X



『火垂るの墓』がNetflixで配信される意義とは? 「二度と観たいと思わない大傑作」の重み [muffin★]

1muffin ★
垢版 |
2025/05/19(月) 17:03:44.21ID:oV3dIzf+9
https://realsound.jp/movie/2025/05/post-2024942.html
2025.05.19 11:30

海外のNetflixでは、2020年の2月から4月にかけて、スタジオジブリ制作のアニメ映画21作品が配信開始された。ところがこの世界約190カ国の配信対象に、日本とアメリカ、カナダが含まれていない。これはジブリ作品の配給権を獲得したのがフランスの配給会社ワイルドバンチであることが関係しているが、アメリカは独自に米ワーナーメディアの動画配信サービスで、ジブリ映画21作品の配信を2020年5月から開始している。大きく水をあけられた形の日本では、あらゆるサブスクリプションでジブリ作品が配信されていない。そんな中で、2025年7月15日からNetflixで『火垂るの墓』が日本で配信されると発表された。

2020年に海外でジブリ作品の配信が始まる際、実は『火垂るの墓』だけがラインナップに含まれていなかった。原作小説の出版元である新潮社が権利を有していたためである。それが2024年9月からようやく日本以外の約190カ国で配信がスタート。本作に初めて触れた世界中の映画ファンから絶賛されたのだ。

全文英語の海外の映画データベースサイトIMDb(インターネット・ムービー・データベース)における『火垂るの墓』は1,000件以上のレビューが投稿され、作品によっては辛辣な映画評が並ぶ同サイトで大半の人が10点満点を付けている。そのいくつかを拾ってみると、「『火垂るの墓」は、紛争下における人間の魂のあり方について描いた作品だ。高校の世界史の授業で必修にすべき作品です」「米軍機が爆弾を投下しているにもかかわらず、あからさまな反米メッセージは存在しない。日本の民間人も、爆撃を続ける米軍と同じぐらい冷酷に描かれているからだ」といったように、英語圏の観客がなかり真剣に映画に向き合っているのが見える。レビューにある「二度と観たいと思わない大傑作」という一文は、この映画の雰囲気をもっとも端的に表していると言えよう。

続きはソースをご覧ください

https://realsound.jp/wp-content/uploads/2025/05/20250518-hotaru-00001.jpg
2025/05/19(月) 17:04:54.70ID:kRvw/vU+0
小学生時代に見てトラウマになった
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 17:05:11.87ID:6IqlgnZE0
アメ公は目をほじくってよう見とけ
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 17:06:13.97ID:n6DB7xPt0
戦艦の艦長の家族があんなに貧乏な訳がないって家族会が抗議してなかった?
2025/05/19(月) 17:06:22.05ID:O8vFhOmD0
うまい表現だな
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 17:07:03.99ID:3sjpxCS+0
金だよ 金儲け
反響があるって事は金の匂いがするって事
赤字になるなら絶対にやらないから
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 17:08:36.16ID:jjsO9xln0
ステマ
2025/05/19(月) 17:09:13.09ID:PbSVQ6kf0
>>4
それなりの支度金みたいの渡したんじゃなかったか
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 17:09:31.30ID:osUXpB5g0
リアリティーがないと思う
貧乏丸出しな少年が畑の野菜盗んだくらいであんなにボコボコにするわけがない
2025/05/19(月) 17:11:36.45ID:lRkDq4or0
漫画と現実の区別がつかなくなると教えられてきたけど、今は漫画を論拠に価値観を語る人が増えて辟易としてる
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 17:12:17.52ID:7mIJlo8M0
それより劇場版オバロ待ってんだけどな
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 17:12:25.31ID:hPeVR6l00
戦争映画のナンバー1ってどれ
やっぱシンドラーのリスト?
2025/05/19(月) 17:12:36.88ID:+G8oF1Ag0
原作の、乾いた私小説でセンチメンタルの欠片もないという美点を台無しにした。
陳腐な映画
2025/05/19(月) 17:12:42.99ID:DHe4t+jj0
マイクで殴るシーンがクライマックスだった
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 17:13:05.49ID:1wY09sUy0
日本テレビ

乃木坂、ジブリ
なんか仕掛けてるんじゃね?
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 17:14:54.98ID:V8L/OYTS0
>>9
いやボコボコにするやろ
今だってグエンが
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 17:19:19.89ID:osUXpB5g0
>>16
いや、戦時中の死にそうな妹がいる貧乏な少年だから
こんなん実際だったら話したらすぐに助けて貰えるわ
2025/05/19(月) 17:20:24.29ID:Rl2/J+DC0
丁度死の概念を理解しおかんがいつかしぬと言うことに恐怖していた幼児ワイを還付無きまでに泣き晒させたセツルメンズ文学映画
2025/05/19(月) 17:20:47.46ID:5FPOfsjY0
>>17
その辺りは逆に実際にあったリアルな部分だと思うよ
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 17:24:52.39ID:HoXkS3T+0
>>9
想像力無さすぎないか
食べ物が十分にない時代の畑の作物だろ
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 17:25:50.16ID:o7n5BZLM0
反日プロパガンダ

メディア

いまだ

弥助とか流してるよ
2025/05/19(月) 17:26:24.66ID:QuWrxa1t0
結局ジブリ作品と言いながら日テレが欲しいのは宮崎駿作品のみ
高畑作のぽんぽこ山田くん思い出ぽろぽろかぐや姫は すぐ後を追って売っちゃうだろうな
2025/05/19(月) 17:29:33.07ID:2vV8NjBB0
>>14
メリークリスマスミスターローレンス
2025/05/19(月) 17:33:37.98ID:HQoy6DQr0
テレビで何度も見るには辛いからな
見たい人が見るにはそれでいい
2025/05/19(月) 17:34:49.52ID:6CyHLuWu0
ドロップ缶は当時は金属使えないやろ
2025/05/19(月) 17:35:03.70ID:9LKVttJT0
トラウマ度で言えば子供の頃学校で見させられた『おこりじぞう』の方がキツかった
二度と見たくない、というか今ちょっと画像検索してしまって主人公の女の子の可愛らしい顔を見ただけで思い出して体調が悪くなった
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 17:36:46.01ID:PnXnvmvc0
>>17
戦時中に保護者のいなくなった子供なんかゴロゴロいただろ
おまけにみんな自分が食うのに必死だし
そんな中でそこそこ大きいガキが盗み働いてたら殺されるまであるわ
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 17:45:15.79ID:8lz2rcI60
電線とか電車のレールとか使えないよなソッコー軍艦とか飛行機に使われるよな
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 17:48:19.29ID:G8oXHnSB0
良いとこの子供の生命力の無さよ
なまじ育ちが良いから悪いこと出来なかったのかな?
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 17:49:29.88ID:3TPsGsSb0
オッサンの作り話を延々リピートするAI以下漫画
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 17:57:36.52ID:osUXpB5g0
>>20
農家なんてたらふく食えたし売るほどあったよ
戦時中に農家やってたうちの爺さんから直接聞いた話だからな
2025/05/19(月) 17:58:47.46ID:mADpuW/J0
火垂るは過大評価され過ぎだと思ってる
これなら世界の片隅のほうが遥かに評価されるべき
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 18:01:41.25ID:S+JKcxTO0
清太のつまらないケチなプライドで大切なものを守れず死なせてしまい自分も死ぬって
当時の焼け野原になっても負けを認められなかった日本の姿でしょ
外人にはただただ悲惨でかわいそうな兄妹なんだろうが
2025/05/19(月) 18:04:00.83ID:QuWrxa1t0
>>32
火垂るの墓から28年後の作品だからな
ようやく高畑に追い付けた片渕監督を褒めるべきか
2025/05/19(月) 18:05:19.30ID:hf+siitw0
流石に「ドレミファソラシド」と言う同盟国の言語(イタリア語)を敵性語にしてたと言うウソを世界に広めちゃいかんでしょ
2025/05/19(月) 18:06:08.32ID:sYej7NBG0
>>12
戦場のピアニスト
2025/05/19(月) 18:07:12.88ID:EysUSvZu0
戦争や背景はともかく
シナリオ的には兄ちゃんの失敗なんよ
2025/05/19(月) 18:14:27.27ID:mADpuW/J0
>>34
つーか、火垂るって陳腐な感性の連中が演出や描写の上っ面だけみて
悲惨で可哀想な御涙頂戴物語に仕立て上げ評価してるわけで
そういう感性の連中で積み上がった評価なんて何の価値もない

妹ちゃん可哀想、戦争は悲惨みたいな薄っぺらい感想ばっかやん
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 18:18:14.24ID:b7WXF+650
>>38
ほんとその通り
奥深さみたいなの皆無だからな
2025/05/19(月) 18:22:07.62ID:q6Z7HpzR0
>>38
うちのお袋も完全に勘違いしてた。戦争に翻弄されたかわいそうな兄妹の話としてしか見てなかった
周りから孤立するように動いた兄のせいで妹が死に、その罪のために兄の魂も成仏できない、という映画だよ
と説明しても理解できなかった
2025/05/19(月) 18:23:58.29ID:q6Z7HpzR0
>>31
すべての農家がそうだったと思うのならお前はかなりおめでたい人だな
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 18:24:54.00ID:ZV5eVeIz0
オタキングとかがなんかやたら
持ち上げてるけど
人が死ぬ普通のアニメ映画だよな。
はだしのゲンにしてもだけど。
2025/05/19(月) 18:26:29.69ID:QuWrxa1t0
トトロと二本立てで劇場で観た時はまだ完成途中のフィルムだったな
畑で泥棒して見つかったところはまだ塗り終わって無くて鉛筆の作画状態だった
主人公が星飛雄馬に似てたから てっきり大リーグボール投げる瞬間のエフェクトかと思ったw

トトロから見始めて火垂るの墓で帰るのは後味悪すぎなのでもう一度トトロを観て帰った
平和な時代
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 18:26:53.73ID:jJ9m1j1z0
働かざる者食うべからず
2025/05/19(月) 18:29:33.50ID:6Y6Lwfs80
>>9
少年とか関係なくボコボコにする人はいると思うけどな
2025/05/19(月) 18:30:18.15ID:aDF7SRqs0
>>17
お前、5chとは思えないほど綺麗な心の持ち主だな
戦争中だからこそ普段よりも人間の醜い部分が出るもんだぞ
2025/05/19(月) 18:33:03.23ID:0EsIMgfi0
これは何度か観たけど感想が変わってくる映画なので3回くらいは試してみて欲しい
大傑作とは思ってないけど、最初は節子可愛さ可哀想さで感想曇るからね
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 18:33:47.76ID:KJ1JeC2F0
このアニメの後味が怖くて見てないんだけど、隣人は静かに笑うとどっちがヤバそう?
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 18:34:48.97ID:1CQUV5u20
配信配信って周りがうるさいから高畑勲でお茶を濁そうとしたのかな
2025/05/19(月) 18:35:03.83ID:AqlL2VS60
パヤオが死んだらやりたい放題しそう
2025/05/19(月) 18:39:01.50ID:QuWrxa1t0
>>48
映画冒頭でラストシーンのその後が描かれてるから
それがキツそうならやめたらいい
2025/05/19(月) 18:48:30.99ID:FyE+EqPW0
>>12
ハンバーガーヒル
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 18:50:00.97ID:eqfk7ogh0
>>12
プラトーン
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 18:52:33.28
実際の野坂昭如は泣き叫ぶ妹のアタマをぶん殴って静かにさせてた
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 18:53:03.28ID:TLSLlrvq0
重巡摩耶が庵野秀明
B-29は梅津泰臣の作画だっけ
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 18:54:48.55ID:juAACCx30
暗い。見たくない
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 18:55:58.43ID:8o+PIpqG0
昔は毎年のように地上波でやってたような
2025/05/19(月) 18:56:11.91ID:OjwNSPZF0
>>9
お前のちっぽけな世界のリアリティ
2025/05/19(月) 18:56:44.33ID:OjwNSPZF0
>>31
まさにちっぽけな世界だけで語ってるな
2025/05/19(月) 19:00:10.64ID:U9e81FrW0
妹を殺した馬鹿兄貴の胸糞アニメじゃねえか
あのないくらでも戦災孤児を引き取る施設は有ったんだよ
丸で何も無いような捏造しやがって
2025/05/19(月) 19:10:09.34ID:AqlL2VS60
>>12
映画じゃなくてすまんが
バンド・オブ・ブラザース
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 19:14:34.02ID:ngiJbIb90
テレビでやらなくなった理由は
高畑監督追悼で
6%だったから。
二度とやらなくなった
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 19:21:48.96ID:/IwLTmmX0
なんで日テレの子会社なのにHulu じゃなくてネトフリなんだろ
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 19:25:03.46ID:OdQa1K5c0
1人で見るのキツくね
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 19:26:06.37ID:3TPsGsSb0
単純に不快な話だからでは。実話でもないし。オッサンの不愉快な作り話ファンタジーというだけで、こんなの何度も見てなにが死体の?。ユリエバションベンが感動したとか感想文でも書くの?笑
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 19:38:41.71ID:3TPsGsSb0
戦争の悲惨さを訴えるような戦争映画、という感じでもないんですよね。しいて言うなら、実の両親を亡くした少年が養父母家庭に引き取られたものの、彼らのやることなすことがどうにも気に入らず、イライラを募らせていく。そして、その鬱憤を晴らすかのように、近所の子どもたち(中には有力者の子も含まれていた)を巻き込んで家出を決行。その夜、子どもたちは全員で立ち入り禁止区域に入り込み、沼に足を取られて、そのまま全員が溺れて死亡する…
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 19:39:13.30ID:3TPsGsSb0
というような、戦時中関係なく、ただただ子どもが浅はかだった、それだけの話にしか映らないのかもしれませんね笑。まあそういう話をリピート放映しておきたい何者かがいるんでしょうけど笑。
2025/05/19(月) 19:40:14.87ID:b++Sws950
安倍政権だったら焚書にされてたな
はだしのゲンも図書館から回収されたんだ
2025/05/19(月) 19:40:43.08ID:eOmWWh0z0
ジブリって日本だけ見れないとかwww
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 19:44:10.21ID:3TPsGsSb0
戦時中関係なく、保護者がちょっと目を離した隙に、事故死する子供の話は数多くあるものでしょう笑。
2025/05/19(月) 19:45:08.66ID:G8hEgBSA0
>>14
大島も小山も今宵もなかりけり 糞年を経し寿ぎをくまん ボコッ!!
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 19:45:16.34ID:Y783SXuC0
いくら実話を基にした作品と言っても
火垂る自体はフィクションやから
観終わっても鬱にならんけどな
ワニやハイエナに食われる草食動物の
映像のほうが、まだむごいと思う
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 19:46:46.08ID:3TPsGsSb0
保護者の監督不行き届きの結果、死亡した子供はみな怨霊になるのでしょうか。
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 19:48:11.87ID:RWm9mReS0
となりのトトロと火垂るの墓の2本立てとかもはやギャグ
子どもにトラウマ植えつけるほぼ虐待かと
2025/05/19(月) 19:49:56.87ID:9+GhFZUL0
>>9
お前の家の事情が全てだと思うな
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 19:50:41.64ID:3TPsGsSb0
家から出てゆくことを拒む子どもを、「お前などうちの子じゃない」「どっかに行け」と、真冬の寒空の下に無理やり引きずり出し、そのまま外に締め出しておいたところ、翌朝には凍死していた…とかなら、少しは地縛霊になってもおかしくないかもしれませんが笑。この物語の少年は勝手に出て行ったんでしょうし笑
2025/05/19(月) 19:53:27.86ID:hnB044Be0
>>2
悲しい話だけどトラウマにはならない
トラウマと言うとはだしのゲンはそう言われてたな
未だに見たことないが
2025/05/19(月) 19:53:57.39ID:swuHFAvK0
涙は出たが二度と見なくて良い
普遍的に持ち合わせる感情を突くだけの
そういう映画で感情オナニーとも思った
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 19:56:29.30ID:CWve0CEV0
これはなにしろしみったれてるのがな~。
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 19:56:41.80ID:3TPsGsSb0
イグアナ話にマウンティングされて腹立たしさしかない
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 19:57:06.32ID:jcTMuThv0
>>3
ジブリで原爆被害の映画を作ろう
そして世界に発信
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 19:58:26.58ID:RWm9mReS0
何も悪くない子どもが悲劇にあうのは観るに耐えがたいこの感情は人種や宗教関係なく世界共通だしエンタメとしてよく出来てる
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 20:01:28.18ID:swuHFAvK0
昭和50年代から昭和の末の頃は戦時中アニメが多く作られた
空襲とか対馬丸のアニメ映画を学校で見せられた
子供心には相当に怖かった
当時は戦争経験者が現役で存命しており描写は現実とそう違わなかったのではないか
現実と違わないならこんな事があった的な認識は今の子供にも必要なのではないかとは思う
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 20:02:03.54ID:jcTMuThv0
>>4
そうだよなあ
ちょっと時代考証が足りないよな
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 20:04:30.73ID:jcTMuThv0
>>83
広島原爆のアニメで
爆風で女性の目玉が飛び出てぶら下がるシーンがあって
それをNHKだったかテレビで放映していて
8歳くらいの時に見てトラウマ
その女性はもちろん焼け焦げる
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 20:05:45.06ID:3TPsGsSb0
何も悪くないとは笑。
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 20:07:00.57ID:11MdGSjE0
これほど涙活に適した作品があろうか?8月は毎年地上波で放送すべき
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 20:08:28.28ID:swuHFAvK0
>>82
何も悪くない子供が悲劇に遭うのが戦争
戦争で戦死した大人は共同の悪い一端があって被害者ではない
あんな戦争に至るのを止めない社会にしていたのが悪いてことだ
>>85
目がぶら下がっているとか皮膚が垂れ下がってるとか
放送できるのかレベル
そこでも子供がそんななって見るに堪えない実話がある
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 20:09:48.08ID:3TPsGsSb0
大人は悪いんですか笑
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 20:10:49.99ID:8o+PIpqG0
サクマドロップスをお菓子売り場で見かけるたびに火垂るの墓をの節子を思い出す
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 20:10:57.97ID:3TPsGsSb0
子どもは隊長から褒めてもらえるご褒美が貰えると思うと、イジメでもなんでもしますよ笑。
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 20:19:54.43ID:3TPsGsSb0
基本的に、長子でありながら親に逆らうような子どもは、ろくなものではないと思いますね笑。自分は、どんな時代に生まれても「嫌な勉強なんて嫌だ」とハッキリ言う。そして、戦時中に生まれても、戦争なんて行かねーよって上官に逆らうつもりなのでしょうか笑
2025/05/19(月) 20:19:59.43ID:Wx9OvqFs0
史実では兄は生き残りその後大島渚と壮絶なバトルを繰り広げることになる
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 20:24:00.92ID:3TPsGsSb0
ずっと「いらない子」扱いされてきた末っ子などには、自分なんていなくても問題ないだろうとばかりに脇に逸れてしまうタイプも少なくないように思います。しかし、長子で親の言うことを聞かないタイプはあまりいませんし、もしそういう人がいたとしたら、ある種の犯罪体質というか、はっきり言って異常です笑。サカキバラとか、そういうサイコパス系かと思ってしまいます笑。
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 20:26:39.31ID:3TPsGsSb0
長子で犯罪者というのは、正真正銘根っからの犯罪体質者なんだろうと思いますね笑。末っ子は生育環境の悪影響が大きく出やすいですが。長子には基本そんなものありませんからね笑。
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 20:37:32.57ID:3TPsGsSb0
尾崎の憂さ晴らし遁走も、やはり末っ子だからこそしっくりくる行動であって、尾崎の兄(長子)ならまずそんな発想さえしなかっただけの話でしょう笑。
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 20:44:06.01ID:3TPsGsSb0
長子は、かなり理不尽な親であっても言うことを聞くものですね。戦時中という理不尽な境遇に対しても、割と素直に受け入れて、体制翼賛的な性質になるケースが多そうです。長子なのに親に逆らうタイプは反抗体質かもしれません笑
2025/05/19(月) 20:44:58.25ID:NXsnrNEp0
>>9
戦時中は金より食料が強いよ
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 20:48:22.20ID:UOG5+hr70
二度と観たいと思わないが、なんであんなに兄者は頑なだったんだろう。戦争は純粋な子供もこんなことになってしまうってことを伝えたいんだろうけど。
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/19(月) 20:51:24.52ID:3TPsGsSb0
長子は、自分の生存に疑問を持たないことがほとんどですが、末っ子になると、生まれてからずっと死と隣り合わせのような感覚を持っている子が珍しくありません。長子は自分の前に未発達な赤ん坊がいない、比較的穏やかな環境で初期設定を済ませますが、末っ子の場合はこれが大きく異なります。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況