■元TBSアナ・安東弘樹「シートポジション・運転姿勢が正しければ…」
ド迫力の高級車、アストンマーチンの写真を添え、安東が持論をつづった。
「シートポジション・運転姿勢が正しければMTのスポーツカーが最も疲れません」と断言。「身体が無駄に動かない。自分の操作に対してクルマがリニアに反応してくれる。重心が低い。基本的に四肢を常に使う為、長距離、長時間、運転してもエコノミークラス症候群になりにくい」と説明した。
さらに「結果1000kmを往復しても疲労感は殆どありません そして私は今回も『ゾーン』に入り、5時間が30分に感じられたのです」と驚きの自身の体験をつづった。
これにフォロワーからは
「カッコいいですね」
「羨ましいです」
「すごい」
「めちゃくちゃカッコいい」
などコメントが寄せられていた。
5/15(木) 19:40配信 ENCOUNT
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d9f1cf10f7cb6faff4ea9cf23b254739e238c6c
画像
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250515-00796663-encount-000-1-view.jpg
探検
【話題】5時間の運転が「30分に感じられた」 “疲れない運転”の持論「MTのスポーツカーが最も疲れない」 [ひぃぃ★]
2025/05/17(土) 21:31:41.52ID:7Wtsoeqp9
2025/05/17(土) 21:32:45.15ID:LLD3n36J0
5時間が30分は嘘だと思う
3名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:32:46.38ID:Xn7fXquT0 渋滞の国道を5時間はどうですか?
4名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:33:05.77ID:fjxYjL/R0 で?
2025/05/17(土) 21:33:07.01ID:SHVlVhvs0
道が空いてれば
2025/05/17(土) 21:33:24.89ID:YRx6no/C0
嘘松
2025/05/17(土) 21:33:53.15ID:LN2aWiPV0
信号だらけの道はめんどいでござる
8名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:34:04.20ID:6ZYtE1iG0 MTとセミATとフルATを比較すること自体ナンセンス
9名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:34:31.20ID:r1wqSlZ80 キャディラック エスカレードでもケツ痛くなるよ
ロールスロイス ファントムは乗ったことないけど
ロールスロイス ファントムは乗ったことないけど
2025/05/17(土) 21:34:34.02ID:hB0AC8XP0
割とガチで訂正したほうがいいと思う
警察来るぞ
警察来るぞ
11名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:35:09.10ID:F+lcIiww0 時速200キロってこと?
2025/05/17(土) 21:35:22.31ID:XYWs+NSp0
平均800kmくらいで走ったと仮定すれば計算は合う
13 警備員[Lv.2][新芽]
2025/05/17(土) 21:35:37.51ID:BxAA3lZA0 その座席だけ仕事で使いたいわ
14名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:37:04.00ID:MqfMKV5g0 >>11
5時間で1000キロならそうなるね。
5時間で1000キロならそうなるね。
15名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:37:09.96ID:6ZYtE1iG016名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:38:12.67ID:hPCVMja80 シートの形状や質の影響が1番デカいんじゃね?
17名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:39:11.72ID:frL0OV8B0 シートは高級スポーツカーの方が体を包むから一理あるが
「ATよりMTの方が疲れない」は無いわ
「ATよりMTの方が疲れない」は無いわ
18名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:39:55.40ID:8VIlaYzz0 >>1は極論過ぎるけど渋滞以外ならMTの方が運転しやすいのは確か
19名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:40:47.80ID:QaMlAmMp0 5時間が30分は言い過ぎ
そこまでじゃない
そこまでじゃない
20名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:40:55.24ID:Do4NU7Ts0 ボーッと運転してるとトップギアになってるの忘れて
スピード上げようとしてるのにまた3速に戻してしまう
我ながらアホな運転してるなと呆れる
スピード上げようとしてるのにまた3速に戻してしまう
我ながらアホな運転してるなと呆れる
21名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:41:25.45ID:bVmxcuVh0 長時間運転してて一番疲れるのは右膝
アクセルとブレーキで足首左右にクネらせる
回数少なくしたら一気に膝が楽になるから
ATよりMTのほうが楽なのは確か
一番楽なのはエンブレでそのまま止まるEVや
e-POWERだけど日産だからw
アクセルとブレーキで足首左右にクネらせる
回数少なくしたら一気に膝が楽になるから
ATよりMTのほうが楽なのは確か
一番楽なのはエンブレでそのまま止まるEVや
e-POWERだけど日産だからw
22名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:41:25.87ID:GZ49ygKG0 アストンマーチンって3000万円位すんのか。すごいな
23名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:41:36.08ID:G9x/FBXj0 MTは自分で車を動かしてるって感覚に慣れるのがいい
24名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:41:37.60ID:H5eMAE9s0 仮にこれが本当の話だとしても助手席や後部座席はまた別の話だろう
親父がこういう車好きでスバルの青いスポーツタイプのインプレッサや本田のシビックタイプRとか乗ってたけどおかんら同乗者からは疲れるって評判悪かったし
親父はこの手の車にしては乗り心地いいんだよ〜とかぬかしてたけど結局、同乗者からの賛同は得られてなかったな
親父がこういう車好きでスバルの青いスポーツタイプのインプレッサや本田のシビックタイプRとか乗ってたけどおかんら同乗者からは疲れるって評判悪かったし
親父はこの手の車にしては乗り心地いいんだよ〜とかぬかしてたけど結局、同乗者からの賛同は得られてなかったな
25名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:41:40.74ID:QyofoWq50 この人は無類の運転好きだから愉しく遊んでるようなもんなんだろ
それでもアストンマーチンじゃ高価を度外視しても図体がデカすぎて気を遣うぶん疲れる気がするが
それでもアストンマーチンじゃ高価を度外視しても図体がデカすぎて気を遣うぶん疲れる気がするが
26名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:42:19.16ID:NUWoSzbA0 MTの加速でモタついて性能の加速だけで遅れ取り戻そうとしてるやつダサすぎ
2025/05/17(土) 21:42:23.28ID:HBf7u5Ni0
大袈裟すぎぃぃぃ
28名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:42:27.18ID:kxFRMo7H0 自動運転の時代にマニュアル車ってなんの意味あんの
2025/05/17(土) 21:42:27.27ID:pyk9WmrB0
渋滞中の大原交差点近辺走ってから言え
30名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:42:35.13ID:OW1VMjZa0 MT楽が如何のってのは巡航速度とエンジン特性とギア比の兼ね合いだろ
2025/05/17(土) 21:42:40.28ID:x6iWqky90
自動運転が1番楽になる時代までもうすぐやね
32名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:43:04.46ID:NNKwVsCS0 フィットで高速乗ったら怖くて仕方なかったが
代車のヴェゼルで走ったら全然疲れなくてビビった
足回りの違いかシートの違いか目線の違いか
そのすべてかは知らんが、フィットは遠乗り向きじゃないと思った
代車のヴェゼルで走ったら全然疲れなくてビビった
足回りの違いかシートの違いか目線の違いか
そのすべてかは知らんが、フィットは遠乗り向きじゃないと思った
2025/05/17(土) 21:43:14.57ID:RVhBaQms0
盛りすぎると逆効果だぞ
2025/05/17(土) 21:43:36.71ID:zldoPHgu0
全部で5時間とは書いていないよね
2025/05/17(土) 21:43:42.98ID:HBUjlNrP0
あんな見えないのに乗ってて疲れないって全く周囲見る気が無いゴミなんだろうな
2025/05/17(土) 21:44:38.07ID:xHqNRWO40
プロパイロット2.0の日産車に乗りなさい
37名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:44:56.76ID:Do4NU7Ts0 まぁやること多い方が時間が短く感じるのは確かにそう
5時間が30分は言い過ぎだけど
5時間が30分は言い過ぎだけど
2025/05/17(土) 21:45:32.12ID:nxxQ36Lj0
また盛ってるのか
2025/05/17(土) 21:45:44.61ID:DHj/mkKI0
>>22
億いかないのはただのスポーツカー
億いかないのはただのスポーツカー
2025/05/17(土) 21:45:53.01ID:nzzs3sD10
シフトチェンジが疲れんのよ
走りに楽しさとかいらんねん
走りに楽しさとかいらんねん
41名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:46:27.23ID:Yt10GQ3S0 昔、土建屋の息子が好意で
運転してみなよってフェラーリ
持ってきたんだよ。
俺は口だけ知識だけ番長だから
喜ぶどころか緊張して全然楽しくなかった。
こすっただけでも弁償できないもの。
運転してみなよってフェラーリ
持ってきたんだよ。
俺は口だけ知識だけ番長だから
喜ぶどころか緊張して全然楽しくなかった。
こすっただけでも弁償できないもの。
42名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:46:31.62ID:mN7HxW+L0 >>38
ショーンA(w
ショーンA(w
2025/05/17(土) 21:46:52.19ID:d+xdg2ie0
レスポンスが良くて気持ち良いのは確かだが
ハンドル重めで車高が低いから後ろの車のライトが眩しく疲れるよ
逆に負荷が大きくて居眠り運転は無いけどね
ハンドル重めで車高が低いから後ろの車のライトが眩しく疲れるよ
逆に負荷が大きくて居眠り運転は無いけどね
44名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:47:24.90ID:XOEHLd6d0 昭和か!?
ACC運転の方が疲れないよ
ACC運転の方が疲れないよ
2025/05/17(土) 21:48:03.88ID:BxYEI7b40
SUVで舗装路走ってるアホどもw
てめーらのメリットはオフロード走れることだけだろw
砂漠でも走ってメリット活かせよw
てめーらのメリットはオフロード走れることだけだろw
砂漠でも走ってメリット活かせよw
46名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:48:24.79ID:MqfMKV5g047名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:48:25.96ID:m3adJXjV0 アストン車は無駄に車重重いデブカーなので軽快に走れない
48名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:48:42.90ID:QaMlAmMp0 オートクルーズあるだけでも
高速での疲れは半分くらいなるけどな
やっぱり足を使わないってだけで疲れは減る
高速での疲れは半分くらいなるけどな
やっぱり足を使わないってだけで疲れは減る
2025/05/17(土) 21:48:46.09ID:4fO4rNKc0
おまえが車好きで憧れの車運転してるだけだろw
20代のかわいい子と50代のオバサンの違いや
20代のかわいい子と50代のオバサンの違いや
50名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:49:01.47ID:XOEHLd6d051名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:49:01.89ID:dw0xh1Q00 >>1
私はサ○研究家です。
(Aアクセル Bブレーキ Cクラッチ)
○ルの頭脳では A と B の概念しか認識できません。
足が2本のところにペダルが3つだからなのでしょうか?
○ルに C の概念を教えることは不可能なのです。
C の概念が理解できれば、ずっと安全で高性能な機械を操縦できるのですが。
残念ながら C の概念が理解できるのは、人間だけなのです。
私はサ○研究家です。
(Aアクセル Bブレーキ Cクラッチ)
○ルの頭脳では A と B の概念しか認識できません。
足が2本のところにペダルが3つだからなのでしょうか?
○ルに C の概念を教えることは不可能なのです。
C の概念が理解できれば、ずっと安全で高性能な機械を操縦できるのですが。
残念ながら C の概念が理解できるのは、人間だけなのです。
2025/05/17(土) 21:49:03.19ID:v5uD12SX0
長距離は車高が高い車のほうが楽だぞ
ランクル一択だわ
ランクル一択だわ
2025/05/17(土) 21:49:12.20ID:v9uxssFG0
クルコンが一番疲れない
2025/05/17(土) 21:49:25.62ID:2JTuWJZj0
いろは坂の渋滞上りでも同じこと言ってみろ
55名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:49:28.81ID:k3i15zpO0 渋滞は?
渋滞は?
渋滞は?
5時間も乗ってて全て一般道の空いてる前提なん?
そこまで限定的な極例を出さんとアカンかw
アホか
死ね
渋滞は?
渋滞は?
5時間も乗ってて全て一般道の空いてる前提なん?
そこまで限定的な極例を出さんとアカンかw
アホか
死ね
2025/05/17(土) 21:49:40.18ID:idA6GlBo0
運転は一人でするものじゃないし
ゾーンとか言っちゃってる程に周囲のドライバーとの感覚が大きくずれると危険だからよくない
自己中心的な感覚は危ない
ゾーンとか言っちゃってる程に周囲のドライバーとの感覚が大きくずれると危険だからよくない
自己中心的な感覚は危ない
57名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:50:06.33ID:k3i15zpO0 >>45
荷室と高さと楽さだよボケw
荷室と高さと楽さだよボケw
2025/05/17(土) 21:50:23.26ID:+yoGOllu0
自動運転すごく楽
高速なら安全性高いし
高速なら安全性高いし
59名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:50:44.69ID:G8gya12K0 身体が覚えてるので疲れないのはわかる
助手席の女性がいつも驚いてたが、運転はほぼ疲れない
助手席の女性がいつも驚いてたが、運転はほぼ疲れない
60名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:51:13.34ID:iRic1BIZ0 アストンマーチンなら楽だろ
ポルシェならそうはいかない
ポルシェならそうはいかない
61名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:51:21.27ID:G8gya12K0 むしろ高速道路走行中にスマホやカーナビいじれるヤツのほうがすごいわ
100キロ超えで片手でハンドル、片手でカーナビ操作できるやつは化け物か
100キロ超えで片手でハンドル、片手でカーナビ操作できるやつは化け物か
62名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:51:25.22ID:q9oeGWcN0 M3が1番疲れなかったなあ、だからずっとM3乗ってる
63名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:51:57.65ID:4BYsSFkt0 MT車に乗ってるけど、長時間運転の楽さで言ったらATの方が圧倒的だわw
MTは渋滞にハマるとツラい。
MTは渋滞にハマるとツラい。
2025/05/17(土) 21:52:01.38ID:AFeK6uJO0
>>1
でも舗装も悪く道も狭く段差のある近所のコンビニ行くには精神的な負担も含め軽自動に負けますよね?
でも舗装も悪く道も狭く段差のある近所のコンビニ行くには精神的な負担も含め軽自動に負けますよね?
2025/05/17(土) 21:52:41.63ID:MB0M0T4E0
居眠り運転か
66 警備員[Lv.6][芽]
2025/05/17(土) 21:53:08.98ID:Wx/OWmDO067名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:53:20.38ID:SCN26+Uf0 >>25
TBSの皆川アナも青学時代はレーシングサークルで車大好きだから本来はマニュアル狂なんだろか?
TBSの皆川アナも青学時代はレーシングサークルで車大好きだから本来はマニュアル狂なんだろか?
2025/05/17(土) 21:53:22.35ID:AbD9/Iiu0
新幹線より蒸気機関車が良いって言ってる様なもん
69名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:54:01.55ID:VqvYB2eB0 ミッションの車の存在意義って
好きな人には楽しい 以外なにかあるの?
好きな人には楽しい 以外なにかあるの?
2025/05/17(土) 21:54:19.28ID:mFoXcsjY0
痛風もちはだめだな
71名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:54:25.42ID:G8gya12K0 MTでつらかったのは富士山のスバルラインの坂道発進だけだったな
すごい渋滞で延々と坂道
坂道発進を2時間もやるとさすがに飽きてくる
すごい渋滞で延々と坂道
坂道発進を2時間もやるとさすがに飽きてくる
2025/05/17(土) 21:54:54.99ID:boDaIoD50
73 警備員[Lv.6][芽]
2025/05/17(土) 21:55:16.64ID:Wx/OWmDO0 >>68
風情がーロマンがーとすぐ言い出す昔が懐かしいノスタルジジイみたいな?
風情がーロマンがーとすぐ言い出す昔が懐かしいノスタルジジイみたいな?
74名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:55:17.51ID:s5ssOL4L0 アストン乗ってテンション上がってっからだろ
GRヤリスでも疲れないのかよ
GRヤリスでも疲れないのかよ
75名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:55:22.84ID:QTsV6Iag0 >>1
画像はアストンマーティンにしろよ無能が
画像はアストンマーティンにしろよ無能が
76名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:55:26.09ID:q9oeGWcN0 >>45
SUVでは砂漠無理やでw
SUVでは砂漠無理やでw
2025/05/17(土) 21:55:35.61ID:43O+356U0
そりゃ健忘症かなんかの病気だ
78名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:55:38.65ID:JytImBxI0 視点の高さだと思うけどな
トラックの高い視点と直角椅子の姿勢が一番疲れ無い
トラックの高い視点と直角椅子の姿勢が一番疲れ無い
2025/05/17(土) 21:56:11.83ID:oT0Gov9C0
確かにスポーツカーは運転疲れない
車高低くて直進安定性が優れてるし、追い越し加速も余裕がある
コンパクトカーくらいになると疲れるよね
車高低くて直進安定性が優れてるし、追い越し加速も余裕がある
コンパクトカーくらいになると疲れるよね
2025/05/17(土) 21:56:40.25ID:IJQtndtU0
自分がイケイケのイケオジだと固く信じている痛いチビ
81名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:56:51.02ID:EqYIZMzr0 それやばいやつ
休憩は必要
休憩は必要
2025/05/17(土) 21:57:10.91ID:vbdHOyjj0
渋滞でも疲れないのか?
83名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:57:52.50ID:0SCjmQPe0 5時間のsexが「3分に感じられた」 “疲れない早漏”の持論「童貞が最も疲れない」
84名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:58:16.94ID:UjBGr/Uo02025/05/17(土) 21:58:17.27ID:nxxQ36Lj0
後部座席で本読んでたら目的地に着くって自動運転はいつ普及するんだ
86名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:58:21.83ID:iRic1BIZ0 アストンマーチンでかいのよ
だから座席がホールドされたら楽なはずだ
だから座席がホールドされたら楽なはずだ
87名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:58:31.61ID:JytImBxI02025/05/17(土) 21:58:41.63ID:jqzYsMiH0
TBSは鉄ヲタじゃないと出世出来ないらしいw(安住も鉄ヲタ)
車ヲタは居づらかっただろう
車ヲタは居づらかっただろう
89名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:58:57.87ID:j1deCc820 五時間も運転することなんか年に一回あるかないか
90名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:58:58.44ID:MqfMKV5g0 >>62
200キロ出る?300キロ?
200キロ出る?300キロ?
91名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 21:59:49.57ID:Qz20ImAz0 5時間で1000km走ったのなら体感30分というのは相対性理論で考えればあながち間違いとは言えない
2025/05/17(土) 21:59:52.16ID:MVzb/mRs0
同じ姿勢で何時間なんて体が痛くなるわ
疲れないとかアホだろ
疲れないとかアホだろ
93名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:00:27.87ID:q9oeGWcN0 >>90
そんなに出さんwでも200は出ると思う
そんなに出さんwでも200は出ると思う
94名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:00:43.17ID:M9B6ELKY02025/05/17(土) 22:00:56.99ID:JbUF+/sz0
オートマでラグジュアリーな車ってすぐ眠くなってヤバい
96名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:01:48.40ID:AKi7mhX30 この前スポーツカー国道5時間やったけど地獄
高速なら楽勝だけどな
高速なら楽勝だけどな
97名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:01:50.70ID:5VZI+HQX0 ステマ
98名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:02:01.12ID:A2nTBSK70 脳に障害がありそう
99名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:02:52.09ID:UjBGr/Uo0 >>92
毎日運転している人間からすれば余裕だよ
毎日運転している人間からすれば余裕だよ
100名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:03:03.95ID:OW1VMjZa0101名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:03:06.14ID:HnQik/G/0 ただのプラセボだろ
102名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:03:36.52ID:RDJzXe+r0 来年からアストンマーチンバンキッシュもホンダエンジン載せるンだろ?
CVTなのかな?
CVTなのかな?
103名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:04:00.40ID:trKUjloC0 バモスMTで250km走ると疲れる。 デリカだと400kmぐらいで疲れてくる。 いずれも下道。
104名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:04:29.23ID:1SKN0XJH0 まさかAT限定免許のやつこの中にいないよな?
105名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:04:48.37ID:UjBGr/Uo0106名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:05:00.69ID:Qz20ImAz0 >>94
じゃあなんでMTが絶滅したのw
じゃあなんでMTが絶滅したのw
107名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:05:45.49ID:Ik9O700T0 >>106
だって疲れるじゃん
だって疲れるじゃん
108名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:06:22.09ID:IJQtndtU0 >>102
オマエハ ナニヲ イッテイルノダ
オマエハ ナニヲ イッテイルノダ
109名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:06:32.12ID:UXHVJXav0 5chではMT乗ってることを自慢げに語る奴がいるが
今、新車でMT買える車種は
恥ずかしいスポーツカーや商用車くらいだろ?
助手席に彼女乗せられないじゃん
今、新車でMT買える車種は
恥ずかしいスポーツカーや商用車くらいだろ?
助手席に彼女乗せられないじゃん
110名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:06:36.09ID:zLJzoNNk0 フリーアナウンサーって、そんなに儲かるんだぁ
111名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:06:55.38ID:q9oeGWcN0112名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:06:58.27ID:vrLMnovm0 そ~んなことあらしまへんやろぉ~
113名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:07:28.31ID:vrLMnovm0 >>110
フリーになってたの知らなかったわ…
フリーになってたの知らなかったわ…
114名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:07:31.78ID:ZP82aFWG0 疲れるじゃん
115名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:07:55.66ID:DJx7cGIy0116名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:08:07.76ID:AKi7mhX30117名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:08:11.51ID:UjBGr/Uo0118名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:08:14.63ID:AbD9/Iiu0 320km/hの新幹線はやぶさより85km/hの快速リゾートしらかみの方が疲れるから車体の揺れが疲労感に繋がる可能性は大きいだろうな
119名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:08:20.42ID:UXHVJXav0120名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:08:23.27ID:0OAgX0pf0 >>1
ゾーンに入りながらアストンマーチンMTを運転する俺格好いいブォン
ゾーンに入りながらアストンマーチンMTを運転する俺格好いいブォン
121名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:08:27.14ID:Ik9O700T0122名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:09:29.52ID:HpGAc+tP0 安東アナは日本どこでも車で行って長時間乗ってても全然しんどくないって言ってる人の証言だからみんながみんなそうではないよね、という前提で聴かないと
123名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:09:35.82ID:SMtzkQXS0 > 5時間が30分に感じられたのです
ナイナイ
ナイナイ
124名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:09:39.47ID:5LOYqMPp0125名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:09:48.55ID:wW0MkS1z0 >>9
後部座席の話?運転席の話?
後部座席の話?運転席の話?
126名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:10:48.36ID:SMtzkQXS0 5時間寝てただけ
127名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:12:09.16ID:DYLGxjAO0 >>80
自分が負け犬だと自覚してるんだろ?利点を教えてくれよ。より臆病に何も挑戦しないとか?
自分が負け犬だと自覚してるんだろ?利点を教えてくれよ。より臆病に何も挑戦しないとか?
128名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:13:48.24ID:CxyewNEW0 MT車onlyにしておけば認知症老人から免許を剥奪できたのに、なんでATなんか作ったのよ?
129名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:14:05.65ID:K8IwsDMp0 アストンは相当イケメンじゃないと無理だろw
130名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:14:29.61ID:R8ayUXH70 240プレミオは快適過ぎて乗れば乗るほど疲れが取れる
131名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:15:16.78ID:Q/B/SQ850 ドラッグの効果語ってるみたいだな
132名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:15:47.37ID:Ev7uwCc50 地下に数ヶ月閉じ込められて感覚狂った人レベルだな
133名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:15:50.20ID:sp3Srfzh0 5時間が30分は流石に盛りすぎ
134名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:15:51.62ID:gOwCFCzG0 4時間半は寝てました
135名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:15:51.99ID:xqGXJbfS0 レーダークルーズコントロールとレーントレーシングアシスト使った方が楽だわ。それ運転か?って言われると自分でも少し疑問が残るけど。
136名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:15:56.97ID:ZfDULFON0 今じゃー教習所でカックンカックンとノッキングした教習車は見れないのかな
137 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/17(土) 22:16:12.78ID:ODx7KZBj0 アテンザワゴンの6MTに乗ってたが
シートの作りも良くて運転してて退屈しなかったな。
スポーツカーは人も物も乗らないから要らないけど。
ミニバンでMTが欲しい。
シートの作りも良くて運転してて退屈しなかったな。
スポーツカーは人も物も乗らないから要らないけど。
ミニバンでMTが欲しい。
138名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:16:20.31ID:5LOYqMPp0 >>121
マフラー替えたりしなきゃ全然やで
マフラー替えたりしなきゃ全然やで
139 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/17(土) 22:17:31.36ID:ODx7KZBj0140名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:18:09.68ID:NLdxUVWk0 >>45
それはCCVの領域。
それはCCVの領域。
141名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:19:49.09ID:R1OXYhG30 色々シートは試したけど身体にあったフルバケが一番疲れない。
142名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:19:50.42ID:FqlDDST80143名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:20:28.88ID:CVLD4sPy0 >>1
誇大広告も甚だしいな
誇大広告も甚だしいな
144 警備員[Lv.6][芽]
2025/05/17(土) 22:20:32.59ID:Wx/OWmDO0 >>135
あくまでもドライバーのアシストをするものだからそれ使っても自分で運転してるになるんじゃない?目視確認はまだまだ人間がやらないとならんし
あくまでもドライバーのアシストをするものだからそれ使っても自分で運転してるになるんじゃない?目視確認はまだまだ人間がやらないとならんし
145名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:20:34.09ID:r2R86Xs/0146名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:20:49.07ID:UTCwhK3d0 アインシュタインが相対性理論の説明で使った例え話
147名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:21:43.91ID:trKUjloC0 >>118
五能線晴れてる限りは景色は最高だな。いつも国道101通る予定がある時は晴れを願ってる。
五能線晴れてる限りは景色は最高だな。いつも国道101通る予定がある時は晴れを願ってる。
148名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:22:08.08ID:0p/ZKrkP0 RX-7乗ってた時はドライブ好きだったから疲れなかった
単に趣味の一環は疲れないだけ
単に趣味の一環は疲れないだけ
149名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:22:09.42ID:/ir0WGup0 夜中に運転支援で高速道路を移動するのが
最も疲れないわ。めっちゃリラックスできる
寝たら死ぬけどw
最も疲れないわ。めっちゃリラックスできる
寝たら死ぬけどw
150名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:22:15.77ID:6ykQBG1h0 千葉市くるまバカ
前澤友作
五味康隆
安東弘樹
前澤友作
五味康隆
安東弘樹
151名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:24:49.55ID:jqzYsMiH0 ユーミンパパはドイツよりフランス車の方が直進安定性と乗り心地が良く楽だと言ってるね
スポーツカーは少なくエンジンもあまり良くなくパワーもないけれど
スポーツカーは少なくエンジンもあまり良くなくパワーもないけれど
152名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:25:40.21ID:0NUNx+gq0 >>60
ポルシェはATでもMT感覚で操作するって聞いた
ポルシェはATでもMT感覚で操作するって聞いた
153名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:26:25.93ID:SzwebYmc0 んなわけあるか
154sage
2025/05/17(土) 22:27:53.07ID:kpnRuf260 居眠り運転だな
155名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:28:26.78ID:P/zhgqGZ0 厚顔無恥アナ
156名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:30:17.01ID:iyv3kK2R0 眠くなりにくいのは確かだけど疲れないってのは嘘だな
MTは左足首がめちゃ疲れる
MTは左足首がめちゃ疲れる
158名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:31:22.45ID:P4tI/HwK0 認知症なのではw
159名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:32:53.74ID:0AaKtmDr0 運転してて疲れるより眠くなるのが嫌だわな
160 警備員[Lv.2][新芽]
2025/05/17(土) 22:33:21.83ID:ODx7KZBj0 ATで渋滞だとクリープに備えて
しっかりブレーキ踏み込んでないといけない
場面が多くて、右足の負担が大きく辛い。
MTだとクラッチ切ってれば右足はさほど
強く踏み込まなくていい。ってことなのかな。
クラッチ踏んでシフトレバー動かすなんてのは
身に付いてたら考えなくても勝手に動くから、
渋滞で疲れたって経験は1度もないな。
しっかりブレーキ踏み込んでないといけない
場面が多くて、右足の負担が大きく辛い。
MTだとクラッチ切ってれば右足はさほど
強く踏み込まなくていい。ってことなのかな。
クラッチ踏んでシフトレバー動かすなんてのは
身に付いてたら考えなくても勝手に動くから、
渋滞で疲れたって経験は1度もないな。
161名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:34:42.99ID:sOmybhqX0 アイサイトなんで楽ちんが過ぎる
162名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:38:15.92ID:9SDQOeHm0 否定はせんが完全に主観やないか
163名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:38:36.02ID:LBJeEFKD0 行動はサーキットではありません。500馬や600馬力は不要。
164名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:39:34.60ID:UjBGr/Uo0 >>151
フランス車のいわゆる『猫足』て言われてるサスペンションの設計が好きな人はいるからね
フランス車のいわゆる『猫足』て言われてるサスペンションの設計が好きな人はいるからね
165名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:42:14.66ID:UjBGr/Uo0 >>163
と言ってその昔は280馬力規制ってのがあったんだが、そのせいで世界から取り残されてしまったのでトヨタを皮切りに止めました
と言ってその昔は280馬力規制ってのがあったんだが、そのせいで世界から取り残されてしまったのでトヨタを皮切りに止めました
166名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:45:34.10ID:lrLCULM+0 ゲーム好きな奴が24時間ディスプレイを見続けても目が疲れませんと言っているようなものか
167名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:50:41.29ID:WfpaJhaE0 センチュリーの後ろは疲れないよ
前も疲れないよ
前も疲れないよ
168名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:51:02.49ID:fPoIT9tc0 >>160
今のATは1度ブレーキ踏めば足を離しても保持してくれるから楽なんだよ
今のATは1度ブレーキ踏めば足を離しても保持してくれるから楽なんだよ
169名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:51:47.93ID:EM0NTYLc0 本人が体力あるだけじゃないの
鍛えてそうだし
鍛えてそうだし
170名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:53:21.59ID:L2Drdmj20 >>106
そら渋滞ばかりだからだろ
そら渋滞ばかりだからだろ
171名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:54:03.40ID:vJ9RJefi0 流石に盛りすぎだろ
172名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:54:51.79ID:L2Drdmj20 >>115
人間は軽く動いてる時より止まってる方が疲れるんだぞ
人間は軽く動いてる時より止まってる方が疲れるんだぞ
173名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:55:28.80ID:EHKtEdAz0 良くて大幅速度超過、最悪おクスリを疑うような発言じゃないのかこれ
174名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 22:57:23.06ID:EHKtEdAz0 MTのほうが楽って言ってる奴、それヤニカスが吸ってる時のほうが
頭が冴えるって言ってるのと同じだからな
頭が冴えるって言ってるのと同じだからな
175名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:01:14.40ID:IE2Ae2PX0 >>170
渋滞の質によるんだよ
動いて停まってを繰り返すような渋滞だとATのほうが楽だけど
20km/h前後でダラダラ動き続ける渋滞だったらMTのほうが楽なんだよ
トルコン式AT車だと、低速ではアクセル操作だけで速度調整するのが難しい
渋滞の質によるんだよ
動いて停まってを繰り返すような渋滞だとATのほうが楽だけど
20km/h前後でダラダラ動き続ける渋滞だったらMTのほうが楽なんだよ
トルコン式AT車だと、低速ではアクセル操作だけで速度調整するのが難しい
176名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:05:58.96ID:Frc65vxr0 公道なんて下手くそばかりでどんな車でも疲れるぞ
本当に後ろ左右見てないんじゃないかって運転する人増えた気がする
本当に後ろ左右見てないんじゃないかって運転する人増えた気がする
177名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:10:51.54ID:6YR0pMA80 1時間でもう疲れるよ…
178名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:16:15.65ID:VRB7Veq30 高速ならあんまりシフトもしないから同じでは
179名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:16:38.18ID:Idhdi2w+0 まぁ面白いけど渋滞が多い日本の道路事情だとなぁ・・・
高速のド渋滞にはまったMTスポーツ車とか地獄だろ・・・
高速のド渋滞にはまったMTスポーツ車とか地獄だろ・・・
180名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:18:22.35ID:vrLMnovm0181名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:18:25.38ID:/7psumLz0 そんな事言ったらMT車なんかよりバイクの方が100倍楽しいわけだし
182名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:19:52.86ID:TRGZL7k20 4リッター5リッターある車だとたしかに高速運転は楽だね
ATの方が楽だけどね普通は
ATの方が楽だけどね普通は
183名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:21:41.89ID:Idhdi2w+0184名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:22:07.47ID:ISFAVb850 渋滞地獄にハマるときつい…
185名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:26:08.30ID:cLtvJ1ha0 半分くらいにしときゃいいのに30分なんて言うから
186名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:28:20.18ID:ISFAVb850 >>69
プリウスロケットはないね
プリウスロケットはないね
187名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:30:59.95ID:pPocE2Jt0 MTのフェラーリとか冗談じゃねえぞ
クラッチもステアリングも重くて真っ直ぐ走らんし
クラッチもステアリングも重くて真っ直ぐ走らんし
188名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:31:50.19ID:ISFAVb850 気分の問題だろう
ワゴンを運転は作業
スポーツカーの運転は趣味
ワゴンを運転は作業
スポーツカーの運転は趣味
189名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:31:57.65ID:WhjO0FsI0 お前がそう思うんなら以下略
190名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:32:15.27ID:s2Todehx0 あぁあれってこの人の投稿だったのか
結局はアストンマーチンを見せたいが為の投稿なんだけどな
結局はアストンマーチンを見せたいが為の投稿なんだけどな
191名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:33:03.98ID:mOnthpL20 ハイパワーMTのスポーツカーはギア比が公道に合ってない車がほとんど。
パワーはあるけど、気持ちいい回転数を保つと2速でも時速100キロとかになって公道を走ると疲れる。
ロードスターはパワーがないからギア比関係なく超たのしい
MTはロードスターに限る
86も公道ではMTいまいちなんだよな。ATの方が良い。
パワーはあるけど、気持ちいい回転数を保つと2速でも時速100キロとかになって公道を走ると疲れる。
ロードスターはパワーがないからギア比関係なく超たのしい
MTはロードスターに限る
86も公道ではMTいまいちなんだよな。ATの方が良い。
192名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:35:31.42ID:wPygD6P30 だらだら登りの坂で渋滞で5時間なら苦痛だろ
193名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:37:40.89ID:fwTvz9xL0 アダプティブクルーズコントロールが最高
ペダルに足を乗せてることが疲れる原因だと気付かされた
ペダルに足を乗せてることが疲れる原因だと気付かされた
194名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:45:02.96ID:w5ZJfR780 MTが一番楽なのは正しい
どんだけ制御しようとも所詮一般相手であって個人向けにカスタマイズされるわけじゃないし
AI導入でその辺ができるようになったとしても個人でもその日肉体的精神的コンディションで都度変わるからな
どんだけ制御しようとも所詮一般相手であって個人向けにカスタマイズされるわけじゃないし
AI導入でその辺ができるようになったとしても個人でもその日肉体的精神的コンディションで都度変わるからな
195名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:45:06.68ID:W13RhXMb0 >>2
年取ると時間早くなんねん
年取ると時間早くなんねん
196名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:45:17.26ID:GPLj46jW0 俺、オッサン
恥ずかしながらスポーツカーを運転したこと無くてスポーツカー自体の加速感とかわからないまま老いてしまった
アメ車と言われる車種も知らなくて
BMW、メルセデスは運転代行バイトを理由に常連さんなどの運転したけどオートマでした
大型免許も無いからマニュアルは軽から4tトラック程度
昔、知人のアルトワークスMT初めて乗ったときエンストしたので普通車のスポーツカーなんて絶対エンストか空回りするのかなー
恥ずかしながらスポーツカーを運転したこと無くてスポーツカー自体の加速感とかわからないまま老いてしまった
アメ車と言われる車種も知らなくて
BMW、メルセデスは運転代行バイトを理由に常連さんなどの運転したけどオートマでした
大型免許も無いからマニュアルは軽から4tトラック程度
昔、知人のアルトワークスMT初めて乗ったときエンストしたので普通車のスポーツカーなんて絶対エンストか空回りするのかなー
197名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:45:54.76ID:MwXzJ0xD0198名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:47:51.34ID:GPLj46jW0199名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:48:34.18ID:1DTQhHzf0 家でも車に座っていたいような変人のコメントだからな・・・
200名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:50:33.26ID:GPLj46jW0201名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:58:16.27ID:sEJ6xcGH0 バイクじゃねえんだからそこまで変わらんわ
ゴリゴリのSBベース車なんかただまっすぐ走る事が最大の苦行だから
あれにくらべりゃフェラーリなんぞ棺桶くらいくつろげるわ
ゴリゴリのSBベース車なんかただまっすぐ走る事が最大の苦行だから
あれにくらべりゃフェラーリなんぞ棺桶くらいくつろげるわ
202名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:58:48.26ID:lwCJH0dd0 左車線は右ハンドル、右車線は左ハンドルが常識だけど、
運転のしやすさを追求したら実は逆がベストみたいなことある?
運転のしやすさを追求したら実は逆がベストみたいなことある?
203名無しさん@恐縮です
2025/05/17(土) 23:59:22.47ID:Y66tahb80 人生もったいないな
204名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:03:57.96ID:AG/p88Z30 好きな車に乗って気持ちが少しハイになっていると運転が苦にならない事があるかと思うけど
205名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:05:04.10ID:RljURf7C0 >>17
そんな事を言ってるのは時代遅れのMTに乗ってる車のポテンシャルを100%引き出してるとかアホな事言ってる自称車好きだけだよね(´・ω・`)
そんな事を言ってるのは時代遅れのMTに乗ってる車のポテンシャルを100%引き出してるとかアホな事言ってる自称車好きだけだよね(´・ω・`)
206名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:10:15.26ID:KBkkJqwT0 錯覚だろ
交感神経優位なまま運転できるから苦痛に感じないだけで
疲労はあると思う
交感神経優位なまま運転できるから苦痛に感じないだけで
疲労はあると思う
207名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:10:23.19ID:RljURf7C0208名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:10:54.02ID:k/mvXKYs0209名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:11:53.61ID:N2owaKuQ0 AT限定に人権はない
210名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:11:55.28ID:SebYoDTj0 レーシングマシンのシートからゲーミングチェアが生まれたくらいだからな
人間工学で利にかなった形状だと疲れにくい
人間工学で利にかなった形状だと疲れにくい
211名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:13:56.20ID:FUGI+s5n0212名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:15:19.50ID:uIyloFYw0 現行型のジムニーは知らんけど俺が軽自動車ジムニーを買うとなったらマニュアルを選ぶ
昔家にあったジムニーがマニュアルでギアチェンってかクラッチ踏むとプシューって感じの音が鳴って面白かった
山仕事の足としてのジムニーだったから山を走らず街乗りジムニーの奴らより傷ありジムニー好きだった
山道を走ってたからな昔のジムニーは
昔家にあったジムニーがマニュアルでギアチェンってかクラッチ踏むとプシューって感じの音が鳴って面白かった
山仕事の足としてのジムニーだったから山を走らず街乗りジムニーの奴らより傷ありジムニー好きだった
山道を走ってたからな昔のジムニーは
213名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:15:46.86ID:4ij5GluW0 >>16
ほんそれ
ほんそれ
214名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:15:47.54ID:RljURf7C0 >>165
一部のコンプリートカーを除けば2004年にモデルチェンジしたレジェンドが国産初の280馬力超えの車種じゃないの?
一部のコンプリートカーを除けば2004年にモデルチェンジしたレジェンドが国産初の280馬力超えの車種じゃないの?
215名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:15:48.63ID:RKEeNazb0 非常にあぶないですね
216名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:15:49.75ID:swBWba9O0 国道17号と16号走っての話しだろうな
217名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:16:43.17ID:23bIVSoM0 >>202
左側通行の国で左ハンドル(逆も同じ)だと幅寄せしやすいってのはあるけど、
駐停車車両を反対車線にはみ出て追い抜く時にかなり気を使うので(路線バスなんかの場合は
どうせそんなに時間掛からずに発車するんだから無理して追い抜くくらいなら発車するまで待つのもあり)
デメリットの方が大きいと思う
ちなみに、どっちハンドルがいいのかってなると、人間は右利きの人の方が多いので
左側の方が振り向きやすいので右ハンドルがいいと思うんだけど、外国だと右側通行左ハンドルの国が多いんだよね
ナポレオンのせいらしいけど
左側通行の国で左ハンドル(逆も同じ)だと幅寄せしやすいってのはあるけど、
駐停車車両を反対車線にはみ出て追い抜く時にかなり気を使うので(路線バスなんかの場合は
どうせそんなに時間掛からずに発車するんだから無理して追い抜くくらいなら発車するまで待つのもあり)
デメリットの方が大きいと思う
ちなみに、どっちハンドルがいいのかってなると、人間は右利きの人の方が多いので
左側の方が振り向きやすいので右ハンドルがいいと思うんだけど、外国だと右側通行左ハンドルの国が多いんだよね
ナポレオンのせいらしいけど
218名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:17:21.40ID:e/prmLiT0219名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:17:33.52ID:gusppSgH0 オートマに初めて乗ったとき渋滞の楽さに感動したもんだが
220名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:17:58.26ID:XiXz/mCI0 めいのバカ!悪くないんですけど?
221名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:18:31.32ID:VCdqDCL40 5時間が30分に感じるのなら、4時間30分は意識飛んでる状態なのだから
非常に危険ですぐに運転止めないと
非常に危険ですぐに運転止めないと
222名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:19:46.89ID:Z/lo2IlF0 そんなわけがない
223名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:19:48.28ID:TEZv06Dv0 【その政治家、日本人じゃない】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
224名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:20:04.20ID:0Vtrj9Vc0225名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:20:21.54ID:23bIVSoM0 >>214
自主規制を終わりにして国産初280馬力超えがスポーツカーでも何でもないホンダレジェンドなんだわね
自主規制を終わりにして国産初280馬力超えがスポーツカーでも何でもないホンダレジェンドなんだわね
226名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:20:28.39ID:J10YsEYb0 時間感覚狂うなら危ないな
227名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:21:14.34ID:aVSjJCPj0 両肩がシートについてるとほんと疲れない
228名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:22:40.61ID:F7PdeRGV0 911S/Tのが良いな
229名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:23:32.45ID:YiXdhJkt0 ウラシマ効果やろ
230名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:24:16.83ID:iyqv5sRa0 スポーツカーは段差拾うし動きが敏感だったりで長時間の一般道は疲れるだろ
グランドツーリング的な高級セダンが一番だろ
重すぎデカ過ぎはアカンけど
グランドツーリング的な高級セダンが一番だろ
重すぎデカ過ぎはアカンけど
231名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:27:38.89ID:5gZlWWI+0 たまにしか運転しない非日常だからだろ
毎日の通勤ラッシュでMTスポーツカーなんか運転してたらたまったもんじゃねえや
毎日の通勤ラッシュでMTスポーツカーなんか運転してたらたまったもんじゃねえや
232名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:29:20.37ID:3KyLkto70 アイサイトの車で長距離走ったら高速とかヒマで眠くなったので寝てても着く自動運転か眠くならないくらいには自分で操作する方がいい
233名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:33:38.28ID:vnveApvR0 10時間くらいまでなら普通に眠くならずにいけるやろ(2回くらい道の駅に5分ほど寄る)
疲れるのは余計なことしてる
疲れるのは余計なことしてる
234名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:33:38.80ID:M8Vwq+Nt0 なんで車高低いと疲れないの?
むしろ見にくくて疲れそうだけど
むしろ見にくくて疲れそうだけど
235名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:35:15.76ID:Jf3+EZlx0 >>26
ATでも同じ事だろアホ
ATでも同じ事だろアホ
236名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:36:05.96ID:iqFknWe00 ロータス乗ってたけど年取って半日も乗れば頭痛するようになって降りたぞ
237名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:36:51.88ID:y6jXWnb10 これはガチ
左手と左足使うからだと思う
左手と左足使うからだと思う
238名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:36:57.60ID:ITlGmo0t0 平成の頃からJAFとかクルマ雑誌の定番の記事
239名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:37:39.36ID:tIEutSFP0240名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:38:06.32ID:qwdKI2Ga0 体型に合わせないと純正シートをフルバケに替えたら良いってものでもないんだよなぁ
241名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:38:08.15ID:x/WDXf/50242名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:42:04.80ID:55W/fIvr0 高速走らんとその距離はキツイし
高速のMTはつまらんし
渋滞ハマると地獄だし
MTは山越えはめっちゃ楽しい
高速のMTはつまらんし
渋滞ハマると地獄だし
MTは山越えはめっちゃ楽しい
243名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:42:05.59ID:U48eeyEL0 クラッチの重さで疲れ方は全然違ってくるわ
244名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:44:30.94ID:jZsxKfmi0 渋滞まみれの100km5時間の運転をさせて同じ事言えるかな?
245名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:46:40.78ID:/qFR914I0 自動運転でいいっすね
246名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:48:52.81ID:OcH8Yveq0247名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:48:59.63ID:+KJ69dpR0 車に興味無い人じゃ無理だろ
好きだから楽しんでるうちに時間が過ぎる
ギター好きなやつが5時間くらい平気で弾いてるのと同じだよ
好きだから楽しんでるうちに時間が過ぎる
ギター好きなやつが5時間くらい平気で弾いてるのと同じだよ
248名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:49:39.35ID:h/hsRfNs0 痴呆
解散
解散
249名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:51:51.92ID:55W/fIvr0 >>243
初めて4tだか8tだかのトラックのクラッチ踏んだらケツ浮いた覚えある
初めて4tだか8tだかのトラックのクラッチ踏んだらケツ浮いた覚えある
250名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:52:53.52ID:e2g3+R/V0 自分用の趣味車としてMT車を保有している。休みの日くらいしか動かさないので週1、2回くらいしか乗れないけど、多分それくらいの頻度のほうが長く付き合えるように思う。
251名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:53:42.81ID:7mJyIQou0 5時間運転して疲れないって
怪しく思っちゃうのは間違い?
怪しく思っちゃうのは間違い?
252名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:53:50.58ID:ruw2VsAr0 まぁ、持論だろ?
5時間の運転が30分に感じるとか結構ヤバいと思うけどな
逆に乗らない方がいいと思うぞ
5時間の運転が30分に感じるとか結構ヤバいと思うけどな
逆に乗らない方がいいと思うぞ
253名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:54:12.89ID:Uggh99Gc0 運転手付きの車が一番疲れないよ
254名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 00:58:40.12ID:Pq2ByNkz0 この人はTBSの管理職時代に「女子アナは芸能人気分で入ってくるんだから、変に会社のルールで縛らず自由に遊ばせといた方がいい、と言ってるんですが、なかなか上司に受け入れてもらえないんですよね」と不思議がっていた。
今の女子アナ問題に対する唯一の解決策だったのかも知れない。
今の女子アナ問題に対する唯一の解決策だったのかも知れない。
255名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 01:04:51.60ID:3M8SctaO0 これ逮捕案件じゃないの?
256名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 01:17:23.76ID:8XAlEAhY0 てか高速乗ったらマニュアルもオートマも違いはないけどな
257名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 01:21:13.82ID:mqig/W020 お前らはAT限定だから関係ない話だよなw
258名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 01:25:46.45ID:V7BPNClu0 ボロいプロボックス毎日乗ってれば何に乗り換えても疲れないよ
259名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 01:27:40.65ID:GSz6bv420 インプレッサWRXに乗っていたときは乗り心地が悪すぎて疲れたぞ
260名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 01:28:16.82ID:q+JY/9+D0 運転アシストある時代に何いってんだ
玉突きやらかすからやめろ
玉突きやらかすからやめろ
261名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 01:30:46.25ID:q+JY/9+D0262名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 01:33:55.00ID:kjFI7xJ70 高速でエンストされたことあるから
MTは怖すぎる
MTは怖すぎる
263名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 01:39:00.13ID:spH2aYdB0 >>262
クラッチ踏んでキーを捻ってエンジンを再起動させるダケだぬ
クラッチ踏んでキーを捻ってエンジンを再起動させるダケだぬ
264名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 01:55:36.34ID:cDvV08x20 現役時代から車好きだったけど、
ある時「最初から左ハンドルなので日本車のようにわざわざ外国仕様の車を作る必要がない」とかいうヘンな理屈で韓国車を絶賛してたな
ある時「最初から左ハンドルなので日本車のようにわざわざ外国仕様の車を作る必要がない」とかいうヘンな理屈で韓国車を絶賛してたな
265名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 02:04:02.34ID:CRySqtLi0 強化クラッチ入ってたらそんな事言えなくなる
266名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 02:30:11.52ID:4EIVuemR0 >>20
タコメーターも読めないなら免許返納しろツンボ
タコメーターも読めないなら免許返納しろツンボ
267名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 02:50:46.97ID:hWFpDouw0 渋滞がつらいよ
268名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 03:03:48.69ID:FTAiV0TO0 そんな事より眼鏡が合ってないから、ちゃんとした眼鏡屋で買えよ
269名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 03:44:06.50ID:XcjBVLz/0 東京−大阪間の高速道路500kmを往復して片道体感30分て話やろね
大排気量の乗用車は高速道路で楽よ
大排気量の乗用車は高速道路で楽よ
270名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 03:52:57.22ID:FJqVLTJq0 排気量が多いパワーのある高級車のATがいいです
271名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 04:45:09.11ID:gqSYvn210 運転が楽しかったからやろな
272名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 04:56:50.99ID:sLjl2Ai30 アストンみたいなラグジュアリークーペなんか今はもうほとんど2ペダルのみなイメージだけと、
MT仕様なんてまだ作ってるんか
MT仕様なんてまだ作ってるんか
>>1
リニアに反応しはリアル?それでも変な文章だけど
往復千キロで片道五時間だとしたらアベレージでトイレ寄ったり下道走ったり考えると時速百キロ超?速度違反の申告してないか?
なんか相当の盛り癖ありそうなひとだな
リニアに反応しはリアル?それでも変な文章だけど
往復千キロで片道五時間だとしたらアベレージでトイレ寄ったり下道走ったり考えると時速百キロ超?速度違反の申告してないか?
なんか相当の盛り癖ありそうなひとだな
274名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 05:09:23.56ID:skl3KIc80 なるほどね
275名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 05:12:41.07ID:L0y4Zhz30 これもう酔っ払い運転じゃね?
276名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 05:50:56.22ID:Dk/FV07u0 >>241
それなにかの病気なのかも。
それなにかの病気なのかも。
277名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 05:52:54.28ID:drZSimLN0 MTおじさん頑張ってるな
278名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 05:54:13.06ID:sf8Ze31x0 東京~大阪間が東京~海老名に感じたという事?
279名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 05:55:01.93ID:GYTpKrsN0 目線が高いトラックの方が楽
視界が広く取れるからな
視界が広く取れるからな
280名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 05:56:02.01ID:Dk/FV07u0281名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 05:57:21.98ID:BqqmkI0h0 妖精さんが代わりに運転してくれたんだね
282名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 06:20:37.08ID:MxCxtpk40 気のせいや
283名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 06:38:07.90ID:VAU1xdx10 ゾーンに入る、って言う言い方初めて聞いた
ストーカーから来てるんだろうか
ストーカーから来てるんだろうか
284名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 06:40:30.57ID:i4hnPOjD0 俺高級外車乗ってるんだぜ
俺MT車運転できるんだぜ
Wマウントでお送りしています
俺MT車運転できるんだぜ
Wマウントでお送りしています
285名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 06:41:40.58ID:gaPnK9AW0 たしかにオートマで高速を運転してると眠くなるからな
SAで休憩するから結局、早く到着しないというw
SAで休憩するから結局、早く到着しないというw
286名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 06:42:26.18ID:PErf3h1J0 代車で乗ったタンクかルーミーだったか
アレすごい運転しにくい車だったな
あの車でスムーズに運転できる人スゴいわ
アレすごい運転しにくい車だったな
あの車でスムーズに運転できる人スゴいわ
287名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 06:42:56.65ID:z3QPiQP70 スポーツカーは尻が沈むから乗り降りが大変
288名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 06:51:19.62ID:cMEzXUvN0 仕事で運転してるハイエースが一番楽ですわ
289名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 07:08:16.05ID:BwoRT1B90 >>195
突き詰めると時間が止まったようになり、光の速度を追い抜ける?
突き詰めると時間が止まったようになり、光の速度を追い抜ける?
290名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 07:15:40.32ID:8fane33U0 MT乗り慣れたら渋滞でも気にならない運転を自然にできるようになってる
中途半端に乗ってる人は多分渋滞で疲れるんだろうね
中途半端に乗ってる人は多分渋滞で疲れるんだろうね
291名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 07:24:29.55ID:wgHgsjwk0 安東さんって、何に疲れてるの?
他に趣味は無いの?
他に趣味は無いの?
292名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 07:46:25.77ID:3LzdBEf80 なんかオクスリでもキメてたんじゃね?
じゃなきゃ5時間→30分なんて感覚にはならんよ
ほとんど渋滞や信号待ちのない道ならMTだろうがATだろうが関係ない
高速なら100km/hでACCポチっとしてりゃ更にね
じゃなきゃ5時間→30分なんて感覚にはならんよ
ほとんど渋滞や信号待ちのない道ならMTだろうがATだろうが関係ない
高速なら100km/hでACCポチっとしてりゃ更にね
293名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 07:46:57.16ID:qZIRtJyK0 アストンマーチンたがらだろ。86とかBRZみたいな俺らが買える範囲のクーペは遮音性皆無だし疲れる。
自動ブレーキとか電制満載のSUVの方が疲れない。
自動ブレーキとか電制満載のSUVの方が疲れない。
294名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 07:52:34.69ID:ye6vnkS30 未だに時代遅れ欧州車を有難がってる層
草
草
295名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 07:54:53.11ID:0gstQ3gb0 居眠り運転だったのでは?
296名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 07:57:14.73ID:OX9VgMrU0 MT車はドラポジきちんと合わせるし、加減速が思い通りになるから楽なんだよ
297 警備員[Lv.11]
2025/05/18(日) 08:03:29.66ID:gQwE0qu80298名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 08:07:23.76ID:6pc1KHX/0 眠りながら運転出来てあっという間だしな
疲れず、目覚めたら着いてて頭もスッキリ
疲れず、目覚めたら着いてて頭もスッキリ
ワインディングロードはMTの方が楽しく走れるな。ATだと、走りやすいギアをセレクトしてくれないからイライラする。ただワインディングロードを5時間半も走り続けようとは思わんが。
300名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 08:31:21.73ID:APh0akYS0 フル乗車で6時間運転したんだが、
後ろの人に気を使っていつもより座席を前に出して運転したら全く疲れなかったわ
後ろの人に気を使っていつもより座席を前に出して運転したら全く疲れなかったわ
301名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 08:32:17.00ID:Oj0wyaGN0 幻覚、幻聴、錯覚、勘違いのどれか
302名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 08:32:26.26ID:7kF2HGqW0 高速で疲れないのはMTじゃなくて車の問題だから。
303名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 08:33:22.21ID:OX9VgMrU0 安東が5時間運転して疲れない車ってチビ向け?
304名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 08:34:34.65ID:FFGc1yhQ0 MT車「うわっ子供の飛び出し!急いで減速しないと!4速3速2速…1速(ガチャガチャ」
こんなん笑うわ
こんなん笑うわ
305名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 08:35:05.20ID:TPl1NxD70 脳が緊張してるだけ
緊張がとけるとドッと疲れが来る
ソレがMT
緊張がとけるとドッと疲れが来る
ソレがMT
306名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 08:36:36.13ID:TPl1NxD70 >>299
パドルシフトがあれば結構楽しめるぞ
パドルシフトがあれば結構楽しめるぞ
307名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 08:38:24.65ID:OX9VgMrU0 >>304
オートマ限定脳で草
オートマ限定脳で草
308名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 08:41:43.12ID:1PNc+33w0 本革スポーツシートのAT乗ってるが、着座姿勢が悪いのかすぐに坐骨神経痛になる…
他の車に乗ってもそれほど痛くないのに
自分の車に乗ってると痛くなる…
他の車に乗ってもそれほど痛くないのに
自分の車に乗ってると痛くなる…
309名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 08:46:22.32ID:fIYdkai/0310名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 08:54:20.91ID:O9+eV7Pd0 バイクは路面状況や周囲の車の位置関係とか横風とか
いろんなところに神経使ってないといけないから
むしろマニュアルの方が緊張感あっていいかもねえ
ただ近所の足として使うのはスクーターが便利すぎるけど
いろんなところに神経使ってないといけないから
むしろマニュアルの方が緊張感あっていいかもねえ
ただ近所の足として使うのはスクーターが便利すぎるけど
311名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 08:55:11.88ID:QbTH/tZj0312名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 08:57:59.81ID:iA+mYWxd0 運転するだけなんて別に疲れないけどな
座ってるだけなんだからデスクワークと一緒
故にデスクワークくらいは疲れる
デカいトラックとかなら気を使いそうだけど
座ってるだけなんだからデスクワークと一緒
故にデスクワークくらいは疲れる
デカいトラックとかなら気を使いそうだけど
313名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 08:59:37.31ID:WXKKoMDy0 高速乗ったらMTもATも同じだろ
314名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 09:06:31.76ID:u2fFs7Vb0 MTじゃなくてもメディカルレカロシートに変えれば全然疲れが違うらしい
315名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 09:08:17.84ID:KrOCAZIe0 5時間渋滞にハマってみろw
316名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 09:11:39.72ID:b2qQdOE40317名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 09:14:40.84ID:Jn8cW14Y0 運転が上手い奴はATよりMTの方が自ら調整出来る分楽だろうな
操作数が増えるから大変だとは一概には言えない
操作数が増えるから大変だとは一概には言えない
318名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 09:15:58.02ID:+P7p9/f+0 4時間に1回30分の休憩しないと労基に引っ掛かるな
319名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 09:26:10.68ID:bGSawZ2x0 5時間が30分!まさかお薬じゃないよな
320名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 09:29:40.08ID:bqBluXx/0 長谷見昌弘がよく言ってたことだな
先週80歳にしてレース出てたな
91歳の方もいたがw
先週80歳にしてレース出てたな
91歳の方もいたがw
321名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 09:31:16.33ID:997vceVS0 なにもしないでいい運転は体がこる。
ある程度動かしてる方が楽。
ある程度動かしてる方が楽。
322名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 09:32:41.99ID:qaxJ/rgx0 シートがしっかりしてるミドルクラス以上のHV車は疲れない
ただミニバンは腰痛くなった
ただミニバンは腰痛くなった
323名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 09:35:33.82ID:ruBPXTwM0 >>2
居眠りしてたんだろ
居眠りしてたんだろ
324名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 09:38:41.80ID:FCzzTQse0 アニソン歌ってるとすぐだぞ
325名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 09:40:49.34ID:pufcgf6t0 慣れてくると一連の動作をオートでやれるようになるけどな
AT車乗ると左手と左足がビクッってなる
AT車乗ると左手と左足がビクッってなる
326名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 09:40:56.35ID:U8jNIqIM0 ATの方が感覚で意識しないといけないから疲れるのはわかる
ずっとベタ踏みも逆にだるいし
ずっとベタ踏みも逆にだるいし
327名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 09:44:29.50ID:HuyJP2Fy0 「*個人の感想です」
328名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 09:47:45.11ID:KrOCAZIe0 左ハンドルはMT
右ハンドルはAT
ここまで、これで生きてきた
右ハンドルはAT
ここまで、これで生きてきた
329名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 09:49:53.69ID:qaxJ/rgx0 今の車はクルコンあるしブレーキホールドもあるからべた踏みでもないし脚に関しては全然疲れないね
330名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 09:53:08.73ID:2Bxkhm8B0 トラックが楽だけど時間を短く感じることは無い
331名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 09:55:09.75ID:MC3ly8kw0 日産サファリY60の4.2ガソリン車に乗ってたが疲れなかったな
東京から青森まで東北自動車道を6時間くらいノンストップで行けた
時速80kmでもエンジン回転は1400でユルユル回ってるだけだから
音も振動も気にならなかったし
オーストラリアでは「妊婦さんが乗っても流産しにくい車」第1位に
選ばれたことがあるらしいw
東京から青森まで東北自動車道を6時間くらいノンストップで行けた
時速80kmでもエンジン回転は1400でユルユル回ってるだけだから
音も振動も気にならなかったし
オーストラリアでは「妊婦さんが乗っても流産しにくい車」第1位に
選ばれたことがあるらしいw
332名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 09:55:34.93ID:GHpkBIEJ0 若いうちから
ATで楽ちん運転してたら
早く痴呆化すると思うよ
ATで楽ちん運転してたら
早く痴呆化すると思うよ
>>57
ケツの短いSUVなんてラゲッジスペース無いだろ
ケツの短いSUVなんてラゲッジスペース無いだろ
334名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 10:03:24.69ID:Onq1XRfj0 こんな車を探しています
・小型だけど高速で快適
・積載量はいらない
・登場人員は2人でもいい なんなら1人でもいい
・できれば国産
・できればレギュラー
・価格の制限なし
・燃費はさほど求めず、悪くても良くてもいい
・小型セダンも検討に含める
バイクじゃないけどバイクみたいに狭い路地でもどこでも行けるような車
・小型だけど高速で快適
・積載量はいらない
・登場人員は2人でもいい なんなら1人でもいい
・できれば国産
・できればレギュラー
・価格の制限なし
・燃費はさほど求めず、悪くても良くてもいい
・小型セダンも検討に含める
バイクじゃないけどバイクみたいに狭い路地でもどこでも行けるような車
335名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 10:03:29.90ID:nMZtAotJ0 ダラダラと車の運転をして無駄に過ごした時間を勉強にあてればもっと出世していたのかもしれないね
336名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 10:05:02.58ID:PfhsZVJv0 乗り心地よりも好きな車を乗り回すのが楽しくて時間が短く感じたんだろ
337名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 10:26:19.22ID:XnJER2G10 そもそもMTのスポーツカー乗る奴は運転自体が好きな奴だからそりゃそうだろとしか
338名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 10:27:48.85ID:M+UGgTr/0 運転で疲れたと思うのは時々刻々変わる交通事情への対応だったりする 平日の都内とかホント疲れるわ
339名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 10:40:08.48ID:GHpkBIEJ0 まず直進安定性がしっかりしてないと
某トヨタのカローラAXIOツーリングワゴンはそこがいまいちで
長距離は結構疲れた
某トヨタのカローラAXIOツーリングワゴンはそこがいまいちで
長距離は結構疲れた
340名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 10:42:14.36ID:IppaibbN0 MTしか乗ったことないけど、ファミリーカーは当然として、ロードスター、FDでも渋滞で足がつらいなんて思ったことないな
今のケイマンはちょっと重いが、きちんと座ってればそれほどでもないよ
今のケイマンはちょっと重いが、きちんと座ってればそれほどでもないよ
341名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 10:55:49.32ID:8fane33U0 >>291嫁に疲れてるんだよ
342名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 10:57:05.70ID:8fane33U0 ATで長時間だとどうしても姿勢が悪くなって疲れるんだよなぁ
343名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 11:13:43.72ID:0HrM353a0 渋滞でマニュアルは気が狂いますよ。
344名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 11:14:40.57ID:VhTeP9po0 30分に感じた!?
病院行ってくれ、意識飛んでるじゃん(笑)
病院行ってくれ、意識飛んでるじゃん(笑)
345名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 11:22:44.44ID:GHpkBIEJ0 安東さんの愛車は何だろう?
キチが付くくらいの車オタだから
トヨタではないと思うが
キチが付くくらいの車オタだから
トヨタではないと思うが
346名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 11:26:02.34ID:36LHp8LF0 軽ワゴンを斜めになって運転してる人にはわからん話だろう
347名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 11:41:17.07ID:pC7Pc8B40 ワクワクが感じられるうちはいいけど人間は慣れてしまうものだからな
その内眠くなるよ
その内眠くなるよ
348名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 11:46:13.58ID:bqBluXx/0 >>334
バイクでいいじゃんw
バイクでいいじゃんw
349 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/18(日) 12:07:24.96ID:jCZtuq1o0 >>340
結局慣れなんだよね
結局慣れなんだよね
350名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 12:09:13.75ID:bSMxVfO/0 おくすりでもやってたとしか思えない発言
351名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 12:11:16.30ID:5jU1KaUi0 案件だから褒めないと次の仕事に差し支える
352名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 12:13:53.38ID:GH/eVDuw0 いいなぁ。今1時間半ほど運転したけど、5時間ぐらいに感じられたわw
353名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 12:14:42.95ID:KEnFhQ6o0 >>39
乗れないただ以下のお前がそれ言ってんのが滑稽
乗れないただ以下のお前がそれ言ってんのが滑稽
354名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 12:15:54.27ID:mtEWIaIi0 制限速度を守って無さそうなイメージ
355名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 12:16:22.00ID:oq5oYmc20 FDとWRXと90マーク2ツアラーVのMT乗ってたけど長距離とノロノロ動く渋滞にハマった時は地獄に感じた
AT乗り換えてからこんなにも楽なんだなと
もうMTはバイクと農業で使うサンバーで十分
AT乗り換えてからこんなにも楽なんだなと
もうMTはバイクと農業で使うサンバーで十分
356名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 12:20:12.11ID:6AsiIw/Z0 >>348
40過ぎてバイクとか死にそうでさ
40過ぎてバイクとか死にそうでさ
357 警備員[Lv.2][新芽]
2025/05/18(日) 12:32:31.15ID:vMEjHKRL0 >>356
トライクで良いんじゃね?
トライクで良いんじゃね?
358名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 12:38:44.87ID:ye6vnkS30359名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 12:40:41.99ID:PErf3h1J0 パワステに甘えてて草
360名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 12:41:36.60ID:BoN0+aOJ0 トンネルが続いても疲れないのか
361名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 12:43:16.99ID:6AsiIw/Z0 >>357
バイクより危険な乗り物だと思う
バイクより危険な乗り物だと思う
362名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 12:45:55.43ID:6AsiIw/Z0 >>358
3ナンバーセダンはついに絶滅するらしい
3ナンバーセダンはついに絶滅するらしい
363名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 12:48:25.76ID:KTT7LKgA0364名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 12:50:38.45ID:KEnFhQ6o0 >>334
この手のタイプは提案しても、予算ガー!ハイオクガー!で何も買わない
この手のタイプは提案しても、予算ガー!ハイオクガー!で何も買わない
365名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 12:56:02.27ID:6AsiIw/Z0 >>364
具体的に言ってるつもりだがなんか気にいらなかったようだな
具体的に言ってるつもりだがなんか気にいらなかったようだな
366名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 12:56:08.52ID:h4YmKpK40 脳の検査もたまにはね
367名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 13:03:03.04ID:KEnFhQ6o0368名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 13:03:20.28ID:x/D9nYrg0 MTのスポーツカーが【最も】疲れない って言ってる人間がAT運転したら一体どれだけ疲れるの?
要は マニュアル乗ってるオレスゲー と言いたいだけ 若葉マークが言いそうなセリフ
要は マニュアル乗ってるオレスゲー と言いたいだけ 若葉マークが言いそうなセリフ
369名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 13:07:17.15ID:+ASTa6Th0 関東から関西へ新東名新名神を深夜に流れる分にはMTのスポーツカーでも疲れないわ
370名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 13:11:05.84ID:6AsiIw/Z0 >>367
結構本気で探してるんだけど言われてる通り今はほんと車のサイズでかいね
高級感あってコンパクトカーとなるとレクサスのLBXとかなるがなかなかのサイズ
昔売ってたホンダグレイスみたいな感じがないかと思ってる
カローラアクシオはもうなくなるらしい
結構本気で探してるんだけど言われてる通り今はほんと車のサイズでかいね
高級感あってコンパクトカーとなるとレクサスのLBXとかなるがなかなかのサイズ
昔売ってたホンダグレイスみたいな感じがないかと思ってる
カローラアクシオはもうなくなるらしい
371名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 13:26:05.10ID:KEnFhQ6o0372名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 13:27:12.25ID:dQOKivE00 制限速度で5時間の距離を30分で走りきったわけじゃないのね
373名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 13:30:20.11ID:kT83gTXo0 好きならMTの出来の良いスポーツカーは運転そのものが楽しいからな。
人車一体感が最高。
人車一体感が最高。
374 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/18(日) 14:03:25.60ID:vMEjHKRL0375名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 14:20:17.59ID:2WFyM0KZ0 右足だけで運転より左足も使うほうが疲れない
疲れるから右足だけで歩くなんてきついだろ
疲れるから右足だけで歩くなんてきついだろ
376名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 16:02:27.97ID:rWtExWA50 単なる持論
377名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 16:11:29.50ID:f+O9ny3I0 完全自動運転はよ
378名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 17:19:49.98ID:/jFDeGs20 疲れるのはやっぱり軽自動車か
379 警備員[Lv.7][新芽]
2025/05/18(日) 17:31:32.00ID:Jr22g2e90380 警備員[Lv.7][新芽]
2025/05/18(日) 17:34:57.06ID:Jr22g2e90381名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 17:36:39.41ID:C1iEAr1S0 こんな奴に車語らせてる闇
382名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 18:35:42.28ID:8adCtoc/0 変態やないか
383名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 18:49:57.50ID:MC3ly8kw0384名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 18:52:47.56ID:7vcHHLCH0 アクア乗っててATのD走行時のエンブレが弱く感じて
街中や渋滞時にBで運転しちゃうんだけど
Bの常用って良くない?
街中や渋滞時にBで運転しちゃうんだけど
Bの常用って良くない?
385名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 19:35:34.90ID:JDz3ZxrS0 ミッションの操作を意識するから自然と適切な姿勢を取れるってのが大きいだろうな
スポーツカーならその体勢に最適化されたシートになってるし
スポーツカーならその体勢に最適化されたシートになってるし
386名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 19:59:22.17ID:dc+AKT360 右脚しか使わないのはきつい
眠くもなるのでちょくちょく休憩しなければならぬ
眠くもなるのでちょくちょく休憩しなければならぬ
387名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 20:32:35.25ID:LhLUcL4Q0 MTのスレ定期的に立つな
スポーツもATの速くて楽しいのにんw
スポーツもATの速くて楽しいのにんw
388名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 20:40:57.58ID:+VtqC/120 疲れるに決まってるやん
あほちゃう
クスリやったのんとちゃうか
あほちゃう
クスリやったのんとちゃうか
389名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 20:47:37.08ID:RQ/S4wCx0 若い時は乗ってたけど、疲れという点ではさすがに劣るよ。てか全体的にはオートマに劣る。操作が楽しいのと、燃費が同じ車ならマニュアルのほうがよいだけ。
390名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 20:52:20.11ID:xtGnWStB0 アストンみたいな最高級車なら疲労は少ないやろ
ランエボやタイプRみたいにガチガチのドーピングマシンは
乗り心地悪いやろうけど
ランエボやタイプRみたいにガチガチのドーピングマシンは
乗り心地悪いやろうけど
391名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 20:53:55.10ID:+QjmyUR40 車好き過ぎてフロントガラスの傷が付くのが嫌で、雨でもワイパーしない人
392名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 20:54:58.25ID:cZFJ6LNE0 てか5時間運転に拘束されるんでしょ
電車で移動すれば5時間本読んだりスマホいじったりいろいろできる
電車で移動すれば5時間本読んだりスマホいじったりいろいろできる
393名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 21:02:18.56ID:KrOCAZIe0 渋滞ならAT圧勝だろw
高速みたいなとこなら、変わらん
高速みたいなとこなら、変わらん
394名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 21:12:44.98ID:GkD2r0bQ0395名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 21:19:09.70ID:0Vft+W0+0396名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 21:21:17.41ID:dc+AKT360 >>395
普通にアクセルブレーキ操作が身体右半分に偏るって話
普通にアクセルブレーキ操作が身体右半分に偏るって話
397名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 21:23:13.77ID:dc+AKT360 あとはMTだと軽く踏んでも加速はスムーズだが、ATはベタ踏みすることが多すぎて疲れる
右足の踵が痛くなる
右足の踵が痛くなる
398名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 21:26:58.70ID:0Vft+W0+0 >>396
ATは渋滞に有無に関わらず右足しか使わないから長距離運転すると右足が攣る
渋滞だとそれがより一層顕著になる
アストンマーティンの車が疲れないんはSUVでもロールがほとんどしないし
ピッチセンターが後ろにあってドライバーにかかる負担が少ないのもある
ATは渋滞に有無に関わらず右足しか使わないから長距離運転すると右足が攣る
渋滞だとそれがより一層顕著になる
アストンマーティンの車が疲れないんはSUVでもロールがほとんどしないし
ピッチセンターが後ろにあってドライバーにかかる負担が少ないのもある
399名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 21:28:08.07ID:HhQTo1LC0 MTの方が疲れるだろ、特に渋滞にはまったら地獄
400名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 21:50:38.48ID:dc+AKT360 >>399
半クラはきつくない
半クラはきつくない
401名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 22:00:57.78ID:mDrbVkRZ0402名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 23:16:40.20ID:6AsiIw/Z0403名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 23:18:18.50ID:6AsiIw/Z0404名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 23:40:52.56ID:nBsVXSZ80 >>2
5時間かかるところをスピード違反しまくりで30分だったんだろ
5時間かかるところをスピード違反しまくりで30分だったんだろ
405名無しさん@恐縮です
2025/05/18(日) 23:45:28.26ID:uTMgKuyP0406名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 04:20:56.95ID:Y8UlMrmf0 昔MTのスポーツカー乗ってたけど通学時間帯はパンツ見放題だったな
でもMTのせいでシャナニーしにくくて困った
それでもやったけど
でもMTのせいでシャナニーしにくくて困った
それでもやったけど
408名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 04:39:33.04ID:P3lxId190 GT-RもスープラもATの時代にMTの方が上とか無いからw
オタクの頼みの綱のスイスポもATの方が速いし
オタクの頼みの綱のスイスポもATの方が速いし
409名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 06:55:23.98ID:yppCfjrH0 オートマが発進時に速いとかどうでもいい
ゼロヨン公道でやるわけじゃねえからな
高速走ってる時の加減速が全然スムーズで意のままなんよ
ゼロヨン公道でやるわけじゃねえからな
高速走ってる時の加減速が全然スムーズで意のままなんよ
410名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 07:14:46.64ID:kHj+aWO40 もうACCの楽さを知ったらMTはメンド的な感じになっちゃった
乗ってるの軽だからサスの振動なんかは相変わらずだけどやっぱり楽
乗ってるの軽だからサスの振動なんかは相変わらずだけどやっぱり楽
411名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 07:25:06.86ID:RkMM54kx0 渋滞してる時のMTなんか地獄だろ
412名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 07:37:47.55ID:T9ikjRZh0 MT運転下手くそにとってはガラガラの下り坂発進も地獄だろ
413名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 07:39:10.87ID:DhpdoEcl0 >>380
ATは純粋に高性能なスポーツカーを使いこなさせるためのATなら気持ち良いんだろうけど一般的なのはもう、燃費制御とか色々で操作に対する反応も鈍く感じるからMT乗りが一般車のAT乗ったら凄くストレス感じるよな。
思い通りにならない部分、操作と反応の誤差とか理解してそこどう使いこなすか頭使って運転するのもまた楽しみにする様にしてるわ。
ATは純粋に高性能なスポーツカーを使いこなさせるためのATなら気持ち良いんだろうけど一般的なのはもう、燃費制御とか色々で操作に対する反応も鈍く感じるからMT乗りが一般車のAT乗ったら凄くストレス感じるよな。
思い通りにならない部分、操作と反応の誤差とか理解してそこどう使いこなすか頭使って運転するのもまた楽しみにする様にしてるわ。
414名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 07:46:03.64ID:18GQZERm0 クリーブ現象止めるためブレーキ踏みっぱなしの渋滞のほうがきついわ
415名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 09:22:29.55ID:4t+nIMfx0 チビがでかい車に乗ってる滑稽さよ
シートは前に、座高は高く
シートは前に、座高は高く
416名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 10:02:15.13ID:wJhEemFp0 5時間が30分は言い過ぎ
417名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 10:09:21.97ID:/ML7x8FQ0 中央道の上り坂で渋滞したときは地獄だったな
空いてれば楽しみながら走れるからな
空いてれば楽しみながら走れるからな
418名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 10:25:57.67ID:lotLo80h0 >>410
ACCってホントに楽だよな。東京大阪間運転してみたけど。ほとんどアクセル操作せずに済むのがいいわ。MTだと全神経を運転と切り替えに集中しないといかんから精神的な疲労ハンパないからね。
ACCってホントに楽だよな。東京大阪間運転してみたけど。ほとんどアクセル操作せずに済むのがいいわ。MTだと全神経を運転と切り替えに集中しないといかんから精神的な疲労ハンパないからね。
419名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 11:28:10.79ID:wJhEemFp0 それなんだよな
420名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 11:54:11.10ID:IW1eKBer0 >>379やっぱり座り方にんじゃないかね、俺も渋滞はATのほうが疲れる
421名無しさん@恐縮です
2025/05/19(月) 15:48:01.47ID:KVDrKW6w0 安東はガチで車乗るために生きてるからな。
422名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 04:55:58.42ID:/nfS+WY/0423名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 05:02:09.30ID:O4/rZELn0 やっぱり安東穴か
安東穴は普通じゃないから参考にならないだろ。東京ー宮崎往復ほぼノンストップで運転しても
なんともないとか言ってた話聞いて引いた思い出
安東穴は普通じゃないから参考にならないだろ。東京ー宮崎往復ほぼノンストップで運転しても
なんともないとか言ってた話聞いて引いた思い出
424名無しさん@恐縮です
2025/05/20(火) 10:37:59.46ID:Jlvewfon0 >>422
前にクルマが居れば自動で追随するし、居なければ新東名なら上り坂下り坂関係なく120km/hで巡行。増減速の操作をMTで細かく制御するのもありだけど、それを自動化して神経磨り減らす事無くなるのもありだと思ったよ。
前にクルマが居れば自動で追随するし、居なければ新東名なら上り坂下り坂関係なく120km/hで巡行。増減速の操作をMTで細かく制御するのもありだけど、それを自動化して神経磨り減らす事無くなるのもありだと思ったよ。
レスを投稿する
ニュース
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する ★2 [煮卵★]
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★3 [少考さん★]
- 【芸能】呂布カルマ、永野芽郁に夜通し思い巡らせ、眠れず… 「それでも観たい人の方が圧倒的に多いと思う」 [冬月記者★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが〝黙殺〟された理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」★2 [ネギうどん★]
- 外国人の国保未納は年4千億円と試算 維新・柳ケ瀬氏「日本国民の税金で立て替えている」 [少考さん★]
- 漫画が「予言」「今年7月に大災難が起きる」、外国人客の訪日中止や延期相次ぐ 1999年に2011年3月の大災害を予言し、東日本大震災が発生 [お断り★]
- 【悲報】ウクライナ、大麻生産を始める🥹 [616817505]
- 【石破悲報】東京、限界突破。14:45 現在 気温32°Cwwwwwwww🥵🥵🥵 [803137891]
- 【速報】暇空茜の元最高幹部、刑事告訴 受理 [833348454]
- 自民・森山幹事長「減税の財源ない」「この国にはもう赤字国債を出せるほどの余裕がない」 [452836546]
- 江藤農水大臣「宮崎では米をたくさんいただくと『売るほどある』というふうに言うんですよ。だから宮崎弁的な言い方でもあった」と主張 [256556981]
- 音楽を作ったから貼っておく