) 23:15:28.82ID:TnfVMXBv0
昔からラーメンとか麺系は原価はそこまでじゃないから人気出れば儲かるみたいな風潮あったよね
2025/05/19(月) 23:15:37.70ID:nsQHzgVE0
>>56
さすがにこれは酷い
さすがにこれは酷い
65名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:15:47.11ID:bHuLB1PT0 美味しいとこなら納得だが値段だけ真似てるような所は腹が立つ
66名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:16:07.68ID:wW6LkQrT0 年収10億の有吉にいわれてもな
カップ麺でいいや
カップ麺でいいや
67名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:16:22.25ID:pZtEt3Ub0 定食1000円超えとかほとんどなくない?
7~800円ぐらいのイメージ
7~800円ぐらいのイメージ
2025/05/19(月) 23:16:28.56ID:p7jxziLf0
有吉とかマツコは庶民感覚が完全に消えて変な事を言うのが増えた
2025/05/19(月) 23:16:44.18ID:hHBt0DLo0
市販のチャーシュー不味いしメンマは無駄に高いけど
それでもラーメン1000円は高い
それでもラーメン1000円は高い
70OMG
2025/05/19(月) 23:17:02.67ID:cfGTIheG0 ラーメンってジャンクフードだからな
71名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:17:03.54ID:N2PDfEL90 確かにうどんて安いよな
2025/05/19(月) 23:17:21.63ID:tfM+bybJ0
2025/05/19(月) 23:17:31.66ID:wRhzOsM80
かわいそうって何だよかわいそうって
74名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:17:47.48ID:+aBXZ2hX0 >>32
いらねー。自分で作ればいいだけ
いらねー。自分で作ればいいだけ
75名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:18:20.46ID:iyEJfPHz02025/05/19(月) 23:18:22.19ID:bpnjDOdT0
ラーメンは丼の類だろ?
カツ丼セットなら1000円を超えるが
カツ丼なら800円
チャーハンか餃子ついて1000円ならわかる
カツ丼セットなら1000円を超えるが
カツ丼なら800円
チャーハンか餃子ついて1000円ならわかる
77名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:18:37.57ID:h1dJgYaB0 カレーとラーメンは安い外食の代名詞だったのに、普通に定食より高くなったもんな
まんが道のラーメン話なんて成立しない
まんが道のラーメン話なんて成立しない
78名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:18:54.32ID:jr02AxL20 だって今でも500円で食べれるとこあるんだもの
2025/05/19(月) 23:19:05.47ID:jFUX+l+Q0
>>32
その値だと少し上乗せしてとんかつ店でひれかつエビフライ定食を食べちゃう
その値だと少し上乗せしてとんかつ店でひれかつエビフライ定食を食べちゃう
2025/05/19(月) 23:19:42.25ID:er04FO+E0
ラーメンなんて原価率低いだろ
81名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:19:54.02ID:X4QxrZ7H0 >>71
麺もつゆも安上がりなのがでかそう
麺もつゆも安上がりなのがでかそう
2025/05/19(月) 23:20:05.04ID:EbhMdIad0
値上がりとは全く関係ないけど、ラーメン屋でラーメン食う機会減ったわ
なんか一食として考えた時に満足感薄いんだよ
なんか一食として考えた時に満足感薄いんだよ
83名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:20:41.97ID:RvtWXFPi0 お前が言ってもな・・家族となら10000でも食うくせに
84OMG
2025/05/19(月) 23:20:45.25ID:cfGTIheG0 ラーメンってどんな頑張ってもマクドナルドとかと同じカテゴリーなのよ
不健康の塊だしな
そんなもんに1000円出す?ってのは当然の反応や
1000円以下で定食食おうぜ
不健康の塊だしな
そんなもんに1000円出す?ってのは当然の反応や
1000円以下で定食食おうぜ
2025/05/19(月) 23:21:39.92ID:xFjtSeRE0
ラーメンはドンブリ1杯やからな
やはり割高感がある
塩サバ定食なら
鯖の半身、味噌汁、小鉢、漬物、ご飯おかわり自由でラーメンより安い
さらに1000円の定食はちょっといい定食だから
ラーメンで言うとチャーシューと煮卵を余分に乗せたようなもんだ
そうなると到底1000円では済まない
やっぱり高い感じするわ
やはり割高感がある
塩サバ定食なら
鯖の半身、味噌汁、小鉢、漬物、ご飯おかわり自由でラーメンより安い
さらに1000円の定食はちょっといい定食だから
ラーメンで言うとチャーシューと煮卵を余分に乗せたようなもんだ
そうなると到底1000円では済まない
やっぱり高い感じするわ
86名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:21:53.05ID:0PuOwwVY0 ゆで太郎最強伝説
2025/05/19(月) 23:22:09.06ID:VUK+2ORQ0
幸楽苑「中華そば」 490円
日高屋「中華そば」 420円
スガキヤ「ラーメン」 430円
日高屋「中華そば」 420円
スガキヤ「ラーメン」 430円
88名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:22:15.22ID:+Ne8Oo7t0 別に叩かれる必要はないけど千円超えたら人気店以外全部潰れていくだろ
下はお値段据え置きでも値上げしても潰れる、上は元々客超過してたから変わらん
ラーメンが大衆食じゃなくなるだけ
下はお値段据え置きでも値上げしても潰れる、上は元々客超過してたから変わらん
ラーメンが大衆食じゃなくなるだけ
2025/05/19(月) 23:22:33.31ID:79SM7oZg0
ラーメンというか中華そばの安いイメージがある
2025/05/19(月) 23:22:34.99ID:hZzrqbAx0
ラーメンの高回転率のこと忘れてるだろ
10分で席空くから他の定食屋とかより儲けれるんだよ
10分で席空くから他の定食屋とかより儲けれるんだよ
2025/05/19(月) 23:23:06.32ID:3uaJzFgL0
>>71
逆に蕎麦は高いよな
逆に蕎麦は高いよな
92名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:23:21.04ID:VazikqG00 なんで物価高騰になってるのか
その原因も全く言わず薄っぺらい事を言いやがって
もう黙ってろよ腐れ芸人が山上されろ
その原因も全く言わず薄っぺらい事を言いやがって
もう黙ってろよ腐れ芸人が山上されろ
93名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:23:38.97ID:f3AwzHxw0 【リクルートの調査より】
2025年のリクルートの調査では、平日のランチ代は485円で、3年連続で増加しています。
普通の人には1000円どころか500円ですら壁になっていることを理解しよう
店側が勝手に値段をつりあげても客が来なくなるだけだよ
2025年のリクルートの調査では、平日のランチ代は485円で、3年連続で増加しています。
普通の人には1000円どころか500円ですら壁になっていることを理解しよう
店側が勝手に値段をつりあげても客が来なくなるだけだよ
94名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:24:02.79ID:VJ9HV37v0 ラーメン1000円超えるの店の勝手だけど客が来るか来んかは知らんけどなw
2025/05/19(月) 23:24:04.86ID:MkRINBww0
>>37
三田本店は去年まで600円だったけど今年遂に値上げで700円になった
三田本店は去年まで600円だったけど今年遂に値上げで700円になった
96名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:24:08.81ID:0b04oXtX0 子どもの頃350円だった
高校の頃200円の店もあった
高校の頃200円の店もあった
97名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:24:26.82ID:MURRWJz90 そりゃどこ行っても500円600円が当たり前の時代があったんだから1,000円超えて高いと思うのは当たり前だろうに。幸楽苑なんて300円だったからな
98名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:24:50.63ID:TyzbEyf20 かぶってる原料多いから定食も上がればラーメンも上がるわな
2025/05/19(月) 23:25:08.30ID:+cgc0W0B0
100名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:25:14.22ID:48VSO9ak0 ラーメン1000円超えは別にいい
パスタ1200円とかはバカらしくて食いたくない
パスタ1200円とかはバカらしくて食いたくない
101名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:25:17.41ID:MNJAX/aH0 ラーメンは値段や価格を安いチェーン店と比べてどうなの?って思ってしまうからかな
102名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:25:29.03ID:NI3h5ltk0 定食はおかずに金出してるから品質がよけりゃ高くても気にならんのよな
ラーメンは手間ひまかかってるかもしれんが入ってる具材どこも大体一緒だし
ラーメンは手間ひまかかってるかもしれんが入ってる具材どこも大体一緒だし
103名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:25:36.23ID:vb6yTitM0 ラーメンの定食余裕で1500円ぐらいするじゃん
何いってんだよこいつ
何いってんだよこいつ
104名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:25:37.46ID:ygs9EG2m0 こいつ猿岩石だったのに偉くなったもんだな
105名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:26:17.36ID:4/o2Bu+n0 いつもの原価厨がやってくるぞー
106名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:26:21.27ID:BOoyziUe0 ラーメンは単純だし
107名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:26:40.22ID:XsvAi9rP0 もうラーメンはチェーン店ですら1000円ぐらい
物価に対して30年賃金上がってないのに
物価に対して30年賃金上がってないのに
108名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:26:54.83ID:NY7/8KJi0 >>87
でも家で作るラーメン以下の味で400円超えだからなあ
家なら3食パックの味だわな
家で作れないレベルのラーメンで400円なら神だけど
シマダヤの袋麺以下のラーメンを店で出して400円はやっぱり高いわ
原価人件費込みでも400円出しても文句言わないレベルは欲しいわな
でも家で作るラーメン以下の味で400円超えだからなあ
家なら3食パックの味だわな
家で作れないレベルのラーメンで400円なら神だけど
シマダヤの袋麺以下のラーメンを店で出して400円はやっぱり高いわ
原価人件費込みでも400円出しても文句言わないレベルは欲しいわな
109名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:27:05.19ID:48VSO9ak0 結局は味と値段がバランス取れてれば文句ないのよね
美味しくて1000円なら安い方
美味しくて1000円なら安い方
110名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:27:05.35ID:A5Ad27Y30 ベビースターにお湯ぶっかけて食っとけ
111名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:27:21.64ID:ca+y6zqp0 カップラーメンで十分
112名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:27:55.08ID:+AYGfFxr0 1000円の壁なんて言われてたのは数年前までで、とっくにラーメン1000円超えてる所は多いんだがw
113名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:27:56.18ID:MURRWJz90 ブタメンで我慢しとけお前ら
114名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:27:57.28ID:hQ5TM67O0 何でラーメンがそんな値上げする必要あんのよ
あんなん原価いくらだよ
ラーメン値上げなんて、レジ袋有料化に便乗してちゃっかり紙袋まで有料化する店くらい図々しい
ラーメンの値上げ分なんてたかが知れてる
あんなん原価いくらだよ
ラーメン値上げなんて、レジ袋有料化に便乗してちゃっかり紙袋まで有料化する店くらい図々しい
ラーメンの値上げ分なんてたかが知れてる
115名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:28:10.42ID:XsvAi9rP0 >>100
外食パスタ1000〜1200円はサラダ、スープとかつくならギリ許せちゃう…。かき氷、パンケーキ1000円超えは勇気出ない
外食パスタ1000〜1200円はサラダ、スープとかつくならギリ許せちゃう…。かき氷、パンケーキ1000円超えは勇気出ない
116名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:29:19.97ID:5lnsps0v0 今だに日替わり定食650円とかの店あってビビる
時間止まってんじゃねえかっていう
時間止まってんじゃねえかっていう
117名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:29:37.55ID:XsvAi9rP0118名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:29:38.72ID:AyPtXdQl0 ラーメンは450円が限界
119名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:29:48.92ID:+HsExp+G0 >>113
ブタメンも90円するんだよ
ブタメンも90円するんだよ
120名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:29:58.69ID:xFjtSeRE0 元々は屋台でツルツルっと食べて帰るようなもんだからな
いつの間に高付加価値の高級ラーメンが当たり前になったけど
まだ、その頃の感覚が残ってんだろう
いつの間に高付加価値の高級ラーメンが当たり前になったけど
まだ、その頃の感覚が残ってんだろう
121名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:30:01.82ID:gOHWrNdK0 定食はまだ健康的
ラーメンは炭水化物に脂質に塩分
ラーメンは炭水化物に脂質に塩分
122名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:30:08.78ID:48VSO9ak0123名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:30:35.57ID:kpzzc2fr0 喜多方ラーメン坂内のチャーシュー麺も1000円以上してるし、昔はもっと煮豚入ってたのに
124名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:31:00.58ID:MkRINBww0 >>118
日高屋しか食えなくね
日高屋しか食えなくね
125名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:31:15.25ID:DhzPR12r0 ラーメンのスープが高いことをわかってない馬鹿が9割だからしゃーない
126名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:31:39.07ID:0b04oXtX0 うどんも値上がりしたよね
かけ180円だったのに
かけ180円だったのに
127名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:31:46.90ID:4SID+PtK0 手抜きのラーメンはじめました
128名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:32:13.18ID:KHAJSpQp0129名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:32:14.19ID:u2iBjpPR0 何で単品と定食比べてんだよ馬鹿か
130名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:32:22.56ID:DeSY93n50 イメージのもんだな
何か下の食べ物だよねってのが日本人から抜けないのよ
100年後寿司みたいになってりゃいいねとは思う
何か下の食べ物だよねってのが日本人から抜けないのよ
100年後寿司みたいになってりゃいいねとは思う
131名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:32:30.58ID:d1WpqY2U0 日本のインスタントラーメンが美味過ぎるだけ
132名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:32:54.19ID:Hf3QEcS50133名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:32:59.12ID:hQ5TM67O0 ラーメンなんて外で食うもんじゃないだろ
でも付き合う女がどうもラーメンを食べたがる
一人では行きにくいみたいで偶にだが一緒に行く感じ
うまいと言えばうまいが、サッポロ一番とかカップ麺で十分だわ
そもそも体に悪いし好んで食わん
でも付き合う女がどうもラーメンを食べたがる
一人では行きにくいみたいで偶にだが一緒に行く感じ
うまいと言えばうまいが、サッポロ一番とかカップ麺で十分だわ
そもそも体に悪いし好んで食わん
134名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:32:58.99ID:guYkTDvZ0 >>125
定食と違って見た目で伝わらないからしゃあないやん
定食と違って見た目で伝わらないからしゃあないやん
135名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:33:02.38ID:sS3izlw80 >>124
スガキヤならいける
スガキヤならいける
136名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:33:46.60ID:XwOzgrC10 大富豪が金の話すんなよ
一般人と感覚違うんだから
一般人と感覚違うんだから
137名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:34:22.94ID:+bFRKd5K0 今850円が相場じゃないか
たまに750円見付けるとやさし~と思うもん
たまに750円見付けるとやさし~と思うもん
138名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:34:26.12ID:ndWCppBX0 単品で売るのやめたったらええねん
139名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:34:41.10ID:kpzzc2fr0140名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:34:57.19ID:30Ggc/U50 一風堂とか日本人向けの素ラーメンは1000円以下だけど、トッピング全盛りの1500円くらいのやつは外人が食ってる
141名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:35:26.47ID:+Ne8Oo7t0142名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:35:56.51ID:30Ggc/U50143名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:36:21.01ID:GhSqVIM30 席数に対して無駄に店員の多いラーメン屋多いよな
144名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:36:29.65ID:A82LqdrK0 >>142
つるとんたん美味しかったよ
つるとんたん美味しかったよ
145名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:37:01.66ID:eWZAgmnA0 うちの近くには料亭が直営してるラーメン屋があって季節のメニューが2~3000円する。すっぽんラーメンとか。レギュラーメニューも1000円から。味は上品だなって感じはするんだけど何か物足りない気がする。スープとしては美味いんだけどラーメンじゃないよなぁって。
146名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:37:14.12ID:CEKstxQp0147名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:37:38.69ID:DeSY93n50148名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:37:43.73ID:kFhKfnkj0 いいかい学生さん、ラーメンをな、ラーメンをいつでも食えるくらいになりなよ。 それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。
149名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:37:44.90ID:XZXBACnr0 1000円超えてる定食?見たこと無いわ
150名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:38:04.60ID:657NQJcY0 マクドナルドが普通に1000円超えてる事に慣れてるからラーメンで1500円以下なら何も思わない
151名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:38:11.46ID:7HQAogok0 >>17
九州でとんこつラーメン食べると東京のが食えなくなるな
九州でとんこつラーメン食べると東京のが食えなくなるな
152名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:38:14.11ID:Lmwy6Ava0 普通のことしか言わなくなった
153名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:38:29.89ID:Rog1fxBo0154名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:38:46.25ID:diI7f6gx0 裕福な人を相手にするしかない。
近い将来、2千円3千円の時代が来る。
普通の人は外食しなくなる。
近い将来、2千円3千円の時代が来る。
普通の人は外食しなくなる。
155名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:38:49.75ID:657NQJcY0 >>146
それはただの中華そばでラーメン屋のラーメンと全くの別物な事くらいもわからないのは外に出た事がないからでしょ?
それはただの中華そばでラーメン屋のラーメンと全くの別物な事くらいもわからないのは外に出た事がないからでしょ?
157名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:39:35.62ID:wZ57VhkN0 麺なんて安いもんだろ
158名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:40:03.99ID:TLSLlrvq0 原価厨って小麦畑や豚小屋持ってるの?
あとガス田や鉱山も必要だよ
あとガス田や鉱山も必要だよ
159名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:40:33.97ID:A82LqdrK0 あした1200円ぐらいのつけ麺食べに行くけど
美味しいから別に高いとは思わん
美味しいから別に高いとは思わん
160名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:40:55.38ID:/SPiQsjI0 とっくに1000円超えてるじゃん
161名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:41:27.54ID:KHAJSpQp0162名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:41:51.33ID:CkHt54zI0 勝手に拘り過ぎなんだよ
スーパーの生麺とスープで十分美味いのに
調味料でどんどん手抜きしろ
スーパーの生麺とスープで十分美味いのに
調味料でどんどん手抜きしろ
163名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:41:53.97ID:skAPn4is0 カップ麺が100円だし
PBなら
PBなら
164名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:42:01.53ID:VZ6Dfma+0 松屋の定食ですら1000円の時代
もう数百円じゃマトモなもん食えないよ
もう数百円じゃマトモなもん食えないよ
165名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:42:05.15ID:y2zZoG8l0 同じ値段なら定食の方が満足度が高いな
ラーメンは単品だしな
ラーメンは単品だしな
166名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:42:25.82ID:7P0R6x8B0 コロナ前はチャーラー税込み700円の店はよく通ってた
167名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:42:50.21ID:skAPn4is0 円の価値が半減したから仕方ない
安倍を恨めよ
安倍を恨めよ
168名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:43:12.02ID:wKgEHTxx0 もともとラーメンは原材料の廃棄も無いし材料費も安いから数百円でも利益が出る業態だったんだよ
そこに材料にこだわったり具材を豪華にして材料費を上げて豪華さで差別化したのが今の繁盛店
材料が高くなったのももちろんあると思うけど、豪華さで差別化するというビジネスモデルも甘かったんじゃないかな
そこに材料にこだわったり具材を豪華にして材料費を上げて豪華さで差別化したのが今の繁盛店
材料が高くなったのももちろんあると思うけど、豪華さで差別化するというビジネスモデルも甘かったんじゃないかな
169名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:43:34.27ID:zJnT1gG30 ラーメンだからなあ
抵抗あるよね
でも立ち食いの駅そばとかも1000円とかなりそうなご時世だしね
抵抗あるよね
でも立ち食いの駅そばとかも1000円とかなりそうなご時世だしね
170名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:44:00.20ID:tVZem8Xf0 定食とラーメン比較してもなぁ
おかず単品で1000円超えるようなもんだろ
おかず単品で1000円超えるようなもんだろ
171名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:44:08.69ID:weIoxjFU0172名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:44:38.36ID:uKZAiXdf0 日高屋の380円は神
この値段じゃないと一品追加できない
この値段じゃないと一品追加できない
173名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:44:56.73ID:tqiQBLYh0 安いのがいいならスシローでも行けよ、量が少ないけど太らなくて良さそう
ところでスシローでラーメン一杯だけ食べたことある人っているのかな
ところでスシローでラーメン一杯だけ食べたことある人っているのかな
174名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:45:35.99ID:zJnT1gG30 牛丼も並が800円とかなっても不思議じゃない物価高
175名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:45:40.12ID:CEKstxQp0 >>155
価値を見いだせないで許さない人はそうなんだろう
大阪だとチェーン店の ふくちあんのチャーシュー麺 ラーメン横綱の野菜ラーメンに+ 餃子 とかすると軽く 1000円とか超えるし
びっくりドンキーでカレー バーグ ちょっとプラスすると2000 超える
でもラーメンだと許せないっていうのはそういうことなんだろう
価値を見いだせないで許さない人はそうなんだろう
大阪だとチェーン店の ふくちあんのチャーシュー麺 ラーメン横綱の野菜ラーメンに+ 餃子 とかすると軽く 1000円とか超えるし
びっくりドンキーでカレー バーグ ちょっとプラスすると2000 超える
でもラーメンだと許せないっていうのはそういうことなんだろう
176名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:45:50.72ID:H6uuQHyh0 中出しとほぼ同じ年齢
こいつの不祥事まだ?
こいつの不祥事まだ?
177名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:46:15.38ID:ijq6QpaH0 牛丼特盛が880円と考えると
やはりラーメン1杯千円は高いなぁ
今のラーメンはスープに手間暇かけすぎw
やはりラーメン1杯千円は高いなぁ
今のラーメンはスープに手間暇かけすぎw
178名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:46:26.70ID:2XnoaL070 西成なら変なおっさんのラーメンとか300円じゃね?
179名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:46:40.29ID:KHAJSpQp0 >>156
牛タンのねぎし(チェーン店)がそれ
いつもランチにはねぎしセットを頼んでたけど1200円くらいだったかな?
コロナ禍で行かなくなって一度行ったら1500円を超えてた
その後も行く度にねぎしセットが1700→1900→と(記憶だと)上がってて、今では2000円を超えて2500-2800円くらいになってる(はず)
最近行ったときは高いのでねぎしセットはやめて違えのにしたけどそれでと支払いの時に2千円出した
牛タンのねぎし(チェーン店)がそれ
いつもランチにはねぎしセットを頼んでたけど1200円くらいだったかな?
コロナ禍で行かなくなって一度行ったら1500円を超えてた
その後も行く度にねぎしセットが1700→1900→と(記憶だと)上がってて、今では2000円を超えて2500-2800円くらいになってる(はず)
最近行ったときは高いのでねぎしセットはやめて違えのにしたけどそれでと支払いの時に2千円出した
180名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:47:05.93ID:CkHt54zI0 そばとかうどんスープくらいの手間で良いんだよ
庶民の舌なんか簡単に騙せるんだから
庶民の舌なんか簡単に騙せるんだから
181名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:47:11.16ID:B5/oIUNQ0 定食の原価率は65%以上でラーメンは40%もないんだぞ
同じ1000円でも全然違うんだよアホ
同じ1000円でも全然違うんだよアホ
182名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:47:19.73ID:zJnT1gG30 ラーメンにチャーハン、餃子つけたら2000円超える世界
183名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:47:48.26ID:skAPn4is0 せめて丸源の肉そば720円くらいのボリュームはほしいよな
次回使える5%引きクーポン貰えるし
次回使える5%引きクーポン貰えるし
184名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:49:23.19ID:B5/oIUNQ0 ラーメンのスープには店主のこだわりがあり手間暇かけてとか言ってる所もアホ
あんな味程度市販の袋麺でも出せる
所詮その程度なんだよラーメンは
あんな味程度市販の袋麺でも出せる
所詮その程度なんだよラーメンは
185名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:50:33.70ID:yLhKGXve0 元々ラーメンは高級品だったからな
昭和20年代後半、サラリーマンの給与で月1回食えるか位の高級料理
昭和20年代後半、サラリーマンの給与で月1回食えるか位の高級料理
186名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:50:48.41ID:lHUEjV0w0 >>175
そもそも立ち食いそばとかラーメンとかの位置付けの問題だな
そもそも立ち食いそばとかラーメンとかの位置付けの問題だな
187名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:50:50.00ID:TvcCBK6P0 金持ってる奴が庶民の食べ物の価格にどうこう言い始めるのはこの上なくウザいんだが
188名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:51:11.04ID:XFde70hr0 中国人がコーヒー飲み始めると胡椒が高くなると30年位前に聞いた覚えがあるような気がするかも知れない
189名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:51:19.94ID:iethKrcK0 そりゃサッポロ一番で満足すりゃ\1000出さんわ
190名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:51:34.86ID:eOmWWh0z0 ラーメン作るコストと定食が同じわけねぇし
当たり前だろ。
500円が当たり前だったのが1300円になって
800円が1300円になってもおかしいのはどっちだよ
当たり前だろ。
500円が当たり前だったのが1300円になって
800円が1300円になってもおかしいのはどっちだよ
191名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:51:35.26ID:rRZ6OgcX0 安いからラーメンにするのであってたくさん払うならラーメン食べない
192名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:51:56.30ID:8XIEa0j90 ファミレスと違って食べてすぐ出てくからな
あとどんなに手間ひまかけようが、マニア以外はチェーンで十分
むしろ凝ったラーメンがチェーン展開、マニュアル化できる段階になったから
一周回って高級化に歯止めがかかった
チェーンのほうが入りやすいし、初心者も受け入れられる
むしろラーメン通から庶民の時代に戻る 吉野家の参入は正解
あとどんなに手間ひまかけようが、マニア以外はチェーンで十分
むしろ凝ったラーメンがチェーン展開、マニュアル化できる段階になったから
一周回って高級化に歯止めがかかった
チェーンのほうが入りやすいし、初心者も受け入れられる
むしろラーメン通から庶民の時代に戻る 吉野家の参入は正解
193名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:52:19.46ID:MtK0gGCp0194名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:52:55.05ID:/4QSlDhR0 牛丼も500円超えたら無理
ハンバーガーも250円まで
ハンバーガーも250円まで
195名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:52:56.59ID:GJ4+8rQX0 ラーメンのメインである麺は自家製であるべきだよね?
196名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:53:11.59ID:CEKstxQp0197名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:53:17.92ID:snTX5bBH0 その値段出すなら他のもの食べるかってなってしまうんだからしょうがない
198名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:53:22.60ID:OKMRhedn0 なんで定食と比べるんだろう
ラーメンって比べるとしたら丼ものやファストフードや立ち食い蕎麦やチェーンうどん店とかと並ぶ感じだと思うんだけど
定食で言えばやよい軒とか日高屋の定食ならまぁ同列なイメージ
ラーメンって比べるとしたら丼ものやファストフードや立ち食い蕎麦やチェーンうどん店とかと並ぶ感じだと思うんだけど
定食で言えばやよい軒とか日高屋の定食ならまぁ同列なイメージ
199名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:53:30.29ID:lHUEjV0w0 価格高くして究極目指すような高尚なもん求めてない人が多いという事
200名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:53:36.31ID:Bi+MLtEC0 グダグダ言ってねーで値上げすりゃ良いんだよ。
201名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:53:37.40ID:PPgYRwhJ0 もちろん千円超えない定食選んでる人が言ってるんでしょう
202名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:53:40.84ID:2A4tXQsH0 定食はまだ、バランスのとれた食事できた感があるけど
ラーメンなどはそういう感じのじゃないから
予算より高いと罪悪感が増すんだよね
ラーメンなどはそういう感じのじゃないから
予算より高いと罪悪感が増すんだよね
203名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:54:01.16ID:uKZAiXdf0 ラーメン、カレーは単品が弱すぎる
何か足したくなる
何か足したくなる
204名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:54:22.47ID:w6/R3HY20 びわ湖くん見てたら値段だけ言うのはどうなんだって思う
205名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:54:22.57ID:B5/oIUNQ0206名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:54:24.40ID:zJnT1gG30 回転寿司は安そうに見えて腹が満たされるまで食べたら2000円じゃ済まない
207名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:54:25.81ID:uXSKYRld0 小麦粉とか糞安いからなあれって殆ど光熱費とかの値段なんじゃ
208名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:54:31.43ID:4qt8T8EI0 ラーメン単品1000円以上って都会の話だろ
地方に行けば普通のが5~600円チャーシュー麺が7~800円とかそこら中にある
地方に行けば普通のが5~600円チャーシュー麺が7~800円とかそこら中にある
209名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:54:38.81ID:CkHt54zI0 時短スープをどんどん作れ
他の業種なんか普通にやってても美味い美味い言われてるし
他の業種なんか普通にやってても美味い美味い言われてるし
210名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:55:17.07ID:d1WpqY2U0 そもそも皆は「ラーメン1000円の壁」とか意識する事なんてあるの?
211名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:55:21.14ID:VJ9HV37v0 ピザの原価300〜400円らしいでピザハットで2000円とかするけどラーメンの原価なんか100円か200円だろう
それを1000円とかぼったくりもいいとこだろうw
それを1000円とかぼったくりもいいとこだろうw
212名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:55:59.75ID:MtK0gGCp0213名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:56:49.47ID:S6OYsEu10 ラーメンは1000円がギリ
あともう書かれてるがハンバーガーの高級志向やめて欲しい
オシャレハンバーガー2000円とかさすがに無理
あともう書かれてるがハンバーガーの高級志向やめて欲しい
オシャレハンバーガー2000円とかさすがに無理
214名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:57:07.14ID:CEKstxQp0 >>210
例えばその地域のラーメン専門店が1000円以下に抑えてるとなかなかあげられないとかそういうのがあるらしい
例えばその地域のラーメン専門店が1000円以下に抑えてるとなかなかあげられないとかそういうのがあるらしい
215名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:57:17.11ID:te3SqW3A0 >>56
運賃のところ、簡単に調べられるのに何たるものぐさ。
運賃のところ、簡単に調べられるのに何たるものぐさ。
216名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:57:21.60ID:uKZAiXdf0 >>210
あるでしょ、天下一品の没落はそれだし
あるでしょ、天下一品の没落はそれだし
217名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:57:25.36ID:dpaXcheK0 そら無理ですわ
ラーメンですもん
庶民の食いもんですからね
有吉さんの大好きなカレーも見てご覧なさい
圧倒的にカレー屋少ないでしょ
これも庶民の食いもん
高い金払って外食するもんちゃうんですわ
成り立たないんですわ
ラーメンですもん
庶民の食いもんですからね
有吉さんの大好きなカレーも見てご覧なさい
圧倒的にカレー屋少ないでしょ
これも庶民の食いもん
高い金払って外食するもんちゃうんですわ
成り立たないんですわ
218名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:57:28.39ID:BE6PIt0j0 >>31
あまりラーメン屋行かないから詳しくは無いけど、そんなのができるのは幸楽苑ぐらいしかなくね?
あまりラーメン屋行かないから詳しくは無いけど、そんなのができるのは幸楽苑ぐらいしかなくね?
219名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:57:43.34ID:uXSKYRld0 100円のエコノミーの中華そばとかで十分にうまいからな
1000円払ってまで食いたいとは思わんな特別なイベントでもない限り
1000円払ってまで食いたいとは思わんな特別なイベントでもない限り
220名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:57:52.56ID:lHUEjV0w0 >>210
ラーメンに1000円も払うなら別の選択肢選ぶね
ラーメンに1000円も払うなら別の選択肢選ぶね
221名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:58:00.80ID:hqJTU8BD0 ただ、今どき1000円超えるラーメンなんて珍しくないんじゃないか
222名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:58:21.97ID:5laOhF/S0 言う程今1000円以下でラーメン食べれるか?
もう殆ど1000円超えてるやろ
もう殆ど1000円超えてるやろ
223名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:58:23.18ID:bk0BxCYZ0 らーめんて日本蕎麦みたいに差別化されてないのがあれなのかな?
評判のいい手打ち蕎麦屋とかだともり900円鴨せいろ1800円でも誰も文句言わないのにな
評判のいい手打ち蕎麦屋とかだともり900円鴨せいろ1800円でも誰も文句言わないのにな
224名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:58:29.10ID:0sejyeNY0 1000円超えたらそれはもうラーメンじゃなか鍋たい
225名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:58:29.89ID:msNUDr280 有吉より飲食バイトの外人の方が必要な存在だよね
226名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:58:36.72ID:B5/oIUNQ0227名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:58:40.16ID:3JfIaLh20 まぁラーメンはB級ってイメージが昔っからあるからね(←イマドキは違うんだろうけど)
蕎麦と稲庭饂飩は高級なイメージ
一般的な饂飩は貧乏な庶民の味方のイメージ(←香川の名店が安価に客へ提供してる所為か?)
蕎麦と稲庭饂飩は高級なイメージ
一般的な饂飩は貧乏な庶民の味方のイメージ(←香川の名店が安価に客へ提供してる所為か?)
228名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:58:48.08ID:BE6PIt0j0 >>46
そりゃ芸スポだからなw
そりゃ芸スポだからなw
229名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:58:54.47ID:YVX3kz3W0 今時ラーメン好きで「1000円の壁」なんて言ってるヤツいる?
むしろ普通に1000円超える店でも人気店になる時代に突入して久しいイメージなんだけど
むしろ普通に1000円超える店でも人気店になる時代に突入して久しいイメージなんだけど
230名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:58:56.89ID:a1Q0Fbh80 福岡なら美味いラーメンが700円以下で替え玉も無料だからな
231名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:58:58.42ID:AwRyN4zy0 ワンコインの時代はそんなに前ではないんだよな、高く感じるって、それに定食も余裕で超えて無いって
232名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:59:23.82ID:uXSKYRld0 ラーメンのうまさってほぼ塩分で体にも悪いからなあれ
233名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:59:26.42ID:RL89cP+40 俺は寿司に言いたい
一貫1200円の中トロとかウニとか食うなら回転寿司で10皿食う方がいい
一貫1200円の中トロとかウニとか食うなら回転寿司で10皿食う方がいい
234名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:59:37.95ID:pY/e3meg0 ランチタイムだとパスタにサラダとスープついて1200円ぐらいだったりするし最近はラーメンの方が高くなった感じはする
235名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:59:38.54ID:OiPdKLgo0 定食で1000円ならラーメンに飯と餃子ついて1000円じゃねぇとおかしいだろ
236名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 23:59:45.33ID:MtK0gGCp0 >>226
黙ってアジフライ定食食べとけよハゲ
黙ってアジフライ定食食べとけよハゲ
237名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:00:15.35ID:duo/hnzr0 >>223
そばの方が手間かかるし元々高いからな
そばの方が手間かかるし元々高いからな
238名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:00:19.84ID:paTuy4OW0 >>232
値段上がってみんな食べなくなれば成人病が減ったりして
値段上がってみんな食べなくなれば成人病が減ったりして
239名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:00:34.59ID:1HysAPLT0 >>230
山小屋はチャーシューメンが1000円以下なの神だわな
山小屋はチャーシューメンが1000円以下なの神だわな
240名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:00:35.59ID:XiHJ8epR0 >>230
つーか替え玉一回目10円とかしてるとこあるし博多色々すげーわ。おれは仲間と福岡行ったらだいたい一幸舎かどさんこしか行かねえが
つーか替え玉一回目10円とかしてるとこあるし博多色々すげーわ。おれは仲間と福岡行ったらだいたい一幸舎かどさんこしか行かねえが
241名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:00:36.26ID:NbSGjOJh0 年収10億くらい有りそうな有吉がラーメンの話してて草
242名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:00:37.00ID:+JkxynWW0243名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:00:41.73ID:uRNtri3B0 品数が違う
244名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:00:45.72ID:Me5HJ3wy0 そこら辺の町中華とスープにこだわったラーメン専門店と比べるな
って声もあるけど 2000年頃の昔は個人の食堂が卵丼 450円 親子丼 600円 カツ丼 700円 牛丼 天丼 900円なんてのが ザラだった
安売りチェーン店が全部潰してもうたんやで
って声もあるけど 2000年頃の昔は個人の食堂が卵丼 450円 親子丼 600円 カツ丼 700円 牛丼 天丼 900円なんてのが ザラだった
安売りチェーン店が全部潰してもうたんやで
245名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:01:08.03ID:Orw69ZBq0 まあ実際のところキャッシュレスになって区切りの額の壁は無くなってるよね
相対的にどうかっていうのは考えるけど
相対的にどうかっていうのは考えるけど
246名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:01:27.56ID:lydCzrCM0 港区に勤めているがランチ1000円未満の定食はまだ山程あるぞ
そしてそっちが行列ができている
港区だからそれなりに給料をもらっている会社だし周囲もそうだけどやはりそういうものだぞ
そしてそっちが行列ができている
港区だからそれなりに給料をもらっている会社だし周囲もそうだけどやはりそういうものだぞ
247名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:01:36.11ID:cC6fk0Ua0 >>233
オレ残業頑張って大トロ食うわ
オレ残業頑張って大トロ食うわ
248名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:01:38.08ID:/WSr00Lh0 今はラーメン900円チャーシュー麺1300円くらいが相場かな
249名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:01:45.75ID:8Q+B54hV0 王将も値段上がってるからな
250名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:02:07.05ID:Fqqzd5X10 >>1
だって材料がしょぼいんだもの
だって材料がしょぼいんだもの
251名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:02:15.89ID:PhPmVQvk0252名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:02:18.31ID:ZmQ7T0OT0253名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:02:21.59ID:NyIWw6120 原価が高ければ相応に高くなる事は当然だろうけど、バランスは求められるよね
254名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:02:39.08ID:+JkxynWW0 定食とラーメンが同じ値段だとしてどちらに行きたいかって話だろ
ラーメンに勝ち目はないな
ラーメンに勝ち目はないな
255名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:02:46.59ID:Cgef/zA00256名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:02:48.76ID:F7MIvq5w0 >>232
健康に気を使うやつはそもそもラーメンなんて食わんだろ
健康に気を使うやつはそもそもラーメンなんて食わんだろ
257名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:03:15.84ID:MY6rFFnV0 オーマイBIGが
たいらやで6/30まで実質120円だぞ
30個買ったわ詳しくはwebちらし見て
https://stat.ameba.jp/user_images/20211201/14/moritashoutenkai/2b/df/j/o0500037515039964274.jpg
たいらやで6/30まで実質120円だぞ
30個買ったわ詳しくはwebちらし見て
https://stat.ameba.jp/user_images/20211201/14/moritashoutenkai/2b/df/j/o0500037515039964274.jpg
258名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:03:58.39ID:XiHJ8epR0 >>251
そんなもんか。あと高い蕎麦屋だともう客層が蕎麦屋呑みするような層だしな…客単価最初から高いw
そんなもんか。あと高い蕎麦屋だともう客層が蕎麦屋呑みするような層だしな…客単価最初から高いw
259名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:04:10.70ID:DJZp5eHn0 麺は製麺所の所も多いんだから、スープだって手抜きしても良いのにな
旨けりゃいいだろ
旨けりゃいいだろ
260名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:04:16.69ID:UkzZx5ND0 >>257
冷凍庫によく入ったねw
冷凍庫によく入ったねw
261名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:04:19.95ID:oDqJycFp0 大半のラーメン屋なんてカップ麺以下じゃん
味を感じ取れない馬鹿だけだよラーメン屋に通ったりするの
味を感じ取れない馬鹿だけだよラーメン屋に通ったりするの
262名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:04:35.78ID:lydCzrCM0263名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:05:32.68ID:NyIWw6120 社食の厨房を借りて自分で作るなんて無理だろうけど会社のそばに一部屋借りて昼自炊出来たら身体にも良いだろうな
264名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:05:37.07ID:gurQArDA0 ラーメンなんて毎日食うものでもないしな
週一で食うならトッピングやらで1300円なら妥当だろうな
週一で食うならトッピングやらで1300円なら妥当だろうな
265名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:05:41.34ID:kTW/mWpF0 可哀想とかの問題かよ
266名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:06:17.68ID:XWcgy2t40 カップ麺が200円
弁当は500円
ラーメンの方が割高に思える
弁当は500円
ラーメンの方が割高に思える
267名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:06:23.24ID:CYTg2Xi30 いうてラーメンて安上がりだからな
どう考えても定食の方が手間がかかる
どう考えても定食の方が手間がかかる
268名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:06:35.24ID:Zjhg0E6R0 スーパーで58円の即席ラーメンで充分過ぎる
269名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:06:37.43ID:XiHJ8epR0 おれはチャーシューが分厚い系のチャーシュー麺なら1300円でも満足するがまあ人によるんだろうな
270名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:07:24.47ID:POjANss50 千円超えたら高いなとは思うけどベトナムと物価が変わらないとかになっても困るしな
てかもぉ台韓より安い国になってんのか?
てかもぉ台韓より安い国になってんのか?
271名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:07:31.39ID:Cgef/zA00 >>262
いや、テナント料高くても給料高いかはまた別よ実際わいの会社も港区にあるけど給料そんな高くないよ
いや、テナント料高くても給料高いかはまた別よ実際わいの会社も港区にあるけど給料そんな高くないよ
272名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:07:32.59ID:sOhkYQCx0 ラーメンとか大量に作ったスープをよそうだけからな
虫が飛び込んでも捨てたりしないし衛生的にも微妙
虫が飛び込んでも捨てたりしないし衛生的にも微妙
273名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:08:00.84ID:gurQArDA0 明日ワンタン麺食う予定だけど1300円だからな
これ以上は支払いたくはないよな
これ以上は支払いたくはないよな
274名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:08:01.30ID:rRLvcouS0 ラーメン屋も貧乏日本人よりインバウンドの外国人意識してるからな
外国人が日本で一番食べたいのラーメンだし2000円くらいにしてもいいわ
外国人が日本で一番食べたいのラーメンだし2000円くらいにしてもいいわ
275名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:08:02.68ID:2obp9yeA0 >>269
分かる
分かる
276名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:09:18.69ID:x2lN1S4t0 ラーメンはファストフードの類いだったんだよ…
277名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:09:26.54ID:duo/hnzr0 1000円超だと海鮮丼とか寿司ランチとかも食えるのにそこと同列にはならんわw
278名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:09:48.41ID:ng9UjgbR0279名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:09:55.42ID:lydCzrCM0 >>271
高いテナント料を払ってもいい場所にオフィスを構えるには収益を得られないとやっていけない
収益の高い会社はそれなりの給料を補償しないといい社員を確保できない
おまえの言う会社ってどんな会社?
まさかアルバイトじゃないよね?
高いテナント料を払ってもいい場所にオフィスを構えるには収益を得られないとやっていけない
収益の高い会社はそれなりの給料を補償しないといい社員を確保できない
おまえの言う会社ってどんな会社?
まさかアルバイトじゃないよね?
280名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:10:15.05ID:hEN4DIPN0281名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:10:16.45ID:MMao+yDI0 ラーメン炒飯セットで1000円なら喜んで払うが
ラーメン単品で1000円はなぁ...
一回の食事として腹一杯にならないものに
1000円はもったいないような気が
ラーメン単品で1000円はなぁ...
一回の食事として腹一杯にならないものに
1000円はもったいないような気が
282名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:10:40.82ID:FaMgvbQy0283名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:10:59.33ID:4mvHDwb70 そうなの?
最近普通に980円位で、大盛とか何か頼むと全然定食の方が安いよね
丼とか頼むと2000近く行く店もあって普通にバイキングの方がお得
最近普通に980円位で、大盛とか何か頼むと全然定食の方が安いよね
丼とか頼むと2000近く行く店もあって普通にバイキングの方がお得
284名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:11:57.72ID:MioSH+mr0 高いと思うやつは外食しなきゃいいだけ
285名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:11:58.09ID:Cgef/zA00286名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:12:05.77ID:gurQArDA0 値段がどうこうよりもコスパが良くて美味いのが最優先だからな
1000円を多少超えても安いと思わせてくれる店はたくさんある
1000円を多少超えても安いと思わせてくれる店はたくさんある
287名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:12:24.07ID:Me5HJ3wy0 吉野家がラーメン屋に目をつけたり やっぱり 個人店がそこで稼いでると思ったらチェーン店目をつけて
大資本で個人店他を潰しにかかる
あらかた 潰してしまえば 価格上げてやりたい放題
大資本で個人店他を潰しにかかる
あらかた 潰してしまえば 価格上げてやりたい放題
289名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:12:53.16ID:KbKrlKWH0 スープにコストがとかただのやり過ぎだからな
そういうのをありがたがる層からは相応に取ればいいよ
そういうのをありがたがる層からは相応に取ればいいよ
290名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:13:09.28ID:NRwFAGlV0 ラーメンは店でスープを炊かない手抜きのインチキな店のくせに1000円だから言われるんですよ
インスタントラーメンなんてそんなに暴騰してないし
本物の店は1000円だろうが行列ができる
さすがにインスタントの店は客が入らなくなって潰れまくっている
インスタントラーメンなんてそんなに暴騰してないし
本物の店は1000円だろうが行列ができる
さすがにインスタントの店は客が入らなくなって潰れまくっている
291名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:13:09.31ID:2obp9yeA0 味と値段のバランスが保たれてれば文句は言わない
292名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:13:25.85ID:oUGNp4Gn0 最近のでいうと宅配ピザのチラシみてたら
今後配達料取りますって書いてて
それ元から配達料込みやからあの高値やったんちゃうんかいと憤った
今後配達料取りますって書いてて
それ元から配達料込みやからあの高値やったんちゃうんかいと憤った
293名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:13:26.04ID:A/1I1u0k0294名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:13:52.72ID:Tqv1quPQ0 400円で食えてたものだからな
そこら辺のラーメンに1000円だしてまで食う気にならないということ
具と量次第で価値が変わるけどそういうラーメンだと大衆のものじゃなくなるわけで
昔から高級中華のラーメンは高いしな
そこら辺のラーメンに1000円だしてまで食う気にならないということ
具と量次第で価値が変わるけどそういうラーメンだと大衆のものじゃなくなるわけで
昔から高級中華のラーメンは高いしな
295名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:15:01.49ID:tqdvQeYN0 余裕では超えてねえよ
庶民の感覚ならだいたい1000円の壁はあるだろ
庶民の感覚ならだいたい1000円の壁はあるだろ
296名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:16:40.79ID:gurQArDA0 ロースカツ定食の値段が軒並み上がってるほうが悲しくなるけどな
297名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:16:57.51ID:S3DH2eUz0 意識高い店で2000円超えのラーメン美味い美味い食ってるバカ見るのが至高
298名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:17:17.19ID:MY6rFFnV0 しゃぶ葉のランチ食べ放題が1199円だからね
そこでラーメンも死ぬほど食える
ホットペッパーで予約すれば7%クーポン&ポイント貰えるし
ラーメン1000円なんて絶対出すな
そこでラーメンも死ぬほど食える
ホットペッパーで予約すれば7%クーポン&ポイント貰えるし
ラーメン1000円なんて絶対出すな
299名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:17:44.31ID:mpQKa2Ui0 でも定食はなんかこう色々付いてくるし…
300名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:19:07.72ID:TP53XgwR0 今ラーメン屋行ったら普通に1000円超えてるよな
301名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:19:25.31ID:BdDiYEx90 ラーメンカスの火力の強さは異常
一食に3000円使う食事したこと無さそう
一食に3000円使う食事したこと無さそう
302名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:19:51.33ID:YKZ7lpWV0 良く行くラーメン屋はチャーシュー麺750円で食えるよ
303名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:20:36.66ID:d/Servxg0 宅配ピザに2000円払える人はラーメンに1000円払えそうな気がする
304名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:20:46.12ID:NapS03HA0 お笑いの人間なんだから面白いこと言えよ
ご意見番はたくさんいるからもういらねんだよ
ホレ人を笑わせてみろよ、芸人ならさ
ご意見番はたくさんいるからもういらねんだよ
ホレ人を笑わせてみろよ、芸人ならさ
305名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:20:57.40ID:qo5NAtpo0 博多のチェーン店はかたやは
豚骨290円で頑張ってる
しかもら24時間やってる
豚骨290円で頑張ってる
しかもら24時間やってる
306名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:21:26.79ID:Ya0NEubZ0 はかたやは凄いよね
なんでやれてるのか不思議
なんでやれてるのか不思議
307名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:22:00.53ID:bjA+l4La0 ラーメンって400円も出せば美味い冷凍麺やカップ麺を食えるじゃん
それだけ低コストで出来る料理だから1000円超えたら言われて当然
それだけ低コストで出来る料理だから1000円超えたら言われて当然
308名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:22:39.61ID:Wi68m/Vd0 いやうどんやかけそばでも1000円超えは無理だわ
309名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:23:53.56ID:gurQArDA0 安いラーメン屋や町中華でラーメンは食わない主義だけど、安っぽいラーメン食うくらいなら定食やとんかつを食べる
310名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:24:48.92ID:WoSh3w4t0 美味けりゃ1500円でも全然問題ないわ
311名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:26:22.04ID:FaMgvbQy0 問題は1000円越えたらちょくちょく食う
選択肢から外れてたまにになるって事じゃね
店は怯えた方がいい
選択肢から外れてたまにになるって事じゃね
店は怯えた方がいい
312名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:26:35.55ID:Me5HJ3wy0 昼とか 予算内で とりあえず腹を満たせたらいいって感じだと ラーメン専門店はスープのコスト下げて 焼き飯と餃子つけてセットにするとか
勝てないだろうな そうしないと
勝てないだろうな そうしないと
313名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:27:32.90ID:uC1/17K40 言うて牛丼も高くなったよな特盛にしてセットつけたらほぼ1000円だろ
314名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:27:37.13ID:lJO6mSFr0315名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:28:01.69ID:nUP9lw330 そりゃラーメンだし
316名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:28:07.33ID:oWMIqnlU0 そこまでして食うもんじゃないってことだろ
今やインスタントや冷凍でもラーメン屋に匹敵するレベルが家で食える
定食屋は自分では作れないホカホカの料理が瞬時に出てくるという点でラーメンより価値が高い
今やインスタントや冷凍でもラーメン屋に匹敵するレベルが家で食える
定食屋は自分では作れないホカホカの料理が瞬時に出てくるという点でラーメンより価値が高い
317名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:28:28.40ID:CjMIsZmi0318名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:29:28.36ID:RE4iFGcX0 餃子の王将で餃子の王将ラーメンと餃子で千円超えてた
焼き飯と餃子でも千円超える
ランチセットは880円だた
焼き飯と餃子でも千円超える
ランチセットは880円だた
319名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:30:00.48ID:09Mml4d20 お前らは金持ち芸人だからな
320名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:30:13.20ID:5yZH5UZh0 よっ、金持ち!
321名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:30:51.01ID:63pUBMoJ0 結局ラーメンみんな好きって言っても一部のマニア以外は、値段なりに好きっていう話なんだよ
ラーメン好きだけど、1500円2000円出すなら他のもっと美味しいもの食べるよっていう程度なんだろ
ラーメン好きだけど、1500円2000円出すなら他のもっと美味しいもの食べるよっていう程度なんだろ
322名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:30:52.06ID:P08q8rg/0 スガキヤの特製ラーメンが630円もする時代
これはビックリ
これはビックリ
323名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:33:09.28ID:awCy24R+0 1000円のラーメン、もうそんなに珍しくないけどな
324名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:33:19.30ID:OMDgzVH30 調子こいてるのは汁無し
スープもないくせにラーメンと同等の値段以上とるからな
あれでラーメン屋の便乗料金がわかる
替え玉150とか200円とかの店とかも
逆に二郎系のコスパの良さが光るよ
スープもないくせにラーメンと同等の値段以上とるからな
あれでラーメン屋の便乗料金がわかる
替え玉150とか200円とかの店とかも
逆に二郎系のコスパの良さが光るよ
325名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:35:00.49ID:C3K7GIbM0 ミシュランビブグルマンの名店クラスになると今どき1000円超えても致し方ないが、
10年前のビブグルマン東京を代表する名店東中野の好日は現在もなぜか一杯700円で、
ただのちゃん系B級ジャンクラーメンの新橋はるちゃんラーメンが現在2年連続ビブグルマンで1000円
10年前のビブグルマン東京を代表する名店東中野の好日は現在もなぜか一杯700円で、
ただのちゃん系B級ジャンクラーメンの新橋はるちゃんラーメンが現在2年連続ビブグルマンで1000円
326名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:35:41.77ID:gEU77wOC0 お金ある人がどんどん食べてあげて。うちは冷凍買ってきて家で喰うわ
327名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:35:56.73ID:jhGP4aHE0 20年前のびっくりラーメン180円基準で今の物価やらに変換した値段で食いたい
328名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:36:03.39ID:X8X3stNU0 スーパーの小さいフードコートにある500円のラーメンは意外と旨い
329名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:36:48.49ID:gurQArDA0330名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:38:36.82ID:wb1+Wvw00 ラーメン屋は自分らでコスト下げてる一面もある
331名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:38:38.48ID:P08q8rg/0 >>310
それが最近は美味しくない
有名店がインバウンド客の観光ルートに入ってしまい、店もレベル低い外国人客を毎日相手にしてるせいか、麺もスープも品質が前より劣化してる店がある
外国人客が固めの麺を好まないこともあってか、コシのないやわやわな麺になってしまった店もある
その外国人たちは1000円以上する店を好むから、1500円の不味い有名店だらけ
1000円未満で食べられる安い店の方が日本人が好む味を提供してくれたりする
それが最近は美味しくない
有名店がインバウンド客の観光ルートに入ってしまい、店もレベル低い外国人客を毎日相手にしてるせいか、麺もスープも品質が前より劣化してる店がある
外国人客が固めの麺を好まないこともあってか、コシのないやわやわな麺になってしまった店もある
その外国人たちは1000円以上する店を好むから、1500円の不味い有名店だらけ
1000円未満で食べられる安い店の方が日本人が好む味を提供してくれたりする
332名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:38:57.31ID:wb1+Wvw00 >>330
上げてるだった
上げてるだった
333名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:39:27.42ID:gurQArDA0 >>325
好日は美味いしコスパも良いけど、すぐ近所に最強のラーメン店が2店あるしな
好日は美味いしコスパも良いけど、すぐ近所に最強のラーメン店が2店あるしな
334名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:40:26.28ID:hUxyXqa30 定食と比べるならラーメンセットにしないと
おかず単品で1000円超えって感じじゃないの
おかず単品で1000円超えって感じじゃないの
335名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:43:19.66ID:nUP9lw330 カレーもラーメンも高くなりすぎだろ
336名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:44:12.13ID:P08q8rg/0 >>325
ミシュランなんて日本人が選んでるわけじゃないし、日本の食べ物の評価なんてめちゃくちゃだぞ
店構えや雰囲気で選んでるのかと思うのが多い
日本人の方がラーメン・うどん・そばに関してはずっと味が分かる
ミシュランなんて日本人が選んでるわけじゃないし、日本の食べ物の評価なんてめちゃくちゃだぞ
店構えや雰囲気で選んでるのかと思うのが多い
日本人の方がラーメン・うどん・そばに関してはずっと味が分かる
337名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:45:20.20ID:dp7W+jf60 カップ麺とかインスタントで手軽に食べれるイメージあるからな仕方ない
インスタント定食とか無いからなぁー定食とラーメンは同列には語れない
インスタント定食とか無いからなぁー定食とラーメンは同列には語れない
338名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:45:46.73ID:RtlCxI0I0 食材にこだわってるラーメンはいいんだけどさ、なんか盛り付け代価格上乗せみたいなやつはいらんよな
ジャンボチャーシューとか海老が入ってるから高い系のやつは
ジャンボチャーシューとか海老が入ってるから高い系のやつは
339名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:45:56.03ID:aDg1ahh30 原価率もわかってないアホ芸人
340名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:46:03.14ID:cvPVXgV40 勝手に壁を作りたがる奴等なんて相手にすんな
341名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:48:16.47ID:+qrWuglT0 蕎麦が当たり前に1500円超えてるしな
342名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:48:48.13ID:ut44GJC/0 ラーメンも含めて、外食に1000円以上は使わない。
弁当も500円以上のは買わない。
弁当も500円以上のは買わない。
343名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:50:05.88ID:gurQArDA0 東京都に限ってはミシュランはラーメンに限らずしっかりと良い店を選んでると思う
感心するくらいだわ
感心するくらいだわ
344名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:50:54.01ID:Kei0JOFZ0 だって満足度違うもの
ラーメンで1000円超えるってのは
ほかの食事で1000円超えるものと比較されるって事だ
ましてや現状1500円超えることも珍しくないんだし
そのレベルで比較されて張り合えるラーメンって相当レアだぞ
ラーメンで1000円超えるってのは
ほかの食事で1000円超えるものと比較されるって事だ
ましてや現状1500円超えることも珍しくないんだし
そのレベルで比較されて張り合えるラーメンって相当レアだぞ
345名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:51:27.43ID:JuTFDpi+0 定食は下限500円のイメージ。ラーメンは即席麺とかあるから下限100円のイメージ
346名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:51:44.59ID:/aku1Juf0 定食1000円も高いだろ
347名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:53:27.82ID:UFQUiT200 麺の原価60~80円くらいだから
348名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:56:18.19ID:RLI1ZT7c0 庶民ぶらないでラーメンの壁を1500円って言ってやればいいのに
349名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:56:28.62ID:7F7kGpuB0 さすが有吉さんだ
350名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:57:15.45ID:W5sTxKtQ0 ラーメンは原価率の優等生だからな
これはしょーがないと思う
これはしょーがないと思う
351名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 00:58:47.50ID:SdVHuhps0 カップ麺はハイグレードな奴でも数百円だからな
それと比較したらよっぽどうまいラーメンしか勝負できない
それと比較したらよっぽどうまいラーメンしか勝負できない
352名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:00:50.55ID:BdDiYEx90 「日本向けは面倒くさい」“細かい”品質要求と“空気を読まない”値下げ要求に外国企業は辟易
https://www.gentosha.jp/article/23946/?srsltid=AfmBOorE5M96GJsLUl-fIcXqQ7fyX25YWQXI-Mb7ebH2gc9tgapCmqt0
https://www.gentosha.jp/article/23946/?srsltid=AfmBOorE5M96GJsLUl-fIcXqQ7fyX25YWQXI-Mb7ebH2gc9tgapCmqt0
353名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:01:41.78ID:lkjEk/PP0354名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:01:54.05ID:k9txIYUV0 有吉よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
355名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:03:04.44ID:Z0dCEcSG0 定食だと小鉢2つに味噌汁もついてるから1000円でも納得するんだろな
ラーメン単体だと高く感じるんだろ
ラーメン単体だと高く感じるんだろ
356名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:07:03.15ID:F/8A2AQc0 ラーメンだけだしな
357名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:10:08.95ID:41zTY1hk0 もうこんな庶民の食い物なんか食いに行かないくせに口出ししてくるなよ
358名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:15:14.47ID:Z0dCEcSG0 結局スープ代が高かったりするからな
8時間煮込んだ濃厚こってりスープとか別に求めてないから
王将のあっさりラーメン600円みたいなのをメニューに入れておいてもいい
8時間煮込んだ濃厚こってりスープとか別に求めてないから
王将のあっさりラーメン600円みたいなのをメニューに入れておいてもいい
359名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:15:18.61ID:0IfUKNOr0360名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:15:37.57ID:Swr7isCf0 大半のよく分からんラーメン屋で700〜1200円のラーメンを食べるより、インスタントのカップヌードルとかチキンラーメンの方が余程ウマイ件について
361名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:16:26.07ID:wb1+Wvw00 冷凍のラーメン死ぬほど美味いけどな
キンレイの熊本ラーメンめちゃ臭くて美味い
キンレイの熊本ラーメンめちゃ臭くて美味い
362名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:17:20.09ID:Kei0JOFZ0363名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:19:04.70ID:lkjEk/PP0364名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:19:13.86ID:C96ogLkR0 >>358
ラーメン屋と中華料理屋の違いだな
ラーメン屋と中華料理屋の違いだな
365名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:19:25.22ID:P08q8rg/0 >>357
有吉とラーメンって似てるかもしれんな
ラーメンは90年代末に大不況の庶民の安価なご馳走としてブームが来た
有吉は下っ端の貧乏芸人の僻み根性みたいなのがウケた
ラーメンは価格が上がったらウケないし、有吉もお金持ちになったらウケない
有吉とラーメンって似てるかもしれんな
ラーメンは90年代末に大不況の庶民の安価なご馳走としてブームが来た
有吉は下っ端の貧乏芸人の僻み根性みたいなのがウケた
ラーメンは価格が上がったらウケないし、有吉もお金持ちになったらウケない
366名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:19:41.84ID:dlivkng00 カップ麺は美味いけど、ただでさえラーメンは塩分も脂質も高くて不健康なのに、更に保存料とか添加剤ががっつり入るからな
367名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:22:18.91ID:d8DOsrjP0 そこで立ち食いそばですよ
蕎麦とカレーのセットでも未だに500円台
しかも東京23区で
蕎麦とカレーのセットでも未だに500円台
しかも東京23区で
368名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:23:01.87ID:Kei0JOFZ0 >>367
流石にそれは一般的じゃない
流石にそれは一般的じゃない
369名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:23:06.94ID:xyhldTDQ0 こいつのラジオってうぜーな
370donguri!
2025/05/20(火) 01:23:17.80ID:r+Ns246g0 お前はキエロ
371名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:24:15.19ID:FfyDha6s0 どうせジャンクフードなんだから5個入り200円くらいの袋のやつでいい
372名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:25:44.82ID:9321JEeK0 可哀想って
高くても売れるなら高くするし
安くても売れないのは売れん
高くても売れるなら高くするし
安くても売れないのは売れん
373名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:27:17.47ID:P08q8rg/0 >>230
俺も1杯500円のラーメンが食べたくて東京から福岡まで飛行機で行くからな
俺も1杯500円のラーメンが食べたくて東京から福岡まで飛行機で行くからな
374名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:28:16.09ID:d8DOsrjP0 >>368
都心の大手町ですらカレーセットが700円台だから立ち食いそば界では普通
都心の大手町ですらカレーセットが700円台だから立ち食いそば界では普通
375名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:32:46.10ID:xF3eP9An0 店主が偉そうだからな
376名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:33:13.15ID:eF5YNWZA0 糞ラーメン屋と違って他の店は食ったらすぐ出て行けとか言われないから
377名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:35:06.10ID:iM7AO3/j0 ラーメンで1000円超えてるのはボッタクリ
結局は化学調味料使ってるんだからインスタンスをアレンジしたほうが美味しい
料理下手はボッタクられてればいい
結局は化学調味料使ってるんだからインスタンスをアレンジしたほうが美味しい
料理下手はボッタクられてればいい
378名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:35:27.77ID:SPpcUqyr0 サービスエリアのラーメンは有名店が監修してる所じゃなくて普通の食堂のところだと、コレだよコレ!と思える安定のマズさがむしろ良い
379名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:35:33.52ID:7iLDsLOr0 最近は個人店に見えてもセントラルキッチン方式な所あるからな
380名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:35:33.61ID:f3/0+Z0R0 >>376
混んでる所なら普通に言われるよ
混んでる所なら普通に言われるよ
381名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:37:04.46ID:VZxRkQtx0 金持ちの発言って感じ
偉くなったもんだな有吉さんも
きよきよしいよ
偉くなったもんだな有吉さんも
きよきよしいよ
382名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:37:47.82ID:3SUk+BMt0 別にこだわりのスープが飲みたいとかじゃないから
ラーメン食いたきゃスーパーで生麺タイプのやつと具材買うし
1000円くらいで外食するなら普通の定食食うよ
ラーメンより大抵満足感あるし
ラーメン食いたきゃスーパーで生麺タイプのやつと具材買うし
1000円くらいで外食するなら普通の定食食うよ
ラーメンより大抵満足感あるし
384名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:40:38.91ID:PdMVbaz10 >>7
それは單純に美味い店か否かってだけゃろ
それは單純に美味い店か否かってだけゃろ
385名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:41:50.50ID:PdMVbaz10 >>44
庶民とは違うだろって話ではあ?
庶民とは違うだろって話ではあ?
386名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:41:54.38ID:HGF7jF7F0 いつの話だよ
それはそれとしてラーメン屋は食ったあとダラダラできないから高くするのは違う
それはそれとしてラーメン屋は食ったあとダラダラできないから高くするのは違う
387名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:43:19.59ID:JmzNbuVX0 チロルチョコが1000円の壁を越えても同じこと言えるんか
388名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:43:21.01ID:DFJ3MbID0 >>1
定食も1000円超えは高いぞ
定食も1000円超えは高いぞ
389名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:49:53.06ID:M4hVfp9p0 サイゼリアの安さは話題になるのに、日高屋の安さは見向きもされない不思議
390名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:52:51.86ID:+684sGEg0 おっちゃんの若い頃はインスタント三十円
お店で食べると百二十円という値段だったな
まだあの頃は未来に夢があった
お店で食べると百二十円という値段だったな
まだあの頃は未来に夢があった
2025/05/20(火) 01:54:52.21ID:JYP4Q7LG0
腹一杯にならない物は値段を通せんわ。
392 警備員[Lv.6][新芽]
2025/05/20(火) 01:56:10.47ID:vmDUs4Vo0 ラーメンハゲが懐かしい
393名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:56:27.66ID:jtJcY37H0394名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:56:47.69ID:SQWj+Wnn0395 警備員[Lv.6][新芽]
2025/05/20(火) 01:58:57.27ID:qzQGxovR0 福岡だが元祖長浜は未だ500円で助かる
他の1000円超えるラーメンのが美味いんだろうが元長はどうしても定期的に食べたくなる
他の1000円超えるラーメンのが美味いんだろうが元長はどうしても定期的に食べたくなる
396名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 01:59:52.44ID:RNfr2zf30397名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:00:15.93ID:7OuVYoU50 底辺はごつ盛り食ってろってことなんだろうけど
本体価格が100円の壁を易々と超えたと思ったら
新製品は更に10円も高い
本体価格が100円の壁を易々と超えたと思ったら
新製品は更に10円も高い
398名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:01:15.67ID:VZxRkQtx0399名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:01:37.18ID:UlmVmeoC0400名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:04:46.55ID:IWVpSpjQ0 1000円だろうが5000円だろうが
僻地だろうがなんだろうが
美味けりゃ客は付くよ
5000円で売って客足が遠のくなら大して美味くないってことだ
才能さえありゃ値段なんてどうでもいい
僻地だろうがなんだろうが
美味けりゃ客は付くよ
5000円で売って客足が遠のくなら大して美味くないってことだ
才能さえありゃ値段なんてどうでもいい
401名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:05:47.46ID:+684sGEg0402名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:06:31.88ID:3shzJc4s0403名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:08:00.93ID:0tGFKqYn0 なんだかんだでラーメン屋多すぎだわ
ローカルな駅でも周辺に10件くらいある
飲食店としては回転率が最も高く面積も狭いから
場所大コストは最も安いだろ
人件費も最近は女性スタッフのバイトが多いし
味は本質的なものよりも温度管理とかの次元で
こだわりはマニア以外にはもう必要十分なところにたどり着いた
まだ伸びしろがあるのは女性や素人に入りにくいところだから、
店内やシステムの工夫が求められてても、敷居の高い路線は求められてない
ローカルな駅でも周辺に10件くらいある
飲食店としては回転率が最も高く面積も狭いから
場所大コストは最も安いだろ
人件費も最近は女性スタッフのバイトが多いし
味は本質的なものよりも温度管理とかの次元で
こだわりはマニア以外にはもう必要十分なところにたどり着いた
まだ伸びしろがあるのは女性や素人に入りにくいところだから、
店内やシステムの工夫が求められてても、敷居の高い路線は求められてない
404名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:08:20.18ID:5FvRnfQ60 大盛りラーメンなら1000円でもいい
405名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:09:35.91ID:jtJcY37H0406名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:11:49.12ID:0tGFKqYn0 まぁ高級食パンみたいに、高級ラーメンも一定の需要はあるだろうし
最初はみんな興味本位で食べるだろうけど
生き残りは本当に厳しい
原価がどうではなくて、実際に体感できるだけどの違いを出さなきゃいけないし
最初はみんな興味本位で食べるだろうけど
生き残りは本当に厳しい
原価がどうではなくて、実際に体感できるだけどの違いを出さなきゃいけないし
407名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:15:37.71ID:r22nAROE0 吉野家がラーメン儲かるから参入するってよwwww 可哀想だってよwwww世間知らずって怖いねwwww
408名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:17:04.70ID:d8DOsrjP0409名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:18:00.83ID:0hUtxyOR0 今はレトルト食品メーカーが凌ぎを削っててお家でも美味いのが食べられるからな
個人的に一押しはマルちゃんの「昔ながらの中華そば」
麺を別茹でしなくていいのが素晴らしい
チャーシューでも煮豚でも自作すれば満足度が高い商品だ
個人的に一押しはマルちゃんの「昔ながらの中華そば」
麺を別茹でしなくていいのが素晴らしい
チャーシューでも煮豚でも自作すれば満足度が高い商品だ
410名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:20:45.34ID:+684sGEg0 高級食パンとかラーメンとか貧困庶民がなんとか手が出せる高級品ということでだろw
富裕層は自分家でもっといいもの食うわな
富裕層は自分家でもっといいもの食うわな
411名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:20:53.00ID:K6tYh9SQ0 アホ早く死なんかい!
412名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:23:39.29ID:hZHnKpGN0 1000円取る代わりにご飯と小鉢と漬物つければいい
413名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:32:37.27ID:8HY7ZnW50 度重なる値上げで高いと言われるマックのハンバーガー5個食える値段だから
千円あれば違うもん食うわ
千円あれば違うもん食うわ
414名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:38:37.57ID:rzn5z0EB0 まぁ日本人の感覚としてはラーメンは食べる必要性が無いからな
その辺が米と違う
米も高くなったけど
その辺が米と違う
米も高くなったけど
415名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:40:36.50ID:Yuq/+rFc0 ラーメン500円,定食650円くらいだったから可哀想も糞もねえよ
416名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:41:23.52ID:3JPxOTmI0417名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:43:16.74ID:DpDsPUPV0 最近のカップ麺や冷食の質が上がりすぎて家で食っても味的に大差無いんだよな
418名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:46:23.83ID:WEuAONr/0419名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:47:46.80ID:TSFZpYYq0 定食とラーメン比べるのがおかしいやろ
420名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:48:46.34ID:ZzYXxWQb0 ホリエモンもそうだけど金持ちは簡単に言うよなぁ
421名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:52:00.95ID:xqtJXOSS0 1000円ラーメンはそれなりに凝ってるからな
しょうがねえよ
しょうがねえよ
422名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:52:52.96ID:LaE/ksAm0 坂上系とかの、いやジロウ系とかの影響なのか、ラーメンがスープと麺を根幹とした食い物では無く豚の餌のようにトッピングを大食いする食い物のなったので価格が無駄に上がった
423名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 02:55:59.71ID:qRgDKgW50 ラーメンもスープ自前で取ってるからどうかで全然手間が違うもんな
昔の醤油ラーメン安かったのは手間かかってないから当然だし
昔の醤油ラーメン安かったのは手間かかってないから当然だし
424名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:00:41.54ID:sriTc2a+0 たこ焼きが1000円超えるのと同じ感覚
425名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:01:26.66ID:KnKabVWv0 ラーメンなんて腹にたまらないおやつだから
426名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:01:58.93ID:VQXTJu7b0 定食はそれひとつで色々食べられるし量も多いけど
ラーメンはラーメンだけだからなぁ
ラーメンはラーメンだけだからなぁ
427名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:03:19.44ID:x+NHJYsG0 ラーメンは原価安いからな
428名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:07:02.75ID:ClVOmbbd0 >>425
食った事ないくせにw
食った事ないくせにw
429名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:07:39.97ID:qRgDKgW50 寿司や蕎麦も江戸時代は庶民が屋台で食べるモノだったこと考えると
ラーメンも拘った高級志向と安価なファストフードの二極化が進むんだろうな
ラーメンも拘った高級志向と安価なファストフードの二極化が進むんだろうな
430名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:09:35.22ID:aNM7SNBq0 ラーメン屋という存在が飲食店として信用されていないから1000円で高いと言われるんだよ
食材卸をやってるから色んな飲食店を見てるけど実際にラーメン屋は利益率が高いし技術も要らないしリスクも少ないのに当たると大きいから恵まれた業種
食材卸をやってるから色んな飲食店を見てるけど実際にラーメン屋は利益率が高いし技術も要らないしリスクも少ないのに当たると大きいから恵まれた業種
431名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:13:16.74ID:w79zJ4H70 定食とラーメンは違うだろラーメンて単品じゃん下手したらほんと少ないし満足出来ない1000円になるからな
432名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:14:06.61ID:dY8HndU20433名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:15:55.06ID:dY8HndU20434名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:19:47.67ID:iB9pBc5b0 ラーメン専門店は自分らがサービス業だという自覚が足りない
注文の品を作れば終わりじゃない
水商売だという事を自覚してほしい
注文の品を作れば終わりじゃない
水商売だという事を自覚してほしい
435名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:24:33.96ID:lf8o90ky0 最低限おいしい定食は家で作ると時間も金もかかるからな
ラーメンなら300円で10分あれば最低限おいしく作れる
ラーメンなら300円で10分あれば最低限おいしく作れる
436名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:27:40.36ID:1sQNrPTn0 >>1
溢れるほど金持ってる奴が何言っても響かない
溢れるほど金持ってる奴が何言っても響かない
437名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:31:26.89ID:ey8j8if30 ラーメンごときが調子乗りすぎて笑える
中卒DQNが作った食べもんが1000円かよ
中卒DQNが作った食べもんが1000円かよ
438名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:34:24.01ID:fPHtUCxl0 一昔前、定食600円時代のラーメンが400円
今は定食1000円ラーメン1000円
並ぶなよラーメンのくせに
今は定食1000円ラーメン1000円
並ぶなよラーメンのくせに
439名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:37:19.61ID:piJh1bf30 米と違って小麦は原価安いからな
440名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:37:53.16ID:cw1caJOL0 ラーメンは回転もいいし利益率もいいから
441名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:47:02.49ID:t8PBmH/O0 可哀想などと思った事は無いだろう?
442名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:48:15.40ID:UHeMEH/k0 >>438
昭和乞食はそろそろ外食やめたら
昭和乞食はそろそろ外食やめたら
443名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:52:53.13ID:JVdKIVON0 水に化学調味料入れてるだけのもんが1000円以上とか無理
444名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:54:38.23ID:OZI9m8wc0 ラーメンだろうと定食だろうとランチだろうと千円超えは高いわ
445名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 03:58:14.06ID:o5yrQlAi0 うどんでも1000円超えたら言われる
446名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:02:36.04ID:XvwZUxGG0 そりゃ、うどんのスープで1000円取ったら言われるわな(笑)
447名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:05:47.35ID:sHVZQhfW0 ランチ1000円前後は、まあ相場かなと思う
だけど俺は毎日の昼メシに1000円使える予算が無いわwww
昼メシ抜いたり色々工夫して晩飯豪華にしたり他の娯楽に使ったり、たまには豪華ランチも食べたりするけど、毎日昼メシ1000円はちょっとキツい
だけど俺は毎日の昼メシに1000円使える予算が無いわwww
昼メシ抜いたり色々工夫して晩飯豪華にしたり他の娯楽に使ったり、たまには豪華ランチも食べたりするけど、毎日昼メシ1000円はちょっとキツい
448名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:06:34.02ID:HZAMIv510 ラーメンよりハンバーガーだな俺は 都内とか豪勢に食材使ったやつとか下手すると2000円台とかあるけど、そっちがモームリ
449名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:07:23.98ID:I+2acnVn0 なんで客側がコストを考えて高い安いを感じるんだよ
馬鹿かw
馬鹿かw
450名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:08:25.63ID:zPV3TxAC0 麵の原価が100円以下だとして、汁と具だけに900円以上払えるか?
451名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:09:01.88ID:2GBap2rt0 >>449
どうした馬鹿?w
どうした馬鹿?w
452名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:09:18.29ID:nqVSOAi40 トッピング無しの単品ラーメンなんて少ないよね
453名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:10:17.17ID:I+2acnVn0454名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:13:12.07ID:nqVSOAi40455名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:14:08.32ID:GONpVd3/0456名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:14:45.30ID:kRL0bOtT0 昔松本が言ってたけど
年収が2億位になると
1万2万なんてタダに感じるようになった
年収が2億位になると
1万2万なんてタダに感じるようになった
457名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:19:23.16ID:P08q8rg/0458名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:22:14.67ID:P08q8rg/0 >>429
安価な方が美味しい現実
安価な方が美味しい現実
460名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:26:22.05ID:RMUzagzk0 >>68
そりゃTV界のトップだもんよ
そりゃTV界のトップだもんよ
461名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:34:12.20ID:eUs9xKy60 業務用スープ使えば安く出せるよ
でも、お前らスープ缶見つけたら鬼の首を取ったように騒ぐじゃん
でも、お前らスープ缶見つけたら鬼の首を取ったように騒ぐじゃん
462名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:39:16.96ID:3SUk+BMt0 こだわりのスープとか謳っておいて
業務用スープほぼまんまとかならそりゃ騒ぐだろうが
格安ラーメン屋が業務用スープ使ってたとしても
そりゃそうだで終わりじゃね
業務用スープほぼまんまとかならそりゃ騒ぐだろうが
格安ラーメン屋が業務用スープ使ってたとしても
そりゃそうだで終わりじゃね
>>461
ラーメン漫画の読みすぎだわ
ラーメン漫画の読みすぎだわ
464名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:43:47.85ID:qLAoclDz0 ゆっくり食事を楽しむ場でもないんだから1000円で頼むわ
465名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:56:02.94ID:z/DNNm8R0 ラーメン屋てブランディングが下手だよな
こだわり強すぎてすぐSNSで客と揉める頭の悪い店主ばっかだし
こだわり強すぎてすぐSNSで客と揉める頭の悪い店主ばっかだし
466名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:56:45.20ID:Sqv/hUAN0 可哀想って
467名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:06:23.95ID:MJrHY/Ih0 自分は食べ歩きロケや弁当食べ放題の上に接待で飲み食いもタダ多かったろ
468名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:08:41.99ID:G/nMDrow0 1000円払ってハズレのラーメン腐る程あるからだろ
469名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:11:16.71ID:8RqZQLHf0 じゃ俺が990円までだすから足りない分は有吉が払ってくれ
470名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:11:42.06ID:npbopkwV0 イタリアンの落合シェフがラーメンの原価率の低さに羨ましがってて、飲食で原価率一番低くて当たれば大儲けだからこんなにラーメン屋増えたのにかわいそうとか
471名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:14:28.36ID:CFzNS0m40 いやそう超えてもいないと思うが
定食は定食で1000円超えないようにしてると思うが
なんでラーメンだけ言われてると思うの?
かわいそう
定食は定食で1000円超えないようにしてると思うが
なんでラーメンだけ言われてると思うの?
かわいそう
472名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:14:42.92ID:rfQGLAvj0 自信あるラーメン屋は値上げして客を選べばいい
牛肉や寿司はあれだけ価格帯分かれているのに高価格帯の店が増えて当然
ついていけない店や客が淘汰されれば良いだけ
牛肉や寿司はあれだけ価格帯分かれているのに高価格帯の店が増えて当然
ついていけない店や客が淘汰されれば良いだけ
473名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:15:29.82ID:npbopkwV0 >>450
確かラーメン屋の原価100円以下だった気がする。何かの番組で。他は数百円なのに
確かラーメン屋の原価100円以下だった気がする。何かの番組で。他は数百円なのに
474名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:18:17.14ID:qLAoclDz0475名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:20:18.02ID:V8BnAAf00 900円くらいが基本料金でトッピングや大盛りで1300円くらいが当たり前になってきたな
田舎はまだ安めだった
田舎はまだ安めだった
476名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:26:49.40ID:KBvJ1rHm0 ラーメンは庶民の食べ物 それも下層階級の食事というイメージがある
納豆ご飯や卵かけご飯と同じで高価なものではない
納豆ご飯や卵かけご飯と同じで高価なものではない
477名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:28:22.66ID:Q4NmZGiD0 ネギもチャーシューもない素ラーメンを990円で金で全部足してくシステムでいいやろ
478名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:28:28.10ID:KjJGrcv00 個人的印象だとラーメン専門店はもう1000円の壁超えてると思う
町中華系とかのラーメンはまだ安いけど
ただ町中華は定食とかの値段がジワジワ上がっていたりするんだよな
町中華系とかのラーメンはまだ安いけど
ただ町中華は定食とかの値段がジワジワ上がっていたりするんだよな
479名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:32:17.13ID:hHEj6Z6I0 >>210
ラーメンに関わらず外食ならまずそこ見る人多いでしょ
ラーメンに関わらず外食ならまずそこ見る人多いでしょ
480名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:34:44.31ID:ygO0kaRE0 定食も同じ
481名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:35:33.95ID:QvOc07y30 290円でやってる24時間営業の猛者もいるからな、1000円が安いとは思わない。
それぞれが選べばいい、周りの目を気にし過ぎ。
それぞれが選べばいい、周りの目を気にし過ぎ。
482名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:37:00.87ID:5giQAtKT0 その程度の食べ物ってことなんですよ
483名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:41:53.33ID:E1rCyRDy0 同じ値段ならそりゃとんかつ定食食うわwww
484名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:44:24.41ID:DFJ3MbID0 ランチの定食だって人気あるのは1000円以下だろ
485名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:46:50.19ID:Xj/abX5O0 今なら松のやは鬼おろしとんかつ定食ご飯大盛で500円だぞ
それに無料クーポンでコロッケ付けて
更におかわり自由なので半ライスと味噌汁をおかわりしてきて腹パンパン
それに無料クーポンでコロッケ付けて
更におかわり自由なので半ライスと味噌汁をおかわりしてきて腹パンパン
486名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:48:47.60ID:rmjgxWh30 定食屋でラーメン出せばいいじゃん
定食は朝定のみ
定食は朝定のみ
487名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:51:38.50ID:94oIACKM0 >>1
だって以前は680円とかだったラーメンが今は980円とかだったり
まあ850円でも具や麺の量がだいぶ減っていたりするんだもん
福岡だと長いことラーメンは大体450円だったのが急に780円とかだし
だって以前は680円とかだったラーメンが今は980円とかだったり
まあ850円でも具や麺の量がだいぶ減っていたりするんだもん
福岡だと長いことラーメンは大体450円だったのが急に780円とかだし
488名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:55:42.47ID:cqGUcQ+20 定食も1000円超えは無理だよ
大戸屋の焼魚定食1500円
五右衛門のパスタ1300円
松屋のキャンペーン定食1100円
旨いんだろうけど高すぎるのよ!
大戸屋の焼魚定食1500円
五右衛門のパスタ1300円
松屋のキャンペーン定食1100円
旨いんだろうけど高すぎるのよ!
489名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:58:13.97ID:ZohLf4ud0 ホントそう スープパスタなんか1000円以下無いのに(´・ω・`)
490名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:58:41.51ID:cqGUcQ+20 吉野家のラーメンは600円以下だったら
大ヒット間違いなしだろうね・・・・
大ヒット間違いなしだろうね・・・・
491名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:01:01.83ID:Nh0b4SKf0 給与増えてないのに許容されるわけねえやん
ラーメン屋の店員だって給与増えてるわけじゃないだろ?w
ラーメン屋の店員だって給与増えてるわけじゃないだろ?w
492名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:03:53.92ID:7eIepRwy0 100円ラーメン。。
493名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:06:34.83ID:tX4+nGTv0 定食食べるような店はそれなりにくつろげるだろ
ラーメン屋がくつろげるような店なら同等でもいいけどそんなわけないし
ラーメン屋がくつろげるような店なら同等でもいいけどそんなわけないし
494名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:06:37.85ID:DFJ3MbID0 昨日行った日高屋も高くなったよな
とんこつラーメンと餃子6個頼んだら930円
とんこつラーメンと餃子6個頼んだら930円
495名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:07:32.87ID:DFJ3MbID0 >>493
分かる。狭いカウンターで回転大事だから早く食べろとか、そんなのに1000円払いたくないよな
分かる。狭いカウンターで回転大事だから早く食べろとか、そんなのに1000円払いたくないよな
496名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:07:44.28ID:5bDMWrhx0 日本人版ビッグマック指数だろ
庶民にそれだけ身近な指標になりえる存在
庶民にそれだけ身近な指標になりえる存在
497名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:09:58.44ID:8n738eRD0 近頃のラーメン屋なんてほとんど業務用スープだろ
行列店でもしかり
どこもおんなじようなもの出しやがって
行列店でもしかり
どこもおんなじようなもの出しやがって
498名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:10:15.47ID:PRowJyrg0 定食は昔からラーメン丼物カレーより格上の食べ物ってイメージ
499名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:10:22.52ID:cqGUcQ+20 ビッマックセットも780円だからねぇ
去年は580円だったのに・・・
去年は580円だったのに・・・
500名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:13:18.84ID:wPcUKhF10 >>495
ラーメン屋は回転率重視で急かされるよう感じ
逆にサイゼリアはゆっくりと食事ができてランチメニューのデイァボラ風ハンバーグライススープ付きで税込600円
ラーメン屋と違って回転率もよくないのによくあの金額でやれるよ
ラーメン屋は回転率重視で急かされるよう感じ
逆にサイゼリアはゆっくりと食事ができてランチメニューのデイァボラ風ハンバーグライススープ付きで税込600円
ラーメン屋と違って回転率もよくないのによくあの金額でやれるよ
501名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:13:19.72ID:GwrpHuKG0 ラーメンは所詮B級グルメだから安いのが当たり前の文化
502名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:16:19.28ID:cqGUcQ+20 最近は個人の定食屋も回転重視で
セカされるよ
やっぱりチェーン店で席数確保されてる店は
バイト店員もセカさないから強いよ
セカされるよ
やっぱりチェーン店で席数確保されてる店は
バイト店員もセカさないから強いよ
503名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:17:31.44ID:cqGUcQ+20 ほんとサイゼリヤの500円ランチは
今時、異常なくらい安いと思う・・・
今時、異常なくらい安いと思う・・・
504名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:19:06.04ID:dJJYObaa0 ラーメンに1000円の価値がないから
505名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:21:15.25ID:wPcUKhF10506名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:21:35.94ID:PXxkT9y+0 昔赤坂にあった赤坂ラーメンの牛タンチャーシュー麺は1200円くらいしたけどあれは納得して注文してたわ
普通のチャーシュー麺なら900円くらいまでだな
普通のラーメンで1000円超えるような店なら行かんわ
普通のチャーシュー麺なら900円くらいまでだな
普通のラーメンで1000円超えるような店なら行かんわ
507名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:21:44.75ID:PoHdgC8/0 店主も客に言いたいだろうな「お前らの給料も上がったろ」って
508名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:23:06.18ID:HGoKOpBx0 有吉弘行は左翼
509名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:26:29.74ID:nqPaw7le0 有吉はネトウヨ
510名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:26:55.30ID:c/dAVA7C0 番組で高級料理を金払わずにただで食べて
逆にギャラもらってる芸能人がなんか言ってる
逆にギャラもらってる芸能人がなんか言ってる
511名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:27:02.32ID:2iGAAKXG0 もう食えんようにされた人もいるんですよ
512名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:35:15.42ID:AFlsKOly0 ラーメン屋は商売としては良くないよな
カフェなら飲料と軽食と甘味まで頼んでもらえる可能性があるのに
カフェなら飲料と軽食と甘味まで頼んでもらえる可能性があるのに
513名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:36:02.25ID:idpHh5Uv0 弁当とカップ麺比べてみろや
カップ麺が600~700円で売られてんのか
カップ麺が600~700円で売られてんのか
514名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:37:07.68ID:f1/+3NgH0 行く客側からしたら行列、混雑、貧乏くさい客、マナーの悪い客、薄汚い客、臭い客が減ったというメリットもある
店側も余裕が出来たのかサービスや清潔を向上させることが出来るのだ
店側も余裕が出来たのかサービスや清潔を向上させることが出来るのだ
515名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:38:20.95ID:k6AV2Qpo0 袋麺は1個60円5袋入りと考えると高い
516名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:38:52.72ID:5FOexZTA0 定食は食事、ラーメンはおやつ
おやつに千円は出せねーよ
おやつに千円は出せねーよ
517名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:39:13.26ID:UpuQrU/M0 別にあんたらみたいな金持ちは定価以上払っても良いんだよ。
518名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:40:23.31ID:3F+siMWG0 ラーメンなんて部活帰りや貧乏学生が食うもんだったのにな
519名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:41:19.12ID:9aY7YSUJ0 ラーメンはどんぶり一個だけど、定食はご飯に味噌汁、メインと野菜で皿4つは出てくるからな
同じ値段ならお得感が違うよな
同じ値段ならお得感が違うよな
520名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:43:45.64ID:i88ZkQ8l0 >>1
1時間働けば食えたものが食えなくなってるんだぞ
1時間働けば食えたものが食えなくなってるんだぞ
521名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:46:29.29ID:d1ZWdE3D0 ラーメン屋が客前で弟子ぶん殴ったり腕組みしだしてから全ておかしくなった
あの頃からラーメン嫌いになったわ
あの頃からラーメン嫌いになったわ
522名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:47:20.45ID:IEnLn/aC0 定食も昔は650円とかだったけどね
523名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:47:30.30ID:LxlJh3910 馬鹿みたいに拘りすぎなんだよ
値段の割には大して美味くないのに少量生産のせいでコストが嵩みすぎ
ラーメンなんてチェーン店で十分
値段の割には大して美味くないのに少量生産のせいでコストが嵩みすぎ
ラーメンなんてチェーン店で十分
524名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:47:37.30ID:5FOexZTA0 ラーメン一杯の値段はその土地の最低賃金超えたらダメっていう話だから、田舎県では厳しいだろうね。
525おチンポ三等兵
2025/05/20(火) 06:48:47.31ID:nY/C4VCV0 ラーメン屋も可哀想だけど庶民はもっと可哀想だよ
マスメディアはアホノミクスでアホみたいに円刷りまくった自民党が悪いと一言も指摘出来ないゴミばかりで本当に呆れるわ
マスメディアはアホノミクスでアホみたいに円刷りまくった自民党が悪いと一言も指摘出来ないゴミばかりで本当に呆れるわ
526名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:50:21.92ID:h0IG0i8f0 ラーメンにとっての1000円は明らかに高く
定食にとっての1000円は明らかに安いからだろ
寿司1000円と比べてるようなもんだ
定食にとっての1000円は明らかに安いからだろ
寿司1000円と比べてるようなもんだ
527名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:50:29.48ID:w4sBxrRJ0528名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:51:36.05ID:kwYHs0rX0 さすが有吉さんみんな思ってくれることをズバッと言ってくれてスッキリするな
529名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:51:59.62ID:120c1Uk70 その”定食”にも依るわい
ってか今はラーメンでも1000円の壁なんかないがw
ってか今はラーメンでも1000円の壁なんかないがw
530名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:52:36.69ID:120c1Uk70 ラーメンは所謂 ランチ定食とかそのくくりだからな
531名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:56:22.23ID:YSz2boX80 >>23
家で店みたいなラーメンが簡単に作れるの?すげえなお前
家で店みたいなラーメンが簡単に作れるの?すげえなお前
532名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:57:34.40ID:eDD1SLnz0 ホリエモンが関わってるラーメン屋、確かラーメン一杯3000円越えてたはずだけど
どこにそんな金かかってるんだと
どこにそんな金かかってるんだと
533名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:57:50.55ID:9WN00FX10 ラーメンにそんな金払いたくないんだよな
ラーメンなんて「今日の昼はラーメンでいいか」程度のものであってほしい
ラーメンなんて「今日の昼はラーメンでいいか」程度のものであってほしい
534名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:58:01.31ID:7qOQtvB00 丼一個と定食が同じな訳ないやろアホかこいつ
535名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 06:59:12.69ID:Z/hFdISa0 定食にも1000円の壁はあっただろ
1000円超えるものの大半は定食じゃなくて御膳として売ってたし
1000円超えるものの大半は定食じゃなくて御膳として売ってたし
536名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:03:18.65ID:Kx8rK+C+0 最近食べないけどラーメンって500円くらいじゃね
537名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:03:23.53ID:QQahT2c10 高いし腹一杯にならないし、ラーメンは割に合わない
538名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:07:44.17ID:R24+gpyo0539名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:09:51.38ID:thIIZ9EI0 ラーメンセットと言うメニューを知っているか?
540名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:11:47.90ID:lq57g8ND0 >>11
俺はチャーシュー麺を必ず頼む
俺はチャーシュー麺を必ず頼む
541名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:15:47.97ID:WDRAbpdN0542おチンポ三等兵
2025/05/20(火) 07:16:37.03ID:nY/C4VCV0 前に有吉が昔の馴染みのラーメン屋紹介する番組見たけど結構お高そうな店だったぞw
なんだかんだ言っても駆け出しの頃に引き上げて貰える立場だったし元々上級国民なんじゃないの?
なんだかんだ言っても駆け出しの頃に引き上げて貰える立場だったし元々上級国民なんじゃないの?
543名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:21:07.17ID:bDI5MfpA0 >>314
具無しにしたうえに1000円超えるってなにしたいのか分からない
具無しにしたうえに1000円超えるってなにしたいのか分からない
544名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:23:31.78ID:OSerR1f90 オッさんになって何が悲しいって
たかがラーメン一杯食っただけで
腹がパンパンになって苦しくなること
チンポが立たなくなるに等しい
たかがラーメン一杯食っただけで
腹がパンパンになって苦しくなること
チンポが立たなくなるに等しい
545名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:23:33.13ID:BrcDdWIC0 定食は1500くらいまで
ラーメンは1000前後を目安にしてる
1人でさっと食う物としてはそんな感じ
誰かと一緒ならもっと高いところに行くことは
普通にあるが、ラーメンはご馳走感はないから
誰かと一緒でも千円前後までだな
ラーメンは1000前後を目安にしてる
1人でさっと食う物としてはそんな感じ
誰かと一緒ならもっと高いところに行くことは
普通にあるが、ラーメンはご馳走感はないから
誰かと一緒でも千円前後までだな
546名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:26:48.51ID:npbopkwV0 >>474
原価安いし資格も修行も大して要らないから新規参入が多過ぎて競争激化で自然淘汰
原価安いし資格も修行も大して要らないから新規参入が多過ぎて競争激化で自然淘汰
547名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:28:26.66ID:6P4aXPCB0 外食産業の底辺だからな
なんで肩を並べれるのか
なんで肩を並べれるのか
548名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:29:26.17ID:RHwnPBQy0 ららららーめん大好き小泉さん
549名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:32:45.46ID:npbopkwV0 有吉もマツコもご意見番みたいにしてるけど、最近ズレまくってるよね
550名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:32:58.35ID:uw796+jc0 自分らでライバルを蹴落とすためとかで言ってるんだと思ってた
別に消費者は回数減らすだけだし
別に消費者は回数減らすだけだし
551名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:36:15.75ID:npbopkwV0 マツコは裏世界から出て来て芸能界だし、有吉は下積み長くて一攫千金だから、最初は核心突いてるようなこと言ってても世間や庶民と視界全く違うから化けの皮剥がれたら身も蓋もない
まだ朝やお昼の番組のコメンテーターの方がマシなこと言ってる
まだ朝やお昼の番組のコメンテーターの方がマシなこと言ってる
2025/05/20(火) 07:36:50.94ID:JYP4Q7LG0
2025/05/20(火) 07:40:17.75ID:JYP4Q7LG0
ラーメン定食にすればいいと、彼自身で答を出してることに気付こうな。
お前らは、やはり、アタマが足りない。
554名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:42:03.33ID:cE1nAbT90 ジャンクフードカテゴリだからなあ
555名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:42:27.51ID:WLX54+EV0 >>1
金持ち
金持ち
556名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:43:53.65ID:Rxi0r2BC0 ラーメンって料理としてコスパ悪いのよ
1000円のラーメンと1000円の定食なら後者の方が美味いもの食える
栄養バランスも定食の方がいいしな
ラーメンは手間暇かかるというが、それって作り手の自己満足じゃん
手間暇かけて定食以下のもの出されて頑張って作りましたと言われても客にとっては全く関係ないのよ
1000円のラーメンと1000円の定食なら後者の方が美味いもの食える
栄養バランスも定食の方がいいしな
ラーメンは手間暇かかるというが、それって作り手の自己満足じゃん
手間暇かけて定食以下のもの出されて頑張って作りましたと言われても客にとっては全く関係ないのよ
557名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:45:16.89ID:h3KT8bWS0 有吉は変わってしまったよ
558名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:47:18.71ID:hf8SNQS20 ラーメンだろうが定食だろうが昔はほとんどの店で580円も払えば腹いっぱい食えたよな
ありがとう自民党
ありがとう自民党
559名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:47:57.19ID:yvdnd1KA0 料理人の資格もないラーメン店ばっかなのに、なぜ資格を持っている料理人みたいに評価してやらないといけないんだよ?
アホかこいつ
アホかこいつ
560名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:48:37.73ID:yvdnd1KA0 ラーメンの単価を上げたのも在●日政策
561名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:49:03.35ID:a5w4ueKC0 さすが女子アナと結婚して小さい犬を飼ってエルメスで買い物する人は立派なお考えをする
562名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:53:44.05ID:3Jz8lHVe0 このテレビ芸人は最近は業界から金貰ってコメントしてんの?
563名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:54:04.96ID:kWf+Kmfz0 1000円の壁なんてもう誰も言ってないだろ
庶民ぶって適当なこと言うのやめろよ
庶民ぶって適当なこと言うのやめろよ
564名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:54:11.19ID:iL2S61nT0 有吉、オマエもう良いよ。
565名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:57:58.83ID:W/iMMl/q0 牛丼がー
ラーメンがー
絶対にどうでもいいのに僕視聴者と同じ目線ですよみたいな
ラーメンがー
絶対にどうでもいいのに僕視聴者と同じ目線ですよみたいな
566名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:58:15.63ID:lKKWbZJy0 かけそばやかけうどんに1000円出すかって話
そんな手間隙かけたラーメンなんて求めてないよ
そんな手間隙かけたラーメンなんて求めてないよ
567名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 07:58:18.73ID:T5d+du+G0 トッピング有りだと20年以上前から超えてるけどね
568名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:00:46.84ID:TbjTGU0N0 外食高くなったな
自炊が一番だわ
自炊が一番だわ
569名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:01:33.85ID:DQUFgqEN0 >>566
もう普通に1000円超えてるラーメン店に行列ができてる世の中なんですわ
もう普通に1000円超えてるラーメン店に行列ができてる世の中なんですわ
570名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:01:58.85ID:fSHrhCgf0 お金もち芸能人様は流石ですね
571名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:04:20.69ID:lq57g8ND0 1000円なら他の食べ物を選択してしまうってだけだろうな
572名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:04:21.09ID:9kGFcW4S0 らーめん発見伝シリーズの影響大きすぎるんだよなぁ
発見伝どころか才遊記もだいぶ前の漫画なのにいまだにそのセリフを振りかざすやつが多い
そもそも原作者だか石神だかの好みで言ってるから当時としても疑問なところも多いのに
発見伝どころか才遊記もだいぶ前の漫画なのにいまだにそのセリフを振りかざすやつが多い
そもそも原作者だか石神だかの好みで言ってるから当時としても疑問なところも多いのに
573名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:05:06.19ID:mNkNWEWs0574名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:06:44.58ID:/0ojFPE+0575名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:06:57.85ID:9uSKgvhz0576名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:07:55.30ID:puyM8h8c0 そう考えると麺1.5玉の中盛が840円の山岡家はすごいな
577名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:08:17.50ID:2hnECHwf0 並んでるラーメン屋だけは行かない
578 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/20(火) 08:09:45.98ID:3yabXS3u0 よく高級路線は求められてないって聞くが
すき家みたいな低価格路線のラーメン店ある?
低価格の業務用だけで回してるような店
すき家みたいな低価格路線のラーメン店ある?
低価格の業務用だけで回してるような店
579名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:10:13.35ID:MpyDUtdS0 東京は1000円はデフォルト
580名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:10:25.90ID:QfyIcER70 >>16
ほとんどのラーメンは2、3分で食い終わるしな
ほとんどのラーメンは2、3分で食い終わるしな
581名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:10:33.39ID:EVF66Mlf0 何かもう慣れたけど家賃高いとこならまだしも辺鄙な田舎でも調子こいて1000円超えてるのみると
あぁやってんなぁってなる
あぁやってんなぁってなる
582名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:10:51.99ID:BbOHokUZ0 感覚的には卵かけご飯に1000円払うかって話しに近いんよな
583名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:11:17.66ID:lX/20duf0 チキンラーメン最強説
584名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:11:43.22ID:MpyDUtdS0 >>532
ホリエモンのラーメン屋1万円だぞ
ホリエモンのラーメン屋1万円だぞ
585名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:11:47.63ID:+W4439xz0 >>578
日高屋とか幸楽苑とかだろ
日高屋とか幸楽苑とかだろ
586名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:12:16.58ID:Pxfut1sK0 ラーメン屋ってできては消えできては消えのサイクル早いよな
生き残ってるところすごいわ
生き残ってるところすごいわ
587名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:13:58.13ID:II/JspZu0 逆に定食を舐めてない?
588名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:16:18.33ID:e7IynQa50 ライバルが多すぎて値上げ出来ない
589名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:17:49.39ID:7/cL4tfp0590名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:17:53.68ID:Io5iOv+V0 ラーメンはファストフードみたいなもんだしなあ
591名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:18:22.58ID:mc6Prc/W0 >>588
どの店も値上げしてるから
どの店も値上げしてるから
592名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:18:47.68ID:6ULtLYf70 人件費とか光熱費の高騰で値段上がるのどうしようもないかもしれんがまず売値を決めてそこから逆算した材料費の範疇で作ればいいじゃんっていうかほとんどはそういう計算で作ってるんじゃね?
もしかしてとりあえずなんも考えず試作の商品(ラーメン)作ってそれのコストを出して最後にそれに見あった売値決めてるの?
もしかしてとりあえずなんも考えず試作の商品(ラーメン)作ってそれのコストを出して最後にそれに見あった売値決めてるの?
593名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:20:26.76ID:efIj8T/r0 定食は米の値段もすごい上がったからのもあるし
他のも材料が多いだろ。
ラーメンなんてそここそつけ麺系なら馬鹿みたいに安いだろう
ホンとこいつバカだな
他のも材料が多いだろ。
ラーメンなんてそここそつけ麺系なら馬鹿みたいに安いだろう
ホンとこいつバカだな
594名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:20:38.67ID:mc6Prc/W0 >>592
そんなアホなやり方してたら材料の値段が変わるたびに商品開発やり直しでめちゃくちゃだよ
そんなアホなやり方してたら材料の値段が変わるたびに商品開発やり直しでめちゃくちゃだよ
595名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:21:55.37ID:XK6wga7Q0 またそんな話か
もう貧民以外1000円で普通に食ってるよ
もう貧民以外1000円で普通に食ってるよ
596名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:22:22.34ID:RfvMF00r0 日高屋ラーメン安いよね
597名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:22:48.33ID:r3zWSWdQ0598名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:23:49.64ID:9uSKgvhz0 わいの知ってるラーメン屋は朝500円
ライス追加で200円だがおかわり無料や
ライス追加で200円だがおかわり無料や
599名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:24:13.22ID:6ULtLYf70 >>594
後だしで上がってくのしゃーないわ
後だしで上がってくのしゃーないわ
600名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:24:53.99ID:JktDI/Zo0 豚骨とかスープに光熱費がかかるのはわかる
しょうゆベースの中華そばが値上がるのは解んない
しょうゆベースの中華そばが値上がるのは解んない
601名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:25:00.73ID:QWoxeSh80602名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:25:17.53ID:UpuQrU/M0 NHKの72時間密着の番組に出てた福岡のラーメン屋が一杯290円
603名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:26:25.44ID:6ULtLYf70 >>600
醤油ベースも鶏ガラとか何時間も煮込んでるんじゃねーの?
醤油ベースも鶏ガラとか何時間も煮込んでるんじゃねーの?
604名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:26:43.99ID:7p/JuX5q0 最近の物価高から考えたら1000円でもまだ安い方な気がする
チャーシュー麺でトッピング追加したら2000円くらい平気で飛ぶ。
実際自分が一昨日天一で食べたのがそれだった
チャーシュー麺でトッピング追加したら2000円くらい平気で飛ぶ。
実際自分が一昨日天一で食べたのがそれだった
605名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:26:44.77ID:Z771mhOF0 年収五億の奴にラーメン1000円なんて高くないとか言われてもな
606名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:27:25.65ID:9uSKgvhz0607名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:27:28.66ID:QWoxeSh80608名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:28:22.66ID:/Dg40/v30 もう定食も高い
609名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:29:15.91ID:J8sSj8f50 このご時世で儲かってる奴らはみんなそういうよね
610名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:30:26.67ID:c/1vIfxU0 そんなにケチりたいなら毎日サイゼリヤ行ってりゃいいやろ
611名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:31:09.13ID:9DtkW2do0 最近は1000円ぐらいが普通じゃないか。
612名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:32:23.48ID:kwiW4+Pg0 >>611
ラーメン屋に行く人はみんなその認識よね
ラーメン屋に行く人はみんなその認識よね
613名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:32:46.37ID:x8fxq+ct0 おめーらもタクシー運転手だけボロクソ言うなよ
政治家をボロクソ言え
好感度気にしながらの毒舌野郎
政治家をボロクソ言え
好感度気にしながらの毒舌野郎
614名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:32:46.95ID:CwZj8/c90 定食は品数が多い
ラーメン丼一つで1000円超とか舐めんなよ
ラーメン丼一つで1000円超とか舐めんなよ
615名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:33:40.66ID:MWMjb+/y0 スーパーで買ったマルちゃんの生ラーメンで良い
インスタント袋麺買うヤツぁバカ
インスタント袋麺買うヤツぁバカ
616名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:34:42.24ID:D12nXGaa0 ラーメン1000円以上だと餃子つけると1500円になるし
せいぜい700円までだな
せいぜい700円までだな
617名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:37:36.08ID:tqdvQeYN0 安く食えるに越したことないのになんか問題あるの
618名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:39:44.55ID:5dywVAlc0 俺が月2ペースくらいで一番よく行く店でいつも頼むのはチャーシュー麺大盛り1050円
619名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:47:23.80ID:/Jyg/Vfa0 まあ具材とかスープとか作るのに、そこらの定食より手間かかってるラーメン多いもんな
620名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:47:48.27ID:J9VSdcS80 スープ作ってる店も旨いかと言われたらそこまでじゃないからな
安く作ることも考えて欲しい
安く作ることも考えて欲しい
621名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:49:36.85ID:P5r0IxvO0 ちょっと前まで親子3人で昼飯食っても2000円以内余裕だったんだが、最近は普通にに3000円かかる。
インフレを実感するよ。
インフレを実感するよ。
622名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:50:05.11ID:MBi27tqA0 1000円の壁ってとっくに破られてるだろ。トッピングで1300円いく。
今は1500円の壁だよ。
今は1500円の壁だよ。
623名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:50:25.30ID:xl8/ZNmy0 なんかズレてるな
庶民の定食はランチのイメージで1000円超えたら高いわ
庶民の定食はランチのイメージで1000円超えたら高いわ
624名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:51:17.25ID:wLDSG/MA0 >>623
ズレてるのはお前だぞ
ズレてるのはお前だぞ
625名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:51:43.13ID:nECM1Mc+0 有吉の庶民感覚は売れてない所で止まってるから
古いんだよな
今は芸能界トップで周りがチヤホヤで
嫁も金持ち思考で金掛けて子育てとかで
庶民派装うのはキツい無理や
古いんだよな
今は芸能界トップで周りがチヤホヤで
嫁も金持ち思考で金掛けて子育てとかで
庶民派装うのはキツい無理や
626名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:53:20.99ID:5dywVAlc0 高い蕎麦屋でもり一杯1500円みたいな店に比べたら遥かに良心的だと思うけどな
627名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:55:38.50ID:xl8/ZNmy0 >>624
君はいつも昼にいいもん食ってるんだね
君はいつも昼にいいもん食ってるんだね
628名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:56:51.29ID:rJR+UNzS0 ご飯と餃子セットのラーメン定食なら1000円超えてもいいけど
629名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:57:15.68ID:EDybwIOY0 家で再現しようとスープ作ってみると恐ろしく時間と手間がかかったから1000円はそう高くは思わない
パスタとか割と店の味に近く再現しやすいのに1000円超えてると高いと思うな
パスタとか割と店の味に近く再現しやすいのに1000円超えてると高いと思うな
630名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:57:24.77ID:NSjMlS3w0 所詮、たかがラーメンなんだよ
631名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:57:51.99ID:51qOSv8+0 家でマルタイ棒ラーメン、桃屋のメンマが好みです
632名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 08:59:45.02ID:xnMJvaAH0 日本は貧しい国です
633名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:03:28.19ID:VZx/BRPB0634名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:03:38.82ID:UG6up78e0 千円以上出しても食いたければ食ってるから、単に味に見合った価格を感じられないものが多いだけ
王将なんて3年前に比べたら1.5倍になってるものもあるけど、変わらず食いに行くからな
王将なんて3年前に比べたら1.5倍になってるものもあるけど、変わらず食いに行くからな
635名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:04:38.25ID:toTlHNSo0 高級ラーメンなんか求めてない
みんな1000円以下に抑えるように作れと思ってるんだろ
みんな1000円以下に抑えるように作れと思ってるんだろ
636名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:07:19.80ID:QNgbZAUJ0 うどんだって1000円超えるぞ
637名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:09:50.35ID:pR+qFNtF0 まあラーメンは定食というよりはカツ丼とか親子丼と同じようなカテだから。
でも1000円くらいは普通に払うよ。美味ければ。
でも1000円くらいは普通に払うよ。美味ければ。
638名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:11:36.10ID:pR+qFNtF0 安いラーメンはスープがしょぼい材料しか使ってないからだいたいまずい
まずいラーメンは食べたくない
まずいラーメンは食べたくない
639名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:14:37.07ID:yGTN2Wwd0 そもそも最近は生食タイプのラーメンが普通に美味いからな
640名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:18:44.59 当たり前に1000円越え
食べない
食べない
641名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:20:12.35ID:cEtCXtQo0 〆のラーメンとは言うが〆の定食とは言われない
ラーメンって軽食だからなー
ラーメンって軽食だからなー
642名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:21:50.85ID:0wtMa/FC0 >>633
手間で言ったらラーメンスープは割と面倒なものだが
小汚いカウンターの丸椅子に座らされて
早く注文しろ、食ったらすぐ帰れ、
そんなとこは千円払うレストランではないし
なぜか体裁がきちんとした日高屋や幸楽苑の方が安いからな
いまラーメン屋がやたら多いのは
ラーメンが不当に高くて儲かるから
手間で言ったらラーメンスープは割と面倒なものだが
小汚いカウンターの丸椅子に座らされて
早く注文しろ、食ったらすぐ帰れ、
そんなとこは千円払うレストランではないし
なぜか体裁がきちんとした日高屋や幸楽苑の方が安いからな
いまラーメン屋がやたら多いのは
ラーメンが不当に高くて儲かるから
643名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:22:37.19ID:O53nEyB90 定食屋と同じように提供してみろよ
客に器受け取らせるわ返させるわ、食い終わったあとのテーブル拭かねぇわ
注文の仕方までいちいち指示したりうぜぇんだよジャンクフード屋がよ
客に器受け取らせるわ返させるわ、食い終わったあとのテーブル拭かねぇわ
注文の仕方までいちいち指示したりうぜぇんだよジャンクフード屋がよ
644名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:27:48.54ID:LRfgqD7Y0 おまえら宮下のツベ見たことある?w
どうしようもない提灯レポで失笑したんだけどw
どうしようもない提灯レポで失笑したんだけどw
645名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:28:06.17ID:5evOY8IV0 1000円の壁とか言ってるけど1000円でおさまる方が少ない
何かしらつけるからね
1500位あれば安い所のランチバイキング食えるからね
今1000円あれば何でも食える時代にラーメンだけ逆行してる
何かしらつけるからね
1500位あれば安い所のランチバイキング食えるからね
今1000円あれば何でも食える時代にラーメンだけ逆行してる
646名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:30:08.32ID:5evOY8IV0 2極化だと思う
ラーメンは回転率早いし客入れば物凄い儲かる
その客が入ってる所がバンバン強気に値上げするからな
人気ラーメン屋の求人見ると結構給料高いからな、すげーきついと思うけど
ラーメンは回転率早いし客入れば物凄い儲かる
その客が入ってる所がバンバン強気に値上げするからな
人気ラーメン屋の求人見ると結構給料高いからな、すげーきついと思うけど
647名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:30:19.71ID:MQUsD6ez0 食い終わったあとにお茶やコーヒー飲む暇なくすぐ出なきゃいけない
滞在時間考えると2000円のパスタより高い。
滞在時間考えると2000円のパスタより高い。
648名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:33:18.81ID:LDaCnuBo0 ラーメンも定食にしたら1000円超えても誰も文句言わないんじゃね。
649名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:38:09.46ID:89sXXdMr0 お米だってそうだろ
卵やキャベツが倍近く上がっても文句いわれないのに
卵やキャベツが倍近く上がっても文句いわれないのに
650名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:40:20.77ID:F8c9zhfI0 ラーメンと定食が対等なわけないだろ
651名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:43:24.92ID:LDaCnuBo0 >>649
卵や野菜も充分文句言われてるだろw
卵や野菜も充分文句言われてるだろw
652名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:43:27.93ID:LDaCnuBo0 >>649
卵や野菜も充分文句言われてるだろw
卵や野菜も充分文句言われてるだろw
653 警備員[Lv.4][新芽]
2025/05/20(火) 09:44:37.43ID:zES0QSP60 ラーメンなんて小腹がすいた時に食うだけでメインの食事じゃないからな
オヤツ程度に1000円も出せんよ
オヤツ程度に1000円も出せんよ
654名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:46:08.41ID:SQpogv1g0 ラーメンって返しは出来合い、麺は仕入れだからなぁ
調理してるのがスープとチャーシューくらいなものなので
油そばに至ってはそれすらやってないし
調理してるのがスープとチャーシューくらいなものなので
油そばに至ってはそれすらやってないし
655名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:46:55.63ID:SQpogv1g0 >>642
それもある、店作りとか清掃がいい加減だよね
それもある、店作りとか清掃がいい加減だよね
656名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:48:07.35ID:pqr4rKwJ0 あんなになみなみとスープ入れなくても構わないんだよな
大体スープに一番コスト掛かってんだろ?味が付いてる程度に減らしてくれていいよ
大体スープに一番コスト掛かってんだろ?味が付いてる程度に減らしてくれていいよ
657名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 09:49:20.96ID:RpAV6qRL0 ラーメンが1000の壁で四苦八苦してるなかそれを横目に平気で超えてくパンケーキとカキ氷
658名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:02:53.94ID:Kt8zMmB40 なんかもう野菜たらふく食える二郎(系)が
ラーメンコスパ界の王みたいになってね?
ラーメンコスパ界の王みたいになってね?
659名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:06:36.78ID:iR/HIbX70 小麦麺とスープだけなので
まだ1000円になるべきじゃないと思われてるかもしれん
研究を重ねてスープに深みも出てるしトッピングもリッチになってるのに
まだ1000円になるべきじゃないと思われてるかもしれん
研究を重ねてスープに深みも出てるしトッピングもリッチになってるのに
660名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:06:50.93ID:WKSgWmqX0 高くて旨いなら良いけどほとんどがスープ煮込みのガス代でしょ
そんなもんセントラルキッチンか業務用のスープで良いから
安くしてくれってのが一般的な意見だと思う
そんなもんセントラルキッチンか業務用のスープで良いから
安くしてくれってのが一般的な意見だと思う
661名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:07:49.82ID:1tLyLHX50 寿司屋のいとこが言ってるけど、寿司屋は高級だと味もそうだけど格式と歴史で常連客が付き長く経営出来る。
ラーメン屋は高くて美味いだと客はさらに新しい味を求めるから固定客が付かなくて長く経営できないと言ってる。
唯一無二の味まで極められれば値段も高止まりするのかな。
ラーメン屋は高くて美味いだと客はさらに新しい味を求めるから固定客が付かなくて長く経営できないと言ってる。
唯一無二の味まで極められれば値段も高止まりするのかな。
662名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:08:39.38ID:wLDSG/MA0 >>660
その一般的な意見は聞き入れなくても1000円超えの店は行列してるので
その一般的な意見は聞き入れなくても1000円超えの店は行列してるので
663名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:09:38.11ID:Fg8TjJiR0664名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:10:57.38ID:WKSgWmqX0 >>662
天下一品みてもそう言える?
天下一品みてもそう言える?
665名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:12:55.71ID:aNtWfAAC0 >>664
天下一品はセントラルキッチンだから1000円超えてなくてありがたいって話?
天下一品はセントラルキッチンだから1000円超えてなくてありがたいって話?
666名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:13:43.92ID:WKSgWmqX0 >>665
『天下一品』閉店ラッシュ「首都圏だけじゃない」
『天下一品』閉店ラッシュ「首都圏だけじゃない」
667名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:14:54.35ID:aNtWfAAC0668名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:15:23.99ID:WKSgWmqX0 だいたい行列ができてる=儲かってるといのは馬鹿の発想だからな
席減らして無駄に待たされてるだけだって理解できない低能だから
席減らして無駄に待たされてるだけだって理解できない低能だから
669名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:17:32.24ID:En3GVtxf0 行列出来てるのに儲かってないならその店は原価率がクソ高い死ぬほど優良店なだけだろw
670名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:17:58.65ID:WKSgWmqX0671名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:19:06.89ID:QolgYRjg0 ラーメン経営を偉そうに語るやつって基本的にラーメン発見伝の知識で語るんだよな
672名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:19:30.54ID:WKSgWmqX0673名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:21:19.56ID:vBBogXAj0 1000円超えてるラーメンはもう受け入れられている
と言うのを頑なに否定するやつがいるのは謎
自分が金出したくないから拒否なら分かるけど世間的にも認められてないもん!
だもんな
と言うのを頑なに否定するやつがいるのは謎
自分が金出したくないから拒否なら分かるけど世間的にも認められてないもん!
だもんな
674名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:22:01.75ID:WKSgWmqX0 ラーメン屋じゃなくてスープ仕込み屋だからなw
誰でも出来るスープ煮込んでやってる感だしてるだけ
最低限自家製麺じゃないとラーメン屋名乗る資格はない
誰でも出来るスープ煮込んでやってる感だしてるだけ
最低限自家製麺じゃないとラーメン屋名乗る資格はない
675名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:25:28.96ID:WKSgWmqX0 馬鹿「ラーメンで1000円は高くない」
馬鹿「うどんで1000円は高い」
www
馬鹿「うどんで1000円は高い」
www
676名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:26:35.04ID:S8PDnPL10 ラーメン屋のビジネス
客に食券買わせる
水はセルフ
5分でカウンターに着丼
5分で食わせる
食い終わり次第客に丼とコップ上げさせてカウンターも拭かせる
これで原価率2割狙いたいとか有り得んだろ
客に食券買わせる
水はセルフ
5分でカウンターに着丼
5分で食わせる
食い終わり次第客に丼とコップ上げさせてカウンターも拭かせる
これで原価率2割狙いたいとか有り得んだろ
677名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:26:45.24ID:rxr920wy0 うどんなんか200円で食えるぞ香川なら
678名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:26:47.01ID:H8hYNFUp0 ラーメンに千円出すなら定食食いたいな
800円くらいのやつ
800円くらいのやつ
679名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:27:19.98ID:EUWvjDcK0 うん、ラーメンに千円払うなら定食食うからな、ラーメンは下等
680名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:27:41.02ID:S8PDnPL10681名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:29:42.08ID:WKSgWmqX0 王将だって日高屋だってラーメン単品より定食の方が高い
これは仕込みや調理の手間を考えたら当たり前
有吉の感覚がおかしいんだよ
これは仕込みや調理の手間を考えたら当たり前
有吉の感覚がおかしいんだよ
682名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:30:09.10ID:Ow/PVhb+0 要はコスパと価値観の話
マックのセットに1000円なんか払ってたらバカがすることだろ
マックのセットに1000円なんか払ってたらバカがすることだろ
683名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:32:22.61ID:mnv8eNqm0 ラーメン定食にしてご飯付けて1000円にすれば良いじゃん
684名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:35:12.45ID:bBTOEvOD0 なんか頭悪そうなコメントだな😄(個人の感想です)
685名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:41:13.86ID:bJfnq7Mw0 くるまやのネギみそラーメンが1000円
686名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:43:25.72ID:1+IYMQoF0687名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:45:36.74ID:vvWJqNg70688名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:46:40.57ID:WKSgWmqX0 牛丼が高くなったとはいえまだ500円だからね
ラーメン1杯と牛丼2杯でどっちが満足感あるか
ラーメン1杯と牛丼2杯でどっちが満足感あるか
689名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:47:28.09ID:5dywVAlc0 いま立ち食いそばでもトッピングなんかつけると500円超える時代
690名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:52:14.03ID:o8wzBeCk0 インスタントラーメンが生麺になった程度のやつでしょって意識が根底に有るんだよな
691名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:55:48.65ID:C96ogLkR0 同じ寿司でも回転寿司と高級寿司でわかれてるようになるんだろラーメンも
692! 警備員[Lv.8][新]
2025/05/20(火) 10:57:28.52ID:11UDw28Z0 客が想定する値段って、おかずの数で決まるようなもんだからな。
ラーメンは一品料理であり、1000円は高く感じるのよ。
ラーメンは一品料理であり、1000円は高く感じるのよ。
693! 警備員[Lv.8][新]
2025/05/20(火) 10:59:11.78ID:11UDw28Z0 客にとって、2品プラスドリンク以下は、ファストフード感覚。
694名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:00:50.75ID:d8T3oe9j0 1000がーーって言うけども自分でスーパーで生麺と具かって作っても同じくらいするからな。自炊だと1人分で作れないから食い放題並みに大盛りで食えるってぐらいしか違わない。
695名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:02:12.33ID:WKSgWmqX0696名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:03:23.30ID:d8T3oe9j0 >>695
それは生麺1人分だろ。しかもぎょムスー並みの最低価格
それは生麺1人分だろ。しかもぎょムスー並みの最低価格
697名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:08:02.80ID:HVYRO7FL0 ラーメン定食1200円
698名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:08:21.28ID:d8T3oe9j0 安く済ませるとして
生麺4玉入り198円
スープ✕2 120円(1人分だと足りない)
モヤシ一袋40円
チャーシュー298円
味玉とメンマセット150円
+ガス代
なんも具無しで食うなら安いけどもそんなんで食うならカップラーメンで良いからな。
生麺4玉入り198円
スープ✕2 120円(1人分だと足りない)
モヤシ一袋40円
チャーシュー298円
味玉とメンマセット150円
+ガス代
なんも具無しで食うなら安いけどもそんなんで食うならカップラーメンで良いからな。
699名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:08:24.29ID:GMHdK0pM0 大昔だけど京王線笹塚駅徒歩0分くらいのラーメン屋が一杯350円だったな
今もあるのか知らないけど
今もあるのか知らないけど
700名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:09:30.93ID:Ef9QIenR0 高級なラーメンなんて求めてないのよ
チープでいい
チープでいい
701名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:09:53.26ID:o8wzBeCk0 >>694
何の具を入れてるのかしらんが随分豪勢だな
何の具を入れてるのかしらんが随分豪勢だな
702名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:10:05.77ID:WKSgWmqX0703名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:10:31.11ID:L8gQKhYo0 もともとのニュアンスからズレ過ぎだろ
高級路線で自分の店だけ高い値段付けたら売れない、って言う話だよ
物価高でどの店もホイホイ1000円越えるようになって以降で言ってるやつは真正のバカだけだろ
高級路線で自分の店だけ高い値段付けたら売れない、って言う話だよ
物価高でどの店もホイホイ1000円越えるようになって以降で言ってるやつは真正のバカだけだろ
704名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:11:35.00ID:WKSgWmqX0705名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:11:58.22ID:DuuhcniQ0 べんてん、としおか、新所沢大勝軒なら文句なしに出す金額
706名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:13:20.82ID:WKSgWmqX0 生麺買ったら大体スープも付いてくるから別で買う必要もない
707名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:13:30.12ID:7cp+h0BO0 自宅で同じもの作ろうとしたらむちゃくちゃ時間も金もかかるもんな
1000円でポンと出してくれるなら安いと思ったわ
1000円でポンと出してくれるなら安いと思ったわ
708名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:13:37.33ID:o8wzBeCk0709名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:14:15.07ID:vhlNaFBD0 NYで20ドルがラーメンの最低価格だとすると、為替によっては3000円ではラーメンが食べられないこともあるという
710名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:14:28.62ID:Kt4/P5ZO0 ラーメンは俺が高校生の頃は180円とかで食える店もあったからね
でも定食は180円とかで食える店はなかった
だからラーメン=安い
という価値観を持ってる人は多い
でも定食は180円とかで食える店はなかった
だからラーメン=安い
という価値観を持ってる人は多い
711名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:15:18.40ID:EFjlauNC0 ニューヨークだと5000円くらいだろ?
気が狂ってるよ
気が狂ってるよ
712名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:16:05.75ID:vhlNaFBD0 セントラルキッチンでスープを仕込むか、業務用ラーメンスープの素で手抜きしないと、単価1000円以下でラーメンは成り立たないのではないか?
713名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:19:45.20ID:oHQZMU1z0 そろそろ千円札を千円玉にして二千円札を本格流通させるべき
714名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:22:00.03ID:7cp+h0BO0715名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:22:09.99ID:1+IYMQoF0 >>703
有吉の発言がズレきってるからな
有吉の発言がズレきってるからな
716名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:22:58.60ID:iXNIyL5V0 こいつも引きずり下ろさんといかんやつ
717名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:23:30.83ID:uItau9lC0 金持ちの言うことはやっぱ違うね
718名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:24:21.51ID:OTFdVWTb0 ラーメン屋全く行かないんだけどそんな高いの?
都会だけの話では?
都会だけの話では?
719名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:30:14.33ID:bBTOEvOD0 有吉って正直さんぽでもベタな定番料理しか食わんよな。
海外の珍しい料理とか食ってるの見たことない
海外の珍しい料理とか食ってるの見たことない
720名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:30:31.64ID:L8gQKhYo0721名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:30:33.43ID:Cf5sUn+30 高いよ 家族で軽くラーメン食うかってなって4000円以上はきつい
723名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:32:37.66ID:ocZjZyMQ0 ラーメンと比較するのは
定食じゃなく
丼
定食と比較するのは
ラーメンじゃなくラーメンセット
定食じゃなく
丼
定食と比較するのは
ラーメンじゃなくラーメンセット
724名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:33:18.37ID:YJBjsXUk0 ラーメン定食にしたら余裕で2000円近く行っちゃうじゃんか
725名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:33:25.66ID:g9Nis2gb0 >>723
なるほど
なるほど
726名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:35:22.67ID:AzFpa9n30 エアプやな
街の中華屋で定食1000円超えてるの少ねえわ
街の中華屋で定食1000円超えてるの少ねえわ
727名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:35:42.55ID:xD3XvzEv0 いつも行ってるラーメン屋が値上げして1000円になったけど高いなーと思いつつうまいから仕方なく払って食ってる
728名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:35:51.17ID:L8gQKhYo0729名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:35:55.36ID:oEijEKQ/0 一蘭のほとんど具材がないラーメンは1000円超えてないか?
730名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:38:26.30ID:gw5gXCCi0 ラーメンスープ専門店ないのかね。
とにかくスープが美味い店で、値段のほとんどをスープにかけて、スープのみが提供される。
そして麺なんてスーパーで売ってる安い麺でいいから、麺とご飯がセルフでおかわりし放題。
とにかくスープが美味い店で、値段のほとんどをスープにかけて、スープのみが提供される。
そして麺なんてスーパーで売ってる安い麺でいいから、麺とご飯がセルフでおかわりし放題。
731名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:40:19.97ID:WKSgWmqX0732名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:40:26.91ID:JOpQdAq/0 >>730
中野にある天下一品は店の前の自動販売機で天下一品のスープが飲めるぞ
中野にある天下一品は店の前の自動販売機で天下一品のスープが飲めるぞ
733名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:43:35.15ID:Cf5sUn+30 >>730
今のご時世で麺と米食い放題とか一番店やっちゃいけないやつ
今のご時世で麺と米食い放題とか一番店やっちゃいけないやつ
734名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:45:39.80ID:AscCETX60 チャーハン・餃子・味噌ラーメンで1300円って感覚だな
735名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:46:30.19ID:X+eJy4S90 東京は町中華とチェーン店以外ほぼ達成してるようなもんだろ
なんかひとつイジっただけで越える店がほとんどなんだから
なんかひとつイジっただけで越える店がほとんどなんだから
736名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:48:44.03ID:N3RZ/kLF0 ソウルフードと食事を一緒にしてんなよ
737名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:50:37.10ID:yycXQNm60 街中華行けばラーメン単品で1000円未満とか普通にあるが、
そういうところで美味いラーメンとか見たことない
本当に美味いラーメン求めるならやっぱり1000円以上は払わないと
そういうところで美味いラーメンとか見たことない
本当に美味いラーメン求めるならやっぱり1000円以上は払わないと
738名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:51:54.76ID:WKSgWmqX0 >>737
でも本当に旨いうどんや牛丼に1000円は出さないんだろ?
でも本当に旨いうどんや牛丼に1000円は出さないんだろ?
739名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:53:14.73ID:PNfnFc1X0 ラーメンは最近富士そば一択
740名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:53:20.56ID:iVXSp+ac0 ラーメンてのびないうち冷めないうちにさっと食べなきゃならない
短時間の経験なので高額を払うのは抵抗あるわ
ダラダラと味わったり同席者との会話を楽しんだりする食事の値頃感に比べると
ラーメンはファストフードかな
短時間の経験なので高額を払うのは抵抗あるわ
ダラダラと味わったり同席者との会話を楽しんだりする食事の値頃感に比べると
ラーメンはファストフードかな
741名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:53:55.08ID:rXfjnWsi0 >>153
かつやなら行ける
かつやなら行ける
742名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 11:56:12.26ID:PNfnFc1X0 カップラーメンがズラリと並んでて、お湯と湯切りのシンクが常備されてる店をカウンター形式で出せばいいんだよ
それ全部セルフサービスで
それ全部セルフサービスで
743名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:02:01.10ID:huH5Ub4/0 正直どこもスープにコクを求めすぎて濃厚、油、で消費者も濃厚とかドロッとみたいなもんを
求めたから高くなったんだろ。俺は流行りのラーメンは苦手で鶏ガラでも豚骨でもあんまり煮込みすぎずに
色々ぶち込みすぎて無いすんだサッパリした醤油か塩が好きだけど水っぽいとか薄いとか刺激を求めた消費者が悪いやろ
今のクドクて毒々しい形態が高いしそうじゃないところも異常に素材にこだわりすぎ。
720円でサッパリおいしく食べられるところはそれなりにあるけどもう個人店がほとんどで個人だと三振の激マズも多いから昔ながら=ダメになってしまったんだろうな
求めたから高くなったんだろ。俺は流行りのラーメンは苦手で鶏ガラでも豚骨でもあんまり煮込みすぎずに
色々ぶち込みすぎて無いすんだサッパリした醤油か塩が好きだけど水っぽいとか薄いとか刺激を求めた消費者が悪いやろ
今のクドクて毒々しい形態が高いしそうじゃないところも異常に素材にこだわりすぎ。
720円でサッパリおいしく食べられるところはそれなりにあるけどもう個人店がほとんどで個人だと三振の激マズも多いから昔ながら=ダメになってしまったんだろうな
744名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:03:33.26ID:O882Em3K0 台湾人の赤い店ならラーメン定食で1000円しない
745名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:04:52.81ID:X+eJy4S90 >>742
前に渋谷駅内にあったラ王の店思い出したわ。客入ってたのになぜか潰れた
前に渋谷駅内にあったラ王の店思い出したわ。客入ってたのになぜか潰れた
746名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:06:43.21ID:gW9vqfN10 ラーメンでも炒飯や餃子付きの定食あるだろ
それなら許されとるわ
それなら許されとるわ
747名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:07:48.28ID:PNfnFc1X0748名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:09:07.10ID:X+eJy4S90 >>743
いやいやw淡麗系なんてそこら中にあるしさっぱりしてると安いって発想が古臭過ぎw
いやいやw淡麗系なんてそこら中にあるしさっぱりしてると安いって発想が古臭過ぎw
749名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:12:09.50ID:2zDwD5AB0 単品のラーメンと定食を同じに語っている時点で分かるはず
特権層は便乗値上げを推し進めているという事
もういい加減気づかないといけない。メディアは馬鹿国民は
俺が言えば鵜呑みにすると思っている
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
特権層は便乗値上げを推し進めているという事
もういい加減気づかないといけない。メディアは馬鹿国民は
俺が言えば鵜呑みにすると思っている
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
750名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:13:04.82ID:ayjayFny0 二郎系ラーメンは食の暴力
751名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:13:28.89ID:CzFJVHQU0 >>745
なぜかと言うかスペースの契約期間が終わっただけ
なぜかと言うかスペースの契約期間が終わっただけ
752名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:15:52.82ID:OWM9uEUd0 ラーメンはうまさの上限が低い
相当好みに合致しないと
今なら同じ値段で別の物食うわ
相当好みに合致しないと
今なら同じ値段で別の物食うわ
753名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:16:32.67ID:jB9gYV5I0 何で、あらゆる値段が上がっているのに、お米の値上がりだけ異常に取り上げられるのが不思議
他の値上がりに比べたら普通の範囲でまだまだコスパが高い
納豆とか値段は安定しているし
他の値上がりに比べたら普通の範囲でまだまだコスパが高い
納豆とか値段は安定しているし
754名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:17:38.58ID:iLgK+PSL0 調理が簡単なラーメンに1000円だせない
755名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:17:51.23ID:7OZcyHGQ0 スーパーとかで売ってる袋生麺のラーメンより不味くて1000円越えると腹立つ
756名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:19:40.48ID:ngGCj/D40 ラーメンはスープをご飯にかけて食うのが至高
757名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:19:59.46ID:ztPBAR3P0 ラーメン一杯の原価がどれだけって話
具なし素ラーメンで1000円取らないと割に合わないならともかく
むりやり肉とか乗せて高くするのはな
具なし素ラーメンで1000円取らないと割に合わないならともかく
むりやり肉とか乗せて高くするのはな
758名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:21:07.44ID:WAIpx75A0 ラーメンの壁は780円。
チャーシュー麺の壁は980円。
貧困層といわれても、この壁は越えられない。
因みにギョーザは480円。
チャーシュー麺の壁は980円。
貧困層といわれても、この壁は越えられない。
因みにギョーザは480円。
759名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:24:42.15ID:Dm7Xegt50760名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:25:19.50ID:SQpogv1g0 ラーメン屋でコーンや卵や海苔を100円で付ける頭の悪さ
761名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:25:50.87ID:U+JSttOv0 定食と違ってラーメンは一杯で完結してるしな
762名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:26:13.53ID:rEsaJaj10 そんなの客の勝手
763sage
2025/05/20(火) 12:27:00.71ID:+Sw/3EDP0 >>753
他に価格が二倍って何がある?
他に価格が二倍って何がある?
764名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:27:18.90ID:Nz0Ngrc60 千円の壁軽く超えてくるぞラーメン
765名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:28:54.36ID:b/RUTjYl0 糞吉糞行
766名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:30:22.06ID:5dywVAlc0 >>760
まえラーメン屋で100円でメンマトッピングしたら明らかに桃屋のメンマの瓶とかより多い量入っててさすがに入れすぎだろと思ったことあったな
まえラーメン屋で100円でメンマトッピングしたら明らかに桃屋のメンマの瓶とかより多い量入っててさすがに入れすぎだろと思ったことあったな
767名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:30:29.04ID:U+JSttOv0 ラーメンは安いもやしでかさ増して高く見せようとしてるとこあるし
768名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:30:57.22ID:4LL5R3Cl0 ラーメンは客層がね
769名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:31:02.60ID:MMUpXkbv0770名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:32:56.57ID:FVwA/3Wy0771名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:34:44.50ID:Nz0Ngrc60 黒船の様にやって来た家系ラーメンのボリュームと安さにビックリしたな
田舎のチェーン店は味噌ラーメンにネギ乗っけただけのヤツが1000円超える
田舎のチェーン店は味噌ラーメンにネギ乗っけただけのヤツが1000円超える
772名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:34:53.96ID:cZsBVAGu0773名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:35:52.93ID:pX7QPQ8a0774名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:37:08.43ID:7cp+h0BO0 >>754
スープ作りは簡単では無いと思うけど
でも既製品の100円ぐらいのスープに負けるようじゃな
三田目黒の二郎が500〜700円だっけ
家で作るより外で食った方が安いと思える価格だけどこれ基準にするのは違うな
ここは学食価格
スープ作りは簡単では無いと思うけど
でも既製品の100円ぐらいのスープに負けるようじゃな
三田目黒の二郎が500〜700円だっけ
家で作るより外で食った方が安いと思える価格だけどこれ基準にするのは違うな
ここは学食価格
775名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:37:52.00ID:HRLCPSLW0776名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:38:47.04ID:bhqQNdfb0 いやだってスープと麺と少量の具材だもの、高いと思うのは自然だろ
777名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:40:00.14ID:usPqlvvM0 1000円超えるような定食は食べない
778名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:41:38.64ID:GSgHS98X0 定食とラーメン単品を並列に語るなし
779名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:41:48.59ID:4oIBKglw0 定食は1500円のイメージ
1280円くらいだとかなり頑張ってる印象
1280円くらいだとかなり頑張ってる印象
780名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:44:29.81ID:HD3p0AuA0 ラーメンのスープを作る手間と材料費とガス代を考えたらスパゲティのペペロンチーノやカルボナーラなんてタダみたいなものだが
スパゲティの方が高くても文句が出ないのはなぜなんだぜ
スパゲティの方が高くても文句が出ないのはなぜなんだぜ
781名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:45:13.75ID:7cp+h0BO0 パリのラーメン屋は15ユーロぐらいだったか
日本のどさんこ むちゃくちゃ美味かった
パリで昼飯食ったらどんな頑張っても2000円はかかるだろうな
夕飯外で食ったら座って5000円w
日本のどさんこ むちゃくちゃ美味かった
パリで昼飯食ったらどんな頑張っても2000円はかかるだろうな
夕飯外で食ったら座って5000円w
782名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:47:51.86ID:2Z4X0V7k0783名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:51:59.31ID:mYOtJf+E0 リンガーハットでちゃんぽんに餃子3つ付けただけで1000円超えるんやで
784名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:54:30.04ID:c7vczrYb0 また一般人の悪口言ってるな
785名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:56:35.07ID:FAIDv2Vl0 ラーメン1000円超えで文句言う人って、それでお腹いっぱいにならないって言ってんだよね
だから950円とかで二郎食えばいいだけの話
ただ列が長くて大変だけど
こんなん俺でも作れるだろみたいな中華そばに1000円は出せないってこと
だから950円とかで二郎食えばいいだけの話
ただ列が長くて大変だけど
こんなん俺でも作れるだろみたいな中華そばに1000円は出せないってこと
786名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:57:25.16ID:6fjwWtXt0787名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 12:58:16.39ID:tqdvQeYN0 値段も高い&意識も高いラーメンほどそれほどでもない事象、なんなんだ
788名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:00:01.78ID:/QERw2hx0 有吉がラーメン一杯で10000円払えばええだけや
789名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:02:03.97ID:G77HgyMT0 原価高いっていうけど化学で頑張ればそこそこ再現できてるのが言われる理由でしょ
ラーメンに関してはカップ、インスタント、冷凍で安く身近すぎる
ラーメンに関してはカップ、インスタント、冷凍で安く身近すぎる
790名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:04:52.52ID:LDaCnuBo0791名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:08:36.32ID:zHKifaQ10 俺がたまに行くラーメン屋は1500円くらいになってた
値上げすぎだろと思った
値上げすぎだろと思った
792名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:09:25.57ID:k9C25tF50793名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:10:51.62ID:lAd2YTDT0 二郎も1000円くらいのところが増えてきたなあ
立川はまだ安い。再開した池袋も値上げ。ほかは知らん
立川はまだ安い。再開した池袋も値上げ。ほかは知らん
794名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:11:06.70ID:2Z4X0V7k0795名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:11:35.72ID:7cp+h0BO0796名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:12:28.54ID:PiJtTKle0 一風堂の店で食ったらメチャメチャうまくて一時期毎日通ったな
別の場所でイオンに一風堂あったから食ったらクソまずかった
イオンの一風堂と実店舗の一風堂は別物なのか?
別の場所でイオンに一風堂あったから食ったらクソまずかった
イオンの一風堂と実店舗の一風堂は別物なのか?
797名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:13:39.48ID:67Igugh90 チャーハン付いて700円で
何とか許せる
何とか許せる
798名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:14:04.37ID:1zex5ndj0799名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:14:39.63ID:gw5gXCCi0 >>731
今存在する飯おかわりし放題のラーメン屋があるだろ。
今存在する飯おかわりし放題のラーメン屋があるだろ。
800名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:15:58.73ID:75XjUwrW0 スープ飲まないから可食部が少ない
801名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:22:30.98ID:IgqeGmvk0 ラーメンは立ち食いそばと同じB級グルメのカテゴリーだったんだよ。
立ち食いそばが400円くらいならラーメンは500円か600円くらい、その程度の売価で成り立つものでいいんだよ。
ところが、競争が激化して各店差別化を図る中でA級グルメになってしまった。
立ち食いそばが400円くらいならラーメンは500円か600円くらい、その程度の売価で成り立つものでいいんだよ。
ところが、競争が激化して各店差別化を図る中でA級グルメになってしまった。
802名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:31:20.10ID:7cp+h0BO0 日高屋や王将は今もそれぐらいの値段で提供してくれてるじゃん
803名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:35:40.56ID:WKSgWmqX0 >>799
ないよ
ないよ
804名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:39:35.28ID:WKSgWmqX0805名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:40:46.66ID:vS7Xt1Yz0 付き合いならしゃーないけど
ラーメンとか800円越えると食いたくないな
だから家系はまず無理
ラーメンとか800円越えると食いたくないな
だから家系はまず無理
806名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:44:43.75ID:7cp+h0BO0 スタバで800円のスムージー付き合わされるのとどっちが良いかな?
俺ならラーメンw
俺ならラーメンw
807名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:48:45.50ID:GGgW0jFa0 定食「ジャンクふぜいが俺と同等になれると思うなよ?」
808名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:50:59.40ID:LDaCnuBo0 定食屋だと、座敷やテーブルの椅子にゆったり座って
置いてある雑誌読んだりスマホでもいじったい
つれと会話してくつろぎながら食べても何も言われないからな。
詰めた席に座らされて、出されたらスマホ弄らずさっさと食え。
会話なんかしてる暇あるなら食え、食い終わったらさっさと出て行け。
一緒にするなよな。
置いてある雑誌読んだりスマホでもいじったい
つれと会話してくつろぎながら食べても何も言われないからな。
詰めた席に座らされて、出されたらスマホ弄らずさっさと食え。
会話なんかしてる暇あるなら食え、食い終わったらさっさと出て行け。
一緒にするなよな。
809名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:55:06.26ID:wYaBrMFj0 コレが物価高の影響で1000円ならね
地元チェーンの550円だったのが商品自体何にも変わってなくて750円になったけどそれは仕方ないかなと(^_^;)
でも新しいラーメン屋できてふらっと入って一番スタンダードなラーメンで980円!?だと高っ!ってなるわ
トッピングとか豪勢なので仕方ないけど、どんな店でもベースになる一番シンプルなのは750円くらいで食べられたら良いなと
サイドメニューも頼む余裕を残して欲しいwww
地元チェーンの550円だったのが商品自体何にも変わってなくて750円になったけどそれは仕方ないかなと(^_^;)
でも新しいラーメン屋できてふらっと入って一番スタンダードなラーメンで980円!?だと高っ!ってなるわ
トッピングとか豪勢なので仕方ないけど、どんな店でもベースになる一番シンプルなのは750円くらいで食べられたら良いなと
サイドメニューも頼む余裕を残して欲しいwww
810名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 13:58:13.34ID:wb3zJicg0811名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:05:03.02ID:1j2luova0 >>1
s://i.imgur.com/bGkckQE.jpeg
s://i.imgur.com/bGkckQE.jpeg
812名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:09:37.58ID:7nqZRAFC0 定食は食べ物
ラーメンは飲み物
だから値段も違って当然
ラーメンは飲み物
だから値段も違って当然
813名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:19:56.45ID:mybtCwG70 貧乏人をターゲットにしているかんすい臭いラーメン屋と、鶏ハム和風上品ラーメン屋とでは客層も値段も違う
ジャンクなラーメンは1000円の壁
手間暇材料と味にこだわる店はハナから1000円の壁なんか通り越している
ジャンクなラーメンは1000円の壁
手間暇材料と味にこだわる店はハナから1000円の壁なんか通り越している
814名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:21:24.22ID:kVhmTS4w0 2,000円なら高けーと思うけど、
1,000円なら別にって感じ。
オレはそんなに出して食べたいとは思わないけど。
1,000円なら別にって感じ。
オレはそんなに出して食べたいとは思わないけど。
815名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:26:06.54ID:rCNQDskq0 ビジュアルが普遍的だからな
816名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:27:21.51ID:VX4IS53b0 いろんな定食とかごはんはさ、余裕で1000円超えてるのにさ〜
さすが売れっ子です
さすが売れっ子です
817名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:34:54.79ID:aRVwWdb/0 定食は許されてんのよななぜか
小鉢が何種類もついたり麦飯とか選べたりとかあるんかね
ラーメンには明らかに1000円の壁がある
1000円超のところはそこそこ出てきているが…それならかつやでいいか、松屋とかはなまるうどんていいかってなるかな
小鉢が何種類もついたり麦飯とか選べたりとかあるんかね
ラーメンには明らかに1000円の壁がある
1000円超のところはそこそこ出てきているが…それならかつやでいいか、松屋とかはなまるうどんていいかってなるかな
818名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:35:46.92ID:AuBHIcBP0 ラーメンはスープに金かかってるんだろうけどそのスープが体に悪すぎて飲めないってのが割高に感じるわ
819名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:40:06.30ID:LDaCnuBo0 ラーメン定食で1000円超えるなら文句は出ないと思う。
820名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:40:06.26ID:LDaCnuBo0 ラーメン定食で1000円超えるなら文句は出ないと思う。
821名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:40:34.33ID:kYz0L9yv0 >>818
世にはこういう無能もいるわけで
世にはこういう無能もいるわけで
822名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:43:07.42ID:ZbgexESI0 自宅で作る簡単ラーメンは化学調味料一切使わない完全無添加スープだから一滴残らず飲む健康食
823名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:45:16.89ID:HD3p0AuA0 塩分だよ…
824名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:48:02.47ID:oxV06iEC0 でもラーメン屋ってサービス糞じゃん?
825名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:49:31.42ID:oEnUVOJx0 本場のチャーハンはまずいと中国人が言ってたな
日本のチャーハンの方が圧倒的にうまいと
日本のチャーハンの方が圧倒的にうまいと
826名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:50:52.57ID:XSHKkp/m0 こいつらさあ、電通が勝手に言ってることを電通芸人がまた騒いでどんどん話大きくするのやめろよ
誰も騒いでねえんだよ
誰も騒いでねえんだよ
827名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:50:54.21ID:kVhmTS4w0 >>825
中国は餡掛けが主流だからじゃね。
中国は餡掛けが主流だからじゃね。
828名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:52:04.94ID:vnS8fGna0 他との兼ね合いだと思うよ
1000円出すなら他の選択肢も色々出てくる
1000円出すなら他の選択肢も色々出てくる
829名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:52:46.07ID:7cJSdhb40 有吉クイズ ギャラクシー賞 おめでとう
830名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:58:19.29ID:ubDIzcFY0 最近醤油ラーメンから醤油の味しか感じなくなった
あれなんだよ、おいしくないわ
あれなんだよ、おいしくないわ
831名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 14:58:48.86ID:7+ZamZGR0 https://news.yahoo.co.jp/articles/8ccf7c4341f887255ea2440fe30eaea26940fd34
目指すは「ラーメン販売世界一」、牛丼の吉野家が新戦略
5/20(火) 12:06配信
目指すは「ラーメン販売世界一」、牛丼の吉野家が新戦略
5/20(火) 12:06配信
832名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 15:22:13.77ID:gNnZWJ330 ラーメンは俺の中では750円から900円の食べ物
833名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 15:32:04.83ID:ggpRXhzf0 日本もやっと底辺対富裕層の戦いになってきたなw
834名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 15:34:23.51ID:8pNLtPOq0 まあ800円よな
835名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 15:47:57.52ID:7OZcyHGQ0 >>825
日本のは油たっぷりでしっとりだからうまいだけ。体には悪い
日本のは油たっぷりでしっとりだからうまいだけ。体には悪い
836名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 16:02:09.99ID:43rke/hZ0 >>835
本場の中華の油の量舐めてるのか
本場の中華の油の量舐めてるのか
837名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 16:02:36.42ID:oJk2C9sf0 博多風龍のとんこつラーメンがワンコイン500円とか600円で食えてたのが750円になってて驚いた
838名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 16:06:44.59ID:oJk2C9sf0 こだわりの創作ラーメン屋とかうまいのに潰れたりしてもうあの味を食えないのかってがっかりする
839名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 16:08:16.96ID:3/3MrKje0 すっかりご意見番気取りだな
840名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 16:11:33.49ID:t72lXg310 食品代だと思うから高い
サービス料だよ
原価なんかゴミみたいなもんだ
高いと感じる人は今はもう自炊でいける商品が沢山ある
サービス料だよ
原価なんかゴミみたいなもんだ
高いと感じる人は今はもう自炊でいける商品が沢山ある
841名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 16:27:18.91ID:LDaCnuBo0 >>840
1人でも多く入れたいから席はきつきつな。
テーブル席なら当然相席で食べてもらうからな。
ラーメンだしたらスマホなんか見ていないですぐ食べはじめろ。
食べてる時に会話なんかしてるんじゃねーよ。さっさと食え。
食い終わってのんびり会話してる馬鹿がいるか、さっさと店から出て行け邪魔だろボケが。
このサービスに金払うのか?
1人でも多く入れたいから席はきつきつな。
テーブル席なら当然相席で食べてもらうからな。
ラーメンだしたらスマホなんか見ていないですぐ食べはじめろ。
食べてる時に会話なんかしてるんじゃねーよ。さっさと食え。
食い終わってのんびり会話してる馬鹿がいるか、さっさと店から出て行け邪魔だろボケが。
このサービスに金払うのか?
842名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 16:31:02.99ID:1bhC7fTf0 じゃあお前が毎日1000万払って食べてやれよ
843名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 16:44:03.05ID:npu21tf/0 (´・ω・`)ツウは袋麺半分に割って二食分だよな、1000円越えるとか有吉頭おかしいんじゃねぇの?
844名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 16:44:31.63ID:E1rCyRDy0845名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 17:00:09.84ID:gHAWKX3n0 業務用スープ+ネット注文の激安生麺でもガラパックかエキスをたして丸ごと野菜をほうりこんで1〜2時間煮込んだスープに脂をポンで凝ったラーメンに擬装出来る
もっと単純なチョイ足しでも結構だませる
実際にその程度で1000円オーバーの店も多い
もっと単純なチョイ足しでも結構だませる
実際にその程度で1000円オーバーの店も多い
846名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 17:00:25.01ID:VsLarL2e0 一品で千円っていうのが割高感感じるよな
定食ならご飯味噌汁メインサラダつくし
定食ならご飯味噌汁メインサラダつくし
847名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 17:01:46.69ID:21NEEial0 高校生の頃、白金台でも半チャンラーメンを500円で食べられたからな
848名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 17:02:53.99ID:IiSrF4OR0 ワイのよく行くラーメン屋
麺2玉の大盛ラーメン380円
ちゃんとチャーシューも乗ってて、紅ショウガ、ゴマ、自分でクラッシュするニンニクかけ放題
煮卵100円
ごはん(高菜付き)150円
計630円
これで腹パンになれるぜ
因みに製麺所の直営店
元ラーメン店を居抜きで利用
手間の掛かるギョーザ、チャーハンを排し厨房1人接客1人で20席強を回してる
麺2玉の大盛ラーメン380円
ちゃんとチャーシューも乗ってて、紅ショウガ、ゴマ、自分でクラッシュするニンニクかけ放題
煮卵100円
ごはん(高菜付き)150円
計630円
これで腹パンになれるぜ
因みに製麺所の直営店
元ラーメン店を居抜きで利用
手間の掛かるギョーザ、チャーハンを排し厨房1人接客1人で20席強を回してる
849名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 17:03:20.51ID:LS1ngZ600 まぁ有吉は地獄みてるからな
毎日バイトでクタクタになって過労死寸前だったらしい
毎日バイトでクタクタになって過労死寸前だったらしい
850名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 17:15:00.24ID:1TDd7W2C0 うどんも1000円高いって言ってるやつは天ぷらバカスカ乗せた高いうどん食ってるから
新世界行ったらおにぎりもついて500円ぐらいで食えるぞ
新世界行ったらおにぎりもついて500円ぐらいで食えるぞ
851名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 17:20:52.62ID:xyc3leq60 ラーメンは1000円超えちゃいけねぇとか言うやつは馬鹿だと思ってる
852名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 17:23:54.61ID:tV3DIy7Z0 うまいラーメンが当たり前になって
スープに金かかりすぎてる
昔みたいに普通の醤油ラーメン作ればいいだけ
そば、うどんは1000円超えてないだろ
スープに金かかりすぎてる
昔みたいに普通の醤油ラーメン作ればいいだけ
そば、うどんは1000円超えてないだろ
853名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 17:28:54.39ID:h/L3ouWG0 ホントは一斗缶とかに入ってる業務用ラーメンスープ使いたいのにウルセーヤツ多いもんな
実際業務用ラーメンスープでええと思うでベースは同じだしタレで変化つけてさ
実際業務用ラーメンスープでええと思うでベースは同じだしタレで変化つけてさ
854名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 17:32:22.88ID:KAncUT+20 丸亀の肉うどんが840円
855名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 17:33:12.96ID:7cp+h0BO0 ビッグマックの値段がスイスでは1214円だってさ
日本では480円かな
円安すぎなのもあるけど海外は1000円って500円玉以下の価値でしか無いね
日本旅行安くて超楽しい事だろうよ
日本では480円かな
円安すぎなのもあるけど海外は1000円って500円玉以下の価値でしか無いね
日本旅行安くて超楽しい事だろうよ
856名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 17:38:57.50ID:+nl+Pyn30857名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 17:39:53.90ID:/QERw2hx0858名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 17:42:37.74ID:Qpe1Ig/B0 今ラーメンだって余裕で1000円越えてるだろ
逆に1000円以上に値上げできないような
値段が安いだけが売りのとこなんてさっさと潰れろよ
逆に1000円以上に値上げできないような
値段が安いだけが売りのとこなんてさっさと潰れろよ
859名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 17:48:56.78ID:9soxh1bX0 1000円超えててマズイラーメン屋が多いんだってばw
860名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 17:49:16.44ID:7cp+h0BO0861名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 17:50:22.38ID:CAeub6aU0 ラーメンって牛丼やチーズバーガーとかのレベルよな
むしろ四百円くらいにするべき
むしろ四百円くらいにするべき
862名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:06:00.88ID:m60T91Cb0 そばやパスタと比べると手間も原価も相当かかってるのにね
863名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:06:23.38ID:3wbSO66r0 そのうち牛丼1杯1000円超えすんじゃね?
864名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:06:43.87ID:oALHVZF10 1年ぶりに2022年に刑務所から出てきたけど
ものの値段が一気に値上がりしてたな。
入る前は確かラーメン1杯700円から800円くらいだった記憶
ものの値段が一気に値上がりしてたな。
入る前は確かラーメン1杯700円から800円くらいだった記憶
865名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:09:38.21ID:oALHVZF10 定食も1000円弱だったのが1200円くらいになってるな
刑務所の中にいた時にロシアとウクライナの戦争が始まって嫌な予感はしたよ
刑務所の中にいた時にロシアとウクライナの戦争が始まって嫌な予感はしたよ
866名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:09:55.52ID:7cp+h0BO0 >>864
米が高杉でビックリしただろw
米が高杉でビックリしただろw
867名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:16:51.07ID:ry3y2oYi0 日高屋値上げしてもまだ420円か
酒飲んだ後なんてああいうので良いんだよ
酒飲んだ後なんてああいうので良いんだよ
868名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:24:44.32ID:2zDwD5AB0 単品のラーメンと定食を同じに語っている時点で分かるはず
特権層は便乗値上げを推し進めているという事
もういい加減気づかないといけない。メディアは馬鹿国民は
俺が言えば鵜呑みにすると思っている
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
特権層は便乗値上げを推し進めているという事
もういい加減気づかないといけない。メディアは馬鹿国民は
俺が言えば鵜呑みにすると思っている
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
869名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:25:20.97ID:1gR0zKoz0 もつ超えてるよ….
870名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:27:21.77ID:LDaCnuBo0 ラーメン、餃子、炒飯のセットなら1000円超えても文句言わないよ。
871名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:29:33.87ID:eDg4EPhN0 まあかつてファーストフードだった寿司でも
やりようであんなぼった価格に出来るんだから
ラーメンだって夢見てもいいんじゃない?
やりようであんなぼった価格に出来るんだから
ラーメンだって夢見てもいいんじゃない?
872名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:37:33.67ID:LDaCnuBo0 >>871
麺類はどれだけ高級化しても麺類だしなあ。
麺類はどれだけ高級化しても麺類だしなあ。
873名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:37:36.91ID:LDaCnuBo0 >>871
麺類はどれだけ高級化しても麺類だしなあ。
麺類はどれだけ高級化しても麺類だしなあ。
874名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:38:38.44ID:OiQrt8YC0 安く出せる店は安く出せば良いしそうじゃない店は1500でも2000でもつけたら良いんじゃね食うかどうかは客が決める事だから
875名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:38:41.74ID:DTyuX69D0 15年位前に新潟駅前で食べたラーメンは600円くらいだったな
果たして今は
果たして今は
876名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:40:30.05ID:A4VHdSbd0877名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:42:39.90ID:VOCdXvrb0 >>7
そんなラーメンは500円でも食わんよ
そんなラーメンは500円でも食わんよ
878名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:44:28.57ID:eAK0GoJw0 びっくりドンキーでも1500円1800円。
王将でも1200円。
横綱ラーメンでも1300円
と常軌を逸脱した値上げが行わrている
王将でも1200円。
横綱ラーメンでも1300円
と常軌を逸脱した値上げが行わrている
879名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:44:36.40ID:LDaCnuBo0 近所の街中華は、ラーメンに餃子1人前、炒飯ハーフサイズがついてちょうど1000円。
880名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:44:39.98ID:tMhCynfA0 蕎麦屋やってるけどザルとかけ以外は1000円超えてるわ
一番高いの2000円超え
一番高いの2000円超え
881名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:44:45.15ID:LDaCnuBo0 近所の街中華は、ラーメンに餃子1人前、炒飯ハーフサイズがついてちょうど1000円。
882名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:45:07.95ID:VOCdXvrb0883名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:46:19.54ID:LDaCnuBo0 >>882
寿司のような価格か?
寿司のような価格か?
884名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:46:19.62ID:LDaCnuBo0 >>882
寿司のような価格か?
寿司のような価格か?
885名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:48:55.72ID:DJZp5eHn0 メイン1000円なのに、スープの手抜きを表立って晒せない変な状態だもんな
店も客も認識を変えればいいのに
店も客も認識を変えればいいのに
886名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:49:53.35ID:Ie2WWiCP0 定食だと1000円超えるの当たり前だと思ってる時点で感覚が違う
887名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:57:49.94ID:LDaCnuBo0888名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 18:58:45.08ID:6pW7Ta4A0 >>1
どうせ勝手につぶれるからな
どうせ勝手につぶれるからな
889名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 19:06:21.04ID:1CeIPUji0 俺は有吉の壁に思うことあるわ
890名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 19:07:19.74ID:qPhAoiSL0 今日は贅沢してラーメンショップでチャーシュー麺1200円食べたわ
891名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 19:16:59.95ID:Q6Orhmnm0 いつの話してんだろ
1000円のラーメンはもう普通だし
1000円のラーメンはもう普通だし
892名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 19:19:54.69ID:6D8fbIor0 >>891超えるのはあるけどって前置きがあったろ
893名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 19:20:45.40ID:lRZwDDhS0 スーパーの生タイプのラーメンで満足してる
普通に美味いし
普通に美味いし
894名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 19:21:27.45ID:vnzZQLz90 吉野家ラーメンなら当然500円以下になるんだろ
895名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 19:21:39.57ID:2zDwD5AB0 >「天下一品」が首都圏で閉店ラッシュ 6月末で10店舗閉店、
>SNSで話題に「残念でしかない」
もう分かるはず!
メディアもネット工作も馬鹿国民と工作しているだけ
メディア・ネット工作に乗せられて便乗値上げした店から
潰れて言っている
単品のラーメンと定食を同じに語っている時点で分かるはず
特権層は便乗値上げを推し進めているという事
もういい加減気づかないといけない。メディアは馬鹿国民は
俺が言えば鵜呑みにすると思っている
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
>SNSで話題に「残念でしかない」
もう分かるはず!
メディアもネット工作も馬鹿国民と工作しているだけ
メディア・ネット工作に乗せられて便乗値上げした店から
潰れて言っている
単品のラーメンと定食を同じに語っている時点で分かるはず
特権層は便乗値上げを推し進めているという事
もういい加減気づかないといけない。メディアは馬鹿国民は
俺が言えば鵜呑みにすると思っている
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
896名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 19:24:15.51ID:R2NPbsvk0 一般人と金銭感覚の違ってる芸能人やサッカー選手は物価高を是認するような発言しない方がいい
堀江みたいなガチのザイム真理教の犬と思われて好感度落とす
堀江みたいなガチのザイム真理教の犬と思われて好感度落とす
897名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 19:33:28.95ID:OZI9m8wc0 ラーメン店って店主の承認欲求がホント邪魔
客の文句を平気でSNSにあげるのって大抵ラーメン店だよな
あいつら何様だよ
客の文句を平気でSNSにあげるのって大抵ラーメン店だよな
あいつら何様だよ
898名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 19:35:38.90ID:vnS8fGna0 ラーメンて食べたらすぐ店出て行かないといけないからなコメダやファミレスで1000
円ちょい払って喋ったりスマホ見たり休憩したい層もいるからな食べたら
円ちょい払って喋ったりスマホ見たり休憩したい層もいるからな食べたら
899名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 19:35:54.09ID:D0yVcv0z0 もうその壁ふつうに超えてない?
こだわってる人は少ないと思う
こだわってる人は少ないと思う
900名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 19:43:23.71ID:Nz/YZ2vL0 >>1
つゆと麺だけで1000円は高いだろ
つゆと麺だけで1000円は高いだろ
901名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 19:47:41.17ID:5boQqMSg0 生姜焼き定食が650円から750円、850円と
申し訳なさそうに刻んでるのに
ラーメンが600→800→1000と物価高にかこつけて
便乗値上げしとるんちゃうという上げ幅やからないの?
申し訳なさそうに刻んでるのに
ラーメンが600→800→1000と物価高にかこつけて
便乗値上げしとるんちゃうという上げ幅やからないの?
902名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 20:03:41.81ID:2zDwD5AB0 もういい加減気づかないといけない。脅威や危険は
全て自作自演
特権層は駒を使って状況を操作しているだけ。そこに気づかないといけない!
全員が全員理論は理論でしか無い事を指摘しない事は
見れば分かるはず
財政破綻しないと言っている経済学者や専門家に
理論が外れたら死刑になるでもMMTを言い続けのかと聞いてみると良い
こんなトンデモ理論で破綻して国家が責任を負わないと言っている
↓
>MMT/現代貨幣理論
>自国通貨を発行できる政府は、財政赤字を拡大してもデフォルト(債務不履行)しないという理論です
>リフレ派 財務省、偽りの代償 国家財政は破綻しない 橋 洋一
これが学者の唱えるタイムマシン理論
01 「中性子星理論」
02 「ブラックホール理論」
03 「光速理論」
04 「タキオン理論」
05 「ワームホール理論」
06 「エキゾチック物質理論」
07 「宇宙ひも理論」
08 「量子重力理論」
09 「セシウムレーザー光理論」
10 「素粒子リング・レーザー理論」
11 「ディラック反粒子理論」
本当がどうかは別にして
学者の理論は理論として成立している
全て自作自演
特権層は駒を使って状況を操作しているだけ。そこに気づかないといけない!
全員が全員理論は理論でしか無い事を指摘しない事は
見れば分かるはず
財政破綻しないと言っている経済学者や専門家に
理論が外れたら死刑になるでもMMTを言い続けのかと聞いてみると良い
こんなトンデモ理論で破綻して国家が責任を負わないと言っている
↓
>MMT/現代貨幣理論
>自国通貨を発行できる政府は、財政赤字を拡大してもデフォルト(債務不履行)しないという理論です
>リフレ派 財務省、偽りの代償 国家財政は破綻しない 橋 洋一
これが学者の唱えるタイムマシン理論
01 「中性子星理論」
02 「ブラックホール理論」
03 「光速理論」
04 「タキオン理論」
05 「ワームホール理論」
06 「エキゾチック物質理論」
07 「宇宙ひも理論」
08 「量子重力理論」
09 「セシウムレーザー光理論」
10 「素粒子リング・レーザー理論」
11 「ディラック反粒子理論」
本当がどうかは別にして
学者の理論は理論として成立している
903名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 20:05:51.35ID:2zDwD5AB0 もういい加減気づかないといけない。メディアは馬鹿国民は
俺が言えば鵜呑みにすると思っている
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
俺が言えば鵜呑みにすると思っている
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
904名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 20:22:16.78ID:xBqqYBwN0 税金あげるとうるせーから
インフレでおまいら国民の金を巻き上げてんだけどな
貧乏人をずっと貧乏にしとかないと
おまいら働かなくなるからな。
これが彼等が構築した現代の奴隷システムな
インフレでおまいら国民の金を巻き上げてんだけどな
貧乏人をずっと貧乏にしとかないと
おまいら働かなくなるからな。
これが彼等が構築した現代の奴隷システムな
905名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 20:27:54.47ID:V8BnAAf00 もう人気店はチェーン店も含めて貧乏人はお呼びでないスタンスだよな
906名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 20:35:28.62ID:EVhSXONG0 うどんなんか380円が480円程度で止まってんじゃん
907名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 20:53:16.44ID:6RwRhewd0908名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 20:56:46.20ID:mitOuXvz0 トッピングによってはカレーも1000円超えるからな。
ラーメンが超えてもよかろうもん。
ラーメンが超えてもよかろうもん。
909名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 20:56:50.09ID:bGO7qFJH0 何十億もある守銭奴に言われてもなあ
910名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 20:57:17.22ID:SVGnKsfT0 天下一品や来来亭ですら1,000円近くってホンマにぶち物価高じゃのう!
911名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 20:57:33.13ID:Y1rO7nIQ0 田町の南側で働いてたらランチ1300円とかザラだったよ
912名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 21:00:02.59ID:2rSOz84o0 年収数千万の人間の言うこと
913名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 21:02:16.50ID:mitOuXvz0914名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 21:02:57.24ID:yyhbcFxj0 浅倉みなみ38歳、なんだか最近有吉を見ているとイライラする、イライラする
915名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 21:08:35.37ID:vnS8fGna0 ラーメンて頻繁に食べるのもよくない食べ物だからなラーメンと普通の定食なら定食選ぶかなたまにはラーメン食べたくなるけどな
916名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 21:16:24.99ID:L2W8KTqu0 定食は探せば800円だよ
日高屋とか行けよ
日高屋とか行けよ
917名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 21:20:34.66ID:9cHI4kKg0 ラーメンは庶民の食い物
1000円では気軽に食べられん
1000円では気軽に食べられん
918名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 21:21:08.26ID:lwxzGuvj0 余裕で1000円超える定食って?
919名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 21:48:08.88ID:68LC1LVh0 いつも行列の煮干しラーメン屋があってそこは千円超えるけど
そのお店は満足して出してる
そのお店は満足して出してる
920名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 21:48:16.71ID:hhrYUpMq0 だって
うどんなら1000円超えないし
ラーメンごときを特別視して有難がってる一部バカにも問題があるんですよ
うどんなら1000円超えないし
ラーメンごときを特別視して有難がってる一部バカにも問題があるんですよ
921名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 22:02:14.88ID:uRjygd+W0 1000円ならラーメン一杯食べるよりファミレスでなにかセット食べるのがいいかもな
922名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 22:12:40.63ID:oUGNp4Gn0 有吉くらいの収入があればなぁ
923名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 22:48:29.09ID:EDybwIOY0 1000円が高いと思う人は980円が安いと騙される
924名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 22:48:35.91ID:zofJvyzU0 安い早いからラーメン食うのであって行列並んだり安くないならもっといいもん食うわ
925名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 22:52:55.06ID:aVn9Mg+C0 ラーメンって物価上がる前から1000円超えしてたような
926名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 23:18:05.57ID:XLn3QoT/0 >>454
味覚障害シナチク
味覚障害シナチク
927名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 23:22:25.43ID:yg7jCiLF0 カレーも値段が上がると色々と言われるよね
928名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 23:22:42.08ID:y+HeaG2m0 飲んだ後の〆で食えるくらい量も少ないからな
929名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 23:40:20.28ID:Kei0JOFZ0 まあ1000円ってのは食い物において一種の壁なんだろうな
移動ケバブサンド屋がビーフとラム無くなって
チキンのみになりLが900円
他の材料だとMでも1000円超えちゃうんだろ
移動ケバブサンド屋がビーフとラム無くなって
チキンのみになりLが900円
他の材料だとMでも1000円超えちゃうんだろ
930名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 23:45:18.82ID:v5er71zc0931名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 23:57:25.97ID:v5er71zc0 >>1
コイツお笑い芸人と言うけど猿岩石の頃から笑える芸って見たことない
ちょっと前に出てくるまで完全に消えた存在だった頃は
閉店間際のスーパーで弁当に半額シール貼るのを待って買っていたやつ
成金になると言うこと変わるから反感買う
コイツお笑い芸人と言うけど猿岩石の頃から笑える芸って見たことない
ちょっと前に出てくるまで完全に消えた存在だった頃は
閉店間際のスーパーで弁当に半額シール貼るのを待って買っていたやつ
成金になると言うこと変わるから反感買う
932名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 01:04:59.96ID:4OwjRzKw0 >>920
超えますよ
超えますよ
933名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 01:08:43.62ID:uI0zY2oQ0 とにかく今の流行りのラーメン屋は小洒落た器でスープかま少なすぎる。
2、3口スープ飲んだら、麺がかなり出てきてしまって、もはやラーメンではない別の食い物になってしまう。
2、3口スープ飲んだら、麺がかなり出てきてしまって、もはやラーメンではない別の食い物になってしまう。
934名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 01:11:03.36ID:3MJftvQ10 400円500円で食べられるラーメンもけっこうあるのに1000円を超えるから批判されてるのかな
400円500円で食べられるまともな定食はほとんどないけど
400円500円で食べられるまともな定食はほとんどないけど
935名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 01:16:28.92ID:NR+uuIFn0 定食屋の店主はたいていの料理を素人より上手く作れるだろうけど
ラーメン?出汁のとりかたがわかってたら店先が臭くならないはずだ
ラーメン?出汁のとりかたがわかってたら店先が臭くならないはずだ
936名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 01:20:40.66ID:LtNCnGiO0 うどんは安いイメージあるけどなあ。
手打ちだと値段はだいぶ高くなるけど
手打ちだと値段はだいぶ高くなるけど
937名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 03:13:18.37ID:dwKcmpOb0 吉野家ラーメンは480円らしいね
938名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 03:15:04.49ID:DKUz7wCQ0 ネットで話題にならないだけで定食屋も言われてるけどな
939名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 03:34:23.66ID:zbh9Gc5M0 あほか、ラーメンは定食じゃなく一品料理と比べろよ
940名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 03:36:39.44ID:paLH9sLz0 認識が古すぎる
今は余裕で超えてるし
超えてる店の方が大行列の人気店
今は余裕で超えてるし
超えてる店の方が大行列の人気店
941名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 03:36:56.39ID:zbh9Gc5M0942名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 03:45:14.76ID:Ft9tTF9Z0 億万長者が億万長者らしいコメントしてるだけ
943名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 03:47:14.20ID:r19AU2g80 有吉は毒を吐いてナンボだろ
怒り新党を忘れたのか?
怒り新党を忘れたのか?
944名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 03:48:03.24ID:uUjTJilq0 >>840
今の生麺商品は店舗レベルのがあるからね
今の生麺商品は店舗レベルのがあるからね
945名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 03:50:09.77ID:H2fLUGVN0 駅蕎麦だと高くても800円ぐらいまでだよな
安けりゃワンコインでいけるし
ちゃんと業務用じゃないスープ造りしてる店ならラーメン含めて1000円超えるが
安けりゃワンコインでいけるし
ちゃんと業務用じゃないスープ造りしてる店ならラーメン含めて1000円超えるが
946名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 04:02:02.97ID:ZHGKaWyw0 スーパーでは380円弁当が大ヒット
947名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 04:17:30.66ID:Hd2nWHOE0948名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 05:09:18.89ID:UrlayLBL0 そんなことより
おにぎりが高い
おにぎりが高い
949名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 05:15:45.18ID:xf2ABUmZ0 ちゃんと炊いてる店なら1000円出してもいいが、工場スープや下手したら顆粒鶏がらスープとかで1000円はふざけんなって話
まんぷく家、お前のことな
まんぷく家、お前のことな
950名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 05:20:32.01ID:RiJWAsyc0 ちゃんと炊こうが工場出荷だろうが1000円なんて高い
ちゃんとやるから高いというのなちゃんとやらなくていいから500円にしろ
ちゃんとやるから高いというのなちゃんとやらなくていいから500円にしろ
951名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 05:23:47.30ID:n7pxs24U0 >>950
チキンラーメン食っとけw
チキンラーメン食っとけw
952名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 05:27:20.50ID:0vUpA2/80953名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 05:28:29.13ID:RiJWAsyc0 くだらないこだわりなんてラーメン屋のオナニーみたいなもの
954名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 05:56:16.32ID:gANhDTg20 >>953
隠し味はザー麺かよw
隠し味はザー麺かよw
955名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 05:58:25.65ID:gANhDTg20 ラーメンもホルモンと一緒でゴミをいかに価値をつけて高く売ろうとするかって言うコリアンの商売だからな
いい加減に目を覚ませよお前らw
いい加減に目を覚ませよお前らw
956名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 05:58:38.31ID:4OwjRzKw0 >>953
外食なんてオナニーみたいなもんだからな、今の時代
外食なんてオナニーみたいなもんだからな、今の時代
957名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 06:08:27.17ID:FlP1HdG70 スープなんて工場出荷で十分
みんな佐野実のせいだな
みんな佐野実のせいだな
958名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 06:13:43.78ID:gANhDTg20 >>957
スープ偉そうにゴミクズを炊いてる店も、返しはアリアケとか創味のやつ使ってるからなw
スープ偉そうにゴミクズを炊いてる店も、返しはアリアケとか創味のやつ使ってるからなw
959名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 06:16:39.39ID:L90q+Zvj0 正直魚介系が一番美味いわけだけどこの数年の煮干しや魚粉の高騰半端ないからな
とは言え、原価にしてみたらしれてるんだけどな
とは言え、原価にしてみたらしれてるんだけどな
960名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 06:18:40.37ID:SmXZXkrV0 ラーメンの理想形はチャルメラ屋だから
気楽に美味しく食べられる昭和ノスタルジー
気楽に美味しく食べられる昭和ノスタルジー
961名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 06:22:16.64ID:oQ+ARQg50 材料原価なんて微々たるもんだからな
大半がガス代と人件費、そして家賃
それで半分はオーナーの儲けw
冷凍ほうれん草やもやしに100円200円w
茹でて工場製の返しにドボンしただけの豚バラ肉が400円500円w
そりゃ儲かりますわw
大半がガス代と人件費、そして家賃
それで半分はオーナーの儲けw
冷凍ほうれん草やもやしに100円200円w
茹でて工場製の返しにドボンしただけの豚バラ肉が400円500円w
そりゃ儲かりますわw
962名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 06:33:33.04ID:v6O5LgDP0 テレビで見たがラーメンは200円でも利益が出るらしいよ
963名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 06:34:14.62ID:oQ+ARQg50 >>962
アホかよw
アホかよw
964名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 06:36:51.86ID:oQ+ARQg50965名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 06:39:05.76ID:D0rtfgbW0 じゃんがら全部入り1200円くらいだったのが1600円くらいに上がった上に観光客が列なしててもうおいそれと食えん
966名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 06:40:16.94ID:efVyOFI+0 仮に朝300円、昼1000円、夜1000円なら7万超えるもんな
967名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 06:40:31.12ID:ukXapvbY0 この前福岡の長浜屋で食ったら並550円だった。やろうと思えばできるんだろうな
968名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 06:43:28.28ID:oQ+ARQg50969名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 06:46:52.27ID:CdyWzbS50 お前は何を言っているんだ?
970名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 06:46:59.25ID:K64cpOvC0 確かにそれは感じだが港町でのラーメンの原点だろ。ちゃっと早く出す。もし機会があるなら広島県福山市の八福神を訪問してみてくれ。ここは500円で尾道ラーメン系だがちゃんとしてて美味い
971名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 06:50:16.71ID:oQ+ARQg50972名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:13:55.55ID:QbXc3jf70 牛丼280円、チキンクリスプ100円、びっくりラーメン180円の頃と平均年収変わらないのにね
973名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:21:20.17ID:oxK388UJ0 >>972
ダイソーとかGUとかコストコとかなかったし、通信費高かったし、一面的に捉えすぎ
ダイソーとかGUとかコストコとかなかったし、通信費高かったし、一面的に捉えすぎ
974名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:23:27.12ID:C4JLXZ/k0 ガソリンも1リット100円で水より安かったからな
975名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:24:08.40ID:USOjvxmN0 シングルCD1000円したけど今は実質タダみたいなもんだしな
976名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:24:52.45ID:qoUUGVSJ0 水に大量の調味料ぶっ込んでるだけだもん
ちゃんぽんなら野菜と肉入ってるからわかるけど
ラーメンなんか水と調味料と麺だけだぞ
ちゃんぽんなら野菜と肉入ってるからわかるけど
ラーメンなんか水と調味料と麺だけだぞ
977名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:28:02.76ID:fpHBpsgd0 庶民の側です!
978名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:28:21.69ID:USOjvxmN0979名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:31:25.83ID:C4JLXZ/k0 >>978
1998年から1999年にかけて、全国平均で1リットルあたり91円という過去最安値を記録した時期があり
1998年から1999年にかけて、全国平均で1リットルあたり91円という過去最安値を記録した時期があり
980名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:33:48.05ID:OwotApn10 1000円の壁って昔の話でとっくになくなってるじゃん
981名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:34:27.61ID:egJuilnZ0 あるでしょ、定食でもあるし
982名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:35:17.24ID:TrSxbhrD0 死ね死ね言われまくってたあの人のが可哀想
983名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:36:03.54ID:OwotApn10 >>753
不思議がってて草
不思議がってて草
984名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:38:48.37ID:USOjvxmN0 >>979
そのころに一瞬って書こうと思ってやめんたんだけど、ほんの一瞬じゃん
そのころに一瞬って書こうと思ってやめんたんだけど、ほんの一瞬じゃん
985名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:39:58.24ID:USOjvxmN0986名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:44:00.43ID:lh7VcrRY0987名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:44:52.50ID:C4JLXZ/k0988名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:47:00.88ID:wsgiLAok0 わかってねーよ
毎日外食しているからわかるけど
ラーメンだけちょっと上がりすぎ
毎日外食しているからわかるけど
ラーメンだけちょっと上がりすぎ
989名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:51:31.85ID:SnlCHDm70 普通のラーメンの単品1000円はラーメンじゃなくても高いわな
客が納得できる内容なら昔から1000円超えのラーメンなんていくらでもあるっしょ
客が納得できる内容なら昔から1000円超えのラーメンなんていくらでもあるっしょ
990名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:55:09.26ID:C4JLXZ/k0991名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 07:59:28.40ID:USOjvxmN0992名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 08:01:30.20ID:USOjvxmN0 >>989
昔ながらの中華蕎麦(顆粒鶏ガラ業務用返し)でそれは無いけど必死こいて何十時間もゴミ炊いてる店はしょうがないんじゃないの?
昔ながらの中華蕎麦(顆粒鶏ガラ業務用返し)でそれは無いけど必死こいて何十時間もゴミ炊いてる店はしょうがないんじゃないの?
993名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 08:07:09.90ID:C4JLXZ/k0994名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 08:08:43.85ID:zPGtiib10 80円台は俺も記憶にある
995名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 08:13:43.74ID:DfMZYN+v0 有吉が料理しないことはわかる
996名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 08:14:31.68ID:USOjvxmN0997名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 08:15:12.87ID:USOjvxmN0 >>993
平均91円と、60円台のソース頼むわ
平均91円と、60円台のソース頼むわ
998名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 08:16:27.30ID:jBYT7rs/0 ラーメンの比較対象はうどん・蕎麦だろ?
999名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 08:19:35.16ID:E1dUwY4g0 普通に越えとるがな
売れない店が言い訳してるだけ
売れない店が言い訳してるだけ
1000名無しさん@恐縮です
2025/05/21(水) 08:20:10.81ID:RJ2XwrF10 原価が幾ら掛かっているかによる。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 18分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 18分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★2 [おっさん友の会★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 「井上、井上と騒ぐけど」「ボクシングといえば亀田家やろ」 亀田和毅に聞いた「亀田家」 [ネギうどん★]
- 議員のジョークってつまらんのばっかだよな、つまらんやつ多いし、勉強しかしてない社交性皆無だからか、のみいのやりいのはおもろい [943688309]
- 辛坊治郎「水辺にユスリカ(刺さない)の蚊柱が立つのは日本では当たり前の風景。 エコや自然を謳う万博に相応しい景色はどっち?」 [834922174]
- シン・農林水産大臣 小泉進次郎爆誕 [305926466]
- 【速報】山本由伸さん、6回無失点無安打1四球8奪三振wwwwwwwwwwwwwwww
- ▶ぺこみこ完全復活祈願スレ
- 石破「コメ高騰 徹底的に議論していく😡」 [399259198]